JP6150102B2 - 蒸留用充填物 - Google Patents
蒸留用充填物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6150102B2 JP6150102B2 JP2013027442A JP2013027442A JP6150102B2 JP 6150102 B2 JP6150102 B2 JP 6150102B2 JP 2013027442 A JP2013027442 A JP 2013027442A JP 2013027442 A JP2013027442 A JP 2013027442A JP 6150102 B2 JP6150102 B2 JP 6150102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packing
- container
- distillation
- filling
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Description
ところで、充填物の性能の良・不良の重要な判断基準の1つとして、単位体積当りに充填される充填物の表面積の大小(大であるほど良)が挙げられる。
(1)充填作業性の問題
前記充填物は、適当にほぐして分留塔(又は分留管、或いは蒸留塔)内に充填するのである。しかし、前記充填物は金属コイル状体で構成されているため、からまり易いので、ほぐし難い場合が生じる。したがって、分留塔内へ充填する作業に手間が掛る。
また、前記充填物は、塔内への充填密度により、性能に大小の差が生じるため、充填密度も重要な条件になるが、上記したように、からまり易いため、所望の充填密度になるように充填するためには、可成り手間が掛ると共に熟練を要する。
(2)保管及び取扱上の問題
前記充填物は、充填物をほぐして所望の大きさ、かつ、形状の成形物を形成し、この成形物を蒸留塔(又は分留塔)内へ充填して使用する場合がある。しかし、上記したように、充填物はからまり易いため、充填物で成形した成形物同士もからみつき易い。したがって、成形物を保管して置くと、成形物同士が互にからまりついて、離し難くなり、からまりついた成形物を分離する際に、一部の金属コイル状体が成形物からはみ出したり、或いは形くづれが生じるおそれがある。
上記のように形くづれ等が生じた場合には、成形物を所定の大きさ、かつ形状に修正して蒸留塔に充填する必要があるため、取扱い作業に手間が掛る。このように保管上の問題及び取扱い作業上の問題が生じる。
扁平状の金属製細線をコイル状にカールして形成した金属コイル状体よりなる充填物本体と、
蒸気、気体、及び液体の良流通性を有し、略円筒形状に形成した容器とを備え、
前記容器の直径は、使用される蒸留塔や分留塔、或いは分留管の内径と略同径に形成され、
前記充填物本体を前記容器内に所望の密度で充填して構成したことを特徴とするものである。
(1)充填物本体は扁平状の金属製細線をコイル状にカールして形成した金属コイル状体で構成されているので、充填物の表面積は大幅に増大され、これにより気液の接触面を大幅に増大できる。したがって、極めて優れた性能(分留効果)を発揮する充填物を得ることができる。
(2)蒸留用充填物は、充填物本体を蒸気、気体、及び液体の良流通性を有する所望の大きさ、かつ、所望の形状に形成した容器内に所望の密度で充填、収容して構成されている。したがって、前記充填物の蒸留塔(又は分留塔、或いは分留塔)への充填作業を簡単、かつ、円滑良好に行なうことができる。
(3)蒸留用充填物は、充填物本体を前記容器内に充填して構成するものである。したがって、充填物本体の充填密度を所望の密度に調整した充填物を簡単、かつ効率良く作成(製造)することができる。
(4)前記充填物は、充填物本体を前記容器内へ充填、収容して構成されているので、充填物本体が前記容器からはみ出すのを防止できる。したがって、保管中に前記充填物同士の充填物本体が互にからみつくことはないので、整然と保管できると共に取扱作業性を向上することができる。
実施形態1の蒸留用充填物によれば次のような作用効果を奏する。
(1)上述した先行技術の充填物と同等の極めて優れた性能(分留効果)を発揮する蒸留用充填物を提供することができる。
(2)前記充填物の蒸留塔(又は分留塔、或いは分留管)内への充填作業性を向上することができる。
(3)充填物本体を前記容器内へ充填して蒸留用充填物を構成するものである。したがって、充填物本体の充填密度を所望の密度に調整した充填物を簡単、かつ効率良く作成することができる。
(4)保管中に前記充填物同士の充填物本体が互にからみつくのを防止できるので、整然と保管できると共に取扱作業性を向上することができる。
また、前記組み合わせ充填物300Aを蒸留塔50内へ充填する場合、前記充填物300Aの各分割充填物300同士の接続線(接触線)が上下に重合しないように、順次位置を変えて積み重ねて充填することが好ましい。
2 容器
10 金属コイル状体
11 金属製細線
Claims (6)
- 蒸留法に使用される蒸留用充填物であって、
扁平状の金属製細線をコイル状にカールして形成した金属コイル状体よりなる充填物本体と、
蒸気、気体、及び液体の良流通性を有し、略円筒形状に形成した容器とを備え、
前記容器の直径は、使用される蒸留塔や分留塔、或いは分留管の内径と略同径に形成され、
前記充填物本体を前記容器内に所望の密度で充填して構成した
ことを特徴とする蒸留用充填物。 - 前記容器は略円筒状の容器を円周方向に向けて放射状に複数個に略等分割した形状の分割容器で構成されていることを特徴とする請求項1に記載の蒸留用充填物。
- 前記容器は保形性を維持して弾性的に変形可能になるように、適度の柔軟性が付与されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の蒸留用充填物。
- 前記容器は金網材で構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の蒸留用充填物。
- 前記容器は多孔性容器で構成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の蒸留用充填物。
- 前記金属製細線がステンレス鋼製細線であることを特徴とする請求項1に記載の蒸留用充填物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027442A JP6150102B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 蒸留用充填物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013027442A JP6150102B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 蒸留用充填物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014155895A JP2014155895A (ja) | 2014-08-28 |
JP6150102B2 true JP6150102B2 (ja) | 2017-06-21 |
Family
ID=51577160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013027442A Active JP6150102B2 (ja) | 2013-02-15 | 2013-02-15 | 蒸留用充填物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6150102B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2967531D1 (en) * | 1978-07-27 | 1985-11-21 | Chemical Res & Licensin | Catalytic distillation process and catalyst |
JPS59190326U (ja) * | 1983-05-31 | 1984-12-17 | 石川島播磨重工業株式会社 | 気液接触用充填物 |
DE69223288T2 (de) * | 1991-07-09 | 1998-03-19 | Inst Francais Du Petrol | Destillations-Reaktor und seine Verwendung für Gleichgewichts-Reaktionen |
JP2971752B2 (ja) * | 1994-10-06 | 1999-11-08 | 松下電器産業株式会社 | 精溜器 |
JPH1190218A (ja) * | 1997-09-17 | 1999-04-06 | Tokyo Tokushu Kanaami Kk | 気液接触用不規則充填物 |
JP2011125841A (ja) * | 2009-11-17 | 2011-06-30 | Kiriyama Seisakusho:Kk | 蒸留用充填物 |
-
2013
- 2013-02-15 JP JP2013027442A patent/JP6150102B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014155895A (ja) | 2014-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3297754B1 (en) | Catalyst reactor basket | |
Muttaqien et al. | Dissociative adsorption of CO2 on flat, stepped, and kinked Cu surfaces | |
JP6150102B2 (ja) | 蒸留用充填物 | |
TW201410318A (zh) | 塡料元件,塡料元件製造方法及包含此塡料元件之質量傳遞/熱傳遞塔或化學反應槽 | |
US1222801A (en) | Apparatus for dephlegmation. | |
JP2011125841A (ja) | 蒸留用充填物 | |
US4201736A (en) | Fluid distribution and contacting elements | |
KR101522323B1 (ko) | 실린더형 제품, 특히 사탕의 튜브를 위한 모듈 전시 장치 및, 그것의 구성 요소들을 위한 모듈 요소 | |
RU2016105832A (ru) | Разъемный контейнер для клубники | |
Tsatsos et al. | Copper growth on a stepped nickel surface: Electronic and geometric effects on CO reactivity | |
US731710A (en) | Stand for bottles. | |
US7267329B2 (en) | Alternating conventional and high capacity packing within the same section of an exchange column | |
Aguilera-Granja et al. | A density-functional study of the structures, binding energies and magnetic moments of the clustersMoN (N= 2–13), Mo12Fe, Mo12Co and Mo12Ni | |
CN102423680B (zh) | 一种催化剂散堆填料 | |
Ehrhard et al. | Cryokinetics and spin quenching in the N2 adsorption onto rhodium cluster cations | |
Kumar et al. | Polymers encapsulated in short single wall carbon nanotubes: Pseudo-1D morphologies and induced chirality | |
JP6577414B2 (ja) | 熱交換器およびこれを備えるケミカルヒートポンプ | |
JP2016107181A (ja) | 充填物を充填した蒸留塔 | |
US904571A (en) | Fruit-box. | |
US996731A (en) | Combined fish-trap and pail. | |
US1327422A (en) | Gas and liquid contact apparatus | |
JP2017202025A (ja) | ポケットコイルマットレスの製造方法 | |
US467430A (en) | Wiliielm paalzow | |
RU104162U1 (ru) | Упаковка для яиц | |
RU131668U1 (ru) | Армированный материал для упаковки (варианты) и упаковка из этого материала (варианты) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6150102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |