JP6147226B2 - Rotor for rotating electrical machines - Google Patents
Rotor for rotating electrical machines Download PDFInfo
- Publication number
- JP6147226B2 JP6147226B2 JP2014122491A JP2014122491A JP6147226B2 JP 6147226 B2 JP6147226 B2 JP 6147226B2 JP 2014122491 A JP2014122491 A JP 2014122491A JP 2014122491 A JP2014122491 A JP 2014122491A JP 6147226 B2 JP6147226 B2 JP 6147226B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- end plate
- rotor
- rotor shaft
- shaft
- axial direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 27
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000861 Mg alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- -1 for example Substances 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/28—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
- H02K1/30—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
Description
本発明は、ロータシャフトと該ロータシャフトの外周に設けられるロータコアとを有する回転電機用ロータに関する。 The present invention relates to a rotor for a rotating electrical machine having a rotor shaft and a rotor core provided on the outer periphery of the rotor shaft.
例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車等に用いるモータ、ジェネレータ、モータジェネレータ等の回転電機においては、界磁巻線を設けたステータの内周側に、ロータコアを設けたロータが回転可能に配置されている。そして、ロータコアに内包された永久磁石がロータコアの端部から飛び出すことを防止する等のために、エンドプレートがロータコアの端部に配設されている。さらに、アルミニウム合金やマグネシウム合金などの非磁性体からなるエンドプレートを用いることにより、ロータコアからエンドプレートへの磁束漏れによる損失を抑えている(特許文献1)。
特許文献1の構成では、エンドプレートはカシメ部材によってロータコアと共締めされることにより、軸方向に位置決めされてロータシャフトに固定されている。
For example, in rotating electric machines such as motors, generators, and motor generators used in hybrid vehicles, electric vehicles, and the like, a rotor provided with a rotor core is rotatably arranged on the inner peripheral side of a stator provided with field windings. . An end plate is disposed at the end of the rotor core in order to prevent the permanent magnet contained in the rotor core from jumping out from the end of the rotor core. Furthermore, by using an end plate made of a nonmagnetic material such as an aluminum alloy or a magnesium alloy, loss due to magnetic flux leakage from the rotor core to the end plate is suppressed (Patent Document 1).
In the configuration of
しかしながら、アルミニウム合金やマグネシウム合金などは、高応力に曝されるとクリープ現象によって経時的に変形する。これにより、ロータコアを強固に固定するために強い力でエンドプレートとロータコアとを共締めすると、アルミニウム合金やマグネシウム合金などからなるエンドプレートはクリープ現象により変形することとなる。その結果、ロータシャフトに対するエンドプレート及びロータコアの軸方向の固定力は低下してしまう。 However, aluminum alloys, magnesium alloys and the like are deformed over time due to a creep phenomenon when exposed to high stress. Accordingly, when the end plate and the rotor core are fastened together with a strong force to firmly fix the rotor core, the end plate made of an aluminum alloy or a magnesium alloy is deformed by a creep phenomenon. As a result, the axial fixing force of the end plate and the rotor core with respect to the rotor shaft is reduced.
一方、エンドプレートとロータコアとをそれぞれ個別にロータシャフトに圧入して固定すれば、ロータシャフトに対するロータコアの軸方向の固定力は安定する。しかしながら、通常、ロータシャフトは鉄などからなり、エンドプレートとは異種材料からなることから、両者には線膨張係数に大きな差がある。そのため、エンドプレートをロータシャフトに圧入すると、温度変化により圧入の締め代が減少して、エンドプレートとロータシャフトとの間に緩みが生じる。その結果、ロータシャフトに対するエンドプレートの固定力が低下し、エンドプレートに軸方向のガタが生じるおそれがある。
また、エンドプレートをロータシャフトに圧入することにより所望の固定力を得るには、エンドプレートやロータシャフト等の圧入に関与する部品に高い成形精度が必要となるため、コスト高となる。
On the other hand, if the end plate and the rotor core are individually press-fitted and fixed to the rotor shaft, the fixing force in the axial direction of the rotor core with respect to the rotor shaft is stabilized. However, since the rotor shaft is usually made of iron or the like and is made of a different material from the end plate, there is a large difference in linear expansion coefficient between the two. For this reason, when the end plate is press-fitted into the rotor shaft, the press-fit tightening margin is reduced due to a temperature change, and loosening occurs between the end plate and the rotor shaft. As a result, the fixing force of the end plate with respect to the rotor shaft is reduced, and there is a possibility that the end plate has an axial play.
In addition, in order to obtain a desired fixing force by press-fitting the end plate into the rotor shaft, high molding accuracy is required for the parts involved in press-fitting such as the end plate and the rotor shaft, resulting in high cost.
本発明は、かかる背景に鑑みてなされたものであり、ロータシャフトに対するエンドプレートの軸方向の固定力を確保することができる回転電機用ロータを提供しようとするものである。 The present invention has been made in view of such a background, and an object of the present invention is to provide a rotor for a rotating electrical machine that can secure an axial fixing force of an end plate with respect to a rotor shaft.
本発明の一態様は、ロータシャフトと、
該ロータシャフトの外周に設けられる環状のロータコアと、
上記ロータシャフトの外周において上記ロータコアの軸方向の少なくとも一方に配置される環状のエンドプレートと、
を備え、
上記ロータシャフトには、上記ロータコアを軸方向に挟持して固定する一対のコア保持部が、上記ロータコアの軸方向の両側にそれぞれ設けてあり、
上記ロータシャフトと上記エンドプレートとは、互いに螺合しており、
上記ロータシャフトと上記エンドプレートとの間には、上記ロータシャフトに対して上記エンドプレートを周方向に固定する回り止め部が形成されていることを特徴とする回転電機用ロータにある。
One aspect of the present invention is a rotor shaft;
An annular rotor core provided on the outer periphery of the rotor shaft;
An annular end plate disposed on at least one of the axial directions of the rotor core on the outer periphery of the rotor shaft;
With
The rotor shaft is provided with a pair of core holding portions for holding and fixing the rotor core in the axial direction on both sides in the axial direction of the rotor core,
The rotor shaft and the end plate are screwed together,
Between the rotor shaft and the end plate, there is formed a rotation preventing portion for fixing the end plate in the circumferential direction with respect to the rotor shaft.
上記回転電機用ロータにおいては、ロータシャフトとエンドプレートとが互いに螺合している。それゆえ、ロータシャフトに対してエンドプレートが周方向に回転しないと、エンドプレートはロータシャフトに対して軸方向に動くことはない。そこで、ロータシャフトとエンドプレートとの間には、上記回り止め部が形成されている。この回り止め部によって、エンドプレートがロータシャフトに対して周方向に固定されるため、エンドプレートがロータシャフトに対して軸方向にも固定されることとなる。 In the rotor for a rotating electrical machine, the rotor shaft and the end plate are screwed together. Therefore, if the end plate does not rotate in the circumferential direction with respect to the rotor shaft, the end plate does not move in the axial direction with respect to the rotor shaft. Therefore, the anti-rotation portion is formed between the rotor shaft and the end plate. Since the end plate is fixed in the circumferential direction with respect to the rotor shaft by the rotation preventing portion, the end plate is also fixed in the axial direction with respect to the rotor shaft.
上述のように、ロータシャフトとエンドプレートとの螺合構造及び回り止め構造によって、ロータシャフトに対するエンドプレートの軸方向の固定を実現することができる。そのため、温度変化による膨張収縮が生じても、ロータシャフトとエンドプレートとの軸方向の固定力が低下することを防ぐことができる。つまり、ロータシャフトの外径とエンドプレートの内径との寸法が多少変動しても、軸方向の固定力が変動することを防ぐことができる。したがって、ロータシャフトに対するエンドプレートの軸方向の固定力を確保することができる。 As described above, the axial fixation of the end plate with respect to the rotor shaft can be realized by the screwed structure of the rotor shaft and the end plate and the anti-rotation structure. Therefore, it is possible to prevent the axial fixing force between the rotor shaft and the end plate from being reduced even if expansion and contraction due to temperature changes occur. In other words, even if the dimensions of the outer diameter of the rotor shaft and the inner diameter of the end plate slightly vary, it is possible to prevent the axial fixing force from varying. Therefore, it is possible to ensure the fixing force in the axial direction of the end plate with respect to the rotor shaft.
そして、ロータシャフトの外径寸法やエンドプレートの内径寸法に多少の誤差があっても、回転電機用ロータは上記の螺合構造及び回り止め構造を備えているため、ロータシャフトに対するエンドプレートの軸方向の固定力が低下することを防ぐことができる。したがって、ロータシャフトの外径寸法やエンドプレートの内径寸法の精度を特に高くする必要がなく、製造コストの低減を図ることができる。 Even if there are some errors in the outer diameter dimension of the rotor shaft and the inner diameter dimension of the end plate, the rotor for a rotating electrical machine has the above-described screwing structure and anti-rotation structure. It can prevent that the fixing force of a direction falls. Therefore, it is not necessary to increase the accuracy of the outer diameter of the rotor shaft and the inner diameter of the end plate, and the manufacturing cost can be reduced.
以上のごとく、本発明によれば、ロータシャフトに対するエンドプレートの軸方向の固定力を確保することができる回転電機用ロータを提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a rotor for a rotating electrical machine capable of securing an axial fixing force of an end plate with respect to a rotor shaft.
上記エンドプレートは、ロータコアにおける軸方向の一端にのみ配置されていてもよいし、両端に配置されていてもよい。
なお、本明細書において、特に示さない限り、「軸方向」とは、回転電機用ロータの回転軸の延在方向をいい、「径方向」とは、回転電機用ロータの回転軸と直交する直線の方向をいう。また、「周方向」とは、回転電機用ロータの回転軸の回転方向に沿う方向をいう。
The said end plate may be arrange | positioned only at the end of the axial direction in a rotor core, and may be arrange | positioned at both ends.
In the present specification, unless otherwise specified, the “axial direction” refers to the extending direction of the rotating shaft of the rotating electrical machine rotor, and the “radial direction” is orthogonal to the rotating shaft of the rotating electrical machine rotor. The direction of the straight line. The “circumferential direction” refers to a direction along the rotation direction of the rotation shaft of the rotor for a rotating electrical machine.
また、上記ロータシャフトの外周面には、軸方向から見て凹状となるシャフト凹部が形成され、上記エンドプレートの内周面には、軸方向から見て凹状となるプレート凹部が形成されており、上記回り止め部は、径方向に互いに対向配置された上記シャフト凹部及び上記プレート凹部と、上記シャフト凹部及び上記プレート凹部の双方に嵌合したキー部材とによって構成されていることが好ましい。この場合には、回り止め部を容易かつ確実に形成することができる。 Further, a shaft concave portion that is concave when viewed from the axial direction is formed on the outer peripheral surface of the rotor shaft, and a plate concave portion that is concave when viewed from the axial direction is formed on the inner peripheral surface of the end plate. The rotation stopper is preferably constituted by the shaft recess and the plate recess that are arranged to face each other in the radial direction, and a key member fitted to both the shaft recess and the plate recess. In this case, the rotation stopper can be easily and reliably formed.
また、上記ロータシャフトの外周面及び上記エンドプレートの内周面の一方と他方とには、軸方向から見た形状において凹状となる凹部と、軸方向から見た形状において凸状となる凸部とが、それぞれ形成されており、上記回り止め部は、上記凸部が上記凹部にかしめられることによって形成されていてもよい。この場合には、ロータシャフトにエンドプレートを螺合して、所望の位置に配置した後に、凸部を凹部にかしめるように形成して回り止め部を形成することができる。それゆえ、ロータシャフトにおける所望の軸方向位置にエンドプレートを配置しやすい。 Further, one of the outer peripheral surface of the rotor shaft and the inner peripheral surface of the end plate and the other are a concave portion that is concave in the shape viewed from the axial direction, and a convex portion that is convex in the shape viewed from the axial direction. And the anti-rotation part may be formed by caulking the convex part to the concave part. In this case, the end plate can be screwed into the rotor shaft and disposed at a desired position, and then the convex portion can be caulked to the concave portion to form the rotation preventing portion. Therefore, it is easy to arrange the end plate at a desired axial position on the rotor shaft.
(実施例1)
上記回転電機用ロータの実施例につき、図1〜図9を用いて説明する。
本例の回転電機用ロータ1は、図1に示すごとく、ロータシャフト2と、ロータシャフト2の外周に設けられる環状のロータコア3と、ロータシャフト2の外周においてロータコア3の軸方向の少なくとも一方に配置される環状のエンドプレート4とを備えている。
Example 1
An embodiment of the rotor for a rotating electrical machine will be described with reference to FIGS.
As shown in FIG. 1, the
ロータシャフト2には、ロータコア3を軸方向Xに挟持して固定する一対のコア保持部51、52が、ロータコア3の軸方向の両側にそれぞれ設けてある。
ロータシャフト2とエンドプレート4とは、互いに螺合している。
ロータシャフト2とエンドプレート4との間には、図4に示すごとく、ロータシャフト2に対してエンドプレート4を周方向Yに固定する回り止め部6が形成されている。
The
The
Between the
図4、図6に示すごとく、ロータシャフト2の外周面には、軸方向Xから見て凹状となるシャフト凹部61が形成されている。また、図4、図7に示すごとく、エンドプレート4の内周面には、軸方向Xから見て凹状となるプレート凹部62が形成されている。回り止め部6は、図3、図4に示すごとく、径方向に互いに対向配置されたシャフト凹部61及びプレート凹部62と、シャフト凹部61及びプレート凹部62の双方に嵌合したキー部材63とによって構成されている。
As shown in FIGS. 4 and 6, a
図1に示すごとく、ロータシャフト2は、インナシャフト22と、インナシャフト22の外周側に配設されたアウタシャフト23とを有する。アウタシャフト23は、インナシャフト22を挿嵌させるための筒状の筒状部231と、筒状部231の外周側に配設され、ロータコア3を取り付けるためのコア取付部232とを有する。筒状部231とコア取付部232とは連結部233によって連結されている。
As shown in FIG. 1, the
一対のコア保持部51、52のうち、一方のコア保持部51は、ロータシャフト2と一体的に形成されている。すなわち、コア保持部51は、ロータシャフト2におけるコア取付部232から径方向外側へ突出している。他方のコア保持部52は、ロータシャフト2とは別体の環状部材を、ロータシャフト2の外周面に嵌合して形成してある。すなわち、コア保持部52は、コア保持部51とは軸方向Xの反対側の端部において、コア取付部232に、焼き嵌め等によって嵌合固定してある。そして、一対のコア保持部51、52の間に、コア取付部232の外周に配置されたコア3が軸方向Xに挟持されている。
Of the pair of
以下において、適宜、ロータコア3に対してコア保持部51が配置された側の軸方向Xの一端側(図1における左側)を第1端部側X1といい、これと反対側(図1における右側)を第2端部側X2という。
なお、ロータシャフト2(インナシャフト22及びアウタシャフト23)とコア保持部52とは、互いに同種の金属からなることが好ましく、例えば鉄からなる。一方、エンドプレート4は、ロータコア3からの磁束漏れを防ぐために、アルミニウム、マグネシウム等の非磁性金属からなる。
In the following, one end side (left side in FIG. 1) in the axial direction X on the side where the
The rotor shaft 2 (the
また、図2、図6に示すごとく、ロータシャフト2の外周面の一部には、エンドプレート4と螺合するための雄ネジ部21が形成されている。具体的には、ロータシャフト2に一体形成されたコア保持部51の外周面に、雄ネジ部21が形成されている。特に本例において、雄ネジ部21は、ロータシャフト2のコア取付部232における軸方向Xの端縁、すなわち第1端部側X1の端縁まで形成されている。
一方、図2、図7に示すごとく、エンドプレート4の内周面には、ロータシャフト2の雄ネジ部21に螺合する雌ネジ部41が形成されている。そして、雄ネジ部21と雌ネジ41とが螺合して、エンドプレート4がロータシャフト2に螺合している。
As shown in FIGS. 2 and 6, a
On the other hand, as shown in FIGS. 2 and 7, a
図4、図7に示すごとく、エンドプレート4の内周面には、周方向Yの2箇所に、プレート凹部62が形成されている。また、図4、図6に示すごとく、エンドプレート4の内周面に対向配置されるロータシャフト2の外周面には、周方向Yの2箇所に、シャフト凹部61が形成されている。つまり、雌ネジ部41の2箇所を径方向外側へ向かって切り欠いた状態で、2つのプレート凹部62が形成されている。同様に、雄ネジ部21の2箇所を径方向内側へ向かって切り欠いた状態で、2つのシャフト凹部61が形成されている。
As shown in FIGS. 4 and 7, plate recesses 62 are formed at two locations in the circumferential direction Y on the inner peripheral surface of the
図4、図9に示すごとく、シャフト凹部61とプレート凹部62とは互いに径方向に対向配置されている。そして、シャフト凹部61とプレート凹部62とが組み合わされて形成された一つの空間に、キー部材63が嵌合している。本例において、シャフト凹部61とプレート凹部62とが対向配置されて形成された空間は、略直方体形状となり、キー部材63も直方体形状を有する。
As shown in FIGS. 4 and 9, the
上記のように配置されたシャフト凹部61とプレート凹部62とキー部材63とによって、ロータシャフト2に対してエンドプレート4を周方向Yに固定する回り止め部6が形成されている。そして、回り止め部6は、周方向Yの2箇所に形成されている。周方向Yの2箇所に形成された回り止め部6は、互いに周方向Yに180°ずれた位置に配置されている。
The
図1、図5に示すごとく、ロータコア3は、複数の永久磁石31を備えている。
永久磁石31は、ロータコア3における外周面に近い位置において、軸方向Xに貫くようにロータコア3内に保持されている。ロータコア3は、複数の環状の電磁鋼板33を軸方向Xに積層してなる。
As shown in FIGS. 1 and 5, the
The
エンドプレート4をロータシャフト2に組み付けるにあたっては、例えば、図8に示すごとく、第1端部側X1から、雌ネジ部41を雄ネジ部21に螺合する(矢印A)。すなわち、エンドプレート4をロータシャフト2に対して周方向Yに回転させながら、徐々に軸方向Xの第2端部側X2へ向かってエンドプレート4をロータシャフト2における所望の位置まで移動させる。これにより、エンドプレート4をロータコア3に対して軸方向Xに対向配置させる(図1)。
In assembling the
ただし、このとき、エンドプレート4のプレート凹部62が、ロータシャフト2のシャフト凹部61に対して径方向に対向配置されるように、周方向位置を合わせる。これにより、ロータシャフト2とエンドプレート4との間には、シャフト凹部61とプレート凹部62とからなる空間が2箇所に形成される。この空間に、図9に示すごとく、軸方向Xからキー部材63を嵌入する(矢印B)。ここで、キー部材63は、シャフト凹部61の一対の側壁面611及びプレート凹部62における一対の側壁面621に接触する。
However, at this time, the circumferential position is adjusted so that the
これにより、図4に示すごとく、ロータシャフト2とエンドプレート4との間に、2箇所の回り止め部6が形成され、ロータシャフト2とエンドプレート4とが周方向Yに固定される。そして、これに伴い、ロータシャフト2に螺合したエンドプレート4は、ロータシャフト2に対して軸方向Xに固定されることとなる。
なお、本例においては、ロータシャフト2へのエンドプレート4の装着は、ロータシャフト2へのロータコア3の装着前でも装着後でもよい。
As a result, as shown in FIG. 4, two
In this example, the
回転電機用ロータ1は、図示しないステータの内周側に回転可能に配置され、回転電機を構成する。この回転電機は、例えば、ハイブリッド自動車、電気自動車等に用いるモータ、ジェネレータ、モータジェネレータとして用いることができる。
The rotating
次に、本例の作用効果につき説明する。
回転電機用ロータ1においては、ロータシャフト2とエンドプレート4とが互いに螺合している。それゆえ、ロータシャフト2に対してエンドプレート4が周方向Yに回転しないと、エンドプレート4はロータシャフト2に対して軸方向Xに動くことはない。そこで、ロータシャフト2とエンドプレート4との間には、上記回り止め部6が形成されている。この回り止め部6によって、エンドプレート4がロータシャフト2に対して周方向Yに固定されるため、エンドプレート4がロータシャフト2に対して軸方向Xにも固定されることとなる。
Next, the function and effect of this example will be described.
In the rotary
また、ロータシャフト2に螺合したエンドプレート4に、軸方向Xの力が作用したとき、その力は、螺合構造のネジ(雄ネジ部21及び雌ネジ部41)の螺旋の形成方向(以下、「ネジ方向」という)とこれに直交する方向とに分解することができる。ここで、仮に、回り止め部6がない場合、ネジ方向に直交する方向の分力によってエンドプレート4が動くことはないが、ネジ方向の分力によってエンドプレート4が回動することはあり得る。そこで、回り止め部6を設けることで、エンドプレート4に軸方向Xの力が作用しても、エンドプレート4が動くことを防ぐことができる。また、このとき回り止め部6が受ける力は、ネジ方向の分力であるため、比較的小さな力とすることができる。それゆえ、回り止め部6に大きな力が作用することもなく、耐久性も確保しやすい。
Further, when a force in the axial direction X acts on the
また、回り止め部6を設けても、周方向Yに若干のクリアランスが形成されて、ロータシャフト2に対するエンドプレート4の周方向Yの変位は若干生じ得る。しかし、この場合、エンドプレート4が周方向Yに若干変位したとしても、ネジのリード角が小さければ、エンドプレート4の軸方向Xの変位は極めて小さくすることができる。例えば、リード角を5°とすれば、エンドプレート4の周方向Yの変位の1/10とすることができる。それゆえ、上記のロータシャフト2とエンドプレート4との螺合構造及び回り止め構造を採用することで、エンドプレート4の軸方向Xの固定を安定させやすい。
Even if the
かかる観点において、ロータシャフト2とエンドプレート4との螺合構造のネジのリード角は、小さいことが好ましいが、例えば、45°未満が好ましく、5°以下がさらに好ましい。なお、回り止め部6がない場合に軸方向Xの力を受けてエンドプレート4がロータシャフト2に対して回動する条件は、ロータシャフト2とエンドプレート4との間の摩擦係数と、ネジのリード角とに依存する。かかる観点からも、ネジのリード角は小さいことが好ましく、例えば、5°以下とすることが好ましい。
From this point of view, the lead angle of the screw of the screwed structure of the
また、上述のように、ロータシャフト2とエンドプレート4との螺合構造及び回り止め構造によって、ロータシャフト2に対するエンドプレート4の軸方向Xの固定を実現することができる。そのため、温度変化による膨張収縮が生じても、ロータシャフト2とエンドプレート4との軸方向Xの固定力が低下することを防ぐことができる。つまり、ロータシャフト2の外径とエンドプレート4の内径との寸法が多少変動しても、軸方向Xの固定力が変動することを防ぐことができる。したがって、ロータシャフト2に対するエンドプレート4の軸方向Xの固定力を確保することができる。
Further, as described above, the fixing of the
そして、ロータシャフト2の外径寸法やエンドプレート4の内径寸法に多少の誤差があっても、回転電機用ロータ1は上記の螺合構造及び回り止め構造を備えているため、ロータシャフト2に対するエンドプレート4の軸方向Xの固定力が低下することを防ぐことができる。したがって、ロータシャフト2の外径寸法やエンドプレート4の内径寸法の精度を特に高くする必要がなく、製造コストの低減を図ることができる。
Even if there are some errors in the outer diameter of the
また、回り止め部6は、径方向に互いに対向配置されたシャフト凹部61及びプレート凹部62と、シャフト凹部61及びプレート凹部62の双方に嵌合したキー部材63とによって構成されている。これにより、回り止め部6を容易かつ確実に形成することができる。
The
以上のごとく、本例によれば、ロータシャフトに対するエンドプレートの軸方向の固定力を確保することができる回転電機用ロータを提供することができる。 As described above, according to this example, it is possible to provide a rotor for a rotating electrical machine that can secure an axial fixing force of an end plate with respect to a rotor shaft.
(実施例2)
本例は、図10、図11に示すごとく、エンドプレート4におけるロータコア3と反対側の面に対向する鍔部24を、ロータシャフト2に設けた例である。
鍔部24は、ロータシャフト2の外周から径方向外側へ向かって突出して形成されている。また、鍔部24は、コア取付部232における第1端部側X1の端部に形成されている。
(Example 2)
In this example, as shown in FIGS. 10 and 11, the
The
図10に示すごとく、ロータシャフト2における雄ネジ部21は、軸方向Xにおける鍔部24とロータコア3との間に形成されている。また、図11に示すごとく、シャフト凹部61は、鍔部24とロータコア3との間におけるロータシャフト2の外周面に形成されている。つまり、雄ネジ部21が形成された軸方向Xの領域に、シャフト凹部61が形成されている。そして、シャフト凹部61とプレート凹部62とにわたって嵌合されたキー部材63は、鍔部24とロータコア3との間に配置されることとなる。
As shown in FIG. 10, the
なお、シャフト凹部が鍔部をも軸方向に貫通するように構成してもよい。この場合は、シャフト凹部が形成された周方向の領域においては、鍔部に切欠部分が形成されることとなる。 In addition, you may comprise so that a shaft recessed part may penetrate a collar part also in an axial direction. In this case, a notch portion is formed in the flange portion in the circumferential region where the shaft recess is formed.
本例の場合、ロータシャフト2にロータコア3を装着する前に、エンドプレート4をロータシャフト2に装着する。つまり、エンドプレート4を、軸方向Xの第2端部側X2からロータシャフト2の雄ネジ部21に螺合する。そして、第2端部側X2からキー部材63をシャフト凹部61とプレート凹部62とからなる空間に嵌入する。これにより、回り止め部6を形成して、エンドプレート4をロータシャフト2に固定する。その後、ロータシャフト2にロータコア3を装着する。
In the case of this example, the
その他は、実施例1と同様である。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。 Others are the same as in the first embodiment. Of the reference numerals used in this example or the drawings relating to this example, the same reference numerals as those used in the first embodiment denote the same components as in the first embodiment unless otherwise specified.
本例の場合には、例えば、図10、図11に示すごとく、エンドプレート4を鍔部24に当接させた状態で、ロータシャフト2に固定することもできる。この場合、エンドプレート4をロータシャフト2に螺合させつつ鍔部24に当接させたとき、シャフト凹部61とプレート凹部62との周方向位置が一致するようにする必要がある。
In the case of this example, for example, as shown in FIGS. 10 and 11, the
また、エンドプレート4は必ずしも鍔部24に当接させる必要はない。例えば、エンドプレート4をロータシャフト2に組み付ける際に、エンドプレート4を一旦鍔部24に当接させた後、そこから180°未満逆回転させてプレート凹部62の周方向位置をシャフト凹部61に一致させることも考えられる。これにより、容易かつ精度良く、所望の位置に、エンドプレート4を固定することができる。
このように、本例の場合には、ロータシャフト2に対するエンドプレート4の軸方向Xの位置を容易かつ正確に決めやすい。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
Further, the
Thus, in the case of this example, the position of the
In addition, the same effects as those of the first embodiment are obtained.
(実施例3)
本例は、図13に示すごとく、ロータシャフト2に対してエンドプレート4を周方向に固定する回り止め部6を、ロータシャフト2に設けた凹部610とエンドプレート4に設けた凸部620とによって構成した例である。
すなわち、ロータシャフト2の外周面とエンドプレート4の内周面とには、軸方向Xから見た形状において凹状となる凹部610と、軸方向Xから見た形状において凸状となる凸部620とが、それぞれ形成されている。回り止め部6は、凸部620が凹部610にかしめられることによって形成されている。
(Example 3)
In this example, as shown in FIG. 13, a
That is, the outer peripheral surface of the
凹部610は、軸方向Xから見た形状において、周方向Yに対して略直交する一対の側壁面611を有する。そして、凸部620は、一対の側壁面611にそれぞれ接触するように凹部610内に一対突出している。一対の凸部620の間には、径方向外側へ向かって後退した中間後退部622が形成されている。
The
ロータシャフト2にエンドプレート4を組み付けるにあたっては、凸部620が形成されていない状態のエンドプレート4を、図12に示すごとく、ロータシャフト4に螺合する。そして、エンドプレート4をロータシャフト2における軸方向Xの所望の位置に配置する。その後、図13に示すごとく、エンドプレート4の内周面(雌ネジ部41)における凹部610に対向する部位を変形させて凸部620を形成し、該凸部620を凹部610の一対の側壁面611にかしめる。すなわち、エンドプレート4の内周面の一部を径方向外側へ押し込むように変形させて中間後退部622を形成する。これに伴い、中間後退部622の両脇に一対の凸部620を形成する。これにより、凸部620と凹部610とからなる回り止め部6が形成される。
In assembling the
その他は、実施例1と同様である。なお、本例又は本例に関する図面において用いた符号のうち、実施例1において用いた符号と同一のものは、特に示さない限り、実施例1と同様の構成要素等を表す。 Others are the same as in the first embodiment. Of the reference numerals used in this example or the drawings relating to this example, the same reference numerals as those used in the first embodiment denote the same components as in the first embodiment unless otherwise specified.
本例の場合には、上述のように、ロータシャフト2にエンドプレート4を螺合して、所望の位置に配置した後に、凸部620を凹部610にかしめるように形成して回り止め部6を形成することができる。それゆえ、ロータシャフト2における所望の軸方向位置にエンドプレート4を配置しやすい。
その他、実施例1と同様の作用効果を有する。
In the case of this example, as described above, after the
In addition, the same effects as those of the first embodiment are obtained.
上記実施例においては、エンドプレート4を、ロータコア3における軸方向Xの一端にのみ配置した例を示したが、エンドプレートをロータコアの両端に配置した構成としてもよい。
また、上記実施例においては、回り止め部6を周方向Yの2箇所に設けた例を示したが、回り止め部の個数は特に限定されるものではなく、1個でもよいし、3個以上でもよい。ただし、回り止め部は、周方向の複数箇所に設けてあることが好ましく、複数の回り止め部は周方向において等間隔に設けてあることが好ましい。
In the said Example, although the example which has arrange | positioned the
Moreover, in the said Example, although the example which provided the
また、ロータシャフトとして、上記実施例においては、インナシャフトとアウタシャフトとを互いに嵌合させて構成したものを示したが、これに限られることはなく、例えば、インナシャフトとアウタシャフトとが一体的に形成されたものであってもよい。あるいは、上記実施例に示したインナシャフトのような筒状のシャフトのみでロータシャフトを構成し、このロータシャフトに直接ロータコアが取り付けられた構成とすることもできる。 In the above embodiment, the rotor shaft is configured by fitting the inner shaft and the outer shaft to each other. However, the present invention is not limited to this, and for example, the inner shaft and the outer shaft are integrated. It may be formed automatically. Alternatively, the rotor shaft may be constituted only by a cylindrical shaft such as the inner shaft shown in the above embodiment, and the rotor core may be directly attached to the rotor shaft.
1 回転電機用ロータ
2 ロータシャフト
3 ロータコア
4 エンドプレート
51、52 コア保持部
6 回り止め部
X 軸方向
Y 周方向
DESCRIPTION OF
Claims (3)
該ロータシャフトの外周に設けられる環状のロータコアと、
上記ロータシャフトの外周において上記ロータコアの軸方向の少なくとも一方に配置される環状のエンドプレートと、
を備え、
上記ロータシャフトには、上記ロータコアを軸方向に挟持して固定する一対のコア保持部が、上記ロータコアの軸方向の両側にそれぞれ設けてあり、
上記ロータシャフトと上記エンドプレートとは、互いに螺合しており、
上記ロータシャフトと上記エンドプレートとの間には、上記ロータシャフトに対して上記エンドプレートを周方向に固定する回り止め部が形成されていることを特徴とする回転電機用ロータ。 A rotor shaft;
An annular rotor core provided on the outer periphery of the rotor shaft;
An annular end plate disposed on at least one of the axial directions of the rotor core on the outer periphery of the rotor shaft;
With
The rotor shaft is provided with a pair of core holding portions for holding and fixing the rotor core in the axial direction on both sides in the axial direction of the rotor core,
The rotor shaft and the end plate are screwed together,
A rotor for a rotating electrical machine, wherein a rotation preventing portion that fixes the end plate in a circumferential direction with respect to the rotor shaft is formed between the rotor shaft and the end plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014122491A JP6147226B2 (en) | 2014-06-13 | 2014-06-13 | Rotor for rotating electrical machines |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014122491A JP6147226B2 (en) | 2014-06-13 | 2014-06-13 | Rotor for rotating electrical machines |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016005307A JP2016005307A (en) | 2016-01-12 |
JP6147226B2 true JP6147226B2 (en) | 2017-06-14 |
Family
ID=55224238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014122491A Active JP6147226B2 (en) | 2014-06-13 | 2014-06-13 | Rotor for rotating electrical machines |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6147226B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7254053B2 (en) | 2019-09-13 | 2023-04-07 | ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス | Bearings for rotating wheel rods, particularly shock-absorbing, in timepiece movements |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018121441A (en) * | 2017-01-25 | 2018-08-02 | トヨタ紡織株式会社 | Assembly structure of end plate |
DE102017115229B4 (en) * | 2017-07-07 | 2019-11-28 | Thyssenkrupp Ag | Method for producing a rotor for an electric motor and rotor produced by this method |
CN107994715A (en) * | 2017-12-20 | 2018-05-04 | 卧龙电气集团股份有限公司 | It is a kind of to prevent rotor from rotating the locking device with play |
CN113972787B (en) * | 2020-07-24 | 2024-10-29 | 上海磁雷革传动系统有限公司 | Axial adjusting device and motor |
IT202000021841A1 (en) | 2020-09-16 | 2022-03-16 | Marelli Europe Spa | IMPROVED ROTOR FOR ELECTRIC MOTOR, IN PARTICULAR FOR TRACTION, AND RELATED ELECTRIC MOTOR |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5436241Y2 (en) * | 1971-11-22 | 1979-11-02 | ||
US6437474B1 (en) * | 2000-04-11 | 2002-08-20 | Ming Tsong Chu | Rotor of synchronous motor |
JP4679052B2 (en) * | 2003-12-18 | 2011-04-27 | 株式会社東芝 | Permanent magnet type reluctance type rotating electrical machine |
JP5772415B2 (en) * | 2011-09-08 | 2015-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | Rotor structure of rotating electrical machine |
JP2013138589A (en) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Toyota Motor Corp | Rotary electric machine stator core and rotary electric machine |
-
2014
- 2014-06-13 JP JP2014122491A patent/JP6147226B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7254053B2 (en) | 2019-09-13 | 2023-04-07 | ウーテーアー・エス・アー・マニファクチュール・オロロジェール・スイス | Bearings for rotating wheel rods, particularly shock-absorbing, in timepiece movements |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016005307A (en) | 2016-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6147226B2 (en) | Rotor for rotating electrical machines | |
US9705366B2 (en) | Embedded permanent magnet rotary electric machine | |
US10411545B2 (en) | Motor including busbar portion | |
JP5786642B2 (en) | Stator fixing structure | |
JP5528552B2 (en) | Manufacturing method of rotor of rotating electric machine | |
US20170366050A1 (en) | Axial gap motor rotor and axial gap motor | |
JP6127794B2 (en) | Rotating electric machine stator | |
JP5500360B2 (en) | Rotating electrical machine rotor | |
US9106118B2 (en) | Rotor having projections for positioning permanent magnets and electric motor including such rotor | |
US20170149295A1 (en) | Electric motor | |
JP2019115121A (en) | Rotor and motor | |
JP2013093985A (en) | Stator fixing structure | |
JP5306309B2 (en) | Abduction type electric motor | |
JP6789000B2 (en) | Rotating machine | |
JP2007312576A (en) | Rotor shaft | |
JP6148207B2 (en) | Rotor for rotating electrical machines | |
JP6297802B2 (en) | Resolver mounting structure | |
JP2011067056A (en) | Brushless motor | |
JP2015142481A (en) | DC brushless motor | |
KR20180028489A (en) | Magnet wheel for an electric motor | |
JP6148208B2 (en) | Rotor for rotating electrical machines | |
JP6504908B2 (en) | Motor bearing structure | |
JP4386909B2 (en) | motor | |
JP6263330B2 (en) | Resolver rotor | |
JP2020108275A (en) | Rotor of dynamo-electric machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6147226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |