JP6146548B1 - 粉末冶金用混合粉末の製造方法、焼結体の製造方法、および焼結体 - Google Patents
粉末冶金用混合粉末の製造方法、焼結体の製造方法、および焼結体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6146548B1 JP6146548B1 JP2016575264A JP2016575264A JP6146548B1 JP 6146548 B1 JP6146548 B1 JP 6146548B1 JP 2016575264 A JP2016575264 A JP 2016575264A JP 2016575264 A JP2016575264 A JP 2016575264A JP 6146548 B1 JP6146548 B1 JP 6146548B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- iron
- mixed
- metallurgy
- sintered body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 title claims abstract description 73
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 title claims abstract description 72
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 32
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 260
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 180
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 74
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 36
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 31
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N copper(I) oxide Inorganic materials [Cu]O[Cu] BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N cuprous oxide Chemical compound [O-2].[Cu+].[Cu+] KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 229940112669 cuprous oxide Drugs 0.000 claims abstract description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 10
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 75
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 25
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 20
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 14
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 13
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 13
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 13
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 12
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 11
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 6
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 3
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000967 As alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001309 Ferromolybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001182 Mo alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 Mo oxide Chemical class 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229910000905 alloy phase Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005256 carbonitriding Methods 0.000 description 1
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N ethene;octadecanamide Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005272 metallurgy Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGOROJDSDNILMB-UHFFFAOYSA-N octatriacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O WGOROJDSDNILMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C1/00—Making non-ferrous alloys
- C22C1/04—Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C1/05—Mixtures of metal powder with non-metallic powder
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F9/00—Making metallic powder or suspensions thereof
- B22F9/02—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
- B22F9/04—Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/10—Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F1/00—Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
- B22F1/12—Metallic powder containing non-metallic particles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
- B22F3/12—Both compacting and sintering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F5/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C33/00—Making ferrous alloys
- C22C33/02—Making ferrous alloys by powder metallurgy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C33/00—Making ferrous alloys
- C22C33/02—Making ferrous alloys by powder metallurgy
- C22C33/0257—Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
- C22C33/0264—Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements the maximum content of each alloying element not exceeding 5%
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/12—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/16—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F2998/00—Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
- B22F2998/10—Processes characterised by the sequence of their steps
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
Description
(1)純鉄粉に各合金元素粉末を配合した混合粉、
(2)各合金元素と純鉄粉を完全に合金化した予合金鋼粉、
(3)純鉄粉や予合金鋼粉の表面に各合金元素粉末を部分的に付着拡散させた部分拡散合金鋼粉(複合合金鋼粉ともいう)。
前記原料混合粉末を熱処理することにより、前記鉄基粉末表面にMoおよびCuを拡散付着させて部分拡散合金鋼粉とする拡散付着工程と、
前記部分拡散合金鋼粉に、黒鉛粉を混合して粉末冶金用混合粉末とする第2の混合工程とを有する粉末冶金用混合粉末の製造方法であって、
前記鉄基粉末の平均粒径が30〜120μmであり、
前記Cu含有粉末として亜酸化銅粉を使用し、
前記粉末冶金用混合粉末の成分組成を、Mo:0.2〜1.5mass%、Cu:0.5〜4.0mass%、C:0.1〜1.0mass%、ならびに残部のFeおよび不可避不純物からなる成分組成とする、粉末冶金用混合粉末の製造方法。
(1)鉄基粉末に、Mo含有粉末とCu含有粉末とを混合して原料混合粉末とする第1の混合工程、
(2)前記原料混合粉末を熱処理することにより、前記鉄基粉末表面にMoおよびCuを拡散付着させて部分拡散合金鋼粉とする拡散付着工程、および
(3)前記部分拡散合金鋼粉に、黒鉛粉を混合して粉末冶金用混合粉末とする第2の混合工程。
第1の混合工程では、鉄基粉末に、Mo含有粉末とCu含有粉末とを混合して原料混合粉末とする。前記第1の混合工程で用いられる混合方法については、特に制限はなく、例えばヘンシェルミキサーやコーン型ミキサーなどを用いて、常法に従い行うことができる。また、混合される鉄基粉末、Mo含有粉末、およびCu含有粉末の配合比率は、最終的に得られる粉末冶金用混合粉末の成分組成が、後述する範囲となるように調整すればよい。すなわち、粉末冶金用混合粉末に全体に対して、Mo量が0.2〜1.5%、Cu量が0.5〜4.0%となるように混合する。
平均粒径:30〜120μm
本発明では、使用する鉄基粉末の平均粒径を30〜120μmとする。鉄基粉末の平均粒径が30μmを下回ると、鉄基粉末そのものや、該鉄基粉末を用いて得られる原料混合粉末の流動性が悪くなって、金型充填などの作業効率が低下する。そのため、鉄基粉末の平均粒径を30μm以上とする。前記平均粒径は、40μm以上とすることが好ましく、50μm以上とすることがより好ましい。一方、平均粒径が120μmを超えると、焼結の際の稠密化の駆動力が小さくなって、粗大な鉄粉粒の周囲に粗大な空孔が形成され、焼結体の密度が低下する。そしてその結果、焼結体の強度や靭性が低下する。そのため、鉄基粉末の平均粒径を120μm以下とする。前記平均粒径は、100μm以下とすることが好ましく、80μm以下とすることがより好ましい。なお、本発明において平均粒径とは、体積基準におけるメジアン径(d50)を意味するものとする。
上記Mo含有粉末は、後述する拡散付着工程において、Mo源として機能する粉末である。前記Mo含有粉末としては、元素としてのMoを含有する粉末であれば任意の粉末を用いることができ、したがって、金属Mo粉末(純Moの粉末)、Mo合金粉末、およびMo化合物粉末のいずれをも用いることができる。前記Mo合金粉末としては、例えば、Fe−Mo(フェロモリブデン)粉末を用いることができる。前記Mo化合物粉末としては、Mo酸化物、Mo炭化物、Mo硫化物、およびMo窒化物などのMo化合物の粉末が挙げられる。これらのMo含有粉末は、単独で使用しても、複数を混合して使用してもよい。
上記Cu含有粉末は、後述する拡散付着工程において、Cu源として機能する粉末である。本発明では、前記Cu含有粉末として亜酸化銅粉末を用いることが重要である。前記亜酸化銅粉末は、後述する拡散付着工程において金属Cuへ還元されるため、上記鉄基粉末の表面にMoおよびCuが拡散付着した部分拡散合金鋼粉を得ることができる。
次いで、前記原料混合粉末が熱処理される。前記熱処理により、鉄基粉末とMo含有粉末、鉄基粉末とCu含有粉末の接触面において、前記Mo含有粉末に含まれるMoと、前記Cu含有粉末に含まれるCuが前記鉄基粉末中へ拡散し、前記鉄基粉末表面にMoおよびCuが拡散付着した部分拡散合金鋼粉が得られる。
上述のようにして得た部分拡散合金鋼粉は、通常、該部分拡散合金鋼粉に含まれている鉄基粉末粒子同士が焼結されて固まった状態となっている。そのため、上記拡散付着工程後、次の第二の混合工程に先立って、部分拡散合金鋼粉を粉砕し、分級する粉砕・分級工程を設けることが好ましい。例えば、所望の粒径となるように粉砕した後に、所定の目開きの篩で分級を行って、粗粉を除去することができる。部分拡散合金鋼粉の最大粒径は、180μm以下とすることが好ましい。
次いで、上記のようにして得た部分拡散合金鋼粉に、黒鉛粉を混合して粉末冶金用混合粉末とする。黒鉛粉の主成分であるCは、カーバイドによる析出強化や焼入れ性向上などにより焼結体の強度を向上させる効果を有する。そのため、特に、焼結体を浸炭、焼入れ、および焼戻した後に、1000MPa以上というような優れた引張強さを得るためには、黒鉛の添加が必須である。
上記黒鉛粉としては、特に限定されることなく、任意のものを用いることができる。前記黒鉛粉の平均粒径は、特に限定されないが、1〜50μm程度とすることは好ましい。
本発明においては、最終的に得られる粉末冶金用混合粉末の成分組成を、Mo:0.2〜1.5%、Cu:0.5〜4.0%、C:0.1〜1.0%、ならびに残部のFeおよび不可避不純物からなる成分組成とする。なお、後述するように、粉末冶金用合金鋼粉には潤滑剤などの添加材を添加することができるが、ここで「粉末冶金用混合粉末の成分組成」とは、該混合粉のうち、前記添加材を除いた部分、すなわち、部分拡散合金鋼粉および黒鉛粉からなる部分の成分組成を指すものとする。
Mo含有量が0.2%を下回ると、焼入れ性向上効果および焼結体の強度向上効果が不十分となる。そのため、Mo含有量は0.2%以上とする。Mo含有量は、0.3%以上とすることが好ましく、0.4%以上とすることがより好ましい。一方、Mo含有量が1.5%を超えると、焼入れ性向上効果は飽和し、かえって焼結体の組織の不均一性が高まるため、焼結体の強度や靭性が低下する。そのため、Mo含有量を1.5%以下とする。Mo含有量は1.0%以下とすることが好ましく0.8%以下とすることがより好ましい。
Cu含有量が0.5%に満たないと、Cuが持つ固溶強化や焼入れ性向上の効果を十分に得ることができず、焼結部品の強度や靱性が低下する。そのため、Cu含有量は0.5%以上とする。Cu含有量は、1.0%以上とすることが好ましく、1.5%以上とすることがより好ましい。一方、Cu含有量が4.0%を超えると、焼結部品の強度向上効果が飽和する。したがって、Cu含有量を4.0%以下とする。Cu含有量は3.0%以下とすることが好ましく、2.5%以下とすることがより好ましい。
Cは、焼結体の強度と疲労強度を向上させる作用を有する元素である。前記効果を得るために、C含有量を0.1%以上とする。一方、C含有量が1.0%を超えると、過共析になるためセメンタイトが多く析出し、かえって焼結体の強度が低下する。そのため、C含有量は1.0%以下とする。
上記成形は、特に限定されることなく、粉末冶金用混合粉末を成型できる方法であれば任意の方法で行うことができる。一般的な成形方法としては、粉末冶金用混合粉末を金型内に充填し、加圧成形する方法が挙げられる。前記加圧成形における加圧力は400〜1000MPaとすることが好ましい。加圧力が400MPaに満たないと、得られる成形体の密度が低くなって、焼結体の特性が低下する。一方、加圧力が1000MPaを超えると、金型の寿命が極端に短くなって、経済的に不利になる。また、前記加圧成形の際の温度は、常温(約20℃)〜約160℃とすることが好ましい。
次いで、上記のようにして得た成形体を焼結する。前記焼結は、1100〜1300℃の温度域で行うことが好ましい。焼結温度が1100℃に満たないと焼結が十分に進行しないため、優れた引張強度(1000MPa以上)を有する焼結体を得ることが困難である。一方、焼結温度が1300℃を超えると、焼結炉の寿命が短くなって、経済的に不利になる。なお、焼結時間は10〜180分とすることが好ましい。
鉄基粉末に、Mo含有粉末とCu含有粉末とを混合して原料混合粉末を得た。前記鉄基粉末としては、表1に示す見掛密度を有するアトマイズ生粉を用いた。鉄基粉末の比表面積は、0.39m2/gであった。前記Mo含有粉末として、平均粒径:10μmの酸化Mo粉末を用いた。前記Cu含有粉末として、表1に示す平均粒径を有する亜酸化銅粉末を用いた。前記混合は、V型混合機を用いて15分間行った。なお、各粉末の配合量は、最終的に得られる粉末冶金用混合粉末におけるMoおよびCuの含有量が表1に示した値となるように調整した。
次いで、得られた原料混合粉末を熱処理することにより、前記鉄基粉末表面にMoおよびCuを拡散付着させて部分拡散合金鋼粉とした。前記熱処理は、露点:30℃の水素雰囲気中で、温度:880℃、時間:1時間の条件で行った。
得られた部分拡散合金鋼粉に対して、次の手順で粉砕と分級を行った。まず、上記熱処理によって部分拡散合金鋼粉が固まることがあるので、それを粉砕するために、ハンマミルによる粉砕を3回実施した。この際、前記ハンマミルのロストルの目開きを、3mm(1回目)、2mm(2回目)、1mm(3回目)と順に小さくした。次いで、粉砕された粉末を、目開き180μmの振動篩にかけ、篩上に残った粗粉を除去・廃棄し、篩下の粒度180μm以下の部分のみを回収して、次の第二の混合工程に供した。
次いで、前記部分拡散合金鋼粉に、表1に示す含有量となるように黒鉛粉(平均粒径:5μm)を添加した。次いで、さらに、粉末冶金用混合粉末:100質量部に対して0.6質量部となるようにエチレンビスステアリン酸アミドを添加したのち、V型混合機で15分間混合した。
その後、上記粉末冶金用混合粉末を加圧成形して、長さ:55mm、幅:10mm、厚さ:10mmの棒状成形体を作製した。前記成形体は、各粉末冶金用混合粉末から10個ずつ作成した。また、前記成形体の密度は7.0Mg/m3とした。
前記棒状成形体を焼結して、棒状焼結体とした。前記焼結は、還元性雰囲気であるプロパン変成ガス雰囲気中にて、温度:1130℃、時間:20分の条件で行った。
上記粉末冶金用混合粉末から試験粉100gを採取し、5mmφのノズルを通過させた。その際、停止することなく全量流れきったものを合格(○)、全量あるいは一部が詰まって流れなかったものを不合格(×)と判定した。
上記10本の棒状焼結体のうちの5本から、平行部直径5mm、評点間距離15mm、の引張試験片を、各1本ずつ、計5本切り出した。得られた引張試験片に対し、ガス浸炭、焼入れ、および焼戻しを、それぞれ以下の条件で順次施した。
・ガス浸炭: カーボンポテンシャル:0.8mass%、温度:870℃、時間:60分
・焼入れ: 温度:60℃、油焼入れ
・焼戻し: 温度:180℃、時間:60分
焼結体の靭性を評価するために、シャルピー衝撃試験を実施した。前記シャルピー衝撃試験では、上記10本の棒状焼結体のうちの残りの5本を、そのままの形状で試験片として用い、JIS Z 2242で規定される方法により衝撃値を測定した。なお、前記シャルピー衝撃試験に先だって、前記棒状焼結体に、上記引張試験片と同様の条件でガス浸炭、焼入れ、および焼戻しを施した。前記衝撃値は、5つの試験片における測定値の平均値とした。さらに、測定された衝撃値が14.5J/cm2以上の場合を合格(○)、14.5J/cm2未満の場合を不合格(×)と判定した。
Claims (4)
- 鉄基粉末に、Mo含有粉末とCu含有粉末とを混合して原料混合粉末とする第1の混合工程と、
前記原料混合粉末を熱処理することにより、前記鉄基粉末表面にMoおよびCuを拡散付着させて部分拡散合金鋼粉とする拡散付着工程と、
前記部分拡散合金鋼粉に、黒鉛粉を混合して粉末冶金用混合粉末とする第2の混合工程とを有する粉末冶金用混合粉末の製造方法であって、
前記鉄基粉末の平均粒径が30〜120μmであり、
前記Cu含有粉末として亜酸化銅粉を使用し、
前記Cu含有粉末の平均粒径が9μm以下であり、
前記粉末冶金用混合粉末の成分組成を、Mo:0.2〜1.5mass%、Cu:0.5〜4.0mass%、C:0.1〜1.0mass%、ならびに残部のFeおよび不可避不純物からなる成分組成とする、粉末冶金用混合粉末の製造方法。 - 前記Cu含有粉末の平均粒径が5μm以下である、請求項1に記載の粉末冶金用混合粉末の製造方法。
- 請求項1または2に記載の粉末冶金用混合粉末の製造方法で得た粉末冶金用混合粉末を成形し、焼結する、焼結体の製造方法。
- 請求項3に記載の焼結体の製造方法で得られる焼結体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015179868 | 2015-09-11 | ||
JP2015179868 | 2015-09-11 | ||
PCT/JP2016/004150 WO2017043094A1 (ja) | 2015-09-11 | 2016-09-12 | 粉末冶金用混合粉末の製造方法、焼結体の製造方法、および焼結体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6146548B1 true JP6146548B1 (ja) | 2017-06-14 |
JPWO2017043094A1 JPWO2017043094A1 (ja) | 2017-09-21 |
Family
ID=58240660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016575264A Expired - Fee Related JP6146548B1 (ja) | 2015-09-11 | 2016-09-12 | 粉末冶金用混合粉末の製造方法、焼結体の製造方法、および焼結体 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20180193911A1 (ja) |
JP (1) | JP6146548B1 (ja) |
KR (1) | KR102058836B1 (ja) |
CN (1) | CN107921531B (ja) |
SE (1) | SE541267C2 (ja) |
WO (1) | WO2017043094A1 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102097956B1 (ko) * | 2015-09-18 | 2020-04-07 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 분말 야금용 혼합분, 소결체 및 소결체의 제조 방법 |
ES2916093T3 (es) * | 2016-03-23 | 2022-06-28 | Hoeganaes Ab Publ | Polvo a base de hierro |
CN109311088A (zh) * | 2016-06-07 | 2019-02-05 | 德国易欧司光电技术有限公司 | 用于通过增材制造方法制造三维物体的粉末混合物 |
CN110914009B (zh) * | 2017-10-30 | 2021-03-05 | 帝伯爱尔株式会社 | 铁基烧结合金制阀导管及其制造方法 |
KR102316651B1 (ko) * | 2017-12-05 | 2021-10-22 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 합금강 분말 |
CN111432958B (zh) * | 2017-12-05 | 2022-03-29 | 杰富意钢铁株式会社 | 部分扩散合金钢粉 |
CN111902556B (zh) * | 2018-03-26 | 2021-11-19 | 杰富意钢铁株式会社 | 粉末冶金用合金钢粉及粉末冶金用铁基混合粉末 |
CN111304544A (zh) * | 2018-12-11 | 2020-06-19 | 明阳科技(苏州)股份有限公司 | 一种粉末热锻低合金钢及其制备工艺 |
KR102533137B1 (ko) * | 2019-04-05 | 2023-05-15 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 분말 야금용 철기 혼합 분말 및 철기 소결체 |
CA3138161A1 (en) * | 2019-05-24 | 2020-12-03 | Nao NASU | Iron-based alloy sintered body and iron-based mixed powder for powder metallurgy |
JP7147963B2 (ja) * | 2019-11-18 | 2022-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 粉末冶金用合金鋼粉、粉末冶金用鉄基混合粉及び焼結体 |
KR20210104418A (ko) * | 2020-02-17 | 2021-08-25 | 현대자동차주식회사 | 가변 오일 펌프용 아우터링 및 이의 제조방법 |
CN114871424A (zh) * | 2022-05-10 | 2022-08-09 | 辽宁晟钰新材料科技有限公司 | 一种粉末冶金用无镍扩散合金钢粉 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01290702A (ja) * | 1988-05-17 | 1989-11-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 粉末冶金用鉄系粉末とその製造方法 |
JP2004232004A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Jfe Steel Kk | 面圧疲労特性に優れた鉄系焼結熱処理材料用合金鋼粉 |
JP2006283177A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Toyota Motor Corp | 鉄基焼結合金及びその製造方法 |
JP2008169460A (ja) * | 2006-02-15 | 2008-07-24 | Jfe Steel Kk | 鉄基粉末混合物ならびに鉄基粉末成形体および鉄基粉末焼結体の製造方法 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4069044A (en) * | 1976-08-06 | 1978-01-17 | Stanislaw Mocarski | Method of producing a forged article from prealloyed-premixed water atomized ferrous alloy powder |
CH625441A5 (ja) * | 1977-12-05 | 1981-09-30 | Alusuisse | |
JPH04285141A (ja) | 1991-03-14 | 1992-10-09 | Kawasaki Steel Corp | 鉄系焼結体の製造方法 |
JP3663929B2 (ja) | 1998-08-20 | 2005-06-22 | Jfeスチール株式会社 | 高強度焼結部品用混合粉 |
JP3651420B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2005-05-25 | Jfeスチール株式会社 | 粉末冶金用合金鋼粉 |
JP2004520486A (ja) * | 2001-01-24 | 2004-07-08 | フェデラル‐モーグル・シンタード・プロダクツ・リミテッド | 銅含有焼結鉄材料 |
JP4483595B2 (ja) | 2004-01-21 | 2010-06-16 | Jfeスチール株式会社 | 高強度焼結部品用の鉄基粉末混合物 |
US7892481B2 (en) * | 2005-10-12 | 2011-02-22 | Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. | Manufacturing method for wear resistant sintered member, sintered valve seat, and manufacturing method therefor |
CN101680063B (zh) * | 2007-06-14 | 2013-06-19 | 霍加纳斯股份有限公司 | 铁基粉末及其组合物 |
EP2210691B2 (en) * | 2007-09-14 | 2018-04-11 | JFE Steel Corporation | Iron-based powder for powder metallurgy |
CN102666895B (zh) * | 2009-10-26 | 2015-01-07 | 霍加纳斯股份有限公司 | 铁基粉末组合物 |
JP5617529B2 (ja) * | 2010-10-28 | 2014-11-05 | Jfeスチール株式会社 | 粉末冶金用鉄基混合粉末 |
JP5929967B2 (ja) * | 2013-06-07 | 2016-06-08 | Jfeスチール株式会社 | 粉末冶金用合金鋼粉 |
CN103480850A (zh) * | 2013-10-10 | 2014-01-01 | 西安金欣粉末冶金有限公司 | 一种重型卡车变速箱同步器齿毂的粉末冶金制备方法 |
JP6222189B2 (ja) * | 2014-12-05 | 2017-11-01 | Jfeスチール株式会社 | 粉末冶金用合金鋼粉および焼結体 |
-
2016
- 2016-09-12 SE SE1751537A patent/SE541267C2/en not_active IP Right Cessation
- 2016-09-12 KR KR1020187002723A patent/KR102058836B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2016-09-12 CN CN201680049629.2A patent/CN107921531B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-09-12 JP JP2016575264A patent/JP6146548B1/ja not_active Expired - Fee Related
- 2016-09-12 WO PCT/JP2016/004150 patent/WO2017043094A1/ja active Application Filing
- 2016-09-12 US US15/738,739 patent/US20180193911A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01290702A (ja) * | 1988-05-17 | 1989-11-22 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 粉末冶金用鉄系粉末とその製造方法 |
JP2004232004A (ja) * | 2003-01-29 | 2004-08-19 | Jfe Steel Kk | 面圧疲労特性に優れた鉄系焼結熱処理材料用合金鋼粉 |
JP2006283177A (ja) * | 2005-04-05 | 2006-10-19 | Toyota Motor Corp | 鉄基焼結合金及びその製造方法 |
JP2008169460A (ja) * | 2006-02-15 | 2008-07-24 | Jfe Steel Kk | 鉄基粉末混合物ならびに鉄基粉末成形体および鉄基粉末焼結体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE541267C2 (en) | 2019-05-28 |
CN107921531B (zh) | 2019-10-25 |
SE1751537A1 (en) | 2017-12-13 |
KR20180022903A (ko) | 2018-03-06 |
JPWO2017043094A1 (ja) | 2017-09-21 |
WO2017043094A1 (ja) | 2017-03-16 |
US20180193911A1 (en) | 2018-07-12 |
KR102058836B1 (ko) | 2019-12-24 |
CN107921531A (zh) | 2018-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6146548B1 (ja) | 粉末冶金用混合粉末の製造方法、焼結体の製造方法、および焼結体 | |
JP6394768B2 (ja) | 粉末冶金用合金鋼粉および焼結体 | |
JP6227903B2 (ja) | 粉末冶金用合金鋼粉および鉄基焼結体の製造方法 | |
JP5949952B2 (ja) | 鉄基焼結体の製造方法 | |
JP6160792B1 (ja) | 粉末冶金用混合粉、焼結体および焼結体の製造方法 | |
JP5929967B2 (ja) | 粉末冶金用合金鋼粉 | |
JP6428909B2 (ja) | 鉄基焼結体およびその製造方法 | |
WO2016088333A1 (ja) | 粉末冶金用合金鋼粉および焼結体 | |
JP6515955B2 (ja) | 粉末冶金用混合粉末および鉄基焼結体の製造方法 | |
JP5929084B2 (ja) | 粉末冶金用合金鋼粉ならびに鉄基焼結材料およびその製造方法 | |
WO2018142778A1 (ja) | 粉末冶金用混合粉、焼結体、および焼結体の製造方法 | |
JP2012126972A (ja) | 粉末冶金用合金鋼粉ならびに鉄基焼結材料およびその製造方法 | |
WO2018143088A1 (ja) | 粉末冶金用混合粉、焼結体、および焼結体の製造方法 | |
WO2023157386A1 (ja) | 粉末冶金用鉄基混合粉および鉄基焼結体 | |
JP2018123423A (ja) | 粉末冶金用混合粉、焼結体、および焼結体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6146548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |