[go: up one dir, main page]

JP6145169B2 - 金属リングメッシュから形成された防護衣類ループに締め付けるための締め付けストラップ、および防護衣類 - Google Patents

金属リングメッシュから形成された防護衣類ループに締め付けるための締め付けストラップ、および防護衣類 Download PDF

Info

Publication number
JP6145169B2
JP6145169B2 JP2015530307A JP2015530307A JP6145169B2 JP 6145169 B2 JP6145169 B2 JP 6145169B2 JP 2015530307 A JP2015530307 A JP 2015530307A JP 2015530307 A JP2015530307 A JP 2015530307A JP 6145169 B2 JP6145169 B2 JP 6145169B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strap
fastening strap
fastening
protective
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015530307A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015531435A (ja
Inventor
ドゥハチェック,トーマス
ベッチャー,エーワルト
Original Assignee
フリードリヒ ミュンヒ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
フリードリヒ ミュンヒ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フリードリヒ ミュンヒ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー, フリードリヒ ミュンヒ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー filed Critical フリードリヒ ミュンヒ ゲーエムベーハー ウント コー.カーゲー
Publication of JP2015531435A publication Critical patent/JP2015531435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6145169B2 publication Critical patent/JP6145169B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/04Aprons; Fastening devices for aprons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/0518Chest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/0543Legs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/055Protector fastening, e.g. on the human body
    • A41D13/0556Protector fastening, e.g. on the human body with releasable fastening means
    • A41D13/0568Protector fastening, e.g. on the human body with releasable fastening means with straps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/08Arm or hand
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0044Cuff portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/015Protective gloves
    • A41D19/01505Protective gloves resistant to mechanical aggressions, e.g. cutting. piercing
    • A41D19/01511Protective gloves resistant to mechanical aggressions, e.g. cutting. piercing made of wire-mesh, e.g. butchers' gloves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41FGARMENT FASTENINGS; SUSPENDERS
    • A41F1/00Fastening devices specially adapted for garments
    • A41F1/06Glove fasteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A42HEADWEAR
    • A42BHATS; HEAD COVERINGS
    • A42B3/00Helmets; Helmet covers ; Other protective head coverings
    • A42B3/04Parts, details or accessories of helmets
    • A42B3/08Chin straps or similar retention devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/0034Retaining means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/14Bale and package ties, hose clamps
    • Y10T24/1498Plastic band

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、防護衣類の金属リングメッシュから形成されたループに締め付けるための締め付けストラップ、および防護衣類に関する。当該締め付けストラップは、少なくとも1つの係合部と、当該係合部に対応して形成された窪みと、を備えており、当該係合部および当該窪みは、互いに係合しており、防護衣類のループを把持するように構成されていると共に、防護衣類のループに締め付けストラップを締め付けるように構成されているループ部を形成する。
EP 1 919 314 B1は、金属リングメッシュによって作製された防護手袋を開示している。この文献において、ループは、締め付けストラップが通されている防護手袋に設けられている。締め付けストラップは、平らなプラスチックストラップとして形成されている。締め付けストラップは、スナップファスナーおよびスナップファスナーバックルからなる留め金を備えている。スナップファスナーバックルは、締め付けストラップの一端に調節可能に配置され、スナップファスナーは、リベット継手を用いて、締め付けストラップの他端近傍において、当該締め付けストラップに固定される。
また、上述の防護手袋は、金属リングメッシュからなる籠手を用いて製造されてもよい。当該籠手は、手または腕における位置に防護手袋を固定するために、この実施形態では、使用者の手首の周囲の領域、および籠手の後端に配置されている2つの締め付けストラップを備えている。
締め付けストラップを締め付けるためには、2つのさらなる金属部材、すなわちスナップファスナー自体およびスナップファスナーバックルが必要になることは、従来の防護手袋の不利点である。双方の部材は、例えば肉処理産業等における高い衛生基準の要求を満たすために、複雑な方法で高品質材料から製造される。
本発明の根底にある目的は、締め付けストラップが衛生的に構成され、かつ単純な方法で製造され得ることにより、上述の形態の金属リングメッシュからなる防護衣類のための締め付けストラップを改良することである。さらなる目的は、締め付けストラップが緩くなってしまう危険性を低減することである。
この目的は、請求項1の特徴を有する締め付けストラップを用いることによって解決される。本発明のさらなる有益な実施形態は、従属請求項において示されている。
金属リングメッシュからなる本発明に係る防護衣類は、締め付けストラップと、金属リングメッシュから形成された少なくとも1つのループと、を備えている。締め付けストラップは、係合部および当該係合部に対応して形成された窪みを少なくとも備えている。係合部および窪みは、互いに係合しており、防護衣類のループを把持するように構成されていると共に、当該防護衣類のループに締め付けストラップを締め付けるように構成されているループ部を形成する。
この実施形態は、締め付けストラップが防護衣類のループから外れることによる締め付けストラップの紛失を妨げることができるという利点を有する。さらに、防護衣類における欠陥のある締め付けストラップを交換することが特に簡単である。
さらなる実施形態では、少なくとも1つのさらなる係合部、および当該さらなる係合部に対応して構成された締め付け部は、締め付けストラップに設けられている。当該締め付け部は、さらなる係合部を少なくとも部分的に把持するように構成されている。これにより、防護衣類は、締め付けストラップによって、例えば防護衣類の使用者の手首または腕に、あるいは上半身にさえ、外れないように簡単に固定することができる。
さらなる実施形態では、締め付けストラップおよびさらなる係合部は、プラスチック材料から作製される。締め付けストラップおよびさらなる係合部の材料としてプラスチックを使用することによって、防護衣類の重量をより軽くすることができる。
さらに、さらなる係合部を伴った締め付けストラップを一体化した構成は、当該締め付けストラップに汚れが堆積することを防ぎ、当該締め付けストラップを従来の締め付けストラップよりもより衛生的にする;さらに、締め付けストラップは、防護衣類と共に確実かつ簡単に洗浄され得る。さらに、さらなる係合部の紛失、特にスナップファスナーの紛失は、一体化した構成によって確実に防止される。
同一の材料を用いて、締め付けストラップおよびさらなる係合部を一体化した構成のさらなる利点は、締め付けストラップおよびさらなる係合部を、射出成型によって単一の製造工程で安価に製造することができることである。
さらなる実施形態では、さらなる係合部は、締め付けストラップの締め付け部の背部に係合するように構成されたキャッチを備える。このように、締め付けストラップは、簡単に縛り付けられ得、それにより締め付けストラップ自体だけでなく防護衣類も固定する。
さらなる実施形態では、キャッチは、さらなる係合部の周囲に形成されており、締め付けストラップの厚さに対応した距離だけさらなる係合部から離れて配置されていることが好ましい。このように、意図しない緩みを防止するために、さらなる係合部に対する締め付けストラップの特に安定した締め付けがもたらされる。
さらなる実施形態では、さらなる係合部は、キャッチおよび締め付けストラップの間に区画を有しており、当該区画は、キャッチの方向に細くなる構造を有している。これは、さらなる係合部を、締め付け部または締め付けストラップの各開口部に挿入することを容易にする。
さらなる実施形態では、さらなる係合部の細くなっている部分が開口部と二次元状に接触するように、締め付け部は当該開口部として、かつ円錐として形成されている。このように、さらなる係合部は、開口部により簡単に挿入することができると同時に、さらなる係合部上に作用する力は、さらなる係合部が開口部と二次元状に接触していることによって確実に開口部に伝達することができ、逆もまた同様である。
この構成では、係合部がマッシュルームの形状またはT型の形状を有しており、かつ/または、窪みがT型の形状を有しているか、係合部がスナップファスナーとして構成されかつ窪みが穿孔として構成されていることが特に有益である。
さらなる実施形態では、係合部は、締め付けストラップに対向する係合部の表面に配置される第1斜面を有しており、当該第1斜面は、係合部が窪みに係合する場合に、係合部の第1斜面と二次元状に対応して結合される締め付けストラップの第1対向面に接触するように構成されており、かつ/または、窪みは、第2斜面を有しており、当該第2斜面は、係合部が当該窪みと係合する場合に、当該第2斜面と二次元状に対応して結合する係合部の対向面に接触するように構成されている。このように、係合部および締め付けストラップの間における力を最適に伝達するために、窪みの領域には係合部の広い支持領域が設けられている。
上記の構成は、さらなる係合部が、窪みおよび係合部の間の締め付けストラップに配置される場合に特に有益である。このように、さらなる係合部は、防護衣類の外側面上に位置していることが保証されるため、例えば腕等に防護衣類を締め付けストラップによって締め付けるために、当該防護衣類の使用者がより簡単に利用することできる。
さらなる実施形態では、締め付け部は、係合部とは反対側の端部に配置された締め付けストラップの一部分に配置される。上記の構成は、短い形態の締め付けストラップを可能にするため、当該締め付けストラップを安価で製造することができると共に、必要な材料が少ないために軽量に製造することができる。
ループ部の領域における締め付けストラップの折り畳みは、窪みおよび係合部の間の締め付けストラップに設けられた蝶番領域によって支持され得る。
締め付けストラップの蝶番領域は、締め付けストラップの首部分によって、または締め付けストラップのプラスチック材料とは異なっていて、かつ可撓性を有する材料を選ぶことによって、簡単に形成することができる。
さらなる実施形態では、締め付けストラップは、係合部および蝶番領域の間において、蝶番領域および締め付けストラップにおける係合部とは反対側の端部の間よりも小さい厚みを有している。このよう、締め付けストラップは、ループ部において特に平たく折り畳まれていてもよい。
さらなる実施形態では、さらなる係合部のプラスチック材料および締め付けストラップのプラスチック材料は、エラストマーであり、特に熱可塑性エラストマーである。
この目的は、請求項16の特徴を備える防護衣類によって解決される。本発明のさらなる有益な実施形態は、従属請求項において示されている。
本発明によれば、上述した目的は、上記の締め付けストラップおよび金属リングメッシュから形成された少なくとも1つのループを備える金属リングメッシュからなる防護衣類によっても解決され得ることが認められた。ループ部は、防護衣類のループの周りを把持すると共に、防護衣類のループに締め付けストラップを締め付けるように構成されている。そのため、締め付けストラップが開いている場合に、当該締め付けストラップが緩むことを防止することができる。
さらなる実施形態では、上記の防護衣類は、以下の種類の衣類:手袋、特に五本指手袋;防護袖を有する手袋、特に腕の全体または一部分を防護するための手袋;防護袖片;防護脚片;防護シャツ;袖有/袖無の防護チュニック;一着の防護ズボン;防護フード;防護エプロン;袖有/袖無のボレロ;の少なくとも1つとして好適に形成され得る。
以下では、本発明は、添付の図面と関連付けてより詳細に説明される。この明細書では、同一の部材は、同一の参照番号を有する。
図1は、籠手を備えている防護手袋の背面斜視図を示す;
図2は、図2に示される防護手袋の正面図を示す;
図3は、さらなる防護手袋の背面斜視図を示す;
図4は、図1から3に示される防護手袋の締め付けストラップの斜視図である;
図5は、図4に示される締め付けストラップの細部の斜視図を示す;
図6は、図5において印をつけられた細部を示しており、図4および5に示された締め付けストラップを通る縦断面図を示す;
図7は、図5において印をつけられたさらなる細部を示しており、図4および5に示される締め付けストラップを通る縦断面図を示す;
図8は、図4に示される締め付けストラップの端部の部分斜視図を示す;
図9は、図4および5に示される締め付けストラップのさらなる端部の部分斜視図を示す;
図10は、図1から3に示される防護手袋を通る概略断面図を示す;
図11は、図10に示される締め付けストラップの端部を通る縦断面図の細部を示す;
図12は、図10に示される締め付けストラップのさらなる端部を通る縦断面図の細部を示す;
図13は、別の締め付けストラップの斜視図を示す;
図14は、図13に示される別の締め付けストラップを通る縦断面図を示す;
図15は、図13または14に示される締め付けストラップを備える図1から3において示された防護手袋を通る概略断面図を示す;
図16は、図8に示される締め付けストラップの別の実施形態の部分斜視図を示す;
図17は、図16に示される締め付けストラップの部分斜視図を示す;かつ
図18は、締め付けストラップのさらに別の実施形態の部分上面図を示す。
図1は、籠手15を備える防護衣類片である防護手袋10の背面斜視図を示し、図2は、図1に示される指先20から籠手15の後縁部25にかけて金属リングメッシュ26からなる防護手袋の正面図を示す。この明細書において、図1および2に示される防護手袋10は、尖ったかつ/または鋭利な物(特に、ナイフ)の貫通から使用者の身体を防護するために、当該使用者の個人用防護衣類として機能する。
防御手袋10の使用者の手首30の領域では、金属リングメッシュ26から作製されたいくつかの第1ループ35が設けられている。籠手15の後縁部25には、金属リングメッシュ26から作製されたいくつかの第2ループ40が設けられている。手首30の幅または後縁部25の領域における前腕の幅に応じて、例えば3つのループ35,40が、手首30の周囲に均等に締め付けられていてもよい。また、異なる数のループ35,40が、手首30の領域または後縁部25にに設けられていても勿論よい。
ループ35,40は、例えば防護手袋周囲の円周方向において、締め付けストラップ45,180が通される金属リングメッシュにスリットを設けることによって、形成することができる。あるいは、ループ35,40は、ストラップ状の形態を有する金属リングメッシュによって、防御手袋10または籠手15上に配置されていてもよく、当該ループ35,40、金属リングメッシュ26の前縁部および後縁部の寸法は、下方の金属リングメッシュ26と関連している。
第1ループ35は、第2ループ40と同様に、各々が締め付けストラップ45,180を収納する。締め付けストラップ45,180の種々の実施形態は、図4から18に詳細に示され、説明されている。締め付けストラップ45,180は、防護手袋10を異なる腕の太さまたは異なる手首の太さに合わせて調節することを可能にする。
なお、籠手15は、防護半袖の形態で前腕を防護するために構成されるだけでなく、籠手15が腕を全長にわたって覆うように、腕全体を防護するものとして構成されてもよい。また、籠手15が、第1ループ35および第2ループ40ならびにこれらに締め付けられる締め付けストラップ45,180の間のみが金属リングメッシュ26からなるように、当該籠手15は、防護腕片または防護脚片として構成されてもよい。
図3は、締め付けストラップ45,180が解かれた場合に、防護手袋50が簡単に外れるように、図1および2に示された籠手が無い実施形態における、防護衣類であるさらなる防護手袋50の斜視図を示す。図1および2に示された防護手袋と同様に、防護手袋50は、金属リングメッシュ26、および図1および2に示されるように締め付けストラップ45が通される手首30に配置されるいくつかの第1ループ35を備える。この実施形態において、締め付けストラップ45は、使用者の手の手首30に防護手袋50を固定して、防護手袋50が当該手首30から滑り落ちることを防ぐ。
図1から3では、防護手袋10は、五本指手袋である。ミトン、三本指手袋、または異なる数の指を備える形態も勿論考え得る。
図4は、図1から3に示される防護手袋10,50の締め付けストラップ45の斜視図を示す。図5は、図4に示される締め付けストラップ45の細部の斜視図を示し、図6は、締め付けストラップ45を通る縦断面図において、図5で印がつけられた細部Aを示す。図7は、締め付けストラップ45を通る縦断面図において、図5で印がつけられたさらなる細部Bを示す。図8および9は、図4に示される締め付けストラップ45のさらなる細部のさらなる斜視図を示し、図10は、図1から3に示される防護手袋10,50を通る概略断面図を示す。図11は、図10に示される締め付けストラップ45の端部を通る縦断面図の細部をさらに示し、図12は、図10に図示される締め付けストラップ45の他の端部を通る縦断面図の細部を示す。以下では、図4から12は互いに関連付けて説明される。
締め付けストラップ45は、平らなプラスチックストラップとして形成されており、第1端部55の領域において、スナップファスナー60は、図4において締め付けストラップ45の上面65に相当する広い外側面65上に配置される。さらに、係合部70は、締め付けストラップ45の長軸75の方向における締め付けストラップ45の第1端部55から突出する締め付けストラップ45の第1端部50に配置される。
第1端部55とは反対側の締め付けストラップ45の第2端部80では、いくつかの開口部85が、締め付け部として締め付けストラップ45における長軸75の長手方向に次々に配置される。さらに、T型の窪み90は、第1端部55および第2端部80の間の部分の締め付けストラップ45に設けられている。さらに、蝶番領域95は、窪み90および係合部70の間に設けられている。さらに、ラベリング領域96は、蝶番領域95およびさらなる係合部として機能するスナップファスナー60の間に配置され、締め付けストラップ45の種々のラベルは、エンボス加工によってラベリング領域96に挿入されてもよい。そのため、図5に示されるように、手首30に配置された第1ループ35に設けられた締め付けストラップ45を識別するために、ラベリング領域96に文字“hand(手)”を挿入することが考えられる。これによって、例えば異なる長さの締め付けストラップ45に対してラベルを付けることができる。そのため、例えば短い構成を有する締め付けストラップ45には、図5に示されるように、ラベル“hand(手)”を設けてもよく、図示されない長い締め付けストラップには、ラベル“腕”を設けてもよい。
あるいは、EN1082規格に従って締め付けストラップ45を染めるために、締め付けストラップ45の長さに応じて、当該締め付けストラップ45が異なる着色剤粒子を備えることも考え得る。
図5に詳細に示される係合部70は、先端部100と長手桁105とを備える。長手桁105は、当該線タブ100を締め付けストラップ45に一体化して接続されており、同一の材料を用いて当該先端部100を締め付けストラップ45に接続している。この構成における係合部70の先端部100は、半円形状を有しており、締め付けストラップ45から逸れた表面106上に形成され、長手桁105よりも大きい幅を有する。これにより、先端部100と長手桁105とが共にマッシュルーム型の係合部70を形成する。
あるいは、先端部100が、確実な嵌合接続によって窪み90に係合部70が接続され得るように構成され、かつ当該窪み90の領域における締め付けストラップ45の背部で係合するように構成されることも考えられる。この構成では、先端部100および/または窪み90は、三角形、多角形または楕円形であることが特に考えられる。
係合部70は、締め付けストラップ45の第一端部55に対向する先端部100の側面107に配置される第1斜面115をさらに備えている。この構成における斜面115は、締め付けストラップ45の表面65に対して傾斜した形で配置される。
窪み90は、T型の形状を有しており、長手方向、すなわち長軸75の方向に並べられた縦断部120と、長軸75に対して交差する形で並べられた横断部125を備えている。この構成では、縦断部120および横断部125は、締め付けストラップ45に結合貫通孔を形成するように組み合わさっている。そのため、縦断部120は、係合部70に対向する横断部125の横に配置される。
窪み90は、係合部70の第1斜面115と同様にして、締め付けストラップ110の上面65に対して傾斜して配置される第2斜面130(図7参照)を備えている。この構成では、第2斜面130は、係合部70に隣接した側面135、すなわちT型の窪み90の底部または縦断部120に配置される。
スナップファスナー60は、図8に詳細に示されるように、上面65から垂直に、または長軸75に対して交差する形で垂直に伸びる。スナップファスナー60は、締め付けストラップ45と同様に、エラストマー、好ましくは熱可塑性エラストマーから一体的に形成されており、同じ材料を用いて形成されている。別のプラスチック材料も考え得るが、締め付けストラップ45を曲げたり折り畳んだりすることを可能にするために、これらの材料が可撓性を有することが必要不可欠である。一体化した構成により、スナップファスナー60は、締め付けストラップ45と分かれて接続されていない。スナップファスナー60は、スナップファスナー60の周囲に形成され、かつ当該スナップファスナーから距離Ab離れた位置に配置されるキャッチ140をさらに備え、当該距離Abは、締め付けストラップ45の厚さDに相当する。キャッチ140および締め付けストラップ45の間において、スナップファスナー60は、締め付けストラップからキャッチ140の方向に向かって細くなる構造を有しているため、この部分145の領域においてテーパー形状を有している。
係合部70とは反対側の締め付けストラップ45の第2端部80には、いくつかの開口部85が、図9に拡大された形態に示されるように配置されており、スナップファスナー60の細くなっている部分145に対応するように形成されている。スナップファスナー60が開口部85に挿入される場合、図10および11に示されるように、スナップファスナー60は、締め付けストラップ45において当該開口部85によって部分的に把持される。スナップファスナー60の細くなっている部分145と開口部85との間の接触面を拡大するために、周縁領域146を細くなっている部分145に即して円錐形に形成することにより、当該周縁領域146を細くなっている部分145と二次元状に接触させている。
細くなっている部分145に対して開口部85の周縁領域146が対応する構成のため、組み立てられた状態におけるこれらの部材は、二次元状に互いに接触する。これにより、長軸75の方向に作用する力、例えば防護手袋10,50を固定するときに締め付けストラップ45の引張ひずみから生じる力が、スナップファスナー60から開口部85に確実に伝達され得る。スナップファスナー60のこの実施形態、またはキャッチ140を伴った開口部85のこの実施形態は、スナップファスナー60が開口部85から外れることをさらに防ぐ。さらに、開口部85の中に/開口部85を介して、スナップファスナー60を挿入すること、または引っ張ることは、開口85の円錐形状の形態によって容易になる。
この構成では、スナップファスナー60が完全に挿入された場合、上面65に対向する固定面150が、締め付けストラップ45の滑り込んだ第2端部80の上面65上に留まるように、キャッチ140は形成されている。その結果、スナップファスナー60は、締め付けストラップ45が緩むことを防ぐために、開口部85の領域において、締め付けストラップ45の背部に係合し、締め付け45の第2端部80を防護手袋10,50に固定する。横方向の力(締め付けストラップ45の上面65に垂直なベクトルを有する力)は、スナップファスナー60における締め付けストラップ45の連結により、キャッチ140によってスナップファスナー140の方向に伝達されると共に、細くなっている部分145および開口部85の周縁領域によって反対方向に伝達される。
本実施形態において、スナップファスナー60および開口部85は、対称的な形態で形成される。矩形、楕円形または多角形等の別の断面形状も勿論考えられる。しかし、この構成における本質的な特徴は、スナップファスナー60が、一体化して形成されており、締め付けストラップ45と同一の材料から形成されていると共に、開口部85が、スナップファスナー60を把持するために、締め付け手段として構成されていることである。
図10および11に示されるように、防護手袋20,50に締め付けストラップ45を固定するために、係合部70は、横断部125を介して窪み90に挿入される。ループ35,40への締め付けストラップ45の固定は、横断部125を介して、係合部70の先端部100を縦断部120に滑り込ませることによって行われる。縦断部120よりも先端部100が広い構成を有しているため、窪み90の縦断部120の領域において、締め付けストラップ45の背部に係合部70の先端部100が係合することにより、当該係合部70が窪み90から外れることが防止される。
係合部70が窪み90と係合するとき、締め付けストラップ45は、周囲方向において、ループ35,40の周りを本質的に完全に把持するループ部155を形成する(図10参照)。これにより、スナップファスナー60が開口部85に挿入されていない場合でも、防護手袋10,50に締め付けストラップ45が確実に固定される。
係合部70および締め付けストラップ45の間の二次元状の接触は、力を伝達するために必要であり、係合部70の先端部100または窪み90において、第1斜面115が締め付けストラップ45の底面165に二次元状に接触するように形成されている当該第1斜面115によって保障される。さらに、係合部70が窪み90に挿入される場合、第1斜面130が、締め付けストラップ45または長手桁105の上面65に二次元状に接触するように、第2斜面130は配置される。
ループ部155における窪み90内に係合部70を挿入するときの折り畳みを支持するため、また、ループ35,40の周囲において、ループ部155の平らな形態を提供するために、蝶番領域95は、本質的には窪み90および係合部70の中間に配置される。本実施形態において、蝶番領域95は、長軸75に対して交差する形で上面65に沿って導かれる溝形状の首部分によって形成される。このように、締め付けストラップ45の材料は、首部分160の領域において弱められ、これにより特に簡単な屈曲または折り畳みが可能となる。本実施形態において、締め付けストラップ45を特に簡単に折り畳むことができ、かつ、蝶番領域95の部位で材料を圧迫したり、折り畳んでいる間に当該材料を可塑的に変形したりすることなくループ部155の特に平らな形態を提供することができるように、首部分160の幅bは選択される。本実施形態は、首部分160の横安定によって、斜めの折り畳みを防ぐという利点をさらに有する。
あるいは、首部分160を締め付けストラップの底面165上に配置することも考えられる。図面における図示とは異なり、蝶番領域95は、上面65および底面165の双方の上に配置された2つの首部分160によって構成されていても勿論よい。代替案として、首部分160は、締め付けストラップ45の細い側面170の片側または両側に配置されることが考えられる。蝶番領域95または首部分160を締め付けストラップ45緩やかに形成された外形によって実現することも勿論考えられる。
また、締め付けストラップ45を、ループ部155の形態が特に平らになるように、蝶番領域95の領域において予め屈曲させることも考えられる。
代替案として、または本実施形態において示した首部分160を有する蝶番領域95に加えて、締め付けストラップのプラスチック材料とは異なる材料が蝶番領域95に配置されていてもよく、当該材料の可撓性が残りの締め付けストラップ45における締め付けストラップ45のプラスチックの可撓性よりも柔らかいことが考えられる。この構成において、一体化した締め付けストラップ45を製造するために、蝶番領域95および締め付けストラップ45の2つの材料が、例えば二成分射出成型法等の鋳型で成型される場合、特に有益である。二成分射出成型法は、例えば首部分160によって生じた窪みであって、洗浄することが難しい窪みを防ぐ利点をもたらす。
また、締め付けストラップ45は、蝶番領域95および係合部70の間において、またはループ領域155において、蝶番領域95および2端部80の間、または締め付けストラップ45の係合部70よりも小さい厚さDを有することが考えられる。このように、ループ部155は、特に平らに形成されていてもよい。
上述のように、締め付けストラップ45は、ループ部155を介してループ35,40を把持することによって、防護手袋10,50に固定される。手または指、および前腕上に防護手袋10,50を着けた後に、締め付けストラップ45を手首30の外周に導き、かつ手首30または前腕の外周に応じて、スナップファスナー60が挿入される対応する開口部85を選択することによって、防護手袋10,50(図10参照)は、手首30に固定される。スナップファスナー60が完全に挿入され、キャッチ140が係合する場合、当該キャッチ140は、増加した力のみによって外れ得るため、締め付けストラップ45の意図しない緩みが妨げられる。
同一の材料による締め付けストラップ45の一体化構造により、防護手袋10,50は、締め付けストラップ45の領域において汚れが堆積することなく、確実および完全に洗浄され得る。同様に、締め付けストラップ45を使い古した場合、当該締め付けストラップ45を簡単かつ道具を伴うことなく交換することができる。さらに、締め付けストラップは、部材を緩めることによって食品を汚染することはない。
図13は、さらなる締め付けストラップ180の斜視図を示しており、図14は、図13に示される締め付けストラップ180を通る縦断面図を示す。締め付けストラップ180は、図1から12に示される締め付けストラップと本質的には同様に構成される。図1から12に示される形態と異なっている点は、締め付けストラップ180が図1から12に示される先端部および長手桁のT字形状の構造の代わりに、さらなるスナップファスナー185を係合部として備えており、当該スナップファスナー185は、底面165上に配置されることにより、締め付けストラップ180のスナップファスナー60の反対側に配置される。この構成において、さらなるスナップファスナー185は、外周に形成されたキャッチ190を備える。さらなるスナップファスナー185のキャッチ190および締め付けストラップ180の間において、円筒部195は、さらなるスナップファスナー185に配置される。
さらなるスナップファスナー185のキャッチ190は、締め付けストラップ180の厚さDに本質的に一致する距離Abを有している。締め付けストラップ180から逸れるさらなるスナップファスナー185の端部は、丸い縁200を備える。さらに、さらなる締め付けストラップ180の第1端部55は、第1端部55が防護手袋10,50のループ35,40に通されるときに、締め付けストラップ180が引っ掛かることを避けるために、丸い構造を有している。
さらなるスナップファスナー185に加えて、さらなるスナップファスナー185に対応して形成される開口部205が締め付け手段として締め付けストラップ180に設けられている。そのため、開口部205は、貫通孔として円筒形に形成される。さらに、締め付けストラップ180の底面上の穿孔205は、斜面210によって傾斜させられている。
図15は、図13および14に示される締め付けストラップ180を備える図1から13に示される防護手袋10,50を通る概略断面図を示す。また、締め付けストラップ180は、ループ35,40を介して第1端部55を導き、当該第1端部55を屈曲させることによって形成されるループ部155を備える。屈曲させる処理は、蝶番領域95によって容易になる。ループ35,40に締め付けストラップ180を固定するために、さらなるスナップファスナー185が開口部205に挿入される。さらなるスナップファスナー185における丸い縁200は、さらなるスナップファスナー185の開口部205への挿入を容易にする。同様に、さらなるスナップファスナー185の挿入は、開口部205における斜面210によって容易になる。さらなるスナップファスナー185が完全に挿入されたときに、キャッチ190の底部側に配置された係止領域196が締め付けストラップ180の上面65に接触することによって、さらなるスナップファスナー185のキャッチ190は、ループ部155単独の緩みを防ぐ。この際、さらなるスナップファスナー185のキャッチ190は、開口部205の領域において、さらなる締め付けストラップ180の背部に係合することによって、締め付けストラップ180がループ35,40に固定される。図10に示されるように、防護手袋10,50は、締め付けストラップ180をループ部155に通した後に、防護手袋10,50の外周に当該締め付けストラップ180を導くことによって、手首または腕に固定され、スナップファスナーは、上述したように開口部85の背部に係合する。これにより、防護手袋10,50において、締め付けストラップ180の第2端部80単独の緩みを防ぐ。
図16は、図8に示される締め付けストラップのさらに別の実施形態の部分斜視図を示す。それに関して、別のスナップファスナー215は、さらなる係合部として別の締め付けストラップ211に設けられており、図8に示されるスナップファスナーと同様に形成される。
本質的に、スナップファスナー215は、外周に配置されたキャッチ220を備える矩形構造を有している。図8に示されるように、細くなっている部分145は、キャッチ220および締め付けストラップ211の上面65の間に配置される。この構成において、スナップファスナー215は、締め付けストラップ211における幅に関して、すなわち締め付けストラップ211の長手方向に交差する形で、図8に示されるスナップファスナーよりも大きい拡張部分を備える。この構成において、キャッチ220は、締め付けストラップ211の上面65とは反対側に配置される係止領域225を備える。本実施形態において、キャッチ220は、スナップファスナー215の矩形の本体の外周に完全に配置される。キャッチ220を、スナップファスナー215の一側面または当該一側面の部分領域にのみ配置することも勿論考えられる。しかし、キャッチ220が、締め付けストラップ211の長軸75と交差するスナップファスナー215の側面に少なくとも設けられていると有益である。矩形構造により、別のスナップファスナー215は、同じ力伝達特性を維持する一方で、図8に示されるスナップファスナーよりも細くかつ小型に形成されていてもよい。
図17は、図16に示される締め付けストラップの部分斜視図である。締め付けストラップ211は、長軸75に沿って配置されたいくつかの開口部230を備えており、当該開口部230は、図16に示されるスナップファスナー215に対応して形成され、本質的には矩形の断面を有している。角領域235において、各開口部230の矩形断面は、丸い縁240を有しているため、開口部230の角領域における締め付けストラップ211が引き裂かれることを防いでいる。さらに、締め付けストラップ211は、射出成型後に、簡単な方法で射出成型用鋳型から取り出されてもよい。
手首30または腕に防護手袋10,50を固定するために、締め付けストラップ211の底面165が、スナップファスナー215の領域において締め付けストラップ211の上面65に接触するまで、または当該スナップファスナーが、締め付けストラップ211を介して完全に係合して、係止領域225が、締め付けストラップ211の第2端部80の領域において締め付けストラップ211の上面65に接触するまで、スナップファスナー215は開口部230に挿入される。スナップファスナー215の矩形構造、またはスナップファスナー215に対して対応する開口部230の構造により、いくつかの開口部230が当該開口部の円筒形状よりも大きい締め付けストラップ211の第2端部80に設けられていてもよい。これにより、防護手袋10,50の使用者の各人の手首または腕の外周への締め付けストラップ211のよりスムーズかつ略連続的な調整を提供することができる。
図18は、締め付けストラップ250のさらに別の実施形態の部分上面図を示す。図18に示される別の締め付けストラップ250のさらなる端部80は、図4から17に関連して図示されている締め付けストラップ45,180,211の第1端部55の種々の実施形態と組み合わされてもよい。
さらに別の締め付けストラップ250は、互いに等間隔で長軸75に交差するように配置されたいくつかのリブ255を備えており、当該リブ255は、突起として締め付けストラップ250の上面65から突出している。スナップファスナーバックル260は、締め付けストラップ250のさらなる端部80のリブ255の領域に設けられている。スナップファスナーバックル260は、締め付けストラップ250の上面65の上に配置される底部265を備えている。さらに、いくつかの屈曲クリップ部270は、スナップファスナーバックル260の側面に設けられており、締め付けストラップを横から把持することにより、締め付けストラップ250にスナップファスナーバックル260を固定する。長手方向、すなわち長軸75の方向にスナップファスナーバックル260が滑動することを防ぐために、2つのスリットのような窪み275,280がスナップファスナーバックル260に設けられている。当該窪み275,280は、スナップファスナーバックル260が係合するときに、締め付けストラップ250の各リブ255がスナップファスナーバックル260の窪み275,280に係合するように、スナップファスナーバックル260の底部265に配置される。スナップファスナーバックル260は、略中間に配置され、図4および図5に示されるスナップファスナー60に対応する円形に形成されている受取開口部285をさらに備えている。受取開口部285は、例えば多角形、楕円形または矩形等の異なる形状を有していても勿論よい。受取開口部285は、締め付けストラップ250を結ぶと共に、防護手袋10,50を手首30または腕に固定するために、図10に関連して説明された方法と同様の方法で図4および5に示されるスナップファスナー60を把持するように構成されている。
受取開口部285が図16に示されるスナップファスナー215に対応する矩形構造を有している場合、スナップファスナー215は、上述したように、受取開口部285によって把持される。
手首30の締め付けストラップ250をしっかり引っ張ることによって、リブ255は窪み275,280に押し込まれる。これにより、締め付けストラップ250が滑動し、当該締め付けストラップ250が意図せずに外れたり緩んだりすることを防ぐ。同時に、図4から17に図示されるループ部155、および結果として生じる、防護手袋のループ35,40への締め付けストラップ250の固定は、スナップファスナーバックル260が開いているときに締め付けストラップ250が紛失することを防ぐことができる。
図1から18に関連して説明された防護手袋または締め付けストラップ45,180,211,250は、本発明の好ましい実施形態または本発明の例示的な実施形態に相当する。さらに、さらなる変更および/または構成の組み合わせを有し得る異なる実施形態も考えられる。
例えば、締め付け手段として図10,17に示される開口部85,230の単列配置の代わりに、締め付けストラップ45,180,211の幅が許容するのであれば、当該開口部85,230を2つまたはいくつかの列に配置してもよい。開口部85,230のいくつかの列を備える構成の場合、対応する数の列のスナップファスナー60,215も同様に設けられる。スナップファスナー60,215および開口部85,230のいくつかの列を備える構成の場合、スナップファスナー60,215は、開口部85,230によって把持される。
締め付けストラップ45,180,211,250およびスナップファスナー60,185,215のプラスチック材料としての熱可塑性エラストマーの代替物として、別の弾性プラスチック材料も勿論考えられる。しかし、これらのプラスチック材料は、食品産業において使用することに適していることが必要不可欠である。
スナップファスナー60,185,215が、締め付けストラップ45,180,211,250のプラスチック材料とは異なるプラスチック材料であって、例えば締め付けストラップ45,180,211,250のプラスチックよりも硬いプラスチック材料を備えることもさらに考えられる。この構成において、スナップファスナー60,185,215および締め付けストラップ45,180,211,250は、互いに独立して各々の機械的歪みに調整できることが有益である。これにより、スナップファスナー60,185,215および締め付けストラップ45,180,211,250が、互いに一体化して製造することによって、スナップファスナー60,185,215の紛失を確実に防ぐように、スナップファスナー60,185,215および締め付けストラップ45,180,211,250は、二成分射出成型法によって製造することができる。さらに、締め付けストラップ45,180,215における汚れの体積を回避することができる。
上述した防護手袋10,50の代替物として、防護衣類10,50は、以下の種類の衣類:手袋10、特に五本指手袋;防護袖を有する手袋50、特に腕の全体または一部分を防護するための手袋;防護袖片;防護脚片;シャツ;袖有/袖無のチュニック;一着のズボン;頭部または首筋を防護するためのフード;エプロン;袖有/袖無のボレロ;のうちの少なくとも1つであり得る。重要な構成は、締め付けストラップ45,180,211,250が開いている場合でも締め付けストラップ45,180,211,250が防護手袋10、50に固定されるように、上述した締め付けストラップ45,180,211,250がループ部155によって、防護衣類10,50のループ35,40を把持することである。
10 防護手袋
15 籠手
20 指先
25 後縁部
26 金属リングメッシュ
30 手首
35 第1ループ
40 第2ループ
45 締め付けストラップ
50 防護手袋
55 締め付けストラップの第1端部
60 スナップファスナー
65 締め付けストラップの側面または上面
70 係合部
75 長軸
80 締め付けストラップの第2端部
85 開口部
90 窪み
95 蝶番領域
96 ラベリング領域
100 先端部
105 長手桁
106 逸れた表面
107 対向側面
115 第1斜面
120 縦断部
125 横断部
130 第2斜面
135 窪みの側面
140 キャッチ
145 細くなっている部分
146 周縁面
150 係止面
155 ループ部
160 首部分
165 底面
170 側面
180 さらなる締め付けストラップ
185 さらなるスナップファスナー
190 さらなるスナップファスナーのキャッチ
195 円筒部
200 丸い縁
205 開口部
210 斜面
211 締め付けストラップ
215 スナップファスナー
220 キャッチ
225 係止面
230 開口部
235 角領域
240 丸い縁
250 締め付けストラップ
255 リブ
260 スナップファスナーバックル
265 底部
270 クリップ部
275 窪み
280 窪み
285 受取開口部
図1は、籠手を備えている防護手袋の背面斜視図を示す。 図2は、図2に示される防護手袋の正面図を示す。 図3は、さらなる防護手袋の背面斜視図を示す。 図4は、図1から3に示される防護手袋の締め付けストラップの斜視図である。 図5は、図4に示される締め付けストラップの細部の斜視図を示す。 図6は、図5において印をつけられた細部を示しており、図4および5に示された締め付けストラップを通る縦断面図を示す。 図7は、図5において印をつけられたさらなる細部を示しており、図4および5に示される締め付けストラップを通る縦断面図を示す。 図8は、図4に示される締め付けストラップの端部の部分斜視図を示す。 図9は、図4および5に示される締め付けストラップのさらなる端部の部分斜視図を示す。 図10は、図1から3に示される防護手袋を通る概略断面図を示す。 図11は、図10に示される締め付けストラップの端部を通る縦断面図の細部を示す。 図12は、図10に示される締め付けストラップのさらなる端部を通る縦断面図の細部を示す。 図13は、別の締め付けストラップの斜視図を示す。 図14は、図13に示される別の締め付けストラップを通る縦断面図を示す。 図15は、図13または14に示される締め付けストラップを備える図1から3において示された防護手袋を通る概略断面図を示す。 図16は、図8に示される締め付けストラップの別の実施形態の部分斜視図を示す。 図17は、図16に示される締め付けストラップの部分斜視図を示す。 図18は、締め付けストラップのさらに別の実施形態の部分上面図を示す。

Claims (18)

  1. 防護衣類(10,50)の金属リングメッシュ(26)から形成されたループ(35,40)に締め付けるための締め付けストラップ(45;180;211;250)であって、
    上記締め付けストラップ(45;180;211;250)は、少なくとも1つの係合部(70;185)および当該係合部(70;185)に対応して形成された窪み(90;205)を備え、
    上記係合部(70;185)および上記窪み(90;205)は、互いに係合しており、上記防護衣類(10;50)の上記ループ(35,40)の周りを周囲方向に完全に把持すると共に、上記締め付けストラップ(45;180;211;250)を上記防護衣類(10;50)の上記ループ(35,40)に締め付けるように構成されているループ部を構成していることを特徴とする締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  2. 上記締め付けストラップ(45;180;211;250)は、少なくとも1つのさらなる係合部(60;215)および締め付け手段(85;230)を当該締め付けストラップ(45;180;211;250)内に備えており、上記締め付け手段(85;230)は、上記さらなる係合部(60;215)に対応して形成されており、上記さらなる係合部(60;215)を少なくとも部分的に把持するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  3. 上記締め付けストラップ(45;180;211;250)および上記係合部(60;215)は、プラスチック材料から形成されていることを特徴とする請求項2に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  4. 上記さらなる係合部(60;215)は、上記締め付けストラップ(45;180;211;250)の上記締め付け手段(85;230)の背部に係合するように構成されたキャッチ(140;220)を備えていることを特徴とする請求項2または3に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  5. 上記キャッチ(140;220)は、上記さらなる係合部(60;215)の外周に形成されており、上記さらなる係合部(60;215)における上記締め付けストラップ(45;180;211;250)の厚さに対応する距離だけ離れて配置されていることを特徴とする請求項4に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  6. 上記さらなる係合部(60;215)は、上記キャッチ(140;220)および上記締め付けストラップ(45;180;211;250)の間の部分(145)を備えており、当該部分(145)は、上記キャッチ(140;220)の方向に細くなる構造を有していることを特徴とする請求項4または5に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  7. 上記締め付け手段は、開口部(85;230)として形成されていると共に、円錐形に形成されており、上記さらなる係合部(60;215)の上記細くなっている部分(145)は、上記開口部(85;230)に二次元状に接触していることを特徴とする請求項6に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  8. 上記係合部(70)は、マッシュルームの形状またはT字形状に形成され、かつ/もしくは、上記窪み(90)は、T字形状を有し、あるいは、上記係合部は、スナップファスナー(185)として形成され、上記窪み(205)は、穿孔として形成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  9. 上記係合部(70)は、上記締め付けストラップ(45;180;211;250)に対向する当該係合部(70)の面に配置された第1斜面を備え、上記第1斜面は、上記係合部(70)が上記窪み(90)と係合するときに、当該係合部(70)の上記第1斜面(115)が当該第1斜面(115)と二次元状に対応して結合される上記締め付けストラップ(45;180;211;250)の第1対向面(130)に接触するように配置されており、かつ/もしくは、上記窪み(90)は、第2斜面(130)を備え、上記第2斜面(130)は、上記係合部(70)が上記窪み(90)と係合するときに、当該第2斜面(130)が当該第2斜面(130)と二次元状に対応して結合される上記係合部(70)の第2対向面(135)に接触するように配置されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  10. 上記さらなる係合部(60;215)は、上記窪み(90;205)および上記係合部(70;185)の間の上記締め付けストラップ(45;180;211;250)に配置されていることを特徴とする請求項2〜のいずれか1項に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  11. 上記締め付け手段(85;230)は、上記係合部(70;185)とは反対側の端部(80)に配置された上記締め付けストラップ(45;180;211;250)の一部分に配置されていることを特徴とする請求項のいずれか1項に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  12. 上記ループ部(155)の領域における上記締め付けストラップ(45;180;211;250)の折り畳みを支持するように構成された蝶番領域(95)が、上記窪み(90;205)および上記係合部(70;185)の間に設けられていることを特徴とする請求項11に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  13. 上記蝶番領域(95)は、上記締め付けストラップ(45;180;211;250)における首部分(160)によって形成されているか、または上記締め付けストラップ(45;180;211;250)のプラスチック材料とは異なる材料であって、可撓性を有する材料を選択することによって形成されていることを特徴とする請求項12に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  14. 上記締め付けストラップ(45;180;211;250)は、上記係合部(70;185)と上記蝶番領域(95)との間において、上記蝶番領域(95)と、上記係合部(70;185)の反対側に配置された上記締め付けストラップ(45;180;211;250)の上記端部との間よりも小さい厚みを有していることを特徴とする請求項12または13に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  15. 上記締め付けストラップ(45;180;211;250)の上記プラスチック材料と、上記さらなる係合部(60;215)の上記プラスチック材料とは、エラストマーであり、特に熱可塑性エラストマーであることを特徴とする請求項13に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  16. 上記係合部(70;185)および上記窪み(90;205)は、上記締め付けストラップ(45;180;211;250)を折り畳むことによって互いに係合しており、
    上記ループ部は、上記締め付けストラップ(45;180;211;250)を折り畳むことによって形成されていることを特徴とする請求項1〜15のいずれか1項に記載の締め付けストラップ(45;180;211;250)。
  17. 締め付けストラップ(45;180;211;250)と、金属リングメッシュ(26)から形成された少なくとも1つのループ(35,40)とを備え、金属リングメッシュからなる防護衣類(10;50)であって、
    上記締め付けストラップ(45;180;211;250)は、請求項1〜15のいずれか1項に基づいて構成され、
    上記ループ部(155)は、上記防護衣類(10;50)の上記ループ(35,40)の周りを周囲方向に完全に把持すると共に、上記防護衣類の上記ループ(35,40)に上記締め付けストラップ(45;180;211;250)を締め付けるように構成されていることを特徴とする防護衣類(10;50)。
  18. 上記防護衣類(10;50)は、以下の種類の衣類:手袋(10)、特に五本指手袋;防護袖を有する手袋(50)、特に腕の全体または一部分を防護するための手袋:防護袖片;防護脚片;シャツ;袖有/袖無のチュニック;一着のズボン;フード;エプロン;袖有/袖無のボレロ;のうちの少なくとも1つとして構成されていることを特徴とする請求項17に記載の防護衣類(10;50)。
JP2015530307A 2012-09-07 2012-09-19 金属リングメッシュから形成された防護衣類ループに締め付けるための締め付けストラップ、および防護衣類 Expired - Fee Related JP6145169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202012103421.2 2012-09-07
DE202012103421U DE202012103421U1 (de) 2012-09-07 2012-09-07 Schließband zur Befestigung an einer aus einem Metallringgeflecht gebildeten Schlaufe einer Schutzbekleidung und solch eine Schutzbekleidung
PCT/EP2012/068450 WO2014037060A1 (en) 2012-09-07 2012-09-19 Fastening strap for fastening to a protective-clothing loop formed of a metal-ring mesh, as well as protective clothing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015531435A JP2015531435A (ja) 2015-11-02
JP6145169B2 true JP6145169B2 (ja) 2017-06-07

Family

ID=47076160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015530307A Expired - Fee Related JP6145169B2 (ja) 2012-09-07 2012-09-19 金属リングメッシュから形成された防護衣類ループに締め付けるための締め付けストラップ、および防護衣類

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10264836B2 (ja)
EP (1) EP2892375B1 (ja)
JP (1) JP6145169B2 (ja)
AU (1) AU2012389310B2 (ja)
BR (1) BR112015004932A2 (ja)
CL (1) CL2015000570A1 (ja)
DE (1) DE202012103421U1 (ja)
ES (1) ES2623253T3 (ja)
HU (1) HUE033969T2 (ja)
RU (1) RU2603125C2 (ja)
WO (1) WO2014037060A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2726127C1 (ru) * 2019-08-20 2020-07-09 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Биохимической Физики Им. Н.М. Эмануэля Российской Академии Наук (Ибхф Ран) Производные изоксазола, обладающие антиагрегационной активностью

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013005175B4 (de) * 2013-03-18 2017-12-28 Bike Citizens Germany GmbH Haltevorrichtung für ein Multimediagerät
USD745220S1 (en) * 2014-06-20 2015-12-08 Abel Unlimited Inc. Mesh glove
US9924750B2 (en) * 2014-07-23 2018-03-27 Skate-Cut-Proof Inc. Athletic protective shield
USD802221S1 (en) * 2014-11-20 2017-11-07 Us Mesh Llc Cut resistant glove with elastomeric straps
US11135401B2 (en) * 2017-05-09 2021-10-05 Regents Of The University Of Minnesota Urinary catheter support
WO2020247541A1 (en) * 2019-06-03 2020-12-10 Solce Natasha Ear compression band
CA3185177A1 (en) * 2020-07-07 2022-01-13 Simonne C. Cormier Breast prosthetic device, fastening system, and uses thereof
DE102021127861A1 (de) 2021-10-26 2023-04-27 Friedrich Münch GmbH & Co. KG Schließband zur Fixierung einer Stechschutzbekleidung an einem Körperteil und Stechschutzbekleidung mit solch einem Schließband
DE102021127871A1 (de) 2021-10-26 2023-04-27 Friedrich Münch GmbH & Co. KG Schließband, Stechschutzbekleidung und Verfahren zur Herstellung des Schließbands
USD1046375S1 (en) * 2021-12-07 2024-10-15 Changzhou Ansir Safety Product Co., Ltd Glove
US20240138501A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-02 Jeffrey D. Heyd Hand protection device and method of use

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2805673A (en) * 1953-05-04 1957-09-10 Nathan L Solomon Hair holding band
US3106028A (en) * 1960-05-26 1963-10-08 John G Baumgartner Identification band
US3119118A (en) * 1962-10-08 1964-01-28 Tex Sun Glove Company Glove with elastic band at wrist
US3501814A (en) * 1968-04-10 1970-03-24 Shell Oil Co Two part fastening means for animal collars
US3965952A (en) * 1972-11-13 1976-06-29 Eastern Poly Packaging Company Plastic snap fastener
US4198772A (en) * 1976-09-04 1980-04-22 Japan Banoc'k Co., Ltd. Binding strap
US4800595A (en) * 1986-10-30 1989-01-31 Askew Robert J Circumferential suppression system
US4750218A (en) * 1986-12-29 1988-06-14 Azon Corporation Reversible glove construction
US5054126A (en) * 1990-09-21 1991-10-08 Saf-T-Gard International, Inc. Reversible protective glove
GB2275174B (en) 1993-02-20 1996-05-22 Paul Heilemann Protective glove
AU2562595A (en) * 1994-05-09 1995-11-29 Friedrich Munch Gmbh & Co. Kg Protective glove
US6581885B2 (en) * 1998-05-15 2003-06-24 Arthur A. Polad Cable bundling and support device
US5894602A (en) * 1998-06-03 1999-04-20 Wdc Holdings, Inc. Protective glove
US6032680A (en) * 1999-04-20 2000-03-07 Lu; Chee-Yin Hair clip retainer
FR2813763B1 (fr) * 2000-09-12 2003-01-24 Manulatex Perfectionnement aux dispositifs de serrage pour gants de protection en cotte de mailles
BR0004354B1 (pt) * 2000-09-21 2012-12-25 selo de seguranÇa de peÇa énica, do tipo de puxar, adaptado ao fechamento de malotes ou similares.
FR2825589B1 (fr) * 2001-06-06 2004-07-02 Manulatex France Gant de protection ambidextre
US20060272072A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Murphy Michael D Article of manufacture, more specifically, a basketball training glove
DE202005011181U1 (de) * 2005-07-11 2005-10-06 Friedrich Münch GmbH + Co. KG Schutzhandschuh aus einem Metallringgeflecht
FR2899440B1 (fr) * 2006-04-10 2008-07-04 Manulatex France Soc Par Actio Gant de protection en cotte de mailles muni de moyens de mise en tension de la maille
US20080000055A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 Deanna Kuhlmann Article for forming a loop with affixation means
US7703151B2 (en) * 2006-08-28 2010-04-27 Blauer Manufacturing Company, Inc. Cuff closure for reversible garments
US20090126168A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Kobe James J Multi-Angle Pop-In Mechanical Fastener
RU117781U1 (ru) * 2011-02-14 2012-07-10 Открытое Акционерное Общество "Светлогорскхимволокно" Перчатка многослойная с крагой (варианты)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2726127C1 (ru) * 2019-08-20 2020-07-09 Федеральное Государственное Бюджетное Учреждение Науки Институт Биохимической Физики Им. Н.М. Эмануэля Российской Академии Наук (Ибхф Ран) Производные изоксазола, обладающие антиагрегационной активностью

Also Published As

Publication number Publication date
AU2012389310A1 (en) 2015-03-19
US20150208745A1 (en) 2015-07-30
US10264836B2 (en) 2019-04-23
WO2014037060A1 (en) 2014-03-13
EP2892375A1 (en) 2015-07-15
RU2603125C2 (ru) 2016-11-20
AU2012389310B2 (en) 2017-07-27
HUE033969T2 (en) 2018-01-29
EP2892375B1 (en) 2017-02-01
ES2623253T3 (es) 2017-07-10
CL2015000570A1 (es) 2015-10-23
DE202012103421U1 (de) 2013-01-14
RU2015110009A (ru) 2016-11-10
BR112015004932A2 (pt) 2017-07-04
JP2015531435A (ja) 2015-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145169B2 (ja) 金属リングメッシュから形成された防護衣類ループに締め付けるための締め付けストラップ、および防護衣類
EP2156759B1 (en) Wig anchoring member and method for anchoring a wig with the member
KR950016603A (ko) 손목압박대와 손목압박장갑
US8359667B2 (en) Athletic glove with enhanced tensioning
US6374411B1 (en) Secured bib
US7275667B2 (en) Watch band construction
US10111477B1 (en) Batting glove
JPH06121859A (ja) スポーツ用手袋
JP2007508469A (ja) 手袋又は手袋対
US7062792B2 (en) Ambidextrous protective glove
US8146175B2 (en) Scarf harness
US7188373B2 (en) Fastening devices for chain mail protective gloves
US6393615B1 (en) Challenger glove for holding objects
US20140096306A1 (en) Hand Enclosure Garment
US11470896B2 (en) Hand glove with dual zippers
US20130068807A1 (en) Hook for shoulder sling
US9211468B2 (en) Golf gloves with a cut out portion and methods to manufacture golf gloves with a cut out portion
JP5276109B2 (ja) 手袋及びその付属品
US7392548B2 (en) Napkin holder
US20230036634A1 (en) Grasping Assist Device
EP3085260B1 (en) Glove
JP6152278B2 (ja) 釣用装着体
WO2019010452A1 (en) COMB FOR RECEIVING TOOTHING TOOLS WITH PROTECTIVE GLOVE
JP2010000113A (ja) ゴルフ用手袋
JP4027493B2 (ja) スポーツ用手袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6145169

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees