JP6144754B2 - 時間的予測のための時間的動きベクトル予測(mvp)フラグのシグナリング - Google Patents
時間的予測のための時間的動きベクトル予測(mvp)フラグのシグナリング Download PDFInfo
- Publication number
- JP6144754B2 JP6144754B2 JP2015505709A JP2015505709A JP6144754B2 JP 6144754 B2 JP6144754 B2 JP 6144754B2 JP 2015505709 A JP2015505709 A JP 2015505709A JP 2015505709 A JP2015505709 A JP 2015505709A JP 6144754 B2 JP6144754 B2 JP 6144754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flag
- value
- motion vector
- blocks
- temporal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 title claims description 91
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 title claims description 73
- 230000011664 signaling Effects 0.000 title description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 241000023320 Luma <angiosperm> Species 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N methyl salicylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1O OSWPMRLSEDHDFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 101100208693 Tetrahymena pyriformis TU20 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
- H04N19/463—Embedding additional information in the video signal during the compression process by compressing encoding parameters before transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
- H04N19/517—Processing of motion vectors by encoding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
- H04N19/517—Processing of motion vectors by encoding
- H04N19/52—Processing of motion vectors by encoding by predictive encoding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/577—Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
本出願は、2012年4月30日に出願され"Modification for Signaling Collocated Picture for HEVC"という名称の米国仮出願第61/640,538号及び2012年4月11日に出願され"Modification for Signaling Collocated Picture for HEVC"という名称の米国仮出願第61/623,036号の利益を主張する。これらの内容の全体は参照によって、本明細書に組み込まれる。
図4は、実施形態によるビデオコンテンツの符号化及び復号のためのシステム400の一例を示す。エンコーダ402及びデコーダ403は、HEVCを使用するビットストリームを符号化及び復号してよい。ただし、他のビデオ圧縮標準を使用してもよい。
特定の実施形態では、フラグenable_temporal_mvp_flag用の値を符号化ビットストリーム内に符号化しなくてもよい。フラグenable_temporal_mvp_flagが符号化ビットストリームに存在しないとデコーダ403が判断する場合、デコーダ403は、フラグenable_temporal_mvp_flag用の値がデフォルト値に等しいと推測する。例えば、デコーダ403は、フラグenable_temporal_mvp_flagがイネーブルされているか、1に等しいと判断してよい。enable_temporal_mvp_flagがディスエーブルされているか、0と等しいといった他の値を推定してもよい。
ある実施形態において、フラグenable_temporal_mvp_flagが0に等しい場合、コロケーテド参照画像に関連するシンタックス要素を無視してよい。これは、フラグenable_temporal_mvp_flagに関連するブロックのいずれか、例えば、enable_temporal_mvp_flagと関連するスライスのブロックや画像のブロックの符号化又は復号に、時間的動きベクトル予測子が使用される予定ではないからである。このように、ある実施形態においては、フラグcollocated_from_lO_flag及びシンタックスcollocated_ref_idxのシンタックス要素は不要である。この場合には、エンコーダ402は、フラグcollocated_from_lO_flag及びシンタックスcollocated_ref_idxのためのいかなる情報も、符号化ビットストリーム内に符号化しなくてよい。さらに、フラグenable_temporal_mvp_flagが0であることをコロケーテド参照画像マネージャ404―2が検出する場合には、デコーダ403は、フラグcollocated_from_lO_flag及びシンタックスcollocated_ref_idxのための符号化ビットストリーム内のいかなる情報も復号しようとしない。従来は、フラグenable_temporal_mvp_flagが0であっても、デコーダ403は、フラグcollocated_from_lO_flag及びシンタックスcollocated_ref_idxのための情報を復号していた。
なお、この説明は簡略化されており、フラグcollocated_from_lO_flag及びシンタックスcollocated_ref_idxを含めるべきか否かを定める上述及び後述の決定において、他の条件も適用できる点に留意されたい。
各実施形態において、記載されているエンコーダ402は、前処理工程のトランスコーダ又は符号化装置に組み込まれ又は結合してよい。デコーダ403は、下流装置、例えば、モバイル機器、セットトップボックス又はトランスコーダに組み込まれ又は結合してよい。図11Aは、実施形態によるエンコーダ402の一例を示す。エンコーダ402の全体的動作を以下に示す。しかし、当業者は本開示及び教示に基づいて、記載されている符号化処理の変形を認識すると理解される。
デコーダ403は、符号化されたビデオコンテンツのためのエンコーダ402から、入力ビットを受信する。
Claims (11)
- 1つ以上のブロックの復号のための動きベクトル予測子として時間的動きベクタが使用されるか否かを制御する値を有する第1フラグが、符号化ビットストリーム内に存在するか否かをコンピュータ装置によって判断し、
前記第1フラグが存在する場合に、前記コンピュータ装置によって前記第1フラグ用の値を判断し、
前記コンピュータ装置は、前記第1フラグが存在しないことにより前記第1フラグ用の値がデフォルト値であると推測し、
前記第1フラグの値に基づいて、前記1つ以上のブロックの復号におけるコロケーテド参照画像を、前記符号化ビットストリームから決定するか否かを前記コンピュータ装置によって評価し、
前記第1フラグの値が、前記時間的動きベクタを前記動きベクトル予測子として使用することを示す場合に下記(a)、(b)、(c)及び(d)を実行し、
(a)参照画像の第1のリストを含む第1リスト又は参照画像の第2のリストを含む第2リストを前記コロケーテド参照画像の決定のために使用すべきか否かを示す第2フラグを復号すべきか否かを判断するための第1条件を、前記コンピュータ装置によって評価し、
(b)前記第1条件が、前記第2フラグを復号すべきと示す場合に、前記コンピュータ装置によって、前記1以上のブロックの復号時に前記第2フラグを復号し、
(c)前記第1リスト又は前記第2リストのいずれかの中の前記コロケーテド参照画像の位置を示す位置情報を復号すべきか否かを判断するための第2条件を、前記コンピュータ装置によって評価し、
(d)前記第2条件が、前記位置情報を復号すべきと示す場合に、前記コンピュータ装置によって、前記1つ以上のブロックの復号時に前記位置情報を復号し、
前記第1フラグの値が、前記時間的動きベクタを前記動きベクトル予測子として使用しないことを示す場合に、前記第2フラグ及び前記位置情報を前記1つ以上のブロックの復号時に前記コンピュータ装置によって復号しないこととを特徴とする方法。 - さらに、前記符号化ビットストリーム内に前記第1フラグ用の値を符号化するか否かを判断するエンコーダから前記符号化ビットストリームを受信することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記第1条件を前記評価することは、前記1つ以上のブロックに関連するスライス・タイプを判断し、前記スライス・タイプがBタイプである場合に、前記1つ以上のブロックの復号時に前記第2フラグを復号することを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記スライス・タイプがBタイプでない場合に、前記1つ以上のブロックの復号時に前記第2フラグを復号しないことを特徴とする請求項3記載の方法。
- 前記第2条件を前記評価することは、前記1つ以上のブロックに関連するスライス・タイプを判断し、前記スライス・タイプがIタイプでない場合に、前記位置情報を復号するか否かを判断するための第3条件を評価し、前記第3条件が前記位置情報を復号すべきと示す場合に、前記1つ以上のブロックの復号時に前記位置情報を復号することを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1フラグ用の第1値は、前記1つ以上のブロックの符号化又は復号時の時間的予測処理において前記動きベクトル予測子として前記時間的動きベクタを使用すべきであると示し、
前記第1フラグ用の第2値は、前記1つ以上のブロックの復号時の前記時間的予測処理において前記動きベクトル予測子として前記時間的動きベクタを使用すべきでないと示すことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記デフォルト値は1であることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 1つ以上のコンピュータプロセッサと、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、
前記非一時的コンピュータ可読記憶媒体に含まれる命令を実行すると、前記命令は、
1つ以上のブロックの復号のための動きベクトル予測子として時間的動きベクタが使用されるか否かを制御する値を有する第1フラグが、符号化ビットストリーム内に存在するか否かを判断し、
前記第1フラグが存在する場合に、前記第1フラグ用の値を判断し、
前記第1フラグが存在しないことにより前記第1フラグ用の値がデフォルト値であると推測し、
前記第1フラグの値に基づいて、前記1つ以上のブロックの復号におけるコロケーテド参照画像を決定するか否かを評価し、
前記第1フラグの値が、前記時間的動きベクタを前記動きベクトル予測子として使用することを示す場合に下記(a)、(b)、(c)及び(d)を実行し、
(a)参照画像の第1のリストを含む第1リスト又は参照画像の第2のリストを含む第2リストを前記コロケーテド参照画像の決定のために使用すべきか否かを示す第2フラグを復号すべきか否かを判断するための第1条件を評価し、
(b)前記第1条件が、前記第2フラグを復号すべきと示す場合に前記1以上のブロックの復号時に前記第2フラグを復号し、
(c)前記第1リスト又は前記第2リストのいずれかの中の前記コロケーテド参照画像の位置を示す位置情報を復号すべきか否かを判断するための第2条件を評価し、
(d)前記第2条件が、前記位置情報を復号すべきと示す場合に前記1つ以上のブロックの復号時に前記位置情報を復号する、
前記第1フラグの値が、前記時間的動きベクタを前記動きベクトル予測子として使用しないことを示す場合に、前記第2フラグ及び前記位置情報を前記1つ以上のブロックの復号時に復号しない、
ように前記1つ以上のコンピュータプロセッサを制御することを特徴とするデコーダ。 - 1つ以上のブロックの符号化に動きベクトル予測子として時間的動きベクタを使用すべきか否かを制御する値を有する第1フラグを符号化するか否かを、コンピュータ装置によって判断し、
前記第1フラグを符号化すべきである場合に、前記1つ以上のブロックのために、前記第1フラグ用の値を前記符号化ビットストリーム内に前記コンピュータ装置によって符号化し、
前記第1フラグを符号化すべきでない場合に、前記第1フラグ用の値を前記符号化ビットストリーム内に前記コンピュータ装置によって符号化せず、
前記動きベクトル予測子として前記時間的動きベクタを使用すべきである場合に下記(a)、(b)、(c)及び(d)を実行し、
(a)参照画像の第1のリストを含む第1リスト又は参照画像の第2のリストを含む第2リストをコロケーテド参照画像の決定のために使用すべきか否かを示す第2フラグを符号化すべきか否かを判断するための第1条件を、前記コンピュータ装置によって評価し、
(b)前記第1条件が、前記第2フラグを符号化すべきと示す場合に、前記コンピュータ装置によって、前記1以上のブロックの符号化時に前記第2フラグを符号化し、
(c)前記第1リスト又は前記第2リストのいずれかの中の前記コロケーテド参照画像の位置を示す位置情報を符号化すべきか否かを判断するための第2条件を、前記コンピュータ装置によって評価し、
(d)前記第2条件が、前記位置情報を符号化すべきと示す場合に、前記コンピュータ装置によって、前記1つ以上のブロックの符号化時に前記位置情報を符号化する、
前記1つ以上のブロックの符号化に前記動きベクトル予測子として前記時間的動きベクタを使用すべきでない場合に、前記第2フラグ及び前記位置情報を前記1以上のブロックの符号化時に前記コンピュータ装置によって符号化せず、
前記第1フラグが前記符号化ビットストリームに存在しないことにより前記第1フラグの値がデフォルト値であると推測するデコーダへ、前記コンピュータ装置から前記符号化ビットストリームを送信することを特徴とする方法。 - 前記第1フラグの前記値が第1値である場合に、前記1つ以上のブロックの符号化のための前記動きベクトル予測子として前記時間的動きベクタを使用すべきであることを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 1つ以上のコンピュータプロセッサと、非一時的コンピュータ可読記憶媒体を含み、
前記非一時的コンピュータ可読記憶媒体に含まれる命令を実行すると、前記命令は、
1つ以上のブロックの符号化のための動きベクトル予測子として時間的動きベクタを使用すべきか否かを制御する値を有する第1フラグを符号化するか否かを判断し、
前記第1フラグを符号化すべきである場合に、前記1つ以上のブロックのために、前記第1フラグ用の値を前記符号化ビットストリーム内に符号化し、
前記第1フラグを符号化すべきでない場合に、前記第1フラグ用の値を前記符号化ビットストリーム内に符号化せず、
前記動きベクトル予測子として前記時間的動きベクタを使用すべきである場合に下記(a)、(b)、(c)及び(d)を実行し、
(a)参照画像の第1のリストを含む第1リスト又は参照画像の第2のリストを含む第2リストをコロケーテド参照画像の決定のために使用すべきか否かを示す第2フラグを符号化すべきか否かを判断するための第1条件を評価し、
(b)前記第1条件が、前記第2フラグを符号化すべきと示す場合に前記1以上のブロックの符号化時に前記第2フラグを符号化し、
(c)前記第1リスト又は前記第2リストのいずれかの中の前記コロケーテド参照画像の位置を示す位置情報を符号化すべきか否かを判断するための第2条件を評価し、
(d)前記第2条件が、前記位置情報を符号化すべきと示す場合に前記1つ以上のブロックの符号化時に前記位置情報を符号化する、
前記動きベクトル予測子として前記時間的動きベクタを使用すべきでない場合に、前記第2フラグ及び前記位置情報を前記1以上のブロックの符号化時に符号化せず、
前記第1フラグが前記符号化ビットストリームに存在しないことにより前記第1フラグの値がデフォルト値であると推測するデコーダへ、前記符号化ビットストリームを送信するように前記1つ以上のコンピュータプロセッサを制御することを特徴とするエンコーダ。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261623036P | 2012-04-11 | 2012-04-11 | |
US61/623,036 | 2012-04-11 | ||
US201261640538P | 2012-04-30 | 2012-04-30 | |
US61/640,538 | 2012-04-30 | ||
US13/766,691 | 2013-02-13 | ||
US13/766,691 US9210425B2 (en) | 2012-04-11 | 2013-02-13 | Signaling of temporal motion vector predictor (MVP) flag for temporal prediction |
PCT/US2013/025988 WO2013154673A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-02-13 | Signaling of temporal motion vector predictor (mvp) flag for temporal prediction |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015516758A JP2015516758A (ja) | 2015-06-11 |
JP2015516758A5 JP2015516758A5 (ja) | 2016-03-31 |
JP6144754B2 true JP6144754B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=49325064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015505709A Active JP6144754B2 (ja) | 2012-04-11 | 2013-02-13 | 時間的予測のための時間的動きベクトル予測(mvp)フラグのシグナリング |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9210425B2 (ja) |
EP (1) | EP2837190A1 (ja) |
JP (1) | JP6144754B2 (ja) |
KR (1) | KR102099485B1 (ja) |
CN (1) | CN104937939B (ja) |
WO (1) | WO2013154673A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX381916B (es) * | 2011-09-09 | 2025-03-13 | Kt Corp | Metodo para derivar un vector de movimiento predictivo temporal y aparato que usa el metodo. |
US9445090B2 (en) | 2011-11-18 | 2016-09-13 | Google Technology Holdings LLC | Explicit way for signaling a collocated picture for high efficicency video coding (HEVC) using reference list0 and list1 |
KR101662139B1 (ko) | 2011-11-18 | 2016-10-10 | 구글 테크놀로지 홀딩스 엘엘씨 | 고효율 비디오 코딩을 위한 움직임 정보의 효율적인 저장 |
US9392235B2 (en) | 2011-11-18 | 2016-07-12 | Google Technology Holdings LLC | Explicit way for signaling a collocated reference picture for video coding |
EP2783510A1 (en) | 2011-11-21 | 2014-10-01 | Motorola Mobility LLC | Implicit determination and combined implicit and explicit determination of collocated picture for temporal prediction |
EP2772058A1 (en) | 2011-12-26 | 2014-09-03 | General Instrument Corporation | Implicit determination of collocated picture for temporal prediction |
PL2805511T3 (pl) | 2012-01-20 | 2019-09-30 | Sun Patent Trust | Sposoby i urządzenie do kodowania i dekodowania wideo przy użyciu predykcji wektora ruchu w czasie |
PL2811743T3 (pl) | 2012-02-03 | 2021-09-13 | Sun Patent Trust | Sposób kodowania obrazów, sposób dekodowania obrazów, urządzenie do kodowania obrazów, urządzenie do dekodowania obrazów i urządzenie do kodowania/dekodowania obrazów |
EP2824920A4 (en) | 2012-03-06 | 2016-02-17 | Panasonic Ip Corp America | VIDEO CODING METHOD, VIDEO CODING METHOD, VIDEO COORDING DEVICE, VIDEO CODING DEVICE AND VIDEO CODING / DECODING DEVICE |
WO2013154674A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-10-17 | Motorola Mobility Llc | Evaluation of signaling of collocated reference picture for temporal prediction |
US9319681B2 (en) | 2012-07-18 | 2016-04-19 | Google Technology Holdings LLC | Signaling of temporal motion vector predictor (MVP) enable flag |
US9774881B2 (en) * | 2014-01-08 | 2017-09-26 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Representing motion vectors in an encoded bitstream |
US9749642B2 (en) | 2014-01-08 | 2017-08-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Selection of motion vector precision |
WO2015139205A1 (en) * | 2014-03-18 | 2015-09-24 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | An improved method for collocated picture in video coding |
WO2018128228A1 (ko) * | 2017-01-03 | 2018-07-12 | 엘지전자 주식회사 | 영상 코딩 시스템에서 영상 디코딩 방법 및 장치 |
GB2619184B (en) | 2019-03-20 | 2024-04-03 | V Nova Int Ltd | Low complexity enhancement video coding |
WO2020188237A1 (en) | 2019-03-20 | 2020-09-24 | V-Nova International Ltd | Residual filtering in signal enhancement coding |
US11601666B2 (en) * | 2019-06-25 | 2023-03-07 | Qualcomm Incorporated | Derivation of temporal motion vector prediction candidates in video coding |
WO2021079948A1 (en) * | 2019-10-25 | 2021-04-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Systems and methods for signaling picture information in video coding |
WO2021107663A1 (ko) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 엘지전자 주식회사 | 영상 디코딩 방법 및 그 장치 |
JP7457142B2 (ja) | 2020-02-14 | 2024-03-27 | 北京字節跳動網絡技術有限公司 | 映像ビットストリームにおける同一位置に配置されたピクチャの指示 |
KR102755793B1 (ko) | 2020-03-30 | 2025-01-15 | 바이트댄스 아이엔씨 | 비디오 코딩에서의 동일 위치 픽처에 대한 제약 |
EP4133734A4 (en) | 2020-04-08 | 2023-08-23 | Beijing Dajia Internet Information Technology Co., Ltd. | METHODS AND APPARATUS FOR SIGNALING SYNTAX ELEMENTS IN VIDEO CODING |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7466843B2 (en) | 2000-07-07 | 2008-12-16 | Pryor Timothy R | Multi-functional control and entertainment systems |
WO2002025323A2 (en) | 2000-09-20 | 2002-03-28 | Dataplay, Inc. | Etched micro lens and method and apparatus for fabricating |
US6961055B2 (en) | 2001-05-09 | 2005-11-01 | Free Radical Design Limited | Methods and apparatus for constructing virtual environments |
CN100553338C (zh) | 2002-07-15 | 2009-10-21 | 株式会社日立制作所 | 动态图像编码方法 |
AU2003241696A1 (en) | 2002-07-26 | 2004-02-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Moving picture encoding method, moving picture decoding method, and recording medium |
US7227901B2 (en) | 2002-11-21 | 2007-06-05 | Ub Video Inc. | Low-complexity deblocking filter |
JP4418468B2 (ja) | 2003-05-20 | 2010-02-17 | レゴ エー/エス | 3次元オブジェクトのデジタル表現を操作するための方法およびシステム |
US7609763B2 (en) | 2003-07-18 | 2009-10-27 | Microsoft Corporation | Advanced bi-directional predictive coding of video frames |
JP4262014B2 (ja) | 2003-07-31 | 2009-05-13 | キヤノン株式会社 | 画像撮影装置および画像処理方法 |
US7567617B2 (en) | 2003-09-07 | 2009-07-28 | Microsoft Corporation | Predicting motion vectors for fields of forward-predicted interlaced video frames |
US7400681B2 (en) | 2003-11-28 | 2008-07-15 | Scientific-Atlanta, Inc. | Low-complexity motion vector prediction for video codec with two lists of reference pictures |
JP3879741B2 (ja) | 2004-02-25 | 2007-02-14 | ソニー株式会社 | 画像情報符号化装置および画像情報符号化方法 |
EP1751986A1 (en) | 2004-04-08 | 2007-02-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Coding method applied to multimedia data |
EP1589763A2 (en) | 2004-04-20 | 2005-10-26 | Sony Corporation | Image processing apparatus, method and program |
IL165190A (en) | 2004-11-14 | 2012-05-31 | Elbit Systems Ltd | System and method for stabilizing an image |
US7261266B2 (en) | 2005-03-31 | 2007-08-28 | Satterfield Johnny A | Deployable video arm |
US8385427B2 (en) | 2005-04-15 | 2013-02-26 | Apple Inc. | Reduced resolution video decode |
US8270492B2 (en) | 2006-05-12 | 2012-09-18 | Panasonic Corporation | Moving picture decoding device |
US8254455B2 (en) | 2007-06-30 | 2012-08-28 | Microsoft Corporation | Computing collocated macroblock information for direct mode macroblocks |
US8896712B2 (en) | 2007-07-20 | 2014-11-25 | Omnivision Technologies, Inc. | Determining and correcting for imaging device motion during an exposure |
US8908765B2 (en) | 2007-11-15 | 2014-12-09 | General Instrument Corporation | Method and apparatus for performing motion estimation |
US9078007B2 (en) | 2008-10-03 | 2015-07-07 | Qualcomm Incorporated | Digital video coding with interpolation filters and offsets |
US8917769B2 (en) | 2009-07-03 | 2014-12-23 | Intel Corporation | Methods and systems to estimate motion based on reconstructed reference frames at a video decoder |
US20120230405A1 (en) | 2009-10-28 | 2012-09-13 | Media Tek Singapore Pte. Ltd. | Video coding methods and video encoders and decoders with localized weighted prediction |
US8594200B2 (en) | 2009-11-11 | 2013-11-26 | Mediatek Inc. | Method of storing motion vector information and video decoding apparatus |
US9083984B2 (en) | 2010-03-19 | 2015-07-14 | Texas Instruments Incorporated | Adaptive coding structure and adaptive FCode determination in video coding |
US10104391B2 (en) * | 2010-10-01 | 2018-10-16 | Dolby International Ab | System for nested entropy encoding |
US9392235B2 (en) | 2011-11-18 | 2016-07-12 | Google Technology Holdings LLC | Explicit way for signaling a collocated reference picture for video coding |
KR101662139B1 (ko) | 2011-11-18 | 2016-10-10 | 구글 테크놀로지 홀딩스 엘엘씨 | 고효율 비디오 코딩을 위한 움직임 정보의 효율적인 저장 |
US9445090B2 (en) | 2011-11-18 | 2016-09-13 | Google Technology Holdings LLC | Explicit way for signaling a collocated picture for high efficicency video coding (HEVC) using reference list0 and list1 |
EP2783510A1 (en) | 2011-11-21 | 2014-10-01 | Motorola Mobility LLC | Implicit determination and combined implicit and explicit determination of collocated picture for temporal prediction |
EP2772058A1 (en) | 2011-12-26 | 2014-09-03 | General Instrument Corporation | Implicit determination of collocated picture for temporal prediction |
PL2811743T3 (pl) * | 2012-02-03 | 2021-09-13 | Sun Patent Trust | Sposób kodowania obrazów, sposób dekodowania obrazów, urządzenie do kodowania obrazów, urządzenie do dekodowania obrazów i urządzenie do kodowania/dekodowania obrazów |
EP2824920A4 (en) * | 2012-03-06 | 2016-02-17 | Panasonic Ip Corp America | VIDEO CODING METHOD, VIDEO CODING METHOD, VIDEO COORDING DEVICE, VIDEO CODING DEVICE AND VIDEO CODING / DECODING DEVICE |
WO2013154674A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-10-17 | Motorola Mobility Llc | Evaluation of signaling of collocated reference picture for temporal prediction |
US9319681B2 (en) | 2012-07-18 | 2016-04-19 | Google Technology Holdings LLC | Signaling of temporal motion vector predictor (MVP) enable flag |
US20140056356A1 (en) | 2012-08-21 | 2014-02-27 | Motorola Mobility Llc | Method and apparatus for efficient signaling of weighted prediction in advanced coding schemes |
-
2013
- 2013-02-13 EP EP13708274.9A patent/EP2837190A1/en not_active Ceased
- 2013-02-13 CN CN201380027512.0A patent/CN104937939B/zh active Active
- 2013-02-13 KR KR1020147031667A patent/KR102099485B1/ko active Active
- 2013-02-13 US US13/766,691 patent/US9210425B2/en active Active
- 2013-02-13 JP JP2015505709A patent/JP6144754B2/ja active Active
- 2013-02-13 WO PCT/US2013/025988 patent/WO2013154673A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015516758A (ja) | 2015-06-11 |
CN104937939B (zh) | 2018-10-23 |
US9210425B2 (en) | 2015-12-08 |
KR20150040791A (ko) | 2015-04-15 |
WO2013154673A1 (en) | 2013-10-17 |
US20130272406A1 (en) | 2013-10-17 |
KR102099485B1 (ko) | 2020-04-09 |
EP2837190A1 (en) | 2015-02-18 |
CN104937939A (zh) | 2015-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6144754B2 (ja) | 時間的予測のための時間的動きベクトル予測(mvp)フラグのシグナリング | |
KR102130821B1 (ko) | 영상 복호화 방법 및 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체 | |
KR102389348B1 (ko) | 스킵 모드를 이용한 영상 복호화 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치 | |
US20210266553A1 (en) | Video coding device, video decoding device, video coding method, video decoding method and program | |
US9549177B2 (en) | Evaluation of signaling of collocated reference picture for temporal prediction | |
KR101623507B1 (ko) | 시간적 예측을 위해 병치된 화상의 암묵적 결정 | |
KR101607038B1 (ko) | 시간 예측을 위한 병치된 픽처의 암시적 결정 및 결합된 암시적 및 명시적 결정 | |
US20140023142A1 (en) | Signaling of temporal motion vector predictor (mvp) enable flag | |
US20130022117A1 (en) | Temporal block merge mode | |
JP2020074597A (ja) | 符号化装置、復号方法、符号化方法、復号方法、及びプログラム | |
US20140086311A1 (en) | Signaling of scaling list | |
KR20160106018A (ko) | 동영상 복호화 장치 | |
US20130022108A1 (en) | Quantization parameter derivation from qp predictor | |
US20190335173A1 (en) | Image encoding method/device, image decoding method/device and recording medium having bitstream stored therein | |
US20220345703A1 (en) | Image encoding method/device, image decoding method/device and recording medium having bitstream stored therein | |
TW201626797A (zh) | 視訊編碼裝置、視訊解碼裝置、視訊編碼方法、視訊解碼方法及程式 | |
RU2812648C2 (ru) | Способ и устройство для обработки данных видео и носитель для хранения информации | |
WO2014028631A1 (en) | Signaling of temporal motion vector predictor (mvp) enable flag | |
WO2014051962A1 (en) | Signaling of scaling list | |
KR20140068741A (ko) | 영상 부호화 방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160205 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6144754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |