JP6141862B2 - マルチブリッジトポロジー - Google Patents
マルチブリッジトポロジー Download PDFInfo
- Publication number
- JP6141862B2 JP6141862B2 JP2014544808A JP2014544808A JP6141862B2 JP 6141862 B2 JP6141862 B2 JP 6141862B2 JP 2014544808 A JP2014544808 A JP 2014544808A JP 2014544808 A JP2014544808 A JP 2014544808A JP 6141862 B2 JP6141862 B2 JP 6141862B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inverter
- switch
- bridge
- controller
- topology
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/10—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
- H02J50/12—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of AC power input into DC power output; Conversion of DC power input into AC power output
- H02M7/42—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of DC power input into AC power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/4815—Resonant converters
- H02M7/4818—Resonant converters with means for adaptation of resonance frequency, e.g. by modification of capacitance or inductance of resonance circuits
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
Claims (28)
- 電源であって、
コントローラと、
前記コントローラに電気的に接続された第1ハーフブリッジ回路と、
前記コントローラに電気的に接続された第2ハーフブリッジ回路と、
を備え、
前記第1ハーフブリッジ回路は、第1コンデンサを通じて一次インダクタの第1端子に電気的に接続され、且つ、前記第2ハーフブリッジ回路は、第2コンデンサを通じて前記一次インダクタの前記第1端子に電気的に接続され、
前記コントローラは、共振周波数を調節するように、前記第1ハーフブリッジ回路及び前記第2ハーフブリッジ回路を制御することにより、動作の際に前記電源を複数の異なるブリッジトポロジーの間において選択的に構成する電源。 - 前記コントローラは、前記第1ハーフブリッジ回路をスイッチング回路として駆動すること、前記第1ハーフブリッジ回路をDC源として駆動すること、前記第1ハーフブリッジ回路を基準電圧として駆動すること、及び前記第1ハーフブリッジ回路を開路として駆動することのうちの1つによって前記第1ハーフブリッジ回路を制御し、且つ、
前記コントローラは、前記第2ハーフブリッジ回路をスイッチング回路として駆動すること、前記第2ハーフブリッジ回路をDC源として駆動すること、前記第2ハーフブリッジ回路を基準電圧として駆動すること、及び前記第1ハーフブリッジ回路を開路として駆動することのうちの1つにより、前記第2ハーフブリッジ回路を制御する請求項1に記載の電源。 - 前記異なるブリッジトポロジーは、ハーフブリッジと、容量性ディバイダを有するハーフブリッジと、を含む請求項1に記載の電源。
- 前記異なるブリッジトポロジーは、フルブリッジと、ハーフブリッジと、を含む請求項1に記載の電源。
- 前記コントローラに電気的に接続された第3ハーフブリッジ回路を含み、前記コントローラは、前記第1ハーフブリッジ回路、前記第2ハーフブリッジ回路、及び第3ハーフブリッジ回路を制御することにより、動作の際に前記電源を複数の異なるブリッジトポロジーの間において選択的に構成する請求項1に記載の電源。
- 前記第1コンデンサの静電容量と前記第2コンデンサの静電容量は、バランスしている請求項1に記載の電源。
- 前記第1コンデンサ及び前記第2コンデンサの静電容量は、バランスしていない請求項1に記載の電源。
- 前記コントローラは、前記第1コンデンサ及び前記第2コンデンサのうちの少なくとも1つを分圧器として使用するように前記電源を選択的に構成する請求項1に記載の電源。
- 前記第1ハーフブリッジ回路は、前記第1コンデンサを通じて前記一次インダクタの前記第1端子に電気的に接続され、且つ、前記第2ハーフブリッジ回路は、前記一次インダクタの第2端子に電気的に接続されている請求項1に記載の電源。
- 前記コントローラに電気的に接続された第3ハーフブリッジ回路と、前記コントローラに電気的に接続された第4ハーフブリッジ回路と、を含み、前記コントローラは、前記第1ハーフブリッジ回路、前記第2ハーフブリッジ回路、前記第3ハーフブリッジ回路、及び前記第4ハーフブリッジ回路を制御することにより、動作の際に前記電源を複数の異なるブリッジトポロジーの間において選択的に構成し、前記複数の異なるブリッジトポロジーは、対称型フルブリッジと、容量性ディバイダを有する対称型フルブリッジと、を含む請求項1に記載の電源。
- 前記電源は、電力を無線でリモート装置に供給するために無線電源内において実装されており、前記コントローラは、新しいリモート装置が前記電源の近傍に配置されると共に電力を所望すること、前記リモート装置が更に多くの又は更に少ない電力を所望すること、及び入力電力の変化のうちの1つに応答して、前記電源を複数の異なるブリッジトポロジーの間において選択的に構成する請求項1に記載の電源。
- 電力を無線でリモート装置に供給する無線電源用のマルチブリッジトポロジーであって、
第1端子及び第2端子を有する一次インダクタと、
第1ノードを第1電圧源に選択的に結合する第1スイッチと、前記第1ノードを第1基準電圧に選択的に結合する第2スイッチと、を含む第1インバータであって、前記第1ノードは、第1コンデンサを通じて前記一次インダクタの前記第1端子に電気的に接続されている、第1インバータと、
第2ノードを第2電圧源に選択的に結合する第1スイッチと、前記第2ノードを第2基準電圧に選択的に結合する第2スイッチと、を含む第2インバータであって、前記第2ノードは、第2コンデンサを通じて前記一次インダクタの前記第1端子に電気的に接続されている、第2インバータと、
共振周波数を調節するように、前記第1インバータの前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを制御することにより、且つ、前記第2インバータの前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを制御することにより、前記マルチブリッジトポロジーを複数の異なるブリッジトポロジーの間において構成するコントローラと、
を有するマルチブリッジトポロジー。 - 第3ノードを第3電圧源に選択的に結合する第1スイッチと、前記第3ノードを第3基準電圧に選択的に結合する第2スイッチと、を含む第3インバータを含み、前記第3ノードは、前記一次インダクタの前記第2端子に電気的に接続されている請求項12に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 前記第1電圧源、前記第2電圧源、及び前記第3電圧源は、同一の電圧源であり、且つ、前記第1基準電圧、前記第2基準電圧、及び前記第3基準電圧は、同一の基準電圧である請求項13に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 前記コントローラは、前記マルチブリッジトポロジーを等価フルブリッジトポロジー、等価ハーフブリッジトポロジー、容量性ディバイダを有するフルブリッジトポロジー、及び容量性ディバイダを有するハーフブリッジトポロジーのうちの少なくとも1つに構成するように、前記第1インバータの前記第1スイッチ、前記第1インバータの前記第2スイッチ、前記第2インバータの前記第1スイッチ、前記第2インバータの前記第2スイッチ、前記第3インバータの前記第1スイッチ、及び前記第3インバータの前記第2スイッチを制御する請求項13に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 前記コントローラは、前記マルチブリッジトポロジーを複数の異なるブリッジトポロジーの間において構成するように、前記第1インバータの前記第1スイッチ、前記第1インバータの前記第2スイッチ、前記第2インバータの前記第1スイッチ、前記第2インバータの前記第2スイッチ、前記第3インバータの前記第1スイッチ、及び前記第3インバータの前記第2スイッチを制御し、前記複数の異なるブリッジトポロジーのそれぞれは、同一の共振周波数を有する請求項13に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 前記コントローラは、
前記第1インバータの前記第1スイッチ及び前記第1インバータの前記第2スイッチを交互に動作させることによって前記コントローラが前記第1インバータをスイッチング回路として駆動することにより、
前記第2インバータの前記第1スイッチ及び前記第2インバータの前記第2スイッチを交互に前記第1インバータと同相で動作させることによって前記コントローラが前記第2インバータをスイッチング回路として駆動することにより、且つ、
前記第3インバータの前記第1スイッチ及び前記第3インバータの前記第2スイッチを交互に前記第1インバータ及び前記第2インバータとは位相がずれた状態で動作せることによって前記コントローラが前記第3インバータをスイッチング回路として駆動することにより、
前記マルチブリッジトポロジーを等価フルブリッジに構成する請求項13に記載のマルチブリッジトポロジー。 - 前記コントローラは、
前記第1インバータの前記第1スイッチ及び前記第1インバータの前記第2スイッチを交互に動作させることによって前記コントローラが前記第1インバータをスイッチング回路として駆動させることにより、
前記第2インバータの前記第1スイッチ及び前記第2インバータの前記第2スイッチを交互に前記第1インバータと同相で動作させることによって前記コントローラが前記第2インバータをスイッチング回路として駆動することにより、且つ、
前記第3インバータの前記第1スイッチを開路状態で駆動すると共に前記第3インバータの前記第2スイッチを閉路状態で駆動してDC基準電圧を供給することによって前記コントローラが前記第3インバータを基準電圧として駆動することにより、
前記マルチブリッジトポロジーを等価ハーフブリッジに構成する請求項13に記載のマルチブリッジトポロジー。 - 前記コントローラは、
前記第1インバータの前記第1スイッチ及び前記第1インバータの前記第2スイッチを交互に動作させることによって前記コントローラが前記第1インバータをスイッチング回路として駆動することにより、
前記第2インバータの前記第1スイッチを開路状態で駆動すると共に前記第2インバータの前記第2スイッチを閉路状態で駆動することによって前記コントローラが前記第2インバータをDC基準として動作させることにより、且つ、
前記第3インバータの前記第1スイッチ及び前記第3インバータの前記第2スイッチを交互に前記第1インバータとは位相がずれた状態で動作させることによって前記コントローラが前記第3インバータをスイッチング回路として駆動することにより、
前記マルチブリッジトポロジーを、容量性ディバイダを有するフルブリッジに構成する請求項13に記載のマルチブリッジトポロジー。 - 前記コントローラは、
前記第1インバータの前記第1スイッチ及び前記第1インバータの前記第2スイッチを交互に動作させることによって前記コントローラが前記第1インバータをスイッチング回路として駆動することにより、
前記第2インバータの前記第1スイッチを開路状態で駆動すると共に前記第2インバータの前記第2スイッチを閉路状態で駆動することによって前記コントローラが前記第2インバータをDC基準として動作させることにより、且つ、
前記第3インバータの前記第1スイッチを開路状態で駆動すると共に前記第3インバータの前記第2スイッチを閉路状態で駆動することによって前記コントローラが前記第3インバータをDC基準として駆動することにより、
前記マルチブリッジトポロジーを、容量性ディバイダを有するハーフブリッジに構成する請求項13に記載のマルチブリッジトポロジー。 - 前記コントローラは、前記マルチブリッジトポロジーを複数の異なるブリッジトポロジーの間において構成するように、前記第1インバータの前記第1スイッチ、前記第1インバータの前記第2スイッチ、前記第2インバータの前記第1スイッチ、前記第2インバータの前記第2スイッチ、前記第3インバータの前記第1スイッチ、及び前記第3インバータの前記第2スイッチを制御し、前記複数の異なるブリッジトポロジーのサブセットは、異なる共振周波数を有する請求項13に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 第3ノードを第4電圧源に選択的に結合する第1スイッチと、第4ノードを第4基準電圧に選択的に結合する第2スイッチと、を含む第4インバータを含み、前記第4ノードは、前記一次インダクタの前記第2端子に電気的に接続されている請求項15に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 前記第1インバータ、前記第2インバータ、前記第3インバータ、及び前記第4インバータは、対称型フルブリッジ及び容量性ディバイダを有する対称型フルブリッジのうちの少なくとも1つとして動作する請求項22に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 前記第1コンデンサの静電容量と前記第2コンデンサの静電容量は、バランスしている請求項12に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 前記第1コンデンサと前記第2コンデンサの静電容量は、バランスしていない請求項12に記載のマルチブリッジトポロジー。
- 無線電源用のマルチブリッジトポロジーであって、
第1端子及び第2端子を有する一次インダクタと、
第1ノードを電圧源に選択的に結合する第1スイッチと、前記第1ノードを基準電圧に選択的に結合する第2スイッチと、を含む第1インバータであって、前記第1ノードは、第1コンデンサを通じて前記一次インダクタの前記第1端子に電気的に接続されている、第1インバータと、
第2ノードを電圧源に選択的に結合する第1スイッチと、前記第2ノードを基準電圧に選択的に結合する第2スイッチと、を含む第2インバータであって、前記第2ノードは、第2コンデンサを通じて前記一次インダクタの前記第1端子に電気的に接続されている、第2インバータと、
共振周波数を調節するように、前記第1インバータの前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを制御することにより、且つ、前記第2インバータの前記第1スイッチ及び前記第2スイッチを制御することにより、前記マルチブリッジトポロジーを複数の異なるブリッジトポロジーの間において構成するコントローラと、
を有するマルチブリッジトポロジー。 - 前記コントローラは、
前記第1インバータの前記第1スイッチ及び前記第1インバータの前記第2スイッチを交互に動作させることによって前記コントローラが前記第1インバータをスイッチング回路として駆動することにより、且つ、
前記第2インバータの前記第1スイッチ及び前記第2インバータの前記第2スイッチを交互に前記第1インバータと同相で動作させることによって前記コントローラが前記第2インバータをスイッチング回路として駆動することにより、
前記マルチブリッジトポロジーをフルブリッジとして構成する請求項26に記載のマルチブリッジトポロジー。 - 前記コントローラは、
前記第1インバータの前記第1スイッチ及び前記第1インバータの前記第2スイッチを交互に動作させることによって前記コントローラが前記第1インバータをスイッチング回路として駆動することにより、且つ、
前記第2インバータの前記第1スイッチを開路状態で駆動すると共に前記第2インバータの前記第2スイッチを閉路状態で駆動することによって前記コントローラが前記第2インバータを基準電圧として駆動することにより、
前記マルチブリッジトポロジーをハーフブリッジとして構成する請求項26に記載のマルチブリッジトポロジー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161563932P | 2011-11-28 | 2011-11-28 | |
US61/563,932 | 2011-11-28 | ||
PCT/US2012/066589 WO2013081995A2 (en) | 2011-11-28 | 2012-11-27 | Mutli-bridge topology |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017092243A Division JP6298193B2 (ja) | 2011-11-28 | 2017-05-08 | マルチブリッジトポロジー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014534805A JP2014534805A (ja) | 2014-12-18 |
JP6141862B2 true JP6141862B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=47459112
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014544808A Active JP6141862B2 (ja) | 2011-11-28 | 2012-11-27 | マルチブリッジトポロジー |
JP2017092243A Active JP6298193B2 (ja) | 2011-11-28 | 2017-05-08 | マルチブリッジトポロジー |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017092243A Active JP6298193B2 (ja) | 2011-11-28 | 2017-05-08 | マルチブリッジトポロジー |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9680398B2 (ja) |
JP (2) | JP6141862B2 (ja) |
KR (1) | KR102037439B1 (ja) |
CN (2) | CN104040870B (ja) |
TW (2) | TWI560542B (ja) |
WO (1) | WO2013081995A2 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013229812A (ja) * | 2012-04-26 | 2013-11-07 | Renesas Electronics Corp | 送信回路及びそれを備えた半導体集積回路 |
US9876501B2 (en) * | 2013-05-21 | 2018-01-23 | Mediatek Inc. | Switching power amplifier and method for controlling the switching power amplifier |
EP2843790B1 (en) * | 2013-08-30 | 2019-06-19 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Power supply device |
KR20150026874A (ko) * | 2013-08-30 | 2015-03-11 | 삼성전기주식회사 | 전원 공급 장치 |
US9300222B2 (en) * | 2013-09-11 | 2016-03-29 | Texas Instruments Incorporated | Three-dimensional power supply module with passive stacked over cavity |
US9473110B2 (en) * | 2013-10-22 | 2016-10-18 | Nxp B.V. | Antenna resonance frequency control using an active rectifier or a driver stage |
US10193387B2 (en) | 2014-03-07 | 2019-01-29 | Lg Electronics Inc. | Wireless power transmission apparatus and method |
WO2016007024A1 (en) * | 2014-07-09 | 2016-01-14 | Auckland Uniservices Limited | Inductive power system suitable for electric vehicles |
RU2565664C1 (ru) * | 2014-07-15 | 2015-10-20 | Самсунг Электроникс Ко., Лтд. | Способ управления в системах беспроводной передачи мощности |
EP3034002B1 (en) * | 2014-12-18 | 2017-03-29 | Schleifring und Apparatebau GmbH | Inductive rotary joint with multimode inverter |
DE112016001392T5 (de) | 2015-03-25 | 2017-12-14 | Sunpower Corporation | Umwandlertopologien und steuerung |
CN104953881B (zh) * | 2015-07-17 | 2018-12-25 | 南京矽力杰半导体技术有限公司 | 驱动电路及应用其的无线电能发射端 |
JP6235540B2 (ja) * | 2015-08-28 | 2017-11-22 | 株式会社豊田中央研究所 | 電力変換回路 |
US9954462B2 (en) | 2016-06-30 | 2018-04-24 | Sunpower Corporation | Converter topologies and control |
CN107689739A (zh) * | 2016-08-05 | 2018-02-13 | 南京南瑞继保电气有限公司 | 一种可重构mmc子模块单元及其控制单元 |
JP6565943B2 (ja) * | 2017-01-23 | 2019-08-28 | トヨタ自動車株式会社 | 送電装置及び電力伝送システム |
CN106787864B (zh) * | 2017-01-25 | 2019-09-20 | 上海东软医疗科技有限公司 | 一种梯度电源、控制方法及控制器 |
DE102017218066A1 (de) * | 2017-10-11 | 2019-04-11 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Primäreinheit für ein induktives Ladesystem, sowie Verfahren zum Betrieb einer Primäreinheit |
TWI676342B (zh) * | 2018-11-29 | 2019-11-01 | 致茂電子股份有限公司 | 半橋電路組件及切換式電源供應器 |
CN111245230B (zh) * | 2018-11-29 | 2021-06-04 | 致茂电子(苏州)有限公司 | 半桥电路组件及切换式电源供应器 |
US10651726B1 (en) * | 2019-05-02 | 2020-05-12 | Analog Devices International Unlimited Company | Soft transition techniques for H-bridge converter |
CA3147123A1 (en) * | 2019-07-17 | 2021-01-21 | Solace Power Inc. | Multi-phase wireless electric field power transfer system, transmitter and receiver |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5008801A (en) * | 1989-12-11 | 1991-04-16 | Sundstrand Corporation | VSCF power conversion system using an output autotransformer |
US5949658A (en) * | 1997-12-01 | 1999-09-07 | Lucent Technologies, Inc. | Efficiency multiple output DC/DC converter |
US7212414B2 (en) | 1999-06-21 | 2007-05-01 | Access Business Group International, Llc | Adaptive inductive power supply |
US7522878B2 (en) | 1999-06-21 | 2009-04-21 | Access Business Group International Llc | Adaptive inductive power supply with communication |
US7385357B2 (en) * | 1999-06-21 | 2008-06-10 | Access Business Group International Llc | Inductively coupled ballast circuit |
CA2369060C (en) * | 2001-01-24 | 2005-10-04 | Nissin Electric Co., Ltd. | Dc-dc-converter and bi-directional dc-dc converter and method of controlling the same |
JP4193095B2 (ja) * | 2001-11-08 | 2008-12-10 | 三菱電機株式会社 | 誘導加熱調理器 |
JP2007032140A (ja) | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Aisin Seiki Co Ltd | ドアロック制御装置 |
US7382636B2 (en) * | 2005-10-14 | 2008-06-03 | Access Business Group International Llc | System and method for powering a load |
US8004235B2 (en) | 2006-09-29 | 2011-08-23 | Access Business Group International Llc | System and method for inductively charging a battery |
US8085556B2 (en) * | 2007-04-20 | 2011-12-27 | Intersil Americas Inc. | Dynamic converter topology |
CN101472376B (zh) * | 2007-12-29 | 2013-03-27 | 上海贝岭股份有限公司 | 电子镇流器及其点火电流限流的控制方法 |
KR101560853B1 (ko) | 2008-01-07 | 2015-10-15 | 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 | 듀티 사이클 제어를 갖는 유도성 전력 공급기 |
US9178387B2 (en) * | 2008-05-13 | 2015-11-03 | Qualcomm Incorporated | Receive antenna for wireless power transfer |
KR101699986B1 (ko) | 2008-10-03 | 2017-02-13 | 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 | 전력 시스템 |
JP4815499B2 (ja) * | 2009-02-27 | 2011-11-16 | 東光株式会社 | 非接触電力伝送回路 |
CN101488718B (zh) * | 2009-03-05 | 2011-11-23 | 英飞特电子(杭州)有限公司 | 倍压同步整流多谐振软开关变换器 |
CN101841244A (zh) * | 2009-03-20 | 2010-09-22 | 力博特公司 | 一种低输出损耗的llc谐振变换器 |
US8242754B2 (en) * | 2009-08-14 | 2012-08-14 | System General Corp. | Resonant power converter with half bridge and full bridge operations and method for control thereof |
US20110199045A1 (en) * | 2010-02-15 | 2011-08-18 | Convenientpower Hk Ltd | Power transfer device and method |
JP5592124B2 (ja) | 2010-02-23 | 2014-09-17 | 国立大学法人埼玉大学 | 非接触給電装置 |
US20120068548A1 (en) * | 2010-09-16 | 2012-03-22 | Advantest Corporation | Wireless power supply apparatus |
KR101200554B1 (ko) * | 2010-12-24 | 2012-11-13 | 한국에너지기술연구원 | 다상 인터리브 양방향 dc―dc 컨버터 |
-
2012
- 2012-11-27 JP JP2014544808A patent/JP6141862B2/ja active Active
- 2012-11-27 CN CN201280058646.4A patent/CN104040870B/zh active Active
- 2012-11-27 TW TW101144274A patent/TWI560542B/zh active
- 2012-11-27 TW TW105129797A patent/TWI620390B/zh active
- 2012-11-27 CN CN201710532481.4A patent/CN107276447B/zh active Active
- 2012-11-27 KR KR1020147014182A patent/KR102037439B1/ko active Active
- 2012-11-27 WO PCT/US2012/066589 patent/WO2013081995A2/en active Application Filing
- 2012-11-27 US US14/359,327 patent/US9680398B2/en active Active
-
2017
- 2017-05-02 US US15/584,086 patent/US10193389B2/en active Active
- 2017-05-08 JP JP2017092243A patent/JP6298193B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20140097223A (ko) | 2014-08-06 |
WO2013081995A3 (en) | 2013-10-10 |
CN104040870B (zh) | 2017-07-11 |
CN107276447B (zh) | 2019-07-26 |
TWI620390B (zh) | 2018-04-01 |
US20140300206A1 (en) | 2014-10-09 |
JP2017131109A (ja) | 2017-07-27 |
US10193389B2 (en) | 2019-01-29 |
TWI560542B (en) | 2016-12-01 |
JP6298193B2 (ja) | 2018-03-20 |
CN104040870A (zh) | 2014-09-10 |
KR102037439B1 (ko) | 2019-10-28 |
CN107276447A (zh) | 2017-10-20 |
US20170237297A1 (en) | 2017-08-17 |
TW201337528A (zh) | 2013-09-16 |
US9680398B2 (en) | 2017-06-13 |
JP2014534805A (ja) | 2014-12-18 |
WO2013081995A2 (en) | 2013-06-06 |
TW201703394A (zh) | 2017-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6298193B2 (ja) | マルチブリッジトポロジー | |
US9473110B2 (en) | Antenna resonance frequency control using an active rectifier or a driver stage | |
TWI668952B (zh) | 諧振式直流對直流功率轉換器總成 | |
JP5748628B2 (ja) | ワイヤレス受電装置およびワイヤレス給電装置 | |
JP5702696B2 (ja) | ワイヤレス受電装置、ワイヤレス給電装置およびワイヤレス給電システム | |
JP5715613B2 (ja) | ワイヤレス送電システムの中継器およびそれを用いたワイヤレス送電システム | |
CN106451816B (zh) | 无线电力发射机及无线电力传输方法 | |
JP2010541531A (ja) | 多相誘導電力供給システム | |
US11515839B2 (en) | Isolated power transfer via coupled oscillators | |
TW201216587A (en) | Wireless power supply device and wireless power supply system | |
TW201310848A (zh) | 無線受電裝置、無線供電裝置、無線供電系統以及自動調整輔助電路 | |
CN103490633B (zh) | 开关式电源和用于操作开关式电源的方法 | |
CN108199494B (zh) | 一种增益可调的有源负载无线充电装置及其调节方法 | |
CN104736380A (zh) | 包括拾取布置和可变补偿布置的电路布置及方法 | |
JP2015130750A (ja) | 回路定数可変回路 | |
US20180226834A1 (en) | An Inductive Power Receiver | |
US20120049641A1 (en) | Wireless power feeder, wireless power transmission system, and table and table lamp using the same | |
CN111194513B (zh) | 感应式充电系统的初级单元以及用于运行初级单元的方法 | |
US8995620B2 (en) | Inductor switching LC power circuit | |
KR20170089350A (ko) | 무선 전력 송수신 장치 | |
CN112106287B (zh) | 谐振回路电路和用于配置谐振回路电路的方法 | |
JP2024178679A (ja) | リアクタンス補償回路 | |
KR20160077196A (ko) | 공진형 고주파 전원 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140529 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170315 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170508 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6141862 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |