JP6141491B2 - 携帯電子機器、方法及びプログラム - Google Patents
携帯電子機器、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6141491B2 JP6141491B2 JP2016108154A JP2016108154A JP6141491B2 JP 6141491 B2 JP6141491 B2 JP 6141491B2 JP 2016108154 A JP2016108154 A JP 2016108154A JP 2016108154 A JP2016108154 A JP 2016108154A JP 6141491 B2 JP6141491 B2 JP 6141491B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charger
- smartphone
- power receiving
- predetermined function
- predetermined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- APTZNLHMIGJTEW-UHFFFAOYSA-N pyraflufen-ethyl Chemical compound C1=C(Cl)C(OCC(=O)OCC)=CC(C=2C(=C(OC(F)F)N(C)N=2)Cl)=C1F APTZNLHMIGJTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
Description
図1から図3を参照しながら、実施形態に係るスマートフォン1の外観について説明する。図1から図3に示すように、スマートフォン1は、ハウジング20を有する。ハウジング20は、フロントフェイス1Aと、バックフェイス1Bと、サイドフェイス1C1〜1C4とを有する。フロントフェイス1Aは、ハウジング20の正面である。バックフェイス1Bは、ハウジング20の背面である。サイドフェイス1C1〜1C4は、フロントフェイス1Aとバックフェイス1Bとを接続する側面である。以下では、サイドフェイス1C1〜1C4を、どの面であるかを特定することなく、サイドフェイス1Cと総称することがある。
また、本実施形態における以下の説明において、認証操作が行われるとは、予めストレージ9等に記憶された正しいパスワード等が入力される操作が行われることを指し、認証に失敗した場合は指さないものとする。また、認証方式としては、パスワード認証、音声認証、タッチスクリーンディスプレイ2に対するタッチの軌跡による認証等が挙げられる。
コントローラ10と充電器Cとの通信としては、例えば、1MHzの周波数による振幅偏移変調通信が用いられる。
なお、所定時間は、認証操作が行われなかった場合にレシーバ7にブザー音を出力させるときの所定時間と同期されるものとする。
ステップST2において、コントローラ10は、スマートフォン1が載置された充電器Cが所定の充電器であるか否かを判定する。具体的には、コントローラ10は、充電器Cとの通信を行い、当該充電器Cが所定の充電器であるか否かを判定する。コントローラ10は、この判定がYESの場合、ステップST3に処理を移す。また、コントローラ10は、この判定がNOの場合、本フローチャートを終了する。
2 タッチスクリーンディスプレイ
2A ディスプレイ
2B タッチスクリーン
3 ボタン
4 照度センサ
5 近接センサ
6 通信ユニット
7 レシーバ
8 マイク
9 ストレージ
9A 制御プログラム
9B メールアプリケーション
9C ブラウザアプリケーション
9D テーブル
9E 配置パターンデータベース
9Z 設定データ
10 コントローラ
12、13 カメラ
14 外部インターフェイス
15 加速度センサ
16 方位センサ
17 回転検出センサ
18 受電部
19 振動モータ
20 ハウジング
Claims (7)
- 操作部と、
充電器から電磁波の供給を受けることによって電力を受電する受電部と、
前記受電部によって所定の充電器から電磁波の供給が行われている状態において、当該充電器から前記受電部が離されたとき、所定機能の実行を制限し、当該所定機能の実行を制限した後に前記操作部に対して認証情報の入力を行う認証操作が行われると、前記所定機能を実行可能な状態とする制御部と、を備える携帯電子機器であって、
前記制御部は、
前記所定機能の実行を制限した状態において、前記受電部が前記所定の充電器に近づけられたとき、前記所定機能を実行可能な状態とする、携帯電子機器。 - 表示部を備え、
前記制御部は、前記受電部によって充電器から電磁波の供給が行われている状態において、当該充電器から離された場合、前記表示部に所定時間の表示を行う、
請求項1に記載の携帯電子機器。 - 前記制御部は、前記受電部によって充電器から電磁波の供給が行われている状態において、当該充電器から離された場合、前記表示部に前記所定時間を初期値としたカウントダウンの表示を行う、
請求項2に記載の携帯電子機器。 - 前記制御部は、前記カウントダウンの表示を行っている場合に、前記受電部によって充電器から電磁波の供給が開始されると、前記カウントダウンの表示を停止する、
請求項3に記載の携帯電子機器。 - 前記制御部は、前記カウントダウンの表示を停止してから、当該充電器から離された場合、前記表示部に前記所定時間を初期値としたカウントダウンの表示を行う、
請求項4に記載の携帯電子機器。 - 操作部と、充電器から電磁波の供給を受けることによって電力を受電する受電部とを備えた携帯電子機器が所定機能を制御する方法であって、
前記受電部によって所定の充電器から電磁波の供給が行われている状態において、当該充電器から前記受電部が離されたとき、所定機能の実行を制限するステップと、
前記制限するステップにおいて、当該所定機能の実行が制限された後に前記操作部に対して認証情報の入力を行う認証操作が行われると、前記所定機能を実行可能な状態とするステップと、
前記所定機能の実行を制限した状態において、前記受電部が前記所定の充電器に近づけられたとき、前記所定機能を実行可能な状態とするステップと、
を含む方法。 - 操作部と、充電器から電磁波の供給を受けることによって電力を受電する受電部とを備えた携帯電子機器に所定機能を制御させるプログラムであって、
前記受電部によって所定の充電器から電磁波の供給が行われている状態において、当該充電器から前記受電部が離されたとき、所定機能の実行を制限するステップと、
前記制限するステップにおいて、当該所定機能の実行が制限された後に前記操作部に対して認証情報の入力を行う認証操作が行われると、前記所定機能を実行可能な状態とするステップと、
前記所定機能の実行を制限した状態において、前記受電部が前記所定の充電器に近づけられたとき、前記所定機能を実行可能な状態とするステップと、
を前記携帯電子機器に実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016108154A JP6141491B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | 携帯電子機器、方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016108154A JP6141491B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | 携帯電子機器、方法及びプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011259292A Division JP5950546B2 (ja) | 2011-11-28 | 2011-11-28 | 携帯電子機器、方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016154392A JP2016154392A (ja) | 2016-08-25 |
JP6141491B2 true JP6141491B2 (ja) | 2017-06-07 |
Family
ID=56761314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016108154A Active JP6141491B2 (ja) | 2016-05-31 | 2016-05-31 | 携帯電子機器、方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6141491B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003016398A (ja) * | 2001-06-27 | 2003-01-17 | Sony Corp | 携帯端末機 |
JP2006295826A (ja) * | 2005-04-14 | 2006-10-26 | Sharp Corp | セキュリティ機能を備えた携帯情報端末 |
JP2007013630A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯端末装置及び使用制限制御システム |
JP4350080B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2009-10-21 | シャープ株式会社 | 通信装置及び装着システム |
JP4529893B2 (ja) * | 2005-12-21 | 2010-08-25 | パナソニック株式会社 | 携帯装置セキュリティシステムおよびそのプログラム |
CN101877493A (zh) * | 2009-04-28 | 2010-11-03 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 无线充电认证系统及方法 |
JP5353551B2 (ja) * | 2009-08-18 | 2013-11-27 | 日本電気株式会社 | 電気機器およびその認証方法 |
-
2016
- 2016-05-31 JP JP2016108154A patent/JP6141491B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016154392A (ja) | 2016-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5715042B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP6017891B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5762944B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5779064B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5840045B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5827109B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP2013093021A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP2013047919A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP2013080345A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5731362B2 (ja) | 電子機器 | |
US10601261B2 (en) | Portable electronic device, method, and computer-readable recording medium | |
JP2013065289A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5859932B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP5753475B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP2013065290A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP6399729B2 (ja) | 携帯通信装置及び通信制御方法 | |
JP6139068B2 (ja) | 装置及び方法 | |
JP5959372B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP6169815B2 (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP6141491B2 (ja) | 携帯電子機器、方法及びプログラム | |
JP6059256B2 (ja) | 通信端末及び記憶媒体 | |
JP2013065287A (ja) | 装置、方法、及びプログラム | |
JP2013201839A (ja) | システム及び電子機器 | |
JP6125413B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5971926B2 (ja) | 装置、方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170310 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170418 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170502 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6141491 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |