JP6139847B2 - 無線回路 - Google Patents
無線回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6139847B2 JP6139847B2 JP2012224234A JP2012224234A JP6139847B2 JP 6139847 B2 JP6139847 B2 JP 6139847B2 JP 2012224234 A JP2012224234 A JP 2012224234A JP 2012224234 A JP2012224234 A JP 2012224234A JP 6139847 B2 JP6139847 B2 JP 6139847B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- transmission wave
- wave
- signal
- circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B17/00—Monitoring; Testing
- H04B17/10—Monitoring; Testing of transmitters
- H04B17/101—Monitoring; Testing of transmitters for measurement of specific parameters of the transmitter or components thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/02—Transmitters
- H04B1/04—Circuits
- H04B1/0475—Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
Description
本発明の一実施形態(実施形態1)について、図面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、本実施形態に係る無線回路は、送信波(送信信号)を処理するための無線回路であり、何らかの信号が重畳された搬送波をアンテナを用いて送受信または送信する無線装置一般に組み込まれ得る。
図2は、本実施形態における送信波選択回路31の構成例を示す図である。図2(a)〜(d)に示すように、本実施形態において、送信波選択回路31は、フィルタを備えている。送信波選択回路31は、また、スイッチをさらに備えていてもよい。なお、図2(a)〜(d)に示す構成は、あくまでも構成例であり、本発明はこれらの構成に限定されない。
図8は、無線回路100における各送信波の検波タイミングの一例を示す図である。図8に示すように、送信開始後、最初は、送信波Aのみを送信し、しばらく後に送信波Aおよび送信波Bを同時に送信し、しばらく後に送信波Bのみを送信し、しばらく後に送信終了するものとする。
なお、本実施形態の変形例において、制御回路30および演算部34は、送信波毎に分割されて実装されていてもよい。例えば、送信波Aの送信系と、送信波Bの送信系とが別のCPU(制御ユニット)に実装されていてもよい。
本発明の他の実施形態(実施形態2)について、図面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
図4は、本実施形態における送信波選択回路31の構成例を示す図である。なお、図4(a)(b)に示す構成は、あくまでも構成例であり、本発明はこれらの構成に限定されない。
図10は、無線回路101における検波処理の流れの一例を説明するフローチャートである。図10に示すように、まず、制御回路30は、ステップS10において、同時送信が行われているか否かを判定し、同時送信が行われていない場合(検波対象波のみ送信されている場合)には、ステップS11へ進み、同時送信が行われていない場合には、ステップS13に進む。
本発明のさらに他の実施形態(実施形態3)について、図面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本発明のさらに他の実施形態(実施形態4)について、図面に基づいて説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した図面と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本発明の一態様に係る無線回路(無線回路100〜103)は、同時に複数の送信信号を出力可能な無線回路であって、該無線回路(無線回路100〜103)が同時に複数の送信信号(送信波)を出力するとき、当該複数の送信信号の中から送信電力を検出すべき検波対象信号(検波対象波)を決定する決定手段(制御回路30)と、該複数の送信信号が入力され、該決定手段(制御回路30)が決定した該検波対象信号(検波対象波)を選択的に出力する選択手段(送信波選択回路31)と、該選択手段(送信波選択回路31)が出力した該検波対象信号(検波対象波)の電力を検出する検波手段(検波回路33)と、を備えている。
最後に、無線回路100〜103の各ブロック、特に制御回路30は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
11 増幅器A(増幅手段)
12 結合器A
20 送信波生成回路B(送信信号生成手段)
21 増幅器B(増幅手段)
22 結合器B
30 制御回路(決定手段)
31 送信波選択回路(選択手段)
32、35 結合部
33 検波回路(検波手段)
34 演算部
36 結合器
37 アンテナ
40a、40b、42a、42b、43、45、46、48、49a、49b、51a、51b、52、57a、57b、57c スイッチ
41a、41b、47a、47b バンドパスフィルタ
44 可変バンドパスフィルタ
50a、50b ノッチフィルタ
53 相殺回路(相殺信号生成手段)
54 移相器
55 増幅(減衰)器
56 加算器
100〜102 無線回路
Claims (5)
- 同時に複数の送信信号を出力可能な無線回路であって、
該無線回路が同時に複数の送信信号を出力するとき、当該複数の送信信号の中から送信電力を検出すべき検波対象信号を決定する決定手段と、
該複数の送信信号が入力され、該決定手段が決定した該検波対象信号を選択的に出力する選択手段と、
該選択手段が出力した該検波対象信号の電力を検出する検波手段と、を備え、
上記選択手段には、上記複数の送信信号が結合された状態で入力され、
上記選択手段は、上記複数の送信信号から、上記複数の送信信号の各々を相殺する相殺信号を生成する相殺信号生成手段を備えており、上記選択手段に結合された状態で入力された上記複数の送信信号に対して、該相殺信号生成手段によって生成された、上記検波対象信号とは異なる送信信号を相殺する該相殺信号を加えることによって、上記検波対象信号を選択的に出力するようになっていることを特徴とする無線回路。 - 上記複数の送信信号の各々を生成する複数の送信信号生成手段と、
該複数の送信信号生成手段が生成した複数の送信信号をそれぞれ増幅する複数の増幅手段と、を備えており、
上記選択手段には、上記複数の増幅手段によって増幅された後の上記複数の送信信号が入力されるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の無線回路。 - 上記相殺信号生成手段は、上記複数の増幅手段によって増幅される前の上記複数の送信信号から、上記複数の送信信号の各々を相殺する相殺信号を生成することを特徴とする請求項2に記載の無線回路。
- 上記相殺信号生成手段は、移相器と、増幅器および減衰器の少なくとも何れかとを備えていることを特徴とする請求項3に記載の無線回路。
- 上記決定手段は、上記複数の送信信号の送信電力がそれぞれ検出されるように、上記検波対象信号を切り替えるようになっていることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の無線回路。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224234A JP6139847B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 無線回路 |
PCT/JP2013/076110 WO2014057816A1 (ja) | 2012-10-09 | 2013-09-26 | 無線回路 |
US14/432,524 US9203531B1 (en) | 2012-10-09 | 2013-09-26 | Wireless circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012224234A JP6139847B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 無線回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014078792A JP2014078792A (ja) | 2014-05-01 |
JP6139847B2 true JP6139847B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=50477285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012224234A Expired - Fee Related JP6139847B2 (ja) | 2012-10-09 | 2012-10-09 | 無線回路 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9203531B1 (ja) |
JP (1) | JP6139847B2 (ja) |
WO (1) | WO2014057816A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9893715B2 (en) * | 2013-12-09 | 2018-02-13 | Shure Acquisition Holdings, Inc. | Adaptive self-tunable antenna system and method |
JP7123657B2 (ja) * | 2018-06-25 | 2022-08-23 | Necプラットフォームズ株式会社 | 信号監視装置、送信装置、信号監視方法、および信号監視用プログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3813247B2 (ja) * | 1996-05-22 | 2006-08-23 | 松下電器産業株式会社 | 複数モード共用送信回路 |
JP2001086085A (ja) | 1999-09-14 | 2001-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | マルチキャリア送信装置、このマルチキャリア送信装置を使用した無線基地局装置及び無線通信システム |
WO2003090370A1 (en) * | 2002-04-22 | 2003-10-30 | Cognio, Inc. | Multiple-input multiple-output radio transceiver |
JP4425051B2 (ja) | 2004-04-28 | 2010-03-03 | 株式会社日立国際電気 | 通信機 |
JP2006080810A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Agc回路 |
JP2006101096A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Fujitsu Ltd | マルチキャリア自動利得制御増幅装置 |
JP2006295522A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc | 携帯電話端末 |
US20080219377A1 (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-11 | Sige Semiconductor Inc. | Transmitter crosstalk cancellation in multi-standard wireless transceivers |
JP2011097320A (ja) | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Nec Corp | 送信機およびその検波回路共用方法 |
WO2011085125A1 (en) * | 2010-01-06 | 2011-07-14 | Rfaxis, Inc. | Transmit-receive radio frequency front end integrated circuits for laptop computer applications |
CN104584453B (zh) * | 2012-08-21 | 2018-04-20 | 三菱电机株式会社 | 无线收发装置及无线收发装置的天线选择方法 |
-
2012
- 2012-10-09 JP JP2012224234A patent/JP6139847B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-26 WO PCT/JP2013/076110 patent/WO2014057816A1/ja active Application Filing
- 2013-09-26 US US14/432,524 patent/US9203531B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014078792A (ja) | 2014-05-01 |
US9203531B1 (en) | 2015-12-01 |
WO2014057816A1 (ja) | 2014-04-17 |
US20150326325A1 (en) | 2015-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI747025B (zh) | 聚合載波之個別載波之功率偵測 | |
CN105281735B (zh) | 矩阵开关 | |
US11595093B2 (en) | Radio frequency beamforming calibration systems and methods | |
JP2015213333A (ja) | 可変結合係数を有するアンテナ電力結合器 | |
WO2015056685A1 (ja) | 送受信装置 | |
JP6139847B2 (ja) | 無線回路 | |
TW201824815A (zh) | 分佈式天線模組中之高效率控制機制 | |
US10742314B2 (en) | System and methods for enabling simultaneous transmit and receive in the same wifi band within a device | |
JP2020027968A (ja) | フィルタ装置及び高周波モジュール | |
JP5464628B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US9407315B2 (en) | Transmission/reception device | |
JP6877639B1 (ja) | 通信装置、干渉信号生成回路、制御回路、干渉除去方法およびプログラム記憶媒体 | |
US10541716B1 (en) | Radio frequency front-end circuitry amplifier gain calibration systems and methods | |
WO2020054611A1 (ja) | 通信機 | |
JP6190284B2 (ja) | 通信回路、及び、通信装置 | |
JP2014064147A (ja) | 無線回路および無線回路の制御方法 | |
JP5762461B2 (ja) | 移動通信端末 | |
JP6798716B2 (ja) | 通信システム、及び妨害波検出方法 | |
JP5829829B2 (ja) | フィルタ回路およびフィルタ回路を含む集積回路 | |
JP2005142892A (ja) | マルチモード無線通信装置 | |
TWI521790B (zh) | 電子裝置 | |
US20240267062A1 (en) | Electronic device for processing wireless signals for satellite communication and operating method thereof | |
US20200153523A1 (en) | Frequency selective system | |
KR20110080069A (ko) | 입출력 장치 및 그 제어 방법 | |
JP2010193040A (ja) | 温度補償回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6139847 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |