JP6139285B2 - アーク溶接機 - Google Patents
アーク溶接機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6139285B2 JP6139285B2 JP2013124278A JP2013124278A JP6139285B2 JP 6139285 B2 JP6139285 B2 JP 6139285B2 JP 2013124278 A JP2013124278 A JP 2013124278A JP 2013124278 A JP2013124278 A JP 2013124278A JP 6139285 B2 JP6139285 B2 JP 6139285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- setting
- value
- set value
- setting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/10—Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
- B23K9/1087—Arc welding using remote control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding Control (AREA)
Description
そこで、本発明では上記の課題を解決するアーク溶接機を供給することを目的とする。
前記主制御回路は、前記第1の設定値が予め定めた第1基準値未満のとき、前記第1の設定値及び前記第2の設定値に基づいて前記主電源回路の電力を制御し、前記第1の設定値が前記第1基準値以上のとき、前記第2の設定値に基づいて予め記憶されている複数の溶接条件のうち1つを選択し、前記選択した溶接条件に基づいて前記主電源回路の電力を制御する、ことを特徴とするアーク溶接機である。
図1は、本発明の実施形態1に係るアーク溶接機の電気接続図である。同図において、図6に示す従来技術のアーク溶接機の電気接続図と同一符号の構成物は、同一動作を行うので説明は省略し、符号の相違する構成物についてのみ説明する。
図3に示す時刻t=t1において、図3(C)に示す、比較信号CpのHighレベルに応じて同図(E)に示す第2の反転信号Nt2がLowレベルになる。主制御回路SCは、第2の反転信号Nt2がLowレベルのとき、設定モードと認識する。そして、図1に示す溶接電流設定スイッチSW1及び溶接電圧設定スイッチSW2が導通状態になると共に溶接条件選択スイッチSW3は遮断状態になる。
上記より、設定モード又は選択モードのうち選択モードを選択するとき、遠隔制御器に設けた、溶接電流設定器(第1の設定器)のボリュウムをスクリーン図の条件選択の位置に設定すると選択モードになるので、設定信号又は選択信号を送信する信号線の追加が不要となり、溶接電源と接続するための改良が不要になる。
さらに、溶接条件の内容としては、溶接電流及び溶接電圧の他に、ミグ/マグ溶接を考慮したとき、パルス周期、パルス期間、ベース期間等も溶接条件として含む。
図4は、実施の形態2のアーク溶接機の電気接続図である。同図において、図1に示す実施の形態1の電気接続図と同一符号は、同一動作を行うので説明は省略して相違する動作についてのみ説明する。
上記より、設定モード又は選択モードのうち選択モードを選択するとき、遠隔制御器に設けた、溶接電圧設定器のボリュウムをスクリーン図の条件選択の位置に設定すると選択モードになるので、設定信号又は選択信号を送信する信号線の追加が不要となり、溶接電源と接続するための改良が不要になる。
さらに、溶接条件の内容としては、溶接電流及び溶接電圧の他に、ミグ/マグ溶接を考慮したとき、パルス周期、パルス期間、ベース期間等も溶接条件として含む。
さらに、実施形態3の溶接条件の内容としては、TIG溶接の溶接電流、ベース電流及びパルス電流の他に、直流パルス又は交流パルスを考慮したとき、パルス周期、パルス期間、ベース期間、EP/EN比率等も溶接条件と含む。
。
2 消耗性電極
3 被加工物
4 送給ロール
5 非消耗性電極
AC 商用交流電源
CP 比較回路
NT 反転回路
NT1 第1の反転回路
NT2 第2の反転回路
INV 主電源回路
IR 溶接電流設定器
IR2 パルス電流設定器
IRF 電流基準回路
LED 表示器
RE 遠隔制御器
RI 遠隔制御器
REC 遠隔制御器(スイッチ内蔵)
SC 主制御回路
SW1 溶接電流設定スイッチ
SW2 溶接電圧設定スイッチ
SW3 溶接条件選択スイッチ
SW4 パルス電流設定スイッチ
SW5 設定・選択スイッチ
TS 起動スイッチ
VR 溶接電圧設定器
VRF 電圧基準回路
WG 溶接電源
WS 溶接条件設定・選択回路(従来)
WA1 溶接条件設定・選択回路(実施形態1、3)
WA2 溶接条件設定・選択回路(実施形態2)
Cp 比較信号
Ir 溶接電流設定値
Ir2 パルス電流設定器
Irf 電流基準値
Nt 反転信号
Nt1 第1の反転信号
Nt2 第2の反転信号
Sc 主制御信号
Ts 起動信号
Vr 溶接電圧設定値
Vrf 電圧基準値
Claims (3)
- 第1の設定器及び第2の設定器で形成し、前記第1の設定器は予め定めた第1の設定値を出力し、前記第2の設定器は予め定めた第2の設定値を出力する遠隔制御器と、負荷に電力を供給する主電源回路と前記第1の設定値及び前記第2の設定値に基づいて前記主電源回路の電力を制御する主制御回路とで形成する溶接電源と、を備えたアーク溶接機において、
前記主制御回路は、前記第1の設定値が予め定めた第1基準値未満のとき、前記第1の設定値及び前記第2の設定値に基づいて前記主電源回路の電力を制御し、前記第1の設定値が前記第1基準値以上のとき、前記第2の設定値に基づいて予め記憶されている複数の溶接条件のうち1つを選択し、前記選択した溶接条件に基づいて前記主電源回路の電力を制御する、ことを特徴とするアーク溶接機 - 前記第1の設定器は、溶接電流設定値を設定する溶接電流設定器であり、前記第2の設定器は、溶接電圧設定値を設定する溶接電圧設定器であり、前記第1基準値は電流基準値である、ことを特徴とする請求項1に記載のアーク溶接機。
- 前記第1の設定器は、溶接電圧設定値を設定する溶接電圧設定器であり、前記第2の設定器は、溶接電流設定値を設定する溶接電流設定器であり、前記第1基準値は電圧基準値である、ことを特徴とする請求項1に記載のアーク溶接機。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013124278A JP6139285B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | アーク溶接機 |
CN201410161611.4A CN104227178B (zh) | 2013-06-13 | 2014-04-22 | 电弧焊接机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013124278A JP6139285B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | アーク溶接機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015000403A JP2015000403A (ja) | 2015-01-05 |
JP6139285B2 true JP6139285B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=52216564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013124278A Active JP6139285B2 (ja) | 2013-06-13 | 2013-06-13 | アーク溶接機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6139285B2 (ja) |
CN (1) | CN104227178B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6398079B2 (ja) * | 2014-11-11 | 2018-10-03 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 溶接条件設定方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57165178A (en) * | 1981-04-03 | 1982-10-12 | Hitachi Seiko Ltd | Arc welding device |
JP3414193B2 (ja) * | 1997-05-09 | 2003-06-09 | 松下電器産業株式会社 | 溶接機器の通信制御装置 |
US6472634B1 (en) * | 2001-04-17 | 2002-10-29 | Lincoln Global, Inc. | Electric arc welding system |
JP2002346744A (ja) * | 2001-05-28 | 2002-12-04 | Daihen Corp | リモコン自動切換制御式アーク溶接機 |
JP4850463B2 (ja) * | 2005-09-27 | 2012-01-11 | 株式会社ダイヘン | アーク溶接機 |
JP2013018028A (ja) * | 2011-07-12 | 2013-01-31 | Daihen Corp | アーク溶接装置 |
-
2013
- 2013-06-13 JP JP2013124278A patent/JP6139285B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-22 CN CN201410161611.4A patent/CN104227178B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN104227178B (zh) | 2017-12-29 |
CN104227178A (zh) | 2014-12-24 |
JP2015000403A (ja) | 2015-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12048974B2 (en) | Remote polarity detection and control for welding process | |
US12208474B2 (en) | Systems and methods for selecting a welding process | |
US11007610B2 (en) | Voltage sensing wire feeder with weld procedure memories | |
US8445816B2 (en) | Modular process list for welding power supply | |
JP5594356B2 (ja) | 溶接機 | |
JP6584744B2 (ja) | 溶接機用電源装置 | |
JP6139285B2 (ja) | アーク溶接機 | |
JP4850463B2 (ja) | アーク溶接機 | |
KR100932696B1 (ko) | 용접 모드 원격 제어 기능을 갖는 티아이지 용접 제어 시스템 | |
JP2015071182A (ja) | アーク溶接機 | |
JP6909957B2 (ja) | 複合溶接装置 | |
JP6583958B2 (ja) | 溶接用電源装置および制御方法 | |
JP2016147283A (ja) | 遠隔操作装置および溶接システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6139285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |