JP6139157B2 - Medical diagnostic imaging equipment - Google Patents
Medical diagnostic imaging equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6139157B2 JP6139157B2 JP2013021579A JP2013021579A JP6139157B2 JP 6139157 B2 JP6139157 B2 JP 6139157B2 JP 2013021579 A JP2013021579 A JP 2013021579A JP 2013021579 A JP2013021579 A JP 2013021579A JP 6139157 B2 JP6139157 B2 JP 6139157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detector unit
- drive mechanism
- medical image
- substance
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 title description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 71
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 34
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 3
- 239000004821 Contact adhesive Substances 0.000 claims 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 claims 1
- 238000002603 single-photon emission computed tomography Methods 0.000 description 32
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000005251 gamma ray Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000000700 radioactive tracer Substances 0.000 description 2
- 239000012217 radiopharmaceutical Substances 0.000 description 2
- 229940121896 radiopharmaceutical Drugs 0.000 description 2
- 230000002799 radiopharmaceutical effect Effects 0.000 description 2
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N C1CCCCC1 Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000000701 chemical imaging Methods 0.000 description 1
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 1
- 238000009206 nuclear medicine Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Nuclear Medicine (AREA)
Description
本発明の実施形態は、医用画像診断装置に関する。 Embodiments described herein relate generally to a medical image diagnostic apparatus.
医用画像診断装置は、種々の画像診断を行なうために、今日の医療現場において広く用いられている。例えば、医用画像診断装置としては、ガンマカメラや、ガンマカメラタイプの単一光子放射断層撮影(SPECT:Single Photon Emission Computed Tomography)装置、ポジトロンエミッションCT装置(PET装置、PET:Positron Emission computed Tomography)等の核医学イメージング装置が知られている。また、医用画像診断装置としては、X線診断装置、X線CT装置、MRI(Magnetic Resonance Spectroscopic Imaging)装置等が知られている。 Medical image diagnostic apparatuses are widely used in today's medical field in order to perform various image diagnoses. For example, as a medical image diagnostic apparatus, a gamma camera, a gamma camera type single photon emission computed tomography (SPECT) apparatus, a positron emission CT apparatus (PET apparatus, PET: Positron Emission computed Tomography), etc. A nuclear medicine imaging apparatus is known. As medical image diagnostic apparatuses, an X-ray diagnostic apparatus, an X-ray CT apparatus, an MRI (Magnetic Resonance Spectroscopic Imaging) apparatus, and the like are known.
かかる医用画像診断装置では、リードスクリューやボールスクリュー等を用いた駆動機構を使って、検出器や人体等の重量物を支える構造体を駆動している。例えば、SPECT装置の寝台装置は、自装置に搭載された駆動機構を使って、検出器ユニットが搭載される架台装置の内部(撮影空間)まで、被検体が載置された天板を移動する。寝台装置は、天板を、上下方向、天板の長手方向に移動する。また、例えば、SPECT装置の架台装置は、自装置に搭載された駆動機構を使って、被検体の撮影に適した位置まで検出器ユニットを移動する。架台装置は、撮影空間の径方向に沿って検出器ユニットを平行移動させたり、撮影空間の円周方向に沿って検出器ユニットを回転移動させたりする。 In such a medical image diagnostic apparatus, a structure that supports a heavy object such as a detector or a human body is driven using a drive mechanism using a lead screw, a ball screw, or the like. For example, the bed apparatus of the SPECT apparatus moves the top plate on which the subject is mounted to the inside (imaging space) of the gantry apparatus on which the detector unit is mounted, using a drive mechanism mounted on the apparatus itself. . The bed apparatus moves the top board in the vertical direction and the longitudinal direction of the top board. In addition, for example, the base device of the SPECT apparatus moves the detector unit to a position suitable for imaging of the subject by using a drive mechanism mounted on the apparatus itself. The gantry device translates the detector unit along the radial direction of the imaging space, or rotates the detector unit along the circumferential direction of the imaging space.
被検体が載置された天板は、被検体の体重にもよるが、100kg前後の重量物となる。また、コリメータやガンマ線検出器等で構成される検出器ユニットは、数100kgの重量物となる。SPECT装置の架台装置は、撮影前や撮影時に、数100kgの検出器ユニットを人体の近傍で移動させる。 The top plate on which the subject is placed becomes a heavy object of around 100 kg, although it depends on the weight of the subject. In addition, a detector unit including a collimator, a gamma ray detector, and the like is a heavy object of several hundred kg. The SPECT device gantry device moves a detector unit of several hundred kg in the vicinity of the human body before or during imaging.
従来、医用画像診断装置では、撮影時の安全性を確保するため、重量物を支える構造体が意図しない動きを行なった場合、当該構造体を駆動しているモータ等に電力を供給する電源を遮断したり、医用画像診断装置が有する全ての駆動機構の電源を遮断したりしていた。しかし、上記の方法では、駆動機構以外の故障では、意図しない動作を行なっている構造体を止めることができない。 Conventionally, in a medical diagnostic imaging apparatus, in order to ensure safety at the time of imaging, when a structure that supports a heavy object performs an unintended movement, a power source that supplies power to a motor or the like that drives the structure is provided. The power supply of all the drive mechanisms which a medical image diagnostic apparatus has cut off was interrupted | blocked. However, in the above method, a structure that performs an unintended operation cannot be stopped by a failure other than the drive mechanism.
例えば、上記の方法では、スクリューの摩耗や、駆動機構に設けられているブレーキの動作不具合、駆動用の機構部品の緩みや外れといった故障により、意図しない動作を行なっている構造体を止めることができない。かかる場合、例えば、被検体が寝台装置から落下したり、重量物が被検体の直近まで降下したりする可能性がある。 For example, in the above method, a structure that performs an unintended operation may be stopped due to a failure such as wear of a screw, malfunction of a brake provided in the drive mechanism, or loosening or disengagement of a drive mechanism component. Can not. In such a case, for example, there is a possibility that the subject falls from the bed apparatus or a heavy object falls to the immediate vicinity of the subject.
本発明が解決しようとする課題は、撮影時における被検体の安全性を確実に確保することができる医用画像診断装置を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide a medical image diagnostic apparatus capable of reliably ensuring the safety of a subject at the time of imaging.
実施形態の医用画像診断装置は、構造体と、駆動機構と、タンクと、ノズルと、制御部とを備える。構造体は、医用画像の撮影に用いられる重量物を支持する。駆動機構は、前記構造体を移動する。タンクは、空気により瞬間的に硬化する物質が封入される。ノズルは、前記タンクに設置され、前記駆動機構と前記構造体との嵌合部位に向かって前記物質を噴出可能に設置される。制御部は、前記駆動機構による駆動量に合致しない前記構造体の動きを検出した場合、前記ノズルを開放する。 The medical image diagnostic apparatus according to the embodiment includes a structure, a drive mechanism, a tank, a nozzle, and a control unit. The structure supports a heavy object used for taking a medical image. The drive mechanism moves the structure. The tank is filled with a material that is instantaneously cured by air . Nozzle, the is installed in the tank, is installed to be ejecting the material toward the fitting portion between the drive mechanism and the structure. The control unit opens the nozzle when detecting the movement of the structure that does not match the driving amount of the driving mechanism.
以下、添付図面を参照して、医用画像診断装置の実施形態を詳細に説明する。以下の実施形態では、ガンマカメラタイプの単一光子放射断層撮影(SPECT:Single Photon Emission Computed Tomography)を行なうSPECT装置を、医用画像診断装置の一例として説明する。 Hereinafter, embodiments of a medical image diagnostic apparatus will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In the following embodiments, a SPECT apparatus that performs gamma camera type single photon emission tomography (SPECT) will be described as an example of a medical image diagnostic apparatus.
(実施形態)
まず、本実施形態に係るSPECT装置の全体構成の一例について説明する。図1は、本実施形態に係るSPECT装置の全体構成例を説明するための図である。図1に示すように、本実施形態に係るSPECT装置は、架台装置10と、寝台装置20と、コンソール装置30とを有する。
(Embodiment)
First, an example of the overall configuration of the SPECT apparatus according to this embodiment will be described. FIG. 1 is a diagram for explaining an overall configuration example of a SPECT apparatus according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the SPECT apparatus according to the present embodiment includes a
架台装置10は、被検体に投与され、被検体の生体組織に選択的に取り込まれた放射性医薬品から放射される放射線(ガンマ線)を検出して画像化する装置である。また、図1に例示する架台装置10は、2つの検出器ユニット(検出器ユニット11及び検出器ユニット12)を有する。すなわち、図1に例示するSPECT装置は、2検出器を搭載したSPECT装置である。なお、本実施形態は、1検出器を搭載したSPECT装置や3検出器を搭載したSPECT装置にも適用可能である。
The
検出器ユニット11及び検出器ユニット12は、被検体の生体組織に選択的に取り込まれた放射性医薬品(トレーサ)の核種(RI:Radio Isotope)から放射されるガンマ線を検出する検出器である。検出器ユニット11及び検出器ユニット12で囲まれる空間は、被検体が挿入される撮影空間となる。
The
具体的には、検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれは、被検体から放出されたガンマ線の入射を2次元的に検出する。そして、検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれは、検出したガンマ線の位置及びエネルギー情報を、例えば、増幅処理、A/D変換処理した位置及びエネルギー情報として生成し、生成した位置及びエネルギー情報を後述するコンソール装置30に送信する。
Specifically, each of the
例えば、検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれは、シンチレータと、光電子倍増管(PMT:Photomultiplier Tube)とを有する放射線検出器を内蔵する。シンチレータは、ガンマ線を光に変換する。PMTは、シンチレータからの発光を増倍して電気信号に変換する。
For example, each of the
また、検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれには、入射方向を制限するコリメータが取り付けられている。検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれは、例えば、鉛のコリメータにより制限された入射方向で入射したガンマ線を検出する。検出器ユニット11及び検出器ユニット12は、例えば、200kgの重量物である。検出器ユニット11及び検出器ユニット12は、医用画像(SPECT画像)の撮影に用いられる重量物である。
Each of the
また、架台装置10は、図示しないカメラ駆動機構を有する。このカメラ駆動機構は、検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれを移動させる装置である。例えば、カメラ駆動機構は、各検出器ユニットを撮影空間の周方向に沿って所定の位置まで回転移動する。また、例えば、カメラ駆動機構は、各検出器ユニットを撮影空間の径方向に沿って所定の位置まで平行移動する。また、例えば、カメラ駆動機構は、検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれを移動して所定の角度(例えば、180度)離れた状態に配置して、検出器ユニット間の間隔を維持した状態で、2つの検出器ユニットを撮影空間の周方向に沿って回転移動させる。
The
検出器ユニット11及び検出器ユニット12を回転させて撮影が行なわれる場合、撮影空間は、検出器ユニット11及び検出器ユニット12が回転移動される円周内の空間となる。検出器ユニット11及び検出器ユニット12は、架台装置10のカメラ駆動機構により、図1に示すように、撮影空間の径方向に沿って平行移動されたり、撮影空間の周方向に沿って回転移動されたりする。
When imaging is performed by rotating the
検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれは、被検体の周囲を回転して、複数方向のデータを生成する。なお、検出器ユニット11及び検出器ユニット12それぞれが1回転するのに要する時間は、通常、数分間である。なお、カメラ駆動機構は、検出器ユニット11及び検出器ユニット12を支持する構造体を移動することで、検出器ユニット11及び検出器ユニット12を移動させる。カメラ駆動機構の構成例については、後に詳述する。
Each of the
寝台装置20は、撮影空間へSPECT画像の撮影対象である被検体とともに挿入される天板21を有する装置である。また、寝台装置20は、天板21を撮影空間内へ移動可能に支持する天板支持部22と、天板支持部22を上下方向へ移動可能に支持する寝台駆動機構23とを有する。天板21の長手方向への移動は、天板支持部22により行なわれる場合であっても、寝台駆動機構23により行なわれる場合であっても良い。被検体の体重にもよるが、被検体と天板21と天板支持部22とは、例えば、100kg前後の重量物である。被検体と天板21と天板支持部22とは、医用画像(SPECT画像)の撮影に用いられる重量物である。なお、寝台駆動機構23は、天板21及び天板支持部22を支持する構造体を移動することで、「被検体、天板21及び天板支持部22」を上下方向に移動させる。
The
コンソール装置30は、操作者によるSPECT装置の操作を受け付けるとともに、架台装置10によって収集された位置及びエネルギーの情報を蓄積して画像化し、それから被検体のSPECT画像を再構成する装置である。
The
具体的には、コンソール装置30は、架台装置10及び寝台装置20を制御して、SPECT画像の撮影を行なう。より具体的には、コンソール装置30は、架台装置10で得られた収集画像に対して、オフセット補正、感度補正等の補正処理を行なって投影データを生成する。そして、コンソール装置30は、投影データを用いて、所定の再構成処理により、SPECT画像を再構成する。所定の再構成処理としては、例えば、逐次近似法による再構成処理が挙げられる。
Specifically, the
SPECT画像撮影時のSPECT装置の動作について簡単に説明する。まず、撮影前は、寝台装置20の天板支持部22は、架台装置10の外部で撮影空間よりも低い初期位置に停止している。撮影を始める場合には、まず、天板21にトレーサが投与された被検体が載置され、その後、操作者からの指示に基づいて、天板支持部22が架台装置10の撮影空間の略中心と同じ高さまで上方向へ移動され、続いて、天板21が被検体とともに撮影空間内へ移動される。
The operation of the SPECT apparatus at the time of capturing a SPECT image will be briefly described. First, before photographing, the
天板21が撮影空間内へ移動されると、撮影が行われる。具体的には、架台装置10は、各検出器ユニットが回転しながら、被検体から放出されたガンマ線を検出し、その情報をコンソール装置30に送信する。これにより、コンソール装置30は、SPECT画像を再構成したり、臨床検査に用いる各種の画像を生成したりする。
When the top 21 is moved into the shooting space, shooting is performed. Specifically, the
撮影が終わると、天板21が被検体とともに撮影空間の外に移動され、続いて、天板支持部22が初期位置まで下方向へ移動される。
When imaging is finished, the top 21 is moved out of the imaging space together with the subject, and then the
以上、本実施形態に係るSPECT装置の全体構成について説明した。かかる構成のもと、本実施形態に係るSPECT装置では、架台装置10や寝台装置20において、重量物の移動が行なわれる。ここで、従来、SPECT装置等の医用画像診断装置では、撮影時の安全性を確保するため、重量物を支える構造体が意図しない動きを行なった場合、当該重量物の移動を停止させるための停止システムが搭載されていた。以下では、検出器ユニット11を重量物の一例として、図2を用いて従来の停止システムについて説明する。図2は、従来の停止システムの一例を説明するための図である。
The overall configuration of the SPECT apparatus according to the present embodiment has been described above. With this configuration, in the SPECT apparatus according to the present embodiment, the heavy object is moved in the
図2に示す従来例では、検出器ユニット11を支持する構造体100は、中央に雌ネジが形成された開口部を有する「ナット」である。また、図2に示す従来例では、スクリュー203は、ナットである構造体100に勘合する雄ネジである。図2に示す従来例では、垂直に配置されたスクリュー203が水平方向に回転することで、構造体100は、上下方向に移動する。そして、構造体100の移動により、検出器ユニット11は、上下方向に移動する。スクリュー203は、以下の構成により回転する。
In the conventional example shown in FIG. 2, the
図2に示す従来例では、モータ200は、回転軸が垂直方向となるように配置される。モータ200の駆動により、回転軸は、水平方向に回転する。また、図2に示す従来例では、モータ200の回転軸は、第1ギア201の回転軸でもあり、第1ギア201は、モータ200が駆動されることで、水平方向に回転する。また、図2に示す従来例では、第1ギア201と歯車が噛み合うように配置された第2ギア202は、第1ギア201の回転により、水平方向に回転する。そして、第2ギア202の回転軸と連結されたスクリュー203は、第2ギア202の回転により、回転し、スクリュー203の回転は、スクリューナット機構により、構造体100の上下方向の平行移動に変換される。モータ200の回転方向に応じて、構造体100の移動方向が定まる。また、モータ200の回転速度に応じて、構造体100の上下方向の移動速度が定まる。
In the conventional example shown in FIG. 2, the
「モータ200、第1ギア201、第2ギア202、スクリュー203」は、検出器ユニット11を移動するための駆動機構(カメラ駆動機構)となる。なお、検出器ユニット12も、上記と同様の駆動機構により移動する。また、例えば、寝台駆動機構23は、上記と同様の駆動機構により構成される。
The “
ここで、図2に示すように、モータ200の回転軸には、エンコーダ401が繋がれている。エンコーダ401は、モータ200の駆動量(単位時間当たりの回転数)を検出する。また、図2に示す従来例では、構造体100には、ポテンショメータ402が配置されている。ポテンショメータ402は、構造体100の位置を検出する。モータ200の駆動量と、構造体100の位置とには、一意に定まる相関関係がある。そこで、図2に示す制御部400’は、エンコーダ401の検出結果と、ポテンショメータ402の検出結果を受信し、駆動機構(モータ200)による駆動量に合致した動きを構造体100が行なっているか否かを判定する。
Here, as shown in FIG. 2, an
ここで、従来の停止システムにおいて、制御部400’は、モータ200による駆動量に合致しない構造体100の動きを検出した場合、以下の制御を行なっていた。例えば、制御部400’は、モータ200に電力を供給する電源を遮断する。或いは、制御部400’は、架台装置10や寝台装置20が有する全ての駆動機構において、電源を遮断する。或いは、制御部400’は、図2に例示するように、モータ200の回転軸に取り付けられているブレーキ403を動作させて、モータ200の回転軸の回転を停止させる。
Here, in the conventional stop system, the
しかし、上述した従来の停止システムでは、構造体100が意図しない動作を行なっている要因が、例えば、スクリュー203の磨耗や、ナットである構造体100の磨耗、ブレーキ403の動作不具合、その他、駆動機構を構成する部品の緩みや外れである場合、構造体100の動きを止めることができない。例えば、スクリュー203と構造体100との勘合部位に磨耗による隙間が発生した場合、モータ200の電源を遮断しても、ブレーキ403を動作させても、構造体100の下降を停止することができない。かかる場合、例えば、被検体が寝台装置20から落下したり、重量物である検出器ユニット11が被検体の直近まで降下したりする可能性がある。
However, in the conventional stop system described above, the factors that cause the
そこで、本実施形態では、以下に説明する停止システムがSPECT装置に搭載される。本実施形態に係る停止システムでは、摩擦を増大する物質が封入されるタンクが設置される。そして、このタンクには、ノズルが設置される。このノズルは、駆動機構の駆動力が構造体に伝わる部位に向かって物質を噴出可能に設置される。この部位は、例えば、スクリューナット機構の勘合部位である。そして、本実施形態に係る停止システムでは、駆動機構による駆動量に合致しない構造体の動きを検出した場合、ノズルを開放する。 Therefore, in the present embodiment, a stop system described below is mounted on the SPECT apparatus. In the stop system according to the present embodiment, a tank in which a substance that increases friction is enclosed is installed. And a nozzle is installed in this tank. This nozzle is installed so that a substance can be ejected toward the site where the driving force of the driving mechanism is transmitted to the structure. This part is a fitting part of a screw nut mechanism, for example. And in the stop system concerning this embodiment, when the motion of the structure which does not correspond to the amount of drive by a drive mechanism is detected, a nozzle is opened.
以下では、図2と同様のカメラ駆動機構に、本実施形態に係る停止システムを適用した場合について、図3及び図4を用いて説明する。図3及び図4は、本実施形態に係る停止システムの一例を説明するための図である。 Hereinafter, a case where the stop system according to the present embodiment is applied to a camera drive mechanism similar to that in FIG. 2 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. 3 and 4 are diagrams for explaining an example of the stop system according to the present embodiment.
図3に例示する検出器ユニット11を支持する構造体100は、図2に示す構造体100と同じナットである。また、図3に例示する「モータ200、第1ギア201、第2ギア202、スクリュー203」は、図2と同様、検出器ユニット11を移動するための駆動機構(カメラ駆動機構)となる。なお、これらの動作等については、上述した内容と同じであるので説明を省略する。
A
また、図3に例示するモータ200の回転軸には、図2と同様に、エンコーダ401が繋がれている。また、エンコーダ401は、モータ200の駆動量(単位時間当たりの回転量)を検出する。また、図3に例示する構造体100には、図2と同様に、ポテンショメータ402が配置されている。
Also, the
そして、本実施形態においても、図3に例示する制御部400は、エンコーダ401の検出結果と、ポテンショメータ402の検出結果を受信し、構造体100が駆動機構(モータ200)による駆動量に合致した動きを行なっているか否かを判定する。
Also in this embodiment, the
しかし、本実施形態では、図3に示すように、タンク300が設置される。タンク300には、摩擦を増大する物質301が封入されている。物質301は、例えば、空気により瞬間的に硬化する樹脂である。或いは、物質301は、例えば、空気により瞬間的に硬化する接着剤である。物質301は、例えば、タンク300に高圧で封入されている。
However, in this embodiment, a
そして、タンク300には、図3に示すように、ノズル302が設置される。ノズル302は、図3に示すように、モータ200の駆動力が構造体100に伝わる部位、すなわち、ナットである構造体100とスクリュー203との勘合部位に向かって、物質301を噴出可能に設置される。なお、タンク300は、勘合部位との相対的位置関係が保たれるように、構造体100に取り付けられる。
As shown in FIG. 3, a
そして、制御部400は、モータ200による駆動量に合致しない構造体100の動きを検出した場合、図4に示すように、ノズル302を開放する。これにより、物質301は、図4に示すように、構造体100とスクリュー203との勘合部位に噴出される。勘合部位に噴出された物質301は、勘合部位や、構造体100とスクリュー203との隙間において、数秒で硬化し、構造体100をスクリュー203に対して固定する。これにより、急激に下降していた構造体100は、停止する。
Then, when detecting the movement of the
なお、本実施形態は、摩擦を増大させて、構造体100の急激な移動を停止可能な物質であれば、物質301として任意の物質を用いることができる。具体的には、物質301は、粒子が混入された樹脂であっても良い。この粒子は、例えば、金属粉である。金属粉は、樹脂とともに、構造体100とスクリュー203との隙間に入り、強制的に噛み込みを発生して、構造体100をスクリュー203に対して固定することができる。
In the present embodiment, any substance can be used as the
また、本実施形態は、モータ200による駆動量に合致しない構造体100の動きを検出可能であるならば、モータ200及び構造体100に設置されるセンサは、任意のセンサを採用することができる。
In the present embodiment, any sensor can be adopted as the sensor installed in the
なお、図3及び図4で説明した内容は、重量物である検出器ユニット12のカメラ駆動機構においても同様に適用される。また、図3及び図4で説明した内容は、重量物「被検体、天板21及び天板支持部22」を移動する寝台駆動機構23においても同様に適用される。
3 and 4 are similarly applied to the camera driving mechanism of the
なお、図3及び図4では、構造体100の上部にタンク300が配置され、物質301が、ノズル302の下に位置する勘合部位に向かって高圧噴出される場合を例示している。例えば、検出器ユニット11(検出器ユニット12)のシンチレータの配列面が下側に位置している場合、図3及び図4に示す配置は、確実に構造体100を停止させることができる配置となる。
3 and 4 exemplify a case where the
ただし、検出器ユニット11(検出器ユニット12)は、回転移動が可能である。このため、検出器ユニット11(検出器ユニット12)のシンチレータの配列面が上側に位置している場合、物質301が、ノズル302の上に位置する勘合部位に向かって高圧噴出されることとなる。かかる場合であっても、物質301は、高圧噴射されることから、ノズルの上に位置する勘合部位や隙間に到達して硬化することが可能である。また、検出器ユニット11(検出器ユニット12)のシンチレータの配列面が被検体の横に位置している場合、物質301は、高圧噴射されることから、ノズルの横に位置する勘合部位や隙間に到達して硬化することが可能である。しかし、タンク300内の圧力は、経時変化により低下する場合がある。かかる場合、物質301が勘合部位や隙間に到達しないこととなる。
However, the detector unit 11 (detector unit 12) can rotate. For this reason, when the arrangement surface of the scintillator of the detector unit 11 (detector unit 12) is located on the upper side, the
検出器ユニット11(検出器ユニット12)の位置に依存することなく、確実に構造体100を停止させるためには、以下のように停止システムを構成することが望ましい。図5は、本実施形態に係る停止システムの変形例を説明するための図である。
In order to reliably stop the
図5に示す変形例では、図3と同様に、検出器ユニット11は、構造体100により支持され、構造体100は、スクリュー203と勘合することで移動する。そして、図5に示す変形例では、物質301が封入された第1タンク300aと、物質301が封入された第2タンク300bとが構造体100の上側と下側とにそれぞれに配置される。第1タンク300aは、第1ノズル302aを有し、第1ノズル302aは、図5に示す場合、上側の勘合部位に向かって物質301を噴出可能なように、第1タンク300aに設置される。また、第2タンク300bは、第2ノズル302bを有し、第2ノズル302bは、図5に示す場合、下側の勘合部位に向かって物質301を噴出可能なように、第2タンク300bに設置される。
In the modification shown in FIG. 5, as in FIG. 3, the
図5に示す変形例では、構造体100が急激な移動を行なった場合、制御部400は、第1ノズル302a及び第2ノズル302bを開放して、2方向から、物質301を高圧噴射させる。これにより、検出器ユニット11が如何なる方向で配置されていても、確実に構造体100を停止させることが可能となる。
In the modification shown in FIG. 5, when the
なお、図5に例示したように、複数のタンクを設置する場合、制御部400は、検出器ユニット11(検出器ユニット12)の位置を取得して、下方向に物質301を高圧噴射可能なタンクのノズルだけを開放させても良い。
As illustrated in FIG. 5, when installing a plurality of tanks, the
また、上記では、検出器ユニット11が1つの構造体100により支持され、構造体100が1本のスクリュー203により移動される場合について説明した。しかし、検出器ユニット(11、12)や天板21の駆動機構は、これに限定されるものではなく、他の駆動機構が搭載される場合がある。本実施形態に係る停止システムは、駆動機構の種類に応じて、様々な形態により設計することができる。これについて、図6及び図7を用いて説明する。図6及び図7は、本実施形態に係る停止システムを図3に示す駆動機構と異なる駆動機構に対して適用した場合の一例を示す図である。
In the above description, the case where the
図6では、検出器ユニット11の両側面に、検出器ユニット11を支持する第1構造体100a及び第2構造体100bが取り付けられ、第1構造体100aが第1スクリュー203aと勘合し、第2構造体100bが第2スクリュー203bと勘合している場合を例示している。第1構造体100a及び第2構造体100bそれぞれは、第1スクリュー203a及び第2スクリュー203bそれぞれが回転することで、同じ速度及び方向で、上下方向に移動し、その結果、検出器ユニット11は、上下方向に移動する。図6に例示する駆動機構は、寝台駆動機構23にも適用可能である。
In FIG. 6, the
図6に例示する駆動機構では、第1構造体100aの上側及び下側と、第2構造体100bの上側及び下側との4箇所全て、又は、4箇所から選択された少なくとも1箇所に、上述した物質が封入されたタンクが設置される。かかる構成とすることで、本実施形態に係る停止システムは、図6に例示する駆動機構でも適用可能となる。
In the drive mechanism illustrated in FIG. 6, at all four locations of the upper and lower sides of the
また、図7に例示す駆動機構は、代表的には、寝台駆動機構23として採用される駆動機構である。図7に例示す駆動機構では、2つの棒(棒500及び棒501)がX字型に交差した状態で、連結されている。棒500の一方の端部Aは、天板21を支持する天板支持部22の後方に固定され、棒500の他方の端部Bは、前方の床に固定されている。また、棒501の一方の端部Cは、天板支持部22の前方に固定され、棒501の他方の端部Dは、後方の床に沿ってスライド可能に配置される。図7に例示す駆動機構では、端部Dが床面を左右方向にスライドすると、交差点Eで連結された棒500及び棒501が上下方向に移動し、その結果、天板21が上下方向に移動する。
The drive mechanism illustrated in FIG. 7 is typically a drive mechanism that is employed as the
図7に例示する駆動機構では、交差点Eや、端部Dがスライドする範囲に、上述した物質が封入されたタンクを設置することが好適である。かかる構成とすることで、本実施形態に係る停止システムは、図7に例示する駆動機構でも適用可能となる。すなわち、本実施形態に係る停止システムは、駆動機構の種類に応じて、摩擦を増大させる物質を噴出する位置を変更することができる。なお、本実施形態では、制御部400は、固定用に噴出する物質の種類や量を、重量物の重さ、重量物の位置、重量物の移動方向等に応じて、変更しても良い。
In the drive mechanism illustrated in FIG. 7, it is preferable to install a tank in which the above-described substance is sealed in the intersection E or the range where the end D slides. By adopting such a configuration, the stop system according to the present embodiment can also be applied to the drive mechanism illustrated in FIG. That is, the stop system according to the present embodiment can change the position at which the substance that increases the friction is ejected according to the type of the drive mechanism. In the present embodiment, the
上述したように、本実施形態では、画像撮影に用いられる重量物を支持する構造体の動作異常を検知した場合、駆動機構の駆動力が構造体に伝わる部位に対して、瞬間接着剤等、摩擦を増大させる物質を噴出させることで、重量物を瞬時に停止させる。すなわち、本実施形態では、従来の停止システムでは対応できなかった要因により構造体が意図しない動作を行なった場合でも、駆動機構による構造体の移動を直接的に担っている部位に摩擦を増大させる物質を噴出させることで、構造体の移動を停止させることができる。その結果、本実施形態では、例えば、SPECT画像の撮影対象である被検体が寝台装置20から落下したり、SPECT画像の生成に用いられるデータを検出する検出器(検出器ユニット11、12)が被検体の直近まで降下したりすることを確実に回避することができる。従って、本実施形態では、撮影時における被検体の安全性を確実に確保することができる。
As described above, in the present embodiment, when an abnormal operation of the structure supporting the heavy object used for image capturing is detected, an instantaneous adhesive or the like is applied to a portion where the driving force of the driving mechanism is transmitted to the structure. A heavy object is instantaneously stopped by ejecting a substance that increases friction. That is, in this embodiment, even when the structure performs an unintended operation due to a factor that cannot be dealt with by the conventional stop system, the friction is increased in the portion directly responsible for the movement of the structure by the drive mechanism. The movement of the structure can be stopped by ejecting the substance. As a result, in the present embodiment, for example, a detector (
なお、上記では、本実施形態に係る停止システムを、SPECT装置に適用する場合について説明した。しかし、本実施形態に係る停止システムは、「医用画像の生成に用いられるデータを検出する検出器を支持する構造物を駆動させる駆動機構」及び「医用画像の撮影対象である被検体が載置される天板を支持する構造物を駆動させる駆動機構」の少なくとも1つを有する医用画像診断装置全てに対して、適用可能である。 In the above description, the stop system according to the present embodiment is applied to the SPECT apparatus. However, the stop system according to the present embodiment includes a “driving mechanism that drives a structure that supports a detector that detects data used for generating a medical image” and a “subject to be imaged for a medical image”. The present invention is applicable to all medical image diagnostic apparatuses having at least one of a “driving mechanism for driving a structure that supports the top plate”.
かかる医用画像診断装置としては、SPECT装置以外に、ガンマカメラ、PET装置、X線CT装置、MRI装置、X線診断装置等が挙げられる。 Examples of such a medical image diagnostic apparatus include a gamma camera, a PET apparatus, an X-ray CT apparatus, an MRI apparatus, and an X-ray diagnostic apparatus in addition to the SPECT apparatus.
また、上記の実施形態の説明おいて、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散・統合して構成することができる。更に、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部又は任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。 Further, in the description of the above-described embodiment, each component of each illustrated device is functionally conceptual and does not necessarily need to be physically configured as illustrated. In other words, the specific form of distribution / integration of each device is not limited to the one shown in the figure, and all or a part of the distribution / integration is functionally or physically distributed in arbitrary units according to various loads or usage conditions. Can be integrated and configured. Furthermore, all or a part of each processing function performed in each device can be realized by a CPU and a program that is analyzed and executed by the CPU, or can be realized as hardware by wired logic.
以上、説明したとおり、本実施形態によれば、撮影時における被検体の安全性を確実に確保することができる。 As described above, according to the present embodiment, the safety of the subject at the time of imaging can be reliably ensured.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the spirit of the invention. These embodiments and their modifications are included in the scope and gist of the invention, and are also included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
11、12 検出器ユニット
100 構造体
200 モータ
201 第1ギア
202 第2ギア
203 スクリュー
300 タンク
301 物質
302 ノズル
400 制御部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記構造体を移動する駆動機構と、
空気により瞬間的に硬化する物質が封入されるタンクと、
前記タンクに設置され、前記駆動機構と前記構造体との嵌合部位に向かって前記物質を噴出可能に設置されるノズルと、
前記駆動機構による駆動量に合致しない前記構造体の動きを検出した場合、前記ノズルを開放する制御部と、
を備えたことを特徴とする医用画像診断装置。 A structure that supports a heavy object used for taking a medical image;
A drive mechanism for moving the structure;
A tank in which a substance that is instantly cured by air is enclosed;
Is installed in the tank, a nozzle is installed to be ejecting the material toward the fitting portion between the drive mechanism and the structure,
A controller that opens the nozzle when detecting the movement of the structure that does not match the amount of drive by the drive mechanism;
A medical image diagnostic apparatus comprising:
前記構造体を移動する駆動機構と、A drive mechanism for moving the structure;
金属粉が混入された樹脂を含んだ物質が封入されるタンクと、A tank in which a substance containing resin mixed with metal powder is enclosed;
前記タンクに設置され、前記駆動機構と前記構造体との嵌合部位に向かって前記物質を噴出可能に設置されるノズルと、A nozzle installed in the tank so as to be able to eject the substance toward a fitting portion between the drive mechanism and the structure;
前記駆動機構による駆動量に合致しない前記構造体の動きを検出した場合、前記ノズルを開放する制御部と、A controller that opens the nozzle when detecting the movement of the structure that does not match the amount of drive by the drive mechanism;
を備えたことを特徴とする医用画像診断装置。A medical image diagnostic apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013021579A JP6139157B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Medical diagnostic imaging equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013021579A JP6139157B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Medical diagnostic imaging equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014150894A JP2014150894A (en) | 2014-08-25 |
JP6139157B2 true JP6139157B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=51573399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013021579A Expired - Fee Related JP6139157B2 (en) | 2013-02-06 | 2013-02-06 | Medical diagnostic imaging equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6139157B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS632706A (en) * | 1986-06-24 | 1988-01-07 | Kagakuhin Kensa Kyokai | Anti-skid processing method for tire |
JP2503996Y2 (en) * | 1989-12-05 | 1996-07-03 | ジーイー横河メディカルシステム株式会社 | Emergency stop mechanism for rotary CT device |
JPH07309101A (en) * | 1994-05-20 | 1995-11-28 | Nippondenso Co Ltd | Auxiliary device and method for preventing slip of vehicle |
JP3987141B2 (en) * | 1996-07-25 | 2007-10-03 | 株式会社東芝 | Nuclear medicine diagnostic equipment |
JP2002011003A (en) * | 2000-06-30 | 2002-01-15 | Shimadzu Corp | X-ray diagnostic equipment |
JP3665048B2 (en) * | 2002-09-03 | 2005-06-29 | 達夫 隈崎 | Transport system and medical information server |
JP2004123004A (en) * | 2002-10-04 | 2004-04-22 | Advics:Kk | Slip suppressing device for vehicle |
JP2004148977A (en) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Advics:Kk | Vehicle braking auxiliary device |
JP4434701B2 (en) * | 2003-11-21 | 2010-03-17 | 株式会社東芝 | Bed equipment |
-
2013
- 2013-02-06 JP JP2013021579A patent/JP6139157B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014150894A (en) | 2014-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7693565B2 (en) | Method and apparatus for automatically positioning a structure within a field of view | |
JP7488037B2 (en) | Medical image diagnostic device, medical image diagnostic method, and program | |
KR101812658B1 (en) | Radiation detector, tomography imaging apparatus thereof, and x-ray imaging apparatus thereof | |
EP2821099B1 (en) | X-ray therapy system | |
US10667771B2 (en) | Nuclear medicine imaging systems and methods having multiple detector assemblies | |
US9439607B2 (en) | Detector arm systems and assemblies | |
JP2009183448A (en) | Diagnostic system | |
US20120001077A1 (en) | Radiation tomography apparatus | |
JP5719163B2 (en) | Calibration source for calibrating nuclear medicine imaging systems | |
US9915737B2 (en) | Systems and methods for imaging with multi-head camera | |
US10761223B1 (en) | Systems and methods for multiple detector heads in a single arm or housing | |
JP2005291814A (en) | Diagnostic system | |
JP2013185855A (en) | Pet breast pad and mammographic pet apparatus using the same | |
US10123763B2 (en) | X-ray CT system | |
JP6139157B2 (en) | Medical diagnostic imaging equipment | |
JP5262152B2 (en) | Diagnostic system | |
EP2994050B1 (en) | Imaging system rotating component alignment with iso-center | |
US11857355B2 (en) | Multi-detector systems and methods for x-ray imaging | |
JP2005348841A (en) | Diagnostic imaging apparatus | |
JP6057019B2 (en) | Radiation tomography system for breast examination | |
JP7086775B2 (en) | Medical diagnostic imaging system | |
JP4595608B2 (en) | Nuclear medicine diagnostic apparatus and diagnostic system used therefor | |
WO2017022495A1 (en) | Medical image diagnosis device and control method therefor | |
EP3344143B1 (en) | Detector arm systems and assemblies | |
JP2024025183A (en) | PET-CT device, medical image processing method, and medical image processing program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20151102 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160107 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160513 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160929 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170427 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6139157 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |