JP6138990B2 - Paper feeding device and image forming apparatus having the same - Google Patents
Paper feeding device and image forming apparatus having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6138990B2 JP6138990B2 JP2016050017A JP2016050017A JP6138990B2 JP 6138990 B2 JP6138990 B2 JP 6138990B2 JP 2016050017 A JP2016050017 A JP 2016050017A JP 2016050017 A JP2016050017 A JP 2016050017A JP 6138990 B2 JP6138990 B2 JP 6138990B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction port
- air suction
- air
- paper
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
本発明は、用紙積載台に積載された用紙束から用紙を引出して搬送する給紙装置及びそれを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to a sheet feeding device that pulls out and conveys a sheet from a sheet bundle loaded on a sheet loading table, and an image forming apparatus including the sheet feeding device.
この種の給紙装置としては、用紙束を積載した用紙積載台と、用紙積載台の上方に配置された用紙搬送ベルトと、空気を用紙搬送ベルトの通気孔を通じて吸引するファンとを備え、用紙搬送ベルトの通気孔を通じての空気の吸引により、用紙束の最上層の用紙を用紙搬送ベルトに吸着して搬送するというものがある。 This type of paper feeding device includes a paper stacking table on which a stack of sheets is stacked, a paper transporting belt disposed above the paper stacking base, and a fan that sucks air through the vent holes of the paper transporting belt. In some cases, the uppermost sheet of the sheet bundle is attracted to and conveyed by the sheet conveying belt by suction of air through the ventilation holes of the conveying belt.
また、このような給紙装置においては、空気を用紙束の端面に吹付けて、空気を各用紙間に吹込んで侵入させ、各用紙をばらつかせ、用紙束から用紙を1枚ずつ吸着して引出すことを容易にして、用紙の重送を防止している。 Also, in such a paper feeding device, air is blown onto the end face of the sheet bundle, air is blown in between the sheets, the sheets are dispersed, and the sheets are sucked one by one from the sheet bundle. This makes it easy to pull out and prevent double feeding of paper.
例えば、特許文献1では、送風ダクトの各浮揚ノズルから用紙束の先端面へと空気を吹出して、用紙束の各用紙をばらつかせて浮揚させ、用紙搬送ベルトにより用紙束の最上層の用紙を吸着して搬送している。また、送風ダクトの各浮揚ノズルの開口面積又は空気逃がし穴の開口面積を変更するシャッターを設け、シャッターにより各浮揚ノズルから吹出される空気量を調節して、薄紙及び厚紙のいずれであっても、用紙束の用紙を適宜に浮揚させている。
For example, in
ところで、用紙搬送ベルトによる吸着領域の幅を中サイズもしくは小サイズの用紙幅に合わせることが多い。これは、用紙搬送ベルトによる吸着領域の幅を大サイズの用紙幅に合わせた場合は、用紙搬送ベルトにより中サイズもしくは小サイズの用紙が吸着されたときに、用紙の両外側における用紙搬送ベルトの通気孔が開いて、この開いた通気孔から大量の空気が吸引され、用紙を吸着している用紙搬送ベルトの通気孔からの空気の吸引量が低下してしまい、用紙搬送ベルトによる用紙の吸着力が低下して、吸着不良が生じるからである。 By the way, in many cases, the width of the suction region by the paper transport belt is adjusted to the width of the medium or small size paper. This is because, when the width of the suction area by the paper transport belt is matched to the large paper width, when the medium or small size paper is sucked by the paper transport belt, A large amount of air is sucked from the open vent hole, reducing the amount of air sucked from the vent hole of the paper transport belt that is adsorbing the paper, and adsorbing the paper by the paper transport belt. This is because the force is reduced and adsorption failure occurs.
このため、特許文献1に記載されている送風ダクトの各浮揚ノズルからの空気吹出し量を調節する構成に基づき、中サイズもしくは小サイズの用紙を吸着するときに用紙搬送ベルトの通気孔からの空気吸引量を増大させて、吸着力を維持するという構成が考えられる。
For this reason, based on the configuration for adjusting the air blowing amount from each floating nozzle of the air duct described in
しかしながら、用紙搬送ベルトの通気孔からの空気吸引量を変更するには、通気孔にシャッターを設けたり、空気を吸引するファンのモータを制御したりする必要があり、部品点数やコストの増大、構成の複雑化等を避けることができない。 However, in order to change the amount of air sucked from the vent of the paper transport belt, it is necessary to provide a shutter in the vent or to control the motor of the fan that sucks air, increasing the number of parts and costs, The complexity of the configuration cannot be avoided.
そこで、本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、簡単な構成でありながら、用紙サイズにかかわらず、用紙を良好に吸着して引出すことが可能な給紙装置及びそれを備えた画像形成装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and has a simple configuration, and a paper feeding device capable of adsorbing and drawing out paper regardless of the paper size and the same An object is to provide an image forming apparatus provided.
本発明は、上記課題を解決するために、次の第1態様から第5態様の給紙装置並びに画像形成装置を提供する。 The present invention, in order to solve the above problems, to provide a sheet feeding apparatus and an image forming apparatus of the fifth aspect of the following first aspect.
(1)第1態様の給紙装置
本発明に係る第1態様の給紙装置は、用紙束を用紙積載台に積載し、空気を吸引ダクトにより吸引して、前記用紙束の用紙を用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、前記用紙搬送部材の各通気孔を前記吸引ダクトの前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口に重ねて、空気を前記用紙搬送部材の各通気孔並びに前記吸引ダクトの前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口を通じて前記吸引ダクトへと吸引することを特徴とする。
本発明に係る第1態様の給紙装置において、前記吸引ダクトは、前記第1の空気吸引口と前記第2の空気吸引口との間に吸引補助孔が形成されている態様を例示できる。
(2)第2態様の給紙装置
本発明に係る第2態様の給紙装置は、用紙束を用紙積載台に積載し、空気を吸引ダクトにより吸引して、前記用紙束の用紙を用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、前記吸引ダクトは、前記第1の空気吸引口と前記第2の空気吸引口との間に吸引補助孔が形成されていることを特徴とする。
本発明に係る第1態様及び第2態様の給紙装置において、前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略長方形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされている態様を例示できる。
本発明に係る第1態様及び第2態様の給紙装置において、前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略菱形形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされている態様を例示できる。
本発明に係る第1態様及び第2態様の給紙装置において、前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略二等辺三角形形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされている態様を例示できる。
(3)第3態様の給紙装置
本発明に係る第3態様の給紙装置は、用紙束を用紙積載台に積載し、空気を吸引ダクトにより吸引して、前記用紙束の用紙を用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略長方形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする。
(4)第4態様の給紙装置
本発明に係る第4態様の給紙装置は、用紙束を用紙積載台に積載し、空気を吸引ダクトにより吸引して、前記用紙束の用紙を用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略菱形形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする。
(5)第5態様の給紙装置
本発明に係る第5態様の給紙装置は、用紙束を用紙積載台に積載し、空気を吸引ダクトにより吸引して、前記用紙束の用紙を用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略二等辺三角形形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする。
(1) sheet feeding apparatus of the first embodiment according to the sheet feeding apparatus invention of the first aspect, stacked sheet bundle on the sheet stacking table, the air is sucked by the suction duct, the paper transporting the sheet of the sheet bundle In the sheet feeding device that sucks and conveys a member, the suction duct has a first air suction port formed at a center side in a direction orthogonal to the sheet conveyance direction, and the first duct at both ends. A plurality of second air suction ports smaller than one air suction port are formed along the paper transport direction, and each air hole of the paper transport member is connected to the first air suction port of the suction duct and superimposed on the second air suction port, it sucked into the suction duct through the ventilation hole and the first air suction port and the second air suction port of the suction duct of the sheet transport members of air It is characterized by that.
In the sheet feeding device according to the first aspect of the present invention , the suction duct may be exemplified by a suction auxiliary hole formed between the first air suction port and the second air suction port.
(2) Paper feeder of the second aspect
A sheet feeding device according to a second aspect of the present invention is a sheet feeding device that stacks a sheet bundle on a sheet stacking table, sucks air by a suction duct, and sucks and conveys the sheets of the sheet bundle to a sheet conveying member. The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the sheet conveyance direction, and a second smaller than the first air suction port at both ends. A plurality of air suction ports are formed along the sheet conveyance direction, and the suction duct has a suction auxiliary hole formed between the first air suction port and the second air suction port. It is characterized by being.
In the sheet feeding device according to the first aspect and the second aspect of the present invention , the overall shape of the first air suction port and the second air suction port is substantially rectangular, and the second air suction port A mode in which the area is smaller than the area of the first air suction port can be exemplified.
In the sheet feeding device according to the first aspect and the second aspect of the present invention , the overall shape of the first air suction port and the second air suction port is a substantially rhombus shape, A mode in which the area is smaller than the area of the first air suction port can be exemplified.
In the sheet feeding device according to the first aspect and the second aspect of the present invention , the entire shape of the first air suction port and the second air suction port is a substantially isosceles triangle shape, and the second air suction A mode in which the area of the mouth is smaller than the area of the first air suction port can be exemplified.
(3) Paper feeder of the third aspect
A sheet feeding device according to a third aspect of the present invention is a sheet feeding device that stacks a sheet bundle on a sheet stacking table, sucks air by a suction duct, and sucks and conveys the sheets of the sheet bundle to a sheet conveying member. The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the sheet conveyance direction, and a second smaller than the first air suction port at both ends. A plurality of air suction ports are formed along the sheet conveyance direction, and the overall shape of the first air suction port and the second air suction port is substantially rectangular, and the second air suction port The area of the mouth is smaller than the area of the first air suction port.
(4) Paper feeder of the fourth aspect
A sheet feeding device according to a fourth aspect of the present invention is a sheet feeding device that stacks a sheet bundle on a sheet stacking table, sucks air by a suction duct, and sucks and conveys the sheets of the sheet bundle to a sheet conveying member. The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the sheet conveyance direction, and a second smaller than the first air suction port at both ends. A plurality of air suction ports are formed along the sheet conveyance direction, and the overall shape of the first air suction port and the second air suction port is substantially rhombus-shaped, and the second air suction port The area of the mouth is smaller than the area of the first air suction port.
(5) Paper feeder of the fifth aspect
A sheet feeding device according to a fifth aspect of the present invention is a sheet feeding device that stacks a sheet bundle on a sheet stacking table, sucks air by a suction duct, and sucks and conveys the sheets of the sheet bundle to a sheet conveying member. The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the sheet conveyance direction, and a second smaller than the first air suction port at both ends. A plurality of air suction ports are formed along the sheet conveyance direction, and the overall shape of the first air suction port and the second air suction port is a substantially isosceles triangle shape. The area of the air suction port is smaller than the area of the first air suction port.
(6)画像形成装置
本発明に係る画像形成装置は、前記本発明に係る第1態様から第5態様までの何れか1つの給紙装置を備えたことを特徴とする。
( 6 ) Image forming apparatus An image forming apparatus according to the present invention includes any one of the first to fifth aspects of the present invention.
本発明において、前記第1の空気吸引口は、前記用紙の搬送方向に直交する方向に沿って複数形成されている態様を例示できる。In the present invention, a plurality of the first air suction ports can be exemplified along a direction orthogonal to the transport direction of the paper.
本発明において、前記吸引ダクトは、前記中央側において前記用紙の搬送方向に直交する方向に沿った複数の前記第1の空気吸引口の間に吸引補助孔が形成されている態様を例示できる。In the present invention, the suction duct can be exemplified by a mode in which suction auxiliary holes are formed between the plurality of first air suction ports along the direction orthogonal to the sheet conveyance direction on the center side.
本発明において、前記用紙搬送部材は、複数の通気孔を備えた用紙搬送ベルトである態様を例示できる。In the present invention, it is possible to exemplify an embodiment in which the sheet conveying member is a sheet conveying belt provided with a plurality of air holes.
本発明において、前記吸引ダクトは、前記第1の空気吸引口と、前記第2の空気吸引口とが前記用紙搬送部材に重なる位置に形成されている態様を例示できる。In the present invention, the suction duct can be exemplified by an aspect in which the first air suction port and the second air suction port are formed at positions where they overlap the paper transport member.
本発明において、前記吸引ダクトは、前記用紙搬送部材に重なる位置に前記第1の空気吸引口が形成され、かつ、前記第1の空気吸引口と前記第2の空気吸引口との間の前記用紙搬送部材に重なる位置に吸引補助孔が形成されている態様を例示できる。In the present invention, the suction duct is formed such that the first air suction port is formed at a position overlapping the paper transport member, and the first air suction port and the second air suction port are located between the first air suction port and the second air suction port. A mode in which the suction auxiliary hole is formed at a position overlapping with the sheet conveying member can be exemplified.
本発明において、前記用紙搬送部材は、複数の通気孔をそれぞれ備えた複数の用紙搬送ベルトであり、前記吸引ダクトは、前記複数の用紙搬送ベルトと重なる位置にそれぞれ設けられた前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口と、前記複数の用紙搬送ベルトのうち隣り合う用紙搬送ベルト間の位置に設けられた吸引補助孔とを有しており、前記複数の用紙搬送ベルトのうち隣り合う用紙搬送ベルト間の位置に設けられて空気が吸引される前記吸引補助孔による吸引領域を、前記用紙の搬送方向と直交する方向において前記用紙搬送部材の中央側よりも端側で小さくなるように分布させた態様を例示できる。In the present invention, the sheet conveying member is a plurality of sheet conveying belts each having a plurality of air holes, and the suction duct is provided in the first air provided at a position overlapping with the plurality of sheet conveying belts. A suction port and a second air suction port; and a suction auxiliary hole provided at a position between adjacent paper transport belts among the plurality of paper transport belts, A suction region provided by the suction auxiliary hole provided at a position between adjacent paper transport belts and sucking air is smaller on the end side than the center side of the paper transport member in a direction orthogonal to the paper transport direction. Examples of such distributed modes can be illustrated.
このような本発明では、吸引ダクトは、用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が用紙の搬送方向に沿って複数形成されているので、小サイズの用紙の吸着のときには、用紙の両外側で同時に開かれている実効吸引領域の面積が小さくなり、同時に開かれている実効吸引領域からの空気の吸引量が抑制され、用紙を実際に吸着している実効吸引領域からの空気の吸引量が不足せず、用紙を良好に吸着することが可能になる。In such a present invention, the suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the sheet conveyance direction, and a second smaller than the first air suction port at both ends. Since multiple air suction ports are formed along the paper transport direction, the area of the effective suction area that is open simultaneously on both outer sides of the paper is reduced when suctioning small paper. The amount of air sucked from the effective suction area is suppressed, and the amount of air sucked from the effective suction area that actually sucks the paper is not insufficient, so that the paper can be satisfactorily sucked.
以下、本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本発明の給紙装置の一実施形態を適用した画像形成装置を示す断面図である。この画像形成装置1は、その構成を大別すると、原稿読取り装置2、印刷部11、用紙搬送部12、用紙供給部13、及び大容量給紙カセット(LCC)14からなる。
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an image forming apparatus to which an embodiment of a paper feeding device of the present invention is applied. The
印刷部11においては、クリーニング装置26により感光体ドラム21表面の残留トナーを除去及び回収した後、帯電装置22により感光体ドラム21の表面を所定の電位に均一に帯電させ、レーザ露光装置23により感光体ドラム21表面を露光して、その表面に静電潜像を形成し、現像装置24により感光体ドラム21表面の静電潜像を現像して、感光体ドラム21表面にトナー像を形成する。
In the
転写ローラ25は、感光体ドラム21に圧接されて、感光体ドラム21との間にニップ域を形成しており、用紙搬送経路33を通じて搬送されて来た記録用紙をそのニップ域に挟み込んで搬送しつつ、感光体ドラム21表面のトナー像を記録用紙上に転写する。そして、定着装置27の加熱ローラ28と加圧ローラ29間に記録用紙を挟み込んで加熱及び加圧し、記録用紙上のトナー像を定着させる。
The transfer roller 25 is pressed against the
一方、用紙供給部13は、複数の給紙カセット38を備えている。各給紙カセット38は、記録用紙を一枚ずつ引出して送り出すためのそれぞれのピックアップローラ39等を備えており、引出した記録用紙を用紙搬送部12の用紙搬送経路33へと送り出す。
On the other hand, the
また、大容量給紙カセット(LCC)14は、記録用紙を多量に収納可能であり、記録用紙を一枚ずつ引出して用紙搬送部12の用紙搬送経路33に送り出す。
The large-capacity paper feed cassette (LCC) 14 can store a large amount of recording paper, pulls out the recording paper one by one, and sends it out to the
この記録用紙は、用紙搬送経路33を通じて搬送され、転写ローラ25や定着装置27を経由し、用紙排紙ローラ36を介して用紙排紙トレイ37に排出される。この用紙搬送経路33には、記録用紙を一旦停止させて、記録用紙の先端を揃えた後、感光体ドラム21と転写ローラ25間のニップ域でのトナー像の転写タイミングに合わせて記録用紙の搬送を開始するレジストローラ32、記録用紙の搬送を促す搬送ローラ31、用紙排紙ローラ36等が配置されている。
The recording sheet is conveyed through a
また、記録用紙の表面だけではなく、裏面の印字を行う場合は、分岐爪35の位置を切換えて、記録用紙を用紙排紙ローラ36から反転経路34へと逆方向に搬送し、記録用紙の表裏を反転させて、記録用紙をレジストローラ32へと再度導き、記録用紙の表面と同様に、記録用紙の裏面に画像を記録して定着し、記録用紙を用紙排紙トレイ37に排出する。
Further, when printing not only on the front side of the recording paper but also on the back side, the position of the
次に、画像形成装置1の本体上部に搭載された原稿読取り装置2を説明する。この原稿読取り装置2において、原稿搬送部42は、その奥一辺をヒンジ(図示せず)により第1読取り部41の奥一辺に枢支されており、その手前部分を上下させることにより原稿搬送部42を開いて、第1読取り部41のプラテンガラス44上に原稿用紙を載置することができる。
Next, the
第1読取り部41において、第1走査ユニット45は、副走査方向に移動しながら、プラテンガラス44上の原稿用紙表面を光源51によって照明し、その反射光を第1反射ミラー52により反射して第2走査ユニット46へと導く。第2走査ユニット46は、第1走査ユニット45に追従して移動しつつ、原稿用紙からの反射光を第2及び第3反射ミラー53、54により反射する。この反射光は、結像レンズ47によりCCD48(Charge Coupled Device)に集光されて、CCD48により原稿用紙の画像が読取られる。
In the
また、原稿搬送部42により搬送されている原稿用紙表面の画像を読取る場合は、第1走査ユニット45を原稿読取りガラス55下方の読取り位置に移動し、第1走査ユニット45の位置に応じて第2走査ユニット46を位置決めする。この状態で、ピックアップローラ56により原稿トレイ57上の原稿用紙を引出して、原稿用紙を原稿搬送経路58を通じて搬送し、第1走査ユニット45の光源51により原稿用紙表面を原稿読取りガラス55を介して照明し、原稿用紙からの反射光を第1及び第2走査ユニット45、46の各反射ミラーにより結像レンズ47へと導き、CCD48により原稿用紙の画像を読取り、原稿用紙を原稿排紙ローラ61から原稿排紙トレイ62へと排出する。
Further, when reading the image on the surface of the original sheet conveyed by the original conveying
また、原稿搬送部42に内蔵の第2読取り部43(密着印刷画像センサ(Contact Image Sensor(CIS))は、第2読取り部(CIS)43の下を通過して原稿排紙トレイ62へと排出される原稿用紙裏面を照明し、原稿用紙裏面からの反射光を受光して、原稿用紙裏面の画像を読取る。
Further, a second reading unit 43 (contact image sensor (CIS)) built in the
このようにCCD48及びCIS43により読取られた原稿用紙の画像は、画像形成装置1のレーザ露光装置23に入力され、画像形成装置1において画像が記録用紙に記録され、この記録用紙が複写原稿として出力される。
The original paper image read by the
次に、大容量給紙カセット14に内蔵されている本実施形態の給紙装置71の構成を詳しく説明する。この給紙装置71は、多量の記録用紙を積載収容し、記録用紙を一枚ずつ引出して用紙搬送経路33(図1に示す)に送り出すものである。
Next, the configuration of the
図2、図3は、本実施形態の給紙装置71を示す平面図及び正面図である。図2、図3に示すように給紙装置71は、外側枠体72、底板73、外側枠体72の内側に配置された用紙積載台74、及び外側枠体72の一端上側に配置された用紙引出し部75等を備えている。
2 and 3 are a plan view and a front view showing the
用紙積載台74は、多量の記録用紙(用紙束)が積載されるものであって、外側枠体72の内側に昇降可能に設けられている。用紙積載台74には、記録用紙の引出し方向(用紙搬送方向)Eに長い開口部74aが形成されている。用紙後端ガイド76は、底板73上で記録用紙の引出し方向Eに沿って往復移動可能に支持され、用紙積載台74の開口部74aを通じて上方に突出している。尚、記録用紙の引出し方向(用紙搬送方向)Eを前方、引出し方向Eとは逆方向を後方とする。
The sheet stacking table 74 is used for stacking a large amount of recording sheets (sheet bundle) and is provided inside the
この用紙積載台74の両側には、それぞれの凹所74bが形成されており、各凹所74bにそれぞれのアシストダクト77、78が配置されている。各アシストダクト77、78は、外側枠体72の両側で引出し方向Eと直交する方向に往復移動可能に支持されており、互に接近するように連動して移動されるか又は互に離間するように連動して移動される。
用紙引出し部75は、4本の無端状の用紙搬送ベルト81、各用紙搬送ベルト81を架け渡す1組のローラ82、83、吸排気ファン84、吸引ダクト85、及び排気ダクト86等を備えている。各用紙搬送ベルト81には、多数の通気孔81aが形成されており、空気が各用紙搬送ベルト81の各通気孔81aから吸引ダクト85を通じて吸排気ファン84へと吸い込まれる。また、吸排気ファン84から排気された空気は、排気ダクト86を通じて導かれ、排気ダクト86から外側枠体72の内側へと引出し方向Eとは逆方向(後方)に吹出される。
The
図4は、用紙引出し部75を取外した状態で、外側枠体72、底板73、及び用紙積載台74等を斜め後方から見て示す斜視図である。ここで、用紙束を用紙積載台74に搭載するときには、用紙後端ガイド76を後方に移動させて、用紙後端ガイド76と外側枠体72の当接板72bとの間を広く開け、また各アシストダクト77、78を相互に離間する方向に移動させて、各アシストダクト77、78の間を広く開けておく。この状態で、用紙束を用紙積載台74に載せ、この後に用紙後端ガイド76を引出し方向Eに移動させ、用紙後端ガイド76の柱部76aにより用紙束の後端を引出し方向Eに押して、用紙束を用紙積載台74上で滑らして移動させ、用紙束の先端を外側枠体72の当接板72bに当接させて、用紙束の先端及び後端を用紙後端ガイド76の柱部76aと外側枠体72の当接板72bとの間に挟み込んで位置決めする。また、各アシストダクト77、78を相互に接近する方向に移動させて、用紙束の両端を各アシストダクト77、78の間に挟み込んで位置決めする。
FIG. 4 is a perspective view showing the
また、図4に示すように用紙積載台74の両側には、突出片74cが2つずつ形成されており、各突出片74cが外側枠体72の両側の開口部72aから突出している。外側枠体72の片側では、2本のワイヤー91が用紙積載台74の片側の各突出片74cに接続され、各ワイヤー91が複数の従動プーリ92に掛けられて引き回され巻取りプーリ93に接続されている。また、外側枠体72の他の片側でも、他の2本のワイヤー91が用紙積載台74の他の片側の各突出片74cに接続され、他の各ワイヤー91が他の複数の従動プーリ92に掛けられて引き回され他の巻取りプーリ93に接続されている。各巻取りプーリ93は、回転自在に支持された共通の軸94の両端に固定されており、パルスモータ95により軸94が回転駆動されて、各巻取りプーリ93が回転し、各ワイヤー91が各巻取りプーリ93に巻取られたり各巻取りプーリ93から繰り出されたりする。
Further, as shown in FIG. 4, two protruding
パルスモータ95により軸94が回転駆動されて、各巻取りプーリ93が時計回り方向に回転されると、各ワイヤー91が各巻取りプーリ93に巻取られて、用紙積載台74が上昇し、また各巻取りプーリ93が反時計回り方向に回転されると、各ワイヤー91が各巻取りプーリ93から繰り出されて、用紙積載台74が下降する。また、パルスモータ95により回転駆動される巻取りプーリ93の回転角度と用紙積載台74の高さが対応関係にある。従って、パルスモータ95の回転方向及び回転角度を制御することにより、用紙積載台74の高さを調節設定することができる。
When the
また、用紙後端ガイド76の上部には、用紙積載台74上の用紙束の上面が所定高さに達したときにその用紙束の上面を検出する高さセンサ98が設けられている。この高さセンサ98により用紙束の上面が検出されるまで、パルスモータ95が回転されることにより用紙積載台74上の用紙束の上面が所定高さに位置決めされる。
Further, a
また、各アシストダクト77、78の外側には、それぞれのアシストファン79、80が設けられている。各アシストダクト77、78は、中空体であって、その内部に通気経路を有しており、各アシストファン79、80により吸引された空気がそれぞれのアシストダクト77、78の通気経路に送り込まれ、この空気が各アシストダクト77、78の排気口77a、78aから外側枠体72の内側に吹出されて用紙積載台74上の用紙束の両側端面に吹付けられる。
In addition, assist
次に、用紙引出し部75の構成を詳しく説明する。図5は、用紙引出し部75を斜め上前方から見て示す斜視図である。また、図6は用紙引出し部75を斜め上後方から見て示す斜視図であり、図7は用紙引出し部75を斜め下後方から見て示す斜視図である。
Next, the configuration of the
図5〜図7に示すように用紙引出し部75は、4本の無端状の用紙搬送ベルト81、各用紙搬送ベルト81を架け渡す1組のローラ82、83、吸排気ファン84、吸引ダクト85、及び排気ダクト86等を備えている。
As shown in FIGS. 5 to 7, the
吸引ダクト85は、中空体であって、その内部に引出し方向(用紙搬送方向)Eと直交する方向に長い空気吸引経路を有しており、その一側端部85aが吸排気ファン84に接続され、矢印Fに示すように吸引ダクト85の空気吸引経路から一側端部85aを通じて吸排気ファン84の吸気口(図示せず)へと空気が吸引される。
The
また、吸引ダクト85の前端部85c及び後端部85dには、それぞれの凹所85hが形成されており、これらの凹所85hにそれぞれのローラ82、83が配置されて回転可能に軸支され、前方のローラ82の軸に搬送モータ97の出力軸が接続されている。各用紙搬送ベルト81は、各ローラ82、83間に架け渡されて、吸引ダクト85の上板85b及び底板85gに接する。
Also, the
ここで、搬送モータ97により前方のローラ82が矢印方向Dに回転駆動され、後方のローラ83が従動回転し、各用紙搬送ベルト81が矢印方向Dに周回移動する。また、吸排気ファン84により吸引ダクト85内の空気が吸引され、空気が吸引ダクト85の底板85gの空気吸引口103a、103b(図8に示す)及び用紙搬送ベルト81の各通気孔81aを通じて流入し、用紙積載台74上の用紙束の最上層の記録用紙が各用紙搬送ベルト81の表面に吸着され、各用紙搬送ベルト81により記録用紙が引出されて搬送される。
Here, the
図8の破断斜視図に示すように吸引ダクト85の底板85gには、引出し方向Eに延びる5本のリブ101a〜101eが形成され、各リブ101a〜101eの間に各用紙搬送ベルト81が配置されている。また、各リブ101a〜101eの間では、吸引ダクト85の底板85gの下面が下方に突出する滑らかな各湾曲面102a〜102dとなっており、各用紙搬送ベルト81が各湾曲面102a〜102dに圧接して変形し、各用紙搬送ベルト81の表面が各湾曲面102a〜102dに沿って湾曲している。更に、各湾曲面102a〜102dには、用紙搬送ベルト81の複数の通気孔81aに重なる空気吸引口103a、103bがそれぞれ形成され、各用紙搬送ベルト81により各空気吸引口103a、103bが覆われている。また、各湾曲面102b、102c及び各リブ101c〜101dには、小さな吸引補助孔104、107a、107bも形成されている。
As shown in the cutaway perspective view of FIG. 8, five
図9に示すように空気を用紙搬送ベルト81の各通気孔81a、吸引ダクト85の各空気吸引口103a、103b、及び各吸引補助孔104、107a、107bを通じて吸い込むと、各用紙搬送ベルト81の表面に記録用紙Pa1が吸着される。そして、各用紙搬送ベルト81の表面に直接吸着されて湾曲した最上層の記録用紙Pa1とその表面に直接吸着されず湾曲しない次の記録用紙Pa2との間に空間が形成され、各記録用紙Pa1、Pa2の間に空気が確実に侵入して、各記録用紙Pa1、Pa2が容易に分離する。
As shown in FIG. 9, when air is sucked through the air holes 81 a of the
一方、図5〜図7に示すように排気ダクト86も、中空体であって、引出し方向Eとは直交する方向に長い通気経路を有しており、その一側端部86aが吸排気ファン84に接続され、矢印Kで示すように吸排気ファン84の排気口(図示せず)から排気ダクト86の一側端部86aを通じて排気ダクト86の通気経路へと空気が送り込まれる。
On the other hand, as shown in FIGS. 5 to 7, the
また、排気ダクト86の内壁面86dには、排気ダクト86の通気経路に通じる複数の排気口96が形成されている。この排気ダクト86の内壁面86dが外側枠体72の当接板72b(図4に示す)の外側面に重ねて設けられ、排気ダクト86の各排気口96が外側枠体72の当接板72bの切欠部72cを介して外側枠体72の内側に向く。吸排気ファン84から排気ダクト86へと空気が送り込まれると、この空気が各排気口96から外側枠体72の内側の方向(後方)に吹出されて用紙積載台74上の用紙束の先端面に吹付けられる。
A plurality of
また、吸引ダクト85の一側端部85a及び排気ダクト86の一側端部86aが吸排気ファン84に共に接続され、また吸引ダクト85の他の側端部85f及び排気ダクト86の他の側端部86cが互いに接続され、これにより吸排気ファン84、吸引ダクト85、及び排気ダクト86が一体化されている。
One
このような構成の給紙装置71において、図10の概略的な断面図に示すように用紙束を用紙積載台74に載せて、用紙束を用紙後端ガイド76の柱部76aと外側枠体72の当接板72bとの間に挟み込んで位置決めし、また用紙束を各アシストダクト77、78の間に挟み込んで位置決めする。そして、パルスモータ95により各巻取りプーリ93を時計回り方向に回転させて、用紙積載台74を上昇させ、高さセンサ98により用紙束の上面が検出されるとパルスモータ95を停止させ、用紙束の最上層の記録用紙を所定高さに位置決めする。また、空気を各アシストファン79、80から各アシストダクト77、78へと送り込み、空気を各アシストダクト77、78の排気口77a、78aから用紙積載台74上の用紙束の両側端面の先端寄り上層に吹付けて、空気を各記録用紙間に侵入させ、各記録用紙をばらつかせる。更に、吸排気ファン84から排気ダクト86へと空気を送り込み、空気を各排気口96から用紙束の先端面の上層に吹付けて、空気を各記録用紙間に侵入させ、各記録用紙をばらつかせる。これにより、用紙束の上層の各記録用紙の密着力が低下し、用紙束からの記録用紙の引出しが容易になり、記録用紙を1枚ずつ引出すことが容易になる。
In the
この状態で、空気を吸引ダクト85から吸排気ファン84へと吸い込んで、空気を用紙搬送ベルト81の各通気孔81a、吸引ダクト85の各空気吸引口103a、103b、及び各吸引補助孔104、107a、107bを通じて吸い込み、各用紙搬送ベルト81の表面に記録用紙を吸引して吸着する。このとき、各用紙搬送ベルト81の表面に直接吸着されて湾曲した最上層の記録用紙とその表面に直接吸着されず湾曲しない次の記録用紙との間に空間が形成され、各記録用紙の間に空気が確実に侵入する。これにより、用紙束の各記録用紙の密着力が低下して、用紙束からの記録用紙の引出しが容易になり、記録用紙を1枚ずつ引出すことが容易になる。
In this state, air is sucked from the
同時に、搬送モータ97により各ローラ82、83を回転させて、各用紙搬送ベルト81を周回移動させ、各用紙搬送ベルト81により記録用紙を引出し方向Eに引出して画像形成装置1の搬送ローラ31へと搬送し、記録用紙を用紙搬送経路33を通じて搬送する。そして、記録用紙を搬送ローラ31まで搬送すると、吸排気ファン84による空気の吸引及び搬送モータ97による各ローラ82、83の回転を一時的に停止させ、各用紙搬送ベルト81からの記録用紙の引出しを完了した後に、吸排気ファン84による空気の吸引及び搬送モータ97による各ローラ82、83の回転を再開して、各用紙搬送ベルト81の表面に次の記録用紙を吸着して、各用紙搬送ベルト81により記録用紙を引出し方向Eに引出して搬送ローラ31へと搬送し、以降同様に各用紙搬送ベルト81の表面に記録用紙を繰り返し吸着して、各用紙搬送ベルト81により記録用紙を引出し方向Eに引出して搬送して行く。
At the same time, the
また、記録用紙の引出しの繰り返しにより用紙束の上面が低下したときには、高さセンサ98により用紙束の上面が検出されるまでパルスモータ95を回転させて、用紙束の最上層の記録用紙を所定高さまで上昇させる。
When the upper surface of the sheet bundle is lowered due to repeated drawing of the recording sheets, the
ところで、図9に示すように内側2本の用紙搬送ベルト81の外両端の距離が定型のハガキサイズの横幅よりも僅かに狭くされ、外側2本の各用紙搬送ベルト81の外両端の距離が定型B5サイズの横幅よりも僅かに広くされている。また、4本の用紙搬送ベルト81により搬送される記録用紙の搬送経路の幅が定型A3サイズの横幅よりも僅かに長くされ、搬送可能な記録用紙の最大サイズが定型A3サイズとなっている。
By the way, as shown in FIG. 9, the distance between the outer ends of the inner two
従って、記録用紙Pが定型のハガキサイズである場合は、内側2本の用紙搬送ベルト81により記録用紙P全体が吸着される。また、記録用紙Pが定型B5サイズである場合は、4本の用紙搬送ベルト81により記録用紙P全体が吸着される。更に、記録用紙Pが定型B5サイズよりも大きい場合は、4本の用紙搬送ベルト81により記録用紙Pの中央部分が吸着される。
Accordingly, when the recording paper P is a standard postcard size, the entire recording paper P is adsorbed by the two inner
ここで、記録用紙Pが定型B5サイズ以上である場合は、空気が同時に吸引される4本の用紙搬送ベルト81の各通気孔81aの全てに記録用紙Pが重なって、記録用紙Pによりそれらの通気孔81aが遮られるので、4本の用紙搬送ベルト81により記録用紙Pが良好に吸着される。
Here, when the recording paper P is larger than the standard B5 size, the recording paper P overlaps all the
しかしながら、記録用紙Pが概ねハガキサイズである場合は、空気が同時に吸引される内側2本の用紙搬送ベルト81の各通気孔81aに記録用紙Pが重なって、内側2本の用紙搬送ベルト81により記録用紙Pが吸着されても、空気が同時に吸引される外側2本の用紙搬送ベルト81の各通気孔81aには記録用紙Pが重ならず、外側2本の用紙搬送ベルト81のそれらの通気孔81aが開いた状態になる。
However, when the recording paper P is approximately a postcard size, the recording paper P overlaps with the
仮に、外側2本の用紙搬送ベルト81の開いた各通気孔81aから多量の空気が吸引されると、記録用紙Pを吸着している内側2本の用紙搬送ベルト81の各通気孔81aからの空気の吸引量が不足して、内側2本の用紙搬送ベルト81による記録用紙Pの吸着力が低下し、吸着不良が生じる。
If a large amount of air is sucked from the
そこで、本実施形態の給紙装置71では、4本の用紙搬送ベルト81別に、吸引ダクト85の底板85gに形成された空気吸引口103a、103b等のサイズを変更して、空気吸引口103a、103b等に重なる用紙搬送ベルト81の各通気孔81aの個数を変更し、空気が同時に吸引される外側2本の用紙搬送ベルト81の各通気孔81aの個数を空気が同時に吸引される内側2本の用紙搬送ベルト81の各通気孔81aの個数よりも少なくしている。
Therefore, in the
これにより、記録用紙Pが概ねハガキサイズであって、空気が同時に吸引される外側2本の用紙搬送ベルト81の各通気孔81aが開いた状態になっても、この開いた各通気孔81aからの空気の吸引量が抑制され、記録用紙Pを吸着している内側2本の用紙搬送ベルト81の各通気孔81aからの空気の吸引量が不足せず、内側2本の用紙搬送ベルト81により記録用紙Pが良好に吸着される。
As a result, even if the recording paper P is approximately a postcard size and the
次に、そのような吸引ダクト85の底板85gに形成された各空気吸引口103a、103b等のサイズについて詳しく説明する。
Next, the sizes of the
図11は、各用紙搬送ベルト81、吸引ダクト85の底板85g、及び各ローラ82、83等を下方から見て示す平面図である。図9及び図11に示すように吸引ダクト85の底板85gに形成された各リブ101a〜101eの間に各用紙搬送ベルト81が配置され、また各用紙搬送ベルト81に摺接する底板85gの各湾曲面102a〜102dには、大サイズの空気吸引口103a又は小サイズの空気吸引口103bが形成されている。
FIG. 11 is a plan view showing each
引出し方向Eと直交する方向における中央側の2本の用紙搬送ベルト81に重なる各湾曲面102b、102cには、大サイズの空気吸引口103aが1つずつ形成され、吸引補助孔104が4つずつ引出し方向Eに並べて形成され、スリット105も4つずつ引出し方向Eに並べて形成されている。
A large
また、引出し方向Eと直交する方向における外側2本の用紙搬送ベルト81に重なる各湾曲面102a、102dには、小サイズの空気吸引口103bが1つずつ引出し方向Eに並べて形成されている。小サイズの各空気吸引口103bは、引出し方向Eと直交する方向に該各空気吸引口103bを横切って区切るそれぞれのブリッジ部103cを有している。
Further, small
更に、各用紙搬送ベルト81の間の各リブ101b〜101dにもそれぞれの吸引補助孔107a、107bが形成されている。各リブ101b、101dの吸引補助孔107bは、引出し方向Eと直交する方向に該各吸引補助孔107bを横切って区切るそれぞれのブリッジ部107cを有している。
Further, suction assist
各ブリッジ部103c、107cは、空気吸引口103bや吸引補助孔107bへの用紙搬送ベルト81の吸引を阻止して、用紙搬送ベルト81の表面が凹状に変形することを防止するために設けられている。
The
ここで、中央側の各湾曲面102b、102cにおいて、大サイズの空気吸引口103aには15個の通気孔81aが重なり、各吸引補助孔104には4個の通気孔81aが重なり、合計19個の通気孔81aから同時に空気が吸引される状態となる。また、両端側の各湾曲面102a、102dにおいて、小サイズの各空気吸引口103bには16個の通気孔81aが重なり、合計16個の通気孔81aから同時に空気が吸引される状態となる。更に、リブ101cの吸引補助孔107aは、各リブ101b、101dの吸引補助孔107bよりも大きい開口面積を有する。
Here, in each of the
従って、各用紙搬送ベルト81の外周側の空気が同時に吸引される吸引ダクト85の領域を実効吸引領域とすると、すなわち空気が同時に吸引される各用紙搬送ベルト81の各通気孔81a及び各リブ101b〜101dの各吸引補助孔107a、107bを実効吸引領域とすると、この実効吸引領域は、引出し方向Eと直交する方向において各用紙搬送ベルト81の中央側よりも両端側で小さくなるように分布しているといえる(記録用紙と対向する各用紙搬送ベルト81の表面の単位面積に対する実効吸引領域の面積の比率を中央側よりも両端側で小さくしている)。また、空気が同時に吸引される各通気孔81a及び各吸引補助孔107a、107bは、各用紙搬送ベルト81に吸着される記録用紙の中央に対して対称に配置されており、実効吸引領域も記録用紙の中央に対して対称に配置されている。
Accordingly, the area of the
このため、例えば図12に示すように定型ハガキサイズの記録用紙Pが内側2本の用紙搬送ベルト81に吸着された場合は、記録用紙Pにより、中央側の各湾曲面102b、102cの空気吸引口103a及び各吸引補助孔104に重なる合計19個の通気孔81aと、リブ101cの吸引補助孔107aと、各リブ101b、101dの吸引補助孔107bの半分とが遮られ、かつ両端側の各湾曲面102a、102dの空気吸引口103bに重なる合計16個の通気孔81aと、各リブ101b、101dの吸引補助孔107bの半分とが同時に開かれ、記録用紙Pを実際に吸着している各通気孔81a及び各リブ101c〜101dの吸引補助孔107a、107bの全面積よりも、同時に開かれる各通気孔81a及び各リブ101b、101dの吸引補助孔107bの全面積の方が小さくなる。この結果、同時に開かれている各通気孔81a及び各リブ101b、101dの吸引補助孔107bからの空気の吸引量が抑制され、記録用紙Pを実際に吸着している各通気孔81a及び各リブ101c〜101dの吸引補助孔107a、107bからの空気の吸引量が不足せず、内側2本の用紙搬送ベルト81により記録用紙Pが良好に吸着される。
For this reason, for example, as shown in FIG. 12, when the recording paper P having a standard postcard size is adsorbed by the two inner
また、例えば図13に示すように定型A5サイズの記録用紙Pが4本の用紙搬送ベルト81に吸着された場合は、記録用紙Pにより、中央側の各湾曲面102b、102cの空気吸引口103a及び各吸引補助孔104に重なる合計19個の通気孔81aと、各リブ101b〜10dの吸引補助孔107a、107bと、両端側の各湾曲面102a、102dの空気吸引口103bに重なる合計16個のうちの半数(8個)の通気孔81aとが遮られ、かつ各空気吸引口103bに重なる合計16個のうちの半数(8個)の通気孔81aが同時に開かれ、記録用紙Pを実際に吸着している各通気孔81a及び各リブ101c〜101dの吸引補助孔107a、107bの全面積よりも、同時に開かれている各通気孔81aの全面積の方が小さくなる。この結果、同時に開かれている各通気孔81aからの空気の吸引量が抑制され、記録用紙Pを実際に吸着している各通気孔81a及び各吸引補助孔107a、107bからの空気の吸引量が不足せず、4本の用紙搬送ベルト81により記録用紙Pが良好に吸着される。
For example, as shown in FIG. 13, when a standard A5 size recording sheet P is adsorbed to four
このように本実施形態の給紙装置71では、各用紙搬送ベルト81の外周側の空気が同時に吸引される吸引ダクト85の領域を実効吸引領域とすると、すなわち空気が同時に吸引される各通気孔81aや各吸引補助孔107a、107bを実効吸引領域とすると、この実効吸引領域を引出し方向Eと直交する方向において各用紙搬送ベルト81の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させているので、小サイズの記録用紙Pの吸着のときには、記録用紙Pを実際に吸着している各通気孔81a等の全面積よりも、同時に開かれている各通気孔81a等の全面積の方が小さくなり、同時に開かれている各通気孔81a等からの空気の吸引量が抑制され、記録用紙Pを実際に吸着している各通気孔81a等からの空気の吸引量が不足せず、記録用紙Pを良好に吸着することが可能になる。
As described above, in the
また、実効吸引領域を記録用紙の中央に対して対称に配置しているので、記録用紙のサイズにかかわらず、記録用紙をバランス良く吸着することができる。 Further, since the effective suction area is arranged symmetrically with respect to the center of the recording paper, the recording paper can be adsorbed with a good balance regardless of the size of the recording paper.
図14(a)、(b)は、各用紙搬送ベルト81に摺接する底板85gの各湾曲面102a〜102dに形成されている空気吸引口の変形例を下方から見て示す平面図である。図14(a)の変形例では、底板85gの各湾曲面102a〜102dにそれぞれの空気吸引口111a〜111dを形成している。各空気吸引口111a〜111dの全体形状が概ね菱形であり、両端側の各空気吸引口111a、111dの面積が中央側の各空気吸引口111b、111cの面積よりも小さくされて、空気が同時に吸引される各通気孔81aからなる実効吸引領域が中央側よりも両端側で小さくなるように分布している。また、図14(b)の変形例では、各湾曲面102a〜102dの空気吸引口112a〜112dの全体形状が概ね二等辺三角形であり、両端側の各空気吸引口112a、112dの面積が中央側の各空気吸引口112b、112cの面積よりも小さくされて、実効吸引領域が中央側よりも両端側で小さくなるように分布している。
FIGS. 14A and 14B are plan views showing modifications of the air suction ports formed on the
尚、上記実施形態及び変形例では、両端側の空気吸引口の面積を中央側の空気吸引口の面積よりも小さくして、実効吸引領域を中央側よりも両端側で小さくなるように分布させているが、各空気吸引口の面積を一定にして、外側の各用紙搬送ベルト81の各通気孔81aの面積を中央側の各用紙搬送ベルト81の各通気孔81aの面積よりも小さくしてもよい。あるいは、各空気吸引口の面積及び各通気孔81aの面積を一定にして、外側の各用紙搬送ベルト81の各通気孔81aの分布個数(単位面積当たりの個数)を中央側の各用紙搬送ベルト81の各通気孔81aの分布個数よりも少なくしても構わない。また、吸引ダクト85の底板85gの各湾曲面102a〜102dを平坦面に変更してもよい。
In the embodiment and the modified example, the area of the air suction ports on both ends is made smaller than the area of the air suction port on the center side, and the effective suction area is distributed so as to be smaller on both ends than the center side. However, the area of each air suction port is made constant, and the area of each
(本実施の形態について)
本実施の形態の給紙装置は、用紙束を用紙積載台に積載し、空気を用紙搬送部材の外側から吸引ダクトへと吸引して、前記用紙束の用紙を前記用紙搬送部材に吸着して搬送する給紙装置であって、前記用紙搬送部材の外側の空気が同時に吸引される前記吸引ダクトの領域を実効吸引領域とすると、前記実効吸引領域を、前記用紙の搬送方向と直交する方向において前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させている。
(About this embodiment)
The sheet feeding device according to the present embodiment stacks the sheet bundle on the sheet stacking table, sucks air from the outside of the sheet conveying member to the suction duct, and adsorbs the sheets of the sheet bundle to the sheet conveying member. In the sheet feeding device that conveys, if the area of the suction duct in which the air outside the sheet conveying member is simultaneously sucked is an effective suction area, the effective suction area is set in a direction orthogonal to the sheet conveying direction. The distribution is made to be smaller at both end sides than at the center side of the sheet conveying member.
このような本実施の形態では、空気が同時に吸引される実効吸引領域を、用紙の搬送方向と直交する方向において用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させているので、小サイズの記録用紙の吸着のときには、記録用紙の両外側で同時に開かれている実効吸引領域の面積が小さくなり、同時に開かれている実効吸引領域からの空気の吸引量が抑制され、記録用紙を実際に吸着している実効吸引領域からの空気の吸引量が不足せず、記録用紙を良好に吸着することが可能になる。 In such embodiment, the effective suction area which air is simultaneously sucked, since are distributed so as to become smaller in both end side from the center side of the paper conveying member in the direction perpendicular to the transport direction of the paper When attracting small-size recording paper, the area of the effective suction area that is open simultaneously on both outsides of the recording paper is reduced, and the amount of air sucked from the effective suction area that is open at the same time is suppressed. The amount of air sucked from the effective suction area that actually sucks the paper does not become insufficient, and the recording paper can be sucked well.
例えば、本実施の形態の給紙装置においては、前記用紙搬送部材の各通気孔を吸引ダクトの複数の空気吸引口に重ねて、空気を前記用紙搬送部材の各通気孔及び前記各空気吸引口を通じて前記吸引ダクトへと吸引しており、前記各空気吸引口の面積を前記用紙搬送部材の中央側と両端側とで異ならせることにより、前記実効吸引領域を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させている。 For example, in the paper feeding device according to the present embodiment, the air holes of the paper transport member are overlapped with a plurality of air suction ports of the suction duct, and air is supplied to the air holes of the paper transport member and the air suction ports. Through the suction duct, and by making the area of each air suction port different between the central side and both end sides of the paper conveying member, the effective suction area is made to be more than the central side of the paper conveying member. The distribution is such that it becomes smaller at both ends.
また、本実施の形態の給紙装置においては、前記各空気吸引口を前記用紙の搬送方向と直交する方向にかつ前記用紙の中央に対して対称に並べて配し、互いに対称に配された前記各空気吸引口の面積を同一に設定している。 Further, in the paper feeding device of the present embodiment, the air suction ports are arranged in a direction perpendicular to the paper transport direction and symmetrically with respect to the center of the paper, and are arranged symmetrically with each other. The area of each air suction port is set to be the same.
この場合は、用紙をバランス良く吸着することができる。 In this case, the sheet can be adsorbed with a good balance.
更に、本実施の形態の給紙装置においては、前記用紙搬送部材の両端側に配された前記各空気吸引口は、前記用紙の搬送方向と直交する方向に該各空気吸引口を横切って区切るそれぞれのブリッジ部を有している。 Furthermore, in the paper feeding device according to the present embodiment, the air suction ports arranged on both ends of the paper transport member are divided across the air suction ports in a direction perpendicular to the paper transport direction. Each bridge is provided.
このようなブリッジ部は、空気吸引口への用紙搬送部材の吸引を阻止して、用紙搬送部材の変形を防止する。 Such a bridge portion prevents the sheet conveying member from being sucked into the air suction port, thereby preventing the deformation of the sheet conveying member.
また、本実施の形態の給紙装置においては、前記吸引ダクトは、前記用紙搬送部材から外れた位置に設けられた複数の吸引補助口を有しており、前記各吸引補助口の面積を前記用紙搬送部材の中央側と両端側とで異ならせることにより、前記実効吸引領域を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させている。 In the sheet feeding device of the present embodiment, the suction duct has a plurality of suction auxiliary ports provided at positions separated from the paper transport member, and the area of each suction auxiliary port is set to By differentiating between the center side and both end sides of the sheet conveying member, the effective suction area is distributed so as to be smaller at both end sides than the center side of the sheet conveying member.
この場合も、空気が同時に吸引される実効吸引領域を、用紙の搬送方向と直交する方向において用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させることができる。 Again, the effective suction area which air is simultaneously sucked, can be distributed so as to become smaller in both end side from the center side of the paper conveying member in the direction perpendicular to the transport direction of the paper.
更に、本実施の形態の給紙装置においては、前記用紙搬送部材は、前記用紙の搬送方向と直交する方向に並べられた複数の用紙搬送ベルトであり、前記吸引ダクトは、前記各用紙搬送ベルトの間の位置に設けられた複数の吸引補助孔を有しており、前記各吸引補助孔の面積を前記空気吸引口の面積よりも小さくしている。 Furthermore, in the paper feeding device according to the present embodiment, the paper transport member is a plurality of paper transport belts arranged in a direction orthogonal to the paper transport direction, and the suction duct is configured of each of the paper transport belts. A plurality of suction assist holes provided at a position between them, and the area of each suction assist hole is made smaller than the area of the air suction port.
このような吸引補助孔により用紙の吸引力が増大し、また小さい吸引補助孔により用紙搬送部材が吸引されても、用紙搬送部材が変形することはない。 Even if the suction force of the sheet is increased by such a suction assist hole and the sheet transport member is sucked by the small suction assist hole, the sheet transport member is not deformed.
また、本実施の形態の給紙装置においては、前記各吸引補助孔は、前記用紙の搬送方向と直交する方向に該各吸引補助孔を横切って区切るそれぞれのブリッジ部を有している。 Further, in the sheet feeding device according to the present embodiment, each suction assisting hole has a respective bridge portion that is divided across the suction assisting holes in a direction orthogonal to the sheet conveyance direction.
このようなブリッジ部は、吸引補助孔への用紙搬送部材の吸引を阻止して、用紙搬送部材の変形を防止する。 Such a bridge portion prevents the sheet conveying member from being sucked into the suction auxiliary hole, thereby preventing the deformation of the sheet conveying member.
更に、本実施の形態の給紙装置においては、前記各吸引補助孔の面積を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくしている。 Further, in the sheet feeding device of the present embodiment, the area of each suction auxiliary hole is made smaller at both end sides than the center side of the sheet conveying member.
記録用紙の両外側で同時に開かれている各吸引補助孔の面積が小さくなり、同時に開かれている各吸引補助孔からの空気の吸引量が抑制され、記録用紙を実際に吸着している各吸引補助孔からの空気の吸引量が不足せず、記録用紙を良好に吸着することが可能になる。 The area of each suction auxiliary hole opened simultaneously on both outer sides of the recording paper is reduced, the amount of air sucked from each suction auxiliary hole opened at the same time is suppressed, and each recording paper is actually adsorbed The amount of air sucked from the suction auxiliary hole is not insufficient, and the recording paper can be adsorbed satisfactorily.
例えば、本実施の形態の給紙装置においては、前記各通気孔の面積を前記用紙搬送部材の中央側と両端側とで異ならせることにより、前記実効吸引領域を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させている。あるいは、前記各通気孔の分布個数を前記用紙搬送部材の中央側と両端側とで異ならせることにより、前記実効吸引領域を前記用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させている。 For example, in the paper feeding device according to the present embodiment, the effective suction area is changed from the central side of the paper conveying member by making the area of each air hole different between the central side and both ends of the paper conveying member. Is also distributed so as to be smaller at both ends. Alternatively, the effective suction area is distributed to be smaller at both end sides than the center side of the sheet conveying member by making the distribution number of the air holes different between the center side and both end sides of the sheet conveying member. ing.
一方、本実施の形態の画像形成装置は、上記本実施の形態の給紙装置を備えている。 On the other hand, the image forming apparatus of this embodiment includes a sheet feeding device of the present embodiment.
このような本実施の形態の画像形成装置においても、上記本実施の形態の給紙装置と同様の作用効果を奏する。 Also in the image forming apparatus of the present embodiment described above, the same effects as the sheet feeding apparatus of the present embodiment.
このような本実施の形態では、空気が同時に吸引される実効吸引領域を、用紙の搬送方向と直交する方向において用紙搬送部材の中央側よりも両端側で小さくなるように分布させているので、小サイズの記録用紙の吸着のときには、記録用紙の両外側で同時に開かれている実効吸引領域の面積が小さくなり、同時に開かれている実効吸引領域からの空気の吸引量が抑制され、記録用紙を実際に吸着している実効吸引領域からの空気の吸引量が不足せず、記録用紙を良好に吸着することが可能になる。 In such embodiment, the effective suction area which air is simultaneously sucked, since are distributed so as to become smaller in both end side from the center side of the paper conveying member in the direction perpendicular to the transport direction of the paper When attracting small-size recording paper, the area of the effective suction area that is open simultaneously on both outsides of the recording paper is reduced, and the amount of air sucked from the effective suction area that is open at the same time is suppressed. The amount of air sucked from the effective suction area that actually sucks the paper does not become insufficient, and the recording paper can be sucked well.
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと解される。 As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. It is understood.
1 画像形成装置
2 原稿読取り装置
11 印刷部
12 用紙搬送部
13 用紙供給部
14 大容量給紙カセット(LCC)
33 用紙搬送経路
71 給紙装置
72 外側枠体
73 底板
74 用紙積載台
75 用紙引出し部
76 用紙後端ガイド
77、78 アシストダクト
79、80 アシストファン
81 用紙搬送ベルト(用紙搬送部材)
81a 通気孔
82、83 ローラ
84 吸排気ファン
85 吸引ダクト
86 排気ダクト
103a、103b 空気吸引口
103c、107c ブリッジ部
104、107a、107b 吸引補助孔
DESCRIPTION OF
33
Claims (16)
前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、
前記用紙搬送部材の各通気孔を前記吸引ダクトの前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口に重ねて、空気を前記用紙搬送部材の各通気孔並びに前記吸引ダクトの前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口を通じて前記吸引ダクトへと吸引することを特徴とする給紙装置。 A sheet feeding device that loads a sheet bundle on a sheet stacking table, sucks air through a suction duct, and sucks and conveys the sheets of the sheet bundle to a sheet conveying member,
The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the paper transport direction, and a second air suction port smaller than the first air suction port at both ends. Are formed along the paper transport direction ,
The air holes of the paper transport member are overlapped with the first air suction port and the second air suction port of the suction duct, and air is passed through the air holes of the paper transport member and the first air duct of the suction duct. sheet feeding apparatus according to claim that you sucked into the suction duct through the air suction port and the second air suction port.
前記吸引ダクトは、前記第1の空気吸引口と前記第2の空気吸引口との間に吸引補助孔が形成されていることを特徴とする給紙装置。 The sheet feeding device according to claim 1,
The sheet feeding device, wherein the suction duct has a suction auxiliary hole formed between the first air suction port and the second air suction port.
前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the paper transport direction, and a second air suction port smaller than the first air suction port at both ends. Are formed along the paper transport direction,
前記吸引ダクトは、前記第1の空気吸引口と前記第2の空気吸引口との間に吸引補助孔が形成されていることを特徴とする給紙装置。The sheet feeding device, wherein the suction duct has a suction auxiliary hole formed between the first air suction port and the second air suction port.
前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略長方形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする給紙装置。 A paper feeding device according to any one of claims 1 to 3 ,
The overall shape of the first air suction port and the second air suction port is substantially rectangular, and the area of the second air suction port is smaller than the area of the first air suction port. A paper feeder characterized by that.
前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略菱形形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする給紙装置。 A paper feeding device according to any one of claims 1 to 3 ,
The overall shape of the first air suction port and the second air suction port is a substantially rhombus shape, and the area of the second air suction port is smaller than the area of the first air suction port. A paper feeder characterized by that.
前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略二等辺三角形形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする給紙装置。 A sheet feeding apparatus according to any one of claims 1 to 3,
The overall shape of the first air suction port and the second air suction port is a substantially isosceles triangle shape, and the area of the second air suction port is made smaller than the area of the first air suction port. A paper feeding device characterized by that.
前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the paper transport direction, and a second air suction port smaller than the first air suction port at both ends. Are formed along the paper transport direction,
前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略長方形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする給紙装置。The overall shape of the first air suction port and the second air suction port is substantially rectangular, and the area of the second air suction port is smaller than the area of the first air suction port. A paper feeder characterized by that.
前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the paper transport direction, and a second air suction port smaller than the first air suction port at both ends. Are formed along the paper transport direction,
前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略菱形形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする給紙装置。The overall shape of the first air suction port and the second air suction port is a substantially rhombus shape, and the area of the second air suction port is smaller than the area of the first air suction port. A paper feeder characterized by that.
前記吸引ダクトは、前記用紙の搬送方向と直交する方向において、中央側に第1の空気吸引口が形成され、かつ、両端側に前記第1の空気吸引口よりも小さい第2の空気吸引口が前記用紙の搬送方向に沿って複数形成されており、The suction duct has a first air suction port formed at the center side in a direction orthogonal to the paper transport direction, and a second air suction port smaller than the first air suction port at both ends. Are formed along the paper transport direction,
前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口の全体形状が略二等辺三角形形状とされ、前記第2の空気吸引口の面積が前記第1の空気吸引口の面積よりも小さくされていることを特徴とする給紙装置。The overall shape of the first air suction port and the second air suction port is a substantially isosceles triangle shape, and the area of the second air suction port is made smaller than the area of the first air suction port. A paper feeding device characterized by that.
前記第1の空気吸引口は、前記用紙の搬送方向に直交する方向に沿って複数形成されていることを特徴とする給紙装置。 A sheet feeding device according to any one of claims 1 to 9 ,
A plurality of the first air suction ports are formed along a direction orthogonal to the sheet conveyance direction.
前記吸引ダクトは、前記中央側において前記用紙の搬送方向に直交する方向に沿った複数の前記第1の空気吸引口の間に吸引補助孔が形成されていることを特徴とする給紙装置。 The sheet feeding device according to claim 10 ,
The sheet feeding device, wherein the suction duct has suction auxiliary holes formed between the plurality of first air suction ports along a direction orthogonal to the sheet conveyance direction on the center side.
前記用紙搬送部材は、複数の通気孔を備えた用紙搬送ベルトであることを特徴とする給紙装置。 A sheet feeding device according to any one of claims 1 to 11 ,
The paper feeding device, wherein the paper conveying member is a paper conveying belt having a plurality of air holes.
前記吸引ダクトは、前記第1の空気吸引口と、前記第2の空気吸引口とが前記用紙搬送部材に重なる位置に形成されていることを特徴とする給紙装置。 A sheet feeding device according to any one of claims 1 to 12 ,
The sheet feeding device, wherein the suction duct is formed at a position where the first air suction port and the second air suction port overlap with the sheet conveying member.
前記吸引ダクトは、前記用紙搬送部材に重なる位置に前記第1の空気吸引口が形成され、かつ、前記第1の空気吸引口と前記第2の空気吸引口との間の前記用紙搬送部材に重なる位置に吸引補助孔が形成されていることを特徴とする給紙装置。 A sheet feeding device according to any one of claims 1 to 13 ,
In the suction duct, the first air suction port is formed at a position overlapping the paper transport member, and the suction duct is formed in the paper transport member between the first air suction port and the second air suction port. A sheet feeding device having suction assist holes formed at overlapping positions.
前記用紙搬送部材は、複数の通気孔をそれぞれ備えた複数の用紙搬送ベルトであり、
前記吸引ダクトは、前記複数の用紙搬送ベルトと重なる位置にそれぞれ設けられた前記第1の空気吸引口及び前記第2の空気吸引口と、前記複数の用紙搬送ベルトのうち隣り合う用紙搬送ベルト間の位置に設けられた吸引補助孔とを有しており、
前記複数の用紙搬送ベルトのうち隣り合う用紙搬送ベルト間の位置に設けられて空気が吸引される前記吸引補助孔による吸引領域を、前記用紙の搬送方向と直交する方向において前記用紙搬送部材の中央側よりも端側で小さくなるように分布させたことを特徴とする給紙装置。 A sheet feeding device according to any one of claims 1 to 14 ,
The paper conveying member is a plurality of paper conveying belts each having a plurality of vent holes,
The suction duct is provided between the first air suction port and the second air suction port respectively provided at positions overlapping with the plurality of paper transport belts, and between adjacent paper transport belts among the plurality of paper transport belts. And a suction auxiliary hole provided at the position of
A suction area formed by the suction auxiliary hole that is provided at a position between adjacent paper transport belts among the plurality of paper transport belts and sucks air is set to a center of the paper transport member in a direction orthogonal to the paper transport direction. A paper feeding device distributed so as to be smaller at the end side than at the side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016050017A JP6138990B2 (en) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | Paper feeding device and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016050017A JP6138990B2 (en) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | Paper feeding device and image forming apparatus having the same |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012032046A Division JP5904816B2 (en) | 2012-02-16 | 2012-02-16 | Paper feeding device and image forming apparatus having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016130176A JP2016130176A (en) | 2016-07-21 |
JP6138990B2 true JP6138990B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=56415253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016050017A Active JP6138990B2 (en) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | Paper feeding device and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6138990B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03216431A (en) * | 1990-01-18 | 1991-09-24 | Ricoh Co Ltd | Paper sheet feeding device |
JP2788382B2 (en) * | 1992-09-29 | 1998-08-20 | シャープ株式会社 | Paper feeder |
JPH06255816A (en) * | 1993-03-03 | 1994-09-13 | Canon Inc | Sheet feeder |
JPH10226435A (en) * | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Mita Ind Co Ltd | Air-suction sheet feeder |
JP2001031272A (en) * | 1999-07-23 | 2001-02-06 | Kyocera Mita Corp | Paper feeder |
JP5206560B2 (en) * | 2009-04-10 | 2013-06-12 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Air suction paper feeder and image forming apparatus |
-
2016
- 2016-03-14 JP JP2016050017A patent/JP6138990B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016130176A (en) | 2016-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5455971B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
US20080237968A1 (en) | Sheet supplying device and image forming apparatus | |
JP5380002B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP5904816B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP2018111571A (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP6138990B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP5812347B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP5565266B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP6172668B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP5206560B2 (en) | Air suction paper feeder and image forming apparatus | |
JP5581789B2 (en) | Paper feeding device, paper feeding device, image forming apparatus, and image forming system | |
JP2013107717A (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus with the same | |
JP2012232816A (en) | Paper sheet feeding device, and image forming apparatus with the same | |
JP5812337B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP5479433B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP2018111556A (en) | Paper feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2013091550A (en) | Sheet feeding device and image forming apparatus including the same | |
JP2002145470A (en) | Paper conveying device | |
JP4952564B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP2021116176A (en) | Sheet feeding device and image forming device | |
JP5505908B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP5843621B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus having the same | |
JP5877735B2 (en) | Paper feeding device and image forming apparatus | |
JP3739567B2 (en) | Automatic document feeder | |
JP2779687B2 (en) | Paper feeder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6138990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |