JP6138295B1 - Headlight - Google Patents
Headlight Download PDFInfo
- Publication number
- JP6138295B1 JP6138295B1 JP2016009189A JP2016009189A JP6138295B1 JP 6138295 B1 JP6138295 B1 JP 6138295B1 JP 2016009189 A JP2016009189 A JP 2016009189A JP 2016009189 A JP2016009189 A JP 2016009189A JP 6138295 B1 JP6138295 B1 JP 6138295B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- lens
- light emitting
- emitting means
- headlight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/10—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
- F21S41/14—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
- F21S41/141—Light emitting diodes [LED]
- F21S41/147—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
- F21S41/148—Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S41/25—Projection lenses
- F21S41/26—Elongated lenses
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/63—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates
- F21S41/635—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on refractors, filters or transparent cover plates by moving refractors, filters or transparent cover plates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【課題】簡単な構造でハイビームとロービームとを切り替えるヘッドライトの提供を目的とする。【解決手段】本発明のヘッドライトは、発光できる発光手段2と、発光手段2から発する光を受けて前方斜め下方へ反射させる反射面121を有する反射手段12と、発光手段2の前方に、反射手段12からの反射光を通過させて前記反射光を集光することができるように設置されている第1のレンズ3と、発光手段2と第1のレンズ3との間に介入して前記反射光を屈折させて上へ持ち上げる第1の位置と、発光手段2と第1のレンズ3との間から離脱して、前記反射光が直接に第1のレンズ3に到達できる第2の位置と、の間を移動できるように配置構成されている第2のレンズ4と、を有することを特徴とする。【選択図】図4An object of the present invention is to provide a headlight that switches between a high beam and a low beam with a simple structure. A headlight according to the present invention includes a light emitting means 2 capable of emitting light, a reflecting means 12 having a reflecting surface 121 that receives light emitted from the light emitting means 2 and reflects the light obliquely forward and downward, and in front of the light emitting means 2. Intervene between the first lens 3 installed so as to allow the reflected light from the reflecting means 12 to pass and collect the reflected light, and between the light emitting means 2 and the first lens 3. A first position where the reflected light is refracted and lifted upward, and a second position where the reflected light can directly reach the first lens 3 by being separated from between the light emitting means 2 and the first lens 3. And a second lens 4 arranged to be movable between the positions. [Selection] Figure 4
Description
本発明はヘッドライトに関し、特に、車用のヘッドライトに関する。 The present invention relates to a headlight, and more particularly to a headlight for a vehicle.
一般のヘッドライトは、発光手段と、該発光手段から発する光を所定の方向に照射するように反射できる反射手段と、該発光手段及び該反射手段を覆うレンズと、ハイビームとロービームとを互いに切り替える切替手段と、により構成されている。発光手段としてハロゲンランプやHIDランプを使用する際には、切替手段として一般に遮光プレートが使用されており、該遮光プレートの角度または位置を調整することによって切り替える。また、発光手段としてLEDを使用する際には、特許文献1に開示されているように、ハイビーム発光モジュールとロービーム発光モジュールとの2つの発光モジュールを具え、これらを切り替えることを切替手段とするヘッドライトが開発されている。 A general headlight switches between a light emitting unit, a reflecting unit that can reflect light emitted from the light emitting unit in a predetermined direction, a lens that covers the light emitting unit and the reflecting unit, and a high beam and a low beam. And switching means. When a halogen lamp or an HID lamp is used as the light emitting means, a light shielding plate is generally used as the switching means, and switching is performed by adjusting the angle or position of the light shielding plate. Further, when an LED is used as the light emitting means, as disclosed in Patent Document 1, the head includes two light emitting modules, a high beam light emitting module and a low beam light emitting module, and switching between them is a switching means. A light has been developed.
しかしながら、特許文献1に開示されているヘッドライトは、ハイビームとロービームとを互いに切り替えるために、2つの相異する発光モジュールを構成しなければならず、構造が複雑な上、製造の手間とコストも増える欠点がある。 However, the headlight disclosed in Patent Document 1 requires two different light emitting modules to switch between a high beam and a low beam, which is complicated in structure and has a labor and cost of manufacturing. There are also increasing drawbacks.
上記問題点に鑑みて、本発明は、簡単な構造でハイビームとロービームとを互いに切り替えることができるヘッドライトの提供を目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a headlight that can switch between a high beam and a low beam with a simple structure.
上記目的を達成すべく、本発明は、発光できる発光手段と、前記発光手段から発する光を受けて前方斜め下方へ反射させる反射面を有する反射手段と、前記発光手段の前方に、前記反射手段からの反射光を通過させて前記反射光を集光することができるように設置されている第1のレンズと、前記発光手段と前記第1のレンズとの間に介入して前記反射光を屈折させて上方へ持ち上げる第1の位置と、前記発光手段と前記第1のレンズとの間から離脱して、前記反射光が直接に前記第1のレンズに到達できる第2の位置と、の間を移動できるように配置構成されている第2のレンズと、を有しており、前記第2のレンズが前記第1の位置にある際、前記第1のレンズから射出する光が、前方に向くハイビームになり、前記第2のレンズが前記第2の位置にある際、前記第1のレンズから射出する光が、前記ハイビームより下方に向くロービームになるように構成されており、前記第1のレンズは、第1の光射入面と、第1の光射出面と、を有し、左右両側から前に延伸しながら互いに向き合うように湾曲する上、中央部分の厚さが上下両側の厚さより厚くなるように前記第1の光射出面が突起して凸面になっており、前記第2のレンズは、前記第1の位置にある場合、前記反射光を受け、平面に構成されている第2の光射入面と、前記第2の光射入面の反対側にあって前記第2のレンズを通過する前記反射光を前記第1のレンズへ射出する第2の光射出面と、を有し、中央部分の厚さが左右両側の厚さより厚くなるように前記第2の光射出面が突起して凸面になっており、前記第2の光射入面及び前記第2の光射出面は、いずれも、下から前記第1の光射入面に向いて、前方斜め上方に延伸すると共に、前記第2の光射入面と水平面とが成す鋭角の角度が15度〜75度になるように形成されていることを特徴とするヘッドライトを提供する。 In order to achieve the above object, the present invention provides a light emitting means capable of emitting light, a reflecting means having a reflecting surface that receives light emitted from the light emitting means and reflects the light obliquely downward to the front, and the reflecting means in front of the light emitting means. The reflected light from the first lens is disposed so as to be able to collect the reflected light by passing through the light emitting means and the first lens. A first position that is refracted and lifted upward; and a second position that is separated from between the light emitting means and the first lens so that the reflected light can directly reach the first lens. A second lens arranged to be movable between the first lens and the light emitted from the first lens when the second lens is in the first position. And the second lens is When in the second position, light emitted from the first lens, the being configured to be low beam directed downward from the high beam, the first lens has a first light morphism Irimen, A first light exit surface, and the first light exit surface is curved so as to face each other while extending forward from both left and right sides, and the thickness of the central portion is larger than the thickness of both upper and lower sides. Protrudes into a convex surface, and when the second lens is in the first position, the second lens receives the reflected light and has a second light incident surface configured in a plane, and the second lens And a second light exit surface that emits the reflected light passing through the second lens to the first lens on the opposite side of the light entrance surface, and the thickness of the central portion is The second light exit surface protrudes into a convex surface so as to be thicker than the thickness on both sides, and the second The light entrance surface and the second light exit surface both extend obliquely forward and upward from the bottom toward the first light entrance surface, and the second light entrance surface and the horizontal surface. There is provided a headlight characterized in that an acute angle formed by is formed to be 15 to 75 degrees .
上記の構成によれば、本発明は、発光手段と第1のレンズとの間に介入して反射光を屈折させて上方へ持ち上げる第1の位置と、発光手段と前記第1のレンズとの間から離脱して、反射光が直接に前記第1のレンズに到達できる第2の位置と、の間を移動できるように配置構成されている第2のレンズを有するので、該第2のレンズを移動するだけで、ハイビームとロービームとを互いに切り替えることができ、従来の2つの相異する発光モジュールで切り替えるヘッドライトより簡単な構造を有して、製造の手間とコストを大幅に減少できる。 According to the above configuration, the present invention includes a first position where the reflected light is refracted and lifted upward by intervening between the light emitting means and the first lens, and the light emitting means and the first lens. Since the second lens is arranged so as to be able to move between the second position where the reflected light can reach the first lens directly away from the second lens, the second lens It is possible to switch between the high beam and the low beam only by moving the light source, and it has a simpler structure than the conventional headlights switched by two different light emitting modules, and the manufacturing labor and cost can be greatly reduced.
以下では各図面を参照しながら、本発明の各実施形態について詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1及び図2は、第1実施形態のヘッドライトを示す図である。図3及び図5は、第1実施形態のヘッドライトのロービームを発する状態を示す図である。図4及び図6は、第1実施形態のヘッドライトのハイビームを発する状態を示す図である。 1 and 2 are views showing the headlight of the first embodiment. 3 and 5 are diagrams illustrating a state in which the low beam of the headlight according to the first embodiment is emitted. 4 and 6 are views showing a state in which a high beam is emitted from the headlight according to the first embodiment.
第1実施形態のヘッドライトは、図1に示されるように、上方に面する上面111と前方に面する前面112とを有するベース1と、ベース1の上面111に設置され、上方に向いて発光する発光手段2と、ベース1の上面111に設置され、発光手段2を覆いながら、図3に示されるように、発光手段2から発する光を受けて前方斜め下方へ反射させる反射面121を有する反射手段12と、発光手段2の前方で、反射手段12からの反射光を通過させて該反射光を集光することができるようにベース1に設置されている第1のレンズ3と、図4に示されるように、発光手段2と第1のレンズ3との間に介入して前記反射光を屈折させて上方へ持ち上げて、第1のレンズ3から射出する光が、前方に向くハイビームになれる第1の位置と、図3に示されるように、前記第1の位置の下方にあり、発光手段2と第1のレンズ3との間から離脱して、前記反射光が直接に第1のレンズ3に到達できて、第1のレンズ3から射出する光が、前記ハイビームより下方に向くロービームになれる第2の位置と、の間を移動できるようにベース1の前面に配置構成されている第2のレンズ4と、により構成されている。
As shown in FIG. 1, the headlight according to the first embodiment is installed on a base 1 having an
ベース1は、図2に示されるように、ベース1の前面112に左右2つの案内バー13が互いに平行に上下方向に延伸するように設置されている。
As shown in FIG. 2, the base 1 is installed on the
発光手段2は、図1及び図3に示されるように、表面が光を反射できる材料で作成されている設置部24と、設置部24の表面に設置されている回路基板21と、回路基板21に電気的に接続され、光源となるLED素子22と、反射手段12からの反射光の一部を遮断できるように設置部24から前方へ突出している遮光部23と、を有するように構成されている。
As shown in FIGS. 1 and 3, the light emitting means 2 includes an
なお、発光手段2の発光方向は、上方に向くことに限らず、反射手段12の反射面121の反射角度等を調整することにより、発光した光が前方斜め下方へ反射されることができれば、任意の方向に向いて発光することができる。
Note that the light emitting direction of the light emitting means 2 is not limited to the upward direction, but if the emitted light can be reflected obliquely forward and downward by adjusting the reflection angle of the reflecting
反射手段12の反射面121は、図3に示されるように、略楕円面に形成されている。
As shown in FIG. 3, the
第1のレンズ3は、図1に示されるように、反射手段12の左右両側から前に延伸しながら互いに向き合うように湾曲する上、図3に示されるように、中央部分の厚さが上下両側の厚さより厚くなるように前方側に突起して凸面になっている第1の光射出面322と、第1の光射出面322の反対側にあり、上下方向において直線であり且つ左右方向において前記湾曲と同じ曲率の円弧になっている第1の光射入面321と、ベース1の上面における反射手段12の左右両側に例えば螺設により固定できる固定部31と、を有し、固定部31がベース1の上面における反射手段12の左右両側に螺設されることにより、ベース1に設置される。
As shown in FIG. 1, the
第2のレンズ4は、図1に示されるように、半円柱状に形成されているレンズ部42と、レンズ部42に接続され、ベース1の左右2つの案内バー13の間に上下摺動できるように取り付けられている取付け部41と、により構成されている。
As shown in FIG. 1, the
取付け部41は、中央に上下方向に延伸する案内孔411が開けられている。案内孔411に、頭部が案内孔411の幅より広いねじ5を通すと共に、ねじ5をベース1に開けられたねじ孔にきつく締めて固定すると、取付け部41が上下摺動できなくなる。一方、ねじ5をベース1に螺合しているままで緩めると、取付け部41が左右2つの案内バー13の間で上下摺動できるようにベース1の前面に螺設されるようになる。
The
レンズ部42は、図3及び図4に示されるように、ねじ5が案内孔411の下端に位置するように取付け部41を上方に摺動すると、前記第1の位置(図4:ハイビーム)にあり、また、ねじ5が案内孔411の上端に位置するように取付け部41を下方に摺動すると、前記第2の位置(図3:ロービーム)にあるように取付け部41に接続されている。レンズ部42はまた、平坦面に形成され、前記第1の位置にある場合、前記反射光を受ける第2の光射入面421と、第2の光射入面421の反対側にあって第2のレンズ4を通過する前記反射光を第1のレンズ3へ射出するべく、中央部分の厚さが左右両側の厚さより厚くなるように突起して凸面になっている第2の光射出面422とを有する凸レンズになっている。
As shown in FIGS. 3 and 4, the
第2の光射入面421及び第2の光射出面422はいずれも、図4に示されるように、下から第1の光射入面321に向いて前方斜め上方に延伸すると共に、第2の光射入面421と水平面Lとが成す鋭角の角度θが15度〜75度(15度以上75度以下)になるように形成されている。
As shown in FIG. 4, the second
反射手段12からの反射光は前方斜め下方へ進行するため、上記角度θが75度を越えて例えば垂直であると、前記反射光がレンズ部42に入射する入射角が大きくなりすぎて、全反射が起こる可能性が高くなる。そこで、第2の光射入面421を水平面Lとが成す鋭角の角度θを上述の15度〜75度にすることにより、前記入射角を減少する。
Since the reflected light from the reflecting means 12 travels diagonally forward and downward, if the angle θ exceeds 75 degrees and is vertical, for example, the incident angle at which the reflected light enters the
なお、第2のレンズ4の移動には、駆動手段を設けて第2のレンズ4を上下移動することができる。上記駆動手段としては、例えば電磁弁を用いることができる。更に、第2のレンズ4を発光手段2と第1のレンズ3との間に介入させる方法は、本実施例の上下移動に限らず、左右移動または回転することで発光手段2と第1のレンズ3との間に介入させることもできる。このような場合には、案内孔411とねじ5とを省略することも可能である。
The
上記の構成によれば、第2のレンズ4が前記第2の位置にある場合、発光手段2から発する光は、図3及び図5に示されるように、反射手段12の反射面121に前方斜め下方へ向かうように反射されて、一部が遮光部23に遮断され、残余の光が第1のレンズ3に集光されて、明確なカットオフラインを有するロービームになる。
According to said structure, when the
そして、第2のレンズ4が前記第1の位置にある場合、図4及び図6に示されるように、発光手段2から発する光は、反射手段12の反射面121に前方斜め下方へ向かうように反射されて、一部が遮光部23に遮断され、残余の光が第2のレンズ4で上方へ持ち上がるように屈折された後、第1のレンズ3に集光されて、前方に向くハイビームになる。
And when the
すなわち、本発明のヘッドライトは、第2のレンズ4を前記第2の位置から前記第1の位置に移動することにより、ヘッドライトをロービームからハイビームに切り替え、また、第2のレンズ4を前記第1の位置から前記第2の位置に移動することにより、ヘッドライトをハイビームからロービームに切り替えるので、従来の2つの相異する発光モジュールで切り替えるヘッドライトより簡単な構造でハイビームとロービームとを互いに切り替えることができ、ヘッドライトの製造の手間とコストを大幅に減少できる。
That is, the headlight of the present invention switches the headlight from the low beam to the high beam by moving the
第2実施形態のヘッドライトは、図7に示されるように、第2のレンズ4のレンズ部42の第2の光射入面421が、上下方向及び左右方向において前方に湾曲する曲面に形成されている以外、上記第1実施形態と類似する構成である。
In the headlight according to the second embodiment, as shown in FIG. 7, the second
第3実施形態のヘッドライトは、図8に示されるように、第2のレンズ4のレンズ部42の第2の光射出面422が、左右3つの互いに並ぶ円弧面から連続してなっているように形成されている以外、上記第1実施形態と類似する構成である。
In the headlight of the third embodiment, as shown in FIG. 8, the second
上記の第2の光射出面422の構成によれば、反射手段12からの反射光を、より均一にレンズ部42から射出できる。
According to the configuration of the second
第4実施形態のヘッドライトは、図9及び図10に示されるように、第2のレンズ4のレンズ部42の厚さが、上から下へ段々に薄くなるように形成されている以外、上記第1実施形態と類似する構成である。
As shown in FIGS. 9 and 10, the headlight of the fourth embodiment is formed except that the thickness of the
上記のレンズ部42の構成によれば、反射手段12からの反射光を、より上方へ持ち上げて、レンズ部42から射出できるので、ハイビームの照射距離を向上できる。
According to the configuration of the
本発明のヘッドライトは、ハイビームとロービームとを互いに簡単に切り替える構造を備えるので、バイクや自動車などの車に使用することが好適である。 Since the headlight of the present invention has a structure for easily switching between a high beam and a low beam, it is preferably used for a vehicle such as a motorcycle or a car.
1 ベース
111 上面
112 前面
12 反射手段
121 反射面
13 案内バー
2 発光手段
21 回路基板
22 LED素子
23 遮光部
24 設置部
3 第1のレンズ
31 固定部
321 第1の光射入面
322 第1の光射出面
4 第2のレンズ
41 取付け部
411 案内孔
42 レンズ部
421 第2の光射入面
422 第2の光射出面
5 ねじ
L 水平面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (3)
前記発光手段から発する光を受けて前方斜め下方へ反射させる反射面を有する反射手段と、
前記発光手段の前方に、前記反射手段からの反射光を通過させて前記反射光を集光することができるように設置されている第1のレンズと、
前記発光手段と前記第1のレンズとの間に介入して前記反射光を屈折させて上方へ持ち上げる第1の位置と、前記発光手段と前記第1のレンズとの間から離脱して、前記反射光が直接に前記第1のレンズに到達できる第2の位置と、の間を移動できるように配置構成されている第2のレンズと、を有しており、
前記第2のレンズが前記第1の位置にある際、前記第1のレンズから射出する光が、前方に向くハイビームになり、
前記第2のレンズが前記第2の位置にある際、前記第1のレンズから射出する光が、前記ハイビームより下方に向くロービームになるように構成されており、
前記第1のレンズは、第1の光射入面と、第1の光射出面と、を有し、左右両側から前に延伸しながら互いに向き合うように湾曲する上、中央部分の厚さが上下両側の厚さより厚くなるように前記第1の光射出面が突起して凸面になっており、
前記第2のレンズは、前記第1の位置にある場合、前記反射光を受け、平面に構成されている第2の光射入面と、前記第2の光射入面の反対側にあって前記第2のレンズを通過する前記反射光を前記第1のレンズへ射出する第2の光射出面と、を有し、中央部分の厚さが左右両側の厚さより厚くなるように前記第2の光射出面が突起して凸面になっており、
前記第2の光射入面及び前記第2の光射出面は、いずれも、下から前記第1の光射入面に向いて、前方斜め上方に延伸すると共に、前記第2の光射入面と水平面とが成す鋭角の角度が15度〜75度になるように形成されていることを特徴とするヘッドライト。 A light emitting means capable of emitting light;
Reflecting means having a reflecting surface that receives light emitted from the light emitting means and reflects it obliquely forward and downward;
A first lens installed in front of the light emitting means so as to allow the reflected light from the reflecting means to pass therethrough and to collect the reflected light;
A first position for intervening between the light emitting means and the first lens to refract the reflected light and lift it upward; and detaching from between the light emitting means and the first lens; And a second position where reflected light can directly reach the first lens, and a second lens arranged to be movable between the second lens,
When the second lens is in the first position, the light emitted from the first lens becomes a high beam facing forward,
When the second lens is in the second position, the light emitted from the first lens is configured to be a low beam directed downward from the high beam ,
The first lens has a first light entrance surface and a first light exit surface, is curved so as to face each other while extending forward from both left and right sides, and has a thickness at the center portion The first light exit surface protrudes and becomes convex so as to be thicker than the thickness of both upper and lower sides,
When the second lens is in the first position, the second lens receives the reflected light, and is located on a side opposite to the second light incident surface, which is a flat second light incident surface. A second light exit surface that emits the reflected light that passes through the second lens to the first lens, and the thickness of the central portion is greater than the thickness of the left and right sides. The light exit surface of 2 protrudes into a convex surface,
The second light incident surface and the second light incident surface both extend obliquely forward and upward from the bottom toward the first light incident surface, and the second light incident surface. A headlight, characterized in that an acute angle formed by a surface and a horizontal plane is 15 to 75 degrees .
前記発光手段と前記反射手段とは前記ベースの前記上面に設置されており、
前記ベースの前記前面に左右2つの案内バーが上下方向に延伸するように設置されており、
前記第2のレンズは、前記左右2つの案内バーの間に上下摺動できるように取り付けられている取付け部に設置されていて前記第1の位置と前記第1の位置の下方にある前記第2の位置との間を移動でき、前記発光手段は、光源となるLED素子と、表面が光を反射できる材料で作成され、前記LED素子が設置されている設置部と、前記反射手段からの前記反射光の一部を遮断できるように前記設置部から前方へ突出している遮光部と、を有していることを特徴とする請求項1または2に記載のヘッドライト。 Having a base having an upper surface and a front surface;
The light emitting means and the reflecting means are installed on the upper surface of the base,
Two left and right guide bars are installed on the front surface of the base so as to extend vertically.
The second lens is installed in a mounting portion that is mounted so as to be able to slide up and down between the two left and right guide bars, and is located below the first position and the first position. The light emitting means can be moved between two positions, the light emitting means is an LED element that is a light source, a surface is made of a material that can reflect light, an installation part in which the LED element is installed, headlight according to claim 1 or 2, characterized in that it has a light blocking portion which projects forwardly from the installation portion so as to be able to block a portion of the reflected light.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016009189A JP6138295B1 (en) | 2016-01-20 | 2016-01-20 | Headlight |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016009189A JP6138295B1 (en) | 2016-01-20 | 2016-01-20 | Headlight |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6138295B1 true JP6138295B1 (en) | 2017-05-31 |
JP2017130361A JP2017130361A (en) | 2017-07-27 |
Family
ID=58794357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016009189A Active JP6138295B1 (en) | 2016-01-20 | 2016-01-20 | Headlight |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6138295B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112334702A (en) * | 2018-06-28 | 2021-02-05 | 法雷奥照明公司 | Configurable vehicle lighting device with uniform appearance |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3907427A4 (en) | 2019-02-25 | 2022-11-30 | Hasco Vision Technology Co., Ltd. | INTEGRATED HIGH AND LOW BEAM VEHICLE LAMP LIGHTING DEVICE, VEHICLE LAMP AND VEHICLE |
CN109630976A (en) * | 2019-02-25 | 2019-04-16 | 华域视觉科技(上海)有限公司 | A kind of distance-light one car light mould group |
EP3757450A1 (en) * | 2019-06-27 | 2020-12-30 | ZKW Group GmbH | Illumination device of a motor vehicle headlight |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343108A (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-29 | Stanley Electric Co Ltd | Head lamp |
JP2008251243A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture unit of vehicular headlamp |
CN101725877A (en) * | 2008-10-16 | 2010-06-09 | 堤维西交通工业股份有限公司 | Headlight capable of reinforcing beams in dark area |
WO2014033834A1 (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | 三菱電機株式会社 | Light source for head light, and head light |
JP2015060671A (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 市光工業株式会社 | Vehicular headlight |
JP2015204199A (en) * | 2014-04-14 | 2015-11-16 | 株式会社小糸製作所 | Shade driving mechanism with balanced moment |
-
2016
- 2016-01-20 JP JP2016009189A patent/JP6138295B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002343108A (en) * | 2001-05-11 | 2002-11-29 | Stanley Electric Co Ltd | Head lamp |
JP2008251243A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture unit of vehicular headlamp |
CN101725877A (en) * | 2008-10-16 | 2010-06-09 | 堤维西交通工业股份有限公司 | Headlight capable of reinforcing beams in dark area |
WO2014033834A1 (en) * | 2012-08-28 | 2014-03-06 | 三菱電機株式会社 | Light source for head light, and head light |
JP2015060671A (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 市光工業株式会社 | Vehicular headlight |
JP2015204199A (en) * | 2014-04-14 | 2015-11-16 | 株式会社小糸製作所 | Shade driving mechanism with balanced moment |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112334702A (en) * | 2018-06-28 | 2021-02-05 | 法雷奥照明公司 | Configurable vehicle lighting device with uniform appearance |
US11603974B2 (en) | 2018-06-28 | 2023-03-14 | Valeo North America, Inc. | Configurable lighting system with shared lens and first and second internal optics forming a first and second module configuration for providing two different lighting functions |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017130361A (en) | 2017-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10415779B2 (en) | Vehicle headlight | |
KR101423874B1 (en) | Vehicular lamp | |
EP2019257B1 (en) | Vehicle lighting assembly and light guiding lens for use n vehicle lighting assembly | |
US8708539B2 (en) | Vehicular lamp | |
US20070091630A1 (en) | Bifunctional LED headlamp | |
US9347636B2 (en) | Vehicle lighting unit | |
US7976203B2 (en) | Vehicle lamp | |
JP6138295B1 (en) | Headlight | |
KR101975459B1 (en) | Lamp for vehicle | |
JP6085944B2 (en) | Vehicle lighting | |
CN113167452B (en) | Light guide for vehicle and lamp for vehicle | |
JP2009059689A (en) | Lighting module for headlight of automobile | |
KR101959805B1 (en) | Lamp for vehicle | |
KR20140000632A (en) | Optical system unit and vehicular lamp | |
JP6767716B2 (en) | Vehicle headlights and vehicles using them | |
US20090279318A1 (en) | Vehicle headlight assembly | |
JP2023181964A (en) | Lamp module for vehicle and lamp for vehicle including the same | |
CN207661691U (en) | headlights | |
JP2010277818A (en) | Lighting fixture for vehicle | |
JP2013258059A (en) | Lamp unit and projection lens | |
JP2012084330A (en) | Vehicular lamp | |
CN113847577A (en) | Vehicle lighting device | |
CN106287482A (en) | Far and near lamp switching device | |
JP2013143226A (en) | Vehicular headlamp | |
KR101106250B1 (en) | Vehicle signal lamp with integrated shield |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6138295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |