JP6137752B2 - エアバッグ装置 - Google Patents
エアバッグ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6137752B2 JP6137752B2 JP2013239109A JP2013239109A JP6137752B2 JP 6137752 B2 JP6137752 B2 JP 6137752B2 JP 2013239109 A JP2013239109 A JP 2013239109A JP 2013239109 A JP2013239109 A JP 2013239109A JP 6137752 B2 JP6137752 B2 JP 6137752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impact
- airbag
- absorbing portion
- interior material
- ceiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 52
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 35
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 34
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 21
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air Bags (AREA)
Description
カーテンシールドエアバッグは、車両の天井パネルにおける側方端部に配されており、車両の衝突時には、カーテン状のエアバッグが乗員の側方に展開される。これにより、車両の衝突時に、乗員が窓やボデーと接触するのを防止することができる。
このようなカーテンシールドエアバッグは、折り畳まれた状態でエアバッグケースに保持されており、エアバッグケースが天井パネルに固定されている。
カーテンシールドエアバッグの展開範囲と隣接する位置に車両ボデーにおける剛性の高い部位が配されていたり、カーテンシールドエアバッグを天井パネルに固定する際に用いられる固定用部品が室内側に向かって突出して配される場合がある。このような場合、車両の衝突時に乗員が、剛性の高い部位や、突出した固定用部品に衝突すると、乗員への衝撃が大きくなる。そのため、これまでは、天井内装材の裏面に衝撃吸収材を貼り付け、乗員への衝撃を吸収緩和していた。この緩衝材を設定することによって、天井を含む内装材における構成部品の点数の増大及びコストの増大につながっていた。
収納状態の上記カーテンシールドエアバッグと、
該収納状態のカーテンシールドエアバッグを保持すると共に上記天井パネルに固定するエアバッグケースとを備えており、
該エアバッグケースは、変形することにより衝突エネルギーを吸収することができる衝撃吸収部を一体に備えており、
該衝撃吸収部は、上記エアバッグケースを、クリップを用いて上記天井パネルに固定するための固定部から延設されており、
上記天井内装材の裏面における、上記クリップと隣り合う位置には、上記天井内装材に加わる衝撃エネルギーを上記衝撃吸収部に伝達して該衝撃吸収部を変形させるための衝撃伝達部が、上記衝撃吸収部と対向して配置されていることを特徴とするエアバッグ装置にある。
上記エアバッグ装置にかかる実施例について、図1〜図4を参照して説明する。
図1〜図3に示すごとく、エアバッグ装置1は、車両ボデー4における天井パネル41に配設された天井内装材42の裏面側に取り付けられ、車両の衝突時に展開可能に構成されている。
エアバッグ装置1は、収納状態のカーテンシールドエアバッグ2と、収納状態のカーテンシールドエアバッグ2を保持すると共に天井パネル41に固定するエアバッグケース23とを備えている。
図1〜図3に示すごとく、エアバッグ装置1は、車両ボデー4の天井パネル41における左右の側方端に配されており、自動車の衝突時に内蔵されたカーテンシールドエアバッグ2を、ドアにおける窓ガラスの表面を覆うように膨張展開して、自動車に搭乗した乗員を保護するものである。
後方保持部241は、Bピラー44の後端部近傍からCピラー45の間において、天井パネル41の側方端に沿うように配されている。エアバッグ本体22は、テープ等の結束部材によって後方保持部241に止め付けられている。
各後方固定部242は、天井パネル41に向かって突出する一体又は別体のクリップによって、天井パネル41と接続されている。
前方保持部251は、Aピラー43の後端部近傍からBピラー44の後端部近傍の間において、天井パネル41の側方端に沿うように配されている。
吸収本体261は、天井パネル41との間に空隙を形成するように配設されており、吸収本体261、吸収壁262及び天井パネル41によって囲まれた空間を形成している。
また、吸収本体261及び吸収壁262の天井パネル41側の面には、複数のリブ264が形成されており、このリブ264の配置、形状によって衝撃吸収部26の剛性を調節し、衝撃吸収部26によって吸収可能な衝突エネルギーの量を調整することができる。また、衝撃吸収部26は、軟質樹脂によってエアバッグケース23と一体に形成されている。したがって、衝撃吸収部26を弾性変形させて、効率よく衝撃エネルギーを吸収することができる。
エアバッグ装置1は、衝突エネルギーを変形により吸収することができる衝撃吸収部26を一体に有するエアバッグケース23を備えている。エアバッグ装置1を備えた車両が衝突した際に、天井内装材42に乗員が接触すると、天井内装材42が天井パネル41側に押しこまれる。そして、天井パネル41に加わった衝撃エネルギーが衝撃吸収部26に伝達されることにより衝撃吸収部26が変形する。このとき、衝突エネルギーは、衝撃吸収部26の変形エネルギーに変換され吸収される。これにより、車両が衝突した際に、乗員に加わる衝撃を低減することができる。
2 カーテンシールドエアバッグ
23 エアバッグケース
26 衝撃吸収部
261 吸収本体
262 吸収壁
3 衝撃方向転換部材
33 衝撃伝達部
34 滑り止め部材
4 車両ボデー
41 天井パネル
42 天井内装材
Claims (5)
- 車両ボデーにおける天井パネルに配設された天井内装材の裏面側に取り付けられ、車両の衝突時に展開可能なカーテンシールドエアバッグを備えたエアバッグ装置であって、
収納状態の上記カーテンシールドエアバッグと、
該収納状態のカーテンシールドエアバッグを保持すると共に上記天井パネルに固定するエアバッグケースとを備えており、
該エアバッグケースは、変形することにより衝突エネルギーを吸収することができる衝撃吸収部を一体に備えており、
該衝撃吸収部は、上記エアバッグケースを、クリップを用いて上記天井パネルに固定するための固定部から延設されており、
上記天井内装材の裏面における、上記クリップと隣り合う位置には、上記天井内装材に加わる衝撃エネルギーを上記衝撃吸収部に伝達して該衝撃吸収部を変形させるための衝撃伝達部が、上記衝撃吸収部と対向して配置されていることを特徴とするエアバッグ装置。 - 上記天井内装材は、上記天井パネル及び上記エアバッグ装置を車室内側から覆う内装材本体と、該内装材本体の裏面側に配され該内装材本体に乗員が衝突した際に衝突エネルギーの方向を変更させるための衝撃方向転換部材とを有しており、
上記衝撃伝達部は、上記衝撃方向転換部材収部に一体化されていることを特徴とする請求項1に記載のエアバッグ装置。 - 上記衝撃吸収部は、上記天井パネルとの間に、空隙を形成するように配設された吸収本体と、該吸収本体の外縁から上記天井パネル側に向かって立設した吸収壁とを備えていることを特徴とする請求項1又は2に記載のエアバッグ装置。
- 上記衝撃伝達部は、上記衝撃吸収部に向かって突出するように形成されていることを特徴とする請求項2又は3のいずれか一項に記載のエアバッグ装置。
- 上記衝撃吸収部又は上記衝撃伝達部のいずれか一方には、滑り止め部材が設けられており、該滑り止め部材と上記衝撃伝達部との間、又は上記滑り止め部材と上記衝撃吸収部との間における摩擦係数は、上記衝撃吸収部と上記衝撃伝達部との間における摩擦係数よりも大きいことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載のエアバッグ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013239109A JP6137752B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | エアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013239109A JP6137752B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | エアバッグ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015098271A JP2015098271A (ja) | 2015-05-28 |
JP6137752B2 true JP6137752B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=53375209
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013239109A Active JP6137752B2 (ja) | 2013-11-19 | 2013-11-19 | エアバッグ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137752B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022003828A1 (de) | 2021-11-03 | 2023-05-04 | Mercedes-Benz Group AG | Anpassbare Dachhimmelbefestigung mit Kopfaufpralldämpfung |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112526755B (zh) * | 2020-12-10 | 2023-01-24 | 歌尔科技有限公司 | 一种头戴显示设备及其多重防撞防护结构 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3099784B2 (ja) * | 1997-09-26 | 2000-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | 頭部保護エアバッグ袋体を搭載した車両の内装品取付構造 |
JP3778498B2 (ja) * | 2002-02-04 | 2006-05-24 | 本田技研工業株式会社 | 車両用乗員保護装置 |
JP2003320915A (ja) * | 2002-05-07 | 2003-11-11 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車室内衝撃吸収リブ構造 |
-
2013
- 2013-11-19 JP JP2013239109A patent/JP6137752B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022003828A1 (de) | 2021-11-03 | 2023-05-04 | Mercedes-Benz Group AG | Anpassbare Dachhimmelbefestigung mit Kopfaufpralldämpfung |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015098271A (ja) | 2015-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6051769B2 (ja) | 頭部保護装置及び案内ブラケット | |
US8789846B2 (en) | Airbag device | |
JP2019523171A (ja) | 自動車両用のエアバッグ装置、およびエアバッグ装置用のエアバッグクッション | |
KR101294199B1 (ko) | 차량의 정면센터커튼에어백 | |
KR20110061196A (ko) | 차량의 커튼에어백용 램프브라켓 | |
JP2008120362A (ja) | 自動車用カーテンエアバッグの展開誘導装置 | |
JP6137752B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
KR100986340B1 (ko) | 차량용 에어백의 램프브라켓 어셈블리 | |
CN100493961C (zh) | 车辆用乘客保护装置 | |
JP5000279B2 (ja) | 自動車用カーテンエアバッグの取付構造 | |
KR101360437B1 (ko) | 커튼 에어백 장치용 에어백 쿠션 모듈 | |
JP5988611B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
KR20090065188A (ko) | 차량용 커튼에어백 전개 어셈블리 | |
US20150054262A1 (en) | Airbag device for vehicle | |
KR20120093036A (ko) | 통합형 에어백 모듈 | |
KR101003885B1 (ko) | 커튼 에어백 | |
WO2012073612A1 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP6567893B2 (ja) | 内装部材取付構造 | |
KR101071736B1 (ko) | 차량용 에어백 장치 | |
KR101284295B1 (ko) | 후방 외장 에어백 | |
KR20130017293A (ko) | 차량용 사이드 에어백 장치 | |
JP4563868B2 (ja) | エアバッグ取付部構造 | |
KR20210151600A (ko) | 차량 헤드라이닝의 마운팅 장치 및 차량의 썬루프 | |
KR101550142B1 (ko) | 자동차용 커튼에어백 고정구조 | |
JP6591825B2 (ja) | カーテンエアバッグの取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160229 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170411 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170424 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137752 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |