JP6137713B2 - Absorbent articles - Google Patents
Absorbent articles Download PDFInfo
- Publication number
- JP6137713B2 JP6137713B2 JP2015206441A JP2015206441A JP6137713B2 JP 6137713 B2 JP6137713 B2 JP 6137713B2 JP 2015206441 A JP2015206441 A JP 2015206441A JP 2015206441 A JP2015206441 A JP 2015206441A JP 6137713 B2 JP6137713 B2 JP 6137713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roll
- absorbent article
- shaped
- winding
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 96
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 96
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 28
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 24
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 claims description 12
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 28
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 14
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 14
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 6
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 6
- 210000003899 penis Anatomy 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 210000004013 groin Anatomy 0.000 description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 5
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 3
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 210000000260 male genitalia Anatomy 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004750 melt-blown nonwoven Substances 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、パッドタイプ、テープタイプ、パンツタイプ等の基本吸収性物品とともに補助的に使用される吸収性物品に関するものである。 The present invention relates to an absorbent article that is used supplementarily with basic absorbent articles such as a pad type, a tape type, and a pants type.
成人向けの排泄物吸収性物品(おむつ)としては、パッドタイプ、テープタイプ、パンツタイプ等の基本吸収性物品(アウターとも呼ばれる)の他に、これらと併用することを想定した、より小型のフラットタイプと呼ばれる補助吸収性物品(インナーとも呼ばれる)が提供されており、これらの組み合わせは特にケア施設等の介護現場において汎用されている。 In addition to basic absorbent articles (also called outer) such as pad type, tape type, and pants type, excrement absorbent articles (diapers) for adults are expected to be used in combination with these. Auxiliary absorbent articles called types (also called inners) are provided, and combinations of these are widely used, particularly in care settings such as care facilities.
特に装着者が男性の場合、排尿位置が陰茎の位置により変化するため、脚周りからの漏れが発生し易いという問題があり、介護現場ではこの問題を解決するために、フラットタイプの補助吸収性物品を用い、その幅方向両側部を蛇腹状にして、蛇腹状部分間に陰茎を配置することにより、鼠径部から股間までの両脚の付根の溝に発生する隙間を埋めるようにしたり、特に装着者が男性のときには円錐状に丸めて陰茎に巻き付けたりする(以下、男性巻きともいう)、といった対応が取られている(例えば、特許文献1,2参照)。
In particular, when the wearer is a male, the urination position changes depending on the position of the penis, so there is a problem that leakage from around the leg is likely to occur, and in order to solve this problem at the nursing care site, a flat type auxiliary absorbent By using an article and making both sides in the width direction bellows and placing the penis between the bellows-like parts, it is possible to fill the gap generated in the root groove of both legs from the groin to the crotch, especially wearing When a person is a male, a countermeasure is taken such as conically rolling it around a penis (hereinafter also referred to as male winding) (see, for example,
また、男性巻きの装着作業の簡素化及び漏れの低減を図るために、陰茎挿入口を有する袋状吸収性物品も提案されている(例えば、特許文献3,4参照)。
In addition, a bag-like absorbent article having a penis insertion opening has also been proposed in order to simplify the man wearing operation and reduce leakage (see, for example,
しかし、上述の男性巻きや袋状吸収性物品では、装着状態において陰茎が吸収性物品により拘束されるため違和感が強く、また陰茎が動いて物品外に抜け出ると意味をなさないという問題点がある。 However, the above-described male-wrapped or bag-like absorbent article has a problem that the penis is restrained by the absorbent article in a worn state, so that the sense of discomfort is strong, and it does not make sense if the penis moves out of the article. .
また、上述の蛇腹状装着形態は、男性巻きや袋状吸収性物品と比べて装着時の違和感は少ないものの、鼠径部から股間までの両脚の付根の溝に発生する隙間を完全に埋めることが困難であり、隙間が残り易いだけでなく、脚の動きに追従できずにじゃばらが崩れ易いため、脚周りの漏れ防止という観点からは改善の余地がある。 In addition, the above-described bellows-like mounting form is less uncomfortable when worn compared to a male wound or bag-like absorbent article, but can completely fill a gap generated in the root groove of both legs from the groin to the crotch. This is difficult, and not only does it easily leave a gap, but also cannot easily follow the movement of the leg and the looseness tends to collapse, so there is room for improvement from the viewpoint of preventing leakage around the leg.
そこで、本発明の主たる課題は、男性が使用する際、装着時の違和感が少ないものでありながら、脚周りの漏れ防止性に優れる吸収性物品を提供することにある。 Then, the main subject of this invention is providing the absorbent article which is excellent in the leak prevention property of a leg periphery, although there is little discomfort at the time of mounting | wearing when a man uses.
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
一方の側部の側端部が巻き始めとされ、表面が内側に位置され、他方の側部の側端部まで巻かれた、ロール形状の吸収性物品であって、
前記巻きの一部又は全体を展開して巻き直すことにより、幅方向中間に位置する基部と、基部の幅方向両側に位置する両側部が巻かれた、基部よりも厚いロール状部分とを有し、これらロール状部分の巻き始めが前記側端部であり、前記側端部の表面が前記ロール状部分の内側に位置する装着状態とすることが可能であり、
少なくともこの装着状態において前記ロール状部分はその外部露出面から尿を吸収可能である、
ことを特徴とする吸収性物品。
The present invention that has solved the above problems is as follows.
<Invention of
A roll-shaped absorbent article in which the side end of one side is set to start winding, the surface is positioned inside, and is wound up to the side end of the other side,
By unfolding and rewinding a part or the whole of the winding, a base portion located in the middle in the width direction and a roll-like portion thicker than the base portion on which both side portions located on both sides in the width direction are wound are provided. Then, the winding start of these roll-shaped parts is the side end part, and the surface of the side end part can be in a mounting state located inside the roll-shaped part,
At least in this wearing state, the roll-shaped part can absorb urine from its externally exposed surface.
An absorbent article characterized by the above.
(作用効果)
このような形態であると、製品包装状態や使用前の携帯時・保管時には非常にコンパクトであるとともに、形状が崩れにくい。そして、使用に際しては、装着者の身体寸法に合わせて、ロール状部分の位置や直径、ロール状部分の相互間隔を調節することも可能である。
すなわち、本発明の吸収性物品は、鼠径部から股間までの両脚の付根の溝に、両側部のロール状部分を入り込ませるとともに、それらロール状部分の間に男性器を配置して男性器を基部で覆うようにして装着することができる。したがって、鼠径部から股間までの両脚の付根の溝に発生する隙間を、尿吸収可能なロール状部分により埋めることができ、脚周りに向かう尿をロール状部分により効果的に吸収することができる。しかも、ロール状部分は、蛇腹状のものとは異なり、弾力性及び形状維持性(形状の崩れにくさ)に富むため、脚の付根の溝にしっかりとフィットし、脚等の体動に追従して変形・復元することができるとともに、変形による崩れも発生し難い。よって、脚周りからの漏れは発生し難くなる。さらに、本発明の吸収性物品では、男性巻きや袋状吸収性物品のように男性器が強く拘束されず、違和感も生じ難い。
なお、ロール状部分は、側部が少なくとも1周は巻かれている(つまり筒状になっている)部分を意味する。
(Function and effect)
In such a form, it is very compact when the product is packaged and when it is carried and stored before use, and the shape is not easily collapsed. In use, it is also possible to adjust the position and diameter of the roll-shaped portions and the mutual distance between the roll-shaped portions in accordance with the body dimensions of the wearer.
That is, the absorbent article of the present invention allows the roll-shaped parts on both sides to enter the grooves at the roots of both legs from the groin to the crotch, and places the male genitals between the roll-shaped parts. It can be mounted so as to be covered with the base. Therefore, the gap generated in the root groove of both legs from the groin to the crotch can be filled with the roll-shaped portion capable of absorbing urine, and the urine going around the leg can be effectively absorbed by the roll-shaped portion. . In addition, unlike the bellows-shaped part, the roll-shaped part is rich in elasticity and shape maintenance (difficult to collapse the shape), so it fits firmly in the groove at the base of the leg and follows the body movement of the leg, etc. It can be deformed and restored, and it is difficult for deformation to occur. Therefore, leakage from around the legs is difficult to occur. Furthermore, in the absorbent article of the present invention, the male genitals are not strongly restrained as in the case of male wounds or bag-like absorbent articles, and it is difficult for uncomfortable feelings to occur.
In addition, a roll-shaped part means the part by which the side part is wound at least 1 round (that is, it is cylindrical).
<請求項2記載の発明>
前記ロール形状での巻きが解除可能に固定されている、請求項1記載の吸収性物品。
<Invention of
The absorbent article according to
(作用効果)
前述したロール形状に巻いた吸収性物品では、ロール形状を維持するために巻きを解除可能に固定しておくのが好ましい。
(Function and effect)
In the absorbent article wound in the roll shape described above, it is preferable to fix the roll so that the roll shape can be released in order to maintain the roll shape.
<請求項3記載の発明>
直径方向両側面に接する袋体により個包装されている、請求項1又は2記載の吸収性物品。
<Invention of
The absorptive article according to
(作用効果)
本発明の吸収性物品は、形状が崩れるおそれがあるため、吸収性物品の幅方向両側面に接する袋体により個包装し、形状維持を図るのは好ましい。もちろん、個包装により衛生面でも好ましいものとなる。
(Function and effect)
Since the shape of the absorbent article of the present invention may collapse, it is preferable that the absorbent article of the present invention is individually packaged by a bag body that is in contact with both sides in the width direction of the absorbent article to maintain the shape. Of course, the individual packaging is preferable in terms of hygiene.
<請求項4記載の発明>
前記基部及び両側部にわたる一体的な吸収体と、この吸収体の表裏両面を被覆する液透過性シートとを備えた、請求項1〜3のいずれか1項に記載の吸収性物品。
<Invention of
The absorbent article of any one of Claims 1-3 provided with the integral absorber covering the said base part and both sides, and the liquid-permeable sheet which coat | covers the front and back both surfaces of this absorber.
(作用効果)
このような形態であると、基部及び両側部の全体において表裏両面からの尿吸収が可能となり、また吸収した尿は吸収体全体に拡散可能となる。さらに、吸収体の剛性により、装着状態では、両側部のロール状部分が両脚の付根の溝に向かって付勢された状態となるため、脚の動きに追従して両側部のロール状部分が基部との境界を軸に揺動することができ、動的なフィット性に優れるとともに、男性器への側方からの圧迫も少ないものとなる。
(Function and effect)
With such a configuration, urine absorption from both the front and back sides is possible in the entire base and both sides, and the absorbed urine can be diffused throughout the absorber. Furthermore, due to the rigidity of the absorber, the roll-shaped portions on both sides are biased toward the root grooves of both legs in the mounted state, so that the roll-shaped portions on both sides follow the movement of the legs. It can be swung about the boundary with the base part, and it has excellent dynamic fit, and the pressure from the side on the male genitals is also small.
以上のとおり、本発明によれば、男性が使用する際、装着時の違和感が少ないものでありながら、脚周りの漏れ防止性に優れる等の利点がもたらされる。 As described above, according to the present invention, when a man uses it, there are advantages such as excellent leakage prevention around a leg while having a little uncomfortable feeling when worn.
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照しつつ詳説する。
(第1の形態:参考形態)
第1の形態の吸収性物品10は、図4及び図5に示すように、幅方向中間に位置する基部11と、基部11の幅方向両側に位置する両側部12とを備え、両側部12は、それぞれ側端部12Eを巻き始めとして表面が内側となるように巻かれて形成された、基部11よりも厚いロール状部分13とされているものである。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(First form: Reference form)
As shown in FIGS. 4 and 5, the
この吸収性物品10は、少なくともロール状部分13がその外部露出面から尿を吸収可能なように構成されている限り、内部構造は特に限定されず、形状維持性に優れるものであれば吸収性素材単独で構成することもできるが、図1〜図3に示すように、基部11及び両側部12にわたる一体的な吸収体3と、吸収体3の表面を被覆する透液性トップシート2と、吸収体3の裏面を被覆する透液性バックシート1とを備えた構造が簡素であり好ましい。この場合、図4に示すように、基部11の表面はトップシート2により形成され、このトップシート2を介して吸収体3への吸収がなされるのに対して、ロール状部分13では外部露出面がバックシート1により形成され、バックシート1を介して吸収体3への吸収がなされる。なお、図中の点模様部分はホットメルト接着剤による接着部を示している。
As long as the
トップシート2及びバックシート1としては、有孔または無孔の不織布や有孔プラスチックシートなどが用いられる。不織布を用いる場合、その繊維は特に限定されず、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができ、また製法も特に限定されず、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、ドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法は嵩高でソフトである点で優れている。トップシート2及びバックシート1に多数の透孔を形成したプラスチックシートを用いると、尿などが速やかに吸収されるようになり、ドライタッチ性に優れたものとなる。
As the
トップシート2及びバックシート1は、図示例では吸収体3の周囲からはみ出した部分を接合しているため吸収体3を有しないフラップ部4が形成されているが、いずれか一方のシートを吸収体3の周縁部を巻き込むように延在させることで周囲の一部又は全部にフラップ部4を有しない構造とすることもできる。
In the illustrated example, the
吸収体3としては、パルプ繊維の積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて高吸収性ポリマーを混合、固着等してなるものを用いることができる。吸収体3は、形状及びポリマー保持等のため、必要に応じてクレープ紙等の、液透過性及び液保持性を有する包装シート(図示略)によって包装することができる。吸収体3の形状は、図示形態のように長方形状とする他、適宜の形状とすることができる。吸収体3における繊維目付け及び吸収性ポリマーの目付けは適宜定めることができるが、繊維目付けは250〜500g/m2程度とするのが好ましく、また吸収性ポリマーの目付けは50〜250g/m2程度とするのが好ましい。
As the
図示例と異なり、基部11の裏側にのみ公知の不透液性シートを配置したり、ロール状部分13の外部露出面の一部のみ透液性としたり、基部11内の吸収体3を省略したり、基部11及び両側部12に対して個別に吸収体3を設けたりする等、適宜の変更が可能である。
Unlike the illustrated example, a known liquid-impervious sheet is disposed only on the back side of the
吸収性物品10の寸法・形状は適宜定めることができるが、通常の場合、展開状態における幅Wは350〜450mm程度とするのが好ましく、展開状態における前後方向長さLは140〜210mm程度とするのが好ましく、前後方向長さLよりも幅Wの長い横長形状とするのが好ましい。基部11の幅(展開状態)は、装着者の股間幅より狭く、60〜90mm程度とすることができる。両側部12の幅(展開状態)は、ロール状部分13の巻き長さ(巻かれている部分の幅方向長さ)に応じて決まるものであり、巻き数は1.5巻き程度(図4の状態)は確保するのが好ましいため、通常の場合、145〜180mm程度とするのが好ましい。
Although the size and shape of the
以上のように構成された吸収性物品10は、図6〜図8に示すように、基本吸収性物品20の内面と男性器Pとの間に配置し、装着者の鼠径部から股間までの両脚Tの付根の溝に、両側部12のロール状部分13を入り込ませるとともに、それらロール状部分13の間に男性器Pを配置して男性器Pを基部11で覆うようにして装着することができる。そしてこの装着状態では、鼠径部から股間までの両脚Tの付根の溝に発生する隙間を、尿吸収可能なロール状部分13により埋めることができ、脚T周りに向かう尿をロール状部分13により効果的に吸収することができる。しかも、ロール状部分13は、弾力性及び形状維持性(形状の崩れにくさ)に富むため、脚Tの付根の溝にしっかりとフィットし、脚T等の体動に追従して変形・復元することができるとともに、変形による崩れも発生し難い。よって、脚T周りからの漏れは発生し難くなる。また、男性器Pが強く拘束されず、違和感も生じ難い。なお、図8中の符号Dは装着者の下腹部Dを示している。
The
特に、図示形態のように、ロール状部分13の巻きが非固定とされていると、使用者が必要に応じて、ロール状部分13の巻きを戻す又は進めることによりロール状部分13の位置や直径を調節したり、巻きを緩める又は締めることによりロール状部分13の直径、弾力性、変形容易性を調節したりすることが可能となり、多少の個人差があっても適切な装着状態を得ることができる。また、ロール状部分13の巻きが非固定となっていると、巻きが緩む作用により、脚Tの付根の溝に発生する隙間を埋めるようにロール状部分13が膨らんでフィットするようになるとともに、脚T等の体動に追従して変形・復元する性質も極めて高くなる。基本吸収性物品20は立体ギャザー24を備えた形態が一般的であるが、そのような場合には立体ギャザー24の間に吸収性物品10を配置すると、ロール状部分13の巻きが緩んでも立体ギャザー24により抑えられるため、ロール状部分13の巻きが崩れにくくなる。
In particular, as illustrated, when the winding of the roll-shaped
また、図示形態のように、基部11及び両側部12にわたる一体的な吸収体3と、この吸収体3の表裏両面を被覆する液透過性シートとを備えた構造であると、基部11及び両側部12の全体において表裏両面からの尿吸収が可能となり、また吸収した尿は吸収体3全体に拡散可能となる。さらに、吸収体3の剛性により、装着状態では、両側部12のロール状部分13が両脚Tの付根の溝に向かって付勢された状態となるため、脚Tの動きに追従して両側部12のロール状部分13が基部11との境界を軸に揺動することができ、動的なフィット性に優れるとともに、男性器Pへの側方からの圧迫も少ないものとなる。
In addition, as shown in the figure, the
他方、基部11は基本吸収性物品20に対して非固定とすることもできるが、図示形態のように、基部11の裏面に、粘着剤層や面ファスナー(メカニカルファスナー)のオス材(フックテープ)等からなるズレ止め部5を設け、基部11の位置ズレを防止するのも好ましい形態である。なお、図示形態は粘着剤層によりズレ止め部5を形成した場合を想定しており、符号6は粘着剤層を覆う剥離シートである。使用時にはこの剥離シート6を剥がして、粘着剤層を露出させて基本吸収性物品20の内面に粘着させる。
On the other hand, the
(第2の形態:参考形態)
上記第1の形態では、両側部12のロール状部分13が離れているため、製品包装状態や使用前の携帯時・保管時において嵩張るだけでなく、型崩れし易い。そこで、図9に示すように、両側部12のロール状部分13は互いの基部11側の側面が接触又は近接しており、使用の際に少なくとも一方のロール状部分13の巻きを戻すことにより、両側部12のロール状部分13の間に間隔13Dを空ける形態も提案される。このような形態であると、製品包装状態や使用前の携帯時・保管時には非常にコンパクトであるとともに、装着者の身体寸法に合わせて、ロール状部分13の位置や直径、ロール状部分13の相互間隔13Dを調節することができる。
(Second form: Reference form)
In the said 1st form, since the roll-shaped
この第2の形態では、その形状を維持するためにロール状部分13の巻きを解除可能に固定しておくのが好ましい。この固定は、例えば図12(a)に示すように、ロール状部分13の対向側面を粘着剤層や面ファスナーのオス材等の接合手段15により剥離可能に接合したり、図12(b)に示すように、両方のロール状部分13の上面間に跨るように粘着テープ16を貼り付け、この粘着テープ16を剥がして取り除くことにより固定を解除する構成としたり、図12(c)に示すように、両方のロール状部分13を、紙や不織布、プラスチックフィルム等の可撓性素材からなる環状体17(例えば輪ゴム。筒状でも良い。)内に通しておき、環状体17を取り外すことにより固定を解除する構成としたりすることができる。
In the second embodiment, it is preferable to fix the roll-shaped
(第3の形態:本発明に係る形態)
上記第1の形態では、両側部12のロール状部分13が離れているため、製品包装状態や使用前の携帯時・保管時において嵩張るだけでなく、型崩れし易い。また、上記第2の形態でもコンパクトさにおいて改善の余地がある。そこで、図10に示すように、一方の側部の側端部12Eを巻き始めとして表面が内側となるように他方の側部の側端部12Eまで巻かれてなるロール形状の吸収性物品10も提案する(第3の形態)。使用の際には、図11に示すように、ロール形状から他方の側部12を繰り出して巻き直すか又は全体を展開してから巻き直し、図4に示すように両側部12のロール状部分13を形成してから装着する。このような形態であると、製品包装状態や使用前の携帯時・保管時には非常にコンパクトであるとともに、形状が崩れにくい。そして、使用に際しては、装着者の身体寸法に合わせて、ロール状部分13の位置や直径、ロール状部分13の相互間隔13Dを調節することも可能である。
(Third embodiment: embodiment according to the present invention)
In the said 1st form, since the roll-shaped
この第3の形態においても、その形状を維持するためにロール形状での巻きを解除可能に固定しておくのが好ましい。この固定は、例えば図12(d)に示すように、ロール形状とした吸収性物品10の巻きの終端部10Eとその内側に対向する部分とを粘着剤層や面ファスナーのオス材等の接合手段15により剥離可能に接合したり、図12(e)に示すように、ロール形状とした吸収性物品10の巻きの終端部10Eを粘着テープ16で固定し、この粘着テープ16を剥がして取り除くことにより固定を解除する構成としたり、図12(f)に示すように、ロール形状とした吸収性物品10を、紙や不織布、プラスチックフィルム等の可撓性素材からなる環状体17(例えば輪ゴム。筒状でも良い。)内に通しておき、環状体17を取り外すことにより固定を解除する構成としたりすることができる。
Also in the third embodiment, in order to maintain the shape, it is preferable to fix the winding in a roll shape so that the winding can be released. For example, as shown in FIG. 12 (d), the fixing is performed by joining a roll-shaped
(第4の形態)
図13及び図14に示すように、吸収性物品10を袋体18により個包装(個別に包装)するのも好ましい形態である。図13は第2の形態の吸収性物品10の包装例を示しており、図14は第3の形態の吸収性物品10の包装例を示している。特に、図示形態の袋体18のように、吸収性物品10の幅方向両側面に接する程度に密着させて個包装すると、吸収性物品10の形状維持を図ることができ、前述した巻きの固定を省略し、巻きを非固定とすることができる(換言すれば袋体18が巻きの解除可能な固定手段となる)。もちろん、個包装により衛生面でも好ましいものとなる。
(4th form)
As shown in FIG.13 and FIG.14, it is also a preferable form that the
袋体18は、紙や不織布、プラスチックフィルム等の可撓性シートを筒状に形成し、その両端の開口部をヒートシール等の加熱シールによりシールする形態が好適であり、生理用ナプキンの個包装で汎用されている形態や、おしぼりで汎用されている形態等を採用することができる。
The
<その他>
前述の装着構造を得るには、予め図4に示すようなロール状部分が形成されているものを装着する方が、作業数が少なく、形状に癖が付いているため作業が容易であるが、平坦に形成された製品(図1及び図2に示す状態と同様の外観となる)を、使用者が、使用に際して両側部を巻き、ロール状部分を形成した後に装着することもできる。
<Others>
In order to obtain the mounting structure described above, it is easier to mount a roll-shaped part as shown in FIG. 4 because the number of operations is smaller and the shape is wrinkled. The product formed in a flat shape (having the same appearance as the state shown in FIGS. 1 and 2) can be mounted after the user winds both sides and forms a roll-like portion in use.
<基本吸収性物品の例> <Example of basic absorbent article>
本発明に係る吸収性物品は、パッドタイプ、テープタイプ、パンツタイプ等、基本吸収性物品の形態に関係なく補助的に使用することができる。以下、パッドタイプ吸収性物品の例を引いて基本吸収性物品の形態について説明する。 The absorbent article according to the present invention can be used supplementarily regardless of the form of the basic absorbent article, such as a pad type, a tape type, and a pants type. Hereinafter, the form of a basic absorbent article will be described with reference to an example of a pad type absorbent article.
図15〜図18はパッドタイプ吸収性物品の一例20を示している。このパッドタイプ吸収性物品20は、股間部C2と、その前後両側に延在する腹側部分F2及び背側部分B2とを有しており、液不透過性のバックシート21の内面と、透液性トップシート22との間に、吸収体23が介在された基本構造を有するものである。
15 to 18 show an example 20 of a pad type absorbent article. The pad-type
パッドタイプ吸収性物品20の各部の寸法は適宜定めることができ、例えば、物品全長(前後方向長さ)L1は350〜700mm程度、全幅W1は130〜400mm程度(ただし、おむつの吸収面の幅より狭い)とすることができ、この場合における股間部C2の前後方向長さは10〜150mm程度、腹側部分F2の前後方向長さは50〜350mm程度、及び背側部分B2の前後方向長さは50〜350mm程度とすることができる。
The dimensions of each part of the pad type
吸収体23としては、パルプ繊維の積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて高吸収性ポリマーを混合、固着等してなるものを用いることができる。必要に応じて、吸収体23はクレープ紙(図示せず)により包むことができる。また、吸収体23の形状は適宜定めることができ、図示例では太もも内側に対するフィット性を高めるために、股間部C2を含む前後方向中間領域が脚周りに沿う括れた形状となっているが、長方形状等とすることもできる。
As the
吸収体23における繊維目付け及び吸収性ポリマーの目付けは適宜定めることができるが、繊維目付けは100〜600g/m2程度とするのが好ましく、また吸収性ポリマーの目付け0〜400g/m2程度とするのが好ましい。
Although the fiber basis weight and the basis weight of the absorbent polymer in the
吸収体23の裏面側には、バックシート21が吸収体3の周縁より所定長さ食み出すように設けられている。バックシート21としては、ポリエチレンフィルム等の他、ムレ防止の点から遮水性を損なわずに透湿性を備えたシートも用いることができる。この遮水・透湿性シートは、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン樹脂中に無機充填材を溶融混練してシートを形成した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートを用いることができる。このような透湿性シートにおいても臭気の透過は抑制される。パッドタイプ吸収性物品の裏面を布のような肌触りとするために、バックシート21の外面に不織布等の外装シート21Cを張り合わせたり、バックシート21として外面に不織布をラミネートしたラミネートシートを用いたりすることができる。これらの不織布の原料繊維としては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができる。
On the back side of the
吸収体23の表面側は、透液性トップシート22により覆われている。図示形態ではトップシート22の側縁から吸収体23が一部食み出しているが、吸収体23の側縁が食み出さないようにトップシート22の幅を広げることもできる。トップシート22としては、有孔または無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができる。
The surface side of the
パッドタイプ吸収性物品20の前後方向両端部では、透液性トップシート22が吸収体23の前後端よりも前後両側にそれぞれ延在されて貼り合わされ、吸収体23の存在しないエンドフラップ部EFが形成されている。
At both ends in the front-rear direction of the pad-type
パッドタイプ吸収性物品20の両側部では、バックシート21が吸収体23の側縁よりも外側にそれぞれ延在されるとともに、この延在部からトップシート22の側部までの部分の表面に対して、立体ギャザー24をなすギャザーシート24sの幅方向外側の部分24xが前後方向全体にわたり貼り付けられ、これにより吸収体23の存在しないサイドフラップ部SFが構成されている。これら貼り合わせ部分は、図17及び図18では点模様で示されており、ホットメルト接着剤、ヒートシール、超音波シールにより形成できる。
At both side portions of the pad type
エンドフラップ部EF及びサイドフラップ部SF以外の吸収体介在部分が、排泄物の主吸収領域である本体部BDを構成する。エンドフラップ部EF及びサイドフラップ部SFの寸法は適宜定めることができるが、エンドフラップ部EF及びサイドフラップ部SFにおいてバックシート21と透液性トップシート22およびギャザーシート24sとが確実に貼り合わせられるため、少なくとも一部が本体部との境界から10mm以上食み出しているのが好ましい。
Absorber intervening parts other than the end flap part EF and the side flap part SF constitute a main body part BD which is a main absorption region of excrement. Although the dimensions of the end flap part EF and the side flap part SF can be determined as appropriate, the
図示形態では、サイドフラップ部SFの側縁は、吸収体の側縁に合わせて前後方向中間が脚周りに沿うように括れているが、括れの無い長方形状であってもよい。また、このような脚周りに沿う括れ部分を設ける場合、括れ部分の位置を前後方向中央より一方側に偏倚させ、当該一方側の部分における前後長を短くし、他方側の部分における前後長を長くし、当該一方側の部分を前、当該他方側の部分を後とすること(順方向装着)が一般的となっている。これは、臀部までを広くカバーする通常の装着状態や女性装着者を想定した場合、括れ部分の前後方向両側のうち前後長が長い方を装着状態における後とするのが望ましいからであり、図示形態における腹側部分F2及び背側部分B2はこれに応じたものである。しかし、装着の向きはユーザーが自由に変更できるものであり、例えば、男性における排尿の吸収性を高める場合等は、括れ部分の前後方向両側のうち前後長が長い方を装着状態における前とする、つまり背側部分B2が腹側に位置するように装着すること(逆方向装着)も行われている。 In the illustrated form, the side edge of the side flap portion SF is constricted so that the middle in the front-rear direction follows the leg periphery according to the side edge of the absorber, but may be rectangular without constriction. Also, when providing such a constricted portion along the leg circumference, the position of the constricted portion is biased to one side from the center in the front-rear direction, the front-rear length in the one-side portion is shortened, and the front-rear length in the other-side portion is increased. It is common to make the length longer and the one side part forward and the other side part rear (forward mounting). This is because, assuming a normal wearing state covering a wide area up to the buttocks and a female wearer, it is desirable that the longer front-rear length of both sides in the front-rear direction of the constricted part is the rear in the wearing state. The ventral portion F2 and the back portion B2 in the form correspond to this. However, the direction of wearing can be changed freely by the user.For example, when increasing the urination absorbency in men, the longer front-rear length of the front and rear sides of the constricted part is the front in the wearing state. That is, mounting (reverse mounting) is also performed so that the back portion B2 is positioned on the ventral side.
ギャザーシート24sの素材としては、プラスチックシートやメルトブローン不織布を使用することもできるが、肌への感触性の点で、不織布にシリコーンなどの撥水剤により撥水処理をしたものが好適に使用される。
As a material for the gather
ギャザーシート24sの幅方向中央側の部分24cはトップシート22上にまで延在しており、その幅方向中央側の端部には、細長状弾性部材24gが前後方向に沿って伸張状態でホットメルト接着剤等により固定されている。この細長状弾性部材24gとしては、糸状、紐状、帯状等に形成された、スチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコーン、ポリエステル等、通常使用される素材を用いることができる。
A
また、両ギャザーシート24s,24は、幅方向外側の部分24xが前後方向全体にわたり物品内面(図示形態ではトップシート22表面およびバックシート21表面)に貼り合わされて固定されるとともに、幅方向中央側の部分24cが、前後方向の両端部では物品内面(図示形態ではトップシート22表面)に貼り合わされて固定され、かつ前後方向の両端部の間では物品内面(図示形態ではトップシート22表面)に固定されていない。この非固定部分は、図18に示されるように、物品内面(図示形態ではトップシート22表面)に対して起立可能なバリヤー部となる部分であり、その起立基端24bはギャザーシート24sにおける幅方向外側の固定部分24xと内側の部分24cとの境に位置する。
Further, both gather
本発明は、パッドタイプ、テープタイプ、パンツタイプ等の基本吸収性物品に併用して使用される補助吸収性物品に好適なものであるが、バックシートとして液不透過性シートを用いることにより単体の吸収性物品として利用することも可能である。 The present invention is suitable for auxiliary absorbent articles used in combination with basic absorbent articles such as pad type, tape type, pants type, etc., but by using a liquid-impermeable sheet as a back sheet, It can also be used as an absorbent article.
1…バックシート、2…トップシート、3…吸収体、4…フラップ部、5…ズレ止め部、6…剥離シート、10…吸収性物品、10E…終端部、11…基部、12…両側部、12E…側端部、13…ロール状部分、13D…間隔、15…接合手段、16…粘着テープ、17…環状体、18…袋体、20…基本吸収性物品、D…下腹部、P…男性器、T…脚。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記巻きの一部又は全体を展開して巻き直すことにより、幅方向中間に位置する基部と、基部の幅方向両側に位置する両側部が巻かれた、基部よりも厚いロール状部分とを有し、これらロール状部分の巻き始めが前記側端部であり、前記側端部の表面が前記ロール状部分の内側に位置する装着状態とすることが可能であり、
少なくともこの装着状態において前記ロール状部分はその外部露出面から尿を吸収可能である、
ことを特徴とする吸収性物品。 A roll-shaped absorbent article in which the side end of one side is set to start winding, the surface is positioned inside, and is wound up to the side end of the other side,
By unfolding and rewinding a part or the whole of the winding, a base portion located in the middle in the width direction and a roll-like portion thicker than the base portion on which both side portions located on both sides in the width direction are wound are provided. Then, the winding start of these roll-shaped parts is the side end part, and the surface of the side end part can be in a mounting state located inside the roll-shaped part,
At least in this wearing state, the roll-shaped part can absorb urine from its externally exposed surface.
An absorbent article characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015206441A JP6137713B2 (en) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | Absorbent articles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015206441A JP6137713B2 (en) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | Absorbent articles |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011184605A Division JP5931372B2 (en) | 2011-08-26 | 2011-08-26 | Absorbent article and mounting structure of absorbent article |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016010732A JP2016010732A (en) | 2016-01-21 |
JP6137713B2 true JP6137713B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=55227810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015206441A Active JP6137713B2 (en) | 2015-10-20 | 2015-10-20 | Absorbent articles |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6137713B2 (en) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4026552Y1 (en) * | 1964-05-08 | 1965-09-08 | ||
JPS58188451A (en) * | 1982-04-28 | 1983-11-02 | 本州キノクロス株式会社 | Sanitary absorbing material |
JPS63309601A (en) * | 1987-06-12 | 1988-12-16 | 新王子製紙株式会社 | Auxiliary absorbing material of disposable diaper |
CN1116856C (en) * | 1994-12-30 | 2003-08-06 | 金伯利-克拉克环球有限公司 | Absorbent article having an integral barrier |
JP4426163B2 (en) * | 2001-10-02 | 2010-03-03 | ユニ・チャーム株式会社 | Individual package for absorbent articles and method for producing the same |
DE10201524A1 (en) * | 2002-01-17 | 2003-07-31 | Hans E Sachse | Device for dealing with male incontinence comprises a cushion which has a urine absorbent inner section and is shaped so that the outlet of the wearer's urethra is within the area of the cushion |
US20050065493A1 (en) * | 2003-09-24 | 2005-03-24 | Henderson Carolina H. | Feminine hygiene article |
US7083603B2 (en) * | 2003-12-19 | 2006-08-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Packaging configuration and method for personal care absorbent articles |
US20060058770A1 (en) * | 2004-09-16 | 2006-03-16 | Adalberto Bohlen | Disposable absorbent articles |
-
2015
- 2015-10-20 JP JP2015206441A patent/JP6137713B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016010732A (en) | 2016-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4018902B2 (en) | Absorbent product, method for producing the same, method for handling the same, inner bag used therefor, method for producing the same, and lowering using the same | |
JP2014068848A (en) | Disposable diaper | |
JP5230269B2 (en) | Absorption pad | |
JP2009195647A (en) | Absorbent article and absorbent body-keeping cover | |
JP5791494B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5931372B2 (en) | Absorbent article and mounting structure of absorbent article | |
JP5612853B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2010012002A (en) | Disposable diapers | |
JP5470953B2 (en) | Men's light incontinence pad | |
JP6008379B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6255203B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6137713B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2010136756A (en) | Disposable diaper | |
JP6288551B2 (en) | Reversible pad type absorbent article | |
JP5851764B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5410079B2 (en) | Disposable diapers | |
JP5405255B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5021518B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4408792B2 (en) | Urine collection bag | |
KR100526101B1 (en) | A disposable diaper with disposable cuff | |
JP5950329B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2013230188A (en) | Disposable diaper | |
JP5297772B2 (en) | Pants-type disposable diaper | |
JP2010125042A5 (en) | ||
JP6261395B2 (en) | Absorbent articles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151020 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160812 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160902 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170421 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6137713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |