JP6136942B2 - Cell alignment machine - Google Patents
Cell alignment machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6136942B2 JP6136942B2 JP2014005548A JP2014005548A JP6136942B2 JP 6136942 B2 JP6136942 B2 JP 6136942B2 JP 2014005548 A JP2014005548 A JP 2014005548A JP 2014005548 A JP2014005548 A JP 2014005548A JP 6136942 B2 JP6136942 B2 JP 6136942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- rotating body
- cells
- main body
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
本発明は、生化学測定装置等で使用される複数の試料用容器(セル)を所定のラックに並べたり収納庫へ収納したりするためにセルを整列させるためのセル整列機に関するものである。 The present invention relates to a cell aligner for aligning cells in order to arrange a plurality of sample containers (cells) used in a biochemical measuring apparatus or the like in a predetermined rack or to be stored in a storage. .
本体の上部に鍔部を備えたセルを整列させるためのセル整列機として、隙間をもって互いの面が平行になるように配置され、1箇所に設けられた切欠き部により互いに平行な縁部を構成した2枚のプレートからなる回転体を備え、その回転体を回転させることによってセルを縁部に整列させた後にガイドレールに導く構造のものが提案されている(特許文献1参照。)。このセル整列機は、回転体を回転させると2枚のプレートの切欠き部が、無秩序にセルを収容したセル収容部内を回転通過し、プレートの切欠き部の縁部によってセルをすくい、2枚のプレートの間の隙間にセルの本体部分を挟むとともにセルの鍔部を両プレートの縁部で保持する。縁部に保持されたセルは、回転体を所定の位置で停止させることによって縁部上を滑降させて出口から取り出し、出口近傍に設けられたガイドレールに導き、ガイドレール上で一列に整列させる。 As a cell aligner for aligning cells with ridges at the top of the main body, they are arranged so that their surfaces are parallel with a gap, and the edges that are parallel to each other are formed by notches provided in one place. There has been proposed a structure that includes a rotating body composed of two configured plates, and that guides the guide rail to the guide rail after the cells are aligned by rotating the rotating body (see Patent Document 1). In this cell aligning machine, when the rotating body is rotated, the notch portions of the two plates rotate and pass through the cell accommodating portion that randomly accommodates the cells, and the cell is scooped by the edge of the notch portion of the plate. The main body portion of the cell is sandwiched in the gap between the plates, and the ridge portion of the cell is held by the edge portion of both plates. The cells held at the edge are slid down on the edge by stopping the rotating body at a predetermined position, taken out from the outlet, guided to a guide rail provided near the outlet, and aligned in a row on the guide rail. .
上記のセル整列機では、セルをガイドレールに導いて整列させる動作を回転体が1回転する間に1回行なうようになっている。そのため、所定の個数のセルを整列させるまで回転体を何回も回転させなければならないこともある。 In the cell aligning machine described above, the operation of guiding the cells to the guide rail and aligning them is performed once while the rotating body makes one rotation. Therefore, the rotating body may have to be rotated many times until a predetermined number of cells are aligned.
そこで本発明は、上記のセル整列機を改良し、セル整列動作の効率を向上させることを目的とするものである。 Therefore, the present invention aims to improve the above-described cell aligning machine and improve the efficiency of the cell aligning operation.
本発明は、本体部の開口部に本体外周方向へ突出した鍔部をもつ複数個のセルを収容するためのセル収容部と、セルの本体部分の外径よりも大きく鍔部の外径よりも小さい隙間をもって互いの面が平行になるように配置された2枚のプレートからなり、プレートの周縁部がセル収容部内を通るようにセル収容部の上部で回転可能に保持された回転体と、回転体を回転駆動するための駆動機構と、回転体を構成する2枚のプレートの周縁部の複数の箇所に設けられた切欠き部が互いに平行に配置されて構成された縁部及びその間の隙間からなり、セル収容部を回転通過したときにセル収容部に収容されたセルをすくい上げ、セルの本体部分を前記隙間に挟みながら前記鍔部を前記縁部に係合させて保持するセル保持部と、セル保持部の一端の回転軌道上で、傾斜したセル保持部の低い方の端部の位置に設けられたセル出口と、セル出口から出てくるセルを一列に整列させるためのガイドレールと、を備えたセル整列機である。セル保持部を構成するプレート周縁部の切欠き部からなる縁部がプレート周縁部の複数箇所に設けられているので、セルをすくい上げてガイドレールに導く動作を回転体が1回転する間に複数回行なうことができる。 The present invention provides a cell accommodating portion for accommodating a plurality of cells having a flange projecting toward the outer periphery of the main body at the opening of the main body, and an outer diameter of the flange larger than the outer diameter of the main body portion of the cell. A rotating body which is composed of two plates arranged so that their surfaces are parallel to each other with a small gap, and is rotatably held at the upper part of the cell housing portion so that the peripheral portion of the plate passes through the cell housing portion. , A drive mechanism for rotating the rotating body, and an edge portion formed by arranging notches provided in a plurality of locations on the peripheral portions of the two plates constituting the rotating body, and between the edges A cell that scoops up a cell housed in the cell housing portion when rotating through the cell housing portion, and holds the body portion engaged with the edge portion while sandwiching the main body portion of the cell in the gap. Rotate the holding part and one end of the cell holding part. A cell aligner comprising a cell outlet provided at a position of a lower end of an inclined cell holding portion on a track, and a guide rail for aligning cells coming out of the cell outlet in a line. is there. Edges made of notches on the periphery of the plate constituting the cell holding portion are provided at a plurality of locations on the periphery of the plate, so that the operation of scooping up the cell and guiding it to the guide rail can be performed during one rotation of the rotating body. Can be performed once.
回転体の縁部でセルをすくい上げる際、本体部分が正常に2枚のプレートの間の隙間に入り込まないセルが存在する場合、そのようなセルはガイドレールへ導かれずに出口部分で詰まることがあり、回転体の回転数が多くなるほどそのような不具合が発生する確率は高くなる。出口部分でセルが詰まった場合には詰まったセルを除去する作業を行なうためにセル整列動作が中断されるため、セル整列動作の効率が悪くなる。
そこで、セル出口近傍に設けられ、セル保持部にすくい上げられてセル出口まできたセルのうち、本体部分が2枚のプレートの間の隙間に入り込んでいないセルにのみ接触する高さをもち、該セルをセル保持部から排除するためのセル排除部をさらに備えていることが好ましい。そうすれば、セル保持部に正常に保持されなかったセルがセル出口で詰まることを防止でき、セル整列動作の効率をより向上させることができる。
When scooping a cell at the edge of a rotating body, if there is a cell whose main body part does not normally enter the gap between the two plates, such a cell may be clogged at the exit part without being guided to the guide rail. There is a higher probability that such a malfunction will occur as the number of rotations of the rotating body increases. When cells are clogged at the exit portion, the cell alignment operation is interrupted in order to perform the operation of removing the clogged cells, so that the efficiency of the cell alignment operation is deteriorated.
Therefore, the cell is provided in the vicinity of the cell outlet, and the height of the cell that is scooped up by the cell holding portion and reaches the cell outlet has a height at which the main body portion contacts only the cell that does not enter the gap between the two plates, It is preferable to further include a cell excluding unit for excluding the cell from the cell holding unit. If it does so, the cell which was not normally hold | maintained at the cell holding | maintenance part can be prevented from being clogged by a cell exit, and the efficiency of cell alignment operation can be improved more.
ところで、セルがセル出口部分で詰まると、詰まったセルによって回転体の順方向への回転が妨げられることがあった。そのため、セルが詰まった場合にはカバーを外してセルを掻き出す作業を行なう必要があった。そこで、回転体を回転させるための駆動機構に、回転体を、セルをガイドレールに導くための回転方向とは逆方向に手動で回転させるためのハンドル部を設けることが好ましい。そうすれば、セルがセル出口で詰まっても、回転体を手動で逆方向に回転させてセルの詰まりを解消することができるようになり、わざわざカバーを外してセルを掻き出す作業を行なう必要がなくなる。 By the way, when the cell is clogged at the cell outlet portion, the clogged cell may prevent the rotating body from rotating in the forward direction. Therefore, when the cell is clogged, it is necessary to remove the cover and scrape the cell. Therefore, it is preferable to provide a driving mechanism for rotating the rotating body with a handle portion for manually rotating the rotating body in a direction opposite to the rotation direction for guiding the cell to the guide rail. Then, even if the cell is clogged at the cell outlet, the rotating body can be manually rotated in the reverse direction to eliminate the clogging of the cell, and it is necessary to remove the cover and scrape the cell. Disappear.
本発明にかかるセル整列機によれば、セル保持部を構成するプレート周縁部の切欠き部が複数箇所に設けられているので、回転体が1回転する間にセルをガイドレールに導く動作を複数回行なうことができる。これにより、1箇所に切欠き部をもつ2枚のプレートからなる回転体を回転させる場合よりも多くのセルを回転体が1回転する間にガイドレール上に整列させることができ、セル整列動作の効率が向上する。また、多数のセルをガイドレールに導こうとした場合、プレートの周縁部に切欠き部が1箇所しか設けられていない場合は回転体の回転数を上げる必要があるが、そうすると回転体の切欠き部に整列せずに載ってしまうセルが増え、セル出口で詰まる確率が高くなる。これに対し、本発明は、従来のセル整列機よりも回転体の回転数が少なくなるので、セルがセル出口で詰まる確率が低くなる。 According to the cell aligner according to the present invention, since the notches on the peripheral edge of the plate constituting the cell holding portion are provided at a plurality of locations, the operation of guiding the cell to the guide rail during one rotation of the rotating body is performed. Can be done multiple times. As a result, more cells can be aligned on the guide rail during one rotation of the rotating body than in the case of rotating a rotating body composed of two plates each having a notch at one location, and the cell aligning operation Increases efficiency. In addition, when trying to guide a large number of cells to the guide rail, it is necessary to increase the number of rotations of the rotating body when only one notch is provided on the peripheral edge of the plate. The number of cells that are not aligned with the notch increases, and the probability of clogging at the cell outlet increases. On the other hand, in the present invention, since the number of rotations of the rotating body is smaller than that of the conventional cell aligner, the probability that the cell is clogged at the cell outlet is reduced.
以下にセル整列機の一実施例を説明する。図1は一実施例のセル整列機を示す図であり、(A)は正面図、(A)のうちガイドレールを除いた部分の左側面図、(C)は適用されるセルの正面図である。なお、(B)はガイドレール10側から見た側面図であるが、ガイドレール10の図示を省略している。
An embodiment of the cell aligner will be described below. 1A and 1B are diagrams showing a cell aligner according to an embodiment, where FIG. 1A is a front view, FIG. 1A is a left side view of a portion excluding a guide rail, and FIG. It is. In addition, although (B) is a side view seen from the
セル収容部4は上部が開口した容器であり、投入された複数のセル5を無秩序に収容する。回転体6は一部がセル収容部4内を移動するようにセル収容部4の上方で支持軸8によって回転可能に支持されている。回転体6は周縁部の対向する2箇所に切欠き部をもつ同形状の2枚のプレートが隙間をもって互いの面及び切欠き部が平行になるように配置固定されたものである。プレートの切欠き部により形成される直線状の縁部及びその縁部の隙間は回転体6の回転によりセルをすくい上げて保持するセル保持部7を構成する。図示されていないが、回転体6を回転駆動する駆動機構も設けられている。
The cell accommodating
回転体6はセル保持部7の一部がセル収容部4の一方の内側面4aに沿って回転してセル収容部4内を回転して通過する位置に配置されている。セル収容部4の内側面4aに対向する他方の内側面4bは、収容するセル5をセル保持部7が通過する位置へ導くように傾斜しており、セル投入用の開口を形成している。
The rotating
このセル整列機で整列させられるセル5は、図1(C)に示されているように、本体部分5aの開口部に本体部分5aの外径よりも大きい外径をもつ鍔部5bを備えたものである。回転体6を構成する2枚のプレートの間の隙間はセル5の本体部分5aの外径よりも大きく鍔部5bの外径よりも小さくなっている。セル保持部7にすくい上げられたセル5は、本体部分5aが2枚のプレートの間の隙間に入り込むとともに鍔部5bが2枚のプレートの縁部に係合する。
As shown in FIG. 1C, the
回転体6の回転軌道を覆うカバー2が設けられている。カバー2はセル保持部7に保持されたセル5を取り出すためのセル出口3を備えている。セル出口3は、セル保持部7のセル収容部4内を通過した一端が上側で他端が下側になるようにセル保持部7が傾斜した状態(図1(A)の状態)での他端の位置に相当する位置に設けられている。セル保持部7に保持されたセル5は回転体6がこの状態で停止することによってセル保持部7上を一端側から他端側へ滑降し、セル出口3からカバー2の外側へ取り出される。
A
カバー2の外側のセル出口3の位置には、セル出口3から取り出されたセル5を一列に保持して整列させるためのガイドレール10が設けられている。ガイドレール10はその上面でセル5の鍔部5bを保持できるように、2本のレールがセル5の本体部分5aの外径よりも大きく鍔部5bの外径よりも小さい隙間をもって配置されている。
A
また、カバー2の内側のセル出口3の近傍上方に、セル保持部7に正常に保持されなかったセル5が存在する場合(図3(a)参照。)にそのようなセル5をセル保持部7から落下させるためのセル排除部である半球状の突起9が設けられている。突起9は本体部分5aが2枚のプレートの間の隙間に入り込んでいるセル5には接触しないが、本体部分5aが2枚のプレートの間の隙間に入り込まなかったセル5にのみ接触してセル保持部7から脱落させる高さをもっている(図3(b)参照。)。突起9の形状は半球状に限定されるものではなく、本体部分5aが2枚のプレートの間の隙間に入り込んでいないセル5をセル保持部7から脱落させることができる形状であればどんな形状であってもよい。
Further, when there is a
次に、この実施例のセル整列動作を図2を参照しながら説明する。
回転体6を図で反時計回りに回転させる(図2(A)参照。)。回転体6が回転させられて、その一端がセル収容部4内を通過するときにセル収容部4内に収容されているセル5の一部をセル保持部7の一端ですくい上げ(図2(B)参照。)、すくい上げたセル5の本体部分5aを回転体6を構成する2枚のプレートの間の隙間に挟み、同時に鍔部5bを2枚のプレートの縁部と係合させることによってセル保持部7で保持する(図2(C)参照。)。
Next, the cell alignment operation of this embodiment will be described with reference to FIG.
The
セル保持部7の他端がセル出口3の位置にくる状態で回転体6を停止させると、セル保持部7に保持されたセル5は2枚のプレートの縁部上を滑降し、セル出口3からガイドレール10上に導かれてガイドレール10において一列に整列する(図2(D)参照。)。ガイドレール10にセル5を導いた後、回転体6をさらに半回転させることにより、新たなセル5を反対側のセル保持部7を用いてガイドレール10に供給することができる。
When the
この実施例のセル整列機は回転体6の2箇所にセル保持部7を備えているので、回転体6を1回転させる間にセル5をガイドレール10へ供給する動作を2回行なうことができるため、回転体6を1回転させる間にセル5をガイドレール10へ供給する動作を1回しか行なうことのできない従来のセル整列機よりもセル整列動作の効率を向上させることができる。このため、所定個数のセル5を整列させる場合に、回転体6の回転数が従来のセル整列機よりも少なくてよい。
Since the cell aligning machine of this embodiment is provided with the
この実施例では、さらにカバー2のセル出口3の近傍に突起9が設けられているので、本体部分5aが正常に2枚のプレートの間の隙間に入り込まなかったセル5が存在してもセル出口3で詰まりにくい。
In this embodiment, since the
また、図5に示されているように、回転体6を回転させる駆動機構に、手動で回転体6を逆方向(時計回り)に回転させることができるハンドル12が設けられていてもよい。従来のセル整列機では、セル5がセル出口3で詰まったときは、カバー2を外して詰まったセル5を掻き出す作業を行なう必要があったが、ハンドル12が設けられていれば、回転体6を逆方向に少し回転させるだけで容易にセル5の詰まりを解消することができ、セル整列動作の効率をさらに向上させることができる。
In addition, as shown in FIG. 5, the drive mechanism that rotates the
また、回転体の周縁部にさらに多くのセル保持部を設けてもよい。図4(A)は回転体6aの3箇所にセル保持部7aを設けた例を示しており、(B)は回転体6bの4箇所にセル保持部7bを設けた例を示している。これらの例ではセル保持部7a,7bの形状は円弧状となっているが直線状であってもよい。図4(A)の実施例では回転体6aを1回転させる間にセル5をガイドレール10へ供給する動作を3回行なうことができ、(B)の実施例では回転体6bを1回転させる間にセル5をガイドレール10へ供給する動作を4回行なうことができる。
Moreover, you may provide more cell holding | maintenance parts in the peripheral part of a rotary body. FIG. 4A shows an example in which
このように、回転体の周縁部に多くのセル保持部を設ければ、より少ない回転数で多くのセル整列動作を行なうことができるので、セル整列動作の効率をさらに向上させることができる。また、回転体の周縁部にセル保持部の多いものは少ないものに比べて同じ数のセル5を整列させる際の回転体の回転数が低減されるため、従来のセル整列機よりもセル収容部4内を掻き混ぜられる回数や時間も減少し、セル5の傷つきも緩和される。
Thus, if many cell holding parts are provided at the peripheral part of the rotator, many cell alignment operations can be performed with a smaller number of rotations, so that the efficiency of the cell alignment operation can be further improved. In addition, since the number of rotations of the rotating body when aligning the same number of
2 カバー
3 セル出口
4 セル収容部
5 セル
6,6a,6b 回転体
7,7a,7b セル保持部
8,8a,8b 支持軸
9 突起
10 ガイドレール
12 ハンドル
2
Claims (3)
前記セルの本体部分の外径よりも大きく前記鍔部の外径よりも小さい隙間をもって互いの面が平行になるように配置された2枚のプレートからなり、前記プレートの周縁部が前記セル収容部内を通るように前記セル収容部の上部で回転可能に保持された回転体と、
前記回転体を回転駆動するための駆動機構と、
前記2枚のプレートの周縁部の複数の箇所に設けられた切欠き部が互いに平行に配置されて構成された縁部及びその間の隙間からなり、前記セル収容部を回転通過したときに前記セル収容部に収容されたセルをすくい上げ、セルの本体部分を前記隙間に挟みながら前記鍔部を前記縁部に係合させて保持する複数のセル保持部と、
前記セル保持部の一端の回転軌道上で、傾斜した前記セル保持部の低い方の端部の位置に設けられ、前記複数のセル保持部に保持されたセルを取り出すための共通のセル出口と、
前記セル出口から出てくるセルを一列に整列させるためのガイドレールと、を備えたセル整列機。 A cell accommodating portion for accommodating a plurality of cells having a flange projecting toward the outer periphery of the main body at the opening of the main body portion;
The plate comprises two plates arranged so that their surfaces are parallel to each other with a gap larger than the outer diameter of the main body portion of the cell and smaller than the outer diameter of the flange portion, and the peripheral portion of the plate is the cell housing A rotating body rotatably held at the upper part of the cell accommodating part so as to pass through the inside of the part;
A drive mechanism for rotationally driving the rotating body;
The notched portion provided at a plurality of positions on the peripheral edge of the two plates is composed of an edge portion arranged in parallel with each other and a gap therebetween, and the cell when rotating through the cell accommodating portion. A plurality of cell holding portions for scooping up the cells stored in the storage portion, and engaging and holding the collar portion with the edge portion while sandwiching the main body portion of the cell in the gap;
A common cell outlet for taking out the cells held by the plurality of cell holders, provided at the position of the lower end of the inclined cell holder on the rotation orbit of one end of the cell holders ; ,
And a guide rail for aligning cells coming out of the cell outlet in a line.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005548A JP6136942B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Cell alignment machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014005548A JP6136942B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Cell alignment machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015131674A JP2015131674A (en) | 2015-07-23 |
JP6136942B2 true JP6136942B2 (en) | 2017-05-31 |
Family
ID=53899262
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014005548A Expired - Fee Related JP6136942B2 (en) | 2014-01-16 | 2014-01-16 | Cell alignment machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6136942B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3418835B2 (en) * | 1992-11-10 | 2003-06-23 | キヤノン・エヌ・ティー・シー株式会社 | Aligned conveying device for headed parts |
JP3701320B2 (en) * | 1993-03-29 | 2005-09-28 | 株式会社島津製作所 | Biochemical measuring device with cell alignment machine |
-
2014
- 2014-01-16 JP JP2014005548A patent/JP6136942B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015131674A (en) | 2015-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6118208B2 (en) | Knife holder with blade changer | |
US8695978B1 (en) | Shuffling machine | |
CA2937276A1 (en) | Spot welding cap changer | |
JP2015044276A (en) | Machine tool | |
JP6136942B2 (en) | Cell alignment machine | |
JP2021121483A (en) | Recording device | |
JP2021121478A (en) | Recording device | |
JP6270418B2 (en) | Information writing device to IC tag | |
US20210090370A1 (en) | Coin payout apparatus | |
EP2722030A1 (en) | Box for dispensing blister-packaged drug | |
KR102017637B1 (en) | Button apparatus for casino machine | |
JP6068181B2 (en) | Substrate reversing device, reversing method, and substrate processing apparatus | |
JP6917079B2 (en) | Drug supply device | |
WO2017141666A1 (en) | Drug dispensing device | |
JP2004115059A (en) | Medicine divider | |
US9947555B2 (en) | Semiconductor manufacturing apparatus and method of manufacturing semiconductor device | |
JP6875065B2 (en) | Drug supply device | |
JP2006306430A (en) | Tablet cassetter | |
JP2016193136A (en) | Driving device of container with pump | |
KR101637731B1 (en) | Tool magazine and tool pot carrier unit | |
JP7158070B2 (en) | drug supply device | |
US8678389B1 (en) | Shuffling machine | |
JP6146424B2 (en) | Accessor device and library device | |
CN106660712A (en) | Parts feeder | |
JP2016073767A (en) | Game ball conveying device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160404 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160727 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170417 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6136942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |