JP6135897B2 - Ledランプ - Google Patents
Ledランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6135897B2 JP6135897B2 JP2012087108A JP2012087108A JP6135897B2 JP 6135897 B2 JP6135897 B2 JP 6135897B2 JP 2012087108 A JP2012087108 A JP 2012087108A JP 2012087108 A JP2012087108 A JP 2012087108A JP 6135897 B2 JP6135897 B2 JP 6135897B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- led
- heat radiating
- translucent cover
- radiating member
- led lamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
このような看板照明等を目的としたLEDランプでは、投光されるスポット光が所望の大きさに制御され、照射ムラのない被照射面が得られることが重要である。
また特許文献2に記載されているLEDランプでは、照射開口部に向けて拡開するように内面側に反射面が形成された反射体と、照射開口部を覆うとともに、少なくとも内面側における周縁部がブラスト処理された透光性カバーとを具備することで、所望のビーム角を維持したまま、照射ムラを抑えることができている。
更に特許文献2では、照射ムラを無くすために、透光性カバーの内側をブラスト処理しているが、そのブラスト処理範囲が記載されていなく、そのブラスト処理領域が狭ければ照射ムラが生じ、広ければ被照射面の照度が不均一になる。
本発明は、以上のような課題を解決するため鋭意検討した結果なされたものであり、反射体を使用せず、透光性カバーのみで、所望のビーム角と、照射ムラ及び色ムラの無い被照射面とを実現するLEDランプを提供することを目的とする。
ビーム角は、LED素子の光軸方向の明るさが1/2になる角度である。
なお前記帯幅を大きくすることで、ビーム角を広くでき、前記帯幅を小さくすることで、ビーム角を狭くできる。
また透光性カバー全面に光散乱領域を設けると、前記透光性カバーの形状によって、所望のビーム角を得ることができるものの、前記光散乱領域を形成したシボ加工等の模様が被照射面に映りこむようになるので好ましくない。
なお、前記内側底面に放熱グリースの塗布あるいは熱伝導性ゴム等を挟み込み、隙間を無くすことが好ましい。これによって、LED素子1で発生した熱が、放熱部材3に伝導しやすくなり効率的に放熱されるようになる。
この筐体4は、一端部に径の大きな開口面が形成され、前記開口面から、前記口金螺合部に向けて外径が小さくなる、内部が中空な円筒形状に形成されている。
また前記周溝6bにパッキンを挿入し、パッキンを潰しながらカバー嵌合部6aを放熱 部材3の内側に嵌め込むことによって、透光性カバー6が固定されている。
2:LED基板
3:放熱部材
4:筐体
5:電源基板
6:透光性カバー、6a:カバー嵌合部、6b:周溝、6c:光散乱領域、6d:頂部
7:口金
10:LEDランプ
Claims (3)
- LED素子が実装されたLED基板と、
一端面側に前記LED基板が設置された筐体と、
前記筺体に接合された放熱部材と、
前記LED素子を覆うように前記放熱部材の一端部に嵌め込まれたドーム形状の透光性カバーとからなり、
前記透光性カバーの前記放熱部材との嵌合部から頂部にかけての一部に光散乱領域を設けたことを特徴としたLEDランプ - 前記透光性カバーは、前記放熱部材との嵌合部から頂部にかけて曲率が漸減するドーム形状に形成され、前記光散乱領域以外の部分は光の散乱率が前記光散乱領域より低く、前記光散乱領域は、前記放熱部材との嵌合部の全周端から頂部に向かって環状帯形状に形成され、
前記環状帯形状の帯幅が、ビーム角に合わせて決定されていることを特徴とした請求項1に記載のLEDランプ。 - 前記筐体と、前記LED基板の間に、前記放熱部材が配置され、
前記筺体は、一端面側とは反対側に口金が配設され、
前記放熱部材は、一端面が開口した内部が中空な有底筒状体からなり、
前記放熱部材の内側の底面に、前記LED基板が載置され、 前記放熱部材の開口縁部に、前記透光性カバーが係合されており、
前記口金、前記筺体、前記放熱部材、前記透光性カバーが一端面側とは反対側から一端面側に向かって同順で位置していることを特徴とした請求項1または2に記載のLEDランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012087108A JP6135897B2 (ja) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | Ledランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012087108A JP6135897B2 (ja) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | Ledランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013218834A JP2013218834A (ja) | 2013-10-24 |
JP6135897B2 true JP6135897B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=49590736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012087108A Active JP6135897B2 (ja) | 2012-04-06 | 2012-04-06 | Ledランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6135897B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6331193B2 (ja) * | 2014-06-23 | 2018-05-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Ledユニットおよびそれを用いた照明器具 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5495092B2 (ja) * | 2008-12-22 | 2014-05-21 | 東芝ライテック株式会社 | 照明装置及び照明器具 |
JP4406854B2 (ja) * | 2009-06-24 | 2010-02-03 | 東芝ライテック株式会社 | 発光素子ランプ及び照明器具 |
JP5300707B2 (ja) * | 2009-12-14 | 2013-09-25 | シャープ株式会社 | 照明装置 |
JP5257622B2 (ja) * | 2010-02-26 | 2013-08-07 | 東芝ライテック株式会社 | 電球形ランプおよび照明器具 |
JP5427294B2 (ja) * | 2010-06-07 | 2014-02-26 | アイリスオーヤマ株式会社 | Ledランプ |
JP2012018885A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Sharp Corp | 照明装置 |
JP5607471B2 (ja) * | 2010-09-15 | 2014-10-15 | 三菱電機株式会社 | 光源装置及び電球型照明装置 |
JP2012164464A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Toshiba Corp | 照明装置 |
EP2687772B1 (en) * | 2011-03-16 | 2017-05-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Light-emitting device and production method for synthetic resin globe for said light-emitting device |
-
2012
- 2012-04-06 JP JP2012087108A patent/JP6135897B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013218834A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5330423B2 (ja) | 照明装置 | |
EP2199658B9 (en) | Light emitting element lamp and lighting equipment | |
CN101963293B (zh) | 发光二极管灯具 | |
KR100657869B1 (ko) | 광고내용을 확대 투사하는 엘이디 조명장치 | |
US20120081894A1 (en) | Incandescent led replacement lamp | |
CA2802170C (en) | Lamp with a truncated reflector cup | |
JP2011034969A (ja) | ランプ | |
TWI489060B (zh) | 發光二極體燈泡 | |
JP2010257761A (ja) | 照明装置 | |
JP2012124110A (ja) | カバー部材取付装置、口金付ランプおよび照明器具 | |
JP6135897B2 (ja) | Ledランプ | |
JP6135476B2 (ja) | ランプ | |
JP2011113861A (ja) | 口金付ランプおよび照明器具 | |
JP2007179906A (ja) | 照明器具 | |
KR101327917B1 (ko) | 형광등형 엘이디 조명기구 | |
TWI544170B (zh) | 發光二極體燈泡 | |
JP2011187209A (ja) | 照明装置 | |
CN109519731B (zh) | 双层球泡灯 | |
TWI451044B (zh) | 發光二極體燈具 | |
JP2014170737A (ja) | 電球形ledランプ | |
JP2018037342A (ja) | ランプ | |
JP3197902U (ja) | 発光ダイオードを用いた発光ダイオード照明器具 | |
JP6136196B2 (ja) | ランプ | |
TWM477538U (zh) | 全周燈泡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160201 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6135897 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |