JP6135498B2 - 車両 - Google Patents
車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6135498B2 JP6135498B2 JP2013265395A JP2013265395A JP6135498B2 JP 6135498 B2 JP6135498 B2 JP 6135498B2 JP 2013265395 A JP2013265395 A JP 2013265395A JP 2013265395 A JP2013265395 A JP 2013265395A JP 6135498 B2 JP6135498 B2 JP 6135498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- motor
- rotation speed
- speed
- rotational speed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 155
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 149
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 96
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 77
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 70
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 15
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 claims description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 46
- LFHISGNCFUNFFM-UHFFFAOYSA-N chloropicrin Chemical compound [O-][N+](=O)C(Cl)(Cl)Cl LFHISGNCFUNFFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 102220534918 Importin subunit alpha-6_S61D_mutation Human genes 0.000 description 3
- 102220634144 Polyubiquitin-B_S65D_mutation Human genes 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 102200081488 rs121913585 Human genes 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 102220619039 28S ribosomal protein S12, mitochondrial_S61E_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220605052 Histone H4-like protein type G_S61A_mutation Human genes 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102220634141 Polyubiquitin-B_S65A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220634143 Polyubiquitin-B_S65E_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220470791 Protein MON2 homolog_S63D_mutation Human genes 0.000 description 1
- 102220615016 Transcription elongation regulator 1_S65C_mutation Human genes 0.000 description 1
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 1
- 102220495682 Zinc finger protein 324B_S63G_mutation Human genes 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 102200081489 rs121913585 Human genes 0.000 description 1
- 102200041248 rs1233331806 Human genes 0.000 description 1
- 102220277047 rs763702846 Human genes 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
Description
図1は、本実施の形態による車両1の全体構成を示す図である。車両1は、エンジン10と、駆動軸16と、第1モータジェネレータ(以下「第1モータ」という)20と、第2モータジェネレータ(以下「第2モータ」という)30と、動力分割装置40と、減速機58と、PCU(Power Control Unit)60と、バッテリ70と、駆動輪80と、ECU(Electronic Control Unit)200とを含む。
図3は、ECU200が車両駆動力を制御する場合に実行する処理の流れを示すフローチャートである。このフローチャートは、予め定められた演算周期ΔTで繰り返し実行される。
したがって、加速感演出制御中においては、指令エンジン回転速度NEcomが増加率ΔNEで徐々に増加される。これにより、ユーザに加速感を与えることができる。
以上のように、車両1において、ユーザによる加速要求があった場合(アクセル開度Aがしきい値を超えた場合)、ユーザに加速感を与えるために、加速感演出制御によって指令エンジン回転速度NEcomが増加率ΔNEで増加される。この影響で、加速感演出制御中においては、指令エンジン回転速度NEcomが最適燃費回転速度NEefから乖離し、エンジン要求パワーPEreqに対するエンジンパワーPEの過不足が生じる場合がある(図5参照)。この過不足分をなくすように第2モータ30の出力が調整される。
図6は、エンジン回転速度の初期値NEiniの算出処理(図3のS61の処理)の詳細な流れを示すフローチャートである。初期値NEiniの算出処理中において、上述した初期値補正処理が行なわれる。
図9は、エンジン回転速度の増加率ΔNEの算出処理(図3のS63の処理)の詳細な流れを示すフローチャートである。増加率ΔNEの算出処理中において、上述した増加率補正処理が行なわれる。
S63Cにて、ECU200は、MG2温度がしきい温度を超えているか否か、すなわちMG2負荷率制限処理(上述した図3のS72の処理)が行なわれているか否かを判定する。
図12は、エンジン回転速度の下限値NEminおよび上限値NEmaxの算出処理(図3のS65の処理)の詳細な流れを示すフローチャートである。下限値NEminおよび上限値NEmaxの算出処理中において、上述した上下限値補正処理が行なわれる。
なお、本実施の形態は、たとえば以下のように変更することもできる。
ΔNE_base=ΔNEt …(b−2)
あるいは、次式(b−3)に示すように、車速対応増加率ΔNEvと時間対応増加率ΔNEtとのうち大きい方の増加率に、アクセル開度Aに対応するアクセル対応増加率ΔNEaを加えたものを、基本増加率ΔNE_baseとするようにしてもよい。
なお、アクセル対応増加率ΔNEaは、アクセル開度Aが大きいほど大きな加速感をユーザに与えるために、アクセル開度Aが大きいほど大きい値となるように算出すればよい。
Claims (6)
- エンジンおよびモータの少なくともいずれかの動力を用いて走行可能な車両であって、
前記エンジンと駆動輪との間に設けられた無段変速装置と、
前記エンジン、前記モータおよび前記無段変速装置を制御する制御装置とを備え、
前記制御装置は、ユーザによる加速要求があった場合、車速上昇および前記加速要求があった時点からの時間経過の少なくとも一方に伴って前記エンジンの回転速度を増加させるように前記エンジンおよび前記無段変速装置を制御する回転速度増加制御を行ない、
前記制御装置は、前記回転速度増加制御によって、前記エンジンの回転速度が最適燃費回転速度から乖離することで生じる前記エンジンの出力の過不足分を前記モータの出力で補正し、
前記制御装置は、前記回転速度増加制御中に前記モータの駆動が制限されている場合、前記モータの駆動が制限されていない場合よりも前記エンジンの回転速度を前記最適燃費回転速度に近づける補正処理を行なう、車両。 - 前記補正処理は、前記回転速度増加制御を開始する時の前記エンジンの回転速度の初期値を、前記モータの駆動が制限されていない場合よりも高くする処理を含む、請求項1に記載の車両。
- 前記補正処理は、前記エンジンの回転速度が前記最適燃費回転速度よりも低い場合に、前記エンジンの回転速度の増加率を前記モータの駆動が制限されていない場合よりも大きくする処理を含む、請求項1または2に記載の車両。
- 前記補正処理は、前記エンジンの回転速度が前記最適燃費回転速度よりも低い場合に、前記エンジンの回転速度の下限値を前記モータの駆動が制限されていない場合よりも高くする処理を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の車両。
- 前記補正処理は、前記エンジンの回転速度が前記最適燃費回転速度よりも高い場合に、前記エンジンの回転速度の増加率を前記モータの駆動が制限されていない場合よりも小さくする処理を含む、請求項1〜4のいずれかに記載の車両。
- 前記補正処理は、前記エンジンの回転速度が前記最適燃費回転速度よりも高い場合に、前記エンジンの回転速度の上限値を前記モータの駆動が制限されていない場合よりも低くする処理を含む、請求項1〜5のいずれかに記載の車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013265395A JP6135498B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | 車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013265395A JP6135498B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | 車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015120427A JP2015120427A (ja) | 2015-07-02 |
JP6135498B2 true JP6135498B2 (ja) | 2017-05-31 |
Family
ID=53532497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013265395A Expired - Fee Related JP6135498B2 (ja) | 2013-12-24 | 2013-12-24 | 車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6135498B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6947002B2 (ja) | 2017-12-20 | 2021-10-13 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド自動車 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3956796B2 (ja) * | 2001-12-26 | 2007-08-08 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ハイブリッド型車両駆動制御装置、ハイブリッド型車両駆動制御方法及びそのプログラム |
JP4371381B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2009-11-25 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド駆動装置及びハイブリッド駆動装置の走行制御方法 |
JP2013047059A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド自動車 |
CN103814201B (zh) * | 2011-09-20 | 2016-03-09 | 丰田自动车株式会社 | 车辆的驱动力控制装置 |
JP5929077B2 (ja) * | 2011-09-29 | 2016-06-01 | スズキ株式会社 | シリーズ式ハイブリッド車両の駆動制御装置 |
-
2013
- 2013-12-24 JP JP2013265395A patent/JP6135498B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015120427A (ja) | 2015-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5867519B2 (ja) | 車両 | |
JP4270275B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP6315016B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5928493B2 (ja) | 車両 | |
JP4479458B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP6164090B2 (ja) | 車両 | |
JP6583295B2 (ja) | 車両の制御装置 | |
JP5682639B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP4069849B2 (ja) | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車並びに動力出力装置の制御方法 | |
JP6135498B2 (ja) | 車両 | |
JP2010064522A (ja) | 車両およびその制御方法 | |
JP5691997B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2015128954A (ja) | 車両 | |
JP2011239495A (ja) | 電源装置およびその制御方法 | |
JP2015101120A (ja) | 車両 | |
JP5672054B2 (ja) | ハイブリッド自動車およびその制御方法 | |
JP2009303414A (ja) | 車両及びその制御方法 | |
JP2009261120A (ja) | 蓄電池制限装置,これを備える動力出力装置,その動力出力装置を搭載する車両及び蓄電池制限装置の制御方法 | |
JP2015131609A (ja) | 車両 | |
JP2015147465A (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP5716642B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP6848826B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP4983626B2 (ja) | ハイブリッド車およびその制御方法 | |
JP5183915B2 (ja) | 車両用内燃機関の制御装置 | |
JP2009137384A (ja) | 車両および駆動装置並びに車両の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160923 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6135498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |