JP6129988B2 - 偏心貫通カッター - Google Patents
偏心貫通カッター Download PDFInfo
- Publication number
- JP6129988B2 JP6129988B2 JP2015547436A JP2015547436A JP6129988B2 JP 6129988 B2 JP6129988 B2 JP 6129988B2 JP 2015547436 A JP2015547436 A JP 2015547436A JP 2015547436 A JP2015547436 A JP 2015547436A JP 6129988 B2 JP6129988 B2 JP 6129988B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutter
- catheter
- longitudinal axis
- end portion
- distal end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320783—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions through side-hole, e.g. sliding or rotating cutter inside catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
- A61B2017/320766—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven eccentric
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320758—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions with a rotating cutting instrument, e.g. motor driven
- A61B2017/320775—Morcellators, impeller or propeller like means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/32—Surgical cutting instruments
- A61B17/3205—Excision instruments
- A61B17/3207—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions
- A61B17/320783—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions through side-hole, e.g. sliding or rotating cutter inside catheter
- A61B2017/320791—Atherectomy devices working by cutting or abrading; Similar devices specially adapted for non-vascular obstructions through side-hole, e.g. sliding or rotating cutter inside catheter with cutter extending outside the cutting window
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
本願は、米国特許法§119条の下、2012年12月12日に出願された発明の名称「ECCENTRIC PASS−THRU CUTTER」の米国特許出願第61/736,192号の優先権の利益を主張し、上記米国特許出願は、全ての目的のためにその全体が本明細書中で参考として援用される。
本発明は、概して、身体管腔から物質を除去するためのデバルキング(debulking)カテーテルに関する。
1つの局面において、カテーテルは、概して、細長いカテーテル本体を含み、この細長いカテーテル本体は、被験体の身体管腔の中への挿入のために構成されている。カテーテル本体は、対向している遠位端と近位端と、遠位端と近位端との間に延びている長手方向軸と、長手方向軸に沿って延びている内部通路とを有する。カッターは、近位端部分と、遠位端部分と、近位端部分と遠位端部分との間に延びている長手方向軸とを有する。カッターは、概してカッターの長手方向軸の周りでの回転のために、概してカテーテル本体の遠位端に位置している。カッターの遠位端部分における偏心開口部は、身体管腔の壁から物質を切断するための、角度をつけられた切断エッジを規定する。開口部の中心は、カッターの長手方向軸からずれている。空洞は、カッターによって切断された物質が、身体管腔からの除去のためにカッターを通ってカテーテル本体の内部通路の中へ進むことを可能にするために、開口部からカッターを通して、遠位端部分から近位端部分に延びている。
例えば、本願発明は以下の項目を提供する。
(項目1)
カテーテルであって、該カテーテルは、
細長いカテーテル本体であって、該細長いカテーテル本体は、被験体の身体管腔の中への挿入のために構成され、該カテーテル本体は、対向している遠位端と近位端と、該遠位端と該近位端との間に延びている長手方向軸と、該長手方向軸に沿って延びている内部通路とを有する、細長いカテーテル本体と、
カッターと
を含み、該カッターは、近位端部分と、遠位端部分と、該近位端部分と該遠位端部分との間に延びている長手方向軸とを有し、該カッターは、概して該カッターの長手方向軸の周りでの回転のために、概して該カテーテル本体の該遠位端に位置し、該カッターは、
該カッターの該遠位端部分における偏心開口部であって、該偏心開口部は、該身体管腔の壁から組織を切断するための、角度をつけられた切断エッジを規定し、該開口部の中心は、該カッターの長手方向軸からずれている、偏心開口部と、
空洞と
をさらに含み、該空洞は、該カッターによって切断された組織が、該身体管腔からの除去のために該カッターを通って該カテーテル本体の該内部通路の中へ進むことを可能にするために、該開口部から該カッターを通して、該遠位端部分から該近位端部分に延びている、カテーテル。
(項目2)
前記開口部の前記中心は、前記空洞の長手方向軸において配置され、該空洞の長手方向軸は、前記カッターの長手方向軸に対して斜めである、項目1に記載のカテーテル。
(項目3)
前記空洞の長手方向軸は、前記カッターの長手方向軸に対して、概して約45度の角度で延びている、項目2に記載のカテーテル。
(項目4)
前記空洞の長手方向軸は、前記カッターが回転する場合、傾きが変化する、項目2に記載のカテーテル。
(項目5)
前記カッターの前記遠位端部分は、角度をつけられた表面を有し、前記偏心開口部は、該角度をつけられた表面において形成されている、項目1に記載のカテーテル。
(項目6)
前記偏心開口部は、前記カッターのリーディングエッジをさらに規定し、前記切断エッジは、前記カッターの長手方向軸から、該リーディングエッジよりも半径方向に遠くに突出している、項目1に記載のカテーテル。
(項目7)
前記カッターの前記遠位端部分の少なくとも一部分に概して対向している剪断表面をさらに含み、該カッターの前記回転は、前記身体管腔における前記組織を剪断するために、前記切断エッジが該剪断表面を越えて移動することをもたらす、項目1に記載のカテーテル。
(項目8)
前記剪断表面は、前記カテーテル本体に対して固定され、前記カテーテルは、該カテーテルの前記遠位端の中に受け取られている軸受をさらに含み、前記カッターは、該軸受に接続され、該軸受に対する該カッターの回転を可能にする、項目7に記載のカテーテル。
(項目9)
前記剪断表面は、前記軸受において形成されている、項目8に記載のカテーテル。
(項目10)
前記カテーテル本体の中に少なくとも部分的に受け取られている第2の軸受をさらに含み、該第2の軸受は、前記カッターの前記近位端部分に取り付けられ、該第2の軸受は、
該カッターによって切断された組織が該カッターから該第2の軸受の内部空間の中へ進むことを可能にするように中空である、項目8に記載のカテーテル。
(項目11)
前記カッターの前記近位端部分に取り付けられている駆動シャフトをさらに含み、該駆動シャフトは、前記第2の軸受および前記カテーテル本体の前記内部通路を通して延び、該駆動シャフトは、切断された組織を該カテーテル本体の前記近位端に向かって運搬するための螺旋状オーガーを有する、項目10に記載のカテーテル。
(項目12)
前記カッターの前記遠位端部分は、形状が略円錐形である、項目1に記載のカテーテル。
(項目13)
カテーテルであって、該カテーテルは、
細長いカテーテル本体であって、該細長いカテーテル本体は、被験体の身体管腔の中への挿入のために構成され、該カテーテル本体は、対向している遠位端と近位端と、該遠位端と該近位端との間に延びている長手方向軸と、該長手方向軸に沿って延びている内部通路とを有する、細長いカテーテル本体と、
カッターと
を含み、該カッターは、近位端部分と、遠位端部分と、該近位端部分と該遠位端部分との間に延びている長手方向軸とを有し、該カッターは、概して該カッターの長手方向軸の周りでの回転のために、概して該カテーテル本体の該遠位端に位置し、該遠位端部分は、該身体管腔の壁から組織を切断するための、角度をつけられた切断エッジを有し、該角度をつけられた切断エッジは、該カッターの長手方向軸から角度をなしてずれており、該カッターの長手方向軸に対して非直交角度で延びている、カテーテル。
(項目14)
前記カッターの前記遠位端部分における偏心開口部をさらに含み、該偏心開口部は、前記角度をつけられた切断エッジを規定し、該開口部の中心は、該カッターの長手方向軸からずれている、項目13に記載のカテーテル。
(項目15)
前記カッターの前記遠位端部分は、角度をつけられた表面を有し、前記偏心開口部は、該角度をつけられた表面において形成されている、項目14に記載のカテーテル。
(項目16)
前記偏心開口部は、前記カッターのリーディングエッジをさらに規定し、前記角度をつけられた切断エッジは、該カッターの長手方向軸から、該リーディングエッジよりも半径方向に遠くに突出している、項目14に記載のカテーテル。
(項目17)
前記カッターの前記近位端部分の少なくとも一部分に概して対向している剪断表面をさらに含み、該カッターの前記回転は、前記身体管腔における前記組織を剪断するために、前記角度をつけられた切断エッジが該剪断表面を越えて移動することをもたらす、項目13に記載のカテーテル。
(項目18)
前記剪断表面は、前記カテーテル本体に対して固定されている、項目17に記載のカテーテル。
(項目19)
前記カテーテルの前記遠位端の中に受け取られている軸受をさらに含み、前記剪断表面は、該軸受において形成されている、項目18に記載のカテーテル。
(項目20)
前記カッターは、前記軸受に接続され、該軸受に対する該カッターの回転を可能にする、項目19に記載のカテーテル。
次に図面を参照すると、身体管腔の壁から組織を除去するデバルキングカテーテルが開示されている。カテーテルは、アテローム(すなわち、プラーク)を動脈の壁から除去する(すなわち、切除する)ためのアテレクトミーカテーテルとの使用に適している。カテーテルはまた、他の身体管腔の狭窄、および他の身体管腔(例えば、尿管、胆管、気道、膵管、リンパ本幹など)における他の過形成状態および新生物形成状態を処置するために適している場合がある。新生物形成細胞増殖は、しばしば、身体管腔を取り囲んでその中に侵入する腫瘍の結果として起きる。従って、そのような物質のデバルキングは、身体管腔の開存性を維持するために有益であり得る。残りの議論は、動脈におけるアテローム性もしくは血栓性の閉塞物質をデバルキングし、この閉塞物質を貫通するためのアテレクトミーカテーテルの構成要素に向けられているが、これらの構成要素が、多様な身体管腔における多様な閉塞物質、狭窄物質、もしくは過形成物質を除去および/または貫通するための他のタイプのデバルキングカテーテルとともに用いられ得ることが認識される。
Claims (19)
- カテーテルであって、該カテーテルは、
細長いカテーテル本体であって、該細長いカテーテル本体は、被験体の身体管腔の中への挿入のために構成され、該カテーテル本体は、対向している遠位端と近位端と、該遠位端と該近位端との間に延びている長手方向軸と、該長手方向軸に沿って延びている内部通路とを有する、細長いカテーテル本体と、
近位端部分と、遠位端部分と、該近位端部分と該遠位端部分との間に延びている長手方向軸とを有するカッターであって、該カッターは、概して該カッターの長手方向軸の周りでの回転のために、概して該カテーテル本体の該遠位端に位置する、カッターと
を含み、
該カッターは、
該カッターの該遠位端部分における偏心開口部であって、該偏心開口部は、該身体管腔の壁から組織を切断するための、角度をつけられた切断エッジを規定し、該開口部の中心は、該カッターの長手方向軸からずれている、偏心開口部と、
該カッターによって切断された組織が、該身体管腔からの除去のために該カッターを通って該カテーテル本体の該内部通路の中へ進むことを可能にするために、該開口部から該カッターを通って該遠位端部分から該近位端部分に延びている空洞であって、該空洞は、該カッターを通って該カッターの長手方向軸を横切るように延びている、空洞と
をさらに含む、カテーテル。 - 前記開口部の前記中心は、前記空洞の長手方向軸において配置され、該空洞の長手方向軸は、前記カッターの長手方向軸に対して斜めである、請求項1に記載のカテーテル。
- 前記空洞の長手方向軸は、前記カッターの長手方向軸に対して、概して約45度の角度で延びている、請求項2に記載のカテーテル。
- 前記空洞の長手方向軸は、前記カッターが回転する場合、該細長いカテーテル本体の長手方向軸に対して傾きが変化する、請求項2に記載のカテーテル。
- 前記カッターの前記遠位端部分は、角度をつけられた表面を有し、前記偏心開口部は、該角度をつけられた表面において形成されている、請求項1に記載のカテーテル。
- 前記偏心開口部は、前記カッターのリーディングエッジをさらに規定し、前記切断エッジは、前記カッターの長手方向軸から、該リーディングエッジよりも半径方向に遠くに突出している、請求項1に記載のカテーテル。
- 前記カッターの前記遠位端部分の少なくとも一部分に概して対向している剪断表面をさらに含み、該カッターの前記回転は、前記身体管腔における前記組織を剪断するために、前記切断エッジが該剪断表面を越えて移動することをもたらす、請求項1に記載のカテーテル。
- 前記剪断表面は、前記カテーテル本体に対して固定され、前記カテーテルは、該カテーテルの前記遠位端の中に受け取られている軸受をさらに含み、前記カッターは、該軸受に接続され、該軸受に対する該カッターの回転を可能にする、請求項7に記載のカテーテル。
- 前記剪断表面は、前記軸受において形成されている、請求項8に記載のカテーテル。
- 前記カテーテル本体の中に少なくとも部分的に受け取られている第2の軸受をさらに含み、該第2の軸受は、前記カッターの前記近位端部分に取り付けられ、該第2の軸受は、該カッターによって切断された組織が該カッターから該第2の軸受の内部空間の中へ進むことを可能にするように中空である、請求項8に記載のカテーテル。
- 前記カッターの前記近位端部分に取り付けられている駆動シャフトをさらに含み、該駆動シャフトは、前記第2の軸受および前記カテーテル本体の前記内部通路を通って延び、該駆動シャフトは、切断された組織を該カテーテル本体の前記近位端に向かって運搬するための螺旋状オーガーを有する、請求項10に記載のカテーテル。
- 前記カッターの前記遠位端部分は、形状が略円錐形である、請求項1に記載のカテーテル。
- カテーテルであって、該カテーテルは、
細長いカテーテル本体であって、該細長いカテーテル本体は、被験体の身体管腔の中への挿入のために構成され、該カテーテル本体は、対向している遠位端と近位端と、該遠位端と該近位端との間に延びている長手方向軸と、該長手方向軸に沿って延びている内部通路とを有する、細長いカテーテル本体と、
近位端部分と、遠位端部分と、該近位端部分と該遠位端部分との間に延びている長手方向軸とを有するカッターであって、該カッターは、概して該カッターの長手方向軸の周りでの回転のために、概して該カテーテル本体の該遠位端に位置し、該遠位端部分は、該身体管腔の壁から組織を切断するための、角度をつけられた切断エッジを有し、該角度をつけられた切断エッジは、該カッターの長手方向軸から角度をなしてずれており、該カッターの長手方向軸に対して非直交角度で延びており、該カッターの長手方向軸は、該細長いカテーテル本体の長手方向軸から角度をなしてずれている、カッターと
を含み、
該カッターは、該カッターの該遠位端部分において偏心開口部を含み、該偏心開口部は、該角度をつけられた切断エッジを規定し、該開口部の中心は、該カッターの長手方向軸からずれている、カテーテル。 - 前記カッターの前記遠位端部分は、角度をつけられた表面を有し、前記偏心開口部は、該角度をつけられた表面において形成されている、請求項13に記載のカテーテル。
- 前記偏心開口部は、前記カッターのリーディングエッジをさらに規定し、前記角度をつけられた切断エッジは、該カッターの長手方向軸から、該リーディングエッジよりも半径方向に遠くに突出している、請求項13に記載のカテーテル。
- 前記カッターの前記遠位端部分の少なくとも一部分に概して対向している剪断表面をさらに含み、該カッターの前記回転は、前記身体管腔における前記組織を剪断するために、前記角度をつけられた切断エッジが該剪断表面を越えて移動することをもたらす、請求項13に記載のカテーテル。
- 前記剪断表面は、前記カテーテル本体に対して固定されている、請求項16に記載のカテーテル。
- 前記カテーテルの前記遠位端の中に受け取られている軸受をさらに含み、前記剪断表面は、該軸受において形成されている、請求項17に記載のカテーテル。
- 前記カッターは、前記軸受に接続され、該軸受に対する該カッターの回転を可能にする、請求項18に記載のカテーテル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261736192P | 2012-12-12 | 2012-12-12 | |
US61/736,192 | 2012-12-12 | ||
PCT/US2013/073546 WO2014093159A1 (en) | 2012-12-12 | 2013-12-06 | Eccentric pass-thru cutter |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015536806A JP2015536806A (ja) | 2015-12-24 |
JP6129988B2 true JP6129988B2 (ja) | 2017-05-17 |
Family
ID=49881048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015547436A Active JP6129988B2 (ja) | 2012-12-12 | 2013-12-06 | 偏心貫通カッター |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10143488B2 (ja) |
EP (1) | EP2931150B1 (ja) |
JP (1) | JP6129988B2 (ja) |
WO (1) | WO2014093159A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9539022B2 (en) | 2012-11-28 | 2017-01-10 | Microvention, Inc. | Matter conveyance system |
WO2024097887A2 (en) * | 2022-11-02 | 2024-05-10 | M. I. Millingator, Inc. | Surgical device having multiple modes of tissue removal |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4942788A (en) * | 1987-11-23 | 1990-07-24 | Interventional Technologies, Inc. | Method of manufacturing a cutter for atherectomy device |
US5242460A (en) * | 1990-10-25 | 1993-09-07 | Devices For Vascular Intervention, Inc. | Atherectomy catheter having axially-disposed cutting edge |
DE9111012U1 (de) * | 1991-09-05 | 1991-11-07 | Hipp, Roland, 7201 Neuhausen | Instrument zum Abtragen von Ablagerungen in Blutgefäßen |
US5643297A (en) * | 1992-11-09 | 1997-07-01 | Endovascular Instruments, Inc. | Intra-artery obstruction clearing apparatus and methods |
US8328829B2 (en) * | 1999-08-19 | 2012-12-11 | Covidien Lp | High capacity debulking catheter with razor edge cutting window |
US20070276419A1 (en) * | 2006-05-26 | 2007-11-29 | Fox Hollow Technologies, Inc. | Methods and devices for rotating an active element and an energy emitter on a catheter |
US8920448B2 (en) * | 2006-06-30 | 2014-12-30 | Atheromed, Inc. | Atherectomy devices and methods |
WO2009079155A2 (en) * | 2007-11-20 | 2009-06-25 | The Cleveland Clinic Foundation | Method and apparatus for tissue sampling |
US20100030216A1 (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-04 | Arcenio Gregory B | Discectomy tool having counter-rotating nucleus disruptors |
US8070765B2 (en) * | 2009-01-28 | 2011-12-06 | Medtronic Xomed, Inc. | Systems and methods for surgical removal of brain tumors |
CA2783301C (en) * | 2009-12-11 | 2015-02-24 | Tyco Healthcare Group Lp | Material removal device having improved material capture efficiency and methods of use |
EP2579791B1 (en) * | 2010-06-14 | 2014-04-23 | Covidien LP | Material removal device |
-
2013
- 2013-12-06 EP EP13812348.4A patent/EP2931150B1/en active Active
- 2013-12-06 JP JP2015547436A patent/JP6129988B2/ja active Active
- 2013-12-06 WO PCT/US2013/073546 patent/WO2014093159A1/en active Application Filing
- 2013-12-10 US US14/102,101 patent/US10143488B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10143488B2 (en) | 2018-12-04 |
JP2015536806A (ja) | 2015-12-24 |
EP2931150A1 (en) | 2015-10-21 |
US20140194912A1 (en) | 2014-07-10 |
WO2014093159A1 (en) | 2014-06-19 |
EP2931150B1 (en) | 2019-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9855072B2 (en) | Material removal device and method of use | |
US10603068B2 (en) | Tissue-removing catheter for body lumen | |
JP5636114B2 (ja) | 物質除去デバイスおよび使用方法 | |
JP4756030B2 (ja) | 血管から除去可能な物質を吸い込み、破砕し、排出するためのカテーテル | |
US10743908B2 (en) | Tissue-removing catheter including deployment mechanism | |
US10405880B2 (en) | Cutter for tissue-removing catheter | |
JP6129988B2 (ja) | 偏心貫通カッター | |
US10524827B2 (en) | Tissue-removing catheter with ball and socket deployment mechanism | |
US20140222048A1 (en) | Debulking catheter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160617 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170314 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6129988 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |