JP6127707B2 - Optical display device production system and production method - Google Patents
Optical display device production system and production method Download PDFInfo
- Publication number
- JP6127707B2 JP6127707B2 JP2013104146A JP2013104146A JP6127707B2 JP 6127707 B2 JP6127707 B2 JP 6127707B2 JP 2013104146 A JP2013104146 A JP 2013104146A JP 2013104146 A JP2013104146 A JP 2013104146A JP 6127707 B2 JP6127707 B2 JP 6127707B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical member
- sheet
- bonding
- optical
- primary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
本発明は、液晶ディスプレイ等の光学表示デバイスの生産システム及び生産方法に関する。 The present invention relates to a production system and production method for an optical display device such as a liquid crystal display.
従来、液晶ディスプレイ等の光学表示デバイスの生産システムにおいて、液晶パネル(光学表示部品)に貼合する偏光板等の光学部材は、長尺フィルムから液晶パネルの表示領域に合わせたサイズのシート片に切り出され、梱包されて別ラインに搬送された後、液晶パネルに貼合されることがある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in a production system for an optical display device such as a liquid crystal display, an optical member such as a polarizing plate to be bonded to a liquid crystal panel (optical display component) is formed from a long film into a sheet piece having a size matching the display area of the liquid crystal panel. After being cut out, packed and transported to another line, it may be bonded to a liquid crystal panel (see, for example, Patent Document 1).
しかし、上記従来の構成では、液晶パネル及びシート片の各寸法バラツキ、並びに液晶パネルに対するシート片の貼合バラツキ(位置ズレ)を考慮して、表示領域よりも若干大きめのシート片を切り出している。そのため、表示領域の周辺部に余分な領域(額縁部)が形成され、機器の小型化が阻害されるという問題がある。
また、液晶パネルに光学部材を貼合する前には、液晶パネルの静電気の除去等により液晶パネルに塵埃が付着することを抑えているが、液晶パネルに貼り合わされる光学部材の貼合面は粘着性を有することから塵埃が付着し易く、貼合不良を発生させる一因となるという問題がある。
However, in the conventional configuration described above, a sheet piece slightly larger than the display area is cut out in consideration of variation in dimensions of the liquid crystal panel and the sheet piece, and bonding variation (positional deviation) of the sheet piece to the liquid crystal panel. . Therefore, there is a problem that an extra area (frame part) is formed around the display area, and downsizing of the device is hindered.
In addition, before the optical member is bonded to the liquid crystal panel, dust is prevented from adhering to the liquid crystal panel by removing static electricity from the liquid crystal panel, but the bonding surface of the optical member bonded to the liquid crystal panel is Since it has adhesiveness, there is a problem that dust easily adheres and contributes to poor bonding.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、表示領域周辺の額縁部を縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図り、かつ光学部材の貼合面に塵埃が付着することを抑制することができる光学表示デバイスの生産システム及び生産方法を提供する。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and reduces the frame portion around the display area to enlarge the display area and downsize the device, and suppresses dust from adhering to the bonding surface of the optical member. An optical display device production system and production method are provided.
上記課題を解決するために、本発明は、以下の態様を有する。
本発明の第一態様の光学表示デバイスの生産システムは、光学表示部品に光学部材を貼合してなる光学表示デバイスの生産システムにおいて、ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の搬送方向と直交する部品幅方向で前記光学表示部品の表示領域の幅よりも大きい幅を有する帯状の一次光学部材シートを、一次原反ロールから巻き出しつつ、前記一次光学部材シートに複数の前記光学表示部品の第一面を貼り合わせて貼合シートを形成する一次貼合装置と、前記貼合シートにおいて、複数の前記光学表示部品ごとに、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合面の外周縁を検出する検出装置と、前記貼合シートにおいて、前記一次光学部材シートの前記貼合面に対応する部分と、その外側の余剰部分とを、前記外周縁に沿って切り離し、前記一次光学部材シートから前記貼合面に対応する大きさを有する前記光学部材としての一次光学部材を切り出すことで、前記貼合シートから単一の光学表示部品及び前記単一の光学表示部品に重なる前記一次光学部材を含む一次光学部材貼合体を切り出す一次切断装置と、ライン上を搬送される複数の前記一次光学部材貼合体に対し、前記部品幅方向で前記表示領域に対応する幅を有する帯状の二次光学部材シートを、二次原反ロールからセパレータシートと共に巻き出し、前記二次光学部材シートに、前記表示領域に対応する長さで前記二次光学部材シートを巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域に対応する大きさを有する前記光学部材としての二次光学部材を形成した後、前記セパレータシートをキャリアとして複数の前記二次光学部材を搬送しつつ、前記二次光学部材を前記一次光学部材貼合体における前記光学表示部品の第二面に貼り合わせる二次貼合装置とを備える。
なお、上記構成中の「一次光学部材シートと光学表示部品との貼合面」とは、光学表示部品の一次光学部材シートと対向する面を指し、「貼合面の外周縁」とは、具体的には、光学表示部品において一次光学部材シートが貼合された側の基板の外周縁を指す。
また、一次光学部材シートの「貼合面に対応する部分」とは、一次光学部材シートにおいて、一次光学部材シートと対向する光学表示部品の表示領域の大きさ以上、光学表示部品の外形状(平面視における輪郭形状)の大きさ以下の領域であって、かつ光学表示部品における電気部品取付部等の機能部分を避けた領域を指す。同様に「貼合面に対応する大きさ」とは、光学表示部品の表示領域の大きさ以上、光学表示部品の外形状(平面視における輪郭形状)の大きさ以下の大きさを指す。
In order to solve the above problems, the present invention has the following aspects.
The optical display device production system according to the first aspect of the present invention is an optical display device production system in which an optical member is bonded to an optical display component. For the plurality of optical display components conveyed on a line, The primary optical member is unrolled from a primary raw roll while strip-like primary optical member sheet having a width larger than the width of the display area of the optical display component in the component width direction orthogonal to the conveying direction of the optical display component. In the primary bonding apparatus which bonds the 1st surface of the said some optical display component to a sheet | seat, and forms the bonding sheet, In the said bonding sheet, the said primary optical member sheet | seat and the said each for several said optical display components In the detection apparatus which detects the outer periphery of the bonding surface with an optical display component, and the said bonding sheet, the part corresponding to the said bonding surface of the said primary optical member sheet | seat, and the surplus of the outer side Is cut along the outer peripheral edge, and the primary optical member as the optical member having a size corresponding to the bonding surface is cut out from the primary optical member sheet, so that a single piece is obtained from the bonding sheet. A primary cutting device that cuts out an optical display component and a primary optical member bonded body that includes the primary optical member that overlaps the single optical display component, and a plurality of the primary optical member bonded bodies that are conveyed on a line, the component A strip-shaped secondary optical member sheet having a width corresponding to the display area in the width direction is unwound together with a separator sheet from a secondary raw roll, and the secondary optical member sheet has a length corresponding to the display area. Each time the secondary optical member sheet is unwound, the cut along the width direction is performed, and after forming the secondary optical member as the optical member having a size corresponding to the display area, the front While conveying a plurality of said secondary optical element separator sheet as the carrier, and a secondary optical member bonded to the second surface of the optical display component in the primary optical member bonded body secondary bonding apparatus.
In addition, the “bonding surface of the primary optical member sheet and the optical display component” in the above configuration refers to a surface facing the primary optical member sheet of the optical display component, and “the outer peripheral edge of the bonding surface” Specifically, it refers to the outer peripheral edge of the substrate on the side where the primary optical member sheet is bonded in the optical display component.
In addition, the “part corresponding to the bonding surface” of the primary optical member sheet means that the outer shape of the optical display component is equal to or larger than the size of the display area of the optical display component facing the primary optical member sheet in the primary optical member sheet. It is an area that is equal to or less than the size of the contour shape in plan view and that avoids functional parts such as electrical component mounting portions in the optical display component. Similarly, the “size corresponding to the bonding surface” refers to a size not less than the size of the display area of the optical display component and not more than the size of the outer shape (contour shape in plan view) of the optical display component.
本発明の第一態様の光学表示デバイスの生産システムにおいては、前記二次貼合装置が、前記二次光学部材シートを前記セパレータシートと共に巻き出す巻き出し部と、前記二次光学部材シートにカットを施して前記二次光学部材を形成するカット部と、前記二次光学部材シートにカットを施すカット位置よりも、前記二次光学部材シートの巻き出し方向で前記二次光学部材一つ分に対応する距離だけ下流側に離間した位置で、前記二次光学部材シートに前記カットにより形成されたカットラインを検出する検出部と、前記カット位置から前記下流側に前記二次光学部材一つ分の距離で離間した検出位置で前記カットラインを検出したときに、前記カットラインの位置に応じて前記カット位置と前記検出位置との間の距離を調整する制御部とを備えることが好ましい。 In the production system of the optical display device according to the first aspect of the present invention, the secondary laminating apparatus cuts the secondary optical member sheet with the separator sheet and the secondary optical member sheet. The secondary optical member is formed in one unwinding direction in the unwinding direction of the secondary optical member sheet than the cut position for forming the secondary optical member by cutting and the cutting position for cutting the secondary optical member sheet. A detection unit for detecting a cut line formed by the cut on the secondary optical member sheet at a position separated by a corresponding distance downstream, and one secondary optical member from the cut position to the downstream side. A control unit that adjusts a distance between the cut position and the detection position according to the position of the cut line when the cut line is detected at detection positions separated by a distance of It is preferably provided.
本発明の第二態様の光学表示デバイスの生産方法は、光学表示部品に光学部材を貼合してなる光学表示デバイスの生産方法において、ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の搬送方向と直交する部品幅方向で前記光学表示部品の表示領域の幅よりも大きい幅を有する帯状の一次光学部材シートを、一次原反ロールから巻き出しつつ、前記一次光学部材シートに複数の前記光学表示部品の第一面を貼り合わせて貼合シートを形成し、前記貼合シートにおいて、複数の前記光学表示部品ごとに、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合面の外周縁を検出し、前記貼合シートにおいて、前記一次光学部材シートの前記貼合面に対応する部分と、その外側の余剰部分とを、前記外周縁に沿って切り離し、前記一次光学部材シートから前記貼合面に対応する大きさを有する前記光学部材としての一次光学部材を切り出すことで、前記貼合シートから単一の光学表示部品及び前記単一の光学表示部品に重なる前記一次光学部材を含む一次光学部材貼合体を切り出し、ライン上を搬送される複数の前記一次光学部材貼合体に対し、前記部品幅方向で前記表示領域に対応する幅を有する帯状の二次光学部材シートを、二次原反ロールからセパレータシートと共に巻き出し、前記二次光学部材シートに、前記表示領域に対応する長さで前記二次光学部材シートを巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域に対応する大きさを有する前記光学部材としての二次光学部材を形成した後、前記セパレータシートをキャリアとして複数の前記二次光学部材を搬送しつつ、前記二次光学部材を前記一次光学部材貼合体における前記光学表示部品の第二面に貼り合わせる。 The optical display device production method of the second aspect of the present invention is an optical display device production method in which an optical member is bonded to an optical display component. The primary optical member is unrolled from a primary raw roll while strip-like primary optical member sheet having a width larger than the width of the display area of the optical display component in the component width direction orthogonal to the conveying direction of the optical display component. A first sheet of a plurality of the optical display components is bonded to a sheet to form a bonding sheet. In the bonding sheet, for each of the plurality of optical display components, the primary optical member sheet and the optical display component The outer peripheral edge of the bonding surface is detected, and in the bonding sheet, the portion corresponding to the bonding surface of the primary optical member sheet and the excess portion outside thereof are separated along the outer peripheral edge. By cutting out the primary optical member as the optical member having a size corresponding to the bonding surface from the primary optical member sheet, a single optical display component and a single optical display component from the bonding sheet. A primary optical member bonded body including the overlapping primary optical member is cut out, and a plurality of the primary optical member bonded bodies transported on a line, a strip-shaped secondary having a width corresponding to the display area in the component width direction The optical member sheet is unwound together with the separator sheet from the secondary raw roll, and cut along the width direction every time the secondary optical member sheet is unwound to the secondary optical member sheet with a length corresponding to the display area. And forming a secondary optical member as the optical member having a size corresponding to the display area, and then using the separator sheet as a carrier, a plurality of the secondary lights While conveying the member, bonding the second optical member to the second surface of the optical display component in the primary optical member bonded body.
本発明の第三態様の光学表示デバイスの生産システムは、光学表示部品に光学部材を貼合してなる光学表示デバイスの生産システムにおいて、ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の搬送方向と直交する部品幅方向で前記光学表示部品の表示領域の幅よりも大きい幅を有する帯状の一次光学部材シートを、一次原反ロールから巻き出しつつ、前記一次光学部材シートに複数の前記光学表示部品の第一面を貼り合わせて貼合シートを形成する一次貼合装置と、前記貼合シートにおいて、複数の前記光学表示部品ごとに、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合面の外周縁を検出する検出装置と、前記貼合シートにおいて、前記一次光学部材シートの前記貼合面に対応する部分と、その外側の余剰部分とを、前記外周縁に沿って切り離し、前記一次光学部材シートから前記貼合面に対応する大きさを有する前記光学部材としての一次光学部材を切り出すことで、前記貼合シートから単一の光学表示部品及び前記単一の光学表示部品に重なる前記一次光学部材を含む一次光学部材貼合体を切り出す一次切断装置と、ライン上を搬送される複数の前記一次光学部材貼合体に対し、前記部品幅方向で前記表示領域に対応する幅を有する帯状の二次光学部材シートを、二次原反ロールからセパレータシートと共に巻き出し、前記二次光学部材シートに、前記表示領域に対応する長さで前記二次光学部材シートを巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域に対応する大きさを有する前記光学部材としての二次光学部材を形成した後、前記セパレータシートをキャリアとして複数の前記二次光学部材を搬送しつつ、前記二次光学部材を前記一次光学部材貼合体における前記光学表示部品の第二面に貼り合わせる二次貼合装置とを備え、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合位置で、前記一次光学部材シートの前記光学表示部品との貼合面が下方を向くように、前記一次貼合装置が前記一次光学部材シートを搬送し、前記二次光学部材シートと前記一次光学部材貼合体との貼合位置で、前記二次光学部材シートの前記一次光学部材貼合体との貼合面が下方を向くように、前記二次貼合装置が前記二次光学部材シートを搬送する。 The optical display device production system according to the third aspect of the present invention is an optical display device production system in which an optical member is bonded to an optical display component. For the plurality of optical display components conveyed on a line, The primary optical member is unrolled from a primary raw roll while strip-like primary optical member sheet having a width larger than the width of the display area of the optical display component in the component width direction orthogonal to the conveying direction of the optical display component. In the primary bonding apparatus which bonds the 1st surface of the said some optical display component to a sheet | seat, and forms the bonding sheet, In the said bonding sheet, the said primary optical member sheet | seat and the said each for several said optical display components In the detection apparatus which detects the outer periphery of the bonding surface with an optical display component, and the said bonding sheet, the part corresponding to the said bonding surface of the said primary optical member sheet | seat, and the surplus of the outer side Is cut along the outer peripheral edge, and the primary optical member as the optical member having a size corresponding to the bonding surface is cut out from the primary optical member sheet, so that a single piece is obtained from the bonding sheet. A primary cutting device that cuts out an optical display component and a primary optical member bonded body that includes the primary optical member that overlaps the single optical display component, and a plurality of the primary optical member bonded bodies that are conveyed on a line, the component A strip-shaped secondary optical member sheet having a width corresponding to the display area in the width direction is unwound together with a separator sheet from a secondary raw roll, and the secondary optical member sheet has a length corresponding to the display area. Each time the secondary optical member sheet is unwound, the cut along the width direction is performed, and after forming the secondary optical member as the optical member having a size corresponding to the display area, the front A secondary bonding apparatus that bonds the second optical member to the second surface of the optical display component in the primary optical member bonding body while conveying the plurality of secondary optical members using a separator sheet as a carrier, At the bonding position between the primary optical member sheet and the optical display component, the primary bonding apparatus is configured so that the bonding surface between the primary optical member sheet and the optical display component faces downward. And at the bonding position between the secondary optical member sheet and the primary optical member bonding body, the bonding surface with the primary optical member bonding body of the secondary optical member sheet faces downward. A secondary bonding apparatus conveys the secondary optical member sheet.
本発明の第三態様の光学表示デバイスの生産システムは、ライン上を搬送される前記一次光学部材貼合体の表面と裏面とを反転させる反転装置を備えることが好ましい。 It is preferable that the production system of the optical display device of the third aspect of the present invention includes a reversing device that reverses the front surface and the back surface of the primary optical member bonded body conveyed on the line.
本発明の第三態様の光学表示デバイスの生産システムにおいては、前記二次貼合装置が、前記二次光学部材シートを前記セパレータシートと共に巻き出す巻き出し部と、前記二次光学部材シートにカットを施して前記二次光学部材を形成するカット部と、前記二次光学部材シートにカットを施すカット位置よりも、前記二次光学部材シートの巻き出し方向で前記二次光学部材一つ分に対応する距離だけ下流側に離間した位置で、前記二次光学部材シートに前記カットにより形成されたカットラインを検出する検出部と、前記カット位置から前記下流側に前記二次光学部材一つ分の距離で離間した検出位置で前記カットラインを検出したときに、前記カットラインの位置に応じて前記カット位置と前記検出位置との間の距離を調整する制御部とを備えることが好ましい。 In the production system of the optical display device according to the third aspect of the present invention, the secondary laminating apparatus cuts the secondary optical member sheet with the separator sheet and the secondary optical member sheet. The secondary optical member is formed in one unwinding direction in the unwinding direction of the secondary optical member sheet than the cut position for forming the secondary optical member by cutting and the cutting position for cutting the secondary optical member sheet. A detection unit for detecting a cut line formed by the cut on the secondary optical member sheet at a position separated by a corresponding distance downstream, and one secondary optical member from the cut position to the downstream side. A control unit that adjusts a distance between the cut position and the detection position according to the position of the cut line when the cut line is detected at detection positions separated by a distance of It is preferably provided.
本発明の第四態様の光学表示デバイスの生産方法は、光学表示部品に光学部材を貼合してなる光学表示デバイスの生産方法において、ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の搬送方向と直交する部品幅方向で前記光学表示部品の表示領域の幅よりも大きい幅を有する帯状の一次光学部材シートを、一次原反ロールから巻き出しつつ、前記一次光学部材シートに複数の前記光学表示部品の第一面を貼り合わせて貼合シートを形成し、前記貼合シートにおいて、複数の前記光学表示部品ごとに、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合面の外周縁を検出し、前記貼合シートにおいて、前記一次光学部材シートの前記貼合面に対応する部分と、その外側の余剰部分とを、前記外周縁に沿って切り離し、前記一次光学部材シートから前記貼合面に対応する大きさを有する前記光学部材としての一次光学部材を切り出すことで、前記貼合シートから単一の光学表示部品及び前記単一の光学表示部品に重なる前記一次光学部材を含む一次光学部材貼合体を切り出し、ライン上を搬送される複数の前記一次光学部材貼合体に対し、前記部品幅方向で前記表示領域に対応する幅を有する帯状の二次光学部材シートを、二次原反ロールからセパレータシートと共に巻き出し、前記二次光学部材シートに、前記表示領域に対応する長さで前記二次光学部材シートを巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域に対応する大きさを有する前記光学部材としての二次光学部材を形成した後、前記セパレータシートをキャリアとして複数の前記二次光学部材を搬送しつつ、前記二次光学部材を前記一次光学部材貼合体における前記光学表示部品の第二面に貼り合わせ、 前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合位置で、前記一次光学部材シートの前記光学表示部品との貼合面が下方を向くように、前記一次光学部材シートを搬送し、前記二次光学部材シートと前記一次光学部材貼合体との貼合位置で、前記二次光学部材シートの前記一次光学部材貼合体との貼合面が下方を向くように、前記二次光学部材シートを搬送する。 The method for producing an optical display device according to the fourth aspect of the present invention is an optical display device production method in which an optical member is bonded to an optical display component. For the plurality of optical display components conveyed on a line, The primary optical member is unrolled from a primary raw roll while strip-like primary optical member sheet having a width larger than the width of the display area of the optical display component in the component width direction orthogonal to the conveying direction of the optical display component. A first sheet of a plurality of the optical display components is bonded to a sheet to form a bonding sheet. In the bonding sheet, for each of the plurality of optical display components, the primary optical member sheet and the optical display component The outer peripheral edge of the bonding surface is detected, and in the bonding sheet, the portion corresponding to the bonding surface of the primary optical member sheet and the excess portion outside thereof are separated along the outer peripheral edge. By cutting out the primary optical member as the optical member having a size corresponding to the bonding surface from the primary optical member sheet, a single optical display component and a single optical display component from the bonding sheet. A primary optical member bonded body including the overlapping primary optical member is cut out, and a plurality of the primary optical member bonded bodies transported on a line, a strip-shaped secondary having a width corresponding to the display area in the component width direction The optical member sheet is unwound together with the separator sheet from the secondary raw roll, and cut along the width direction every time the secondary optical member sheet is unwound to the secondary optical member sheet with a length corresponding to the display area. And forming a secondary optical member as the optical member having a size corresponding to the display area, and then using the separator sheet as a carrier, a plurality of the secondary lights While transporting the member, the secondary optical member is bonded to the second surface of the optical display component in the primary optical member bonded body, and the primary optical member sheet and the optical display component are bonded at the primary position. The primary optical member sheet is conveyed so that the bonding surface with the optical display component of the optical member sheet faces downward, and at the bonding position of the secondary optical member sheet and the primary optical member bonding body, The said secondary optical member sheet | seat is conveyed so that the bonding surface with the said primary optical member bonding body of a secondary optical member sheet | seat may face downward.
本発明によれば、表示領域に対応する幅を有する帯状の光学部材シートを所定長さにカットして光学部材を形成し、この光学部材を、光学部材シートと共に巻き出したセパレータシートをキャリアとして搬送しつつ、前記カットを行うライン内で光学表示部品に貼合する。これによって、表示領域に合わせて加工した偏光板を別ラインに搬送するような場合と比べて、光学部材の寸法バラツキや貼合バラツキを抑え、表示領域周辺の額縁部を縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
また、光学部材シートが、光学表示部品との貼合位置で粘着層側の貼合面を下方に向けるように搬送されるので、光学部材シートの貼合面の傷付きや異物の付着等が抑えられ、貼合不良の発生を抑制することができる。
According to the present invention, an optical member is formed by cutting a band-shaped optical member sheet having a width corresponding to the display area into a predetermined length, and the separator sheet rolled out together with the optical member sheet is used as a carrier. While transporting, it is bonded to the optical display component within the line for cutting. As a result, compared to the case where the polarizing plate processed to fit the display area is transported to another line, the dimensional variation and bonding variation of the optical member are suppressed, the frame portion around the display area is reduced, and the display area is reduced. Expansion and downsizing of the device can be achieved.
In addition, since the optical member sheet is conveyed so that the adhesive surface on the adhesive layer side is directed downward at the bonding position with the optical display component, the optical member sheet has a scratch on the bonding surface or adhesion of foreign matters. It is suppressed and generation | occurrence | production of the bonding defect can be suppressed.
(第一実施形態)
以下、本発明の第一実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態では、光学表示デバイスの生産システムとして、その一部を構成するフィルム貼合システムについて説明する。
特に、以下に具体的に述べるように、第一実施形態のフィルム貼合システムでは、貼合装置12,15,18がローラコンベヤ5の下に配置され、切断装置13がローラコンベヤ5の上に配置されている。
(First embodiment)
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment demonstrates the film bonding system which comprises the one part as a production system of an optical display device.
In particular, as will be described in detail below, in the film laminating system of the first embodiment,
図1は、本実施形態のフィルム貼合システム1の概略構成を示す。フィルム貼合システム1は、例えば液晶パネルや有機ELパネルといったパネル状の光学表示部品に、偏光フィルムや位相差フィルム、輝度上昇フィルムといったフィルム状の光学部材を貼合する。
フィルム貼合システム1はで、前記光学表示部品及び光学部材を含んだ光学部材貼合体を製造する。フィルム貼合システム1では、前記光学表示部品として液晶パネルPを用いる。フィルム貼合システム1の各部は、電子制御装置としての制御装置20(制御部)により統括制御される。
FIG. 1 shows a schematic configuration of a
The
フィルム貼合システム1は、貼合工程の始発位置から終着位置まで、例えば駆動式のローラコンベヤ5(ライン)を用いて液晶パネルPを搬送しつつ、液晶パネルPに順次所定の処理を施す。液晶パネルPは、その表面及び裏面を水平にした状態でローラコンベヤ5上を搬送される。
なお、図中左側は液晶パネルPの搬送方向上流側(以下、パネル搬送上流側という)を、図中右側は液晶パネルPの搬送方向下流側(以下、パネル搬送下流側という)をそれぞれ示す。
The
In the drawing, the left side indicates the upstream side in the transport direction of the liquid crystal panel P (hereinafter referred to as the panel transport upstream side), and the right side in the diagram indicates the downstream side in the transport direction of the liquid crystal panel P (hereinafter referred to as the panel transport downstream side).
図5及び図6を併せて参照し、液晶パネルPは平面視で長方形状をなし、その外周縁よりも所定幅だけ内側に、前記外周縁に沿う外形状を有する表示領域P4を形成する。液晶パネルPは、後述する第二アライメント装置14よりもパネル搬送上流側では、表示領域P4の短辺を概ね搬送方向に沿わせた向きで搬送され、前記第二アライメント装置14よりもパネル搬送下流側では、表示領域P4の長辺を概ね搬送方向に沿わせた向きで搬送される。
Referring to FIGS. 5 and 6 together, the liquid crystal panel P has a rectangular shape in plan view, and a display region P4 having an outer shape along the outer peripheral edge is formed on the inner side of the outer peripheral edge by a predetermined width. The liquid crystal panel P is transported in a direction in which the short side of the display region P4 is substantially along the transport direction on the upstream side of the panel transport with respect to the
この液晶パネルPの表面及び裏面に対して、長尺帯状の第一、第二及び第三光学部材シートF1,F2,F3から切り出した第一、第二及び第三光学部材F11,F12,F13が適宜貼合される。本実施形態において、液晶パネルPのバックライト側及び表示面側の両面には、偏光フィルムとしての第一光学部材F11及び第三光学部材F13がそれぞれ貼合される。液晶パネルPのバックライト側の面には、第一光学部材F11に重ねて輝度向上フィルムとしての第二光学部材F12がさらに貼合される。 The first, second, and third optical members F11, F12, and F13 cut out from the long, strip-like first, second, and third optical member sheets F1, F2, and F3 with respect to the front and back surfaces of the liquid crystal panel P. Is appropriately bonded. In the present embodiment, a first optical member F11 and a third optical member F13 as polarizing films are bonded to both the backlight side and the display surface side of the liquid crystal panel P, respectively. On the surface on the backlight side of the liquid crystal panel P, a second optical member F12 as a brightness enhancement film is further bonded to the first optical member F11.
図1に示すように、フィルム貼合システム1は、上流工程からローラコンベヤ5のパネル搬送上流側上に液晶パネルPを搬送すると共に液晶パネルPのアライメントを行う第一アライメント装置11と、第一アライメント装置11よりもパネル搬送下流側に設けられる第一貼合装置12(一次貼合装置)と、第一貼合装置12に近接して設けられる第一切断装置13と、第一貼合装置12及び第一切断装置13よりもパネル搬送下流側に設けられる第二アライメント装置14とを備える。
As shown in FIG. 1, the
また、フィルム貼合システム1は、第二アライメント装置14よりもパネル搬送下流側に設けられる第二貼合装置15(一次貼合装置)と、第二貼合装置15に近接して設けられる第二切断装置16(一次切断装置)と、第二貼合装置15及び第二切断装置16よりもパネル搬送下流側に設けられる第三アライメント装置17と、第三アライメント装置17よりもパネル搬送下流側に設けられる第三貼合装置18(二次貼合装置)とを備える。
Moreover, the
また、詳しくは後述するが、第二切断装置16のパネル搬送上流側には、第二切断装置16における切断位置を規定するために用いる検出装置が設けられている。
Moreover, although mentioned later in detail, the detection apparatus used in order to prescribe | regulate the cutting position in the
第一アライメント装置11は、液晶パネルPを保持して垂直方向及び水平方向で自在に搬送すると共に、例えば液晶パネルPのパネル搬送上流側及び下流側の端部を撮像する一対のカメラCを有する(図3参照)。カメラCの撮像データは制御装置20に送られる。
制御装置20は、前記撮像データと予め記憶した後述の光学軸方向の検査データとに基づき、第一アライメント装置11を作動させる。なお、後述する第二及び第三アライメント装置14,17も同様に前記カメラCを有し、このカメラCの撮像データをアライメントに用いる。
The
The
第一アライメント装置11は、制御装置20に作動制御され、第一貼合装置12に対する液晶パネルPのアライメントを行う。このとき、液晶パネルPは、搬送方向と直交する水平方向(以下、部品幅方向という)での位置決めと、垂直軸回りの回転方向(以下、単に回転方向という)での位置決めとがなされる。この状態で、液晶パネルPが第一貼合装置12の貼合位置に導入される。
The
第一貼合装置12は、貼合位置に導入された長尺の第一光学部材シートF1の上面に対して、その上方を搬送される液晶パネルPの下面(バックライト側)を貼合する。第一貼合装置12は、第一光学部材シートF1を巻回した第一原反ロールR1から第一光学部材シートF1を巻き出しつつ第一光学部材シートF1を、第一光学部材シートF1の長手方向に沿って搬送する搬送装置12aと、搬送装置12aが搬送する第一光学部材シートF1の上面にローラコンベヤ5が搬送する液晶パネルPの下面を貼合する挟圧ロール12bとを備える。
The
搬送装置12aは、第一光学部材シートF1を巻回した第一原反ロールR1を保持すると共に第一光学部材シートF1を、第一光学部材シートF1の長手方向に沿って繰り出すロール保持部12cと、第一光学部材シートF1の下面に重なって第一光学部材シートF1と共に繰り出されたプロテクションフィルムpfを第一貼合装置12のパネル搬送下流側で回収するpf回収部12dとを有する。
The
挟圧ロール12bは、互いに軸方向を平行にして配置された一対の貼合ローラを有する。一対の貼合ローラ間には所定の間隙が形成され、この間隙内が第一貼合装置12の貼合位置となる。前記間隙内には、液晶パネルP及び第一光学部材シートF1が重なり合って導入される。これら液晶パネルP及び第一光学部材シートF1が、前記貼合ローラ間で挟圧されつつパネル搬送下流側に送り出される。これにより、複数の液晶パネルPを所定の間隔を空けつつ長尺の第一光学部材シートF1の上面に連続的に貼合した第一貼合シートF21が形成される。
The pinching
第一切断装置13は、pf回収部12dよりもパネル搬送下流側に位置する。図4及び図5を併せて参照し、第一切断装置13は、第一貼合シートF21の第一光学部材シートF1を切断して表示領域P4よりも大きい(本実施形態では液晶パネルPよりも大きい)シート片F1Sとするべく、第一光学部材シートF1の所定箇所(搬送方向で並ぶ液晶パネルPの間)を前記部品幅方向の全幅にわたって切断する。なお、第一切断装置13が切断刃を用いるかレーザーカッターを用いるかは問わない。前記切断により、液晶パネルPの下面に表示領域P4よりも大きい前記シート片F1Sが貼合された第一片面貼合パネルP11が形成される。
The
なお、シート片F1Sにおいて、液晶パネルPの外側にはみ出る部分の大きさ(シート片F1Sの余剰部分の大きさ)は、液晶パネルPのサイズに応じて適宜設定される。例えば、シート片F1Sを5インチ〜10インチの中小型サイズの液晶パネルPに適用する場合は、シート片F1Sの各辺においてシート片F1Sの一辺と液晶パネルPの一辺との間の間隔を2mm〜5mmの範囲の長さに設定する。 In the sheet piece F1S, the size of the portion that protrudes outside the liquid crystal panel P (the size of the surplus portion of the sheet piece F1S) is appropriately set according to the size of the liquid crystal panel P. For example, when the sheet piece F1S is applied to a medium-sized liquid crystal panel P of 5 to 10 inches, the distance between one side of the sheet piece F1S and one side of the liquid crystal panel P is 2 mm on each side of the sheet piece F1S. Set to a length in the range of ~ 5 mm.
図1を参照し、第二アライメント装置14は、例えばローラコンベヤ5上の第一片面貼合パネルP11を保持して垂直軸回りに90°回転させる。これにより、表示領域P4の短辺と略平行に搬送されていた第一片面貼合パネルP11が、表示領域P4の長辺と略平行に搬送されるように方向転換する。なお、前記回転は、第一光学部材シートF1の光軸方向に対して、液晶パネルPに貼合する他の光学部材シートの光学軸方向が直角に配置される場合になされる。
With reference to FIG. 1, the
第二アライメント装置14は、前記第一アライメント装置11と同様のアライメントを行う。すなわち、第二アライメント装置14は、制御装置20に記憶された光学軸方向の検査データ及び前記カメラCの撮像データに基づき、第二貼合装置15に対する第一片面貼合パネルP11の部品幅方向での位置決め及び回転方向での位置決めを行う。この状態で、第一片面貼合パネルP11が第二貼合装置15の貼合位置に導入される。
The
第二貼合装置15は、貼合位置に導入された長尺の第二光学部材シートF2の上面に対して、その上方を搬送される第一片面貼合パネルP11の下面(液晶パネルPのバックライト側)を貼合する。すなわち、第一片面貼合パネルP11において液晶パネルPのバックライト側に貼合されたシート片F1Sと、第二光学部材シートF2と、が接触するように、第一片面貼合パネルP11と第二光学部材シートF2とを貼合する。
The
第二貼合装置15は、第二光学部材シートF2を巻回した第二原反ロールR2から第二光学部材シートF2を巻き出しつつ第二光学部材シートF2を、第二光学部材シートF2の長手方向に沿って搬送する搬送装置15aと、搬送装置15aが搬送する第二光学部材シートF2の上面にローラコンベヤ5が搬送する第一片面貼合パネルP11の下面を貼合する挟圧ロール15bとを備える。
The
搬送装置15aは、第二光学部材シートF2を巻回した第二原反ロールR2を保持すると共に第二光学部材シートF2を、第二光学部材シートF2の長手方向に沿って繰り出すロール保持部15cと、挟圧ロール15bよりもパネル搬送下流側に位置する第二切断装置16を経た第二光学部材シートF2の余剰部分を回収する第二回収部15dとを有する。
The
挟圧ロール15bは、互いに軸方向を平行にして配置された一対の貼合ローラを有する。一対の貼合ローラ間には所定の間隙が形成され、この間隙内が第二貼合装置15の貼合位置となる。前記間隙内には、第一片面貼合パネルP11及び第二光学部材シートF2が重なり合って導入される。これら第一片面貼合パネルP11及び第二光学部材シートF2が、前記貼合ローラ間で挟圧されつつパネル搬送下流側に送り出される。これにより、複数の第一片面貼合パネルP11を所定の間隔を空けつつ長尺の第二光学部材シートF2の上面に連続的に貼合した第二貼合シートF22が形成される。
The pinching
第二切断装置16は、挟圧ロール15bよりもパネル搬送下流側に位置する。図2及び図5を併せて参照し、第二切断装置16は、第二光学部材シートF2とその上面に貼合した第一片面貼合パネルP11の第一光学部材シートF1のシート片F1Sとを同時に切断する。第二切断装置16は例えばCO2レーザーカッターであり、第二光学部材シートF2と第一光学部材シートF1のシート片F1Sとの積層体を、積層体と液晶パネルPとの貼合面の外周縁に沿って(本実施形態では液晶パネルPの外周縁に沿って)無端状に切断する。各光学部材シートF1,F2を液晶パネルPに貼合した後にまとめてカットすることで、各光学部材シートF1,F2の光学軸方向の精度が高まると共に、各光学部材シートF1,F2間の光学軸方向のズレが無くなり、かつ第一切断装置13での切断が簡素化される。
The
第二切断装置16の切断により、液晶パネルPの下面に第一及び第二光学部材F11,F12が重ねて貼合された(図7参照)第二片面貼合パネルP12が形成される。またこのとき、第二片面貼合パネルP12と、貼合面に対応する部分(各光学部材F11,F12)が切り取られて枠状に残る各光学部材シートF1,F2の余剰部分とが分離される。第二光学部材シートF2の余剰部分は複数連なって梯子状をなし(図2参照)、この余剰部分が第一光学部材シートF1の余剰部分と共に第二回収部15dに巻き取られる。なお、貼合面に対応する部分については後述する。
By the cutting | disconnection of the
図1を参照し、第三アライメント装置17は、液晶パネルPの表示面側を上面にした第二片面貼合パネルP12の表面と裏面とを反転させて液晶パネルPのバックライト側を上面にすると共に、前記第一及び第二アライメント装置11,14と同様のアライメントを行う。すなわち、第三アライメント装置17は、制御装置20に記憶された光学軸方向の検査データ及び前記カメラCの撮像データに基づき、第三貼合装置18に対する第二片面貼合パネルP12の部品幅方向での位置決め及び回転方向での位置決めを行う。この状態で、第二片面貼合パネルP12が第三貼合装置18の貼合位置に導入される。
Referring to FIG. 1, the
図1及び図10に示すように、第三貼合装置18は、第三光学部材シートF3をこれに重なるセパレータシートSSと共に巻回した第三原反ロールR3から第三光学部材シートF3及びセパレータシートSSを巻き出しつつ搬送すると共に第三光学部材シートF3から第三光学部材F13を切り出して貼合位置に供給する搬送装置19と、搬送装置19が第三光学部材シートF3から切り出した第三光学部材F13の上面をローラコンベヤ5が搬送する第二片面貼合パネルP12の下面(液晶パネルPの表示面側)に貼合する挟圧ロール21とを備える。
As shown in FIG.1 and FIG.10, the
搬送装置19は、セパレータシートSSをキャリアとして複数の第三光学部材F13を連続的に搬送する。第三光学部材シートF3及びセパレータシートSSは、前記部品幅方向で液晶パネルPの表示領域P4に対応する幅(本実施形態では表示領域P4の全幅以上で液晶パネルPの全幅以下の幅に相当)を有する長尺の帯状とされる。セパレータシートSSは、第三光学部材シートF3(第三光学部材F13)に重なって分離可能に貼合される。以下、セパレータシートSSと第三光学部材シートF3との組み合わせを第三光学部材シート体F3Sという。
The
搬送装置19は、第三原反ロールR3を保持すると共にこの第三原反ロールR3から第三光学部材シート体F3Sを、第三光学部材シート体F3Sの長手方向に沿って巻き出すロール保持部19a(巻き出し部)と、第三原反ロールR3から巻き出した第三光学部材シート体F3Sを第三貼合装置18の貼合位置まで所定のシート搬送経路に沿って案内するべく第三光学部材シート体F3SのセパレータシートSS側を巻きかける単数又は複数(図では一つのみ示す)のガイドローラ19bと、シート搬送経路上の第三光学部材シート体F3SにセパレータシートSSを残したハーフカットを施す切断装置19c(カット部)と、ハーフカットを施した第三光学部材シート体F3SのセパレータシートSS側を鋭角に巻きかけてセパレータシートSSから第三光学部材F13を分離させつつ第三光学部材F13を貼合位置に供給するナイフエッジ19dと、ナイフエッジ19dを経て単独となったセパレータシートSSを巻き取るセパレータ回収部19eとを有する。
The
搬送装置19の始点に位置するロール保持部19aと搬送装置19の終点に位置するセパレータ回収部19eとは、例えば互いに同期して駆動する。これにより、ロール保持部19aが第三光学部材シート体F3Sを、第三光学部材シート体F3Sの搬送方向へ巻き出しつつ、セパレータ回収部19eがナイフエッジ19dを経て単独となったセパレータシートSSを巻き取る。
The
切断装置19cは、第三光学部材シート体F3Sが所定長さ巻き出された際、第三光学部材シート体F3Sを、第三光学部材シート体F3Sの長手方向(巻き出し方向)と直交する幅方向の全幅にわたってセパレータシートSSを残して切断する(すなわち第三光学部材シートF3のみを切断する)。切断装置19cは、第三光学部材シート体F3Sの搬送中に働くテンションによってセパレータシートSSが破断しないように切断刃の進退位置を調整する。
When the third optical member sheet body F3S is unwound by a predetermined length, the
前記切断後の第三光学部材シート体F3Sには、第三光学部材シート体F3Sの幅方向の全幅にわたるカットラインが形成される。
ここで、ナイフエッジ19dの先端部近傍であって第三貼合装置18の貼合位置近傍のパネル搬送上流側の部位には、当該部位における第三光学部材F13の巻き出し方向下流側の切断端を検出する第一検出カメラ22が設けられる。第一検出カメラ22の検出情報は制御装置20に送られる。制御装置20は、例えば第一検出カメラ22が第三光学部材F13の下流側端を検出した時点で、搬送装置19を一旦停止させる。その後、第一検出カメラ22が第二片面貼合パネルP12の下流側端を検出した時点で、制御装置20が搬送装置19を駆動させ、第二片面貼合パネルP12と第三光学部材F13とを同期させて第三貼合装置18の貼合位置に導入可能とする。
In the third optical member sheet body F3S after the cutting, a cut line that extends over the entire width in the width direction of the third optical member sheet body F3S is formed.
Here, in the vicinity of the tip end portion of the
一方、第一検出カメラ22よりも巻き出し方向上流側であって切断装置19cよりも第三光学部材F13一つ分だけ前記巻き出し方向下流側の部位には、同じく第三光学部材F13の巻き出し方向下流側の切断端を検出する第二検出カメラ23(検出部)が設けられる。第二検出カメラ23の検出情報も制御装置20に送られる。制御装置20は、例えば切断装置19cによる第三光学部材シートF3の切断後にこれを巻き出し、その切断端(第三光学部材シートF3の最上流側のカットライン)を第二検出カメラ23が検出した時点で、搬送装置19を一旦停止させる。このとき、切断装置19cによる第三光学部材シートF3のカットがなされる。すなわち、第二検出カメラ23による検出位置(第三光学部材シートF3における第二検出カメラ23の光軸延長位置に相当)と切断装置19cによるカット位置(第三光学部材シートF3における切断装置19cの切断刃進退位置に相当)との間のシート搬送経路に沿う距離が、第三光学部材F13の長さに相当する。
On the other hand, the third optical member F13 is similarly wound on the upstream side in the unwinding direction from the
前記カットラインは、例えば同一サイズの液晶パネルPに貼合する第三光学部材F13を切り出す場合には、第三光学部材シート体F3Sの長手方向で等間隔に形成される。第三光学部材シートF3は、複数のカットラインによって長手方向で複数の区画に分けられ、この第三光学部材シートF3における長手方向で隣り合う一対のカットラインに挟まれる区画が、それぞれ第三光学部材F13とされる。第三光学部材F13の長さは、本実施形態では表示領域P4の全長以上で液晶パネルPの全長以下とされる。 For example, when the third optical member F13 to be bonded to the liquid crystal panel P of the same size is cut out, the cut lines are formed at equal intervals in the longitudinal direction of the third optical member sheet body F3S. The third optical member sheet F3 is divided into a plurality of sections in the longitudinal direction by a plurality of cut lines, and the sections sandwiched between a pair of cut lines adjacent in the longitudinal direction in the third optical member sheet F3 are respectively third optical members. The member is F13. In the present embodiment, the length of the third optical member F13 is not less than the entire length of the display region P4 and not more than the entire length of the liquid crystal panel P.
また、切断装置19cは、第三光学部材シート体F3Sのシート搬送経路に沿って移動可能とされる。この移動により、第二検出カメラ23による検出位置と切断装置19cによるカット位置との間のシート搬送経路に沿う距離が変動する。切断装置19cの移動は制御装置20により制御され、例えば切断装置19cによる第三光学部材シートF3の切断後にこれを第三光学部材F13一つ分だけ巻き出した際、その切断端が所定位置からずれる場合には、このずれを切断装置19cの移動により補正する。
The
なお、切断装置19cの移動により長さの異なる第三光学部材F13のカットに対応することも可能である。また、切断装置19c及び第二検出カメラ23の少なくとも一方をシート搬送方向で移動させることで、前記補正や第三光学部材F13の長さ変更を行う構成としてもよい。また、切断装置19cと第二検出カメラ23とは互いに近接するが、切断装置19cの移動等に伴う第二検出カメラ23の振動を防止するために、これらは別フレームで支持することが好ましい。
It is also possible to cope with the cutting of the third optical member F13 having a different length by the movement of the
ナイフエッジ19dは、ローラコンベヤ5の下方に配置されて第三光学部材シート体F3Sの幅方向で少なくともその全幅にわたって延在する。ナイフエッジ19dは、ハーフカット後の第三光学部材シート体F3SのセパレータシートSS側に摺接するようにこれを鋭角に巻きかける。
The
第三光学部材シート体F3Sは、ナイフエッジ19dで鋭角に折り返す際、セパレータシートSSから第三光学部材F13を分離させる。ナイフエッジ19dは、挟圧ロール21のパネル搬送下流側に近接して配置される。ナイフエッジ19dによりセパレータシートSSから分離した第三光学部材F13は、ローラコンベヤ5が搬送する液晶パネルPの下面に重なりつつ、挟圧ロール21の一対の貼合ローラ間に導入される。
The third optical member sheet body F3S separates the third optical member F13 from the separator sheet SS when it is folded at an acute angle by the
挟圧ロール21は、互いに軸方向を平行にして配置された一対の貼合ローラを有する。
一対の貼合ローラ間には所定の間隙が形成され、この間隙内が第三貼合装置18の貼合位置となる。前記間隙内には、第二片面貼合パネルP12及び第三光学部材F13が重なり合って導入される。これら第二片面貼合パネルP12及び第三光学部材F13が、前記貼合ローラ間で挟圧されつつパネル搬送下流側に送り出される。これにより、第二片面貼合パネルP12に第三光学部材F13を貼合した両面貼合パネルP13が形成される(図7参照)。
The pinching
A predetermined gap is formed between the pair of bonding rollers, and the gap is the bonding position of the
両面貼合パネルP13は、不図示の欠陥検査装置を経て欠陥(貼合不良等)の有無が検査された後、下流工程に搬送されて他の処理がなされる。 After the double-sided bonding panel P13 is inspected for defects (such as poor bonding) through a defect inspection device (not shown), it is transported to the downstream process and subjected to other processes.
ここで、一般に長尺の光学フィルム(各光学部材シートF1,F2,F3に相当)は、二色性色素で染色した樹脂フィルムを一軸延伸させて製造されており、光学フィルムの光学軸の方向は樹脂フィルムの延伸方向と概ね一致する。しかし、光学フィルムの光学軸は、光学フィルム全体で均一ではなく、光学フィルムの幅方向で若干ばらついている。 Here, in general, a long optical film (corresponding to each optical member sheet F1, F2, F3) is manufactured by uniaxially stretching a resin film dyed with a dichroic dye, and the direction of the optical axis of the optical film Generally coincides with the stretching direction of the resin film. However, the optical axis of the optical film is not uniform throughout the optical film, but varies slightly in the width direction of the optical film.
このため、光学フィルムにその幅方向で複数の光学表示部品を貼合するような場合、光学フィルムの光学軸方向に合わせて光学表示部品のアライメントを行うことが望ましい。
これは、光学表示デバイス単位の光学軸のバラツキを抑えて精彩やコントラストを高めるという点で有効である。
For this reason, when bonding a some optical display component to the optical film in the width direction, it is desirable to align an optical display component according to the optical axis direction of an optical film.
This is effective in that the variation in the optical axis of each optical display device is suppressed and the color and contrast are enhanced.
偏光フィルムとしての光学フィルムは、一方向に振動する光以外の光を遮断するために、例えばヨウ素や二色性染料等により染色されている。なお、光学フィルムに剥離フィルムや保護フィルムがさらに積層されてもよい。 An optical film as a polarizing film is dyed with, for example, iodine or a dichroic dye in order to block light other than light that vibrates in one direction. In addition, a peeling film and a protective film may be further laminated | stacked on the optical film.
光学フィルムの光学軸方向を検査する検査装置は、光学フィルムの表面及び裏面のうち一方の面に近い位置に配置された光源と、光学フィルムの表面及び裏面のうち他方の面に近い位置に配置され、光源とは反対側に配置された検光子とを有する。検光子は、光源から照射されて光学フィルムを透過した光を受光し、この光の強度を検出することで、光学フィルムの光学軸を検出する。検光子は、例えば光学フィルムの幅方向で移動可能であり、光学フィルムの幅方向の任意箇所(使用条件に応じて選択された箇所)で光学軸を検査可能である。 The inspection device for inspecting the optical axis direction of the optical film is disposed at a position near the other surface of the front and back surfaces of the optical film, and a light source disposed at a position near one of the front and back surfaces of the optical film. And an analyzer disposed on the opposite side of the light source. The analyzer receives the light irradiated from the light source and transmitted through the optical film, and detects the optical axis of the optical film by detecting the intensity of this light. The analyzer can be moved in the width direction of the optical film, for example, and the optical axis can be inspected at an arbitrary position in the width direction of the optical film (a position selected according to use conditions).
本実施形態の場合、前記検査装置で得た各光学部材シートF1,F2,F3の光学軸方向の検査データは、各光学部材シートF1,F2,F3の長手方向位置と幅方向位置とに関連付けられて制御装置20のメモリに記憶される。この検査後に各光学部材シートF1,F2,F3が巻き取られて各原反ロールR1,R2,R3をそれぞれ形成する。以下、各光学部材シートF1,F2,F3を光学部材シートFX、各光学部材シートF1,F2,F3に貼合される液晶パネルP及び各片面貼合パネルP11,P12を光学表示部品PXと総称することがある。
In the case of this embodiment, the inspection data in the optical axis direction of each optical member sheet F1, F2, F3 obtained by the inspection apparatus is associated with the longitudinal direction position and the width direction position of each optical member sheet F1, F2, F3. And stored in the memory of the
ここで、光学部材シートFXを構成する偏光子フィルムは、例えば二色性色素で染色したPVAフィルムを一軸延伸して形成されるが、延伸する際のPVAフィルムの厚さのムラや二色性色素の染色ムラ等に起因して、光学部材シートFXの幅方向内側と幅方向外側とで光学軸方向の相違が生じる傾向にある。 Here, the polarizer film constituting the optical member sheet FX is formed by, for example, uniaxially stretching a PVA film dyed with a dichroic dye, but the PVA film has uneven thickness or dichroism when stretched. Due to uneven coloring of the dye, etc., there is a tendency that a difference in the optical axis direction occurs between the inner side in the width direction and the outer side in the width direction of the optical member sheet FX.
そこで、本実施形態では、制御装置20に予め記憶した光学部材シートFXの各部における光学軸の面内分布の検査データに基づき、これらに貼合する光学表示部品PXのアライメントを行った上で、光学部材シートFXに光学表示部品PXを貼合している。
Therefore, in the present embodiment, based on the inspection data of the in-plane distribution of the optical axis in each part of the optical member sheet FX stored in advance in the
具体的には、光学部材シートFXにおける光学表示部品PXを貼合する部位の面内において、例えば所定の基準軸(長手方向軸等)に対する角度が最大の光学軸と最小の光学軸とを見出し、これら各光学軸がなす角を二等分する軸を当該部位の平均的な光学軸として、この軸を基準に光学表示部品PXのアライメントを行っている。 Specifically, for example, the optical axis having the maximum angle and the minimum optical axis with respect to a predetermined reference axis (longitudinal axis or the like) is found in the plane of the portion where the optical display component PX is bonded to the optical member sheet FX. The optical display component PX is aligned on the basis of the axis that bisects the angle formed by these optical axes as an average optical axis of the part.
これにより、光学部材シートFXの幅方向で異なる位置に光学表示部品PXを貼合する場合にも、光学表示部品PXの基準位置に対する光学部材シートFXの光学軸方向のバラツキを抑制でき、光学軸公差をほぼ0°(許容公差は±0.25°)にすることができる。 Accordingly, even when the optical display component PX is bonded to a different position in the width direction of the optical member sheet FX, the variation in the optical axis direction of the optical member sheet FX with respect to the reference position of the optical display component PX can be suppressed. The tolerance can be approximately 0 ° (allowable tolerance is ± 0.25 °).
なお、光学部材シートFXを巻き出しつつ光学軸方向を検出し、この検出データに基づき光学表示部品PXのアライメントを行うようにしてもよい。また、前述した種々のアライメント手法は、光学部材シートFXの光学軸方向が0°及び90°の場合に限らず、光学軸方向が任意の角度(光学表示部品の目的に応じた角度)に設定されている場合にも適用できる。 Note that the optical axis direction may be detected while the optical member sheet FX is unwound, and the optical display component PX may be aligned based on the detection data. The various alignment methods described above are not limited to the case where the optical axis direction of the optical member sheet FX is 0 ° and 90 °, and the optical axis direction is set to an arbitrary angle (an angle corresponding to the purpose of the optical display component). It is also applicable when
また、図3は比較的広い幅を有する光学部材シートFXにその幅方向で三つの光学表示部品PXを並べて貼合する例を示す。本発明は、図3に示す例に限らず、二つ以下又は四つ以上の光学表示部品PXを光学部材シートFXの幅方向で並べて貼合する構成が採用されてもよいし、比較的幅の狭い光学部材シートFXを幅方向に複数並べてこれらのそれぞれに光学表示部品PXを貼合する構成が採用されてもよい。 FIG. 3 shows an example in which three optical display components PX are aligned and bonded to an optical member sheet FX having a relatively wide width in the width direction. The present invention is not limited to the example shown in FIG. 3, and a configuration in which two or less or four or more optical display components PX are aligned and bonded in the width direction of the optical member sheet FX may be employed, and may be relatively wide. A configuration may be adopted in which a plurality of narrow optical member sheets FX are arranged in the width direction and the optical display component PX is bonded to each of them.
図4を参照し、液晶パネルPは、例えばTFT基板からなる長方形状の第一基板P1と、第一基板P1に対向して配置される同じく長方形状の第二基板P2と、第一基板P1と第二基板P2との間に封入される液晶層P3とを有する。なお、図示都合上、断面図の各層のハッチングを略すことがある。 Referring to FIG. 4, the liquid crystal panel P includes a rectangular first substrate P1 made of, for example, a TFT substrate, a second rectangular substrate P2 disposed opposite to the first substrate P1, and a first substrate P1. And a liquid crystal layer P3 sealed between the second substrate P2. For convenience of illustration, hatching of each layer in the cross-sectional view may be omitted.
図6を参照し、第一基板P1は、第一基板P1の外周縁の三辺を第二基板P2の対応する三辺に沿わせると共に、外周縁の残りの一辺を第二基板P2の対応する一辺よりも外側に張り出させる。これにより、第一基板P1の前記一辺側に第二基板P2よりも外側に張り出す電気部品取り付け部P5が設けられる。 Referring to FIG. 6, the first substrate P1 has three sides of the outer periphery of the first substrate P1 along the corresponding three sides of the second substrate P2, and the other one side of the outer periphery corresponds to the second substrate P2. Bulge outward from one side. Thereby, the electrical component attachment part P5 which protrudes outside the 2nd board | substrate P2 is provided in the said one side of the 1st board | substrate P1.
図5を参照し、第二切断装置16は、第二光学部材シートF2とシート片F1Sとの積層体と、液晶パネルPと、の貼合面の外周縁を、後述する検出装置で検出しつつ、貼合面の外周縁に沿って第一及び第二光学部材シートF1,F2を切断する。図5には、検出装置を構成する撮像装置43を示している。表示領域P4の外側には、第一及び第二基板P1,P2を接合するシール剤等を配置する所定幅の額縁部Gが設けられ、この額縁部Gの幅内で第二切断装置16によるレーザーカットがなされる。
Referring to FIG. 5, the
貼合面の外周縁の検出および切断装置による切断は、詳しくは以下のようにして行う。 The detection of the outer peripheral edge of the bonding surface and the cutting by the cutting device are performed in detail as follows.
図18は、貼合面の外周縁を検出する検出装置41の模式図である。図18においては、便宜上、液晶パネルPのシート片F1Sが貼合された側を上側とし、検出装置41の構成を上下反転して示している。
FIG. 18 is a schematic diagram of a
図18に示すように、本実施形態のフィルム貼合システム1が備える検出装置41は、第二貼合シートF22における、液晶パネルPとシート片F1Sとの貼合面SAの外周縁EDの画像を撮像する撮像装置43と、外周縁EDを照明する照明光源44と、撮像装置43で撮像した画像の記憶や、画像に基づいて外周縁EDを検出するための演算を行う制御部45と、を有する。
As shown in FIG. 18, the
このような検出装置41は、図1における第二切断装置16のパネル搬送上流側であって、挟圧ロール15bと第二切断装置16との間に設けられている。
Such a
撮像装置43は、外周縁EDよりも貼合面SAの内側に固定して配置されており、貼合面SAの法線と、撮像装置43の撮像面43aの法線とが、角度θ(以下、撮像装置43の傾斜角度θと称する)をなすように傾斜した姿勢となっている。撮像装置43は、撮像面43aを外周縁EDに向け、第二貼合シートF22においてシート片F1Sが貼合された側から外周縁EDの画像を撮像する。
The
撮像装置43の傾斜角度θは、貼合面SAをなす第一基板P1の外周縁を確実に撮像できるように設定することが好ましい。例えば、液晶パネルPが、マザーパネルを複数枚の液晶パネルに分割する、いわゆる多面取りで形成されている場合、液晶パネルPを構成する第一基板P1と第二基板P2との外周縁にずれが生じ、第二基板P2の端面が第一基板P1の端面よりも外側にずれることがある。このような場合、撮像装置43の傾斜角度θは、撮像装置43の撮像視野内に第二基板P2の外周縁が入り込まないように設定することが好ましい。
The inclination angle θ of the
このような場合、撮像装置43の傾斜角度θは、貼合面SAと撮像装置43の撮像面43aの中心との間の距離H(以下、撮像装置43の高さHと称する)に適合するように設定されることが好ましい。例えば、撮像装置43の高さHが50mm以上100mm以下の場合、撮像装置43の傾斜角度θは、5°以上20°以下の範囲の角度に設定されることが好ましい。ただし、経験的にずれ量が分かっている場合には、そのずれ量に基づいて撮像装置43の高さH及び撮像装置43の傾斜角度θを求めることができる。本実施形態では、撮像装置43の高さHが78mm、撮像装置43の傾斜角度θが10°に設定されている。
In such a case, the inclination angle θ of the
撮像装置43の傾斜角度θは、0°であってもよい。図19は、検出装置41の変形例を示す模式図であり、撮像装置43の傾斜角度θが0°である場合の例である。図19においても、便宜上、液晶パネルPのシート片F1Sが貼合された側を上側とし、検出装置41の構成を上下反転して示している。図19に示すように、撮像装置43及び照明光源44の各々が、貼合面SAの法線方向に沿って外周縁EDに重なる位置に配置されていてもよい。
The inclination angle θ of the
貼合面SAと撮像装置43の撮像面43aの中心との間の距離H1(以下、撮像装置43の高さH1と称する)は、貼合面SAの外周縁EDを検出しやすい位置に設定されることが好ましい。例えば、撮像装置43の高さH1は、50mm以上150mm以下の範囲に設定されることが好ましい。
A distance H1 between the bonding surface SA and the center of the
照明光源44は、第二貼合シートF22におけるシート片F1Sが貼合された側とは反対側に固定して配置されている。照明光源44は、貼合面SAの法線方向に対して外周縁EDよりも貼合面SAの外側に傾斜した姿勢で配置されている。本実施形態では、照明光源44の光軸と撮像装置43の撮像面43aの法線とが平行になっている。
The
なお、照明光源44は、第二貼合シートF22におけるシート片F1Sが貼合された側(すなわち、撮像装置43と同じ側)に配置されていてもよい。
In addition, the
また、照明光源44から射出される照明光により、撮像装置43が撮像する外周縁EDが照明されていれば、照明光源44の光軸と撮像装置43の撮像面43aの法線とが交差していてもよい。
Further, if the outer peripheral edge ED imaged by the
図20は、貼合面の外周縁を検出する位置を示す平面図である。図20に示す第二貼合シートF22の搬送経路上には、検査領域CAが設定されている。検査領域CAは、搬送される液晶パネルPにおける、貼合面SAの外周縁EDに対応する位置に設定されている。図20では、検査領域CAは、平面視矩形の貼合面SAの4つの角部に対応する4箇所に設定されており、貼合面SAの角部を外周縁EDとして検出する構成となっている。図20では、貼合面SAの外周縁のうち、角部に対応する鉤状の部分を外周縁EDとして示している。 FIG. 20 is a plan view showing a position for detecting the outer peripheral edge of the bonding surface. An inspection area CA is set on the conveyance path of the second bonding sheet F22 shown in FIG. The inspection area CA is set at a position corresponding to the outer peripheral edge ED of the bonding surface SA in the transported liquid crystal panel P. In FIG. 20, inspection area | region CA is set to four places corresponding to four corner | angular parts of bonding surface SA of a planar view rectangle, and becomes a structure which detects the corner | angular part of bonding surface SA as outer periphery ED. ing. In FIG. 20, the hook-shaped part corresponding to a corner | angular part is shown as the outer periphery ED among the outer periphery of bonding surface SA.
図18の検出装置41は、4箇所の検査領域CAにおいて外周縁EDを検出する。具体的には、各検査領域CAには、それぞれ撮像装置43および照明光源44が配置されており、検出装置41は、搬送される液晶パネルPごとに貼合面SAの角部を撮像し、撮像データに基づいて外周縁EDを検出する。検出された外周縁EDのデータは、図18に示す制御部45に記憶される。
18 detects the outer peripheral edge ED in the four inspection areas CA. Specifically, an
なお、貼合面SAの外周縁が検出可能であれば、検査領域CAの設定位置はこれに限らない。例えば、各検査領域CAが、貼合面SAの各辺の一部(例えば各辺の中央部)に対応する位置に配置されていてもよい。この場合、貼合面SAの各辺(四辺)を外周縁として検出する構成となる。 In addition, if the outer periphery of bonding surface SA is detectable, the setting position of inspection area | region CA is not restricted to this. For example, each inspection area | region CA may be arrange | positioned in the position corresponding to a part of each side (for example, center part of each side) of bonding surface SA. In this case, each side (four sides) of the bonding surface SA is detected as an outer peripheral edge.
また、撮像装置43および照明光源44は、各検査領域CAに配置されている構成に限らず、貼合面SAの外周縁EDに沿うように設定された移動経路を移動可能である構成であってもよい。この場合、撮像装置43と照明光源44とがそれぞれ1つずつ設けられていればよい。
Further, the
第二切断装置16によるシート片F1Sおよび第二光学部材シートF2のカット位置は、貼合面SAの外周縁EDの検出結果に基づいて調整される。図18に示す制御部45は、記憶された貼合面SAの外周縁EDのデータに基づいて、第一光学部材F11が液晶パネルPの外側(貼合面SAの外側)にはみ出さない大きさとなるようにシート片F1Sおよび第二光学部材シートF2のカット位置を決定する。第二切断装置16は、制御部45によって決定されたカット位置においてシート片F1Sおよび第二光学部材シートF2を切断する。
The cutting positions of the sheet piece F1S and the second optical member sheet F2 by the
図1に戻り、第二切断装置16は、検出装置41よりもパネル搬送下流側に設けられている。第二切断装置16は、液晶パネルPに貼合されたシート片F1Sおよび第二光学部材シートF2のうち貼合面SAに対応する部分と、その外側の余剰部分とを、検出された外周縁EDに沿って切り離し、貼合面SAに対応する大きさの第一光学部材F11および第二光学部材F12(図7参照)を切り出す。これにより、液晶パネルPの上面に第一及び第二光学部材F11,F12が重ねて貼合された第二片面貼合パネルP12が形成される。
Returning to FIG. 1, the
ここで、「貼合面SAに対応する部分」とは、シート片F1Sおよび第二光学部材シートF2において、対向する液晶パネルPの表示領域の大きさ以上、液晶パネルPの外形状(平面視における輪郭形状)の大きさ以下の領域であって、かつ液晶パネルPにおける電気部品取付部等の機能部分を避けた領域を指す。 Here, the “part corresponding to the bonding surface SA” means that the outer shape of the liquid crystal panel P (plan view) is equal to or larger than the size of the display area of the opposing liquid crystal panel P in the sheet piece F1S and the second optical member sheet F2. Is a region that is equal to or less than the size of the contour shape of the liquid crystal panel P and that avoids a functional portion such as an electrical component mounting portion in the liquid crystal panel P.
本実施形態では、平面視矩形状の液晶パネルPにおける機能部分を除いた三辺では、液晶パネルPの外周縁に沿って余剰部分をレーザーカットし、機能部分に相当する一辺では、液晶パネルPの外周縁から表示領域P4側に適宜入り込んだ位置で余剰部分をレーザーカットする構成を採用できる。例えば、第一基板P1がTFT基板の場合、機能部分に相当する一辺では機能部分を除くよう液晶パネルPの外周縁から表示領域P4側に所定量ずれた位置でカットする構成を採用できる。 In the present embodiment, the surplus portion is laser-cut along the outer peripheral edge of the liquid crystal panel P at three sides excluding the functional portion in the liquid crystal panel P having a rectangular shape in plan view, and the liquid crystal panel P at one side corresponding to the functional portion. It is possible to adopt a configuration in which the surplus portion is laser-cut at a position that appropriately enters the display region P4 side from the outer peripheral edge. For example, when the first substrate P1 is a TFT substrate, it is possible to adopt a configuration in which a cut is made at a position shifted from the outer peripheral edge of the liquid crystal panel P to the display region P4 side by a predetermined amount so as to exclude the functional portion on one side corresponding to the functional portion.
図9に示すように、樹脂製の光学部材シートFXを単独でレーザーカットすると、光学部材シートFXの切断端tが熱変形により膨れたり波打ったりすることがある。このため、レーザーカット後の光学部材シートFXを光学表示部品PXに貼合する場合には、光学部材シートFXにエア混入や歪み等の貼合不良が生じ易い。 As shown in FIG. 9, when the resin optical member sheet FX is laser-cut alone, the cut end t of the optical member sheet FX may be swollen or waved due to thermal deformation. For this reason, when the optical member sheet FX after laser cutting is bonded to the optical display component PX, poor bonding such as air mixing and distortion is likely to occur in the optical member sheet FX.
一方、図8に示すように、光学部材シートFXを液晶パネルPに貼合した後に光学部材シートFXをレーザーカットする本実施形態では、光学部材シートFXの切断端tが液晶パネルPのガラス面にバックアップされる。このため、光学部材シートFXの切断端tの膨れや波打ち等が生じず、かつ液晶パネルPへ光学部材シートFXを貼合した後であることから前記貼合不良も生じ得ない。 On the other hand, as shown in FIG. 8, in this embodiment in which the optical member sheet FX is laser-cut after the optical member sheet FX is bonded to the liquid crystal panel P, the cut end t of the optical member sheet FX is the glass surface of the liquid crystal panel P. Is backed up. For this reason, since the swelling of the cut end t of the optical member sheet FX, undulation or the like does not occur, and the optical member sheet FX is bonded to the liquid crystal panel P, the bonding failure cannot occur.
液晶パネルP上で光学部材シートFXをカットするような場合、レーザー加工機の切断線の振れ幅(公差)は切断刃の切断線の振れ幅よりも小さい。したがって本実施形態では、切断刃を用いて光学部材シートFXを切断する場合と比べて、前記額縁部Gの幅を狭めることが可能であり、液晶パネルPの小型化及び(又は)表示領域P4の大型化が可能である。このような光学部材シートは、近年のスマートフォンやタブレット端末のように、筐体のサイズが制限される中で表示画面の拡大が要求される高機能モバイルへの適用に有効である。 When the optical member sheet FX is cut on the liquid crystal panel P, the deflection width (tolerance) of the cutting line of the laser processing machine is smaller than the deflection width of the cutting line of the cutting blade. Therefore, in the present embodiment, it is possible to reduce the width of the frame portion G as compared with the case where the optical member sheet FX is cut using a cutting blade, and the liquid crystal panel P can be reduced in size and / or the display area P4. Can be made larger. Such an optical member sheet is effective for application to a high-function mobile device that requires an enlargement of the display screen while the size of the housing is limited, such as a recent smartphone or tablet terminal.
ここで、光学部材シートFXを液晶パネルPの表示領域P4に整合するシート片にカットした後に別ラインに搬送して液晶パネルPに貼合する場合、前記シート片及び液晶パネルPそれぞれの寸法公差、並びにこれらの相対貼合位置の寸法公差が重なるため、液晶パネルPの額縁部Gの幅を狭めることが困難になる(表示エリアの拡大が困難になる)。 Here, when the optical member sheet FX is cut into a sheet piece aligned with the display region P4 of the liquid crystal panel P and then transported to another line and bonded to the liquid crystal panel P, the dimensional tolerances of the sheet piece and the liquid crystal panel P respectively. In addition, since the dimensional tolerances of these relative bonding positions overlap, it is difficult to reduce the width of the frame portion G of the liquid crystal panel P (it is difficult to enlarge the display area).
一方、光学部材シートFXを液晶パネルPに貼合した後に表示領域P4に合わせてカットする場合、切断線の振れ公差のみを考慮すればよく、額縁部Gの幅の公差を小さくすることができる(±0.1mm以下)。この点においても、液晶パネルPの額縁部Gの幅を狭めることができる(表示エリアの拡大が可能となる)。 On the other hand, when the optical member sheet FX is bonded to the liquid crystal panel P and then cut in accordance with the display region P4, only the runout tolerance of the cutting line needs to be considered, and the width tolerance of the frame portion G can be reduced. (± 0.1 mm or less). Also in this respect, the width of the frame part G of the liquid crystal panel P can be reduced (the display area can be enlarged).
さらに、液晶パネルP上の光学部材シートFXを刃物ではなくレーザーでカットすることで、切断時の力が液晶パネルPに入力されず、液晶パネルPの基板の端縁にクラックや欠けが生じ難くなり、ヒートサイクル等に対する耐久性が向上する。同様に、液晶パネルPに非接触であるため、電気部品取り付け部P5に対するダメージも少ない。 Further, by cutting the optical member sheet FX on the liquid crystal panel P with a laser instead of a blade, the cutting force is not input to the liquid crystal panel P, and cracks and chips are hardly generated at the edge of the substrate of the liquid crystal panel P. Thus, durability against heat cycle and the like is improved. Similarly, since there is no contact with the liquid crystal panel P, there is little damage to the electrical component mounting portion P5.
また、第三貼合装置18は、表示領域P4に対応する幅を有する帯状の第三光学部材シートF3を所定長さにカットして第三光学部材F13を形成する。第三貼合装置18は、この第三光学部材F13をセパレータシートSSと共に搬送しつつ、前記カットを行うライン内で第二片面貼合パネルP12に貼合する。このため、表示領域P4に合わせて加工した偏光板を別ラインに搬送するような場合と比べて、第三光学部材F13の寸法バラツキや貼合バラツキの影響が抑えられる。
Moreover, the
図6に示すように、光学部材シートFX(図6では第二光学部材シートF2)をレーザーカットする場合、例えば表示領域P4の一長辺の延長上にレーザーカットの始点pt1を設定し、この始点pt1からまず前記一長辺の切断を開始する。レーザーカットの終点pt2は、レーザーが表示領域P4を一周して表示領域P4の始点側の短辺の延長上に至る位置に設定する。始点pt1及び終点pt2は、光学部材シートFXの余剰部分に所定の接続代を残し、光学部材シートFXを巻き取る際の張力に耐え得るように設定される。 As shown in FIG. 6, when laser cutting the optical member sheet FX (second optical member sheet F2 in FIG. 6), for example, a laser cut start point pt1 is set on the extension of one long side of the display region P4, and this First, the cutting of the one long side is started from the starting point pt1. The end point pt2 of the laser cut is set at a position where the laser goes around the display area P4 and reaches the extension of the short side on the start point side of the display area P4. The start point pt1 and the end point pt2 are set so as to be able to withstand the tension when the optical member sheet FX is wound, leaving a predetermined connection allowance in the surplus portion of the optical member sheet FX.
以上説明したように、上記実施形態における光学表示デバイスの生産システムは、液晶パネルPに光学部材F11,F12,F13を貼合してなる光学表示デバイスの生産システムの一部をなすフィルム貼合システム1において、ローラコンベヤ5上を搬送される複数の光学表示部品PXに対し、光学表示部品PXの搬送方向と直交する部品幅方向で液晶パネルPの表示領域P4の幅よりも大きい幅を有する帯状の光学部材シートF1,F2を、原反ロールR1,R2から巻き出しつつ、第一光学部材シートF1に第二光学部材シートF2及び複数の液晶パネルPの第一面(表面及び裏面のうち一方の面)を順に貼り合わせて第二貼合シートF22とする貼合装置12,15と、第二貼合シートF22において、複数の液晶パネルPごとに、第二光学光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体と液晶パネルPとの貼合面SAの外周縁EDを検出する検出装置41と、第二貼合シートF22において、前記第二光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体の前記貼合面SAに対応する部分と、その外側の余剰部分Yとを、前記外周縁EDに沿って切り離し、第二光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体から前記貼合面SAに対応する大きさを有する光学部材F11,F12を切り出すことで、前記第二貼合シートF22から単一の前記液晶パネルP及びこれに重なる前記光学部材F11,F12を含む第二片面貼合パネルP12を切り出す第二切断装置16と、ローラコンベヤ5上を搬送される複数の前記第二片面貼合パネルP12に対し、前記部品幅方向で前記表示領域P4に対応する幅を有する帯状の第三光学部材シートF3を、第三原反ロールR3からセパレータシートSSと共に巻き出し、この第三光学部材シートF3に、前記表示領域P4に対応する長さで第三光学部材シートF3を巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域P4に対応する大きさを有する第三光学部材F13とした後、前記セパレータシートSSをキャリアとして複数の前記第三光学部材F13を搬送しつつ、前記第三光学部材F13を前記第二片面貼合パネルP12における前記液晶パネルPの第二面(第一面とは反対の面、表面及び裏面のうち他方の面)に貼り合わせる第三貼合装置18とを備える。
As described above, the optical display device production system in the above embodiment is a film bonding system that forms a part of the optical display device production system in which the optical members F11, F12, and F13 are bonded to the liquid crystal panel P. 1, for a plurality of optical display components PX conveyed on the
この構成によれば、表示領域P4に対応する幅を有する帯状の第三光学部材シートF3を所定長さにカットして第三光学部材F13が形成され、この第三光学部材F13を、第三光学部材シートF3と共に巻き出したセパレータシートSSをキャリアとして搬送しつつ、前記カットを行うライン内で液晶パネルPに第三光学部材F13が貼合される。このため、表示領域P4に合わせて加工した偏光板を別ラインに搬送するような場合と比べて、第三光学部材F13の寸法バラツキや貼合バラツキを抑え、表示領域P4周辺の額縁部Gを縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
また、液晶パネルPへの貼合後の光学部材シートF1,F2のカットと、セパレータシートSSを残したハーフカット後の第三光学部材シートF3の貼合とを組み合わせることで、額縁部Gの縮小とタクトタイムの短縮とを図ることができる。
According to this configuration, the third optical member F13 is formed by cutting the band-shaped third optical member sheet F3 having a width corresponding to the display region P4 into a predetermined length. The third optical member F13 is bonded to the liquid crystal panel P in the line for performing the cut while conveying the separator sheet SS unwound together with the optical member sheet F3 as a carrier. For this reason, compared with the case where the polarizing plate processed according to the display region P4 is conveyed to another line, the dimensional variation and the bonding variation of the third optical member F13 are suppressed, and the frame portion G around the display region P4 is reduced. By reducing the size, the display area can be enlarged and the device can be downsized.
Moreover, by combining the cut of the optical member sheets F1 and F2 after bonding to the liquid crystal panel P and the bonding of the third optical member sheet F3 after half-cut leaving the separator sheet SS, Reduction and reduction of tact time can be achieved.
また、上記光学表示デバイスの生産システムは、前記第三貼合装置18が、前記第三光学部材シートF3を前記セパレータシートSSと共に巻き出すロール保持部19aと、前記第三光学部材シートF3にカットを施して前記第三光学部材F13とする切断装置19cと、前記第三光学部材シートF3にカットを施すカット位置よりも、前記第三光学部材シートF3の巻き出し方向で前記第三光学部材F13一つ分に対応する距離だけ下流側に離間した位置で、前記第三光学部材シートF3に前記カットにより形成されたカットラインを検出する第二検出カメラ23と、前記カット位置から下流側に前記第三光学部材F13一つ分の距離で離間した検出位置で前記カットラインを検出したときに、前記カットラインの位置に応じて前記カット位置と前記検出位置との間の距離を調整する制御装置20とを備える。
Further, in the production system for the optical display device, the
この構成によれば、第三光学部材シートF3のカット位置よりも第三光学部材F13一つ分だけ下流側に位置する第二検出カメラ23によって、前記第三光学部材F13の巻き出し方向下流側端を検出したときに、切断装置19cによって第三光学部材シートF3にカットを施すことが可能となり、規定長さの第三光学部材F13を得ることができる。また、第三光学部材シートF3の巻き出し量に誤差が生じても、第二検出カメラ23の検出情報に基づく切断装置19cの相対移動により前記誤差を補正(吸収)することが可能となる。このため、第三光学部材F13の長さの精度を確保することができ、かつ長さの異なる第三光学部材F13の切り出しにも対応することができる。
According to this configuration, the third optical member F13 is unwound in the unwinding direction of the third optical member F13 by the
ここで、上記実施形態における光学表示デバイスの生産方法は、ローラコンベヤ5上を搬送される複数の光学表示部品PXに対し、光学表示部品PXの搬送方向と直交する部品幅方向で液晶パネルPの表示領域P4の幅よりも大きい幅を有する帯状の光学部材シートF1,F2を、原反ロールR1,R2から巻き出しつつ、第一光学部材シートF1に第二光学部材シートF2及び複数の液晶パネルPの第一面を順に貼り合わせて第二貼合シートF22を形成し、前記第二貼合シートF22において、複数の液晶パネルPごとに、第二光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体と液晶パネルPとの貼合面SAの外周縁EDを検出し、第二貼合シートF22において、第二光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体の前記貼合面SAに対応する部分と、その外側の余剰部分Yとを、前記外周縁EDに沿って切り離し、前記光学部材シートF1,F2から前記貼合面SAに対応する大きさを有する光学部材F11,F12を切り出すことで、前記第二貼合シートF22から単一の前記液晶パネルP及びこれに重なる前記光学部材F11,F12を含む第二片面貼合パネルP12を切り出し、ローラコンベヤ5上を搬送される複数の前記第二片面貼合パネルP12に対し、前記部品幅方向で前記表示領域P4に対応する幅を有する帯状の第三光学部材シートF3を、第三原反ロールR3からセパレータシートSSと共に巻き出し、この第三光学部材シートF3に、前記表示領域P4に対応する長さで第三光学部材シートF3を巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域P4に対応する大きさを有する第三光学部材F13とした後、前記セパレータシートSSをキャリアとして複数の前記第三光学部材F13を搬送しつつ、前記第三光学部材F13を前記第二片面貼合パネルP12における前記液晶パネルPの第二面に貼り合わせる。
Here, the production method of the optical display device in the above embodiment is such that the liquid crystal panel P is aligned in the component width direction orthogonal to the conveyance direction of the optical display component PX with respect to the plurality of optical display components PX conveyed on the
なお、図11はフィルム貼合システム1の変形例を示す。これは、図1の構成に対して、前記第一貼合装置12に代わる第一貼合装置12’と、前記第一切断装置13に代わる第一切断装置13’とを備える点で特に異なる。変形例におけるその他の構成と前記実施形態と同一である構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
In addition, FIG. 11 shows the modification of the
第一貼合装置12’は、前記搬送装置12aに代わる搬送装置12a’を備える。搬送装置12a’は、前記搬送装置12aに比して、ロール保持部12c及びpf回収部12dの他に、第一切断装置13’を経て梯子状に切り残された第一光学部材シートF1の余剰部分を巻き取る第一回収部12eをさらに有する。
1st bonding apparatus 12 'is provided with the conveying
第一切断装置13’は、pf回収部12dよりもパネル搬送下流側で第一回収部12eよりもパネル搬送上流側に位置し、第一光学部材シートF1から表示領域P4よりも大きいシート片を切り抜くべく、第一光学部材シートF1を切断する。第一切断装置13’は前記第二切断装置16と同様のレーザー加工機であり、第一光学部材シートF1を表示領域P4外側の所定ラインに沿って無端状に切断する。
The
第一切断装置13’の切断により、液晶パネルPの下面に表示領域P4よりも大きい第一光学部材シートF1のシート片が貼合された第一片面貼合パネルP11’が形成される。またこのとき、第一片面貼合パネルP11’と、梯子状に切り残された第一光学部材シートF1の余剰部分とが分離され、第一光学部材シートF1の余剰部分が第一回収部12eに巻き取られる。
By cutting by the
また、図12はフィルム貼合システム1の他の変形例を示す。これは、図1の構成に対して、前記第三アライメント装置17及び第三貼合装置18に代わる第三アライメント装置17’及び第三貼合装置18’を備える点で特に異なる。変形例におけるその他の構成と、前記実施形態と同一である構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
FIG. 12 shows another modification of the
第三アライメント装置17’は、前記第三アライメント装置17に比して、パネルの表面と裏面とを反転させる機能を無くし、前記第一及び第二アライメント装置11,14と同様のアライメント機能のみを有することで、比較的簡単な構成とされる。すなわち、第三アライメント装置17’は、制御装置20に記憶された光学軸方向の検査データ及び前記カメラCの撮像データに基づき、第三貼合装置18’に対する第二片面貼合パネルP12の部品幅方向での位置決め及び回転方向での位置決めを行う。この状態で、第二片面貼合パネルP12が第三貼合装置18’の貼合位置に導入される。
Compared to the
第三貼合装置18’は、前記第三貼合装置18に比して、貼合位置に導入された長尺の第三光学部材シートF3の下面に対して、その下方を搬送される第二片面貼合パネルP12の上面(液晶パネルPの表示面側)を貼合する。第三貼合装置18’は、前記搬送装置19及び挟圧ロール21が設けられている位置を逆にした構成を備えた搬送装置19’及び挟圧ロール21’を有する。これにより、第三光学部材シートF3の貼合面が下向きになり、この貼合面に対する傷付きや塵埃等の異物の付着が抑制される。
Compared with the said
なお、本発明は上記実施形態及び変形例に限られず、例えば前記第三貼合装置18’と同様、第一及び第二貼合装置12,15が設けられている位置を逆にすることも可能である。また、このように設置位置が逆にした各貼合装置と前記第一貼合装置12’及び第一切断装置13’とを適宜組み合わせることも可能である。さらに、第一及び第二貼合装置12,15を第三貼合装置18と同様の構成とすることも可能である。このような構成を以下の第二実施形態において述べる。
In addition, this invention is not restricted to the said embodiment and modification, For example, it is also possible to reverse the position where the 1st and
(第二実施形態)
以下、本発明の第二実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態では、光学表示デバイスの生産システムとして、その一部を構成するフィルム貼合システムについて説明する。
第二実施形態において、第一実施形態と同一部材には同一符号を付して、その説明は省略または簡略化する。
特に、以下に具体的に述べるように、第二実施形態のフィルム貼合システムでは、貼合装置112,115,118がローラコンベヤ105の上に配置され、切断装置113がローラコンベヤ105の下に配置されている。
(Second embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. This embodiment demonstrates the film bonding system which comprises the one part as a production system of an optical display device.
In 2nd embodiment, the same code | symbol is attached | subjected to the same member as 1st embodiment, and the description is abbreviate | omitted or simplified.
In particular, as will be specifically described below, in the film laminating system of the second embodiment,
図13は、本実施形態のフィルム貼合システム101の概略構成を示す。フィルム貼合システム101は、例えば液晶パネルや有機ELパネルといったパネル状の光学表示部品に、偏光フィルムや位相差フィルム、輝度上昇フィルムといったフィルム状の光学部材を貼合する。フィルム貼合システム101は、前記光学表示部品及び光学部材を含んだ光学部材貼合体を製造する。フィルム貼合システム101では、前記光学表示部品として液晶パネルPを用いる。フィルム貼合システム101の各部は、電子制御装置としての制御装置120(制御部)により統括制御される。
FIG. 13 shows a schematic configuration of the
フィルム貼合システム101は、貼合工程の始発位置から終着位置まで、例えば駆動式のローラコンベヤ105(ライン)を用いて液晶パネルPを搬送しつつ、液晶パネルPに順次所定の処理を施す。液晶パネルPは、その表面及び裏面を水平にした状態でローラコンベヤ105上を搬送される。
なお、図中左側は液晶パネルPの搬送方向上流側(以下、パネル搬送上流側という)を、図中右側は液晶パネルPの搬送方向下流側(以下、パネル搬送下流側という)をそれぞれ示す。
The
In the drawing, the left side indicates the upstream side in the transport direction of the liquid crystal panel P (hereinafter referred to as the panel transport upstream side), and the right side in the diagram indicates the downstream side in the transport direction of the liquid crystal panel P (hereinafter referred to as the panel transport downstream side).
第二実施形態において用いられる液晶パネルは、上述した第一実施形態の液晶パネルPと同じである(図5及び図6参照)。
液晶パネルPは、後述する第二アライメント装置114よりもパネル搬送上流側では、表示領域P4の短辺を概ね搬送方向に沿わせた向きで搬送され、前記第二アライメント装置114よりもパネル搬送下流側では、表示領域P4の長辺を概ね搬送方向に沿わせた向きで搬送される。
The liquid crystal panel used in the second embodiment is the same as the liquid crystal panel P of the first embodiment described above (see FIGS. 5 and 6).
The liquid crystal panel P is transported in a direction in which the short side of the display area P4 is substantially along the transport direction on the upstream side of the panel transport with respect to the
図13に示すように、フィルム貼合システム101は、上流工程からローラコンベヤ105のパネル搬送上流側上に液晶パネルPを搬送すると共に液晶パネルPのアライメントを行う第一アライメント装置111と、第一アライメント装置111よりもパネル搬送下流側に設けられる第一貼合装置112(一次貼合装置)と、第一貼合装置112に近接して設けられる第一切断装置113と、第一貼合装置112及び第一切断装置113よりもパネル搬送下流側に設けられる第二アライメント装置114とを備える。
As shown in FIG. 13, the
また、フィルム貼合システム101は、第二アライメント装置114よりもパネル搬送下流側に設けられる第二貼合装置115(一次貼合装置)と、第二貼合装置115に近接して設けられる第二切断装置116(一次切断装置)と、第二貼合装置115及び第二切断装置116よりもパネル搬送下流側に設けられる第三アライメント装置117と、第三アライメント装置117よりもパネル搬送下流側に設けられる第三貼合装置118(二次貼合装置)とを備える。
Moreover, the
また、第二切断装置116のパネル搬送上流側には、第二切断装置116における切断位置を規定するために用いる検出装置が設けられている。検出装置は、第一実施形態の検出装置41と同じ構成を有する。ただし、図18及び図19のそれぞれにおいて、第一実施形態では便宜上、液晶パネルPのシート片F1Sが貼合された側を上側とし、検出装置41の構成を上下反転して示したが、本実施形態では検出装置41の構成を上下反転せずにそのままの状態で示している。
Further, a detection device used for defining the cutting position in the
第一アライメント装置111は、液晶パネルPを保持して垂直方向及び水平方向で自在に搬送すると共に、例えば液晶パネルPのパネル搬送上流側及び下流側の端部を撮像する一対のカメラCを有する(図15参照)。カメラCの撮像データは制御装置120に送られる。制御装置120は、前記撮像データと予め記憶した後述の光学軸方向の検査データとに基づき、第一アライメント装置111を作動させる。なお、後述する第二及び第三アライメント装置114,117も同様に前記カメラCを有し、このカメラCの撮像データをアライメントに用いる。
The first alignment device 111 has a pair of cameras C that hold the liquid crystal panel P and transport it freely in the vertical direction and the horizontal direction, and image the upstream and downstream ends of the liquid crystal panel P, for example. (See FIG. 15). The imaging data of the camera C is sent to the
第一アライメント装置111は、制御装置120に作動制御され、第一貼合装置112に対する液晶パネルPのアライメントを行う。このとき、液晶パネルPは、搬送方向と直交する水平方向(以下、部品幅方向という)での位置決めと、垂直軸回りの回転方向(以下、単に回転方向という)での位置決めとがなされる。この状態で、液晶パネルPが第一貼合装置112の貼合位置に導入される。
The first alignment device 111 is controlled by the
第一貼合装置112は、貼合位置に導入された長尺の第一光学部材シートF1の下面に対して、その下方を搬送される液晶パネルPの上面(バックライト側)を貼合する。第一貼合装置112は、第一光学部材シートF1を巻回した第一原反ロールR1から第一光学部材シートF1を巻き出しつつ第一光学部材シートF1を、第一光学部材シートF1の長手方向に沿って搬送する搬送装置112aと、搬送装置112aが搬送する第一光学部材シートF1の下面にローラコンベヤ105が搬送する液晶パネルPの上面を貼合する挟圧ロール112bとを備える。
The
搬送装置112aは、第一光学部材シートF1を巻回した第一原反ロールR1を保持すると共に第一光学部材シートF1を、第一光学部材シートF1の長手方向に沿って繰り出すロール保持部112cと、第一光学部材シートF1の上面に重なって第一光学部材シートF1と共に繰り出されたプロテクションフィルムpfを第一貼合装置112のパネル搬送下流側で回収するpf回収部112dとを有する。搬送装置112aは、第一貼合装置112における貼合位置で、液晶パネルPに貼合わされる第一光学部材シートF1の貼合面が下方を向くように、第一光学部材シートF1の搬送経路を設定する。
The
挟圧ロール112bは、互いに軸方向を平行にして配置された一対の貼合ローラを有する。一対の貼合ローラ間には所定の間隙が形成され、この間隙内が第一貼合装置112の貼合位置となる。前記間隙内には、液晶パネルP及び第一光学部材シートF1が重なり合って導入される。これら液晶パネルP及び第一光学部材シートF1が、前記貼合ローラ間で挟圧されつつパネル搬送下流側に送り出される。これにより、複数の液晶パネルPを所定の間隔を空けつつ長尺の第一光学部材シートF1の下面に連続的に貼合した第一貼合シートF21が形成される。
The pinching
第一切断装置113は、pf回収部112dよりもパネル搬送下流側に位置する。図4及び図5を併せて参照し、第一切断装置113は、第一貼合シートF21の第一光学部材シートF1を切断して表示領域P4よりも大きい(本実施形態では液晶パネルPよりも大きい)シート片F1Sとするべく、第一光学部材シートF1の所定箇所(搬送方向で並ぶ液晶パネルPの間)を前記部品幅方向の全幅にわたって切断する。なお、第一切断装置113が切断刃を用いるかレーザーカッターを用いるかは問わない。前記切断により、液晶パネルPの上面に表示領域P4よりも大きい前記シート片F1Sが貼合された第一片面貼合パネルP11が形成される。
The
なお、シート片F1Sにおいて、液晶パネルPの外側にはみ出る部分の大きさ(シート片F1Sの余剰部分の大きさ)は、液晶パネルPのサイズに応じて適宜設定される。例えば、シート片F1Sを5インチ〜10インチの中小型サイズの液晶パネルPに適用する場合は、シート片F1Sの各辺においてシート片F1Sの一辺と液晶パネルPの一辺との間の間隔を2mm〜5mmの範囲の長さに設定する。 In the sheet piece F1S, the size of the portion that protrudes outside the liquid crystal panel P (the size of the surplus portion of the sheet piece F1S) is appropriately set according to the size of the liquid crystal panel P. For example, when the sheet piece F1S is applied to a medium-sized liquid crystal panel P of 5 to 10 inches, the distance between one side of the sheet piece F1S and one side of the liquid crystal panel P is 2 mm on each side of the sheet piece F1S. Set to a length in the range of ~ 5 mm.
図13を参照し、第二アライメント装置114は、例えばローラコンベヤ105上の第一片面貼合パネルP11を保持して垂直軸回りに90°回転させる。これにより、表示領域P4の短辺と略平行に搬送されていた第一片面貼合パネルP11が、表示領域P4の長辺と略平行に搬送されるように方向転換する。なお、前記回転は、第一光学部材シートF1の光軸方向に対して、液晶パネルPに貼合する他の光学部材シートの光学軸方向が直角に配置される場合になされる。
Referring to FIG. 13, for example, the
第二アライメント装置114は、前記第一アライメント装置111と同様のアライメントを行う。すなわち、第二アライメント装置114は、制御装置120に記憶された光学軸方向の検査データ及び前記カメラCの撮像データに基づき、第二貼合装置115に対する第一片面貼合パネルP11の部品幅方向での位置決め及び回転方向での位置決めを行う。この状態で、第一片面貼合パネルP11が第二貼合装置115の貼合位置に導入される。
The
第二貼合装置115は、貼合位置に導入された長尺の第二光学部材シートF2の下面に対して、その下方を搬送される第一片面貼合パネルP11の上面(液晶パネルPのバックライト側)を貼合する。すなわち、第一片面貼合パネルP11において液晶パネルPのバックライト側に貼合されたシート片F1Sと、第二光学部材シートF2と、が接触するように、第一片面貼合パネルP11と第二光学部材シートF2とを貼合する。
The
第二貼合装置115は、第二光学部材シートF2を巻回した第二原反ロールR2から第二光学部材シートF2を巻き出しつつ第二光学部材シートF2を、第二光学部材シートF2の長手方向に沿って搬送する搬送装置115aと、搬送装置115aが搬送する第二光学部材シートF2の下面にローラコンベヤ105が搬送する第一片面貼合パネルP11の上面を貼合する挟圧ロール115bとを備える。
The
搬送装置115aは、第二光学部材シートF2を巻回した第二原反ロールR2を保持すると共に第二光学部材シートF2を、第二光学部材シートF2の長手方向に沿って繰り出すロール保持部115cと、挟圧ロール115bよりもパネル搬送下流側に位置する第二切断装置116を経た第二光学部材シートF2の余剰部分を回収する第二回収部115dとを有する。搬送装置115aは、第二貼合装置115における貼合位置で、第一片面貼合パネルP11に貼合わされる第二光学部材シートF2の貼合面が下方を向くように、第二光学部材シートF2の搬送経路を設定する。
The
挟圧ロール115bは、互いに軸方向を平行にして配置された一対の貼合ローラを有する。一対の貼合ローラ間には所定の間隙が形成され、この間隙内が第二貼合装置115の貼合位置となる。前記間隙内には、第一片面貼合パネルP11及び第二光学部材シートF2が重なり合って導入される。これら第一片面貼合パネルP11及び第二光学部材シートF2が、前記貼合ローラ間で挟圧されつつパネル搬送下流側に送り出される。これにより、複数の第一片面貼合パネルP11を所定の間隔を空けつつ長尺の第二光学部材シートF2の下面に連続的に貼合した第二貼合シートF22が形成される。
The pinching
第二切断装置116は、挟圧ロール115bよりもパネル搬送下流側に位置する。図14及び図5を併せて参照し、第二切断装置116は、第二光学部材シートF2とその下面に貼合した第一片面貼合パネルP11の第一光学部材シートF1のシート片F1Sとを同時に切断する。第二切断装置116は、第一実施形態の第二切断装置16と同じ構成を有する。第二切断装置116を用いることで、各光学部材シートF1,F2の光学軸方向の精度が高まると共に、各光学部材シートF1,F2間の光学軸方向のズレが無くなり、かつ第一切断装置113での切断が簡素化される。
The
第二切断装置116の切断により、液晶パネルPの上面に第一及び第二光学部材F11,F12が重ねて貼合された(図7参照)第二片面貼合パネルP12が形成される。またこのとき、第二片面貼合パネルP12と、貼合面に対応する部分(各光学部材F11,F12)が切り取られて枠状に残る各光学部材シートF1,F2の余剰部分とが分離される。第二光学部材シートF2の余剰部分は複数連なって梯子状をなし(図14参照)、この余剰部分が第一光学部材シートF1の余剰部分と共に第二回収部115dに巻き取られる。
By the cutting | disconnection of the
図13を参照し、第三アライメント装置117は、液晶パネルPのバックライト側を上面にした第二片面貼合パネルP12の表面と裏面とを反転させて液晶パネルPの表示面側を上面にすると共に、前記第一及び第二アライメント装置111,114と同様のアライメントを行う。すなわち、第三アライメント装置117は、制御装置120に記憶された光学軸方向の検査データ及び前記カメラCの撮像データに基づき、第三貼合装置118に対する第二片面貼合パネルP12の部品幅方向での位置決め及び回転方向での位置決めを行う。この状態で、第二片面貼合パネルP12が第三貼合装置118の貼合位置に導入される。
Referring to FIG. 13, the
図13及び図16に示すように、第三貼合装置118は、第三光学部材シートF3をこれに重なるセパレータシートSSと共に巻回した第三原反ロールR3から第三光学部材シートF3及びセパレータシートSSを巻き出しつつ搬送すると共に第三光学部材シートF3から第三光学部材F13を切り出して貼合位置に供給する搬送装置119と、搬送装置119が第三光学部材シートF3から切り出した第三光学部材F13の下面をローラコンベヤ105が搬送する第二片面貼合パネルP12の上面(液晶パネルPの表示面側)に貼合する挟圧ロール121とを備える。
As shown in FIG.13 and FIG.16, the
搬送装置119は、第一実施形態の搬送装置19と同様に、セパレータシートSSをキャリアとして複数の第三光学部材F13を連続的に搬送する。搬送装置119は、第三原反ロールR3を保持すると共にこの第三原反ロールR3から第三光学部材シート体F3Sを、第三光学部材シート体F3Sの長手方向に沿って巻き出すロール保持部119a(巻き出し部)と、第三原反ロールR3から巻き出した第三光学部材シート体F3Sを第三貼合装置118の貼合位置まで所定のシート搬送経路に沿って案内するべく第三光学部材シート体F3SのセパレータシートSS側を巻きかける単数又は複数(図では一つのみ示す)のガイドローラ119bと、シート搬送経路上の第三光学部材シート体F3SにセパレータシートSSを残したハーフカットを施す切断装置119c(カット部)と、ハーフカットを施した第三光学部材シート体F3SのセパレータシートSS側を鋭角に巻きかけてセパレータシートSSから第三光学部材F13を分離させつつ第三光学部材F13を貼合位置に供給するナイフエッジ119dと、ナイフエッジ119dを経て単独となったセパレータシートSSを巻き取るセパレータ回収部119eとを有する。
The
搬送装置119の始点に位置するロール保持部119aと搬送装置119の終点に位置するセパレータ回収部119eとは、例えば互いに同期して駆動する。これにより、ロール保持部119aが第三光学部材シート体F3Sを、第三光学部材シート体F3Sの搬送方向へ巻き出しつつ、セパレータ回収部119eがナイフエッジ119dを経て単独となったセパレータシートSSを巻き取る。
The
切断装置119cは、第三光学部材シート体F3Sが所定長さ巻き出された際、第三光学部材シート体F3Sを、第三光学部材シート体F3Sの長手方向(巻き出し方向)と直交する幅方向の全幅にわたってセパレータシートSSを残して切断する(すなわち第三光学部材シートF3のみを切断する)。切断装置119cは、第三光学部材シート体F3Sの搬送中に働くテンションによってセパレータシートSSが破断しないように切断刃の進退位置を調整する。
When the third optical member sheet body F3S is unwound by a predetermined length, the
前記切断後の第三光学部材シート体F3Sには、第三光学部材シート体F3Sの幅方向の全幅にわたるカットラインが形成される。
ここで、ナイフエッジ119dの先端部近傍であって第三貼合装置118の貼合位置近傍のパネル搬送上流側の部位には、当該部位における第三光学部材F13の巻き出し方向下流側の切断端を検出する第一検出カメラ122が設けられる。第一検出カメラ122の検出情報は制御装置120に送られる。制御装置120は、例えば第一検出カメラ122が第三光学部材F13の下流側端を検出した時点で、搬送装置119を一旦停止させる。
その後、第一検出カメラ122が第二片面貼合パネルP12の下流側端を検出した時点で、制御装置120が搬送装置119を駆動させ、第二片面貼合パネルP12と第三光学部材F13とを同期させて第三貼合装置118の貼合位置に導入可能とする。
In the third optical member sheet body F3S after the cutting, a cut line that extends over the entire width in the width direction of the third optical member sheet body F3S is formed.
Here, in the vicinity of the front end of the
Then, when the
一方、第一検出カメラ122よりも巻き出し方向上流側であって切断装置119cよりも第三光学部材F13一つ分だけ前記巻き出し方向下流側の部位には、同じく第三光学部材F13の巻き出し方向下流側の切断端を検出する第二検出カメラ123が設けられる。
第二検出カメラ123の検出情報も制御装置120に送られる。制御装置120は、例えば切断装置119cによる第三光学部材シートF3の切断後にこれを巻き出し、その切断端(第三光学部材シートF3の最上流側のカットライン)を第二検出カメラ123が検出した時点で、搬送装置119を一旦停止させる。このとき、切断装置119cによる第三光学部材シートF3のカットがなされる。すなわち、第二検出カメラ123による検出位置(第三光学部材シートF3における第二検出カメラ123の光軸延長位置に相当)と切断装置119cによるカット位置(第三光学部材シートF3における切断装置119cの切断刃進退位置に相当)との間のシート搬送経路に沿う距離が、第三光学部材F13の長さに相当する。
On the other hand, the third optical member F13 is similarly wound on the upstream side of the
Detection information of the
また、切断装置119cは、第三光学部材シート体F3Sのシート搬送経路に沿って移動可能とされる。この移動により、第二検出カメラ123による検出位置と切断装置119cによるカット位置との間のシート搬送経路に沿う距離が変動する。切断装置119cの移動は制御装置120により制御され、例えば切断装置119cによる第三光学部材シートF3の切断後にこれを第三光学部材F13一つ分だけ巻き出した際、その切断端が所定位置からずれる場合には、このずれを切断装置119cの移動により補正する。
The
なお、切断装置119cの移動により長さの異なる第三光学部材F13のカットに対応することも可能である。また、切断装置119c及び第二検出カメラ123の少なくとも一方をシート搬送方向で移動させることで、前記補正や第三光学部材F13の長さ変更を行う構成としてもよい。また、切断装置119cと第二検出カメラ123とは互いに近接するが、切断装置119cの移動等に伴う第二検出カメラ123の振動を防止するために、これらは別フレームで支持することが好ましい。
Note that it is possible to cope with the cutting of the third optical member F13 having a different length by the movement of the
ナイフエッジ119dは、ローラコンベヤ105の上方に配置されて第三光学部材シート体F3Sの幅方向で少なくともその全幅にわたって延在する。ナイフエッジ119dは、ハーフカット後の第三光学部材シート体F3SのセパレータシートSS側に摺接するようにこれを鋭角に巻きかける。
The
第三光学部材シート体F3Sは、ナイフエッジ119dで鋭角に折り返す際、セパレータシートSSから第三光学部材F13を分離させる。ナイフエッジ119dは、挟圧ロール121のパネル搬送下流側に近接して配置される。ナイフエッジ119dによりセパレータシートSSから分離した第三光学部材F13は、ローラコンベヤ105が搬送する液晶パネルPの上面に重なりつつ、挟圧ロール121の一対の貼合ローラ間に導入される。
The third optical member sheet body F3S separates the third optical member F13 from the separator sheet SS when it is folded at an acute angle by the
挟圧ロール121は、互いに軸方向を平行にして配置された一対の貼合ローラを有する。一対の貼合ローラ間には所定の間隙が形成され、この間隙内が第三貼合装置118の貼合位置となる。前記間隙内には、第二片面貼合パネルP12及び第三光学部材F13が重なり合って導入される。これら第二片面貼合パネルP12及び第三光学部材F13が、前記貼合ローラ間で挟圧されつつパネル搬送下流側に送り出される。これにより、第二片面貼合パネルP12に第三光学部材F13を貼合した両面貼合パネルP13が形成される(図7参照)。
The pinching
第一実施形態の搬送装置19と同様に、両面貼合パネルP13は、不図示の欠陥検査装置を経て欠陥(貼合不良等)の有無が検査された後、下流工程に搬送されて他の処理がなされる。
Similar to the
また、上述した第一実施形態の制御装置20と同様に、本実施形態の場合、前記検査装置で得た各光学部材シートF1,F2,F3の光学軸方向の検査データは、各光学部材シートF1,F2,F3の長手方向位置と幅方向位置とに関連付けられて制御装置120のメモリに記憶される。また、上述した第一実施形態と同様に、検査後に各光学部材シートF1,F2,F3が巻き取られて各原反ロールR1,R2,R3をそれぞれ形成する。
Similarly to the
本実施形態では、第一実施形態の制御装置20と同様に、制御装置120に予め記憶した光学部材シートFXの各部における光学軸の面内分布の検査データに基づき、これらに貼合する光学表示部品PXのアライメントを行った上で、光学部材シートFXに光学表示部品PXを貼合している。これによって、第一実施形態と同様の効果が得られる。
In the present embodiment, similar to the
また、図15は比較的幅の広い光学部材シートFXにその幅方向で三つの光学表示部品PXを並べて貼合する例を示すが、これに限らず、二つ以下又は四つ以上の光学表示部品PXを光学部材シートFXの幅方向で並べて貼合する構成であったり、比較的幅の狭い光学部材シートFXを幅方向に複数並べてこれらのそれぞれに光学表示部品PXを貼合する構成であってもよい。 FIG. 15 shows an example in which three optical display components PX are aligned and bonded to a relatively wide optical member sheet FX in the width direction. However, the present invention is not limited thereto, and two or less or four or more optical displays are displayed. It is a configuration in which the parts PX are arranged and bonded in the width direction of the optical member sheet FX, or a plurality of relatively narrow optical member sheets FX are arranged in the width direction and the optical display components PX are bonded to each of them. May be.
図5を参照し、第二切断装置116は、第二光学部材シートF2とシート片F1Sとの積層体と、液晶パネルPと、の貼合面SAの外周縁ED(図20参照)に沿って第一及び第二光学部材シートF1,F2を切断する。表示領域P4の外側には、第一及び第二基板P1,P2を接合するシール剤等を配置する所定幅の額縁部Gが設けられ、この額縁部Gの幅内で第二切断装置116によるレーザーカットがなされる。
このような切断装置を用いることにより、第一実施形態と同様の効果が得られる(図8及び図9参照)。
Referring to FIG. 5, the
By using such a cutting device, the same effect as the first embodiment can be obtained (see FIGS. 8 and 9).
また、第三貼合装置118では、表示領域P4に対応する幅を有する帯状の第三光学部材シートF3を所定長さにカットして第三光学部材F13を形成する。第三貼合装置118は、この第三光学部材F13をセパレータシートSSと共に搬送しつつ、前記カットを行うライン内で第二片面貼合パネルP12に貼合する。このため、表示領域P4に合わせて加工した偏光板を別ラインに搬送するような場合と比べて、第三光学部材F13の寸法バラツキや貼合バラツキの影響が抑えられる。
Moreover, in the
図6に示すように、光学部材シートFX(図6では第二光学部材シートF2)をレーザーカットする場合、例えば表示領域P4の一長辺の延長上にレーザーカットの始点pt1を設定し、この始点pt1からまず前記一長辺の切断を開始する。レーザーカットの終点pt2は、レーザーが表示領域P4を一周して表示領域P4の始点側の短辺の延長上に至る位置に設定する。始点pt1及び終点pt2は、光学部材シートFXの余剰部分に所定の接続代を残し、光学部材シートFXを巻き取る際の張力に耐え得るように設定される。 As shown in FIG. 6, when laser cutting the optical member sheet FX (second optical member sheet F2 in FIG. 6), for example, a laser cut start point pt1 is set on the extension of one long side of the display region P4, and this First, the cutting of the one long side is started from the starting point pt1. The end point pt2 of the laser cut is set at a position where the laser goes around the display area P4 and reaches the extension of the short side on the start point side of the display area P4. The start point pt1 and the end point pt2 are set so as to be able to withstand the tension when the optical member sheet FX is wound, leaving a predetermined connection allowance in the surplus portion of the optical member sheet FX.
以上説明したように、上記実施形態における光学表示デバイスの生産システムは、液晶パネルPに光学部材F11,F12,F13を貼合してなる光学表示デバイスの生産システムの一部をなすフィルム貼合システム101において、ローラコンベヤ105上を搬送される複数の光学表示部品PXに対し、光学表示部品PXの搬送方向と直交する部品幅方向で液晶パネルPの表示領域P4の幅よりも大きい幅を有する帯状の光学部材シートF1,F2を、原反ロールR1,R2から巻き出しつつ、第一光学部材シートF1に第二光学部材シートF2及び複数の液晶パネルPの第一面を順に貼り合わせて第二貼合シートF22とする貼合装置112,115と、第二貼合シートF22において、複数の液晶パネルPごとに、第二光学光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体と液晶パネルPとの貼合面SAの外周縁EDを検出する検出装置41と、第二貼合シートF22において、前記第二光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体の前記貼合面SAに対応する部分と、その外側の余剰部分Yとを、前記外周縁EDに沿って切り離し、第二光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体から前記貼合面SAに対応する大きさを有する光学部材F11,F12を切り出すことで、前記第二貼合シートF22から単一の前記液晶パネルP及びこれに重なる前記光学部材F11,F12を含む第二片面貼合パネルP12を切り出す第二切断装置116と、ローラコンベヤ105上を搬送される複数の前記第二片面貼合パネルP12に対し、前記部品幅方向で前記表示領域P4に対応する幅を有する帯状の第三光学部材シートF3を、第三原反ロールR3からセパレータシートSSと共に巻き出し、この第三光学部材シートF3に、前記表示領域P4に対応する長さで第三光学部材シートF3を巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域P4に対応する大きさを有する第三光学部材F13とした後、前記セパレータシートSSをキャリアとして複数の前記第三光学部材F13を搬送しつつ、前記第三光学部材F13を前記第二片面貼合パネルP12における前記液晶パネルPの第二面に貼り合わせる第三貼合装置118とを備え、前記光学部材シートF1,F2と前記光学表示部品PXとの貼合位置で、前記光学表示部品PXに貼合わされる前記光学部材シートF1,F2の貼合面が下方を向くように、前記貼合装置112,115が前記光学部材シートF1,F2を搬送し、前記第三光学部材シートF3と前記第二片面貼合パネルP12との貼合位置で、前記第三光学部材シートF3の前記第二片面貼合パネルP12との貼合面が下方を向くように、前記第三貼合装置118が前記第三光学部材シートF3を搬送する。
As described above, the optical display device production system in the above embodiment is a film bonding system that forms a part of the optical display device production system in which the optical members F11, F12, and F13 are bonded to the liquid crystal panel P. 101, a plurality of optical display components PX conveyed on the
この構成によれば、表示領域P4に対応する幅を有する帯状の第三光学部材シートF3を所定長さにカットして第三光学部材F13が形成され、この第三光学部材F13を、第三光学部材シートF3と共に巻き出したセパレータシートSSをキャリアとして搬送しつつ、前記カットを行うライン内で液晶パネルPに第三光学部材シートF3が貼合される。
このため、表示領域P4に合わせて加工した偏光板を別ラインに搬送するような場合と比べて、第三光学部材F13の寸法バラツキや貼合バラツキを抑え、表示領域P4周辺の額縁部Gを縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
また、液晶パネルPへの貼合後の光学部材シートF1,F2のカットと、セパレータシートSSを残したハーフカット後の第三光学部材シートF3の貼合とを組み合わせることで、額縁部Gの縮小と併せてタクトタイムの短縮を図ることができる。
そして、光学部材シートFXが、光学表示部品PXとの貼合位置で粘着層側の貼合面を下方に向けるように搬送されることで、光学部材シートFXの貼合面の傷付きや異物の付着等が抑えられ、貼合不良の発生を抑制することができる。
According to this configuration, the third optical member F13 is formed by cutting the band-shaped third optical member sheet F3 having a width corresponding to the display region P4 into a predetermined length. The third optical member sheet F3 is bonded to the liquid crystal panel P in the line for performing the cutting while the separator sheet SS unwound together with the optical member sheet F3 is conveyed as a carrier.
For this reason, compared with the case where the polarizing plate processed according to the display region P4 is conveyed to another line, the dimensional variation and the bonding variation of the third optical member F13 are suppressed, and the frame portion G around the display region P4 is reduced. By reducing the size, the display area can be enlarged and the device can be downsized.
Moreover, by combining the cut of the optical member sheets F1 and F2 after bonding to the liquid crystal panel P and the bonding of the third optical member sheet F3 after half-cut leaving the separator sheet SS, Along with the reduction, the tact time can be shortened.
And the optical member sheet | seat FX is conveyed so that the bonding surface by the side of the adhesion layer may face downward at the bonding position with the optical display component PX, and the bonding surface of the optical member sheet FX is damaged or foreign matter. Can be suppressed and the occurrence of poor bonding can be suppressed.
また、上記実施形態における光学表示デバイスの生産システムは、検出装置41を用いて複数の液晶パネルPごとに貼合面SAの外周縁EDを検出し、検出した外周縁に基づいて、個々の液晶パネルPごとに貼合した第二光学部材シートF2及びシート片F1Sとの積層体の切断位置を設定する。これにより、液晶パネルPや積層体の大きさの個体差によらず所望の大きさの光学部材を切り離すことができるため、液晶パネルPや積層体の大きさの個体差による品質バラツキをなくし、表示領域周辺の額縁部を縮小して表示エリアの拡大及び機器の小型化を図ることができる。
Moreover, the production system of the optical display device in the said embodiment detects the outer periphery ED of the bonding surface SA for every some liquid crystal panel P using the
また、上記光学表示デバイスの生産システムは、ローラコンベヤ105上を搬送される前記第二片面貼合パネルP12の表面と裏面とを反転させる第三アライメント装置117を備えることで、光学表示部品PXの表面及び裏面の両方に対して光学部材シートFXを上方から容易に貼合することができる。
The optical display device production system includes the
また、上記光学表示デバイスの生産システムは、前記第三貼合装置118が、前記第三光学部材シートF3を前記セパレータシートSSと共に巻き出すロール保持部119aと、前記第三光学部材シートF3にカットを施して前記第三光学部材F13とする切断装置119cと、前記第三光学部材シートF3にカットを施すカット位置よりも、前記第三光学部材シートF3の巻き出し方向で前記第三光学部材F13一つ分に対応する距離だけ下流側に離間した位置で、前記第三光学部材シートF3に前記カットにより形成されたカットラインを検出する第二検出カメラ123と、前記カット位置から前記下流側に前記第三光学部材F13一つ分の距離で離間した検出位置で前記カットラインを検出したときに、前記カットラインの位置に応じて前記カット位置と前記検出位置との間の距離を調整する制御装置120とを備える。
Further, in the production system for the optical display device, the
この構成によれば、第三光学部材シートF3のカット位置よりも第三光学部材F13一つ分だけ下流側に位置する第二検出カメラ123によって、前記第三光学部材F13の巻き出し方向下流側端を検出したときに、切断装置119cによって第三光学部材シートF3にカットを施すことが可能となり、規定長さの第三光学部材F13を得ることができる。また、第三光学部材シートF3の巻き出し量に誤差が生じても、第二検出カメラ123の検出情報に基づく切断装置119cの相対移動により前記誤差を補正(吸収)することが可能となる。このため、第三光学部材F13の長さの精度を確保することができ、かつ長さの異なる第三光学部材F13の切り出しにも対応することができる。
According to this configuration, the third optical member F13 is unwound in the unwinding direction of the third optical member F13 by the
ここで、上記実施形態における光学表示デバイスの生産方法は、ローラコンベヤ105上を搬送される複数の光学表示部品PXに対し、光学表示部品PXの搬送方向と直交する部品幅方向で液晶パネルPの表示領域P4の幅よりも大きい幅を有する帯状の光学部材シートF1,F2を、原反ロールR1,R2から巻き出しつつ、第一光学部材シートF1に第二光学部材シートF2及び複数の液晶パネルPの第一面を順に貼り合わせて第二貼合シートF22を形成し、前記第二貼合シートF22において、複数の液晶パネルPごとに、第二光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体と液晶パネルPとの貼合面SAの外周縁EDを検出し、第二貼合シートF22において、第二光学部材シートF2およびシート片F1Sとの積層体の前記貼合面SAに対応する部分と、その外側の余剰部分Yとを、前記外周縁EDに沿って切り離し、前記光学部材シートF1,F2から前記貼合面SAに対応する大きさを有する光学部材F11,F12を切り出すことで、前記第二貼合シートF22から単一の前記液晶パネルP及びこれに重なる前記光学部材F11,F12を含む第二片面貼合パネルP12を切り出し、ローラコンベヤ105上を搬送される複数の前記第二片面貼合パネルP12に対し、前記部品幅方向で前記表示領域P4に対応する幅を有する帯状の第三光学部材シートF3を、第三原反ロールR3からセパレータシートSSと共に巻き出し、この第三光学部材シートF3に、前記表示領域P4に対応する長さで第三光学部材シートF3を巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域P4に対応する大きさを有する第三光学部材F13とした後、前記セパレータシートSSをキャリアとして複数の前記第三光学部材F13を搬送しつつ、前記第三光学部材F13を前記第二片面貼合パネルP12における前記液晶パネルPの第二面に貼り合わせ、前記光学部材シートF1,F2と前記光学表示部品PXとの貼合位置で、前記光学部材シートF1,F2の前記光学表示部品PXとの貼合面が下方を向くように、前記光学部材シートF1,F2を搬送し、前記第三光学部材シートF3と前記第二片面貼合パネルP12との貼合位置で、前記第三光学部材シートF3の前記第二片面貼合パネルP12との貼合面が下方を向くように、前記第三光学部材シートF3を搬送する。
Here, the production method of the optical display device in the above embodiment is such that the liquid crystal panel P is aligned in the component width direction orthogonal to the conveyance direction of the optical display component PX with respect to the plurality of optical display components PX conveyed on the
なお、図17はフィルム貼合システム101の変形例を示す。これは、図13の構成に対して、前記第一貼合装置112に代わる第一貼合装置112’と、前記第一切断装置113に代わる第一切断装置113’とを備える点で特に異なる。変形例におけるその他の構成と前記実施形態と同一である構成には同一符号を付して詳細説明は省略する。
In addition, FIG. 17 shows the modification of the
第一貼合装置112’は、前記搬送装置112aに代わる搬送装置112a’を備える。搬送装置112a’は、前記搬送装置112aに比して、ロール保持部112c及びpf回収部112dの他に、第一切断装置113’を経て梯子状に切り残された第一光学部材シートF1の余剰部分を巻き取る第一回収部112eをさらに有する。
1st bonding apparatus 112 'is provided with the conveying
第一切断装置113’は、pf回収部112dよりもパネル搬送下流側で第一回収部112eよりもパネル搬送上流側に位置し、第一光学部材シートF1から表示領域P4よりも大きいシート片を切り抜くべく、第一光学部材シートF1を切断する。第一切断装置113’は前記第二切断装置116と同様のレーザー加工機であり、第一光学部材シートF1を表示領域P4外側の所定ラインに沿って無端状に切断する。
The
第一切断装置113’の切断により、液晶パネルPの上面に表示領域P4よりも大きい第一光学部材シートF1のシート片が貼合された第一片面貼合パネルP11’が形成される。またこのとき、第一片面貼合パネルP11’と、梯子状に切り残された第一光学部材シートF1の余剰部分とが分離され、第一光学部材シートF1の余剰部分が第一回収部112eに巻き取られる。
By cutting by the
なお、本発明は上記実施形態及び変形例に限られず、例えば第一及び第二貼合装置112,115の構成が第三貼合装置118の構成と同様であってもよい。
そして、上記実施形態及び変形例における構成は本発明の一例であり、当該発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
本発明の好ましい実施形態を説明し、上記で説明してきたが、これらは本発明の例示的なものであり、限定するものとして考慮されるべきではないことを理解すべきである。追加、省略、置換、およびその他の変更は、本発明の範囲から逸脱することなく行うことができる。従って、本発明は、前述の説明によって限定されていると見なされるべきではなく、特許請求の範囲によって制限されている。
In addition, this invention is not restricted to the said embodiment and modification, For example, the structure of the 1st and
And the structure in the said embodiment and modification is an example of this invention, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of the said invention.
While preferred embodiments of the present invention have been described and described above, it should be understood that these are exemplary of the invention and are not to be considered as limiting. Additions, omissions, substitutions, and other changes can be made without departing from the scope of the invention. Accordingly, the invention is not to be seen as limited by the foregoing description, but is limited by the scope of the claims.
1,101 フィルム貼合システム(光学デバイスの生産システム)
5,105 ローラコンベヤ(ライン)
12,112 第一貼合装置(一次貼合装置)
15,115 第二貼合装置(一次貼合装置)
16,116 第二切断装置(一次切断装置)
18,118 第三貼合装置(二次貼合装置)
19a,119a ロール保持部(巻き出し部)
19c,119c 切断装置(カット部)
20,120 制御装置(制御部)
23,123 第二検出カメラ(検出部)
41 検出装置
P 液晶パネル(光学表示部品)
P4 表示領域
PX 光学表示部品
P12 第二片面貼合パネル(光学表示部品、一次光学部材貼合体)
F1 第一光学部材シート(一次光学部材シート)
F2 第二光学部材シート(一次光学部材シート)
F3 第三光学部材シート(二次光学部材シート)
F11 第一光学部材(光学部材、一次光学部材)
F12 第二光学部材(光学部材、一次光学部材)
F13 第三光学部材(光学部材、二次光学部材)
F22 第二貼合シート(貼合シート)
P12 第二片面貼合パネル(光学表示部品)
R1 第一原反ロール(一次原反ロール)
R2 第二原反ロール(一次原反ロール)
R3 第三原反ロール(二次原反ロール)
SS セパレータシート
SA 貼合面
ED 貼合面の外周縁
1,101 Film bonding system (Optical device production system)
5,105 Roller conveyor (line)
12, 112 First bonding device (primary bonding device)
15, 115 Second bonding device (primary bonding device)
16, 116 Second cutting device (primary cutting device)
18, 118 Third bonding device (secondary bonding device)
19a, 119a Roll holding part (unwinding part)
19c, 119c Cutting device (cut part)
20,120 Control device (control unit)
23, 123 Second detection camera (detection unit)
41 Detector P Liquid crystal panel (optical display component)
P4 display area PX optical display component P12 second single-sided bonding panel (optical display component, primary optical member bonding body)
F1 first optical member sheet (primary optical member sheet)
F2 Second optical member sheet (primary optical member sheet)
F3 Third optical member sheet (secondary optical member sheet)
F11 first optical member (optical member, primary optical member)
F12 second optical member (optical member, primary optical member)
F13 Third optical member (optical member, secondary optical member)
F22 2nd bonding sheet (bonding sheet)
P12 2nd single-sided panel (optical display component)
R1 1st roll (primary roll)
R2 Second web roll (primary web roll)
R3 Third raw roll (secondary roll)
SS Separator sheet SA Bonding surface ED Outer edge of bonding surface
Claims (7)
ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の搬送方向と直交する部品幅方向で前記光学表示部品の表示領域の幅よりも大きい幅を有する帯状の一次光学部材シートを、一次原反ロールから巻き出しつつ、前記一次光学部材シートに複数の前記光学表示部品の第一面を貼り合わせて貼合シートを形成する一次貼合装置と、
前記貼合シートにおいて、複数の前記光学表示部品ごとに、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合面の外周縁を検出する検出装置と、
前記貼合シートにおいて、前記一次光学部材シートの前記貼合面に対応する部分と、その外側の余剰部分とを、前記外周縁に沿って切り離し、前記一次光学部材シートから前記貼合面に対応する大きさを有する前記光学部材としての一次光学部材を切り出すことで、前記貼合シートから単一の光学表示部品及び前記単一の光学表示部品に重なる前記一次光学部材を含む一次光学部材貼合体を切り出す一次切断装置と、
ライン上を搬送される複数の前記一次光学部材貼合体に対し、前記部品幅方向で前記表示領域に対応する幅を有する帯状の二次光学部材シートを、二次原反ロールからセパレータシートと共に巻き出し、前記二次光学部材シートに、前記表示領域に対応する長さで前記二次光学部材シートを巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域に対応する大きさを有する前記光学部材としての二次光学部材を形成した後、前記セパレータシートをキャリアとして複数の前記二次光学部材を搬送しつつ、前記二次光学部材を前記一次光学部材貼合体における前記光学表示部品の第二面に貼り合わせる二次貼合装置と
を備えることを特徴とする光学表示デバイスの生産システム。 In the production system of an optical display device formed by bonding an optical member to an optical display component,
A strip-shaped primary optical member sheet having a width larger than the width of the display area of the optical display component in the component width direction orthogonal to the conveyance direction of the optical display component with respect to the plurality of optical display components conveyed on the line A primary laminating apparatus that forms a laminating sheet by laminating the first surfaces of the plurality of optical display components to the primary optical member sheet while unwinding from the primary raw roll,
In the bonding sheet, for each of the plurality of optical display components, a detection device that detects an outer peripheral edge of the bonding surface of the primary optical member sheet and the optical display component;
In the said bonding sheet | seat, the part corresponding to the said bonding surface of the said primary optical member sheet | seat and the excess part of the outer side are cut | disconnected along the said outer periphery, and it respond | corresponds to the said bonding surface from the said primary optical member sheet | seat. The primary optical member bonding body including the primary optical member overlapping the single optical display component and the single optical display component from the bonding sheet by cutting out the primary optical member as the optical member having a size to be cut A primary cutting device for cutting out,
A strip-shaped secondary optical member sheet having a width corresponding to the display region in the component width direction is wound together with a separator sheet from a secondary raw roll on the plurality of primary optical member bonded bodies conveyed on a line. Each time the secondary optical member sheet is unwound to a length corresponding to the display area, the secondary optical member sheet is cut along the width direction to have the size corresponding to the display area. After forming the secondary optical member as a member, the secondary optical member is transported to the secondary optical member in the primary optical member bonding body while the plurality of secondary optical members are conveyed using the separator sheet as a carrier. An optical display device production system comprising: a secondary bonding apparatus for bonding to a surface.
前記二次光学部材シートを前記セパレータシートと共に巻き出す巻き出し部と、
前記二次光学部材シートにカットを施して前記二次光学部材を形成するカット部と、
前記二次光学部材シートにカットを施すカット位置よりも、前記二次光学部材シートの巻き出し方向で前記二次光学部材一つ分に対応する距離だけ下流側に離間した位置で、前記二次光学部材シートに前記カットにより形成されたカットラインを検出する検出部と、
前記カット位置から前記下流側に前記二次光学部材一つ分の距離で離間した検出位置で前記カットラインを検出したときに、前記カットラインの位置に応じて前記カット位置と前記検出位置との間の距離を調整する制御部と
を備えることを特徴とする請求項1に記載の光学表示デバイスの生産システム。 The secondary bonding device is
An unwinding section for unwinding the secondary optical member sheet together with the separator sheet;
A cut part for forming the secondary optical member by cutting the secondary optical member sheet;
The secondary optical member sheet is positioned at a position spaced downstream from the cut position for cutting the secondary optical member sheet by a distance corresponding to one secondary optical member in the unwinding direction of the secondary optical member sheet. A detection unit for detecting a cut line formed by the cut on the optical member sheet;
When the cut line is detected at a detection position separated from the cut position by a distance corresponding to one secondary optical member on the downstream side, the cut position and the detection position are determined according to the position of the cut line. The production system of the optical display device according to claim 1, further comprising: a control unit that adjusts a distance between them.
ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の搬送方向と直交する部品幅方向で前記光学表示部品の表示領域の幅よりも大きい幅を有する帯状の一次光学部材シートを、一次原反ロールから巻き出しつつ、前記一次光学部材シートに複数の前記光学表示部品の第一面を貼り合わせて貼合シートを形成し、
前記貼合シートにおいて、複数の前記光学表示部品ごとに、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合面の外周縁を検出し、
前記貼合シートにおいて、前記一次光学部材シートの前記貼合面に対応する部分と、その外側の余剰部分とを、前記外周縁に沿って切り離し、前記一次光学部材シートから前記貼合面に対応する大きさを有する前記光学部材としての一次光学部材を切り出すことで、前記貼合シートから単一の光学表示部品及び前記単一の光学表示部品に重なる前記一次光学部材を含む一次光学部材貼合体を切り出し、
ライン上を搬送される複数の前記一次光学部材貼合体に対し、前記部品幅方向で前記表示領域に対応する幅を有する帯状の二次光学部材シートを、二次原反ロールからセパレータシートと共に巻き出し、前記二次光学部材シートに、前記表示領域に対応する長さで前記二次光学部材シートを巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域に対応する大きさを有する前記光学部材としての二次光学部材を形成した後、前記セパレータシートをキャリアとして複数の前記二次光学部材を搬送しつつ、前記二次光学部材を前記一次光学部材貼合体における前記光学表示部品の第二面に貼り合わせる
ことを特徴とする光学表示デバイスの生産方法。 In the production method of an optical display device formed by bonding an optical member to an optical display component,
A strip-shaped primary optical member sheet having a width larger than the width of the display area of the optical display component in the component width direction orthogonal to the conveyance direction of the optical display component with respect to the plurality of optical display components conveyed on the line , While unwinding from the primary fabric roll, to form a bonding sheet by laminating the first surface of the plurality of optical display components to the primary optical member sheet,
In the bonding sheet, for each of the plurality of optical display components, an outer peripheral edge of a bonding surface between the primary optical member sheet and the optical display component is detected,
In the said bonding sheet | seat, the part corresponding to the said bonding surface of the said primary optical member sheet | seat and the excess part of the outer side are cut | disconnected along the said outer periphery, and it respond | corresponds to the said bonding surface from the said primary optical member sheet | seat. The primary optical member bonding body including the primary optical member overlapping the single optical display component and the single optical display component from the bonding sheet by cutting out the primary optical member as the optical member having a size to be cut Cut out
A strip-shaped secondary optical member sheet having a width corresponding to the display region in the component width direction is wound together with a separator sheet from a secondary raw roll on the plurality of primary optical member bonded bodies conveyed on a line. Each time the secondary optical member sheet is unwound to a length corresponding to the display area, the secondary optical member sheet is cut along the width direction to have the size corresponding to the display area. After forming the secondary optical member as a member, the secondary optical member is transported to the secondary optical member in the primary optical member bonding body while the plurality of secondary optical members are conveyed using the separator sheet as a carrier. A method for producing an optical display device, characterized by being bonded to a surface.
ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の搬送方向と直交する部品幅方向で前記光学表示部品の表示領域の幅よりも大きい幅を有する帯状の一次光学部材シートを、一次原反ロールから巻き出しつつ、前記一次光学部材シートに複数の前記光学表示部品の第一面を貼り合わせて貼合シートを形成する一次貼合装置と、
前記貼合シートにおいて、複数の前記光学表示部品ごとに、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合面の外周縁を検出する検出装置と、
前記貼合シートにおいて、前記一次光学部材シートの前記貼合面に対応する部分と、その外側の余剰部分とを、前記外周縁に沿って切り離し、前記一次光学部材シートから前記貼合面に対応する大きさを有する前記光学部材としての一次光学部材を切り出すことで、前記貼合シートから単一の光学表示部品及び前記単一の光学表示部品に重なる前記一次光学部材を含む一次光学部材貼合体を切り出す一次切断装置と、
ライン上を搬送される複数の前記一次光学部材貼合体に対し、前記部品幅方向で前記表示領域に対応する幅を有する帯状の二次光学部材シートを、二次原反ロールからセパレータシートと共に巻き出し、前記二次光学部材シートに、前記表示領域に対応する長さで前記二次光学部材シートを巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域に対応する大きさを有する前記光学部材としての二次光学部材を形成した後、前記セパレータシートをキャリアとして複数の前記二次光学部材を搬送しつつ、前記二次光学部材を前記一次光学部材貼合体における前記光学表示部品の第二面に貼り合わせる二次貼合装置とを備え、
前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合位置で、前記一次光学部材シートの前記光学表示部品との貼合面が下方を向くように、前記一次貼合装置が前記一次光学部材シートを搬送し、
前記二次光学部材シートと前記一次光学部材貼合体との貼合位置で、前記二次光学部材シートの前記一次光学部材貼合体との貼合面が下方を向くように、前記二次貼合装置が前記二次光学部材シートを搬送する
ことを特徴とする光学表示デバイスの生産システム。 In the production system of an optical display device formed by bonding an optical member to an optical display component,
A strip-shaped primary optical member sheet having a width larger than the width of the display area of the optical display component in the component width direction orthogonal to the conveyance direction of the optical display component with respect to the plurality of optical display components conveyed on the line A primary laminating apparatus that forms a laminating sheet by laminating the first surfaces of the plurality of optical display components to the primary optical member sheet while unwinding from the primary raw roll,
In the bonding sheet, for each of the plurality of optical display components, a detection device that detects an outer peripheral edge of the bonding surface of the primary optical member sheet and the optical display component;
In the said bonding sheet | seat, the part corresponding to the said bonding surface of the said primary optical member sheet | seat and the excess part of the outer side are cut | disconnected along the said outer periphery, and it respond | corresponds to the said bonding surface from the said primary optical member sheet | seat. The primary optical member bonding body including the primary optical member overlapping the single optical display component and the single optical display component from the bonding sheet by cutting out the primary optical member as the optical member having a size to be cut A primary cutting device for cutting out,
A strip-shaped secondary optical member sheet having a width corresponding to the display region in the component width direction is wound together with a separator sheet from a secondary raw roll on the plurality of primary optical member bonded bodies conveyed on a line. Each time the secondary optical member sheet is unwound to a length corresponding to the display area, the secondary optical member sheet is cut along the width direction to have the size corresponding to the display area. After forming the secondary optical member as a member, the secondary optical member is transported to the secondary optical member in the primary optical member bonding body while the plurality of secondary optical members are conveyed using the separator sheet as a carrier. A secondary laminating device for laminating to the surface,
At the bonding position between the primary optical member sheet and the optical display component, the primary bonding apparatus is configured so that the bonding surface between the primary optical member sheet and the optical display component faces downward. Transport the
At the bonding position between the secondary optical member sheet and the primary optical member bonding body, the secondary bonding is performed such that the bonding surface of the secondary optical member sheet with the primary optical member bonding body faces downward. An apparatus for conveying the secondary optical member sheet. An optical display device production system.
ことを特徴とする請求項4に記載の光学表示デバイスの生産システム。 The optical display device production system according to claim 4, further comprising a reversing device that reverses the front surface and the back surface of the bonded primary optical member that is conveyed on the line.
前記二次光学部材シートを前記セパレータシートと共に巻き出す巻き出し部と、
前記二次光学部材シートにカットを施して前記二次光学部材を形成するカット部と、
前記二次光学部材シートにカットを施すカット位置よりも、前記二次光学部材シートの巻き出し方向で前記二次光学部材一つ分に対応する距離だけ下流側に離間した位置で、前記二次光学部材シートに前記カットにより形成されたカットラインを検出する検出部と、
前記カット位置から前記下流側に前記二次光学部材一つ分の距離で離間した検出位置で前記カットラインを検出したときに、前記カットラインの位置に応じて前記カット位置と前記検出位置との間の距離を調整する制御部と
を備えることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の光学表示デバイスの生産システム。 The secondary bonding device is
An unwinding section for unwinding the secondary optical member sheet together with the separator sheet;
A cut part for forming the secondary optical member by cutting the secondary optical member sheet;
The secondary optical member sheet is positioned at a position spaced downstream from the cut position for cutting the secondary optical member sheet by a distance corresponding to one secondary optical member in the unwinding direction of the secondary optical member sheet. A detection unit for detecting a cut line formed by the cut on the optical member sheet;
When the cut line is detected at a detection position separated from the cut position by a distance corresponding to one secondary optical member on the downstream side, the cut position and the detection position are determined according to the position of the cut line. 6. The optical display device production system according to claim 4, further comprising: a control unit that adjusts a distance between the optical display devices.
ライン上を搬送される複数の前記光学表示部品に対し、前記光学表示部品の搬送方向と直交する部品幅方向で前記光学表示部品の表示領域の幅よりも大きい幅を有する帯状の一次光学部材シートを、一次原反ロールから巻き出しつつ、前記一次光学部材シートに複数の前記光学表示部品の第一面を貼り合わせて貼合シートを形成し、
前記貼合シートにおいて、複数の前記光学表示部品ごとに、前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合面の外周縁を検出し、
前記貼合シートにおいて、前記一次光学部材シートの前記貼合面に対応する部分と、その外側の余剰部分とを、前記外周縁に沿って切り離し、前記一次光学部材シートから前記貼合面に対応する大きさを有する前記光学部材としての一次光学部材を切り出すことで、前記貼合シートから単一の光学表示部品及び前記単一の光学表示部品に重なる前記一次光学部材を含む一次光学部材貼合体を切り出し、
ライン上を搬送される複数の前記一次光学部材貼合体に対し、前記部品幅方向で前記表示領域に対応する幅を有する帯状の二次光学部材シートを、二次原反ロールからセパレータシートと共に巻き出し、前記二次光学部材シートに、前記表示領域に対応する長さで前記二次光学部材シートを巻き出す毎に幅方向に沿うカットを施し、前記表示領域に対応する大きさを有する前記光学部材としての二次光学部材を形成した後、前記セパレータシートをキャリアとして複数の前記二次光学部材を搬送しつつ、前記二次光学部材を前記一次光学部材貼合体における前記光学表示部品の第二面に貼り合わせ、
前記一次光学部材シートと前記光学表示部品との貼合位置で、前記一次光学部材シートの前記光学表示部品との貼合面が下方を向くように、前記一次光学部材シートを搬送し、
前記二次光学部材シートと前記一次光学部材貼合体との貼合位置で、前記二次光学部材シートの前記一次光学部材貼合体との貼合面が下方を向くように、前記二次光学部材シートを搬送する
ことを特徴とする光学表示デバイスの生産方法。 In the production method of an optical display device formed by bonding an optical member to an optical display component,
A strip-shaped primary optical member sheet having a width larger than the width of the display area of the optical display component in the component width direction orthogonal to the conveyance direction of the optical display component with respect to the plurality of optical display components conveyed on the line , While unwinding from the primary fabric roll, to form a bonding sheet by laminating the first surface of the plurality of optical display components to the primary optical member sheet,
In the bonding sheet, for each of the plurality of optical display components, an outer peripheral edge of a bonding surface between the primary optical member sheet and the optical display component is detected,
In the said bonding sheet | seat, the part corresponding to the said bonding surface of the said primary optical member sheet | seat and the excess part of the outer side are cut | disconnected along the said outer periphery, and it respond | corresponds to the said bonding surface from the said primary optical member sheet | seat. The primary optical member bonding body including the primary optical member overlapping the single optical display component and the single optical display component from the bonding sheet by cutting out the primary optical member as the optical member having a size to be cut Cut out
A strip-shaped secondary optical member sheet having a width corresponding to the display region in the component width direction is wound together with a separator sheet from a secondary raw roll on the plurality of primary optical member bonded bodies conveyed on a line. Each time the secondary optical member sheet is unwound to a length corresponding to the display area, the secondary optical member sheet is cut along the width direction to have the size corresponding to the display area. After forming the secondary optical member as a member, the secondary optical member is transported to the secondary optical member in the primary optical member bonding body while the plurality of secondary optical members are conveyed using the separator sheet as a carrier. Pasted on the surface,
At the bonding position of the primary optical member sheet and the optical display component, the primary optical member sheet is conveyed so that the bonding surface of the primary optical member sheet with the optical display component faces downward,
At the bonding position between the secondary optical member sheet and the primary optical member bonding body, the secondary optical member so that the bonding surface of the secondary optical member sheet with the primary optical member bonding body faces downward. A method for producing an optical display device, comprising conveying a sheet.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104146A JP6127707B2 (en) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | Optical display device production system and production method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104146A JP6127707B2 (en) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | Optical display device production system and production method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014224911A JP2014224911A (en) | 2014-12-04 |
JP6127707B2 true JP6127707B2 (en) | 2017-05-17 |
Family
ID=52123629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013104146A Expired - Fee Related JP6127707B2 (en) | 2013-05-16 | 2013-05-16 | Optical display device production system and production method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6127707B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101653490B1 (en) * | 2015-04-08 | 2016-09-01 | 김영수 | Apparatus of manufacturing protecting film for touch screen panel |
JP6754621B2 (en) * | 2016-06-10 | 2020-09-16 | 日東電工株式会社 | How to cut out the film |
TWI650142B (en) | 2016-09-06 | 2019-02-11 | 日商澤井製藥股份有限公司 | Oral disintegrating ingot addition composition |
JP6538014B2 (en) * | 2016-09-06 | 2019-07-03 | 日東電工株式会社 | Continuous manufacturing apparatus and continuous manufacturing method of optical display unit |
JP6634360B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-01-22 | 日東電工株式会社 | LAMINATE OF OPTICAL DISPLAY, ITS MANUFACTURING METHOD AND MANUFACTURING SYSTEM |
JP6619785B2 (en) | 2017-09-28 | 2019-12-11 | 日東電工株式会社 | Method for manufacturing laminated body of optical display device |
JP6619784B2 (en) | 2017-09-28 | 2019-12-11 | 日東電工株式会社 | Method for manufacturing laminated body of optical display device |
WO2019064532A1 (en) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | シャープ株式会社 | Method for manufacturing display element |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3616866B2 (en) * | 1997-09-19 | 2005-02-02 | 住友化学株式会社 | Manufacturing method of optical film bonded substrate |
JP2003107452A (en) * | 2001-09-17 | 2003-04-09 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | Method of manufacturing liquid crystal display panel, method of manufacturing liquid crystal display device, and device for manufacturing the liquid crystal display device |
JP2005037417A (en) * | 2002-06-28 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Method and apparatus for bonding polarizing plate |
JP4376558B2 (en) * | 2002-07-04 | 2009-12-02 | 富士フイルム株式会社 | Polarizing plate bonding method and apparatus |
JP2006259542A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Sharp Corp | Method for manufacturing liquid crystal display panel |
WO2006129523A1 (en) * | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device manufacturing method and liquid crystal display device manufacturing device |
WO2011122001A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | 住友化学株式会社 | Polarizing film lamination device and liquid crystal display manufacture system provided with the same |
JP4644755B1 (en) * | 2010-06-10 | 2011-03-02 | 日東電工株式会社 | Method for aligning film sheet and rectangular panel in display panel manufacturing apparatus |
JP5843133B2 (en) * | 2011-05-30 | 2016-01-13 | 株式会社ブイ・テクノロジー | Optical film sticking device to substrate |
JP2016013557A (en) * | 2013-02-13 | 2016-01-28 | 住友化学株式会社 | Manufacturing apparatus for laser beam irradiation device and optical member adhered body |
-
2013
- 2013-05-16 JP JP2013104146A patent/JP6127707B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014224911A (en) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6127707B2 (en) | Optical display device production system and production method | |
JP5279058B2 (en) | Manufacturing system, manufacturing method and recording medium for optical member bonded body | |
JP5280581B2 (en) | Manufacturing system, manufacturing method and recording medium for optical member bonded body | |
JP5429837B2 (en) | Optical display device production system and production method | |
WO2013081040A1 (en) | Device and method for manufacturing optical member cemented article | |
WO2014192098A1 (en) | Device and method for manufacturing laminate optical member | |
JP5924726B2 (en) | Manufacturing apparatus and manufacturing method of optical member bonded body | |
JP5328970B2 (en) | Optical display device production system and production method | |
JP6227279B2 (en) | Manufacturing apparatus and manufacturing method of optical member bonded body | |
JP5724146B2 (en) | Manufacturing system, manufacturing method and recording medium for optical member bonded body | |
WO2014185092A1 (en) | Bonded optical member manufacturing system, manufacturing method, and recording medium | |
JP2014224912A (en) | Optical display device production system, and production method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160502 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170314 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6127707 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |