JP6126958B2 - クリップ - Google Patents
クリップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6126958B2 JP6126958B2 JP2013194431A JP2013194431A JP6126958B2 JP 6126958 B2 JP6126958 B2 JP 6126958B2 JP 2013194431 A JP2013194431 A JP 2013194431A JP 2013194431 A JP2013194431 A JP 2013194431A JP 6126958 B2 JP6126958 B2 JP 6126958B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- shaft
- convex portion
- side convex
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 13
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 13
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B19/00—Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
- F16B19/04—Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
- F16B19/08—Hollow rivets; Multi-part rivets
- F16B19/10—Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
- F16B19/1027—Multi-part rivets
- F16B19/1036—Blind rivets
- F16B19/1081—Blind rivets fastened by a drive-pin
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B5/00—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
- F16B5/06—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
- F16B5/0607—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
- F16B5/0621—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
- F16B5/0642—Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being arranged one on top of the other and in full close contact with each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
Description
(ア)前記取付孔が丸孔である。
(イ)前記各逃がし部の深さが軸部肉厚の略中間位置に達している構成である。
(ウ)前記凹部は貫通孔に形成されている構成である。
(オ)前記軸体は、前記軸部に設けられて前記脚側凸部と前記軸側凸部との係合状態で前記張出部側貫通孔の縁部に嵌合する嵌合状態となり、前記グロメットに更に押し込められると前記貫通孔の縁部を弾性変形を伴って通過して前記縁部の下側に移動する弾性片を有している構成である。
(ア)クリップ3は、図1に示されるごとくグロメット1に対し軸体の軸部25を凹部11から貫通孔13に挿入すると、上記したごとく軸部の横リブ29aが弾性規制部12cを揺動させながら通過することで、軸体2がグロメット1から簡単には外れなくなり、図6の仮組付け態様となる。この態様では、軸体2がグロメットの脚部15同士の内側に挿入、つまり軸部25の先端が脚側凸部4同士にほぼ当たって規制されるまで挿入される。各脚部15は、軸部の対応する突出部28と突出部28との間に挟持された状態に配置される。このため、この構造では、例えばグロメット1の相対的な回転を防いで、グロメット1に対する軸体2の移動を直線方向に規制する。
2・・・・軸体(20は頭部、25は軸部)
3・・・・クリップ
4・・・・脚側凸部(4aは凸部壁面)
5・・・・ガイド部(5aは傾斜部)
6・・・・軸側凸部(6aは張出部、窪み部6b)
7・・・・逃がし部(7aは誘導溝、7bは遊嵌溝)
8・・・・取付部材(8aは取付孔)
9・・・・被取付部材(9aは取付孔)
11・・・凹部(13は貫通孔)
23・・・凹部(23aは当接部)
27・・・弾性片(27aは爪)
28・・・突出部
Claims (7)
- 張出部及び該張出部から拡径可能に垂設された対向している2つの脚部を備えたグロメットと、頭部及び該頭部から垂設されて前記張出部に設けられた貫通孔から前記脚部内側へ挿入されることで前記脚部を拡径可能な軸部を備えた軸体とからなり、前記軸体が前記グロメットに所定量押し込まれ前記脚部を拡径したロック位置、更に押し込まれ前記脚部を元の態様に復帰可能なロック解除位置に切換可能なクリップであって、
前記各脚部は、内側に設けられた脚側凸部と、前記脚側凸部の一部を形成して脚部先端側から脚部内側方向へ傾斜している凸部壁面と、前記脚側凸部と併設された状態で該脚側凸部形成部より脚部先端側へ延長されていると共に脚部挿入用取付孔に挿入容易にするためその延長先端側を脚部内側へ傾斜しているガイド部とを有していると共に、前記脚側凸部及び前記ガイド部をそれぞれ左右互い違いに設けており、
前記軸部は、前記脚側凸部と係合して前記脚部を拡径する軸側凸部と、前記軸側凸部と前記頭部との間に設けられて前記脚側凸部と係合することで前記脚部を拡径から元の態様に復帰可能にする凹部と、前記軸側凸部と前記凹部との間に設けられて前記凸部壁面と当接可能な当接部と、前記ガイド部に対する逃がし部とを有していると共に、前記軸側凸部及び前記逃がし部を軸先端側の左右に併設している、ことを特徴とするクリップ。 - 取付部材に穿設された第1取付孔の周辺に当接する張出部及び該張出部から拡径可能に垂設されて前記第1取付孔と前記取付部材を取り付けたり連結する被取付部材に穿設された第2取付孔とへ挿入される対向している2つの脚部を備えたグロメットと、頭部及び該頭部から垂設されて前記張出部に設けられた貫通孔から前記脚部内側へ挿入されることで前記脚部を拡径し前記第2取付孔の孔壁側に押付可能な軸部を備えた軸体とからなり、前記軸体が前記グロメットに所定量押し込まれ前記脚部を拡径したロック位置、更に押し込まれ前記脚部を元の態様に復帰可能なロック解除位置に切換可能なクリップであって、
前記各脚部は、内側に設けられた脚側凸部と、前記脚側凸部の一部を形成して脚部先端側から脚部内側方向へ傾斜している凸部壁面と、前記脚側凸部と併設された状態で該脚側凸部形成部より脚部先端側へ延長されていると共に前記各取付孔に挿入容易にするためその延長先端側を脚部内側へ傾斜しているガイド部とを有していると共に、前記脚側凸部及び前記ガイド部をそれぞれ左右互い違いに設けており、
前記軸部は、前記脚側凸部と係合して前記脚部を拡径する軸側凸部と、前記軸側凸部と前記頭部との間に設けられて前記脚側凸部と係合することで前記脚部を拡径から元の態様に復帰可能にする凹部と、前記軸側凸部と前記凹部との間に設けられて前記凸部壁面と当接可能な当接部と、前記ガイド部に対する逃がし部とを有していると共に、前記軸側凸部及び前記逃がし部を軸先端側の左右に併設している、ことを特徴とするクリップ。 - 前記取付孔が丸孔であることを特徴とする請求項1又は2に記載のクリップ。
- 前記各逃がし部の深さが軸部肉厚の略中間位置に達していることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のクリップ。
- 前記凹部は貫通孔に形成されていることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載のクリップ。
- 前記軸体は、前記軸部の軸方向に延設されて前記グロメットの相対的な回転を規制する突出部を有していることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載のクリップ。
- 前記軸体は、前記軸部に設けられて前記脚側凸部と前記軸側凸部との係合状態で前記張出部側貫通孔の縁部に嵌合する嵌合状態となり、前記グロメットに更に押し込められると前記貫通孔を弾性変形を伴って通過して前記縁部の下側に移動する弾性片を有していることを特徴とする請求項1から6の何れかに記載のクリップ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013194431A JP6126958B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | クリップ |
US15/023,212 US9850933B2 (en) | 2013-09-19 | 2014-09-09 | Clip |
EP14846157.7A EP3048314B1 (en) | 2013-09-19 | 2014-09-09 | Clip |
KR1020147035102A KR101673737B1 (ko) | 2013-09-19 | 2014-09-09 | 클립 |
PCT/JP2014/073823 WO2015041103A1 (ja) | 2013-09-19 | 2014-09-09 | クリップ |
CN201480051492.5A CN105556139B (zh) | 2013-09-19 | 2014-09-09 | 卡夹 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013194431A JP6126958B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | クリップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015059628A JP2015059628A (ja) | 2015-03-30 |
JP6126958B2 true JP6126958B2 (ja) | 2017-05-10 |
Family
ID=52688754
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013194431A Active JP6126958B2 (ja) | 2013-09-19 | 2013-09-19 | クリップ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9850933B2 (ja) |
EP (1) | EP3048314B1 (ja) |
JP (1) | JP6126958B2 (ja) |
KR (1) | KR101673737B1 (ja) |
CN (1) | CN105556139B (ja) |
WO (1) | WO2015041103A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6229687B2 (ja) * | 2015-03-26 | 2017-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 取付クリップとそれを用いた被取付物取付構造 |
JP6281514B2 (ja) | 2015-03-26 | 2018-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 取付クリップとそれを用いた被取付物取付構造 |
JP6850773B2 (ja) * | 2018-08-22 | 2021-03-31 | 株式会社ニフコ | クリップ |
JP7115935B2 (ja) * | 2018-08-27 | 2022-08-09 | 株式会社パイオラックス | 留め具 |
CN109681500A (zh) * | 2019-02-15 | 2019-04-26 | 东莞利富高塑料制品有限公司 | 一种汽车用自锁卡扣及制造使用方法 |
JP6780114B1 (ja) * | 2019-04-12 | 2020-11-04 | 株式会社Ihiエアロスペース | 継手構造体及びその組立方法 |
CN111059478B (zh) * | 2019-12-16 | 2020-11-03 | 克莱门斯工业传感器南京有限公司 | 一种便于安装的气体检测设备 |
CN115263889B (zh) * | 2022-06-16 | 2023-06-27 | 广东卡诺亚家居股份有限公司 | 一种连接件、板材连接结构 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63163011A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-06 | 株式会社 ニフコ | 板の結合具 |
JPH0247414U (ja) * | 1988-09-29 | 1990-03-30 | ||
JP2572819Y2 (ja) * | 1992-02-13 | 1998-05-25 | ポップリベット・ファスナー株式会社 | スクリューグロメット |
US5286152A (en) * | 1992-12-08 | 1994-02-15 | Illinois Tool Works Inc. | Rivet fastener with push-in releasable drive pin |
JP4434594B2 (ja) * | 2003-02-04 | 2010-03-17 | 大和化成工業株式会社 | 取付け構造 |
US7736107B2 (en) | 2004-03-30 | 2010-06-15 | Piolax, Inc. | Clipping device |
JP4499614B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2010-07-07 | 株式会社パイオラックス | クリップ |
JP4520920B2 (ja) * | 2005-08-22 | 2010-08-11 | 株式会社ニフコ | クリップ |
US8245367B2 (en) * | 2007-07-12 | 2012-08-21 | Piolax Inc. | Fastener |
JP5027919B2 (ja) | 2008-03-25 | 2012-09-19 | 株式会社パイオラックス | クリップ |
JP5336284B2 (ja) * | 2009-07-15 | 2013-11-06 | 株式会社ニフコ | 2ピースクリップ |
JP5726452B2 (ja) * | 2010-07-27 | 2015-06-03 | 株式会社ニフコ | クリップ |
JP5680915B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2015-03-04 | 株式会社ニフコ | プッシュリベット |
JP5701593B2 (ja) * | 2010-12-24 | 2015-04-15 | 株式会社ニフコ | 2ピースクリップ |
-
2013
- 2013-09-19 JP JP2013194431A patent/JP6126958B2/ja active Active
-
2014
- 2014-09-09 US US15/023,212 patent/US9850933B2/en active Active
- 2014-09-09 CN CN201480051492.5A patent/CN105556139B/zh active Active
- 2014-09-09 KR KR1020147035102A patent/KR101673737B1/ko active Active
- 2014-09-09 WO PCT/JP2014/073823 patent/WO2015041103A1/ja active Application Filing
- 2014-09-09 EP EP14846157.7A patent/EP3048314B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3048314A1 (en) | 2016-07-27 |
WO2015041103A1 (ja) | 2015-03-26 |
EP3048314B1 (en) | 2019-12-11 |
CN105556139B (zh) | 2017-07-14 |
CN105556139A (zh) | 2016-05-04 |
JP2015059628A (ja) | 2015-03-30 |
KR20160047370A (ko) | 2016-05-02 |
US9850933B2 (en) | 2017-12-26 |
KR101673737B1 (ko) | 2016-11-07 |
EP3048314A4 (en) | 2017-04-26 |
US20160223003A1 (en) | 2016-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6126958B2 (ja) | クリップ | |
JP4091859B2 (ja) | 締結具 | |
JP4485281B2 (ja) | 留め具 | |
JP5379068B2 (ja) | 部材締結構造 | |
JP5627940B2 (ja) | グロメット | |
JP5210329B2 (ja) | クリップ | |
JP2009270710A (ja) | 物品固定具 | |
JP6124134B2 (ja) | コネクタ | |
JPWO2008087786A1 (ja) | ロック装置 | |
JPWO2018061208A1 (ja) | スライドファスナー用の分離可能な止め具の回転機構及びこれを含むスライドファスナー | |
JP2018071750A (ja) | 車両用固定部品 | |
JP6339873B2 (ja) | コネクタ | |
JP6894815B2 (ja) | パイプ用コネクタ | |
JP6396277B2 (ja) | クリップ | |
JP6623742B2 (ja) | クリップおよびピラーガーニッシュ取付構造 | |
JP2020034024A (ja) | 留め具 | |
JP4725738B2 (ja) | 合成樹脂製スナップファスナー | |
JP7211882B2 (ja) | 取付構造 | |
JP5922992B2 (ja) | 留め具 | |
JP2017009030A (ja) | クランプ | |
JP6832425B2 (ja) | 留め具 | |
JP2018003935A (ja) | 留め具 | |
JP2013032807A (ja) | 配管用コネクタ | |
JP2010019388A (ja) | 留め具 | |
JP2009257508A (ja) | 2ピースクリップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6126958 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |