JP6125699B1 - Vomiting material and method for producing the same - Google Patents
Vomiting material and method for producing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6125699B1 JP6125699B1 JP2016134676A JP2016134676A JP6125699B1 JP 6125699 B1 JP6125699 B1 JP 6125699B1 JP 2016134676 A JP2016134676 A JP 2016134676A JP 2016134676 A JP2016134676 A JP 2016134676A JP 6125699 B1 JP6125699 B1 JP 6125699B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vomit
- covering portion
- treatment material
- granular
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Abstract
【課題】 被覆材料の無駄を小さく抑えつつ、粒状体の固まり強度を高めるのに適した構造の嘔吐物処理材、及びその製造方法を提供する。【解決手段】 嘔吐物処理材1は、嘔吐物を吸収する複数の粒状体10からなる。粒状体10は、芯部12、及び被覆部14を備えている。芯部12は、略円形の断面を有する粒状をしている。被覆部14は、芯部12を覆っている。被覆部14は、嘔吐物を吸収した複数の粒状体10どうしを接着させる機能を有する。上記断面において、芯部12の一方の側における被覆部14の厚みは、芯部12の他方の側における被覆部14の厚みよりも大きい。【選択図】 図2PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a vomiting treatment material having a structure suitable for increasing the mass strength of a granular material while suppressing waste of a coating material, and a method for producing the same. SOLUTION A vomit treatment material 1 includes a plurality of particles 10 that absorb vomit. The granular body 10 includes a core portion 12 and a covering portion 14. The core portion 12 has a granular shape having a substantially circular cross section. The covering portion 14 covers the core portion 12. The coating | coated part 14 has a function which adhere | attaches the several granular material 10 which absorbed the vomit. In the cross section, the thickness of the covering portion 14 on one side of the core portion 12 is larger than the thickness of the covering portion 14 on the other side of the core portion 12. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、嘔吐物処理材及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a vomit treatment material and a method for producing the same.
特許文献1には、嘔吐物の処理に用いられる汚物処理材が記載されている。同文献に記載された汚物処理材は、吸水性を有する複数の粒状体からなる。各粒状体は、粒状の芯部と、芯部を覆う被覆部とを備えている。芯部は、再生プラスチック材料の粉砕物及び紙粉を含む混合物を押出造粒することにより形成されている。被覆部は、高吸水性樹脂を含有する被覆材料を芯部の表面に付着させることにより形成されている。この被覆部は、水分を吸収した粒状体どうしを接着させる機能を有する。
この汚物処理材を嘔吐物の処理に用いる場合、嘔吐物の上に複数の粒状体を敷き詰めればよい。それにより、各粒状体に嘔吐物が吸収される。嘔吐物を吸収した複数の粒状体は、被覆部の作用により相互に接着して固まりになる。かかる粒状体の固まりを取り除くことにより、嘔吐物を処理することができる。 When this filth-treating material is used for treatment of vomit, a plurality of particles may be spread on the vomit. Thereby, the vomit is absorbed by each granular material. The plurality of granular materials that have absorbed the vomit adhere to each other and become solid due to the action of the covering portion. By removing the lump of the granular material, the vomit can be treated.
このように嘔吐物を粒状体に吸収させることにより、床上や路上等の嘔吐物の処理が容易になる。しかしながら、この場合、嘔吐物は、各粒状体の下面(嘔吐物に対向する面)から吸収されるため、各粒状体の上部まで行き渡りにくい。それゆえ、粒状体の固まり形成には、芯部の下側に存在する被覆部が専ら寄与する。すなわち、芯部の上側に存在する被覆部は、固まり形成への寄与が小さい。このことは、嘔吐物を吸収した粒状体の固まり強度を低下させるばかりか、被覆材料の無駄遣いにもなる。 In this way, by allowing the vomit to be absorbed by the granular material, treatment of the vomit on the floor or on the road becomes easy. However, in this case, since the vomit is absorbed from the lower surface of each granule (the surface facing the vomit), it is difficult to reach the upper part of each granule. Therefore, the coating part existing under the core part contributes exclusively to the formation of the mass of the granular material. That is, the covering part existing on the upper side of the core part has a small contribution to the formation of the mass. This not only reduces the mass strength of the granular material that has absorbed the vomit, but also wastes the coating material.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、被覆材料の無駄を小さく抑えつつ、粒状体の固まり強度を高めるのに適した構造の嘔吐物処理材、及びその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and provides a vomitant treatment material having a structure suitable for increasing the mass strength of granular materials while suppressing waste of the coating material, and a method for producing the same. With the goal.
本発明による嘔吐物処理材は、嘔吐物を吸収する複数の粒状体からなる嘔吐物処理材であって、上記各粒状体は、略円形の断面を有する粒状の芯部と、上記芯部を覆うように設けられ、上記嘔吐物を吸収した上記複数の粒状体どうしを接着させる機能を有する被覆部とを、備え、上記断面において、上記芯部の一方の側における上記被覆部の厚みは、上記芯部の他方の側における上記被覆部の厚みよりも大きいことを特徴とする。 The vomit treatment material according to the present invention is a vomit treatment material comprising a plurality of granular materials that absorb vomit, and each of the granular materials includes a granular core portion having a substantially circular cross section and the core portion. A covering portion that is provided to cover and has a function of adhering the plurality of granular materials that have absorbed the vomit, and in the cross section, the thickness of the covering portion on one side of the core portion is: It is larger than the thickness of the said coating | coated part in the other side of the said core part, It is characterized by the above-mentioned.
この嘔吐物処理材においては、芯部の一方の側における被覆部の厚みが、他方の側における被覆部の厚みよりも大きい。このため、一方の側(被覆部の厚みが比較的大きい側)から嘔吐物を吸収させることにより、多くの被覆部を固まり形成に寄与させることができる。このことは、嘔吐物を吸収した粒状体の固まり強度を高めるのに有利である。このとき、他方の側の被覆部は、固まり形成への寄与が小さいところ、その厚みは比較的小さい。このように固まり形成への寄与が小さい被覆部の厚みを小さくすることにより、被覆材料の無駄を小さく抑えることができる。 In this vomit treatment material, the thickness of the covering portion on one side of the core is larger than the thickness of the covering portion on the other side. For this reason, many coating | coated parts can be contributed to lump formation by absorbing a vomit from one side (side where the thickness of a coating | coated part is comparatively large). This is advantageous in increasing the mass strength of the granular material that has absorbed the vomit. At this time, the thickness of the coating portion on the other side is relatively small where the contribution to the formation of the mass is small. Thus, by reducing the thickness of the covering portion that contributes little to the formation of the lumps, waste of the covering material can be reduced.
また、本発明による嘔吐物処理材の製造方法は、嘔吐物を吸収する複数の粒状体からなる嘔吐物処理材を製造する方法であって、上記複数の粒状体を形成する粒状体形成工程を含み、上記粒状体形成工程は、略円形の断面を有する粒状の芯部を形成する芯部形成工程と、上記芯部を覆うように、上記嘔吐物を吸収した上記複数の粒状体どうしを接着させる機能を有する被覆部を形成する被覆部形成工程と、を含み、上記被覆部形成工程においては、上記断面において、上記芯部の一方の側における上記被覆部の厚みが、上記芯部の他方の側における上記被覆部の厚みよりも大きくなるように、上記被覆部を形成することを特徴とする。 In addition, the method for producing a vomitous material treatment material according to the present invention is a method for producing a vomitous material treatment material comprising a plurality of particles that absorb vomit, and includes a granule forming step of forming the plurality of particles. Including the core part forming step of forming a granular core part having a substantially circular cross section, and bonding the plurality of granular bodies that have absorbed the vomit so as to cover the core part. A covering portion forming step of forming a covering portion having a function of forming the covering portion, wherein in the cross section, in the cross section, the thickness of the covering portion on one side of the core portion is the other side of the core portion. The covering portion is formed so as to be larger than the thickness of the covering portion on the side.
この製造方法においては、芯部の一方の側における被覆部の厚みが他方の側における被覆部の厚みよりも大きくなるように、被覆部が形成される。このため、製造後の嘔吐物処理材においては、一方の側(被覆部の厚みが比較的大きい側)から嘔吐物を吸収させることにより、多くの被覆部を固まり形成に寄与させることができる。このことは、嘔吐物を吸収した粒状体の固まり強度を高めるのに有利である。このとき、他方の側の被覆部は、固まり形成への寄与が小さいところ、その厚みは比較的小さい。このように固まり形成への寄与が小さい被覆部の厚みを小さくすることにより、被覆材料の無駄を小さく抑えることができる。 In this manufacturing method, the covering portion is formed so that the thickness of the covering portion on one side of the core portion is larger than the thickness of the covering portion on the other side. For this reason, in the vomitment processing material after manufacture, many coating | coated parts can be contributed to formation of a lump by absorbing a vomit from one side (side where the thickness of a coating | coated part is comparatively large). This is advantageous in increasing the mass strength of the granular material that has absorbed the vomit. At this time, the thickness of the coating portion on the other side is relatively small where the contribution to the formation of the mass is small. Thus, by reducing the thickness of the covering portion that contributes little to the formation of the lumps, waste of the covering material can be reduced.
本発明によれば、被覆材料の無駄を小さく抑えつつ、粒状体の固まり強度を高めるのに適した構造の嘔吐物処理材、及びその製造方法が実現される。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the vomitous material processing material of a structure suitable for raising the lump strength of a granular material, suppressing the waste of coating | covering material small, and its manufacturing method are implement | achieved.
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては、同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same reference numerals are assigned to the same elements, and duplicate descriptions are omitted.
図1は、本発明による嘔吐物処理材の一実施形態を示す模式図である。嘔吐物処理材1は、嘔吐物の処理に用いられる処理材であって、複数の粒状体10からなる。
FIG. 1 is a schematic view showing an embodiment of the vomitment treatment material according to the present invention. The vomit
粒状体10は、吸水性を有しており、嘔吐物を吸収する。粒状体10は、有機物を主材料としている。ここで、粒状体10の主材料とは、粒状体10を構成する材料のうち、当該粒状体10に占める重量割合が最大のものをいう。有機物としては、例えば、紙類、茶殻、プラスチック類又はオカラを用いることができる。
The
紙類は、パルプを主体とする材料をいう。紙類としては、例えば、通常の紙の他にも、塩ビ壁紙分級物(塩ビ壁紙を分級することにより得られる紙)、フラッフパルプ、製紙スラッジ、パルプスラッジ等が挙げられる。プラスチック類としては、例えば、紙おむつ分級物(紙おむつを分級することにより得られるプラスチック)を用いてもよい。オカラは、乾燥オカラであることが好ましい。 Paper refers to a material mainly composed of pulp. Examples of papers include, in addition to ordinary paper, PVC wallpaper classifieds (paper obtained by classifying PVC wallpaper), fluff pulp, papermaking sludge, pulp sludge, and the like. As plastics, for example, a paper diaper classification product (plastic obtained by classifying paper diapers) may be used. The okara is preferably dry okara.
図2は、粒状体10を示す断面図である。粒状体10は、芯部12、及び被覆部14を備えている。芯部12は、粒状をしており、同図に示すように略円形の断面を有している。かかる粒状の形状としては、例えば、球、円柱、楕円体等が挙げられる。芯部12は、嘔吐物を吸水及び保水する機能を有する。芯部12は、有機物を主材料としている。
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the
芯部12は、接着性材料を含有していてもよいし、含有していなくてもよい。接着性材料としては、例えば、CMC(カルボキシメチルセルロース)、PVA(ポリビニルアルコール)、デキストリン、又は吸水性ポリマーを用いることができる。
The
被覆部14は、芯部12を覆っている。被覆部14は、芯部12の表面全体を覆っている。被覆部14は、接着性材料を含有しており、嘔吐物を吸収した複数の粒状体10どうしを接着させる機能を有する。被覆部14も、有機物を主材料としている。
The covering portion 14 covers the
図2に示す断面において、芯部12の一方の側(図中の下側)における被覆部14の厚みd1は、芯部12の他方の側(図中の上側)における被覆部14の厚みd2よりも大きい。厚みd1は、厚みd2の2倍以上であることが好ましい。例えば、厚みd1は1mm以上であり、厚みd2は0.5mm以下である。被覆部14の厚みは、一方の側から他方の側に向かうにつれて次第に小さくなることが好ましい。
In the cross section shown in FIG. 2, the thickness d1 of the covering portion 14 on one side (lower side in the drawing) of the
各粒状体10は、嘔吐物中の酸を中和する中和剤を含有している。中和剤は、芯部12及び被覆部14のうち被覆部14にのみ含有されている。かかる中和剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、酸化カルシウム、水酸化カルシウム等を用いることができる。
Each
嘔吐物を吸収した後の各粒状体10は、暗色系の色(例えば、黒色又は灰色)を呈するように構成されている。例えば、各粒状体10に活性炭を含有させることにより、嘔吐物を吸収した後の各粒状体10が暗色系の色を呈するようにすることができる。活性炭は、芯部12及び被覆部14の双方に含有されてもよいし、何れか一方にのみ含有されてもよい。各粒状体10は、暗色系の色に予め着色されていてもよい。すなわち、粒状体10は、嘔吐物を吸収する前後を通じて、暗色系の色を呈してもよい。あるいは、各粒状体10は、嘔吐物を吸収する前は明色系の色(例えば、白色又は黄色)を呈しており、嘔吐物を吸収したときに変色して暗色系の色を呈するように構成されていてもよい。このように変色する粒状体10は、例えば、嘔吐物の水分に反応して発色又は変色する色素材料を被覆部14に含有させておくことによっても、実現することができる。
Each
図3は、嘔吐物処理材1の使用時の様子を示す模式図である。同図に示すように、嘔吐物90の上に複数の粒状体10が敷かれている。このとき、上記一方の側(被覆部14の厚みが比較的大きい側)が下向きになるようにする。これにより、当該側から各粒状体10に嘔吐物90が吸収される。嘔吐物90を吸収した複数の粒状体10は、被覆部14の作用により相互に接着して固まりになる。かかる粒状体10の固まりを取り除くことにより、嘔吐物90を処理することができる。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state of using the
続いて、本発明による嘔吐物処理材の製造方法の一実施形態として、嘔吐物処理材1の製造方法の一例を説明する。この製造方法は、複数の粒状体10を形成する粒状体形成工程を含んでいる。粒状体形成工程は、芯部形成工程、及び被覆部形成工程を含んでいる。
Then, an example of the manufacturing method of the vomit
芯部形成工程は、芯部12を形成する工程である。この工程においては、造粒装置を用いて芯部材料(芯部12を構成する材料)を造粒することにより、複数の芯部12を形成する。造粒装置としては、例えば押出造粒機を用いることができる。造粒に先立って、芯部材料には、粉砕、混練、加水等の前処理が必要に応じて行われる。
The core portion forming step is a step of forming the
被覆部形成工程は、芯部12を覆うように被覆部14を形成する工程である。被覆部14を形成するには、各芯部12の表面に粉体状の被覆材料(被覆部14を構成する材料)を付着させればよい。被覆材料の付着は、例えば、散布又は噴霧により行うことができる。このとき、芯部12の一方の側により多くの被覆材料を付着させることにより、当該一方の側における被覆部14の厚みd1が他方の側における被覆部14の厚みd2よりも大きくなるようにする。その後、篩分け(分粒)、乾燥等の後処理が必要に応じて行われる。以上により、複数の粒状体10からなる排泄物処理材1が得られる。
The covering portion forming step is a step of forming the covering portion 14 so as to cover the
本実施形態の効果を説明する。本実施形態においては、芯部12の一方の側における被覆部14の厚みd1が、他方の側における被覆部14の厚みd2よりも大きくなるように、被覆部14が形成されている。このため、一方の側(被覆部14の厚みが比較的大きい側)から嘔吐物を吸収させることにより、多くの被覆部14を固まり形成に寄与させることができる。このことは、嘔吐物を吸収した粒状体10の固まり強度を高めるのに有利である。このとき、他方の側の被覆部14は、固まり形成への寄与が小さいところ、その厚みd2は比較的小さい。このように固まり形成への寄与が小さい被覆部14の厚みを小さくすることにより、被覆材料の無駄を小さく抑えることができる。したがって、被覆材料の無駄を小さく抑えつつ、粒状体10の固まり強度を高めるのに適した構造の嘔吐物処理材1、及びその製造方法が実現されている。
The effect of this embodiment will be described. In the present embodiment, the covering portion 14 is formed so that the thickness d1 of the covering portion 14 on one side of the
このように粒状体10の固まり形成に被覆部14を効率良く寄与させるには、厚みd1と厚みd2との差が大きい方が有利である。かかる観点から、厚みd1は、厚みd2の2倍以上であることが好ましい。また、厚みd1は1mm以上であり、厚みd2は0.5mm以下であることが好ましい。
Thus, in order for the covering portion 14 to efficiently contribute to the formation of the mass of the
ところで、嘔吐物の吸収量は、一方の側(嘔吐物に近い側)から他方の側(嘔吐物から遠い側)に向かうにつれて次第に少なくなる。したがって、被覆部14の厚みが一方の側から他方の側に向かうにつれて次第に小さくなっている場合、吸収量が多い部分ほど被覆部14の厚みが大きくなる。このため、粒状体10の固まり形成に被覆部14を一層効率良く寄与させることができる。
By the way, the amount of vomit absorption is gradually reduced from one side (side closer to the vomit) to the other side (side far from the vomit). Therefore, when the thickness of the covering portion 14 gradually decreases from one side to the other side, the thickness of the covering portion 14 increases as the amount of absorption increases. For this reason, the coating | coated part 14 can be contributed more efficiently to the lump formation of the
粒状体10は、芯部12及び被覆部14からなる二層構造を有している。これにより、吸水・保水機能は主に芯部12に担わせ、固まり形成機能は主に被覆部14に担わせるというように、機能を分担させることができる。そして、芯部12及び被覆部14の材料として、それぞれの機能に適したものを選択することにより、複数の機能を共に高めることができる。
The
芯部12が接着性材料を含有していない場合、粒状体10の固まり形成には被覆部14のみが寄与することになる。それゆえ、この場合、被覆部14を固まり形成に効率良く寄与させることのできる嘔吐物処理材1が、特に有用となる。
When the
粒状体10は、有機物を主材料としている。これにより、焼却処分に適した粒状体10を得ることができる。このように粒状体10が焼却処分に適していれば、使用済みの嘔吐物処理材1を可燃ゴミとして捨てることができるため、ユーザにとっての利便性が向上する。ただし、粒状体10が有機物を主材料とすることは、必須でない。
The
粒状体10は、嘔吐物中の酸を中和する中和剤を含有している。これにより、嘔吐物を酸性から中性に近づけることができる。この点、吸水性ポリマーは、酸性の水分よりも中性の水分を吸収しやすい性質を有する。したがって、被覆部14が接着性材料として吸水性ポリマーを含有する場合、嘔吐物を酸性から中性に近づけることにより、被覆部14の固まり形成機能を高めることができる。
The
中和剤は、芯部12及び被覆部14のうち被覆部14にのみ含有されている。この点に関し、粒状体10に吸収される嘔吐物は、被覆部14を通って芯部12に達する。それゆえ、中和剤を被覆部14に含有させることにより、芯部12に含有させた場合よりも早く嘔吐物中の酸を中和することができる。また、芯部12に中和剤を含有させないことにより、嘔吐物処理材1の製造コストを小さく抑えることができる。
The neutralizing agent is contained only in the covering portion 14 of the
嘔吐物を吸収した後の粒状体10は、暗色系の色を呈する。この場合、嘔吐物の色が目立たなくなる。これにより、嘔吐物を目にすることによる不快感を緩和することができる。ただし、嘔吐物を吸収した後の粒状体10が暗色系の色を呈することは、必須でない。
The
粒状体10が活性炭を含有する場合、粒状体10を暗色系の色にするだけでなく、粒状体10に脱臭効果をもたせることもできる。
When the
粒状体10が暗色系の色に予め着色されている場合、嘔吐物を吸収した後に暗色系の色を呈する粒状体10を容易に実現することができる。他方、粒状体10が嘔吐物を吸収する前は明色系の色を呈しており、嘔吐物を吸収したときに変色して暗色系の色を呈するようになる場合、使用前の粒状体10の美観を高めることができる。
When the
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。上記実施形態においては、芯部12及び被覆部14のうち被覆部14にのみ中和剤が含有された場合を例示した。しかし、中和剤は、芯部12及び被覆部14のうち芯部12にのみ含有されてもよいし、芯部12及び被覆部14の双方に含有されてもよい。ただし、粒状体10が中和剤を含有することは、必須でない。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. In the said embodiment, the case where the neutralizing agent was contained only in the coating | coated part 14 among the
1 嘔吐物処理材
10 粒状体
12 芯部
14 被覆部
90 嘔吐物
DESCRIPTION OF
Claims (22)
前記各粒状体は、
円形の断面を有し、前記嘔吐物を吸水及び保水する機能を有する粒状の芯部と、
前記芯部を覆うように設けられ、前記嘔吐物を吸収した前記複数の粒状体どうしを接着させる機能を有する被覆部とを、備え、
前記芯部の前記断面と同一平面内にある前記各粒状体の断面において、前記芯部の一方の側における前記被覆部の厚みは、前記芯部の他方の側における前記被覆部の厚みよりも大きいことを特徴とする嘔吐物処理材。 A vomiting treatment material comprising a plurality of granular materials that absorb vomit,
Each granule is
A core portion of the particulate having a function have a circular cross-section, for water absorption and water retention of the vomit,
A covering portion provided so as to cover the core portion and having a function of adhering the plurality of granular materials that have absorbed the vomit,
In the cross section of each granule in the same plane as the cross section of the core portion, the thickness of the covering portion on one side of the core portion is larger than the thickness of the covering portion on the other side of the core portion. A vomiting treatment material that is large.
前記一方の側における前記被覆部の厚みは、前記他方の側における前記被覆部の厚みの2倍以上である嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to claim 1,
The thickness of the covering portion on the one side is a vomit treatment material that is at least twice the thickness of the covering portion on the other side.
前記一方の側における前記被覆部の厚みは、1mm以上であり、
前記他方の側における前記被覆部の厚みは、0.5mm以下である嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to claim 2,
The thickness of the covering portion on the one side is 1 mm or more,
The thickness of the said coating | coated part in the said other side is the vomit thing processing material which is 0.5 mm or less.
前記被覆部の厚みは、前記一方の側から前記他方の側に向かうにつれて次第に小さくなる嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to any one of claims 1 to 3,
The thickness of the said coating | coated part is a vomitous material processing material which becomes small gradually as it goes to the said other side from said one side.
前記各粒状体は、有機物を主材料としている嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to any one of claims 1 to 4,
Each of the granular materials is a vomit treatment material containing organic material as a main material.
前記芯部は、接着性材料を含有していない嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to any one of claims 1 to 5,
The core is a vomit treatment material that does not contain an adhesive material.
前記被覆部は、吸水性ポリマーを含有している嘔吐物処理材。 In the vomitment processing material in any one of Claims 1 thru | or 6,
The covering portion is a vomit treatment material containing a water-absorbing polymer.
前記各粒状体は、前記嘔吐物中の酸を中和する中和剤を含有している嘔吐物処理材。 In the vomitment processing material in any one of Claims 1 thru | or 7,
Each said granular material is a vomit treatment material containing the neutralizing agent which neutralizes the acid in the said vomit.
前記中和剤は、前記芯部及び前記被覆部のうち前記被覆部にのみ含有されている嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to claim 8,
The neutralizing agent is a vomit treatment material contained only in the covering portion of the core portion and the covering portion.
前記嘔吐物を吸収した後の前記各粒状体は、暗色系の色を呈する嘔吐物処理材。 In the vomitment processing material in any one of Claims 1 thru | or 9,
The granular material after absorbing the vomit is a vomit treatment material that exhibits a dark color.
前記各粒状体は、活性炭を含有している嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to claim 10,
Each of the granular materials is a vomit treatment material containing activated carbon.
前記各粒状体は、前記暗色系の色に予め着色されている嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to claim 10 or 11,
The granular material is a vomit treatment material that is colored in advance in the dark color.
前記各粒状体は、前記嘔吐物を吸収する前は明色系の色を呈しており、前記嘔吐物を吸収したときに変色して前記暗色系の色を呈するようになる嘔吐物処理材。 In the vomitment treatment material according to claim 10 or 11,
Each of the granular materials exhibits a light color before absorbing the vomit, and changes color when the vomit is absorbed to exhibit the dark color.
前記複数の粒状体を形成する粒状体形成工程を含み、
前記粒状体形成工程は、
円形の断面を有し、前記嘔吐物を吸水及び保水する機能を有する粒状の芯部を形成する芯部形成工程と、
前記芯部を覆うように、前記嘔吐物を吸収した前記複数の粒状体どうしを接着させる機能を有する被覆部を形成する被覆部形成工程と、を含み、
前記被覆部形成工程においては、前記芯部の前記断面と同一平面内にある前記各粒状体の断面において、前記芯部の一方の側における前記被覆部の厚みが、前記芯部の他方の側における前記被覆部の厚みよりも大きくなるように、前記被覆部を形成することを特徴とする嘔吐物処理材の製造方法。
A method for producing a vomit treatment material comprising a plurality of particulates that absorb vomit,
Including a granule forming step of forming the plurality of granulates,
The granule forming step includes
A core unit forming step of forming a core portion of the particulate having a function have a circular cross-section, for water absorption and water retention of the vomit,
A covering portion forming step of forming a covering portion having a function of adhering the plurality of granular materials that have absorbed the vomit so as to cover the core portion,
In the covering portion forming step, the thickness of the covering portion on one side of the core portion is equal to the other side of the core portion in the cross section of each granular body in the same plane as the cross section of the core portion. A method for producing a vomit treatment material, characterized in that the covering portion is formed so as to be larger than the thickness of the covering portion.
前記被覆部形成工程においては、前記一方の側における前記被覆部の厚みが、前記他方の側における前記被覆部の厚みの2倍以上となるように、前記被覆部を形成する嘔吐物処理材の製造方法。 In the manufacturing method of the vomit thing processing material of Claim 14,
In the covering portion forming step, the vomit material treatment material for forming the covering portion so that the thickness of the covering portion on the one side is at least twice the thickness of the covering portion on the other side. Production method.
前記被覆部形成工程においては、前記被覆部の厚みが前記一方の側から前記他方の側に向かうにつれて次第に小さくなるように、当該被覆部を形成する嘔吐物処理材の製造方法。 In the manufacturing method of the vomit thing processing material of Claim 14 or 15,
In the covering portion forming step, the vomitant treatment material manufacturing method for forming the covering portion so that the thickness of the covering portion gradually decreases from the one side toward the other side.
前記粒状体形成工程においては、前記嘔吐物中の酸を中和する中和剤を含有する前記複数の粒状体を形成する嘔吐物処理材の製造方法。 In the manufacturing method of the vomit processing material in any one of Claims 14 thru | or 16,
In the said granule formation process, the manufacturing method of the vomitous material processing material which forms the said several granule containing the neutralizing agent which neutralizes the acid in the said vomitant.
前記粒状体形成工程においては、前記中和剤が前記芯部及び前記被覆部のうち前記被覆部にのみ含有されるように、前記複数の粒状体を形成する嘔吐物処理材の製造方法。 In the manufacturing method of the vomit thing processing material of Claim 17,
In the granular body forming step, the vomitant treatment material manufacturing method for forming the plurality of granular bodies so that the neutralizing agent is contained only in the covering portion of the core portion and the covering portion.
前記粒状体形成工程においては、前記嘔吐物を吸収した後に暗色系の色を呈する前記複数の粒状体を形成する嘔吐物処理材の製造方法。 In the manufacturing method of the vomit thing processing material in any one of Claims 14 thru | or 18,
In the granular body forming step, the vomitous material treatment material manufacturing method for forming the plurality of granular bodies exhibiting a dark color after absorbing the vomitant.
前記粒状体形成工程においては、活性炭を含有する前記複数の粒状体を形成する嘔吐物処理材の製造方法。 In the manufacturing method of the vomit thing processing material according to claim 19,
In the said granule formation process, the manufacturing method of the vomit thing processing material which forms the said some granule containing activated carbon.
前記粒状体形成工程においては、前記暗色系の色に予め着色された前記複数の粒状体を形成する嘔吐物処理材の製造方法。 In the manufacturing method of the vomit thing processing material of Claim 19 or 20,
In the granular body forming step, the vomitant treatment material manufacturing method for forming the plurality of granular bodies colored in advance in the dark color.
前記粒状体形成工程においては、前記嘔吐物を吸収する前は明色系の色を呈し、前記嘔吐物を吸収したときに変色して前記暗色系の色を呈するようになる前記複数の粒状体を形成する嘔吐物処理材の製造方法。 In the manufacturing method of the vomit thing processing material of Claim 19 or 20,
In the granular body forming step, the plurality of granular bodies that exhibit a light color before absorbing the vomit and change color when the vomit is absorbed to exhibit the dark color. A method for producing a vomit treatment material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016134676A JP6125699B1 (en) | 2016-07-07 | 2016-07-07 | Vomiting material and method for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016134676A JP6125699B1 (en) | 2016-07-07 | 2016-07-07 | Vomiting material and method for producing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6125699B1 true JP6125699B1 (en) | 2017-05-10 |
JP2018001128A JP2018001128A (en) | 2018-01-11 |
Family
ID=58704742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016134676A Active JP6125699B1 (en) | 2016-07-07 | 2016-07-07 | Vomiting material and method for producing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6125699B1 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62141089A (en) * | 1985-12-16 | 1987-06-24 | Kazuo Inagaki | Treating agent for vomit |
JP2003219746A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-05 | Daiki:Kk | Manufacturing method of granular waste material |
JP2005138106A (en) * | 2004-11-04 | 2005-06-02 | Daiki:Kk | Granular excrement disposal material and production method |
JP2005516597A (en) * | 2002-02-05 | 2005-06-09 | ネステク ソシエテ アノニム | Coated agglomerated litter |
JP2013006137A (en) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Kanichi Adachi | Granular treating agent |
-
2016
- 2016-07-07 JP JP2016134676A patent/JP6125699B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62141089A (en) * | 1985-12-16 | 1987-06-24 | Kazuo Inagaki | Treating agent for vomit |
JP2003219746A (en) * | 2002-01-30 | 2003-08-05 | Daiki:Kk | Manufacturing method of granular waste material |
JP2005516597A (en) * | 2002-02-05 | 2005-06-09 | ネステク ソシエテ アノニム | Coated agglomerated litter |
JP2005138106A (en) * | 2004-11-04 | 2005-06-02 | Daiki:Kk | Granular excrement disposal material and production method |
JP2013006137A (en) * | 2011-06-23 | 2013-01-10 | Kanichi Adachi | Granular treating agent |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018001128A (en) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6480058B1 (en) | Excrement treatment material and manufacturing method thereof | |
JP6499889B2 (en) | Excrement treatment material and manufacturing method thereof | |
JP2016067329A (en) | Excrement treatment material and manufacturing method thereof | |
JP6531198B1 (en) | Water absorption treatment material and method for producing the same | |
WO2017150065A1 (en) | Water absorption treatment material, and production method therefor | |
WO2019003666A1 (en) | Moisture absorption/treatment material and method for manufacturing same | |
JP2016208903A (en) | Water absorption treatment material, and production method thereof | |
JP6422728B2 (en) | Water absorption treatment material and method for producing the same | |
JP6173634B1 (en) | Excrement treatment material and manufacturing method thereof | |
JP6125699B1 (en) | Vomiting material and method for producing the same | |
JP5965560B1 (en) | Method and apparatus for manufacturing water-absorbing treatment material | |
JP7449689B2 (en) | Excrement disposal material and its manufacturing method | |
JP2019071830A (en) | Water absorption treatment material and production method thereof | |
WO2019244488A1 (en) | Production method for water absorbing material | |
JP7398912B2 (en) | Excrement disposal material and its manufacturing method | |
WO2015045127A1 (en) | Material for water absorption and process for producing same | |
JP2016042839A (en) | Water absorber | |
JP2021114913A (en) | Water absorption treatment material and its manufacturing method | |
WO2022249306A1 (en) | Excrement treatment material and method for producing same | |
JP2017192320A (en) | Excrement disposal material and method for manufacturing the same | |
WO2022044710A1 (en) | Excrement treatment material and manufacturing method therefor | |
JP6554359B2 (en) | Water absorption treatment material and method for producing the same | |
JP6677964B2 (en) | Manufacturing method of water absorption material | |
JP2019126752A (en) | Garbage treatment material, method for production thereof, and method for treating garbage | |
WO2017134725A1 (en) | Water-absorbing treatment material and production method for same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170405 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6125699 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |