JP6122869B2 - 粘度が改善されたエチレン系ポリマー組成物 - Google Patents
粘度が改善されたエチレン系ポリマー組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6122869B2 JP6122869B2 JP2014550464A JP2014550464A JP6122869B2 JP 6122869 B2 JP6122869 B2 JP 6122869B2 JP 2014550464 A JP2014550464 A JP 2014550464A JP 2014550464 A JP2014550464 A JP 2014550464A JP 6122869 B2 JP6122869 B2 JP 6122869B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ethylene
- olefin
- interpolymer
- composition
- molecular weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
- C08L23/0815—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms with aliphatic 1-olefins containing one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F210/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/14—Monomers containing five or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
- C08F210/18—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers with non-conjugated dienes, e.g. EPT rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0807—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing four or more carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2500/00—Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
- C08F2500/03—Narrow molecular weight distribution, i.e. Mw/Mn < 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2500/00—Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
- C08F2500/12—Melt flow index or melt flow ratio
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2500/00—Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
- C08F2500/25—Cycloolefine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2205/00—Polymer mixtures characterised by other features
- C08L2205/02—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
- C08L2205/025—Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
本出願は、2011年12月29日に出願された米国仮特許出願第61/581,135号の利益を主張する。
一実施形態では、第1および第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーはどちらもエチレン/α−オレフィンコポリマーである。
一実施形態では、第1および第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーはどちらもエチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーである。各エチレン/α−オレフィン/非共役ポリエンインターポリマーは、その中にC2(エチレン)、少なくとも1つのα−オレフィン、および非共役ポリエンを重合している。α−オレフィンの好適な例としては、C3〜C20のα−オレフィン(好ましくは非環式のC3〜C20のα−オレフィン)、および好ましくはC3〜C10のα−オレフィン(好ましくは非環式のC3〜C10のα−オレフィン)が挙げられる。非共役ポリエンの好適な例としては、C4〜C40の非共役ポリエンが挙げられる。好ましい実施形態では、インターポリマーはエチレン/プロピレン/ジエンインターポリマーであり、更にはEPDMターポリマーである。更なる実施形態では、ジエンは5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)である。
本発明の組成物は1つ以上の添加剤を含んでよい。好適な添加剤としては、充填剤、酸化防止剤、紫外線安定剤、加硫剤、発泡剤、難燃剤、可塑剤または油、着色剤または顔料、およびこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、本組成物は、充填剤、酸化防止剤、紫外線安定剤、加硫剤、発泡剤、可塑剤または油、またはこれらの組み合わせから選択される少なくとも1つの添加剤を含む。
本発明の組成物は、様々な物品、またはそれらの構成部品もしくは部分のいずれかを調製するために用いてもよい。本発明の組成物は、ウェザーストリップ用途を含む、発泡、架橋、押出成形された異形材料の用途に特に適している。本発明の組成物は多くの従来の方法および装置のいずれか1つによって、最終製造物品に転化され得る。例示的な方法としては押出成形法、カレンダー成形法、射出成形法、圧縮成形法、およびその他の典型的な熱可塑法が挙げられるが、これらに限定されない。例えば、物品を射出成形法、押出成形法、押出成形後の熱成形法、低圧成形法、圧縮成形法などによって調製することができる。
特に指示のない限り、すべての試験方法は本開示の出願日時点で現行のものである。
MDR−化合物の硬化速度を、アルファ・テクノロジーズ社(Alpha TechnoLogies)製MDR装置を使用した「MDR法」を用いて測定した。ロールミル(実験の項を参照)から得た「直径30mm」の未硬化シートのパック(puck)をMDR装置のチャンバ内に設置し、「100μm厚」のマイラ(MYLAR)フィルムのシートをパックの上下に設置した。チャンバを試験温度(化合物の架橋に用いられる温度と同じ温度が選ばれた)まで予熱した。チャンバを閉め、MDRの上部ダイを1.667ヘルツで0.5度の弧を描いて振動させた。下部ダイのトルク変換器を用いて発生されたトルクを測定した。トルクは時間関数として、dNm(デシニュートンメートル)の単位を用いて記録した。テスト終了時に得られたトルク値の90%および95%に達するまでにかかった時間をそれぞれt90およびt95として記録した。この時間を、化合物を架橋させるのに必要な時間の基準として用いた。
ASTM1646−04に従い、アルファ・テクノロジーズ社製ムーニーレオメータを用いて、第1の組成物のムーニー粘度を測定した。ポリマーから「3mm厚」のシートを成形して、180℃、圧力5バールの圧縮成形機内で5分間試験した。成形したシートを100℃/分で室温に冷却した。シートから2つの「直径30mm」の円板を切り抜き、そのうちの1つの円板の中心に「6mm穴」を切り抜いた。「100μm厚」のマイラフィルムのシートを、試験温度(この場合は125℃)に予熱されたムーニー装置の下部チャンバ上に設置した。穴の開いた円板をこのマイラフィルムのシート(この中も穴が切り抜かれている)上に設置して、大型のムーニーローターを装置内に設置した。第2の円板をローターの上面に設置し、マイラフィルムの第2のシートを第2の円板の上面に設置して、装置を閉じた。「1分間の予熱時間」の後、ローターを2rpmで更に4分間回転させた。その後、トルク表示(reading)はムーニー粘度を「ML(1+4)125℃」として示した。この数を「生成物ムーニー粘度」と呼ぶ。
ISO868:2003に従い、ツヴィック・ローエル社製装置(モデル7206.07/00)を使用して、23℃で化合物のショアA硬度を測定した。スタイラスを硬化検体に3秒間接触させ、その後測定値を読み取った。「2mm厚」の硬化プラークから試験検体を切り取った(実験の項を参照)。試験用サンプル寸法は「25mmx25mmx2mm」で、サンプルを硬度測定のために厚さ「6mm」に積み重ねた。
ISO527に従い、ツヴィック社製引張り試験機を使用して、クロスヘッド速度500mm/分で、1kNのロードセルを用いて、引張り特性を試験した。ISO527T2規格の試験片切取用に設計されたカッターを用いて、硬化ゴムのシート(実験の項を参照)から試験片を切り取った。
ポリマー分子量を高温トリプル検出器ゲル浸透クロマトグラフィー(3D−GPC)によって特性検定した。クロマトグラフシステムは、濃度検出器(RI)、Precision Detectors(アマースト、マサチューセッツ州)製2角度レーザー光散乱検出器(モデル2040)、およびViscotek(ヒューストン、テキサス州)製4−キャピラリー示差粘度計検出器(モデル220)を備えた、Polymer Laboratories(アマースト、マサチューセッツ州、現在はVarian,Inc(シュロップシャー州、英国)傘下)製「PL−GPC210」高温クロマトグラフ、またはPolymer Laboratories製モデル「PL−220」から成った。測定目的で光散乱検出器の15度の角度が用いられた。
Mポリエチレン=A×(Mポリスチレン)B (1A)
[式中、Mは分子量であり、Aは0.39の値であり、Bは1.0と等しい]。4次多項式を用いてそれぞれのポリエチレン−等価較正点(polyethylene−equivalent calibration points)に適合させた。
平板計数=5.54*(ピーク最大値でのRV/(1/2高さでのピーク幅))^2 (2A)、
(式中、RVは保持容量(mL)であり、「ピーク幅」はmL単位である)。
対称性=((1/10高さでのリヤピーク幅)−ピーク最大値でのRV)/(ピーク最大値でのRV−(1/10高さでのフロントピーク幅)) (3A)、(式中、RVは保持容量(mL)であり、「ピーク幅」はmL単位である)。
x=μj+(k−10)*σj/3であり、変数は表1に記載する]。
本発明のEPDM−単一の1ガロンオートクレーブ式連続撹拌槽型反応器(CSTR)を用いてポリマー組成物を調製した(第1の組成物)。CSTRは、反応器内で混合を実施する「3インチ」のA320インペラを備える、磁気結合した単一の撹拌器を備える。この撹拌器は重合実施中全体を通して1000rpmに制御された。反応器圧力は525psigに調節され、反応器内は、反応器のジャケットを通してSYLTHERM800伝熱流体を流動させることで一定温度に保たれた。図1は重合工程のフローチャートである。
類似する組成物一式を、エチレンおよびオクテンをそれぞれモノマーおよびコモノマーとして用いて製造した。表6を参照。各重合工程では、それぞれポリマーの重量基準で67重量%のエチレンおよび33重量%のオクテンからなる全体組成物が得られるようにモノマー流量を調節した。混合物全体(第1の組成物)の粘度を1g/10minのメルトインデックスが得られるように調節した。組成物の特性を表7に示す。
本発明の組成物が同じ粘度の単一ポリマー組成物と比較して改善された特性を有することが判明した。この調査では、3つの重合実験(実験18〜20)からのポリマーの特性を比較した。高分子量触媒と低分子量触媒との様々な割合を用いて、低分子量ポリマーを含有しない組成物と、それぞれ第1の組成物の重量基準で低分子量ポリマーを10重量%、および15重量%含む組成物とを比較した。これら3つの組成物の全体のムーニー粘度は概ね同じであった。ポリマー組成物(EPDM)を表8Aおよび8Bに示す。比較例の重合(実験18)は類似の重合条件下で実施したが、「低分子量触媒」を反応器に添加しなかった。
本発明は、以下の態様をも含むものである。
<1> A)それぞれ従来型のGPCで測定した重量平均分子量(Mw)が90,000g/mol超、MWDが3以下の第1のエチレン/α−オレフィンインターポリマー、及び
B)第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含む第1の組成物であって、従来型のGPCで測定した数平均分子量(Mn)が10,000g/mol未満であり、第1のインターポリマーの前記α−オレフィンが前記第2のインターポリマーの前記α−オレフィンと同一である前記第1の組成物を含む組成物。
<2> 前記第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの重量平均分子量、Mwが前記第1のインターポリマーの前記Mwよりも低い、<1>に記載の組成物。
<3> それぞれ従来型のGPCで測定した、前記第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの重量平均分子量が10,000g/mol未満であり、MWDが3以下である、<1>および<2>のいずれかに記載の組成物。
<4> 前記第1のエチレン/α−オレフィンインターポリマー及び前記第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーが、どちらもエチレン/α−オレフィン/ジエンインターポリマーである、<1>〜<3>のいずれかに記載の組成物。
<5> 前記第1のインターポリマーがEPDM(1)であり、前記第2のインターポリマーがEPDM(2)である、<1>〜<4>のいずれかに記載の組成物。
<6> 成分AおよびBが、前記第1の組成物の重量基準で前記第1の組成物の80重量%以上を占める、<1>〜<5>のいずれかに記載の組成物。
<7> 前記第1の組成物のMWDが30以上である、<1>〜<6>のいずれかに記載の組成物。
<8> 前記第1の組成物の密度が0.855g/cc〜0.910g/ccである、<1>〜<7>のいずれかに記載の組成物。
<9> 前記α−オレフィンがプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、又は1−オクテンから選択される、<1>〜<8>のいずれかに記載の組成物。
<10> 従来型のGPCで測定した、前記第1のインターポリマーの重量平均分子量の前記第2のインターポリマーの重量平均分子量に対する比率(Mw(第1)/Mw(第2))が100超である、<1>〜<9>のいずれかに記載の組成物。
<11> 前記第1のインターポリマー及び前記第2のインターポリマーが1つの反応器内で連続的に調製される、<1>〜<10>のいずれかに記載の組成物。
<12> 成分A対成分Bの重量比が8/2〜1/1である、<1>〜<11>のいずれかに記載の組成物。
<13> 前記組成物のムーニー粘度(MV1+4(125℃))が20〜100である、<1>〜<12>のいずれかに記載の組成物。
<14> 少なくとも1つの添加剤を更に含む、<1>〜<13>のいずれかに記載の組成物。
<15> <1>〜<14>のいずれかに記載の組成物から形成した少なくとも1つの構成部品を含む物品。
Claims (12)
- A)それぞれ従来型のGPCで測定した重量平均分子量(Mw)が90,000g/mol超、MWDが3以下の第1のエチレン/α−オレフィンインターポリマー、及び
B)第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーを含む第1の組成物であって、
第1の組成物は、従来型のGPCで測定した数平均分子量(Mn)が10,000g/mol未満であり、
第1のインターポリマーの前記α−オレフィンが前記第2のインターポリマーの前記α−オレフィンと同一であり、
第1の組成物は、従来型のGPCで測定した重量平均分子量(Mw)が100,000g/mol以上であり、
第1の組成物は、0.855g/cc〜0.910g/ccの密度、及び10g/10min以下のメルトインデックス(I2)を有し、
上記成分A対上記成分Bの重量比(A/B)が、8/2〜1/1である、前記第1の組成物を含む組成物。 - 前記第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの重量平均分子量(Mw)が前記第1のインターポリマーの前記Mwよりも低い、請求項1に記載の組成物。
- それぞれ従来型のGPCで測定した、前記第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーの重量平均分子量が10,000g/mol未満であり、MWDが3以下である、請求項1および2のいずれかに記載の組成物。
- 前記第1のエチレン/α−オレフィンインターポリマー及び前記第2のエチレン/α−オレフィンインターポリマーが、どちらもエチレン/α−オレフィン/ジエンインターポリマーである、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記第1のインターポリマーがEPDM(1)であり、前記第2のインターポリマーがEPDM(2)である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
- 成分AおよびBが、前記第1の組成物の重量基準で前記第1の組成物の80重量%以上を占める、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記第1の組成物のMWDが30以上である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記α−オレフィンがプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、又は1−オクテンから選択される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
- 従来型のGPCで測定した、前記第1のインターポリマーの重量平均分子量の前記第2のインターポリマーの重量平均分子量に対する比率(Mw(第1)/Mw(第2))が100超である、請求項1〜8のいずれか一項に記載の組成物。
- 前記組成物のムーニー粘度(MV1+4(125℃))が20〜100である、請求項1〜9のいずれか一項に記載の組成物。
- 少なくとも1つの添加剤を更に含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の組成物。
- 請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物から形成した少なくとも1つの構成部品を含む物品。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161581135P | 2011-12-29 | 2011-12-29 | |
US61/581,135 | 2011-12-29 | ||
PCT/US2012/071828 WO2013101933A1 (en) | 2011-12-29 | 2012-12-27 | Ethylene-based polymer compositions with improved viscosities |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015503665A JP2015503665A (ja) | 2015-02-02 |
JP6122869B2 true JP6122869B2 (ja) | 2017-04-26 |
Family
ID=47557538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014550464A Active JP6122869B2 (ja) | 2011-12-29 | 2012-12-27 | 粘度が改善されたエチレン系ポリマー組成物 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9809703B2 (ja) |
EP (1) | EP2798004B1 (ja) |
JP (1) | JP6122869B2 (ja) |
KR (2) | KR102002893B1 (ja) |
CN (1) | CN104136522B (ja) |
BR (1) | BR112014016220B1 (ja) |
IN (1) | IN2014CN04856A (ja) |
WO (1) | WO2013101933A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014084893A1 (en) * | 2012-11-30 | 2014-06-05 | Dow Global Technologies Llc | Ethylene/alpha-olefin/polyene based compositions |
KR102207055B1 (ko) | 2014-11-03 | 2021-01-25 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 에틸렌-알파올레핀-디엔 수지 블렌드 조성물 및 이의 제조방법 |
JP7153564B2 (ja) * | 2016-05-18 | 2022-10-14 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | エチレン系ポリマー及びその作製プロセス |
WO2017206009A1 (en) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | Dow Global Technologies Llc | Ethylene/alpha-olefin/diene interpolymers compositions |
EP3472237B1 (en) | 2016-06-21 | 2021-05-26 | Borealis AG | Polymer composition for wire and cable applications with advantageous thermomechanical behaviour and electrical properties |
EP3261096A1 (en) | 2016-06-21 | 2017-12-27 | Borealis AG | Cable and composition |
EP3261093B1 (en) | 2016-06-21 | 2023-08-02 | Borealis AG | Cable with advantageous electrical properties |
US11970602B2 (en) * | 2018-02-14 | 2024-04-30 | Dow Global Technologies Llc | Ethylene/alpha-olefin interpolymer compositions with improved long term heat aging performance |
CN112469777B (zh) * | 2018-07-27 | 2024-01-05 | Sabic环球技术有限责任公司 | 用于管道的基于丙烯的三元共聚物组合物 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3884993A (en) * | 1971-01-25 | 1975-05-20 | Copolymer Rubber & Chem Corp | EPM and EPDM rubbers having improved processability |
JPH086113B2 (ja) * | 1986-07-11 | 1996-01-24 | 三井石油化学工業株式会社 | 作動油 |
JP2894858B2 (ja) * | 1991-04-05 | 1999-05-24 | 三井化学株式会社 | エチレン・α−オレフィン・ジエン系ゴムおよびその用途 |
US5359015A (en) | 1991-11-07 | 1994-10-25 | Exxon Chemical Patents Inc. | Metallocene catalysts and their production and use |
US5552489A (en) | 1994-07-22 | 1996-09-03 | Exxon Chemical Patents Inc. | Tackifiers and a process to obtain tackifiers |
US6120887A (en) | 1995-02-23 | 2000-09-19 | H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | Disposable articles having a continuous thermoplastic coating comprising a metallocene polyolefin |
US6005053A (en) | 1996-01-22 | 1999-12-21 | The Dow Chemical Company | Polyolefin elastomer blends exhibiting improved properties |
US6114477A (en) | 1996-02-09 | 2000-09-05 | Exxon Chemical Patents Inc. | Polymerization process |
JPH09309926A (ja) * | 1996-05-17 | 1997-12-02 | Dow Chem Co:The | エチレン共重合体の製造方法 |
US6114457A (en) | 1997-02-07 | 2000-09-05 | Exxon Chemical Patents Inc. | High melt strength polyethylene compositions |
ES2181173T3 (es) | 1997-02-07 | 2003-02-16 | Exxonmobil Chem Patents Inc | Composiciones de elastomeros termoplasticos obtenidas a partir de copolimeros olefinicos ramificados. |
US6319998B1 (en) | 1998-03-04 | 2001-11-20 | Exxon Mobil Chemical Patents Inc. | Method for making polymer blends by using series reactors |
AU2020400A (en) | 1998-10-29 | 2000-05-22 | Exxon Chemical Patents Inc. | Ethylene alpha-olefin elastomeric polymer compositions having improved extrusionprocessibility |
SG85198A1 (en) * | 1999-08-12 | 2001-12-19 | Sumitomo Chemical Co | Thermoplastic elastomer composition and ethylene - alpha - olefin copolymer |
JP2001206994A (ja) | 1999-09-02 | 2001-07-31 | Sumitomo Chem Co Ltd | 熱可塑性エラストマー組成物及び成形体 |
US20050134578A1 (en) | 2001-07-13 | 2005-06-23 | Universal Electronics Inc. | System and methods for interacting with a control environment |
DE60331815D1 (de) | 2002-02-08 | 2010-05-06 | Exxonmobil Chem Patents Inc | Multimodale ethylen-, alpha-olefin- und dien-polymere, verfahren zu ihrer herstellung und vorrichtungen, die derartige zusammensetzungen enthalten |
US7662885B2 (en) | 2002-08-12 | 2010-02-16 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Method to make an article comprising polymer concentrate |
ATE455832T1 (de) | 2003-08-19 | 2010-02-15 | Dow Global Technologies Inc | Interpolymere zur verwendung für schmelzklebstoffe und verfahren zu ihrer herstellung |
AU2006220811A1 (en) | 2005-03-04 | 2006-09-14 | Dow Global Technologies Inc. | Improved polyethylene resin compositions having low mi and high melt strength |
JP5307552B2 (ja) * | 2005-12-29 | 2013-10-02 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | 低分子量エチレンインターポリマー、その製造法および使用 |
ATE455149T1 (de) * | 2006-04-07 | 2010-01-15 | Dow Global Technologies Inc | Polyolefinverbindungen, daraus hergestellte artikel und herstellungsverfahren dafür |
EP2049590B1 (en) * | 2006-08-01 | 2012-02-01 | ExxonMobil Chemical Patents Inc. | Multimodal ethylene-alpha-olefin elastomers and process for making |
US7928162B2 (en) | 2007-09-13 | 2011-04-19 | Exxonmobil Research And Engineering Company | In-line process for producing plasticized polymers and plasticized polymer blends |
BRPI1010079B1 (pt) | 2009-07-15 | 2019-10-08 | Dow Global Technologies Llc | Composição polimérica e artigo |
WO2011079207A1 (en) * | 2009-12-24 | 2011-06-30 | Dow Global Technologies Llc | Polymer compositions, methods of making the same, and articles prepared from the same |
-
2012
- 2012-12-27 US US14/368,980 patent/US9809703B2/en active Active
- 2012-12-27 WO PCT/US2012/071828 patent/WO2013101933A1/en active Application Filing
- 2012-12-27 JP JP2014550464A patent/JP6122869B2/ja active Active
- 2012-12-27 BR BR112014016220-4A patent/BR112014016220B1/pt active IP Right Grant
- 2012-12-27 EP EP12814108.2A patent/EP2798004B1/en active Active
- 2012-12-27 KR KR1020147019268A patent/KR102002893B1/ko active Active
- 2012-12-27 KR KR1020197020704A patent/KR20190089076A/ko not_active Ceased
- 2012-12-27 CN CN201280070813.7A patent/CN104136522B/zh active Active
- 2012-12-27 IN IN4856CHN2014 patent/IN2014CN04856A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015503665A (ja) | 2015-02-02 |
WO2013101933A1 (en) | 2013-07-04 |
BR112014016220A2 (pt) | 2017-06-13 |
US9809703B2 (en) | 2017-11-07 |
CN104136522A (zh) | 2014-11-05 |
BR112014016220B1 (pt) | 2020-11-24 |
CN104136522B (zh) | 2018-02-06 |
US20140378602A1 (en) | 2014-12-25 |
BR112014016220A8 (pt) | 2017-07-04 |
KR20140105822A (ko) | 2014-09-02 |
KR20190089076A (ko) | 2019-07-29 |
KR102002893B1 (ko) | 2019-07-23 |
IN2014CN04856A (ja) | 2015-09-18 |
EP2798004A1 (en) | 2014-11-05 |
EP2798004B1 (en) | 2016-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6122869B2 (ja) | 粘度が改善されたエチレン系ポリマー組成物 | |
US10875947B2 (en) | Ethylenic polymer and its use | |
EP1781712B1 (en) | High strength bimodal polyethylene compositions | |
US7022770B2 (en) | Polyethylene compositions for injection molding | |
US8318862B2 (en) | Polyethylene compositions, methods of making the same, and articles prepared therefrom | |
EP2256158B1 (en) | Polymer composition for crosslinked articles | |
US20180127573A1 (en) | Bimodal high-density polyethylene resins and compositions with improved properties and methods of making and using the same | |
CA2767071A1 (en) | Ethylene-based polymer compositions | |
BR122018013925B1 (pt) | composição e artigo | |
KR20120038441A (ko) | 중합체 조성물, 그의 제조 방법 및 그로부터 제조된 용품 | |
KR20150023467A (ko) | 높은 경도 및 낮은 영구압축변형률을 갖는 가교된 발포체 | |
KR101908535B1 (ko) | 케이블 및 멀티모달 에틸렌 코폴리머를 포함하는 폴리머 조성물 | |
US10723871B2 (en) | Ethylene/alpha-olefin/diene interpolymer | |
EP2992023B1 (en) | An ethylene/alpha-olefin interpolymer composition | |
US20250043035A1 (en) | Method to improve the optical properties of ethylene copolymer compositions | |
KR100798624B1 (ko) | 저밀도 폴리에틸렌 및 이를 포함하는 수지 조성물 | |
JP7463398B2 (ja) | 熱可塑性加硫物用の油展ペレット形態エチレンα-オレフィンジエンインターポリマー | |
JP2021120431A (ja) | ポリエチレン系樹脂、ポリエチレン系樹脂組成物及び樹脂成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150930 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20161116 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6122869 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |