[go: up one dir, main page]

JP6121900B2 - 船中のタンクの支持 - Google Patents

船中のタンクの支持 Download PDF

Info

Publication number
JP6121900B2
JP6121900B2 JP2013515291A JP2013515291A JP6121900B2 JP 6121900 B2 JP6121900 B2 JP 6121900B2 JP 2013515291 A JP2013515291 A JP 2013515291A JP 2013515291 A JP2013515291 A JP 2013515291A JP 6121900 B2 JP6121900 B2 JP 6121900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
ship
side pressure
cargo
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013515291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013530080A (ja
Inventor
ライネス,アルント・ハルヴァー
ヤコブセン,ヤコブ・アイヴァー
Original Assignee
ブレヴィク・テクノロジー・アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from NO20101555A external-priority patent/NO336135B1/no
Application filed by ブレヴィク・テクノロジー・アクティーゼルスカブ filed Critical ブレヴィク・テクノロジー・アクティーゼルスカブ
Publication of JP2013530080A publication Critical patent/JP2013530080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6121900B2 publication Critical patent/JP6121900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/70Reinforcements for carrying localised loads, e.g. propulsion plant, guns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B11/00Interior subdivision of hulls
    • B63B11/04Constructional features of bunkers, e.g. structural fuel tanks, or ballast tanks, e.g. with elastic walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/08Mounting arrangements for vessels
    • F17C13/082Mounting arrangements for vessels for large sea-borne storage vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B2025/087Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid comprising self-contained tanks installed in the ship structure as separate units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2231/00Material used for some parts or elements, or for particular purposes
    • B63B2231/32Vegetable materials or material comprising predominately vegetable material
    • B63B2231/34Wood or wood products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/14Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed pressurised
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0119Shape cylindrical with flat end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/032Orientation with substantially vertical main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/035Orientation with substantially horizontal main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0153Details of mounting arrangements
    • F17C2205/018Supporting feet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0153Details of mounting arrangements
    • F17C2205/0192Details of mounting arrangements with external bearing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/013Carbone dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/033Dealing with losses due to heat transfer by enhancing insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

本発明は、船中の液体用タンクの支持のためのシステムに関する。より厳密には、本発明は、船中の液体用タンクへの垂直方向の力をタンクの基部で、そして水平方向の力については数か所で、支承又は支持するためのシステムであって、その結果、発生する力の支承が好都合な方式で船の構造へ伝播されるようにしたシステムに関する。
船舶の容積は、安全を維持しつつ最も効率の高いやり方で活かされるのが有利である。タンクの設計ひいてはタンクの締結方式は、輸送される予定の液体に影響される。これは、少なからず、当該液体が必要とする環境に影響される。輸送される予定の液体は、例えば、品質を維持するために冷却を必要とする食糧のこともあれば、過圧又は減圧を必要とする他の液体のこともあろう。LNGの様なエネルギー担体も該当する液体であって、大気圧で約−160℃の貯蔵温度を必要とする。COの場合、必要条件は、流動性を保とうとするなら、−60℃の温度に加え約600kPaの圧力である。他の液体を輸送するときには、他の条件が適用される。このことはその様なタンクの大きさ及び重量と一体に、たとえ些細な改良であっても大きな経済的収益及び競争上の優位性をもたらし得る根幹を成している。
当技術では、硬質木材を使用し、支持力をタンクから船体へ純粋な圧力として硬質木材層又は同様の特性を有する合成材料を介して伝播させることは既知である。これらの層中の材料が極めて良好な熱絶縁性を有していること及びそれらが自身の被る圧力に持ち堪えることが必須である。硬質木材は、この目的に適う材料であるが、代替合成材も数多くある。ドイツの「Deutshe Holzveredlung Schmeing」(WWW.dehonit.de)社製の製品dehonit(登録商標)やPermaliは、その様な使用向けの製品例である。
小型船による液体の輸送を意図したタンクは、多くの場合、球、円柱、又は角柱として形成されている。特許USRE029424号には、請求項1に、円柱形状の断面を有するタンクをスカート部に載せてその互いに反対側を船舶の船体へ固く締結した支持方式が記載されている。特許US4013030号には、請求項1に、タンクの水平方向の周囲に沿った複数の支持ユニットを、対向して配置されているスリーブの中へ入れるという別の支持形態が記載されている。
船は、背高垂直円柱形状のタンクを備えている場合もある。背高タンクは、船の船体を所与として輸送することのできる液体量を適合させ易いため、液体の輸送には好都合であろう。また、当然ながら、その様な背高タンクを使用すれば、その因果関係として、解決されるべき他の技術的課題が存在する。その様な因果関係の一例は、船の安定性に関する条件であろう。別の重大な例は、その様な背高タンクの垂直方向及び水平方向の支持である。
特許出願WO2010020431号には、LNG用の独立支持式垂直タンクを格納するための装置が記載されている。同装置は、タンクと基礎の間の水平方向相対運動を可能にする支持体配設を備えている。このやり方では、タンクは、望ましからざる引張応力が発現することなくタンクの温度に従って収縮したり拡張したりする。
この出願は、垂直方向支持面をタンクの高さ方向二か所でタンクの周りに均等に分散させた配設も記載している。このやり方では、タンクは水平方向の力が加えられたとき支持され、縦揺れは防止される。
独立支持式の大型背高垂直タンクの欠点は、荷重を分散させるのが単純容易ではないため、大きな局所荷重が生じてしまうことである。普通は、荷重は船舶の底部の輪体へ掛かるか又は船舶の船体の側壁へ掛かるかの何れかである。このことは、WO2010020431号に記載されている。
LNGの輸送のための極低温タンク設計は今日使用されているものとして主に2つの異なった型式がある。一方は独立支持式タンクであり、他方はいわゆるメンブレン型である。最も普及している独立支持型に、ノルウェーのMoss Maritime社が設計を所有する球状タンクであるモスタンクがある。モスタンクの様な独立支持式タンクに係る1つの利点は、それらが頑強なことである。1つの欠点は、それらは、球状タンクであるが故に船体内で多くの空間が浪費されてしまうという点において、あまり効率がよくないことである。
フランスのGaz Transport & Technigaz(GTT)社は、メンブレン型タンクの幾つかの重要な設計を所有している。メンブレンタンクは、タンクが船体内部の空間を一杯に埋め、ひいては船体の内底部と壁で支えることができるように、広い温度範囲で均整を維持することのできる波形板金層を有している。これは、非常に効率的な船舶内空間の利用をもたらす。今日のメンブレンタンクの欠点は、それらには漏出の前歴があることと独立支持式タンクほど頑強でないことである。従って、メンブレンタンクへの保守点検は頻繁に行われねばならず、そのせいで、その様な船舶を運用する費用が嵩むことになる。
特許USRE029424号 特許US4013030号 特許出願WO2010020431号
上述の関係を背景に、本発明は、船中で使用される円柱形状タンクの支承及び支持に関する問題を解決する。低温又は極低温の液体を収容することを意図したタンクに関する問題は、本発明によって、少なからず解決される。
大型垂直タンクについては、本発明は、概して可撓性の基部を有するタンクに関する。このやり方では、その様なタンクは、概ね独立支持式タンクとして見ることができるが、但し、複数の分散されている支持体要素を介して荷重を分散させる基部を有する独立支持式タンクである。これらの支持体要素そのものは船の底部の構造体と接触している。
水平タンクについては、本発明は、船の側壁及び横置隔壁に垂直方向に支持されている独立支持式タンクに関する。タンクは、更に、船の側壁及び内底部へ締結されていて船に発現する水平方向の圧力を支持する垂直方向船体側圧力面を有している。圧力面のうちの1つ又はそれ以上は、2つの水平直交方向に支持していてもよい。圧力面は、タンクへ締結されている対応する面を有している。各所の支持システムは、圧力面の相互対を備えており、それらは各々、支点対(support point pair)、支点マス(support point quad)と呼称されている。
本発明は、船中の貨物タンクの支持のためのシステムにおいて、
貨物タンクは、概して平坦で概して可撓性の基部を有しており、
タンクの基部の下には、支持体要素が均等に分散されていて、当該支持体要素のそれぞれは絶縁体を備え、タンクの内容物からの、概ね均等に分散された圧力を、船の底部構造体を通して船の外底部への水圧へと伝播させており、
貨物タンクは、当該タンクのタンクシェルへ締結されている少なくとも2対のタンク側圧力面を備えており、うち少なくとも1対の当該タンク側圧力面は、船中に、横断方向に配設され、少なくとも1対の当該タンク側圧力面は長手方向に配設されており、
タンク側圧力面のそれぞれに隣接に、絶縁層が配設されており、
絶縁層のそれぞれに隣接に、各絶縁層の他方側には、船の側面又は隔壁へ締結されている対応する船体側圧力面が配設されており、
タンク側圧力面38と船体側圧力面39は、直交する力線がタンクのシェル23の中央に対して概ね接線方向に向かうように整列されている、システムに関する。
結果として、絶縁層は、支持荷重からの大きな曲げモーメントを貨物タンク構造へ伝播することなしに圧力を伝播することができ、同時に貨物タンクと船の間を熱的に絶縁することができる。
船の簡略化された縦方向垂直断面を描いており、垂直円柱の形をした液体用タンクが見える。 当該タンク用の多くの垂直支持体要素のうちの1つを描いている。 当該船を上から貫いて見た簡略化された縦方向水平断面を描いており、当該断面は更に円柱として成形されている垂直タンクを通り抜けている。 タンクの接線方向運動を防止する支持体である支点対を描いている。 前記支持体を分解図に描いている。 図1と同様の幾分簡略化された図であり、垂直方向の力が指し示されている。 図3と同様の幾分簡略化された図であり、初期の長手方向の力からの反力が指し示されている。 図7と同様の図であるが、本図には、初期の横断方向の力からの反力が指し示されている。 円柱として成形されている垂直方向に向きの定められたタンクを備える船を貫く長手方向断面を描いている。 船を上から見た略図であり、液体用貯蔵タンクを置くための実施可能な配置の概観を提供している。 円柱として成形されている水平方向に位置付けられたタンクを有する船を貫く長手方向断面を描いている。 船を上から見た略図であり、水平方向に向きの定められた貯蔵タンクにとって実施可能な配置の概観を提供している。 船の長手方向垂直断面を描いており、円柱として成形されている液体用水平タンクが見える。 前記船を貫く横方向垂直横断面であり、液体用タンク2基と、これらの典型的な配設を描いている。 円柱として成形されているタンク用の、水平方向の力を2つの直交する方向に下支えするための支持体である支点マスを描いている。 図15の支持体を斜視分解図に描いている。 横方向断面を描いており、加えられている垂直方向の力と反力が示されている。 図11の船の長手方向断面を描いており、垂直方向に加えられている力と反力を提示している。 横方向断面を描いており、垂直方向に加えられている力と反力が指し示されている。 船141の縦方向断面を描いており、長手方向に加えられているトルク及び長手方向に加えられている水平方向の力と長手方向の反力が提示されている。 横方向断面を描いており、加えられているトルク及び横方向の力と横方向の反力が指し示されている。
運搬船及び貯蔵船の様な船の中の積載タンクの異なった形状に対する支持システムを説明する。限定するわけではないが、提示されている実施形態は、特に、冷却された液体、例えば液化天然ガス(LNG)に適している。
垂直背高タンクに対する本発明の1つの重要な利点は、大きな静的成分を含んでいる垂直圧力が、主に船の動的な運動によって引き起こされる水平圧力とは分けて支持されることである。このことは後段で扱うことにする。
LNG貯蔵用タンクにとっては、積載タンクと船の構造体との間に金属接触が無いということが重要である。このことは、輸送される予定の液体が、船舶によく用いられている鋼鉄がその特性の一部を失うことなく持ち堪えることのできるよりも低い温度を有している場合は極めて重要である。輸送される予定の液体は、例えば、約−160℃の典型的な貯蔵温度を有するLNGであるかもしれない。輸送され得る別の典型的な液体には、600kPaの圧力で−60℃の典型的な貯蔵温度を有するCOがある。
タンクから船の船体への全ての支持力は、概ね、純粋な圧力として、直進的に、硬質木材層又は同様の特性を有する合成材料を通って伝播される。これらの層の材料が好都合な熱絶縁性を有していること及びそれらが自身の被る圧力に耐えることは必須である。硬質木材は、この目的に十分に適った材料であるが、合成というオプションも利用できる。
本発明の本実施形態は、添付図面に基づいている。
第1の好適な実施形態では、船は、複数の円柱形状のタンクが垂直に配設された状態で具備されている船舶である。輸送船及び貯蔵船の中の冷却液体ガス用に設計された円柱形状の貨物タンクのための支持システムを提示している。
図1は、ガス運搬船のタンク用船倉の典型的な縦方向断面を示している。2つの横置隔壁5の間に、その様なタンクが例えば4基配設されているとしよう。この例では全ての支持力は3つの水平面にあると予想が立つ。平面の数は、所望に応じて改変されてもよい。図1及び図2では、全ての垂直方向の力は、適した数の横断ウェブ14を介して支持されている。これらのウェブの数及び寸法は、貨物タンク4、40の寸法と、船舶の底部の構造体であって今日必要とされているものとして二重底構造ということになろうがその様な底部構造体と、そして主甲板6と、によって決まる。平面2及び平面3は、縦揺れモーメントを含む全ての水平方向の力を支持するように配設されている。
図2は、貨物タンク4、40下方の多くの垂直支持体要素13のうちの1つからの典型的な細部を提示している。支持体要素13は、隔壁7の内底部へ船舶の主要ウェブと整列して溶接されている横断ウェブ14と、貨物タンクの底部へ溶接されている対応するウェブ16と、を備えている。これらの2つのウェブの間には、硬質木材又は同様の特性を有する材料で作られた底部絶縁層15が取り付けられている。ウェブは、船舶の底部の二重底補強用肋材12及び貨物タンク底補強具肋材17と整列されている支持体要素13によって、傾かないように固定されている。支持体要素は、垂直方向の力を支持するだけであり、底部絶縁層15は、貨物タンク4、40を船舶の構造体から絶縁している。
この垂直タンク4、40の基部は、概して平坦であり、概して可撓性である。この基部の下に複数の概ね均等に分散されている支持体要素がある。
タンクの内容物からの圧力は、支持体要素へ均等に分散されて、更に船41の底部構造体を通り、次いで船の外底部10への水圧へと伝わる。このやり方では、タンクから船の構造体へは何らの大きな曲げモーメントも掛からない。仮に底部が剛性構造を有していれば、これは実現するのが困難となろう。普及している独立支持式タンクは、普通は、タンクの例えば下方の輪体の中にある部分だけを覆っている支持フレームと、タンクの基部の外側部分を覆っている支持フレームと、を有している。
図面中の「支点対」8と命名されている参照符号は、図4及び図5に示されている構造体用語である。支点対8は、2つの主要構成要素を備えており、1つ目は船体側支持体対24であり、2つ目はタンク側支持体対である。船体側支持体対24は、船舶41、141の横置隔壁5又は船体へ溶接されるか又はそれ以外のやり方で固着されている複数の概ね平行な側面を備えている。これらの側面に直交に、2つの互いに反対側の接触面が配設されている。タンク側支持体対25は、同様の様式に、貨物タンク4、40、104のタンクシェル23へ溶接されるか又はそれ以外のやり方で固着されている複数の概ね平行な側面を備えている。同様にこれらの側面に直交に、2つの互いに反対の側に接触面が配設されている。船体側支持体対24の一方の接触面とタンク側支持体対25の対応する接触面の間には、加えられた力を2つの接触面に亘って拡散させることを目的に、絶縁層26が配設されている。残りの2つの接触面の間には、対応する絶縁層26が配設されている。この構造であれば、力及び反力は、2つの互いに反対の方向に支持される。本例では、船体側支持体対24は、タンク側支持体対25の内延長部を受け入れるための陥凹を有する外延長部を持たせた設計である。この構造の変型は、船体側支持体対24とタンク側支持体対25の設計を入れ換えることである。
平面2及び平面3の支点対8の数は、図面では、各平面2つに最少化されているが、場合によっては、3つ又はそれ以上がより適していることもあろう。原理上、垂直タンクの水平方向運動を支持するのに必要な支点の最少数は、2つの平面に好適には約90度離して分散させて4つである。この第1の実施形態では、構造は、水平方向の支点対8によって実施されているのが望ましい。図17から図21では、図4及び図5からの細部と併せ、提示されている断面における構造は提示されている作用中の力と直交している。これらの図では、正の力に係る支持は、1方向への、例えば貨物タンク4、40、104から図4及び図5で上向きに船舶の船体に向かう力が、タンク側圧力面38から絶縁層26を通り、更に船体側圧力面39へと進んでゆくやり方で実施されていることが観察されるはずである。圧力が他方の方向へ、貨物タンク4、40、104から図4で下向きに船舶の船体へ向かう場合を仮定すると、圧力は、下側のタンク側圧力面38から絶縁層26を通り下側の船体側圧力面39へと向かい同図面中を更に下ってゆく。
図3は、典型的な船倉と典型的な貨物タンク4、40を貫く水平方向断面を提示している。図面には、貨物タンク4、40が1基だけ示されているが、数は変わることもあろう。図3は、平面2と平面3のどちらの断面でもあり、これらの平面は恐らく同様であるものとされている。それぞれの平面は、相互角度が概ね直交するようにして配設されている少なくとも2対の支点対8を有しており、一方の支点対は縦方向の荷重を支持するように設計されており、他方は横断方向の荷重を支持するように設計されている。
図4は、典型的な支点対8の細部を示しており、図5は、同じ細部を分解図に示している。支点対8は、複数の平行な面を備えるタンク側支持体対25であって、複数の平行な面のそれぞれは、恐らくは図示されていないタンクの輪状補強具と組み合わされているであろうとされる貨物タンク4、40、104のタンクシェル23へ溶接されるか又は何らかの他のやり方で締結されているタンク側支持体対25を備えている。タンク4、40、104側の支持体25のための陥凹を有する適合相手のフレーム即ち船体側支持体対24は、船舶面19の内側へ溶接されている。船舶側のフレームの陥凹には、それぞれの側面の硬質木材製絶縁層26のための余裕を持たせている。絶縁層26は、絶縁層26の表面に対し直交関係にある全体的な圧力を伝播するだけであり、その結果、支点対8の前側の絶縁層26は前方へ向かう荷重を受け、後側の圧力板26は後方へ向かう荷重を受けることは予想の立つところである。
この好適な実施形態の支点対8は、水平方向の力にしか対処せず、全ての垂直方向の力は平面1の下方の構造を通って伝播される。支点対8は、船舶からの反力の中心がタンクシェル23の中央に対して概ね接線方向となる構造を受容できるだけの長さになるように設計されている。この結果、トルクがタンクシェル23の中へ加えられるのではなく、力は接線方向に直接シェル23の中へ圧力として進んでゆく。このおかげで、タンクシェルでは応力の概ね均一な分散がもたらされる。
横転又は傾斜には、平面3の支点対8が平面2の支点対8より多くの力を引き受けることによって対抗する。
構造は、例えば温度変動によって主導される変形や船舶41の動きに起因する力を含め全ての力が、貨物タンク4、40へも船舶へも望ましからざる応力を与えることなく伝播されるように、十分な可撓性を絶縁層26、15に持たせている。貨物タンクは、対応する支点対8に何らの追加の力を与えることなく半径方向に自由に膨張又は収縮できる。これは、例えばLNGの場合ほどに大きな温度変動が予想される場合には特に重要である。
図6、図7、及び図8は、荷重がどの様に船体へ伝播されるかを模式的に示している。総印加垂直方向荷重29は、平面1では図2に示されている垂直支持体要素によって伝播される。水平方向の静的及び動的荷重は、平面2及び平面3では支点対8を通って伝播される。
図8の様に、(例えば、船舶が右舷方向に傾いたせいで)貨物タンク4、40が右舷方向への水平横断方向の荷重30を加えられた状態になった場合、この荷重は、概して、横置隔壁5に配設されている支点対8の右舷側で支持されることになる。水平横断方向の反動荷重31は、タンク4、40への回転トルク33を生じさせ、当該トルクは、二次的に、船舶側面19の縦通隔壁20に配設されている支点対8の後部に支持される。この二次的反動荷重は、参照番号32が付されている。横断方向の荷重の一部は、垂直支持体要素13が左舷に比較してより多くの荷重を右舷側へ加えられた状態になることで自ずと支持される。
同様に、タンク4、40へ加えられる水平縦方向の荷重34は、一次的には、縦通隔壁の支点対8によって支持されることになる。反動荷重35は、本例では、タンクへ加えられるトルク37を生じさせ、当該トルクは横置隔壁5に配設されている支点対8で二次的な反動荷重36によって支持されることになる。
平面3の支点対8は、この様な場合には、荷重をほぼ丸ごと引き受け、平面2の支点対8は、タンク全体が影響を受けて水平方向に滑るか又は動くという極端な場合に限って寄与することになろう。平面1の支持体がタンクの水平方向への滑動を防止しているなら、平面2への支持体配設は省略されてもよい。
損傷が起こって水がタンク4、40の外の船倉内へ進入してきた場合、上方向きの力が出現する可能性がある。タンクが外側を水に曝された場合、タンクが浮かない程度に充填されていなかったなら、タンク4、40が船倉内部で浮くのを防止するべく追加の支点対8が足されてもよい。これは、この第1の実施形態に関連する図には示されていないが、次の実施形態を参照することにし、その中でこれについて説明する。
第2の好適な実施形態では、船は、複数の円筒形状のタンクが水平方向に置かれた状態で具備されている船舶である。実施形態は、冷却液体用に設計された円柱形状の貨物タンクをガス船及び貯蔵船の中に寝かせるための単純な支持システムである。冷却液体は、例えばLNGであってもよい。
図13は、LNG運搬船の船倉の典型的な長手方向断面を示している。2つの横置隔壁5の間には、貨物タンク104が例えば2基配設されているとしよう。全ての支持力は、この実施形態では、3つの平面で対処されている。これは、必然的に、要求に応じて変更されてもよい。
この実施形態では、先述の支点対8を用いた構造に加えて、支点マス9を用いた構造が使用されている。
図15及び図16には、支点マス9の構造が提示されている。それは、支点対8と同様のやり方で造られているが、それは追加として支点対8に直交している対応する配設を有しており、その結果、組み合わされた構造が、荷重及び反動荷重を、互いに逆向きの2方向と2方向を概ね直交させた4方向へ支持する。当業者は、これへの考えられる変型が実現可能であることに気付かれることであろう。例えば、3つの対称又は非対称の方向を有する構造があろう。別の変型は、円形型のタンク側支持体と、対応する円形の船体側支持体配設と、を用いて実施することができるであろう。これは、図面上には示されていない。その様な変型は異なった実施形態への起点となるものであり、それら異なった実施形態はここでは詳細に記載されていないが、異なった寸法及び形状の貨物タンク4、104を具備する船41、141の異なった運動パターンに適合させることができるであろう。当業者には理解されるであろうが、全てのその様な実施形態及び変型は、各々の力伝播用のタンク側圧力面と船体側圧力面に対応する絶縁層26を有している。
支点対8は同様に、貨物タンクの前部端面及び/又は後部端面に配設することができるであろう。これは、図面には示されておらず、実施形態にも詳しく説明されていない。1隻の船の個々の支点対8は、等しい設計ではなく、個々の要件に適合させてもよい。
構造は、例えば温度変動によって主導される変形や船の動きに起因する荷重を含め全ての荷重が、貨物タンク4、40、104へも船舶41、141へも望ましからざる歪みが課されることなく対処されるように、可撓性と裕度を持たせて設計されなくてはならない。貨物タンクは、原理上、支点対8及び支点マス9の何れにも何らの追加の歪みを加増することなく、その半径方向又は軸方向に自由に膨張又は収縮できる。これは、例えばLNGでの様に大きな温度変動を有する場合には極めて重要である。
図17−図21は、荷重がどの様にタンクと船舶の船体の間で伝播されるかを模式的に示している。全体的な重力129は、平面102で図17及び図18に示されている様に伝播される。水平方向の静的及び動的な力130、134は、支点対8及び支点マス9を通って伝播される。
図21の様に、例えば船舶が右舷方向に傾いたために、貨物タンク104が右舷に向かう水平横断方向の荷重130を加えられた状態になった場合、更に図13も参照して、この荷重130は、一次的には、支点マス9とタンク104の下側の支点対8とによって支持されることになり、それらの構成部品の船体側支持体マス124及び船体側支持体対24は船舶の内底部7へ締結されている。
今度は水平横断方向の反動荷重131がタンクへ回転トルク133を加え、すると船舶からの二次的な反動荷重132が生じて、それが左舷側に配設されている支点対の上側部分に支持される。加えられる水平横断方向の荷重130の一部は、垂直方向の反力128で左舷側よりも右舷側の荷重が大きくなることによって支持されることになる。
垂直タンクは可撓性の基部を有している場合もあるが、水平方向タンクは、概して、完全独立支持式である。大型タンク4、40、104に作用する水平方向及び垂直方向に加えられる力はどちらも、タンクシェル23に可能な限り近付けて、望ましくは力がシェルの中央に沿って作用するように仕向けることによって加えられるべきであり、そうすれば、曲げ力がタンクの中まで作用しない。これは、本発明では、支点対8及び支点マス9の構造を通して成し遂げられており、それによって、力を本構造8、9の中心線27に沿って、タンク4、40、104の中心線に対して接線方向に作用させることができる。船体側支持体対24、船体側支持体マス124、タンク側支持体対25、及びタンク側支持体マス125の長さは、タンクの形状に依って大幅に変化し得る。それは、長尺水平タンクを含め長尺設計では、別々の半部に分割されることさえあろう。
図19は、仮に損傷が発生し水がタンク外の船倉の中まで入りこんでしまった場合に発現する可能性のある上向きの力146を示している。仮にその様な力を被ったタンク104が浮くのを防止できるほど充填されていなかった場合、平面103に在る支持体対8の部分が、タンクが船倉内部で浮くのを防止することであろう。
本書での支点とは、支持のための限られた区域を含意するものであって、文字通りの点ではない。
1、2、3、101、102、103 平面
4、40、104 貨物タンク
5 横置隔壁
6 船舶の主甲板
7 内底部
8 支点対(support point pair)
9 支点マス(support point quad)
10 底部外板
11 二重底構造体
12 二重底縦通材
13 支持体要素
14 横断ウェブ
15 絶縁層
16 横断ウェブ
17 貨物タンク底部補強具
19 船の側面
20 縦通隔壁
23 タンクシェル
24 船体側支持体対
124 船体側支持体マス
25 タンク側支持体対
125 タンク側支持体マス
26 絶縁層
27 中心線支持荷重
28、128 垂直方向反力
29、129 総印加垂直方向荷重
30.130 総印加水平横断方向荷重
31、131 一次水平横断方向反動荷重
32、132 船からの二次反動荷重
33、133 タンクへ加えられるトルク
34、134 総印加水平長手方向荷重
35、135 一次水平長手方向反動荷重
36、136 二次反動荷重
37、137 タンク側へ掛かるトルク
38 タンク側圧力面
39 船体側圧力面
41、141 船
46、146 垂直方向の持ち上げ
47、147 垂直方向反力

Claims (3)

  1. 船(41)中の貨物タンク(4、40)の支持のためのシステムであって、
    前記貨物タンクは、平坦で可撓性の基部を有しており、
    前記タンクの前記基部の下には、支持体要素(13)が均等に分散されていて、当該支持体要素のそれぞれは絶縁層(15)を備え、前記タンクの内容物からの、均等に分散された圧力を、前記船の底部構造体を通して、前記船(41)の外底部(10)への水圧へと伝播させており、
    前記貨物タンク(4、40)は、当該タンクのタンクシェル(23)へ締結されている少なくとも2対のタンク側圧力面(38)を備え、うち少なくとも1対の前記タンク側圧力面(38)は、前記船(41)中に、横断方向に配設され、少なくとも1対の前記タンク側圧力面(38)は長手方向に配設されており、
    前記タンク側圧力面のそれぞれに隣接に、絶縁層(26)が配設されており、
    前記絶縁層のそれぞれに隣接に、各絶縁層(26)の他方側には、船の側面(19)又は隔壁(5)へ締結されている対応する船体側圧力面(39)が配設されている、システムにおいて、
    前記タンク側圧力面(38)と前記船体側圧力面(39)は、前記タンク側圧力面(38)に直交する中心線及び前記船体側圧力面(39)に直交する中心線が前記タンクの前記シェル(23)の接線に一致してのびるように整列されており、
    その結果、前記絶縁層(15、26)は、支持荷重からの曲げモーメントを前記貨物タンク構造体へも前記船の前記底部へも伝播することなしに圧力を伝播することができ、同時に前記貨物タンクと前記船の間を熱的に絶縁することができる、ことを特徴とするシステム。
  2. 前記タンクの前記タンクシェル(23)へ締結されている2対乃至6対のタンク側圧力面(38)を備え、うち1対乃至4対の前記タンク側圧力面(38)は、前記船(41)中に、横断方向に配設され、1対乃至2対の前記タンク側圧力面(38)は長手方向に配設されており、
    前記タンク側圧力面のそれぞれに隣接に、絶縁層(26)が配設されており、
    前記絶縁層のそれぞれに隣接に、各絶縁層(26)の他方側には、船の側面(19)又は隔壁(5)へ締結されている対応する船体側圧力面(39)が配設されている、請求項1に記載の船(41)中の貨物タンク(4、40)の支持のためのシステム。
  3. 前記タンクの前記タンクシェル(23)へ締結されている6対のタンク側圧力面(38)を備え、うち4対の前記タンク側圧力面(38)は、前記船(41)中に、横断方向に配設され、2対の前記タンク側圧力面(38)は長手方向に配設されており、
    前記タンク側圧力面のそれぞれに隣接に、絶縁層(26)が配設されており、
    前記絶縁層のそれぞれに隣接に、各絶縁層(26)の他方側には、船の側面(19)又は隔壁(5)へ締結されている対応する船体側圧力面(39)が配設されている、請求項1に記載の船(41)中の貨物タンク(4、40)の支持のためのシステム。
JP2013515291A 2010-06-18 2011-06-20 船中のタンクの支持 Active JP6121900B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20100881 2010-06-18
NO20100881 2010-06-18
NO20101555 2010-11-04
NO20101555A NO336135B1 (no) 2010-11-04 2010-11-04 Opplagring av tanker i fartøy
PCT/NO2011/000177 WO2011159170A1 (en) 2010-06-18 2011-06-20 Support of tanks in vessels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013530080A JP2013530080A (ja) 2013-07-25
JP6121900B2 true JP6121900B2 (ja) 2017-04-26

Family

ID=45348386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013515291A Active JP6121900B2 (ja) 2010-06-18 2011-06-20 船中のタンクの支持

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9067645B2 (ja)
EP (1) EP2583023B1 (ja)
JP (1) JP6121900B2 (ja)
KR (1) KR101851025B1 (ja)
CN (1) CN102947638B (ja)
BR (1) BR112012032220B1 (ja)
HR (1) HRP20211110T1 (ja)
PL (1) PL2583023T3 (ja)
SG (1) SG186091A1 (ja)
WO (1) WO2011159170A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101739427B1 (ko) * 2013-04-23 2017-05-24 카와사키 주코교 카부시키 카이샤 선박용 탱크의 지지 구조 및 액화 가스 운반선
CN105383644B (zh) * 2014-08-19 2018-06-29 江南造船(集团)有限责任公司 一种独立c型液舱支承系统
FR3041603B1 (fr) * 2015-09-29 2018-07-13 Gaztransport Et Technigaz Cuve etanche et isolante disposee dans un navire
KR101819295B1 (ko) * 2015-12-16 2018-01-17 주식회사 포스코 저장용기 지지장치
CN108473180B (zh) * 2016-10-24 2020-04-03 千代田化工建设株式会社 浮动液化烃气处理装置的制造方法
CN110099844B (zh) * 2016-12-23 2021-10-29 瑞士单浮筒系泊公司 浮式低温碳氢化合物储存结构
CN114728685A (zh) * 2019-11-29 2022-07-08 三菱造船株式会社 储罐的支承结构及船舶
AU2021394134A1 (en) * 2020-12-11 2023-07-13 Global Hydrogen Ventures Pty Ltd Apparatus for gas storage and transport
CN113602412B (zh) * 2021-08-26 2024-04-12 中国舰船研究设计中心 基于钛合金的舷间压载水舱和潜水系统
CN114104189A (zh) * 2021-11-30 2022-03-01 中国船舶工业集团公司第七0八研究所 一种棱形独立型燃料舱的多功能支撑装置
CN115959260B (zh) * 2022-12-15 2024-09-13 招商局金陵鼎衡船舶(扬州)有限公司 一种全压式lpg运输船货罐完整性吊装建造工艺

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1230091A (fr) * 1959-06-02 1960-09-13 Anciens Chantiers Dubigeon Sa Procédés pour assurer l'installation à bord d'un navire, de réservoirs contenantdes hydrocarbures liquéfiés à basse température
US3583351A (en) 1968-10-28 1971-06-08 Exxon Research Engineering Co Vessel for transporting liquefied hydrocarbon
US3583352A (en) * 1968-12-24 1971-06-08 Technigaz Supporting device for self-carrying cylindrical or spherical storage tanks and its various applications
FR2124037A2 (en) 1969-12-29 1972-09-22 Leroux Rene Tanker with multicullular reservoir - modified for transport at low temperature of pressurized liquefied gas
JPS4831784U (ja) * 1971-08-20 1973-04-17
US4013030A (en) 1976-02-26 1977-03-22 Chicago Bridge & Iron Company Support for LNG ship tanks
GB1583029A (en) 1976-09-08 1981-01-21 Martacto Naviera Sa Tanks for the storage and transport of fluid media under pressure
JP2506609Y2 (ja) * 1990-09-25 1996-08-14 石川島播磨重工業株式会社 液体運搬船用ガスタンクの支持装置
CN100417861C (zh) 2004-03-05 2008-09-10 纽约散装货轮公司 半膜贮罐的支撑组件和系统
CN100390459C (zh) * 2006-09-07 2008-05-28 国营武昌造船厂 船用水垫式半浮动贮罐支承装置
GB0703693D0 (en) * 2007-02-26 2007-04-04 Jahre Group As Support structure
WO2010020431A1 (de) * 2008-08-21 2010-02-25 Tge Marine Gas-Engineering Gmbh Vorrichtung zur lagerung eines tanks für tiefkalte medien
CN101737623A (zh) * 2008-11-17 2010-06-16 张家港韩中深冷科技有限公司 低温贮罐中内容器的支撑装置
NO328904B1 (no) 2009-02-16 2010-06-14 Inocean As Uavhengig lagringstank for lagring av flytende gass

Also Published As

Publication number Publication date
KR101851025B1 (ko) 2018-04-20
EP2583023A1 (en) 2013-04-24
PL2583023T3 (pl) 2021-10-11
BR112012032220A2 (pt) 2016-11-29
US9067645B2 (en) 2015-06-30
US20130092073A1 (en) 2013-04-18
HRP20211110T1 (hr) 2021-10-29
CN102947638A (zh) 2013-02-27
SG186091A1 (en) 2013-01-30
JP2013530080A (ja) 2013-07-25
BR112012032220B1 (pt) 2020-11-03
WO2011159170A1 (en) 2011-12-22
CN102947638B (zh) 2015-04-01
KR20130087404A (ko) 2013-08-06
EP2583023A4 (en) 2017-12-27
EP2583023B1 (en) 2021-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6121900B2 (ja) 船中のタンクの支持
US8245658B2 (en) Systems and methods for supporting tanks in a cargo ship
JP4837046B2 (ja) 船舶でタンクを支承する装置
US4182254A (en) Tanks for the storage and transport of fluid media under pressure
US9175806B2 (en) Storage tank containment system
US8091494B2 (en) Liquefied gas tank with a central hub in the bottom structure
RU2478868C2 (ru) Резервуар для сжиженного газа с центральной втулкой в донной структуре
KR101041782B1 (ko) 독립형 lng 저장탱크를 갖는 부유식 해상 구조물
KR101167916B1 (ko) 복합형 엘엔지 독립 탱크
WO2015041542A1 (en) A support system for bi-lobe cylindrical tanks
AU2008332002B2 (en) A liquefied gas tank with a central hub in the bottom structure
KR101498243B1 (ko) 부유식 해상구조물
KR20150145069A (ko) 액체화물 저장탱크 지지 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6121900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250