JP6112955B2 - 通信装置、その制御方法、プログラム - Google Patents
通信装置、その制御方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6112955B2 JP6112955B2 JP2013094250A JP2013094250A JP6112955B2 JP 6112955 B2 JP6112955 B2 JP 6112955B2 JP 2013094250 A JP2013094250 A JP 2013094250A JP 2013094250 A JP2013094250 A JP 2013094250A JP 6112955 B2 JP6112955 B2 JP 6112955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- session
- file
- transmission target
- target data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00461—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Transmission Control (AREA)
- Computing Systems (AREA)
Description
以下、本実施形態に係る通信装置について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、IEEE802.11シリーズに準拠した無線LANシステムを用いた例について説明するが、通信形態は必ずしもIEEE802.11準拠の無線LANには限らない。
図4(a)は、STA−Aが、記憶部103に格納されている画像ファイルを、STA−Bに送信する場合の、各装置間の基本的な動作シーケンスを示す模式図である。
次に、一旦送信対象ファイルの選択後に、新たに送信対象ファイルが追加された場合のシーケンスについて、図4(b)を用いて説明する。
図5は、図4で説明したファイル送信機能に関わるソフトウェアタスクの構成を模式的に示した図である。以下の説明には、説明をわかりやすくするためにソフトウェア自身が処理を実行するような記載が含まれるが、実際に処理を実行するのはソフトウェアを読み込んだハードウェアであることは言うまでもない。
実施形態1では、UIタスク501からは、すべて同じ優先順位の送信ジョブが送信されることを前提とした場合について説明した。本実施形態では、画像ファイルの選択時に、ファイル送信の優先度をユーザが設定できる場合の実施の形態について説明する。
上記の各実施形態は、本発明を実施するための一例を示すものであり、本発明の趣旨を逸脱しない限り種々の変更が可能である。また、上記実施形態1〜2は、組み合わせることができる。また、各通信装置が、実施形態1〜2のどれに従って動作するかをユーザが任意に選択できるようにしてもよい。
Claims (5)
- 外部装置と通信が可能な通信装置であって、
前記外部装置に送信するデータの候補を表示部に表示する表示手段と、
前記表示手段により表示された候補から、前記外部装置に送信する送信対象データを指定する指定手段と、
前記外部装置と通信するためのセッションを制御する制御手段と、
前記制御手段により生成されたセッションを用いて、前記指定手段により指定された送信対象データを前記外部装置に送信する送信手段とを有し、
前記指定手段は、前記送信手段によるデータの送信が開始された後にも、前記表示手段に表示された候補から前記送信対象データをさらに指定することが可能であり、
前記指定手段により前記送信対象データがさらに指定された場合、前記制御手段は既に生成されているセッションの情報を変更するよう制御し、
前記送信手段は、前記制御手段により変更されたセッションを用いて、前記さらに指定された送信対象データを前記外部装置に送信することを特徴とする通信装置。 - 前記制御手段は、変更後のセッションの情報を前記外部装置に送信することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
- 前記指定手段により指定され、かつ前記送信手段によりまだ送信されていない未送信データがある状態で、前記指定手段により前記送信対象データがさらに指定された場合、前記制御手段は前記未送信データと前記さらに指定された送信対象データとを送信対象とするよう前記セッションの情報を変更するよう制御することを特徴とする請求項1または2に記載の通信装置。
- 外部装置と通信が可能な通信装置の制御方法であって、
前記外部装置に送信するデータの候補を表示部に表示する表示工程と、
前記表示工程で表示された候補から、前記外部装置に送信する送信対象データを指定する指定工程と、
前記外部装置と通信するためのセッションを生成する生成工程と、
前記生成工程で生成されたセッションを用いて、前記指定工程で指定された送信対象データを前記外部装置に送信する送信工程と、
前記送信工程でデータの送信が開始された後に、前記表示工程で表示された候補から前記送信対象データをさらに指定する工程と、
前記送信対象データがさらに指定された場合、前記生成工程で既に生成されているセッションの情報を変更する変更工程とを有し、
前記変更工程でセッションの情報が変更された場合、前記変更されたセッションを用いて前記さらに指定された送信対象データを前記送信工程にて送信することを特徴とする通信装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の通信装置の各手段として機能させるコンピュータが読み取り可能なプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094250A JP6112955B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
US14/254,787 US9602687B2 (en) | 2013-04-26 | 2014-04-16 | Communication apparatus, method for controlling communication with an external apparatus using generated session and changed session, and program therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013094250A JP6112955B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014216927A JP2014216927A (ja) | 2014-11-17 |
JP6112955B2 true JP6112955B2 (ja) | 2017-04-12 |
Family
ID=51788952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013094250A Expired - Fee Related JP6112955B2 (ja) | 2013-04-26 | 2013-04-26 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9602687B2 (ja) |
JP (1) | JP6112955B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09233300A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-05 | Ricoh Co Ltd | ファクシミリ装置 |
JP2002223342A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Ricoh Co Ltd | ネットワークファクシミリ装置及びその制御方法、並びに、ネットワーク通信システム |
JP2004201040A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像印刷システム、画像印刷管理サーバ及びプリンタ |
US8453148B1 (en) * | 2005-04-06 | 2013-05-28 | Teradici Corporation | Method and system for image sequence transfer scheduling and restricting the image sequence generation |
JP2007150781A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Sony Corp | 情報処理装置および情報処理方法、並びにプログラム |
JP2008310421A (ja) * | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | データ通信システム、クライアント側データ処理装置、サーバ側データ処理装置、データ通信方法およびプログラム |
JP5213431B2 (ja) | 2007-12-18 | 2013-06-19 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法及びプログラム |
JP2011244222A (ja) * | 2010-05-18 | 2011-12-01 | Canon Inc | データ送信装置 |
-
2013
- 2013-04-26 JP JP2013094250A patent/JP6112955B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-04-16 US US14/254,787 patent/US9602687B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014216927A (ja) | 2014-11-17 |
US9602687B2 (en) | 2017-03-21 |
US20140320676A1 (en) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6584186B2 (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム | |
JP6245907B2 (ja) | 通信装置および通信システム | |
JP5994627B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
JP6333224B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
JP6614763B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP6338344B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム | |
US10966261B2 (en) | Communication apparatus, communication method, and program | |
JP6214159B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP2014143540A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP2015149625A (ja) | 通信装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP6271839B2 (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP2014216767A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
US9900829B2 (en) | Communication device, method for controlling the communication device, and program | |
JP6112955B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、プログラム | |
JP6666669B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法ならびにプログラム | |
JP6730790B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法ならびにプログラム | |
JP2014160319A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP6132588B2 (ja) | 通信装置、その制御方法、プログラム | |
JP2014203201A (ja) | 通信装置およびその制御方法、プログラム | |
JP2014165603A (ja) | 通信装置、その制御方法、プログラム | |
JP6584106B2 (ja) | 通信機器およびその制御方法、プログラム | |
JP2018007059A (ja) | 通信装置、通信制御方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6112955 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |