JP6109701B2 - Input support program, management apparatus and management system - Google Patents
Input support program, management apparatus and management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6109701B2 JP6109701B2 JP2013212206A JP2013212206A JP6109701B2 JP 6109701 B2 JP6109701 B2 JP 6109701B2 JP 2013212206 A JP2013212206 A JP 2013212206A JP 2013212206 A JP2013212206 A JP 2013212206A JP 6109701 B2 JP6109701 B2 JP 6109701B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- screen
- purchase information
- input
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 39
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 4
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000009418 renovation Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009419 refurbishment Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Finance (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
Description
本発明は、入力支援プログラム、管理装置及び管理システムに関する。 The present invention relates to an input support program, a management device, and a management system.
従来、ゴルフ場等の施設においては、施設の運営を管理するシステムが導入されている。例えば、特許文献1には、予約受付端末、フロント業務端末、及びマスター室業務端末等の各端末からの情報を集積し演算処理するサーバと、フロント近傍に設置され現金精算及びカード精算を行う自動精算機と、レストラン等のPOS端末とを、ネットワークを介して接続した管理システムが開示されている。この管理システムによれば、施設に配置されている各種設備に関する情報を一元的に管理して、効率的な運営を行うことができる。 Conventionally, in a facility such as a golf course, a system for managing the operation of the facility has been introduced. For example, Patent Document 1 discloses a server that accumulates and processes information from each terminal such as a reservation reception terminal, a front business terminal, and a master room business terminal, and an automatic computer that is installed near the front and performs cash settlement and card settlement. A management system in which a payment machine and a POS terminal such as a restaurant are connected via a network is disclosed. According to this management system, it is possible to perform management efficiently by centrally managing information on various facilities arranged in the facility.
ところで、ゴルフ場等の施設において、利用者は、財布を予めロッカーに保管して行動し、施設内に設置されているレストラン等でロッカー番号等の利用者の識別番号を伝えて食事し、チェックアウト時にまとめて精算していた。しかしながら、自動販売機等、従業員が直接応対しない場合は、利用者の識別番号を用いて精算をすることができなかった。 By the way, in a facility such as a golf course, a user acts by storing a wallet in a locker in advance, telling the user's identification number such as a locker number at a restaurant installed in the facility, etc. We settled together at the time of out. However, if the employee does not respond directly, such as a vending machine, payment cannot be made using the user identification number.
このような問題に対応するには、ICカード等を発行し、当該ICカードによって自動販売機やレストラン等での精算を行うことが考えられる。さらに、ゴルフ場等の施設では、固定費を削減するために、レストラン等の有人設備等においても、無人化して、自動販売機を増加させることも考えられる。しかしながら、特許文献1に記載されている、施設を一元的に管理するような管理システムでは、システム変更が多岐にわたり、改修コストが多大になるといった問題が生じる。 In order to deal with such a problem, it is conceivable to issue an IC card or the like and perform settlement at a vending machine or a restaurant using the IC card. Furthermore, in facilities such as golf courses, in order to reduce fixed costs, manned facilities such as restaurants may be unmanned and vending machines may be increased. However, the management system described in Patent Document 1 that manages facilities in a unified manner has a problem in that the system changes are wide-ranging and the repair cost becomes large.
例えば、管理システムに、自動販売機等の設備における精算情報を管理する機能が設けられていない場合において、自動販売機等の設備を管理システムに連携させようとすると、管理システムに対して自動販売機との連携に係るシステム改修を行うとともに、自動販売機に対して管理システムとの連携機能を設ける必要があり、改修コストが多大になる。そこで、システムの改修コストを抑えつつ、設備の整備に伴うシステムの連携を行うことができる方法が求められている。 For example, if the management system is not equipped with a function for managing the settlement information in equipment such as vending machines, if the equipment such as vending machines is linked to the management system, the It is necessary to carry out system refurbishment related to cooperation with a machine, and to provide a function for cooperation with a management system for a vending machine, resulting in a large renovation cost. Therefore, there is a demand for a method that can link the systems associated with the maintenance of facilities while reducing the cost of system repair.
そこで、本発明はこれらの点に鑑みてなされたものであり、改修コストを抑えつつ、既存システムと設備とを連携することができる入力支援プログラム、管理装置及び管理システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of these points, and an object thereof is to provide an input support program, a management apparatus, and a management system that can link an existing system and equipment while suppressing renovation costs. To do.
本発明の第1の態様においては、コンピュータを、施設に設置されている設備で販売されている商品の購入情報を記憶する記憶媒体から前記購入情報を取得する購入情報取得部、表示部に表示されているアプリケーションの画面のタイトルを取得するタイトル取得部、前記タイトル取得部が取得したタイトルが、精算情報の入力欄を有する所定の画面のタイトルと対応する場合に、前記購入情報取得部に前記記憶媒体から前記購入情報を取得させ、取得された前記購入情報を当該画面に設けられている前記入力欄に入力する購入情報入力部、として機能させる、入力支援プログラムを提供する。 In the first aspect of the present invention, the computer is displayed on the purchase information acquisition unit and the display unit for acquiring the purchase information from a storage medium for storing the purchase information of the products sold in the equipment installed in the facility. The title acquisition unit that acquires the title of the screen of the application being applied, the title acquired by the title acquisition unit corresponds to the title of a predetermined screen having an input field for settlement information, the purchase information acquisition unit There is provided an input support program for causing the purchase information to be acquired from a storage medium and functioning as a purchase information input unit for inputting the acquired purchase information to the input field provided on the screen.
上記の入力支援プログラムでは、前記購入情報入力部は、前記所定の画面における前記入力欄の位置を特定し、前記表示部に表示されているカーソルを当該位置まで移動させて前記入力欄を選択させ、前記入力欄に前記購入情報を入力してもよい。 In the input support program, the purchase information input unit specifies the position of the input field on the predetermined screen, and moves the cursor displayed on the display unit to the position to select the input field. The purchase information may be entered in the entry field.
上記の入力支援プログラムでは、前記記憶媒体には、前記施設を利用する利用者を識別する利用者識別情報がさらに記憶され、前記所定の画面には、前記利用者を示す情報が表示され、前記購入情報入力部は、前記記憶媒体に記憶されている前記利用者識別情報が、前記利用者を示す情報に対応している場合に、前記入力欄に前記購入情報を入力してもよい。 In the input support program, user identification information for identifying a user who uses the facility is further stored in the storage medium, and information indicating the user is displayed on the predetermined screen, The purchase information input unit may input the purchase information in the input field when the user identification information stored in the storage medium corresponds to information indicating the user.
上記の入力支援プログラムでは、前記購入情報入力部は、前記タイトル取得部が取得したタイトルが前記所定の画面のタイトルと対応する場合において、当該画面が非アクティブ状態であるとき、当該画面をアクティブ状態に変化させ、当該画面に設けられている前記入力欄に前記購入情報を入力してもよい。 In the input support program, when the title acquired by the title acquisition unit corresponds to the title of the predetermined screen, the purchase information input unit activates the screen when the screen is in an inactive state. The purchase information may be input to the input field provided on the screen.
本発明の第2の態様においては、アプリケーションの画面を表示する表示部と、施設に設置されている設備で販売されている商品の購入情報を記憶する記憶媒体から前記購入情報を取得する購入情報取得部と、前記表示部に表示されているアプリケーションの画面のタイトルを取得するタイトル取得部と、前記タイトル取得部が取得したタイトルが、精算情報の入力欄を有する所定の画面のタイトルと対応する場合に、前記購入情報取得部に前記記憶媒体から前記購入情報を取得させ、取得された前記購入情報を当該画面に設けられている前記入力欄に入力する購入情報入力部と、を備える管理装置を提供する。 In the second aspect of the present invention, the purchase information for acquiring the purchase information from the display unit for displaying the screen of the application and the storage medium for storing the purchase information of the products sold in the equipment installed in the facility. An acquisition unit, a title acquisition unit that acquires the title of the screen of the application displayed on the display unit, and the title acquired by the title acquisition unit correspond to a title of a predetermined screen having a checkout information input field. A purchase information input unit that causes the purchase information acquisition unit to acquire the purchase information from the storage medium and inputs the acquired purchase information into the input field provided on the screen. I will provide a.
本発明の第3の態様においては、記憶媒体と、管理装置とを備える管理システムであって、前記記憶媒体は、施設に設置されている設備で販売されている商品の購入情報を記憶する記憶領域を有し、前記管理装置は、アプリケーションの画面を表示する表示部と、前記記憶媒体から前記購入情報を取得する購入情報取得部と、前記表示部に表示されているアプリケーションの画面のタイトルを取得するタイトル取得部と、前記タイトル取得部が取得したタイトルが、精算情報の入力欄を有する所定の画面のタイトルと対応する場合に、前記購入情報取得部に前記記憶媒体から前記購入情報を取得させ、取得された前記購入情報を当該画面に設けられている前記入力欄に入力する購入情報入力部と、を有する管理システムを提供する。 According to a third aspect of the present invention, there is provided a management system comprising a storage medium and a management device, wherein the storage medium stores purchase information of products sold by equipment installed in the facility. The management device includes: a display unit that displays an application screen; a purchase information acquisition unit that acquires the purchase information from the storage medium; and a title of the application screen that is displayed on the display unit. When the title acquisition unit to be acquired and the title acquired by the title acquisition unit correspond to a title of a predetermined screen having an input field for payment information, the purchase information acquisition unit acquires the purchase information from the storage medium. And a purchase information input unit that inputs the acquired purchase information into the input field provided on the screen.
本発明によれば、改修コストを抑えつつ、既存システムと設備とを連携することができるという効果を奏する。 According to the present invention, there is an effect that it is possible to link an existing system and equipment while suppressing repair costs.
<第1の実施形態>
[管理システムSの概要]
以下、本発明の第1の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る管理システムSの概要を示す図である。管理システムSは、例えば、ゴルフ場等の施設の運営に使用されるシステムであり、管理装置1と、施設の利用者が所持する記憶媒体としてのキー2とを備える。
<First Embodiment>
[Outline of Management System S]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of a management system S according to the present embodiment. The management system S is, for example, a system used for operation of a facility such as a golf course, and includes a management device 1 and a
管理装置1は、例えば、施設の従業員(以下、単に従業員という)が使用するコンピュータである。管理装置1は、施設の利用者(以下、単に利用者という)のそれぞれのチェックイン、チェックアウト等を管理する管理アプリケーション17と、管理アプリケーション17によって表示される画面に対する入力を支援する入力支援プログラムとしての入力支援アプリケーション18とを実行する。
The management apparatus 1 is, for example, a computer used by a facility employee (hereinafter simply referred to as an employee). The management apparatus 1 includes a management application 17 that manages the check-in and check-out of each facility user (hereinafter simply referred to as a user), and an input support program that supports input on a screen displayed by the management application 17. The
キー2は、例えば、利用者の荷物を収納するロッカーのキーである。キー2は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)等によって構成された記憶領域21を有しており、購入情報及びキー2の識別情報を記憶する。施設に設置されている自動販売機等の設備では、例えば、飲料等の商品が販売されており、キー2によって商品の購入が可能である。キー2は、施設の利用者が、当該施設の設備で商品を購入するときに、当該設備から購入情報を受信して、購入情報を記憶領域21に記憶する。ここで、購入情報は、例えば、飲料等の自動販売機における購入ボタンに割り当てられているコード情報と、当該購入ボタンに対応する商品の単価とを含む。
The
[管理装置1の機能構成]
続いて、管理装置1の機能構成について説明する。
管理装置1は、表示部11と、入力部12と、記憶部13と、通信部14と、購入情報取得部としてのリーダライタ15と、制御部16とを備える。
[Functional Configuration of Management Device 1]
Next, the functional configuration of the management device 1 will be described.
The management apparatus 1 includes a
表示部11は、例えば、液晶ディスプレイや有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ等により構成される。表示部11は、制御部16の制御に応じて、チェックインに係る画面やチェックアウトに係る画面等の各種画面を表示する。
入力部12は、例えば、キーボードやマウス等によって構成される。入力部12は、例えば、従業員から操作入力を受け付ける。
The
The
記憶部13は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等により構成される。記憶部13は、管理アプリケーション17と、入力支援アプリケーション18とを記憶する。また、記憶部13は、後述の予約情報を格納する予約テーブル、後述のチェックイン情報を格納するチェックインテーブル、及び後述のチェックアウト情報を格納するチェックアウトテーブル等を記憶する。
通信部14は、例えば、インターネット及びLAN等の有線又は無線ネットワークを介して外部装置と通信を行う。
The
The
リーダライタ15は、キー2と近距離無線通信を行い、キー2の記憶領域21に対する情報の書き込み、及びキー2の記憶領域21からの情報の読み取りを行う。具体的には、リーダライタ15は、制御部16の制御に応じて、キー2の記憶領域21から購入情報を読み取り、制御部16に出力する。また、リーダライタ15は、制御部16の制御に応じて、キー2の記憶領域21に記憶されている購入情報を消去する。
The reader /
制御部16は、例えば、CPUにより構成され、管理装置1の全体を統括的に制御する。制御部16は、記憶部13に記憶されている管理アプリケーション17、及び入力支援アプリケーション18等の各種プログラムを実行する。
The
[管理アプリケーション17及び入力支援アプリケーション18の機能構成]
続いて、管理アプリケーション17及び入力支援アプリケーション18の詳細について説明する。図2は、本実施形態に係る管理アプリケーション17及び入力支援アプリケーション18が有する機能を説明する図である。
[Functional Configuration of Management Application 17 and Input Support Application 18]
Next, details of the management application 17 and the
まず、管理アプリケーション17が備える各機能について説明する。管理アプリケーション17は、コンピュータとしての管理装置1を、予約処理部171、チェックイン処理部172、及びチェックアウト処理部173として機能させるためのプログラムである。
First, each function with which the management application 17 is provided is demonstrated. The management application 17 is a program for causing the management apparatus 1 as a computer to function as the
予約処理部171は、施設の利用の予約に関する情報を示す予約情報を取得して記憶部13に記憶させる。予約情報は、例えば、施設の利用日時、利用人数、利用者の氏名、利用者の住所、利用者の電話番号である。
The
予約処理部171は、以下のように予約情報を取得して、取得した予約情報を記憶部13に記憶させる。例えば、予約処理部171は、予約情報の入力欄と、予約を確定させる予約確定ボタンとを含む予約情報入力画面を表示部11に表示させる。そして、利用者から電話等で予約を受けた従業員が、入力部12を介して予約情報の入力欄に予約情報を入力し、予約確定ボタンを押下すると、予約処理部171は、当該予約情報を取得して記憶部13に格納されている予約テーブルに記憶させる。
The
また、予約処理部171は、通信部14を介して予約情報を取得して記憶部13に記憶させる。例えば、施設のホームページ上に、予約情報の入力を受け付けるための予約フォームを設けておく。予約処理部171は、利用者が予約フォームに入力した予約情報を通信部14を介して取得し、当該予約情報を記憶部13に格納されている予約テーブルに記憶させる。
Further, the
チェックイン処理部172は、利用者のチェックインに係る情報を示すチェックイン情報を取得して記憶部13に記憶させる。チェックイン情報は、例えば、施設の利用日時、利用人数、利用者の氏名、利用者の住所、利用者の電話番号、キー2の識別番号(例えば、ロッカーの番号)等である。
具体的には、チェックイン処理部172は、チェックイン情報の入力欄と、チェックインを確定させるチェックイン確定ボタンとを含むチェックイン画面を表示部11に表示させる。
The check-in
Specifically, the check-in
従業員は、例えば、施設に到着した利用者に、予約をしているか否かを確認する。
利用者が予約をしている場合、従業員は、予約情報の検索画面を表示部11に表示させ、予約テーブルから利用者の予約情報を検索して検索結果を表示させる。例えば、検索結果には、予約情報と、コピーボタンが表示されている。従業者が利用者の予約情報の存在を確認して、コピーボタンを押下すると、チェックイン処理部172は、当該予約情報をコピーしてチェックイン画面に入力する。
For example, the employee confirms whether or not the user who has arrived at the facility has made a reservation.
When the user has made a reservation, the employee displays a search screen for reservation information on the
他方、利用者が予約をしていない場合には、ゴルフ場の利用日時、利用人数、利用者の氏名、利用者の住所、利用者の電話番号等の項目を記入するための記入用紙を利用者に渡す。利用者が記入用紙に記入し終わると、従業員は、入力部12を介してチェックイン画面に記入用紙に記入された内容を入力する。
On the other hand, if the user has not made a reservation, use the form to fill in items such as the date and time of use of the golf course, the number of users, the user's name, the user's address, the user's phone number, etc. Hand it over. When the user finishes filling in the entry form, the employee inputs the contents entered in the entry form on the check-in screen via the
続いて、従業員は、利用者に渡すキー2の識別番号をチェックイン画面に入力する。従業員がチェックイン画面にチェックイン情報を入力し終わり、チェックイン確定ボタンを押下すると、チェックイン処理部172は、当該チェックイン情報を記憶部13に格納されているチェックインテーブルに記憶させる。
Subsequently, the employee inputs the identification number of the key 2 to be given to the user on the check-in screen. When the employee finishes inputting check-in information on the check-in screen and presses the check-in confirmation button, the check-in
チェックアウト処理部173は、利用者のチェックアウトを行うためのチェックアウト情報に基づいてチェックアウト処理を行う。チェックアウト情報は、例えば、チェックイン情報と、精算情報とを含む。
具体的には、チェックアウト処理部173は、利用者のチェックイン情報と、識別情報の入力欄と、チェックイン情報を表示させるための表示ボタンと、精算情報の入力欄と、チェックアウトを確定させるチェックアウト確定ボタンとを含むチェックアウト画面を表示部11に表示させる。例えば、従業員が、利用者からキー2を受け取り、キー2の識別情報をチェックアウト画面に入力して表示ボタンを押下すると、チェックアウト処理部173は、当該識別情報に基づいて、記憶部13に格納されているチェックインテーブルからチェックイン情報を抽出し、当該チェックイン情報をチェックアウト画面に表示させる。
The
Specifically, the
従業員は、利用者の施設の利用内容や利用人数等に基づいて、利用料金をチェックアウト画面に入力する。また、チェックアウト画面に設けられている精算情報の入力欄には、後述の入力支援アプリケーション18によって、施設に設けられた各種設備の利用料金が入力される。なお、チェックアウト処理部173は、利用者のプレー内容や利用人数等に基づいて自動的に利用料金を算出し、当該利用料金を入力してもよい。
The employee inputs the usage fee on the checkout screen based on the usage contents of the user's facility, the number of users, and the like. In addition, in the payment information input field provided on the check-out screen, usage charges for various facilities provided in the facility are input by the
チェックアウト画面に対する入力が完了し、従業員がチェックアウト確定ボタンを押下すると、チェックアウト処理部173は、チェックアウト情報を記憶部13に格納されているチェックアウトテーブルに記憶させる。また、チェックアウト処理部173は、チェックアウトテーブルに記憶されたチェックイン情報をチェックインテーブルから削除する。
When the input to the checkout screen is completed and the employee presses the checkout confirmation button, the
続いて、入力支援アプリケーション18が備える各機能について説明する。入力支援アプリケーション18は、管理装置1を、タイトル取得部181、購入情報入力部としての補助入力部182、及び初期化処理部183として機能させるためのプログラムである。
Next, each function provided in the
タイトル取得部181は、表示部11に表示されているアプリケーションの画面のタイトルを取得する。ここで、タイトルとは、表示部11にアプリケーションの画面が表示されている場合に、例えば、当該画面の上部に表示されるタイトルバーに表示される文字情報である。また、表示部11に表示されているアプリケーションには、最小化して表示され、タイトルの全てが表示されていないアプリケーションや、他のアプリケーションの画面の背後に位置して非表示となっているアプリケーションを含む。例えば、最小化して表示されたアプリケーションのタイトル、及び他のアプリケーションの画面の背後に位置して非表示となっているアプリケーションのタイトルは、これらのアプリケーションが表示部11に表示された際に、アプリケーションの画面上部に表示されるタイトルバーに表示される文字情報である。
The
補助入力部182は、タイトル取得部181が取得したタイトルが、精算情報の入力欄を有する所定の画面のタイトルと対応する場合に、リーダライタ15に、キー2の記憶領域21から購入情報を取得させ、取得された購入情報を当該画面に設けられている入力欄に入力する。具体的には、補助入力部182は、キー2がリーダライタ15に載置されている場合に、タイトル取得部181が取得したタイトルが、購入情報の入力欄を有するチェックアウト画面のタイトルと対応するか否かを判定する。補助入力部182は、チェックアウト画面のタイトルと対応したと判定すると、キー2の記憶領域21に記憶されている購入情報を、リーダライタ15に取得させる。ここで、タイトル取得部181が取得したタイトルが、チェックアウト画面のタイトルと対応するとは、タイトル取得部181が取得したタイトルが、チェックアウト画面のタイトルと一致、部分一致、及び類似することを含む。
The
続いて、補助入力部182は、表示部11に表示されているチェックアウト画面における精算情報の入力欄を選択させる。具体的には、補助入力部182は、表示部11に表示されているチェックアウト画面のハンドルを取得する。続いて、補助入力部182は、チェックアウト画面において予め定められている精算情報の入力欄の識別情報に基づいて、当該入力欄のハンドルを取得し、当該入力欄に購入情報を入力する。例えば、チェックアウト画面における精算情報の入力欄が、n番目の入力欄である場合、補助入力部182は、チェックアウト画面におけるn番目の入力欄のハンドルを取得する。
Subsequently, the
なお、補助入力部182は、チェックアウト画面及び精算情報の入力欄のハンドルを取得して購入情報を入力する手法とは異なる手法で、購入情報を入力してもよい。例えば、補助入力部182は、表示部11の表示画面に対するチェックアウト画面の相対位置を特定し、さらに、チェックアウト画面における精算情報の入力欄の位置を特定してもよい。例えば、記憶部13にチェックアウト画面における精算情報の入力欄の位置を示す位置情報を記憶させておき、補助入力部182は、当該位置情報を取得することで入力欄の位置を特定してもよい。続いて、補助入力部182は、表示部11に表示されているカーソルを、チェックアウト画面における精算情報の入力欄の位置まで移動させて入力欄を選択させる。続いて、補助入力部182は、選択された入力欄に購入情報を入力する。ここで、入力欄が1つしかない場合には、補助入力部182は、購入情報に含まれている単価を示す情報が複数含まれている場合、これら単価の合計額を入力してもよい。また、チェックアウト画面に入力欄が複数存在する場合、補助入力部182は、複数の入力欄に、購入情報に含まれる単価それぞれを入力してもよい。
The
なお、補助入力部182は、キー2がリーダライタ15に載置されている場合に、タイトル取得部181が取得したタイトルが、購入情報の入力欄を有するチェックアウト画面のタイトルと対応する場合に、キー2の記憶領域21に記憶されているキー2の識別情報をリーダライタ15に取得させ、取得された識別情報をチェックアウト画面に設けられている当該識別情報の入力欄に入力し、表示ボタンを押下してもよい。このようにすることで、従業員によるキー2の識別情報の入力操作及びチェックイン情報の表示操作を省略することができる。
Note that the
初期化処理部183は、リーダライタ15に載置されているキー2の記憶領域21に記憶されている購入情報をリーダライタ15に消去させて、キー2の初期化を行う。例えば、初期化処理部183は、補助入力部182がチェックアウト画面の精算情報の入力部に購入情報を入力したことに応じて、キー2の記憶領域21に記憶されている購入情報をリーダライタ15に消去させる。
The
なお、初期化処理部183は、チェックアウト時に購入情報をリーダライタ15に消去させたが、他のタイミングで購入情報を消去させてもよい。例えば、初期化処理部183は、チェックイン時に、キー2の記憶領域21に記憶されている購入情報を消去してもよい。この場合、初期化処理部183は、キー2の記憶領域21に記憶されている購入情報をキー2がリーダライタ15に載置されている場合に、タイトル取得部181が取得したタイトルに基づいて、当該タイトルが、チェックイン画面のタイトルと対応するか否かを判定する。初期化処理部183は、チェックイン画面のタイトルと対応すると判定した場合、リーダライタ15に載置されているキー2の記憶領域21に記憶されている購入情報をリーダライタ15に消去させる。ここで、タイトル取得部181が取得したタイトルが、チェックイン画面のタイトルと対応するとは、タイトル取得部181が取得したタイトルが、チェックイン画面のタイトルと一致、部分一致、及び類似することを含む。
Note that the
また、管理装置1又は管理装置1と接続された外部装置等に、自動販売機の販売管理システムが導入されている場合、補助入力部182は、取得した購入情報に含まれる、飲料等の自動販売機における購入ボタンに割り当てられているコード情報を、当該販売管理システムに送信してもよい。
In addition, when the sales management system of the vending machine is introduced into the management device 1 or an external device connected to the management device 1, the
[チェックアウト処理の動作フロー]
続いて、チェックアウト処理の動作フローについて説明する。図3は、第1の実施形態に係るチェックアウト処理の流れを示すフローチャートである。なお、本フローチャートの開始時に、表示部11にチェックアウト画面が表示されているものとする。
[Checkout processing flow]
Next, the operation flow of the checkout process will be described. FIG. 3 is a flowchart showing a flow of checkout processing according to the first embodiment. It is assumed that a checkout screen is displayed on the
まず、入力支援アプリケーションのタイトル取得部181は、表示部11に表示されているアプリケーションの画面のタイトルを取得する(S1)。
続いて、補助入力部182は、S1において取得されたタイトルがチェックアウト画面のタイトルと対応するか否かを判定する(S2)。補助入力部182は、この判定がYesの場合、すなわち、チェックアウト画面のタイトルと対応すると判定した場合には、S3に処理を移す。補助入力部182は、この判定がNoの場合、すなわち、チェックアウト画面のタイトルと対応しないと判定した場合には、S1に処理を移す。
First, the
Subsequently, the
続いて、補助入力部182は、リーダライタ15にキー2が載置されているか否かを判定する(S3)。補助入力部182は、この判定がYesの場合、すなわち、キー2が載置されていると判定した場合には、S4に処理を移す。補助入力部182は、この判定がNoの場合、すなわち、キー2が載置されていないと判定した場合には、S1に処理を移す。
Subsequently, the
続いて、補助入力部182は、キー2の記憶領域21に記憶されている購入情報を、リーダライタ15に取得させる(S4)。
続いて、補助入力部182は、取得した購入情報を、チェックアウト画面の精算情報の入力欄に入力する(S5)。
Subsequently, the
Subsequently, the
[第1の実施形態の効果]
以上、第1の実施形態によれば、入力支援アプリケーション18は、コンピュータとしての管理装置1を、表示部11に表示されているアプリケーションの画面のタイトルを取得するタイトル取得部181、タイトル取得部181が取得したタイトルが、精算情報の入力欄を有するチェックアウト画面のタイトルと対応する場合に、リーダライタ15に、キー2の記憶領域21から購入情報を取得させ、当該チェックアウト画面に設けられている入力欄に購入情報を入力する補助入力部182として機能させる。したがって、入力支援アプリケーション18は、管理アプリケーション17が表示部11に表示させたチェックアウト画面に対して、管理アプリケーション17の変更を行うことなく、購入情報を自動的に入力することができる。例えば、管理アプリケーション17が既存システムに係るアプリケーションである場合、入力支援アプリケーション18は、改修コストを抑えつつ、既存システムと設備とを連携することができる。
[Effect of the first embodiment]
As described above, according to the first embodiment, the
また、補助入力部182は、所定の画面における入力欄の位置を示す位置情報を予め記憶する記憶部13から位置情報を取得し、当該位置情報に基づいて表示部11に表示されているカーソルを移動させて入力欄を選択させ、当該入力欄に購入情報を入力する。このようにすることで、グラフィックユーザインタフェースを介して既存システムと設備とを連携することができる。
In addition, the
<第2の実施形態>
[非アクティブ状態のチェックアウト画面に購入情報を入力する]
続いて、第2の実施形態について説明する。
本実施形態の補助入力部182は、非アクティブ状態のチェックアウト画面に対して購入情報を入力する点で第1の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
なお、非アクティブ状態とは、1又は複数の画面が表示部11に表示されている場合において、対象となる画面が、入力部12による入力操作を行えない状態であることをいう。例えば、非アクティブ状態のチェックアウト画面は、他の画面の背後に表示されているか、最小化されて表示部11に表示されている。
<Second Embodiment>
[Enter purchase information on inactive checkout screen]
Next, the second embodiment will be described.
The
The inactive state refers to a state in which an input operation by the
補助入力部182は、タイトル取得部181が取得したタイトルがチェックアウト画面のタイトルと対応する場合において、当該画面が非アクティブ状態であるとき、当該画面をアクティブ状態に変化させ、当該画面に設けられている精算情報の入力欄に購入情報を入力する。具体的には、補助入力部182は、タイトル取得部181が取得したタイトルが、チェックアウト画面のタイトルと対応する場合に、チェックアウト画面がアクティブ状態であるか否かを判定する。補助入力部182は、チェックアウト画面がアクティブ状態ではない場合、すなわち、非アクティブ状態である場合に、チェックアウト画面をアクティブ状態に変化させる。チェックアウト画面は、アクティブ状態になると、表示部11において最前面に表示される。
When the title acquired by the
続いて、補助入力部182は、第1実施形態と同様に、表示部11に表示されているカーソルを、チェックアウト画面における精算情報の入力欄の位置まで移動させて入力欄を選択させ、選択された入力欄に購入情報を入力する。
Subsequently, as in the first embodiment, the
なお、補助入力部182は、チェックアウト画面を非アクティブ状態からアクティブ状態に変化させる際に、チェックアウト画面の表示サイズを所定の表示サイズとして表示部11に表示させるようにしてもよい。このようにすることで、精算情報の入力欄にカーソルにあわせて、購入情報を当該入力欄に確実に入力することができる。
The
[第2の実施形態の効果]
以上、第2の実施形態によれば、補助入力部182は、チェックアウト画面が非アクティブ状態であっても、当該画面をアクティブ状態に変化させて購入情報を自動的に入力することができる。
[Effects of Second Embodiment]
As described above, according to the second embodiment, even if the checkout screen is in an inactive state, the
<第3の実施形態>
[キー2に利用者の識別情報を入力する]
続いて、第3の実施形態について説明する。
本実施形態のキー2は、利用者の識別情報として利用者IDを記憶し、補助入力部182が、利用者IDに基づいて、チェックアウト時に利用者IDがチェックアウト画面に入力されている利用者を示す情報としての利用者の氏名に対応しているか否かを判定したうえでチェックアウト画面に購入情報を入力する点で第1の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
<Third Embodiment>
[Enter user identification information in Key 2]
Subsequently, a third embodiment will be described.
The
初期化処理部183は、リーダライタ15に載置されているキー2の記憶領域21に、購入情報が記憶されていない状態において、タイトル取得部181が取得したタイトルが、チェックイン画面のタイトルであるか否かを判定する。初期化処理部183は、チェックイン画面のタイトルであると判定した場合において、チェックイン画面に利用者名が入力されているとき、当該利用者名を識別する識別情報を示す利用者IDをキー2に記憶させる。
The
補助入力部182は、キー2がリーダライタ15に載置されている場合に、タイトル取得部181が取得したタイトルが、購入情報の入力欄を有するチェックアウト画面のタイトルと対応するか否かを判定する。補助入力部182は、チェックアウト画面のタイトルと対応したと判定すると、キー2の記憶領域21に記憶されている利用者IDがチェックアウト画面に示されている利用者の氏名に対応しているか否かをさらに判定する。補助入力部182は、利用者IDがチェックアウト画面に示されている利用者の氏名に対応していると判定した場合に、キー2に記憶されている購入情報をリーダライタ15に取得させ、取得された購入情報を精算情報の入力欄に入力する。
When the
[第3の実施形態の効果]
以上、第3の実施形態によれば、補助入力部182は、キー2に記憶されている利用者IDがチェックアウト画面に示されているチェックイン情報を構成する氏名に対応している場合に購入情報を入力するので、利用者のキー2が第三者のキー2と入れ替わったとしても、誤請求を防ぐことができる。
[Effect of the third embodiment]
As described above, according to the third embodiment, the
<第4の実施形態>
[キー2に記憶されている利用者の識別情報に対応するチェックアウト画面をアクティブ状態に変化させる]
続いて、第4の実施形態について説明する。
本実施形態の補助入力部182は、チェックイン情報が入力されている複数のチェックアウト画面が表示部11に表示されている場合において、利用者IDに基づいて、当該利用者IDに対応する利用者の氏名が入力されているチェックアウト画面をアクティブ状態に変化させる点で第3の実施形態と異なり、その他の点では同じである。
<Fourth Embodiment>
[Change the checkout screen corresponding to the user identification information stored in
Subsequently, a fourth embodiment will be described.
The
チェックアウト処理部173は、従業員が、複数の利用者のチェックアウト処理を並列して行うことを可能とするために、チェックイン情報が入力されている複数のチェックアウト画面を表示部11に表示させる。この場合において、複数のチェックアウト画面のいずれか一の画面がアクティブ状態であり、その他の画面が非アクティブ状態であるものとする。
The check-out
補助入力部182は、キー2がリーダライタ15に載置されている場合に、タイトル取得部181が取得したタイトルが、購入情報の入力欄を有するチェックアウト画面のタイトルと対応するか否かを判定する。補助入力部182は、複数のチェックアウト画面のタイトルが対応していると判定すると、これらチェックアウト画面から、キー2の記憶領域21に記憶されている利用者IDと対応する利用者の氏名が表示されているチェックアウト画面を特定する。そして、補助入力部182は、対応するチェックアウト画面が非アクティブ状態である場合に、アクティブ状態に変化させ、当該画面の精算情報の入力欄に対して、キー2に記憶されている購入情報を入力する。
When the
[第4の実施形態の効果]
以上、第4の実施形態によれば、補助入力部182は、キー2に記憶されている利用者IDがチェックアウト画面に示されているチェックイン情報を構成する氏名に対応している場合に購入情報を入力するので、利用者のキー2が第三者のキー2と入れ替わったとしても、誤請求を防ぐことができる。
[Effect of the fourth embodiment]
As described above, according to the fourth embodiment, the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。 As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the range as described in the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various modifications or improvements can be added to the above embodiment. It is apparent from the scope of the claims that the embodiments added with such changes or improvements can be included in the technical scope of the present invention.
例えば、本実施形態では、キー2の記憶領域21が購入情報を記憶したが、これに限らない。例えば、携帯電話が購入情報を記憶しておき、管理装置1に対して当該購入情報を送信してもよい。この場合において、入力アプリケーションが当該購入情報を受信して記憶部13に記憶しておき、当該携帯電話の利用者がチェックアウトする場合に、当該携帯電話から送信された購入情報を精算画面の入力欄に入力してもよい。
For example, in the present embodiment, the
また、本実施形態では、リーダライタ15が近距離無線通信を行い、キー2の記憶領域21のデータを取得したが、これに限らない。例えば、キー2がメモリースティック等の携帯記憶媒体であり、リーダライタ15が、USB等の有線通信によってキー2の記憶領域21のデータを取得してもよい。
Further, in this embodiment, the reader /
1・・・管理装置、2・・・キー、11・・・表示部、12・・・入力部、13・・・記憶部、14・・・通信部、15・・・リーダライタ、16・・・制御部、17・・・管理アプリケーション、18・・・入力支援アプリケーション、21・・・記憶領域、171・・・予約処理部、172・・・チェックイン処理部、173・・・チェックアウト処理部、181・・・タイトル取得部、182・・・補助入力部、183・・・初期化処理部、S・・・管理システム DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Management apparatus, 2 ... Key, 11 ... Display part, 12 ... Input part, 13 ... Memory | storage part, 14 ... Communication part, 15 ... Reader / writer, 16. ..Control unit, 17 ... management application, 18 ... input support application, 21 ... storage area, 171 ... reservation processing unit, 172 ... check-in processing unit, 173 ... check-out Processing unit, 181 ... Title acquisition unit, 182 ... Auxiliary input unit, 183 ... Initialization processing unit, S ... Management system
Claims (6)
施設に設置されている設備で販売されている商品の購入情報を記憶する記憶媒体から前記購入情報を取得する購入情報取得部、
表示部に表示されているアプリケーションの画面を特定するための情報を取得する取得部、
前記取得部が取得した情報が、前記施設を利用する利用者の前記施設の利用状況を管理する管理アプリケーションにおける、精算情報の入力欄を有する所定の画面を特定するための情報と対応するか判定し、前記所定の画面を特定するための情報と対応すると判定した場合に、前記購入情報取得部に前記記憶媒体から前記購入情報を自動的に取得させ、取得された前記購入情報を当該画面に設けられている前記入力欄に入力する購入情報入力部、
として機能させる、入力支援プログラム。 Computer
A purchase information acquisition unit that acquires the purchase information from a storage medium that stores the purchase information of products sold in equipment installed in the facility;
An acquisition unit for acquiring information for specifying the screen of the application displayed on the display unit;
Determining whether the information acquired by the acquisition unit corresponds to information for specifying a predetermined screen having an input field for settlement information in a management application that manages the usage status of the facility of a user who uses the facility And when it is determined that the information corresponds to information for specifying the predetermined screen , the purchase information acquisition unit automatically acquires the purchase information from the storage medium, and the acquired purchase information is displayed on the screen. A purchase information input unit to be entered in the input field provided,
An input support program that functions as
請求項1に記載の入力支援プログラム。 The purchase information input unit specifies the position of the input field on the predetermined screen, moves the cursor displayed on the display unit to the position, selects the input field, and enters the purchase field in the input field. Enter information,
The input support program according to claim 1.
前記所定の画面には、前記利用者を示す情報が表示され、
前記購入情報入力部は、前記記憶媒体に記憶されている前記利用者識別情報が、前記利用者を示す情報に対応している場合に、前記入力欄に前記購入情報を入力する、
請求項1又は2に記載の入力支援プログラム。 The storage medium further stores user identification information for identifying a user who uses the facility,
Information indicating the user is displayed on the predetermined screen,
The purchase information input unit inputs the purchase information into the input field when the user identification information stored in the storage medium corresponds to information indicating the user.
The input support program according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれか1項に記載の入力支援プログラム。 When the information acquired by the acquisition unit corresponds to the predetermined screen and the screen is in an inactive state, the purchase information input unit changes the screen to an active state and is provided on the screen. Enter the purchase information in the input field
The input support program according to any one of claims 1 to 3.
施設に設置されている設備で販売されている商品の購入情報を記憶する記憶媒体から前記購入情報を取得する購入情報取得部と、
表示部に表示されているアプリケーションの画面を特定するための情報を取得する取得部、
前記取得部が取得した情報が、前記施設を利用する利用者の前記施設の利用状況を管理する管理アプリケーションにおける、精算情報の入力欄を有する所定の画面を特定するための情報と対応するか判定し、前記所定の画面を特定するための情報と対応すると判定した場合に、前記購入情報取得部に前記記憶媒体から前記購入情報を自動的に取得させ、取得された前記購入情報を当該画面に設けられている前記入力欄に入力する購入情報入力部、
を備える管理装置。 A display for displaying the application screen;
A purchase information acquisition unit that acquires the purchase information from a storage medium that stores purchase information of products sold in equipment installed in the facility;
An acquisition unit for acquiring information for specifying the screen of the application displayed on the display unit;
Determining whether the information acquired by the acquisition unit corresponds to information for specifying a predetermined screen having an input field for settlement information in a management application that manages the usage status of the facility of a user who uses the facility And when it is determined that the information corresponds to information for specifying the predetermined screen , the purchase information acquisition unit automatically acquires the purchase information from the storage medium, and the acquired purchase information is displayed on the screen. A purchase information input unit to be entered in the input field provided,
A management device comprising:
前記記憶媒体は、施設に設置されている設備で販売されている商品の購入情報を記憶する記憶領域を有し、
前記管理装置は、
アプリケーションの画面を表示する表示部と、
前記記憶媒体から前記購入情報を取得する購入情報取得部と、
表示部に表示されているアプリケーションの画面を特定するための情報を取得する取得部、
前記取得部が取得した情報が、前記施設を利用する利用者の前記施設の利用状況を管理する管理アプリケーションにおける、精算情報の入力欄を有する所定の画面を特定するための情報と対応するか判定し、前記所定の画面を特定するための情報と対応すると判定した場合に、前記購入情報取得部に前記記憶媒体から前記購入情報を自動的に取得させ、取得された前記購入情報を当該画面に設けられている前記入力欄に入力する購入情報入力部、
を有する管理システム。 A management system comprising a storage medium and a management device,
The storage medium has a storage area for storing purchase information of products sold in equipment installed in the facility,
The management device
A display for displaying the application screen;
A purchase information acquisition unit for acquiring the purchase information from the storage medium;
An acquisition unit for acquiring information for specifying the screen of the application displayed on the display unit;
Determining whether the information acquired by the acquisition unit corresponds to information for specifying a predetermined screen having an input field for settlement information in a management application that manages the usage status of the facility of a user who uses the facility And when it is determined that the information corresponds to information for specifying the predetermined screen , the purchase information acquisition unit automatically acquires the purchase information from the storage medium, and the acquired purchase information is displayed on the screen. A purchase information input unit to be entered in the input field provided,
Management system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212206A JP6109701B2 (en) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | Input support program, management apparatus and management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013212206A JP6109701B2 (en) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | Input support program, management apparatus and management system |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013096913A Division JP5390035B1 (en) | 2013-05-02 | 2013-05-02 | Input support program, management apparatus and management system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014219956A JP2014219956A (en) | 2014-11-20 |
JP2014219956A5 JP2014219956A5 (en) | 2016-07-21 |
JP6109701B2 true JP6109701B2 (en) | 2017-04-05 |
Family
ID=51938306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013212206A Active JP6109701B2 (en) | 2013-10-09 | 2013-10-09 | Input support program, management apparatus and management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6109701B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3914614B2 (en) * | 1996-10-08 | 2007-05-16 | 株式会社日本デジタル研究所 | Accounting equipment |
JP2002123619A (en) * | 2000-10-16 | 2002-04-26 | Dainippon Printing Co Ltd | Information management and expense adjustment system for hotel, and non-contact ic tag to be used therefor |
JP2012043103A (en) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Nec System Technologies Ltd | Work information collecting system for management, control method for work information collecting system for management and control program therefor |
JP5715431B2 (en) * | 2011-02-02 | 2015-05-07 | 株式会社日本総合研究所 | Card reader mechanism integrated input device |
-
2013
- 2013-10-09 JP JP2013212206A patent/JP6109701B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014219956A (en) | 2014-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2012194959A (en) | Shopping system and shopping program | |
JP2018527662A (en) | Method and system for automatically reordering previously ordered items | |
US10251024B2 (en) | System for tracking physical objects | |
JP2010092087A (en) | Commodity sales system and commodity sales method | |
KR20220076266A (en) | Non-face-to-face disposable cup unmanned collection system and method | |
JP6942899B2 (en) | Benefit granting method and privilege granting device | |
JP5390035B1 (en) | Input support program, management apparatus and management system | |
JP2016071787A (en) | Merchandise settlement system and merchandise settlement method | |
JP2012048528A (en) | Purchase support system | |
JP2008003905A (en) | Commodity retrieval and purchase support system and control method of commodity retrieval and purchase support system | |
JP2009230626A (en) | Additional service information provision device of electronic money and electronic money settlement terminal | |
KR20130139424A (en) | A management system for an ordering and selling of liquors using the data management system and method thereof | |
US10229446B2 (en) | Payment apparatus, payment system, and program | |
JP6109701B2 (en) | Input support program, management apparatus and management system | |
JP2005173769A (en) | Product information registration device | |
CN104978680A (en) | Self-help shopping method | |
JP6507819B2 (en) | Receipt processing device, receipt processing method and program | |
JP2023020425A (en) | Information processing method | |
US20180308156A1 (en) | Server device and service method | |
JP6516104B2 (en) | Sales support device, sales support system and sales support method | |
JP7291826B2 (en) | program | |
JP7169423B1 (en) | program | |
JP6071942B2 (en) | Server, product sales system, product purchase screen display method and program | |
JP5783240B2 (en) | Sales data processing apparatus and program | |
JP5816638B2 (en) | Customer service system and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160606 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20160614 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20160704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160913 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6109701 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |