JP6108704B2 - 有機金属化合物精製 - Google Patents
有機金属化合物精製 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6108704B2 JP6108704B2 JP2012156140A JP2012156140A JP6108704B2 JP 6108704 B2 JP6108704 B2 JP 6108704B2 JP 2012156140 A JP2012156140 A JP 2012156140A JP 2012156140 A JP2012156140 A JP 2012156140A JP 6108704 B2 JP6108704 B2 JP 6108704B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distillation column
- organometallic compound
- column
- purified
- distillation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/14—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/94—Bismuth compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D3/00—Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
- B01D3/14—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
- B01D3/143—Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column by two or more of a fractionation, separation or rectification step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F3/00—Compounds containing elements of Groups 2 or 12 of the Periodic Table
- C07F3/06—Zinc compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F5/00—Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F5/00—Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
- C07F5/06—Aluminium compounds
- C07F5/061—Aluminium compounds with C-aluminium linkage
- C07F5/062—Al linked exclusively to C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/66—Arsenic compounds
- C07F9/70—Organo-arsenic compounds
- C07F9/72—Aliphatic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/90—Antimony compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
Description
約15〜20重量%のトリメチルガリウム(TMG)を含み、残部が炭化水素溶媒、および塩化アルミニウム錯体の混合物である供給流れが連続して第1の蒸留カラムに95〜100℃で、約55単位/時間の流量で導入された。第1の蒸留カラムは、過半がストリッピング理論段でありかつ半分未満が精留理論段である30以上の理論段、ストリッピングおよび精留床を含んでいた。第1の蒸留カラムは一定の温度および圧力で操作され、相対的により高い沸点の不純物の過半量を除去するのに充分な約0.5単位/時間流れのオーバーヘッド流れがカラムの上部から流し出された。このオーバーヘッドは3より大:1の還流:供給比を生じさせるのに充分に還流された。塔の下部は一定の温度およびレベルで、熱の添加および残留供給物の連続ボトム(bottoms)流出を伴って操作された。TMGを含んでいたボトム流出物は第2の蒸留カラムに送られた。第2の蒸留カラムも30以上の理論段を含んでおり、過半の精留段および半分未満のストリッピング段を有していた。第2の蒸留カラムは一定の圧力で操作され、3より大:1の還流:供給比を有していた。TMGと比較して相対的により低い揮発性の不純物を含んでいた第2の蒸留カラムからのボトム流れは、連続的に取り出され、ボトム温度は一定に維持された。高純度TMGの連続オーバーヘッド生成物流れが第2の蒸留カラムの上部から流し出された。精製されたTMGの全収率は85%を超えていた。精製されたTMGの分析はそれが99%を超える純度であることを示した。このTMGは様々な金属について誘導結合プラズマ(ICP)発光分析法によって分析され、各金属は検出限界(LOD)未満であった。具体的には、このTMGはAlを0.3ppm未満、Siを0.07ppm未満、Geを0.9ppm未満、およびSnを5.4ppm未満しか含んでいなかった。このTMGは1H−NMR(400MHz、収集時間48分)によっても分析され、検出可能な炭化水素不純物を有していないこと(LOD=10ppm)も認められた。この蒸留システムは24時間を超えて成功裏に操作された。
実施例1の手順が繰り返された、そしてTMGが93%を超える全収率で得られた、そしてTMGは99%を超える純度を有していた。
TMGがトリエチルガリウムで置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返される。
TMGがトリエチルアルミニウムで置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返される。
TMGがトリメチルアルミニウムで置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返される。
TMGがトリメチルアルミニウム−トリプロピルアミン付加物で置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返される。
TMGがトリエチルインジウム付加物で置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返される。
TMGがジメチル亜鉛で置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返される。
TMGがトリメチルアンチモンで置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返される。
TMGがトリメチルヒ素で置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返される。
TMGがトリメチルビスマスで置換えられることを除いて、実施例1の手順が繰り返され、同様の収率および純度が予想される。
15 第1の蒸留カラム
16、36 下部
17、37 上部
20、31 入口
25、30、40、50 出口
35 第2の蒸留カラム
45 受器
Claims (9)
- (a)第1のカラムおよび第2のカラムを含み、それぞれのカラムが入口、上部、下部および出口を有する蒸留装置を提供し;
(b)精製される粗有機金属化合物を前記第1の蒸留カラムに提供し;
(c)相対的により揮発性の不純物の97%以上を前記第1の蒸留カラムの上部から取り出すのに充分な条件に、前記第1の蒸留カラムにおける前記有機金属化合物をかけ、ここで前記第1の蒸留カラムは45以上:1の還流比を有し;
(d)前記有機金属化合物を前記第1の蒸留カラムの下部から前記第2の蒸留カラムに運び;並びに
(e)精製された有機金属化合物を前記第2の蒸留カラムの上部から得るのに充分な条件に、前記第2の蒸留カラムにおける前記有機金属化合物をかけ、ここで前記第2の蒸留カラムは10以上:1の還流比を有する;
ことを含み、
前記第1の蒸留カラムは、相対的により揮発性の不純物を前記有機金属化合物から除去するのに充分なストリッピング理論段数を有し、ここで前記第1の蒸留カラムは1より大:1〜20:1のストリッピング理論段数:精留理論段数の比率を有し;
前記第2の蒸留カラムは精製された有機金属化合物を得るのに充分な精留理論段数を有し、ここで前記第2の蒸留カラムは1より大:1〜20:1の精留理論段数:ストリッピング理論段数の比率を有し;並びに、
前記得られた精製された有機金属化合物は99%以上の純度および95%以上の全収率を有する、
有機金属化合物を連続的に精製する方法。 - 相対的により揮発性の不純物の99%以上が前記第1の蒸留カラムの上部から取り出される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の蒸留カラムが、前記カラムを通って上方に運ばれ前記出口を通って前記カラムを出るストリッピングガスをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の蒸留カラムが30以上の理論段を有する請求項1に記載の方法。
- 前記第2の蒸留カラムが30以上の理論段を有する請求項1に記載の方法。
- 前記有機金属化合物がトリメチルガリウムまたはトリエチルガリウムである請求項1に記載の方法。
- 粗有機金属化合物のソース;
相対的により揮発性の不純物の97%以上を前記粗有機金属化合物から取り出すための第1の蒸留カラムであって、前記粗有機金属化合物を受け取るための入口と、不純物を取り出すための出口を有する上部と、有機金属化合物を取り出すための出口を有する下部とを有し、かつ45以上:1の還流比を有する第1の蒸留カラム;
有機金属化合物を受け取るための入口と、精製された有機金属化合物を受け取るための受器に流体連通している出口を有する上部と、出口を有する下部とを有し、かつ10以上:1の還流比を有する第2の蒸留カラム;
を含み、
前記第1の蒸留カラムの下部における前記出口は前記第2の蒸留カラムの前記入口と流体連通しており;
前記第1の蒸留カラムは、相対的により揮発性の不純物を前記有機金属化合物から除去するのに充分なストリッピング理論段数を有し、ここで前記第1の蒸留カラムは1より大:1〜20:1のストリッピング理論段数:精留理論段数の比率を有し;並びに、
99%以上の純度を有する精製された有機金属化合物を得るのに充分な精留理論段数を前記第2の蒸留カラムが有し、ここで前記第2の蒸留カラムは1より大:1〜20:1の精留理論段数:ストリッピング理論段数の比率を有し、かつ前記得られた精製された有機金属化合物は95%以上の全収率を有する、
有機金属化合物の連続蒸留に使用する装置。 - 前記第1の蒸留カラムが30以上の理論段を有する請求項7に記載の装置。
- 前記第2の蒸留カラムが30以上の理論段を有する請求項7に記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161507355P | 2011-07-13 | 2011-07-13 | |
US61/507,355 | 2011-07-13 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013018773A JP2013018773A (ja) | 2013-01-31 |
JP6108704B2 true JP6108704B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=46466360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012156140A Expired - Fee Related JP6108704B2 (ja) | 2011-07-13 | 2012-07-12 | 有機金属化合物精製 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9085594B2 (ja) |
EP (1) | EP2545972A1 (ja) |
JP (1) | JP6108704B2 (ja) |
KR (1) | KR101767127B1 (ja) |
CN (1) | CN102872610B (ja) |
TW (1) | TWI477612B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2545973B1 (en) * | 2011-07-13 | 2020-03-04 | Dow Global Technologies LLC | Organometallic compound purification by stripping step |
CN105311852A (zh) * | 2014-07-15 | 2016-02-10 | 广东阿格蕾雅光电材料有限公司 | 有机固体材料连续蒸馏装置 |
CA2975104A1 (en) * | 2017-08-02 | 2019-02-02 | Seastar Chemicals Inc. | Organometallic compounds and methods for the deposition of high purity tin oxide |
CN110483580B (zh) * | 2019-09-06 | 2022-04-19 | 广东先导微电子科技有限公司 | 一种高纯度三烷基锑及其制备方法与应用 |
CN113583051B (zh) * | 2021-08-03 | 2022-09-02 | 安徽亚格盛电子新材料有限公司 | 利用三甲基铝和三氯化锑制备高纯度三甲基锑的方法 |
WO2024035914A1 (en) | 2022-08-12 | 2024-02-15 | Gelest, Inc. | High purity tin compounds containing unsaturated substituent and method for preparation thereof |
WO2024076481A1 (en) | 2022-10-04 | 2024-04-11 | Gelest, Inc. | Cyclic azastannane and cyclic oxostannane compounds and methods for preparation thereof |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3016396A (en) | 1957-04-03 | 1962-01-09 | Sumitoma Chemical Company Ltd | Method of producing aluminum triethyl |
US4251453A (en) | 1979-08-22 | 1981-02-17 | Conoco, Inc. | Production of aluminum alkyls |
US4925962A (en) | 1988-10-24 | 1990-05-15 | Ethyl Corporation | Trimethylaluminum process |
JPH03215195A (ja) | 1990-01-17 | 1991-09-20 | Japan Servo Co Ltd | 記録装置 |
US4948906A (en) | 1990-02-16 | 1990-08-14 | Ethyl Corporation | Trimethylaluminum process |
JP3215195B2 (ja) | 1992-11-09 | 2001-10-02 | 東ソー・ファインケム株式会社 | 有機金属化合物の精製法 |
EP0906319B2 (en) | 1996-04-19 | 2006-12-06 | Albemarle Corporation | Process for making aluminoxanes |
JP3525371B2 (ja) | 1996-06-25 | 2004-05-10 | 信越化学工業株式会社 | 有機金属化合物の精製方法 |
GB2344822A (en) | 1998-12-19 | 2000-06-21 | Epichem Ltd | Organometallic compound production using distillation |
GB0017968D0 (en) * | 2000-07-22 | 2000-09-13 | Epichem Ltd | An improved process and apparatus for the isolation of pure,or substantially pure,organometallic compounds |
JP4988159B2 (ja) | 2002-11-15 | 2012-08-01 | プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ | 金属アミジナートを用いる原子層の析出 |
JP4488186B2 (ja) | 2004-06-18 | 2010-06-23 | 信越化学工業株式会社 | トリメチルアルミニウムの精製方法 |
JP2006001896A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 高純度トリメチルアルミニウム及びトリメチルアルミニウムの精製方法 |
TW200619222A (en) | 2004-09-02 | 2006-06-16 | Rohm & Haas Elect Mat | Method for making organometallic compounds |
CN1872862A (zh) | 2005-06-03 | 2006-12-06 | 大连保税区科利德化工科技开发有限公司 | 三甲基镓制备和提纯方法 |
CN1872861A (zh) | 2005-06-03 | 2006-12-06 | 大连保税区科利德化工科技开发有限公司 | 三甲基镓生产方法及设备 |
JP4784729B2 (ja) * | 2005-06-09 | 2011-10-05 | 信越化学工業株式会社 | トリメチルガリウムの製造方法 |
US7659414B2 (en) | 2007-07-20 | 2010-02-09 | Rohm And Haas Company | Method of preparing organometallic compounds |
JP2009263322A (ja) * | 2008-04-30 | 2009-11-12 | Nippon Alkyl Alum Kk | ジアルキル亜鉛及びジアルキルアルミニウムモノハライドの製造方法 |
EP2545973B1 (en) * | 2011-07-13 | 2020-03-04 | Dow Global Technologies LLC | Organometallic compound purification by stripping step |
EP2559682B1 (en) | 2011-08-15 | 2016-08-03 | Rohm and Haas Electronic Materials LLC | Organometallic compound preparation |
EP2559681B1 (en) | 2011-08-15 | 2016-06-22 | Dow Global Technologies LLC | Organometallic compound preparation |
-
2012
- 2012-07-12 JP JP2012156140A patent/JP6108704B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-12 EP EP12176092A patent/EP2545972A1/en not_active Withdrawn
- 2012-07-13 US US13/549,407 patent/US9085594B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-13 KR KR1020120076800A patent/KR101767127B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2012-07-13 TW TW101125268A patent/TWI477612B/zh not_active IP Right Cessation
- 2012-07-13 CN CN201210336156.8A patent/CN102872610B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI477612B (zh) | 2015-03-21 |
KR101767127B1 (ko) | 2017-08-10 |
CN102872610A (zh) | 2013-01-16 |
US9085594B2 (en) | 2015-07-21 |
TW201319264A (zh) | 2013-05-16 |
CN102872610B (zh) | 2014-12-31 |
KR20130009701A (ko) | 2013-01-23 |
US20130184481A1 (en) | 2013-07-18 |
EP2545972A1 (en) | 2013-01-16 |
JP2013018773A (ja) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6108704B2 (ja) | 有機金属化合物精製 | |
JP6054659B2 (ja) | 有機金属化合物精製および装置 | |
TWI642622B (zh) | 用於製造矽烷及鹵氫矽烷之方法 | |
SG191588A1 (en) | Process and plant for the purification of trichlorosilane and silicon tetrachloride | |
JP2015506903A (ja) | トリシリルアミンの液相合成 | |
KR20120024502A (ko) | 공급 가스를 완전히 이용하고 완전히 재활용하는 cvd-지멘스 모노실란 반응기 공정 | |
US5735141A (en) | Method and apparatus for purifying a substance | |
JP4050805B2 (ja) | 重質不純物と軽質不純物とを含んだ物質を精製するための方法および装置 | |
KR101942347B1 (ko) | 디알킬 카보네이트, 물 및 알칸올의 분리방법 및 장치 | |
KR101752949B1 (ko) | 실란 정제 공정 및 시스템 | |
US8404205B2 (en) | Apparatus and method for producing polycrystalline silicon having a reduced amount of boron compounds by forming phosphorus-boron compounds | |
JP3479533B2 (ja) | ホルムアルデヒドとフッ化水素とからビス(フルオロメチル)エーテル及び/又はジフルオロメタンの製造 | |
JP6391389B2 (ja) | オクタクロロトリシランの製造方法並びに該方法により製造されるオクタクロロトリシラン | |
US10294109B2 (en) | Primary distillation boron reduction | |
JP5573852B2 (ja) | 不活性ガスを用いたベンディングシステムによるホウ素化合物量を低減した多結晶シリコンの製造装置および製造方法 | |
KR102405910B1 (ko) | 펜타클로로디실란의 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조되는 펜타클로로디실란 | |
JP7534652B2 (ja) | 六フッ化タングステンの製造方法および精製方法 | |
CN220801979U (zh) | 一种高纯四甲基硅烷连续化生产装置 | |
JPH01268693A (ja) | 有機金属化合物の精製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170307 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6108704 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |