JP6108150B2 - 照明制御システム - Google Patents
照明制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6108150B2 JP6108150B2 JP2012154655A JP2012154655A JP6108150B2 JP 6108150 B2 JP6108150 B2 JP 6108150B2 JP 2012154655 A JP2012154655 A JP 2012154655A JP 2012154655 A JP2012154655 A JP 2012154655A JP 6108150 B2 JP6108150 B2 JP 6108150B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- illuminance
- lighting
- reference value
- lighting fixtures
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 42
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 21
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/105—Controlling the light source in response to determined parameters
- H05B47/11—Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B45/00—Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
- H05B45/10—Controlling the intensity of the light
- H05B45/12—Controlling the intensity of the light using optical feedback
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B47/00—Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
- H05B47/10—Controlling the light source
- H05B47/105—Controlling the light source in response to determined parameters
- H05B47/115—Controlling the light source in response to determined parameters by determining the presence or movement of objects or living beings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B20/00—Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
- Y02B20/40—Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態に係る照明制御システムの全体構成の一例を示すブロック図である。図1に示す例では、照明制御システム10は、中央制御装置100と、2線伝送線(「伝送ライン」とも称する)2と、壁スイッチ3と、h個の制御端末器4と、照明器具5と、光センサ6と、ワイヤレス送信器7と、ワイヤレス受信器8と、人感センサ9とを有する。照明制御システム10の各装置は、伝送ライン2を介して相互に接続される。なお、図1に示す例では、制御端末器4がh個ある場合を例に説明するが、これに限定されるものではなく、任意の数あって良い。
図4は、第1の実施形態に係る中央制御装置の構成の一例を示すブロック図である。図4に示す例では、中央制御装置100は、入出力インタフェース101と、記憶部110と、制御部120とを有する。以下に詳細に説明するように、中央制御装置100は、画像ごとに監視部分を設定する。
図6は、第1の実施形態に係る中央制御装置による制御処理の流れの一例を示すフローチャートである。
上述したように、第1の実施形態における照明制御システム10は、複数の照明器具5と、中央制御装置100とを有する。中央制御装置100は、複数の照明器具5のうち第1の照明器具5の光源により照射される照射面の照度である第1の照度と、複数の照明器具5の光源により照射される照明空間内の任意の測定点における照度であって照明器具により照射された光の反射光による第2の照度とに基づいて、複数の照明器具5の点灯状態を制御する。この結果、人が感じる明るさを制御可能となる。
さて、これまで第1の実施形態について説明したが、これに限定されるものではなく、その他の実施形態にて実施されても良い。そこで、以下では、その他の実施例について説明する。
上述した実施形態では、中央制御装置100が第2の照度を算出する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、第2の光センサ6が画像センサである場合に、撮影された画像から第2の照度を算出する機能を画像センサ自体に搭載し、画像センサから第2の照度が中央制御装置100に出力されるようにしても良い。この場合、中央制御装置100の制御部120は、第2の照度算出部122が不要となり、制御部120による処理負荷を軽減可能となる。
また、例えば、上述の実施形態では、第1の光センサと第2の光センサとが別装置である場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、画像センサを光センサとして設置し、画像センサによる撮影画像に第1の照明器具による照射面と、床面や天井面とが含まれるようにすることで、1つの光センサを用いて、第1の照度と第2の照度とを算出しても良い。
また、例えば、上述した実施形態では、光センサ6により得られた画像情報に基づいて第2の照度を算出する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、制御部120は、複数の照明器具5による照明空間に所定の面を設定した上で、設定した所定の面上に観測設定点を設定し、照明空間内の光を反射する反射物に関する情報及び照明空間内に設けられた照明器具5に関する情報に基づいて、反射物による間接光のみに基づく観測設定点における照度を算出して第2の照度としても良い。
また、例えば、上述した実施形態では、基準値テーブル111が第1の基準値を記憶し、制御処理部123が、第1の照度が第1の基準値になるように第1の照明器具の点灯状態を制御し、第1の照度に基づいて決定される第2の基準値に基づいて、第2の照明器具の点灯状態を制御する場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。例えば、基準値テーブル111は、第2の照度についての第2の基準値を記憶しても良い。この場合、制御処理部は、第2の照度が第2の基準値になるように第2の照明器具の点灯状態を制御し、第2の照度に基づいて決定される第1の基準値に基づいて第1の照明器具の点灯状態を制御する。
また、例えば、上述した実施形態では、中央制御装置の制御部120が、フィードバック処理を行う場合を用いて説明したが、これに限定されるものではなく、フィードバック回路を照明制御システムの任意の位置に搭載することで、複数の照明器具5の点灯状態を制御しても良い。
また、例えば、第2の照明器具が複数ある場合に、照明器具の点灯状態を個別に調整することで、第2の照度が第2の基準値になるように制御しても良い。
例えば、第1の実施形態において説明した各処理のうち、自動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行うこともでき、あるいは、手動的に行われるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行っても良い。この他、上述文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報(例えば、図1〜図8)については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
5 照明器具
6 光センサ
10 照明制御システム
100 中央制御装置
101 入出力インタフェース
110 記憶部
111 基準値テーブル
120 制御部
121 受信部
122 第2の照度算出部
123 制御処理部
Claims (4)
- 複数の照明器具と; 前記複数の照明器具により照射される照射面の照度である第1の照度が第1の基準値となるように前記複数の照明器具の点灯状態を制御し、前記複数の照明器具の光源により照射される照明空間内の任意の測定点における照度であって前記照明器具により照射された光の反射光による第2の照度が第2の基準値となるように前記複数の照明器具の点灯状態を制御する制御処理部を有する中央制御装置と; を具備し、 前記第1の基準値が前記第2の照度に基づいて、前記第1の基準値と前記第2の照度とが一定の比率となるよう決定され、または第2の基準値が第1の照度に基づいて、前記第2の基準値と前記第1の照度とが一定の比率となるよう決定される ことを特徴とする照明制御システム。
- 前記複数の照明器具のうち第1の照明器具は、机上又は床面を照射し、
前記複数の照明器具のうち第2の照明器具は、天井面又は壁面を照射し、
前記制御処理部は、前記机上又は床面の照度である前記第1の照度と、前記壁面の照度である前記第2の照度とに基づいて、前記第1の照明器具と前記第2の照明器具との点灯状態を制御することを特徴とする請求項1に記載の照明制御システム。 - 前記照明制御システムは、
前記第1の照度と前記第2の照度とを測定するための画像センサを更に具備し、
前記制御処理部は、前記画像センサにより撮影された画像のうち、前記照射面に相当する部分画像の画素値に基づいて算出される照度を前記第1の照度とし、前記照射面及び前記複数の照明器具の直接光に相当する部分を除いた部分画像の画素値に基づいて算出される照度を前記第2の照度として、前記複数の照明器具の点灯状態を制御することを特徴とする請求項1に記載の照明制御システム。 - 前記中央制御装置は、
前記複数の照明器具の光源による直接光と反射光とに基づく前記測定点における照度から、前記複数の照明器具の光源による直接光に起因する前記測定点における照度を減算することで、前記第2の照度を算出する第2の照度算出部を更に具備し、
前記制御処理部は、前記第1の照度と、前記第2の照度算出部により算出された前記第2の照度とに基づいて、前記複数の照明器具の点灯状態を制御することを特徴とする請求項1に記載の照明制御システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154655A JP6108150B2 (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 照明制御システム |
US13/612,486 US20140015417A1 (en) | 2012-07-10 | 2012-09-12 | Lighting control system |
CN201210336784.6A CN103547022A (zh) | 2012-07-10 | 2012-09-12 | 照明控制系统 |
EP12183975.7A EP2685785A1 (en) | 2012-07-10 | 2012-09-12 | Lighting control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012154655A JP6108150B2 (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 照明制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014017152A JP2014017152A (ja) | 2014-01-30 |
JP6108150B2 true JP6108150B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=46940323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012154655A Expired - Fee Related JP6108150B2 (ja) | 2012-07-10 | 2012-07-10 | 照明制御システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140015417A1 (ja) |
EP (1) | EP2685785A1 (ja) |
JP (1) | JP6108150B2 (ja) |
CN (1) | CN103547022A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2804443B1 (de) * | 2013-05-14 | 2017-06-28 | Herbert Waldmann GmbH & Co. KG | Verfahren zum Betreiben einer Leuchte |
JP6551780B2 (ja) * | 2015-05-18 | 2019-07-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明制御方法およびそれを利用した照明制御装置、照明システム |
CA3007998A1 (en) | 2015-12-11 | 2017-06-15 | Lutron Electronics Co., Inc. | Load control system having a visible light sensor |
CN105916270A (zh) * | 2016-05-17 | 2016-08-31 | 安徽泰然信息技术工程有限公司 | 一种楼宇智能照明控制系统 |
WO2018042780A1 (ja) * | 2016-08-30 | 2018-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | センサ装置、及び、照明システム |
WO2018107182A2 (en) | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Lutron Electronics Co., Inc. | Load control system having a visible light sensor |
JP7581031B2 (ja) * | 2020-12-02 | 2024-11-12 | 東急建設株式会社 | 照明システム |
CN112566305B (zh) * | 2020-12-18 | 2023-04-18 | 深圳市洲明科技股份有限公司 | 一种照明灯具系统 |
CN113038665A (zh) * | 2021-04-22 | 2021-06-25 | 上海趣时信息技术有限公司 | 一种照明控制方法、装置、设备及介质 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4347461A (en) * | 1980-10-23 | 1982-08-31 | Robert L. Elving | Incident illumination responsive light control |
US6445884B1 (en) * | 1995-06-22 | 2002-09-03 | 3Dv Systems, Ltd. | Camera with through-the-lens lighting |
US5701058A (en) * | 1996-01-04 | 1997-12-23 | Honeywell Inc. | Method of semiautomatic ambient light sensor calibration in an automatic control system |
JPH11283754A (ja) * | 1998-03-30 | 1999-10-15 | Toshiba Lighting & Technology Corp | タスク照明装置およびタスク・アンビエント照明装置 |
EP1126412B1 (en) * | 2000-02-16 | 2013-01-30 | FUJIFILM Corporation | Image capturing apparatus and distance measuring method |
JP2004185876A (ja) * | 2002-11-29 | 2004-07-02 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明制御システム |
US7236154B1 (en) * | 2002-12-24 | 2007-06-26 | Apple Inc. | Computer light adjustment |
US7111952B2 (en) * | 2003-03-24 | 2006-09-26 | Lutron Electronics Co., Inc. | System to control daylight and artificial illumination and sun glare in a space |
EP1846936A4 (en) * | 2005-01-24 | 2011-08-10 | Philips Solid State Lighting | METHODS AND APPARATUS FOR PROVIDING LIGHTING TO WORKSPACE AND FACILITATING CUSTOMIZATION OF WORKSPACE |
US7903962B2 (en) * | 2006-03-07 | 2011-03-08 | Nikon Corporation | Image capturing apparatus with an adjustable illumination system |
US8035320B2 (en) * | 2007-04-20 | 2011-10-11 | Sibert W Olin | Illumination control network |
JP5542303B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | 光源システムおよび表示装置 |
JP2009231071A (ja) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 照明制御システム |
JP2010153243A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Sharp Corp | 照明装置、および照明方法 |
JP5487412B2 (ja) * | 2009-05-18 | 2014-05-07 | シャープ株式会社 | 照明装置及び照明システム |
WO2010135575A2 (en) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Express Imaging Systems, Llc | Long-range motion detection for illumination control |
JP2011081982A (ja) * | 2009-10-06 | 2011-04-21 | Toshiba Corp | 照明制御装置及び方法 |
JP2011165577A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 照明器具及び照明システム |
US8415897B2 (en) * | 2010-07-09 | 2013-04-09 | Daintree Networks, Pty. Ltd. | Ambient and task level load control |
JP5633572B2 (ja) * | 2010-10-08 | 2014-12-03 | 東芝ライテック株式会社 | 照明環境評価方法及び照明環境評価装置 |
-
2012
- 2012-07-10 JP JP2012154655A patent/JP6108150B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-12 EP EP12183975.7A patent/EP2685785A1/en not_active Withdrawn
- 2012-09-12 US US13/612,486 patent/US20140015417A1/en not_active Abandoned
- 2012-09-12 CN CN201210336784.6A patent/CN103547022A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103547022A (zh) | 2014-01-29 |
JP2014017152A (ja) | 2014-01-30 |
EP2685785A1 (en) | 2014-01-15 |
US20140015417A1 (en) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6108150B2 (ja) | 照明制御システム | |
JP6137443B2 (ja) | 照明制御システムおよび照明制御方法 | |
JP5903634B2 (ja) | 照明制御装置および照明システム | |
JP5438414B2 (ja) | 明るさ検知システムおよびそれを用いた照明システム | |
US20140012400A1 (en) | Lighting system | |
TWI465701B (zh) | 偵測環境光源閃爍頻率的方法與系統 | |
JP2011165577A (ja) | 照明器具及び照明システム | |
JP2013096947A (ja) | 人センサ及び負荷制御システム | |
JP7113245B2 (ja) | 制御装置、点灯装置及び照明システム | |
CN104247573A (zh) | 调光系统、调光方法、程序以及计算机可读取的存储器 | |
JP5763114B2 (ja) | 照明装置および照明装置の制御方法 | |
JP2010009874A (ja) | 照明制御システム | |
JP5877372B2 (ja) | 照明制御装置及び照明システム | |
JP2014186960A (ja) | 照明制御システム及び照明制御方法 | |
CN103517517A (zh) | 照明系统 | |
JP5426226B2 (ja) | 照明システム | |
JP2009238410A (ja) | 照明システム | |
KR101591084B1 (ko) | 카메라용 자동제어 led 플래쉬 | |
WO2015037809A1 (en) | Kids cinema system for implementing well-lighted screening environment | |
JP2008235116A (ja) | 照明装置 | |
JP2015087200A (ja) | 照度検出器および照度検出器を備えたタスク照明装置 | |
JP2015185364A (ja) | センサ装置及びセンサ装置を用いる制御システム | |
JP6709954B2 (ja) | 照明制御システム | |
JP2022054017A (ja) | 紫外線照射装置および紫外線照射システム | |
JP2021040731A (ja) | 均一照射モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20160301 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161206 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6108150 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |