JP6107381B2 - 自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置 - Google Patents
自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6107381B2 JP6107381B2 JP2013092692A JP2013092692A JP6107381B2 JP 6107381 B2 JP6107381 B2 JP 6107381B2 JP 2013092692 A JP2013092692 A JP 2013092692A JP 2013092692 A JP2013092692 A JP 2013092692A JP 6107381 B2 JP6107381 B2 JP 6107381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- intake
- engine
- air
- air cleaner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D11/00—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
- F02D11/06—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
- F02D11/10—Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/30—Controlling fuel injection
- F02D41/3094—Controlling fuel injection the fuel injection being effected by at least two different injectors, e.g. one in the intake manifold and one in the cylinder
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/04—Injectors peculiar thereto
- F02M69/042—Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
- F02M69/043—Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit upstream of an air throttle valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/04—Injectors peculiar thereto
- F02M69/042—Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit
- F02M69/044—Positioning of injectors with respect to engine, e.g. in the air intake conduit for injecting into the intake conduit downstream of an air throttle valve
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D9/00—Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
- F02D9/08—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
- F02D9/10—Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
- F02D9/107—Manufacturing or mounting details
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
Description
また、本発明に係る自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置は、上述した課題を解決するためになされたもので、複数の気筒が車幅方向に並列配置されたエンジンを備え、前記エンジンの上方でエアクリーナを覆う位置に燃料タンクを配置し、前記エアクリーナと前記エンジンの燃焼室を連通する吸気通路に複数のフューエルインジェクタを前記気筒毎にそれぞれ備え、前記吸気通路は前記エアクリーナに内蔵されたエアファンネルから電子制御スロットルボディ装置を経てシリンダヘッドの吸気ポートに至るダウンドラフト吸気タイプに構成され、前記電子制御スロットルボディ装置の駆動モータが、前記吸気通路と燃料タンクとの間に配置されるとともに、前記駆動モータは吸気下流側の第1フューエルインジェクタと吸気上流側の第2フューエルインジェクタと同じ側でかつ前記第1および第2フューエルインジェクタの間に配置され、前記駆動モータは、前記エンジンの車幅方向において、両外側端に位置するスロットルバルブの間に配置され、前記エアクリーナ内のクリーンサイド室に配設された前記エアファンネルには、吸気を分割する隔壁が設けられ、前記隔壁は前記第2フューエルインジェクタから噴射される燃料が当たる位置に配置されたことを特徴とするものである。
さらに、本発明に係る自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置は、上述した課題を解決するためになされたもので、複数の気筒が車幅方向に並列配置されたエンジンを備え、前記エンジンの上方でエアクリーナを覆う位置に燃料タンクを配置し、前記エアクリーナと前記エンジンの燃焼室を連通する吸気通路に複数のフューエルインジェクタを前記気筒毎にそれぞれ備え、前記吸気通路は前記エアクリーナに内蔵されたエアファンネルから電子制御スロットルボディ装置を経てシリンダヘッドの吸気ポートに至るダウンドラフト吸気タイプに構成され、前記電子制御スロットルボディ装置の駆動モータが、前記吸気通路と燃料タンクとの間に配置されるとともに、前記駆動モータは吸気下流側の第1フューエルインジェクタと吸気上流側の第2フューエルインジェクタと同じ側でかつ前記第1および第2フューエルインジェクタの間に配置され、前記駆動モータは、前記エンジンの車幅方向において、両外側端に位置するスロットルバルブの間に配置され、前記エアファンネルには、吸気を分割する隔壁が設けられ、前記隔壁は前記エアファンネル内に車幅方向に平行に、かつ前記吸気通路方向に延びて配置され、かつ前記隔壁は前記エアファンネルの吸気通路中心線に対して車両後方側にオフセットして配設されたことを特徴とするものである。
さらにまた、本発明に係る自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置は、上述した課題を解決するためになされたもので、複数の気筒が車幅方向に並列配置されたエンジンを備え、前記エンジンの上方でエアクリーナを覆う位置に燃料タンクを配置し、前記エアクリーナと前記エンジンの燃焼室を連通する吸気通路に複数のフューエルインジェクタを前記気筒毎にそれぞれ備え、前記吸気通路は前記エアクリーナに内蔵されたエアファンネルから電子制御スロットルボディ装置を経てシリンダヘッドの吸気ポートに至るダウンドラフト吸気タイプに構成され、前記電子制御スロットルボディ装置の駆動モータが、前記吸気通路と燃料タンクとの間に配置されるとともに、前記駆動モータは吸気下流側の第1フューエルインジェクタと吸気上流側の第2フューエルインジェクタと同じ側でかつ前記第1および第2フューエルインジェクタの間に配置され、前記駆動モータは、前記エンジンの車幅方向において、両外側端に位置するスロットルバルブの間に配置され、前記第2フューエルインジェクタの差込穴部は、インジェクタノズルの先端外周を取り囲むボス状覆壁が前記エアファンネルに設けられ、この覆壁により前記インジェクタノズル外周に環状の隙間が形成されたことを特徴とするものである。
自動二輪車10のエンジンの燃料噴射装置22は、電子制御スロットルボディ装置24の駆動モータ27をエアクリーナ20と燃料タンク19とのデッドスペースを有効活用して配置することができ、電子制御スロットルボディ装置24の駆動モータ27の雰囲気温度を低下させて、マスの集中およびエアクリーナ20のクリーナフィルタ43の最大化が図れ、自動二輪車の走行安定性を向上させることができる。
Claims (5)
- 複数の気筒が車幅方向に並列配置されたエンジンを備え、
前記エンジンの上方でエアクリーナを覆う位置に燃料タンクを配置し、
前記エアクリーナと前記エンジンの燃焼室を連通する吸気通路に複数のフューエルインジェクタを前記気筒毎にそれぞれ備え、
前記吸気通路は前記エアクリーナに内蔵されたエアファンネルから電子制御スロットルボディ装置を経てシリンダヘッドの吸気ポートに至るダウンドラフト吸気タイプに構成され、
前記電子制御スロットルボディ装置の駆動モータが、前記吸気通路と燃料タンクとの間に配置されるとともに、前記駆動モータは吸気下流側の第1フューエルインジェクタと吸気上流側の第2フューエルインジェクタと同じ側でかつ前記第1および第2フューエルインジェクタの間に配置され、
前記駆動モータは、前記エンジンの車幅方向において、両外側端に位置するスロットルバルブの間に配置され、
前記第2フューエルインジェクタは、前記エアクリーナの後側面で、しかも前記吸気通路と燃料タンクとの間で前記第1フューエルインジェクタと同じ吸気通路側面に配置され、
車両側面視において、前記エアファンネルの上端よりエンジン側で、かつ、エアクリーナケースと前記エアファンネルを背側から貫通して前記エアファンネル内に、燃料を噴射させるように構成されたことを特徴とする自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置。 - 前記第1フューエルインジェクタは、前記シリンダヘッドに設けられるとともに、前記第1フューエルインジェクタは前記シリンダヘッドと燃料タンクとの間で、前記駆動モータの回動中心軸より車体前方に配置される請求項1に記載の自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置。
- 複数の気筒が車幅方向に並列配置されたエンジンを備え、
前記エンジンの上方でエアクリーナを覆う位置に燃料タンクを配置し、
前記エアクリーナと前記エンジンの燃焼室を連通する吸気通路に複数のフューエルインジェクタを前記気筒毎にそれぞれ備え、
前記吸気通路は前記エアクリーナに内蔵されたエアファンネルから電子制御スロットルボディ装置を経てシリンダヘッドの吸気ポートに至るダウンドラフト吸気タイプに構成され、
前記電子制御スロットルボディ装置の駆動モータが、前記吸気通路と燃料タンクとの間に配置されるとともに、前記駆動モータは吸気下流側の第1フューエルインジェクタと吸気上流側の第2フューエルインジェクタと同じ側でかつ前記第1および第2フューエルインジェクタの間に配置され、
前記駆動モータは、前記エンジンの車幅方向において、両外側端に位置するスロットルバルブの間に配置され、
前記エアクリーナ内のクリーンサイド室に配設された前記エアファンネルには、吸気を分割する隔壁が設けられ、前記隔壁は前記第2フューエルインジェクタから噴射される燃料が当たる位置に配置されたことを特徴とする自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置。 - 複数の気筒が車幅方向に並列配置されたエンジンを備え、
前記エンジンの上方でエアクリーナを覆う位置に燃料タンクを配置し、
前記エアクリーナと前記エンジンの燃焼室を連通する吸気通路に複数のフューエルインジェクタを前記気筒毎にそれぞれ備え、
前記吸気通路は前記エアクリーナに内蔵されたエアファンネルから電子制御スロットルボディ装置を経てシリンダヘッドの吸気ポートに至るダウンドラフト吸気タイプに構成され、
前記電子制御スロットルボディ装置の駆動モータが、前記吸気通路と燃料タンクとの間に配置されるとともに、前記駆動モータは吸気下流側の第1フューエルインジェクタと吸気上流側の第2フューエルインジェクタと同じ側でかつ前記第1および第2フューエルインジェクタの間に配置され、
前記駆動モータは、前記エンジンの車幅方向において、両外側端に位置するスロットルバルブの間に配置され、
前記エアファンネルには、吸気を分割する隔壁が設けられ、前記隔壁は前記エアファンネル内に車幅方向に平行に、かつ前記吸気通路方向に延びて配置され、かつ前記隔壁は前記エアファンネルの吸気通路中心線に対して車両後方側にオフセットして配設されたことを特徴とする自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置。 - 複数の気筒が車幅方向に並列配置されたエンジンを備え、
前記エンジンの上方でエアクリーナを覆う位置に燃料タンクを配置し、
前記エアクリーナと前記エンジンの燃焼室を連通する吸気通路に複数のフューエルインジェクタを前記気筒毎にそれぞれ備え、
前記吸気通路は前記エアクリーナに内蔵されたエアファンネルから電子制御スロットルボディ装置を経てシリンダヘッドの吸気ポートに至るダウンドラフト吸気タイプに構成され、
前記電子制御スロットルボディ装置の駆動モータが、前記吸気通路と燃料タンクとの間に配置されるとともに、前記駆動モータは吸気下流側の第1フューエルインジェクタと吸気上流側の第2フューエルインジェクタと同じ側でかつ前記第1および第2フューエルインジェクタの間に配置され、
前記駆動モータは、前記エンジンの車幅方向において、両外側端に位置するスロットルバルブの間に配置され、
前記第2フューエルインジェクタの差込穴部は、インジェクタノズルの先端外周を取り囲むボス状覆壁が前記エアファンネルに設けられ、この覆壁により前記インジェクタノズル外周に環状の隙間が形成されたことを特徴とする自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092692A JP6107381B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置 |
DE102014206947.5A DE102014206947B4 (de) | 2013-04-25 | 2014-04-10 | Brennstoffeinspritzvorrichtung für eine maschine eines motorrads |
US14/257,434 US9470170B2 (en) | 2013-04-25 | 2014-04-21 | Fuel injection device for engine of motorcycle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013092692A JP6107381B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014214675A JP2014214675A (ja) | 2014-11-17 |
JP6107381B2 true JP6107381B2 (ja) | 2017-04-05 |
Family
ID=51685244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013092692A Active JP6107381B2 (ja) | 2013-04-25 | 2013-04-25 | 自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9470170B2 (ja) |
JP (1) | JP6107381B2 (ja) |
DE (1) | DE102014206947B4 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104470799B (zh) * | 2012-06-29 | 2017-06-09 | 庞巴迪动力产品公司 | 车辆操作系统和方法 |
JP6232787B2 (ja) * | 2013-07-03 | 2017-11-22 | スズキ株式会社 | 内燃機関の燃料供給装置 |
JP5865323B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2016-02-17 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両 |
JP6011983B2 (ja) * | 2014-01-08 | 2016-10-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両用エンジンにおける燃料供給構造 |
JP6175013B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2017-08-02 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の燃料供給配管配置構造 |
JP6049107B2 (ja) * | 2015-03-23 | 2016-12-21 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両用内燃機関 |
JP6693793B2 (ja) * | 2016-04-05 | 2020-05-13 | 川崎重工業株式会社 | エアクリーナ |
KR102406014B1 (ko) * | 2017-12-27 | 2022-06-08 | 현대자동차주식회사 | Gdi 인젝터 정적유량 편차 보정 방법 및 그 시스템 |
JP6806720B2 (ja) * | 2018-02-05 | 2021-01-06 | 本田技研工業株式会社 | 鞍乗り型車両の吸気装置 |
JP7087615B2 (ja) * | 2018-04-13 | 2022-06-21 | スズキ株式会社 | インジェクタの配置構造 |
JP6795633B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2020-12-02 | 本田技研工業株式会社 | 吸気装置用ファンネル |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57200666A (en) * | 1981-06-04 | 1982-12-08 | Toyota Motor Corp | Air assisting apparatus for electronically controlled fuel injection type internal-conbustion engine |
US4759320A (en) * | 1986-08-06 | 1988-07-26 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake device for an internal combustion engine |
US4890586A (en) * | 1986-08-06 | 1990-01-02 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Intake device for an internal combustion engine |
USD342956S (en) * | 1991-01-17 | 1994-01-04 | Huagvarna Forest & Garden AB | Crank case |
JP2704390B2 (ja) * | 1995-05-02 | 1998-01-26 | 川崎重工業株式会社 | エンジンの吸気装置 |
JPH0932704A (ja) * | 1995-07-19 | 1997-02-04 | Toyota Motor Corp | 燃料噴射装置 |
JP3451589B2 (ja) * | 1997-03-28 | 2003-09-29 | 有限会社日高エンジニアリング | 内燃機関の吸気装置 |
JP3562235B2 (ja) * | 1997-07-03 | 2004-09-08 | 日産自動車株式会社 | 内燃機関の吸気騒音低減装置 |
JP3911950B2 (ja) * | 2000-02-25 | 2007-05-09 | スズキ株式会社 | 自動二輪車 |
JP3925073B2 (ja) * | 2000-10-27 | 2007-06-06 | スズキ株式会社 | 燃料噴射式エンジンの吸気制御装置 |
JP4609911B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2011-01-12 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車のエンジンのスロットル制御装置 |
JP4544603B2 (ja) * | 2001-03-05 | 2010-09-15 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車のエンジンのスロットル制御装置 |
US6886532B2 (en) * | 2001-03-13 | 2005-05-03 | Nissan Motor Co., Ltd. | Intake system of internal combustion engine |
JP4056943B2 (ja) * | 2003-06-25 | 2008-03-05 | 本田技研工業株式会社 | エンジンの燃料噴射装置 |
EP1681460B1 (en) * | 2003-11-07 | 2013-01-09 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Fuel supply device and vehicle with the same |
JP3874002B2 (ja) * | 2004-10-22 | 2007-01-31 | スズキ株式会社 | 自動二輪車 |
JP2007009881A (ja) * | 2005-07-04 | 2007-01-18 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車の燃料噴射装置 |
JP4964815B2 (ja) | 2008-03-28 | 2012-07-04 | 本田技研工業株式会社 | V型内燃機関の吸気量制御装置 |
JP5133177B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2013-01-30 | 本田技研工業株式会社 | 燃料供給装置 |
JP2009275515A (ja) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Honda Motor Co Ltd | 車両用パワーユニット |
JP2010223211A (ja) * | 2008-07-24 | 2010-10-07 | Yamaha Motor Co Ltd | 車両用強制空冷式エンジンユニットおよび自動二輪車 |
JP5074339B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2012-11-14 | 本田技研工業株式会社 | 内燃機関のスロットル弁駆動装置 |
ES2377854T3 (es) * | 2009-01-26 | 2012-04-02 | Yamaha Motor Europe N.V. | Motocicleta con disposición particular del depósito de carburante, la bomba de carburante y el filtro de aire |
JP5339604B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-11-13 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
JP5543772B2 (ja) * | 2009-12-29 | 2014-07-09 | 川崎重工業株式会社 | 吸気ダクト及び乗り物 |
JP2012001119A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Suzuki Motor Corp | 自動二輪車のキャニスタ配置構造 |
KR101189235B1 (ko) * | 2010-09-28 | 2012-10-09 | 현대자동차주식회사 | 차량용 에어 클리너 |
JP2012207572A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Honda Motor Co Ltd | スロットル制御装置 |
JP5723201B2 (ja) * | 2011-04-18 | 2015-05-27 | 川崎重工業株式会社 | 燃料噴射制御装置 |
US8770166B2 (en) * | 2012-04-05 | 2014-07-08 | GM Global Technology Operations LLC | Multi-mode air induction tuning duct |
JP5978751B2 (ja) * | 2012-05-16 | 2016-08-24 | スズキ株式会社 | ブローバイガスの還流構造 |
-
2013
- 2013-04-25 JP JP2013092692A patent/JP6107381B2/ja active Active
-
2014
- 2014-04-10 DE DE102014206947.5A patent/DE102014206947B4/de active Active
- 2014-04-21 US US14/257,434 patent/US9470170B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102014206947B4 (de) | 2019-10-17 |
DE102014206947A1 (de) | 2014-10-30 |
JP2014214675A (ja) | 2014-11-17 |
US9470170B2 (en) | 2016-10-18 |
US20140318499A1 (en) | 2014-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6107381B2 (ja) | 自動二輪車のエンジンの燃料噴射装置 | |
US9957928B2 (en) | Supercharging system for engine | |
JP5798491B2 (ja) | 過給機付き自動二輪車 | |
JP2009202827A (ja) | 自動二輪車 | |
US7743741B2 (en) | Fuel injection engine and motorcycle comprising fuel injection engine | |
JP2009133320A (ja) | 鞍乗り型車両 | |
JP5065208B2 (ja) | 吸気ダクト及び吸気構造 | |
JP2006264470A (ja) | 自動二輪車におけるv型エンジンの吸気装置 | |
JP4464243B2 (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH08232814A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
CN105209743B (zh) | 鞍乘型车辆的进气腔室 | |
JP6232787B2 (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
JP5883742B2 (ja) | 鞍乗型車両の吸気構造 | |
JP2003106226A (ja) | 燃料噴射エンジンの吸気温度検出構造 | |
JP4281921B2 (ja) | 燃料供給装置及びそれを備えた車両 | |
JP2010019200A (ja) | エンジンの燃料噴射装置 | |
JP4918304B2 (ja) | 多気筒デュアル燃料エンジン | |
JP2008230490A (ja) | 自動二輪車 | |
JP4918303B2 (ja) | 多気筒デュアル燃料エンジン | |
JP2019210893A (ja) | エンジン | |
JP4343392B2 (ja) | 小型滑走艇用エンジンの吸気構造 | |
JP6269081B2 (ja) | インジェクタ取付構造 | |
JP2003097392A (ja) | 燃料噴射エンジンのインジェクタ配置構造 | |
JP3724184B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JP2020148184A (ja) | エアクリーナ内のファンネル構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6107381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |