JP6099908B2 - 2次元アブソリュートエンコーダおよびスケール - Google Patents
2次元アブソリュートエンコーダおよびスケール Download PDFInfo
- Publication number
- JP6099908B2 JP6099908B2 JP2012201707A JP2012201707A JP6099908B2 JP 6099908 B2 JP6099908 B2 JP 6099908B2 JP 2012201707 A JP2012201707 A JP 2012201707A JP 2012201707 A JP2012201707 A JP 2012201707A JP 6099908 B2 JP6099908 B2 JP 6099908B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- scale
- marks
- detection
- dimensional
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/34776—Absolute encoders with analogue or digital scales
- G01D5/34792—Absolute encoders with analogue or digital scales with only digital scales or both digital and incremental scales
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/12—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
- G01D5/244—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
- G01D5/245—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
- G01D5/2454—Encoders incorporating incremental and absolute signals
- G01D5/2455—Encoders incorporating incremental and absolute signals with incremental and absolute tracks on the same encoder
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D5/00—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
- G01D5/26—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
- G01D5/32—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
- G01D5/34—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
- G01D5/347—Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
- G01D5/34776—Absolute encoders with analogue or digital scales
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optical Transform (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
前記第1方向に配列された第1個数のマークを検出する第1検出と、前記第2方向に配列された第2個数のマークを検出する第2検出とを行う検出器と、
前記検出器の出力に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向における前記スケールの絶対位置をそれぞれ得る処理部と、を有し、
前記複数のマークのそれぞれは、前記第1方向における位置を示すための量子化された第1符号と前記第2方向における位置を示すための量子化された第2符号との組合せに対応する特性値であって、前記組合せの数より少ない数の互いに異なる複数の特性値のいずれかを有し、
前記処理部は、前記第1検出の結果に基づいて、前記第1個数の前記第1符号で構成される第1符号列を生成し、該第1符号列に基づいて前記第1方向における前記スケールの絶対位置を得、前記第2検出の結果に基づいて、前記第2個数の前記第2符号で構成される第2符号列を生成し、該第2符号列に基づいて前記第2方向における前記スケールの絶対位置を得、
前記第1検出により得られた信号の位相に基づいて、前記第1方向における前記絶対位置の分解能より高い分解能を有する前記第1方向における位置データを得、前記第2検出により得られた信号の位相に基づいて、前記第2方向における前記絶対位置の分解能より高い分解能を有する前記第2方向における位置データを得る、
ことを特徴とする2次元アブソリュートエンコーダである。
図1は、実施形態1に係る2次元アブソリュートエンコーダの構成例を説明するための図である。
2.X座標の符号(第1符号)とY座標の符号(第2符号)との組合せによって、各グリッドの反射部の反射率を以下のように定める。
X座標の符号が0でY座標の符号が0(即ち(0,0))の場合の反射率:33%
X座標の符号が1でY座標の符号が0(即ち(1,0))の場合の反射率:66%
X座標の符号が0でY座標の符号が1(即ち(0,1))の場合の反射率:66%
X座標の符号が1でY座標の符号が1(即ち(1,1))の場合の反射率:100%
図3は、実施形態2に係る2次元スケールの構成例を説明するための図である。本実施形態は、2次元スケールの構成において実施形態1とは異なっている。図3に示すように、2次元スケールSCLは、非反射性の基材(反射率0%)上において、互いに直交する2方向(第1方向および第2方向)に沿って一定の周期で複数の正方形の反射部(マーク)が2次元配列されている。反射部の反射率は、以下の規則に従う階調を有している。
2.X座標の符号(第1符号)とY座標の符号(第2符号)との組合せによって、各グリッドの反射部の反射率を以下のように定める。
X座標の符号が0でY座標の符号が0(即ち(0,0))の場合の反射率:0%
X座標の符号が1でY座標の符号が0(即ち(1,0))の場合の反射率:50%
X座標の符号が0でY座標の符号が1(即ち(0,1))の場合の反射率:50%
X座標の符号が1でY座標の符号が1(即ち(1,1))の場合の反射率:100%
図4は、実施形態3に係る2次元スケールの構成例を説明するための図である。本実施形態は、2次元スケールの構成において実施形態1とは異なっている。図4の(A)に示すように、2次元スケールSCLは、非反射性の基材(反射率0%)上において、互いに直交する2方向(第1方向および第2方向)に沿って一定の周期で複数の正方形の反射部(マーク)が2次元配列されている。反射部の反射率は、以下の規則に従う階調を有している。
2.X軸の符号(第1符号)とY軸の符号(第2符号)との組合せによって、各グリッドの反射部の反射率を以下のように定める。
X座標の符号が0でY座標の符号が0(即ち(0,0))の場合の反射率:0%
X座標の符号が1でY方向の符号が0(即ち(1,0))の場合の反射率:100%
X座標の符号が0でY方向の符号が1(即ち(0,1))の場合の反射率:100%
X方向の符号が1でY方向の符号が1(即ち(1,1))の場合の反射率:100%
2.X座標の符号(第1符号)とY座標の符号(第2符号)との組合せによって、各グリッドの反射部の反射率を以下のように定める。
X座標の符号が0でY座標の符号が0(即ち(0,0))の場合の反射率:0%
X座標の符号が1でY座標の符号が0(即ち(1,0))の場合の反射率:0%
X座標の符号が0でY座標の符号が1(即ち(0,1))の場合の反射率:0%
X座標の符号が1でY座標の符号が1(即ち(1,1))の場合の反射率:100%
基材の反射率:0%
(0,0)の場合の反射率:100%
(1,0)の場合の反射率:100%
(0,1)の場合の反射率:100%
(1,1)の場合の反射率:0%。
図5は、実施形態4に係る2次元スケールの構成例を説明するための図である。本実施形態は、2次元スケールの構成において実施形態1とは異なっている。図5の(A)に示すように、2次元スケールSCLは、非反射性の基材(反射率0%)上において、互いに直交する2方向(第1方向および第2方向)に沿って一定の周期で複数の正方形の反射部(マーク)が2次元配列されている。反射部の反射率は以下の規則に従う階調を有している。
2.X座標の符号(第1符号)とY座標の符号(第2符号)との組合せによって、各グリッドの反射部の反射率を以下のように定める。
X座標の符号が0でY座標の符号が0(即ち(0,0))の場合の反射率:0%
X座標の符号が1でY座標の符号が0(即ち(1,0))の場合の反射率:0%
X座標の符号が0でY座標の符号が1(即ち(0,1))の場合の反射率:0%
X座標の符号が1でY座標の符号が1(即ち(1,1))の場合の反射率:100%
2.X座標の符号(第1符号)とY座標の符号(第2符号)との組合せによって、グリッド上の反射部の反射率を以下のように定める。
X座標の符号が0でY座標の符号が0(即ち(0,0))の場合の反射率:0%
X座標の符号が1でY座標の符号が0(即ち(1,0))の場合の反射率:100%
X座標の符号が0でY座標の符号が1(即ち(0,1))の場合の反射率:100%
X座標の符号が1でY座標の符号が1(即ち(1,1))の場合の反射率:100%
基材の反射率:100%
(0,0)の場合の反射率:100%
(1,0)の場合の反射率:100%
(0,1)の場合の反射率:100%
(1,1)の場合の反射率:0%
本発明は、実施形態1〜実施形態4の構成に限定されず、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。変形または変更の例を以下に示す。
・各軸の絶対位置の整数部と内挿部(小数部)とが同一の受光素子アレイの出力に基づいて得られるため、高分解能かつ高精度のアブソリュートエンコーダの構成に有利である。また、受光素子アレイに形成される光量分布(パターン)が変動しても、安定した絶対位置計測を行える。また、インクリメンタルエンコーダ並みの分解能・精度・取扱い容易性が得られる。
・受光素子アレイとして1次元受光素子アレイを軸ごとに備える構成とすれば、速い応答性や高い時間分解が得られる。
・2次元スケール上のパターン(マーク)は、2ないし3階調の反射率または透過率を有する単純なパターンであり、2次元スケールの設計や製造が容易である。
・2次元スケール上のマークに必要な階調数(特性値の数)は、X座標の符号とY座標の符号との組合わせの数より少ないため、符号の特定(同定)が安定して行える。また、マークの反射率バラツキの制限を緩和できるため、2次元スケールを安価に製造できる。
・絶対位置の整数部や内挿部の生成は、小規模な電子回路で実行可能であり、複雑な信号処理を必要としないため、小型かつ安価なアプソリュートエンコーダの構成しうる。
Claims (12)
- 互いに異なる第1方向および第2方向に沿って複数のマークが配列されたスケールと、
前記第1方向に配列された第1個数のマークを検出する第1検出と、前記第2方向に配列された第2個数のマークを検出する第2検出とを行う検出器と、
前記検出器の出力に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向における前記スケールの絶対位置をそれぞれ得る処理部と、を有し、
前記複数のマークのそれぞれは、前記第1方向における位置を示すための量子化された第1符号と前記第2方向における位置を示すための量子化された第2符号との組合せに対応する特性値であって、前記組合せの数より少ない数の互いに異なる複数の特性値のいずれかを有し、
前記処理部は、前記第1検出の結果に基づいて、前記第1個数の前記第1符号で構成される第1符号列を生成し、該第1符号列に基づいて前記第1方向における前記スケールの絶対位置を得、前記第2検出の結果に基づいて、前記第2個数の前記第2符号で構成される第2符号列を生成し、該第2符号列に基づいて前記第2方向における前記スケールの絶対位置を得、
前記第1検出により得られた信号の位相に基づいて、前記第1方向における前記絶対位置の分解能より高い分解能を有する前記第1方向における位置データを得、前記第2検出により得られた信号の位相に基づいて、前記第2方向における前記絶対位置の分解能より高い分解能を有する前記第2方向における位置データを得る、
ことを特徴とする2次元アブソリュートエンコーダ。 - 互いに異なる第1方向および第2方向に沿って複数のマークが配列されたスケールと、
前記第1方向に配列された第1個数のマークを検出する第1検出と、前記第2方向に配列された第2個数のマークを検出する第2検出とを行う検出器と、
前記検出器の出力に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向における前記スケールの絶対位置をそれぞれ得る処理部と、を有し、
前記複数のマークのそれぞれは、前記第1方向における位置を示すための量子化された第1符号と前記第2方向における位置を示すための量子化された第2符号との組合せに対応する特性値であって、前記組合せの数より少ない数の互いに異なる複数の特性値のいずれかを有し、
前記処理部は、前記第1検出の結果に基づいて、前記第1個数の前記第1符号で構成される第1符号列を生成し、該第1符号列に基づいて前記第1方向における前記スケールの絶対位置を得、前記第2検出の結果に基づいて、前記第2個数の前記第2符号で構成される第2符号列を生成し、該第2符号列に基づいて前記第2方向における前記スケールの絶対位置を得、
前記第1符号および前記第2符号のそれぞれは、2つの符号値のいずれかを有し、
前記複数の特性値は、前記組合せのうち符号値が互いに同じである2とおりの組合せに関しては、互いに異なり、前記組合せのうち符号値が互いに異なる2とおりの組合せに関しては、互いに同じである、
ことを特徴とする2次元アブソリュートエンコーダ。 - 前記複数の特性値は、2つまたは3つの特性値である、ことを特徴とする請求項2に記載の2次元アブソリュートエンコーダ。
- 互いに異なる第1方向および第2方向に沿って複数のマークが配列されたスケールと、
前記第1方向に配列された第1個数のマークを検出する第1検出と、前記第2方向に配列された第2個数のマークを検出する第2検出とを行う検出器と、
前記検出器の出力に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向における前記スケールの絶対位置をそれぞれ得る処理部と、を有し、
前記複数のマークのそれぞれは、前記第1方向における位置を示すための量子化された第1符号と前記第2方向における位置を示すための量子化された第2符号との組合せに対応する特性値であって、前記組合せの数より少ない数の互いに異なる複数の特性値のいずれかを有し、
前記処理部は、前記第1検出の結果に基づいて、前記第1個数の前記第1符号で構成される第1符号列を生成し、該第1符号列に基づいて前記第1方向における前記スケールの絶対位置を得、前記第2検出の結果に基づいて、前記第2個数の前記第2符号で構成される第2符号列を生成し、該第2符号列に基づいて前記第2方向における前記スケールの絶対位置を得、
前記検出器は、前記第1検出を行うための1次元受光素子アレイと、前記第2検出を行うための1次元受光素子アレイとを含む、
ことを特徴とする2次元アブソリュートエンコーダ。 - 互いに異なる第1方向および第2方向に沿って複数のマークが配列されたスケールと、
前記第1方向に配列された第1個数のマークを検出する第1検出と、前記第2方向に配列された第2個数のマークを検出する第2検出とを行う検出器と、
前記検出器の出力に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向における前記スケールの絶対位置をそれぞれ得る処理部と、を有し、
前記複数のマークのそれぞれは、前記第1方向における位置を示すための量子化された第1符号と前記第2方向における位置を示すための量子化された第2符号との組合せに対応する特性値であって、前記組合せの数より少ない数の互いに異なる複数の特性値のいずれかを有し、
前記処理部は、前記第1検出の結果に基づいて、前記第1個数の前記第1符号で構成される第1符号列を生成し、該第1符号列に基づいて前記第1方向における前記スケールの絶対位置を得、前記第2検出の結果に基づいて、前記第2個数の前記第2符号で構成される第2符号列を生成し、該第2符号列に基づいて前記第2方向における前記スケールの絶対位置を得、
前記検出器は、前記第1方向および前記第2方向のそれぞれにおいて、前記検出器上での前記複数のマークの間隔より小さい間隔で配置された複数の光電変換素子を含み、
前記処理部は、
前記検出器から出力された前記第1個数の周期信号それぞれの振幅を量子化することによって前記第1符号列を生成し、前記第1方向における第1位置データを前記第1符号列から得、前記第2個数の周期信号それぞれの振幅を量子化することによって前記第2符号列を生成し、前記第2方向における第2位置データを前記第2符号列から得、
前記第1個数の周期信号のうち少なくとも1つの位相に基づいて前記第1方向における第3位置データを得、前記第2個数の周期信号のうち少なくとも1つの位相に基づいて前記第2方向における第4位置データを得、
前記第1位置データと前記第3位置データとに基づいて前記第1方向における前記スケールの絶対位置を表すデータを生成し、前記第2位置データと前記第4位置データとに基づいて前記第2方向における前記スケールの絶対位置を表すデータを生成する、
ことを特徴とする2次元アブソリュートエンコーダ。 - 前記検出器は、前記第1検出として、前記第1個数のマークの複数列の検出を行い、前記第2検出として、前記第2個数のマークの複数列の検出を行う、ことを特徴とする請求項1ないし請求項5のうちいずれか1項に記載の2次元アブソリュートエンコーダ。
- 前記特性値に係る特性は、前記スケールを照明する光に関する反射特性または透過特性である、ことを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちいずれか1項に記載の2次元アブソリュートエンコーダ。
- 前記複数のマークのそれぞれは、前記第1符号と前記第2符号との組み合わせに対応する透過率を有し、前記検出器は、前記複数のマークのうち少なくとも一部を透過した光を検出する、ことを特徴とする請求項7に記載の2次元アブソリュートエンコーダ。
- 前記複数のマークのそれぞれは、前記第1符号と前記第2符号との組み合わせに対応する反射率を有し、前記検出器は、前記複数のマークのうち少なくとも一部で反射した光を検出する、ことを特徴とする請求項7に記載の2次元アブソリュートエンコーダ。
- 互いに異なる第1方向および第2方向に沿って複数のマークが配列されたスケールと、
前記第1方向に配列された第1個数のマークを検出する第1検出と、前記第2方向に配列された第2個数のマークを検出する第2検出とを行う検出器と、
前記検出器の出力に基づいて、前記第1方向及び前記第2方向における前記スケールの絶対位置をそれぞれ得る処理部と、を有し、
前記複数のマークのそれぞれは、前記第1方向における位置を示すための量子化された第1符号と前記第2方向における位置を示すための量子化された第2符号との組合せに対応する特性値であって、前記組合せの数より少ない数の互いに異なる複数の特性値のいずれかを有し、
前記処理部は、前記第1検出の結果に基づいて、前記第1個数の前記第1符号で構成される第1符号列を生成し、該第1符号列に基づいて前記第1方向における前記スケールの絶対位置を得、前記第2検出の結果に基づいて、前記第2個数の前記第2符号で構成される第2符号列を生成し、該第2符号列に基づいて前記第2方向における前記スケールの絶対位置を得、
前記特性値に係る特性は、前記スケールを照明する光に関する透過特性であり、
前記複数のマークのそれぞれは、前記第1符号と前記第2符号との組み合わせに対応する透過率を有し、前記検出器は、前記複数のマークのうち少なくとも一部を透過した光を検出する、
ことを特徴とする2次元アブソリュートエンコーダ。 - 互いに異なる第1方向および第2方向に沿って複数のマークが配列された、2次元アブソリュートエンコーダ用のスケールであって、
前記複数のマークのそれぞれは、前記第1方向における位置を示すための量子化された第1符号と前記第2方向における位置を示すための量子化された第2符号との組合せに対応する特性値であって、前記組合せの数より少ない数の互いに異なる複数の特性値のいずれかを有し、
前記第1符号および前記第2符号のそれぞれは、2つの符号値のいずれかを有し、
前記複数の特性値は、前記組合せのうち符号値が互いに同じである2とおりの組合せに関しては、互いに異なり、前記組合せのうち符号値が互いに異なる2とおりの組合せに関しては、互いに同じである、
ことを特徴とするスケール。 - 互いに異なる第1方向および第2方向に沿って複数のマークが配列されたスケールの前記第1方向および前記第2方向における絶対位置を求める2次元アブソリュートエンコーダであって、
前記スケールとして請求項11に記載のスケールを有する、ことを特徴とする2次元アブソリュートエンコーダ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201707A JP6099908B2 (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 2次元アブソリュートエンコーダおよびスケール |
EP13182730.5A EP2708855B1 (en) | 2012-09-13 | 2013-09-03 | Two-dimensional absolute encoder and scale |
US14/022,625 US9267820B2 (en) | 2012-09-13 | 2013-09-10 | Two-dimensional absolute encoder and scale with marks each having one of a plurality of different characteristic values |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012201707A JP6099908B2 (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 2次元アブソリュートエンコーダおよびスケール |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014055893A JP2014055893A (ja) | 2014-03-27 |
JP2014055893A5 JP2014055893A5 (ja) | 2015-11-05 |
JP6099908B2 true JP6099908B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=49080810
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012201707A Expired - Fee Related JP6099908B2 (ja) | 2012-09-13 | 2012-09-13 | 2次元アブソリュートエンコーダおよびスケール |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9267820B2 (ja) |
EP (1) | EP2708855B1 (ja) |
JP (1) | JP6099908B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6338360B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-06-06 | キヤノン株式会社 | アブソリュートエンコーダ、信号処理方法、およびプログラム |
CN111687415A (zh) | 2014-11-14 | 2020-09-22 | 株式会社尼康 | 造型装置及造型方法 |
CN115351414A (zh) | 2014-11-14 | 2022-11-18 | 株式会社尼康 | 造形装置 |
TW201741618A (zh) | 2016-05-23 | 2017-12-01 | 國立交通大學 | 光學感測裝置 |
US11486741B2 (en) * | 2016-11-02 | 2022-11-01 | Precilabs Sa | Detector device, positioning code and position detecting method |
JP7014226B2 (ja) | 2017-05-01 | 2022-02-01 | 株式会社ニコン | 加工装置 |
EP3428751A1 (en) | 2017-07-12 | 2019-01-16 | Koninklijke Philips N.V. | Measuring position of motion stage |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232762A (ja) * | 1998-02-13 | 1999-08-27 | Sony Corp | 記録/再生装置及び方法 |
JPH11248489A (ja) | 1998-03-04 | 1999-09-17 | Japan Em Kk | 二次元アブソリュートエンコーダおよび二次元位置測定装置並びに二次元位置測定方法 |
US6937349B2 (en) | 2003-05-02 | 2005-08-30 | Mitutoyo Corporation | Systems and methods for absolute positioning using repeated quasi-random pattern |
GB0428165D0 (en) | 2004-12-23 | 2005-01-26 | Renishaw Plc | Position measurement |
US7230727B2 (en) * | 2005-04-22 | 2007-06-12 | Agilent Technologies, Inc. | System for sensing an absolute position in two dimensions using a target pattern |
US7381942B2 (en) * | 2006-01-25 | 2008-06-03 | Avago Technologies Ecbu Ip Pte Ltd | Two-dimensional optical encoder with multiple code wheels |
GB2463967B (en) * | 2008-08-26 | 2011-12-28 | Univ Glasgow | Uses of electromagnetic interference patterns |
JP5779012B2 (ja) * | 2011-06-24 | 2015-09-16 | キヤノン株式会社 | 2次元アブソリュートエンコーダ及びそのスケール |
-
2012
- 2012-09-13 JP JP2012201707A patent/JP6099908B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-03 EP EP13182730.5A patent/EP2708855B1/en not_active Not-in-force
- 2013-09-10 US US14/022,625 patent/US9267820B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2708855B1 (en) | 2018-11-14 |
EP2708855A3 (en) | 2015-10-21 |
JP2014055893A (ja) | 2014-03-27 |
US20140070073A1 (en) | 2014-03-13 |
US9267820B2 (en) | 2016-02-23 |
EP2708855A2 (en) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5779012B2 (ja) | 2次元アブソリュートエンコーダ及びそのスケール | |
JP6099908B2 (ja) | 2次元アブソリュートエンコーダおよびスケール | |
JP5379761B2 (ja) | アブソリュートエンコーダ | |
US8785838B2 (en) | Absolute rotary encoder | |
US9651403B2 (en) | Absolute position measurement method, absolute position measurement apparatus and scale | |
JP5755009B2 (ja) | エンコーダ | |
CN102645167A (zh) | 绝对位移测量装置 | |
KR102082476B1 (ko) | 2차원 절대 위치 측정 방법 및 절대 위치 측정 장치 | |
JP6308739B2 (ja) | 位置検出装置及びそれを有するレンズ装置、画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6338360B2 (ja) | アブソリュートエンコーダ、信号処理方法、およびプログラム | |
US9880028B2 (en) | Absolute encoder | |
JP4885630B2 (ja) | 二次元エンコーダ、及び、そのスケール | |
JP2004309366A (ja) | 位置検出装置 | |
US9322675B2 (en) | Absolute encoder and method of obtaining absolute position by a plurality of quantized data based on a plurality of extrema | |
JP6161325B2 (ja) | アブソリュートエンコーダ | |
JP6440609B2 (ja) | 位置検出装置、レンズ装置、撮像システム、工作装置、露光装置、位置検出方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP6087722B2 (ja) | 原点信号発生装置及び原点信号発生システム | |
TW201738533A (zh) | 定位感測裝置及方法 | |
JP6023561B2 (ja) | 計測装置、計測方法、及び、アブソリュートエンコーダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150914 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150914 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6099908 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |