JP6099300B2 - 画素回路、および表示装置 - Google Patents
画素回路、および表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6099300B2 JP6099300B2 JP2011199214A JP2011199214A JP6099300B2 JP 6099300 B2 JP6099300 B2 JP 6099300B2 JP 2011199214 A JP2011199214 A JP 2011199214A JP 2011199214 A JP2011199214 A JP 2011199214A JP 6099300 B2 JP6099300 B2 JP 6099300B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- data line
- data
- power supply
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 27
- 102100022769 POC1 centriolar protein homolog B Human genes 0.000 description 42
- 101710125069 POC1 centriolar protein homolog B Proteins 0.000 description 42
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 15
- 102100022778 POC1 centriolar protein homolog A Human genes 0.000 description 13
- 101710125073 POC1 centriolar protein homolog A Proteins 0.000 description 13
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 229920001621 AMOLED Polymers 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3275—Details of drivers for data electrodes
- G09G3/3291—Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/003—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0819—Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0861—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/08—Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
- G09G2300/0809—Several active elements per pixel in active matrix panels
- G09G2300/0842—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
- G09G2300/0861—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
- G09G2300/0866—Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes by means of changes in the pixel supply voltage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
Description
本発明の実施形態に係る画素回路の構成、および本発明の実施形態に係る画素回路を備える表示装置の構成について説明する前に、従来の技術に係る画素回路の構成の一例と、従来の技術に係るトランジスタの特性のばらつきを補償する方法の一例について、説明する。
・・・(数式1)
・・・(数式2)
・・・(数式3)
=β(ELVDD−Vdata)2
・・・(数式4)
以下、従来の画素回路と同様の駆動トランジスタの閾値電圧Vthのばらつき補償機能を、従来の画素回路よりもより少ないトランジスタ数で実現することが可能な、本発明の実施形態に係る画素回路の構成について説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画素回路の構成の一例を示す説明図であり、また、図2は、本発明の第1の実施形態に係る画素回路を駆動させる駆動方法の一例を示す説明図である。ここで、図2は、図1に示す画素回路を駆動させる各種信号を、1フレーム期間分示している。
・・・(数式5)
・・・(数式6)
・・・(数式7)
=β(ELVDD−Vdata)2
・・・(数式8)
本発明の実施形態に係る画素回路の構成は、図1、図3に示すように、4つのトランジスタを備える構成に限られない。図4は、本発明の第2の実施形態に係る画素回路の構成の一例を示す説明図であり、また、図5は、本発明の第2の実施形態に係る画素回路を駆動させる駆動方法の一例を示す説明図である。ここで、図5は、図4に示す画素回路を駆動させる各種信号を、1フレーム期間分示している。
・・・(数式9)
・・・(数式10)
・・・(数式11)
=β(ELVDD−Vdata)2
・・・(数式12)
次に、本発明の実施形態に係る画素回路を適用することが可能な、本発明の実施形態に係る表示装置について説明する。
図6は、本発明の第1の実施形態に係る表示装置100の構成の一例を示す説明図である。表示装置100は、例えば、表示パネル102(表示部)と、走査駆動部104と、データ駆動部106とを備える。
なお、本発明の実施形態に係る表示装置の構成は、図6に示す構成に限られない。例えば、本発明の実施形態に係る表示装置が備える表示パネル(表示部)は、マトリクス状に配置される画素回路の各列に対応するデータ線として、第1データ信号が印加される第1データ線と、第2データ信号が印加される第2データ線とを有していてもよい。第1データ線と第2データ線とを有する場合には、画素回路を構成するトランジスタM1(第1トランジスタ。駆動トランジスタ)の第1端子は、第1データ線または第2データ線のいずれか一方のデータ線に接続される。
・・・(数式13)
・・・(数式14)
・・・(数式15)
=β(ELVDD−Vdata1)2
・・・(数式16)
102 表示パネル
104 走査駆動部
106 データ駆動部
Claims (5)
- マトリクス状に配置されるデータ線および走査線と、前記データ線および前記走査線の交差箇所にそれぞれ対応づけて配置される、マトリクス状に配置される画素回路とを有する表示部と、
前記走査線に走査信号を印加する走査駆動部と、
前記データ線にデータ信号を印加するデータ駆動部と、
を備え、
前記画素回路は、
第1電源電圧を供給する第1電源にカソードが接続される発光素子と、
前記データ線に第1端子が接続され、ゲート端子に印加される電圧に基づいて選択的に導通する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート端子と、前記第1トランジスタの第2端子との間に接続され、ゲート端子に印加される第1走査信号に基づいて選択的に導通する第2トランジスタと、
前記第1トランジスタの第2端子と、前記発光素子のアノードとの間に接続され、ゲート端子に印加される発光制御信号に基づいて選択的に導通する第3トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート端子と、初期化電源との間に接続され、ゲート端子に印加される第2走査信号に基づいて選択的に導通する第4トランジスタと、
一端が固定電位の電圧を供給する電源に接続され、他端が前記第1トランジスタのゲート端子に接続される容量素子と、
を備え、
前記表示部は、マトリクス状に配置される前記画素回路の各列に対応するデータ線として、第1データ信号が印加される第1データ線と、第2データ信号が印加される第2データ線とを有し、
前記画素回路を構成する第1トランジスタの第1端子は、前記第1データ線または前記第2データ線のいずれか一方のデータ線に接続され、
前記データ線は、複数の画素回路に接続し、
前記データ駆動部は、
1フレーム期間における、前記発光素子を発光させない非発光期間には、データ信号を前記データ線に印加し、前記複数の画素回路の前記第2トランジスタを順次導通させるように、前記第1走査信号を制御し、前記複数の画素回路の前記第3トランジスタが導通しないように前記発光制御信号を制御し、
前記1フレーム期間における、前記発光素子を前記データ信号に対応して発光させる発光期間には、前記第1電源電圧よりも電位が高い第2電源電圧を前記データ線に印加し、前記複数の画素回路の前記第3トランジスタが導通するように前記発光制御信号が制御し、
1水平走査期間ごとに、データ信号または前記第2電源電圧を前記第1データ線に印加し、
前記第1データ線へのデータ信号の印加と同期して、前記第2データ線に前記第2電源電圧を印加し、
前記第1データ線への前記第2電源電圧の印加と同期して、前記第2データ線にデータ信号を印加することを特徴とする、表示装置。 - マトリクス状に配置されるデータ線および走査線と、前記データ線および前記走査線の交差箇所にそれぞれ対応づけて配置される、マトリクス状に配置される画素回路とを有する表示部と、
前記走査線に走査信号を印加する走査駆動部と、
前記データ線にデータ信号を印加するデータ駆動部と、
を備え、
前記画素回路は、
第1電源電圧を供給する第1電源にカソードが接続される発光素子と、
前記データ線に第1端子が接続され、ゲート端子に印加される電圧に基づいて選択的に導通する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート端子と、前記第1トランジスタの第2端子との間に接続され、ゲート端子に印加される第1走査信号に基づいて選択的に導通する第2トランジスタと、
前記第1トランジスタの第2端子と、前記発光素子のアノードとの間に接続され、ゲート端子に印加される発光制御信号に基づいて選択的に導通する第3トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート端子と、初期化電源との間に接続され、ゲート端子に印加される第2走査信号に基づいて選択的に導通する第4トランジスタと、
一端が固定電位の電圧を供給する電源に接続され、他端が前記第1トランジスタのゲート端子に接続される容量素子と、
を備え、
前記表示部は、マトリクス状に配置される前記画素回路の各列に対応するデータ線として、第1データ信号が印加される第1データ線と、第2データ信号が印加される第2データ線とを有し、
前記画素回路を構成する第1トランジスタの第1端子は、前記第1データ線または前記第2データ線のいずれか一方のデータ線に接続され、
前記データ線は、複数の画素回路に接続し、
前記データ駆動部は、
1フレーム期間における、前記発光素子を発光させない非発光期間には、データ信号を前記データ線に印加し、前記複数の画素回路の前記第2トランジスタを順次導通させるように、前記第1走査信号を制御し、前記複数の画素回路の前記第3トランジスタが導通しないように前記発光制御信号を制御し、
前記1フレーム期間における、前記発光素子を前記データ信号に対応して発光させる発光期間には、前記第1電源電圧よりも電位が高い第2電源電圧を前記データ線に印加し、前記複数の画素回路の前記第3トランジスタが導通するように前記発光制御信号が制御し、
切替信号に基づいて、第1駆動モードと第2駆動モードとを切り替え、
前記第1駆動モードでは、
前記データ駆動部は、
前記第1データ線へのデータ信号の印加と同期して、前記第2データ線に前記データ信号を印加し、
前記第1データ線への前記第2電源電圧の印加と同期して、前記第2データ線に前記第2電源電圧を印加し、
前記第2駆動モードでは、
前記データ駆動部は、
1水平走査期間ごとに、データ信号または前記第2電源電圧を前記第1データ線に印加し、
前記第1データ線へのデータ信号の印加と同期して、前記第2データ線に前記第2電源電圧を印加し、
前記第1データ線への前記第2電源電圧の印加と同期して、前記第2データ線にデータ信号を印加することを特徴とする、表示装置。 - マトリクス状に配置されるデータ線および走査線と、前記データ線および前記走査線の交差箇所にそれぞれ対応づけて配置される、マトリクス状に配置される画素回路とを有する表示部と、
前記走査線に走査信号を印加する走査駆動部と、
前記データ線にデータ信号を印加するデータ駆動部と、
を備え、
前記画素回路は、
前記データ線に第1端子が接続され、ゲート端子に印加される電圧に基づいて選択的に導通する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート端子と、前記第1トランジスタの第2端子との間に接続され、ゲート端子に印加される第1走査信号に基づいて選択的に導通する第2トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート端子と、初期化電源との間に接続され、ゲート端子に印加される第2走査信号に基づいて選択的に導通する第4トランジスタと、
一端が固定電位の電圧を供給する電源に接続され、他端が前記第1トランジスタのゲート端子に接続される容量素子と、
第1レベルの電位の電源電圧または前記第1レベルよりも低い第2レベルの電位の電源電圧を供給する第1電源に、カソードが接続され、前記第1トランジスタの第2端子にアノードが接続される発光素子と、
を備え、
前記表示部は、マトリクス状に配置される前記画素回路の各列に対応するデータ線として、第1データ信号が印加される第1データ線と、第2データ信号が印加される第2データ線とを有し、
前記画素回路を構成する第1トランジスタの第1端子は、前記第1データ線または前記第2データ線のいずれか一方のデータ線に接続され、
前記データ線は、複数の画素回路に接続し、
前記データ駆動部は、
1フレーム期間における前記発光素子を発光させない非発光期間には、データ信号を前記データ線に印加し、前記複数の画素回路の前記第2トランジスタを順次導通させるように、前記第1走査信号を制御し、
前記1フレーム期間における、前記発光素子を前記データ信号に対応して発光させる発光期間には、前記第1レベルの電位の電源電圧を前記データ線に印加し、
1水平走査期間ごとに、データ信号または前記第1レベルの電位の電源電圧を前記第1データ線に印加し、
前記第1データ線へのデータ信号の印加と同期して、前記第2データ線に前記第1レベルの電位の電源電圧を印加し、
前記第1データ線への前記第1レベルの電位の電源電圧の印加と同期して、前記第2データ線にデータ信号を印加し、
前記第1電源が供給する電源電圧の電位は、
前記非発光期間では、前記第1レベルの電位に固定され、
前記発光期間では、前記第1レベルの電位から前記第2レベルの電位に切り替えられることを特徴とする、表示装置。 - マトリクス状に配置されるデータ線および走査線と、前記データ線および前記走査線の交差箇所にそれぞれ対応づけて配置される、マトリクス状に配置される画素回路とを有する表示部と、
前記走査線に走査信号を印加する走査駆動部と、
前記データ線にデータ信号を印加するデータ駆動部と、
を備え、
前記画素回路は、
前記データ線に第1端子が接続され、ゲート端子に印加される電圧に基づいて選択的に導通する第1トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート端子と、前記第1トランジスタの第2端子との間に接続され、ゲート端子に印加される第1走査信号に基づいて選択的に導通する第2トランジスタと、
前記第1トランジスタのゲート端子と、初期化電源との間に接続され、ゲート端子に印加される第2走査信号に基づいて選択的に導通する第4トランジスタと、
一端が固定電位の電圧を供給する電源に接続され、他端が前記第1トランジスタのゲート端子に接続される容量素子と、
第1レベルの電位の電源電圧または前記第1レベルよりも低い第2レベルの電位の電源電圧を供給する第1電源に、カソードが接続され、前記第1トランジスタの第2端子にアノードが接続される発光素子と、
を備え、
前記表示部は、マトリクス状に配置される前記画素回路の各列に対応するデータ線として、第1データ信号が印加される第1データ線と、第2データ信号が印加される第2データ線とを有し、
前記画素回路を構成する第1トランジスタの第1端子は、前記第1データ線または前記第2データ線のいずれか一方のデータ線に接続され、
前記データ線は、複数の画素回路に接続し、
前記データ駆動部は、
1フレーム期間における前記発光素子を発光させない非発光期間には、データ信号を前記データ線に印加し、前記複数の画素回路の前記第2トランジスタを順次導通させるように、前記第1走査信号を制御し、
前記1フレーム期間における、前記発光素子を前記データ信号に対応して発光させる発光期間には、前記第1レベルの電位の電源電圧を前記データ線に印加し、
切替信号に基づいて、第1駆動モードと第2駆動モードとを切り替え、
前記第1駆動モードでは、
前記データ駆動部は、
前記第1データ線へのデータ信号の印加と同期して、前記第2データ線に前記データ信号を印加し、
前記第1データ線への前記第1レベルの電位の電源電圧の印加と同期して、前記第2データ線に前記第1レベルの電位の電源電圧を印加し、
前記第2駆動モードでは、
前記データ駆動部は、
1水平走査期間ごとに、データ信号または前記第1レベルの電位の電源電圧を前記第1データ線に印加し、
前記第1データ線へのデータ信号の印加と同期して、前記第2データ線に前記第1レベルの電位の電源電圧を印加し、
前記第1データ線への前記第1レベルの電位の電源電圧の印加と同期して、前記第2データ線にデータ信号を印加し、
前記第1電源が供給する電源電圧の電位は、
前記非発光期間では、前記第1レベルの電位に固定され、
前記発光期間では、前記第1レベルの電位から前記第2レベルの電位に切り替えられることを特徴とする、表示装置。 - 前記表示部を構成する奇数行の画素回路は、前記第1データ線または前記第2データ線のいずれか一方のデータ線に接続され、
前記表示部を構成する偶数行の画素回路は、前記第1データ線または前記第2データ線のうちの他方のデータ線に接続されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199214A JP6099300B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 画素回路、および表示装置 |
US13/614,174 US8830145B2 (en) | 2011-09-13 | 2012-09-13 | Pixel circuit and display device |
KR1020120101825A KR20130029036A (ko) | 2011-09-13 | 2012-09-13 | 화소회로 및 표시장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011199214A JP6099300B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 画素回路、および表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013061452A JP2013061452A (ja) | 2013-04-04 |
JP6099300B2 true JP6099300B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=48179160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011199214A Active JP6099300B2 (ja) | 2011-09-13 | 2011-09-13 | 画素回路、および表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8830145B2 (ja) |
JP (1) | JP6099300B2 (ja) |
KR (1) | KR20130029036A (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20140050361A (ko) * | 2012-10-19 | 2014-04-29 | 삼성디스플레이 주식회사 | 화소, 이를 이용한 입체 영상 표시 장치 및 그의 구동 방법 |
KR102021013B1 (ko) | 2013-04-02 | 2019-09-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 |
JP2014219516A (ja) | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 画素回路及びその駆動方法 |
JP2014219521A (ja) | 2013-05-07 | 2014-11-20 | 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. | 画素回路及びその駆動方法 |
CN103413524B (zh) | 2013-07-31 | 2015-06-17 | 京东方科技集团股份有限公司 | 有机发光二极管像素电路及其驱动方法、显示装置 |
JP6562608B2 (ja) * | 2013-09-19 | 2019-08-21 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 電子機器、及び電子機器の駆動方法 |
CN103606360B (zh) * | 2013-11-25 | 2016-03-09 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 液晶面板驱动电路、驱动方法以及液晶显示器 |
CN106531067B (zh) * | 2016-12-23 | 2019-08-30 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 一种像素电路及其显示装置 |
CN106782310B (zh) | 2017-03-01 | 2019-09-03 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 一种像素电路、驱动方法、显示面板以及显示装置 |
KR102326166B1 (ko) * | 2017-06-30 | 2021-11-16 | 엘지디스플레이 주식회사 | 전계 발광 표시장치와 그 구동방법 |
CN110189702B (zh) * | 2019-06-28 | 2021-01-01 | 合肥视涯技术有限公司 | 一种有机发光显示面板及其驱动方法 |
JP6923015B2 (ja) | 2020-01-17 | 2021-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置および電子機器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100638304B1 (ko) * | 2002-04-26 | 2006-10-26 | 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 | El 표시 패널의 드라이버 회로 |
GB0400216D0 (en) * | 2004-01-07 | 2004-02-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Electroluminescent display devices |
JP2006106568A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Sharp Corp | 表示装置 |
KR100698703B1 (ko) * | 2006-03-28 | 2007-03-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 |
JP2009276744A (ja) | 2008-02-13 | 2009-11-26 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | El表示装置 |
JP2009211039A (ja) * | 2008-03-04 | 2009-09-17 | Samsung Mobile Display Co Ltd | 有機電界発光表示装置 |
KR20100009219A (ko) | 2008-07-18 | 2010-01-27 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 |
JP2010250111A (ja) * | 2009-04-16 | 2010-11-04 | Hitachi Ltd | 時分割2眼立体視に対応した表示装置 |
JP5230806B2 (ja) * | 2009-05-26 | 2013-07-10 | パナソニック株式会社 | 画像表示装置およびその駆動方法 |
KR20110013693A (ko) | 2009-08-03 | 2011-02-10 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법 |
KR101122894B1 (ko) | 2011-12-12 | 2012-03-21 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법 |
-
2011
- 2011-09-13 JP JP2011199214A patent/JP6099300B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-13 KR KR1020120101825A patent/KR20130029036A/ko not_active Application Discontinuation
- 2012-09-13 US US13/614,174 patent/US8830145B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013061452A (ja) | 2013-04-04 |
US20130135275A1 (en) | 2013-05-30 |
KR20130029036A (ko) | 2013-03-21 |
US8830145B2 (en) | 2014-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6099300B2 (ja) | 画素回路、および表示装置 | |
US7580012B2 (en) | Pixel and light emitting display using the same | |
US8462089B2 (en) | Organic light emitting display device and driving method thereof | |
US9117390B2 (en) | Display device and driving method of the same | |
US9299319B2 (en) | Display device for displaying an image with accurate luminance and method for driving the same | |
KR101135534B1 (ko) | 화소, 이를 이용한 표시 장치, 및 그들의 구동 방법 | |
US9177502B2 (en) | Bi-directional scan driver and display device using the same | |
US9236484B2 (en) | Thin film transistor, and pixel and organic light emitting display device having the same | |
JP5630203B2 (ja) | 電気光学装置、および電子機器。 | |
EP2806421A1 (en) | Pixel and organic light emitting display using the same | |
US9262962B2 (en) | Pixel and organic light emitting display device using the same | |
US8797369B2 (en) | Organic light emitting display | |
JP5627694B2 (ja) | 表示装置 | |
US9275581B2 (en) | Pixel, display device comprising the same and driving method thereof | |
KR20180112909A (ko) | 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법 | |
US8432388B2 (en) | Organic light emitting display device | |
US20120026155A1 (en) | Organic light emitting display | |
US9152252B2 (en) | Display device and driving method thereof | |
JP5414808B2 (ja) | 表示装置およびその駆動方法 | |
JP2014219516A (ja) | 画素回路及びその駆動方法 | |
JP5284492B2 (ja) | 表示装置及びその制御方法 | |
KR20150006145A (ko) | 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 | |
JP2017062374A (ja) | 表示パネルおよび表示装置 | |
JP2010038979A (ja) | 表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150608 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150630 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150925 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160502 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20160513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6099300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |