JP6098575B2 - 撮像ユニット、画像処理装置および車両 - Google Patents
撮像ユニット、画像処理装置および車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6098575B2 JP6098575B2 JP2014121111A JP2014121111A JP6098575B2 JP 6098575 B2 JP6098575 B2 JP 6098575B2 JP 2014121111 A JP2014121111 A JP 2014121111A JP 2014121111 A JP2014121111 A JP 2014121111A JP 6098575 B2 JP6098575 B2 JP 6098575B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- imaging
- light
- filter
- image
- exposure amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 264
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 40
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 206
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 50
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 9
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Description
図1は、実施の形態1における車載機器制御システムの概略構成を示す模式図である。車載機器制御システムは、自動車などの自車両100に搭載された撮像装置で撮像した自車両進行方向前方領域(撮像領域)の撮像画像データを利用して、ヘッドランプの配光制御、ワイパーの駆動制御、その他の車載機器の制御を行うものである。
実施の形態2の車載機器制御システムは、雨滴が検出された場合、雨滴検出用フィルタ有領域の撮像画像の挿入周期を短くする、すなわち、雨滴検出用フィルタ無領域の連続撮像回数に対する雨滴検出用フィルタ有領域の連続撮像回数の割合を増加させるものである。具体的には、雨滴が検出された場合、撮像装置200は、雨滴検出用フィルタ無領域の連続撮像回数nを減少し、かつ雨滴検出用フィルタ有領域の連続撮像回数mを変更しないか、あるいは、雨滴検出用フィルタ無領域の連続撮像回数nを変更せず、かつ雨滴検出用フィルタ有領域の連続撮像回数mを増加させる。
自動露光を行っている雨滴検出用フィルタ無領域において、第1露光量(露光時間)を取得することで、車両周囲の光量を測定することができる。第1露光量が少ない(露光時間が短い)場合には、周囲は明るい状況ということで、天候が晴れていることが推測できる。晴天の場合には、雨が降ってくる可能性は低いため、雨滴検出用フィルタ有領域の撮像頻度を下げることが望ましい。
本実施の形態では、上述の実施の形態に加えて、画像解析ユニット102において雨滴を検出した場合に、雨滴検出用フィルタ有領域の撮像画像の画素値の分散に関する値を指標として、雨量の測定を行う。
本実施の形態では、雨滴検出用フィルタ有領域を光源202からの照射光の照射、非照射を制御しながら撮像し、得られた撮像画像から雨量を検出する。
雨量検出部を、光源202の点灯状態での第2撮像画像の画素値(輝度値)の総和から、光源202の消灯状態での第1撮像画像の画素値(輝度値)の総和を減算した値、すなわち、減算した総和値に非線形特性を付与し、この非線形特性を付与し値に基づいて雨量を検出するように構成してもよい。
img(x,y):雨滴検出用フィルタ有領域の輝度値
sum():雨滴検出用フィルタ有領域の画素値の総和演算子
coeff1:係数
雨滴検出部が、画素ごとに、点灯状態での第2撮像画像の画素値から消灯状態での第1撮像画像の画素値を減算することより、外光のキャンセル処理を行う場合には、雨量検出部を、画素ごとに第2撮像画像の画素値から第1撮像画像の画素値を減算した値に非線形特性を付与し、この非線形特性を付与した値の総和値を求め、求めた総和値に基づいて雨量を検出するように構成してもよい。これにより、より正確に雨量の検出を行うことができる。
ここで、rain_amount:雨量指標
img(x,y):雨滴検出用フィルタ有領域の輝度値
sum():雨滴検出用フィルタ有領域の画素値の総和演算子
coeff2:係数
実施の形態1〜5では、撮像ユニット101の光学系は、図2に示すものを用いていた。この変形例3では、全反射光学系を撮像ユニット101に用いている。図21は、変形例3の撮像ユニット101の光学系の構成図である。
0−0.1 0 雨なし
0.1−0.3 1 小雨
0.3−0.5 2 雨
0.5−0.7 3 大雨
0.7−1.0 4 非常に強い雨
101 撮像ユニット
102 画像解析ユニット
103 ヘッドランプ制御ユニット
104 ヘッドランプ
105 フロントガラス
106 ワイパー制御ユニット
107 ワイパー
108 車両走行制御ユニット
200 撮像装置
201 撮像ケース
202 光源
203 雨滴
204 撮像レンズ
205 光学フィルタ
206 画像センサ
206A フォトダイオード(受光素子)
211 雨滴検出用フィルタ無領域
212 赤外光透過フィルタ領域(雨滴検出用フィルタ有領域)
213 車両検出用画像領域
214 雨滴検出用画像領域
221 基板
222 偏光フィルタ層
223 SOG
Claims (9)
- 透明体に対して光を照射可能な光源と、
少なくとも前記光源の光の波長より短い波長の光をカットするフィルタを有し、前記透明体を含む撮像領域を撮像する撮像部と、
を備え、
前記撮像部は、前記光が照射されないときに前記フィルタを介さずに撮像される撮像領域を撮像するのに用いられる第1露光量と、前記光が照射されるときに前記フィルタを介して撮像される撮像領域を撮像するのに用いられる第2露光量とを切り換える
ことを特徴とする撮像ユニット。 - 単位時間あたりの前記第1露光量での撮像は、前記単位時間あたりの前記第2露光量での撮像より多いこと、
を特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。 - 前記撮像部は、前記フィルタを一部に備える画像センサを備え、
前記画像センサの前記フィルタが存在しない部分で前記第1露光量による撮像を行い、前記画像センサの前記フィルタが存在する部分で前記第2露光量による撮像を行うこと、
を特徴とする請求項1に記載の撮像ユニット。 - 前記撮像部は、前記撮像領域の光量に応じて変化する第1露光量による撮像と、前記撮像領域の光量によらず一定である第2露光量による撮像とを切り換えること、
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像ユニット。 - 前記撮像部は、前記撮影領域の光量に応じて変化する第1露光量による撮像と、前記光源の発光強度に応じて変化する第2露光量による撮像とを切り換えること、
を特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮像ユニット。 - 前記撮像部は、前記撮影領域の光量に応じて変化する第1露光量による撮像と、前記光源の駆動電流に応じて変化する第2露光量による撮像とを切り換えること、
を特徴とする請求項5に記載の撮像ユニット。 - 請求項1〜6のいずれか1項に記載の撮像ユニットを備える画像処理装置であって、
前記第1露光量の撮像により取得された画像に基づいて前記透明体を挟んで遠方にある物体の認識を行い、前記第2露光量の撮像により取得された画像に基づいて前記透明体上の物体の認識を行う画像解析部をさらに有すること、
を特徴とする画像処理装置。 - 前記画像解析部は、前記透明体上の物体の認識処理の結果を、前記透明体上の物体の認識度合いに対応して定めた段階的なレベル値として出力すること、を特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
- 請求項7または8に記載の画像処理装置を備える車両であって、
前記画像解析部は、前記第2露光量の撮像により取得された画像に基づいてフロントガラス上の雨滴の認識処理を行い、
前記雨滴の認識処理の結果に基づいて、前記フロントガラスを払拭するワイパーの制御を行うワイパー制御部を有すること、
を特徴とする車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121111A JP6098575B2 (ja) | 2011-11-02 | 2014-06-12 | 撮像ユニット、画像処理装置および車両 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011241698 | 2011-11-02 | ||
JP2011241698 | 2011-11-02 | ||
JP2014121111A JP6098575B2 (ja) | 2011-11-02 | 2014-06-12 | 撮像ユニット、画像処理装置および車両 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012202111A Division JP5561333B2 (ja) | 2011-11-02 | 2012-09-13 | 画像処理装置、撮像方法、プログラムおよび車両 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014170014A JP2014170014A (ja) | 2014-09-18 |
JP2014170014A5 JP2014170014A5 (ja) | 2015-10-29 |
JP6098575B2 true JP6098575B2 (ja) | 2017-03-22 |
Family
ID=51692470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014121111A Expired - Fee Related JP6098575B2 (ja) | 2011-11-02 | 2014-06-12 | 撮像ユニット、画像処理装置および車両 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6098575B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6380843B2 (ja) | 2013-12-19 | 2018-08-29 | 株式会社リコー | 物体検出装置及びこれを備えた移動体機器制御システム並びに物体検出用プログラム |
JP7314444B2 (ja) * | 2019-10-09 | 2023-07-26 | 学校法人東京理科大学 | 降水情報処理システム、降水情報処理方法、降水情報処理プログラム、及び無人航空機 |
JP2021116050A (ja) * | 2020-01-29 | 2021-08-10 | 株式会社デンソーテン | 除去制御装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3641250B2 (ja) * | 2002-04-23 | 2005-04-20 | 三菱電機株式会社 | 透光体表面の異物検出装置 |
-
2014
- 2014-06-12 JP JP2014121111A patent/JP6098575B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014170014A (ja) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5561333B2 (ja) | 画像処理装置、撮像方法、プログラムおよび車両 | |
JP6380843B2 (ja) | 物体検出装置及びこれを備えた移動体機器制御システム並びに物体検出用プログラム | |
JP5633503B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理システムを備えた車両、画像処理方法及びプログラム | |
JP5846485B2 (ja) | 付着物検出装置及び付着物検出方法 | |
JP5761143B2 (ja) | 撮像ユニット、撮像ユニットを搭載した車両 | |
JP2013190416A (ja) | 付着物検出装置及びこれを用いた車載機器制御装置 | |
JP4327024B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP2013029451A (ja) | 付着物検出装置及び付着物検出方法 | |
JP5936098B2 (ja) | 撮像装置及びこれを備えた物体検出装置、並びに、光学フィルタ | |
JP5862207B2 (ja) | 画像処理システム | |
JP6098575B2 (ja) | 撮像ユニット、画像処理装置および車両 | |
JP2013095315A (ja) | 撮像装置内蔵ルームミラー装置及びそれを備えた車両 | |
JP5887840B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6536946B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび移動体機器制御システム | |
JP2013097223A (ja) | 撮像方法及び撮像ユニット | |
JP6566308B2 (ja) | 付着物検出装置、移動体機器制御システム、付着物検出用プログラム及び付着物検出方法 | |
JP5845820B2 (ja) | 撮像ユニット及びそれを備えた車両 | |
JP6111514B2 (ja) | 画像処理システム及びそれを備えた車両 | |
JP5891723B2 (ja) | 撮像方法および撮像ユニット | |
JP5967165B2 (ja) | 画像処理システム、画像処理システムを備えたワイパー制御システム及び車両、並びにプログラム | |
JP5879937B2 (ja) | 撮像ユニット | |
JP2015169567A (ja) | 付着物検出装置、移動体機器制御システム及び付着物検出用プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150908 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6098575 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |