JP6097682B2 - 半導体発光素子、画像形成装置、画像表示装置、及び半導体発光素子の製造方法 - Google Patents
半導体発光素子、画像形成装置、画像表示装置、及び半導体発光素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6097682B2 JP6097682B2 JP2013271535A JP2013271535A JP6097682B2 JP 6097682 B2 JP6097682 B2 JP 6097682B2 JP 2013271535 A JP2013271535 A JP 2013271535A JP 2013271535 A JP2013271535 A JP 2013271535A JP 6097682 B2 JP6097682 B2 JP 6097682B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- semiconductor light
- emitting element
- layer
- bonding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 158
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 56
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 96
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 96
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 59
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 57
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 53
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 18
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 17
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 6
- 238000000227 grinding Methods 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 131
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 35
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 11
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 10
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 8
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 8
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 5
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 3
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N hydrogen peroxide;hydrate Chemical compound O.OO QOSATHPSBFQAML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
Description
接合基板と、前記接合基板上に形成したボンディングメタルと、複数の発光部を有し、前記ボンディングメタル上に接合した半導体薄膜発光素子とを備え、
前記ボンディングメタルは、最表層をAuGeNiで形成し、前記接合基板との密着性向上層をNiで形成し、前記発光部を一次元或いは二次元に配列したことを特徴とする。
接合基板上に平坦化膜を形成する工程と、前記平坦化層上に、密着性向上層としてのNi層とボンディング面の最表層としてのAuGeNi層で構成されるボンティングメタルを形成する工程と、複数の発光部を有する半導体薄膜発光素子を前記ボンディング面に接合する工程と、前記ボンディングメタルの、ダイシング領域に存在する部分を除くようにウェットエッチングによりパターニングする工程と、前記ダイシング領域でダイシングする工程とを有することを特徴とする。
図1は、本発明による実施の形態1の半導体発光素子101の断面構造を示す断面構造図であり、図2(a)は半導体発光素子101の平面構造を示す平面図であり、同図(b)は同図(a)の点線囲み部分の部分拡大図である。図1の断面構造は、図2(b)におけるA−A線間を同矢印方向から見た断面に相当する。また図3〜図5は、半導体発光素子101の製作プロセスの説明に供する製作過程図であり、図6〜図8は、半導体薄膜発光素子108の製作プロセスの説明に供する製作過程図である。尚、図6〜図8において、各図(a)は外観斜視図であり、各図(b)は、線枠500で切り取った部分の部分断面図である。
図12は、本発明による実施の形態2の半導体発光素子201の断面構造を示す断面構造図であり、図13〜図14は、半導体発光素子201の製作プロセスの説明に供する製作過程図である。
図15は、実施の形態1で説明した半導体発光素子(一次元LEDアレイ発光素子)101或いは実施の形態2で説明した半導体発光素子(一次元LEDアレイ発光素子)201の使用例として、露光装置310に採用した本実施の形態のLEDプリンタ301の要部構成を概略的に示す構成図である。
図16は、実施の形態1で説明した半導体発光素子(一次元LEDアレイ発光素子)101或いは実施の形態2で説明した半導体発光素子(一次元LEDアレイ発光素子)201の使用例として、ヘッドマウントディスプレイ(Head Mount Display:以下HMDと称す)画像形成ユニット402に採用した本実施の形態のHMD401の外観斜視図であり、図17は、HMD401の要部構成を示す概略構成図である。
図18は、実施の形態1の変形例で説明した二次元のLEDアレイ発光素子である半導体発光素子123(図9参照)の使用例として、ディスプレイに採用した本実施の形態の携帯端末451に採用した例を示すもので、同図(a)は携帯端末451を開いたときの外観斜視図であり、同図(b)は携帯端末451を閉じたときの外観斜視図である。
Claims (14)
- 接合基板と、
前記接合基板上に形成したボンディングメタルと、
複数の発光部を有し、前記ボンディングメタル上に接合した半導体薄膜発光素子と
を備え、
前記ボンディングメタルは、最表層をAuGeNiで形成し、前記接合基板との密着性向上層をNiで形成し、
前記発光部を一次元或いは二次元に配列したことを特徴とする半導体発光素子。 - 前記接合基板は、前記発光部を発光駆動する駆動回路を備えたことを特徴とする請求項1記載の半導体発光素子。
- 前記発光部は、共通する下側コンタクト層を有し、前記ボンディングメタルとオーミックコンタクトを得ることを特徴とする請求項1又は2記載の半導体発光素子。
- 前記接合基板は、前記ボンディングメタルと電気的に接続する接続パッドを備えたことを特徴とする請求項3記載の半導体発光素子。
- 請求項1乃至4の何れかの半導体発光素子を一次元に実装した一次元LEDアレイ光源を露光装置として用いたことを特徴とする画像形成装置。
- 前記露光装置を用いたLEDプリンタであることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。
- 請求項1乃至4の何れかの半導体発光素子を一次元に実装した一次元LEDアレイ光源を、スキャニングさせて二次元表示させることを特徴とする画像表示装置。
- HMDであることを特徴とする請求項7記載の画像表示装置。
- 請求項1乃至4の何れかの半導体発光素子を二次元に実装し、実装した複数の該半導体発光素子により一つの表示画像を表示することを特徴とする画像表示装置。
- 携帯端末のモニターであることを特徴とする請求項9記載の画像表示装置。
- 接合基板上に平坦化膜を形成する工程と、
前記平坦化層上に、密着性向上層としてのNi層とボンディング面の最表層としてのAuGeNi層で構成されるボンティングメタルを形成する工程と、
複数の発光部を有する半導体薄膜発光素子を前記ボンディング面に接合する工程と、
前記ボンディングメタルの、ダイシング領域に存在する部分を除くようにウェットエッチングによりパターニングする工程と、
前記ダイシング領域でダイシングする工程と
を有することを特徴とする半導体発光素子の製造方法。 - 前記ウェットエッチングにより、前記ボンディングメタルの端部位置が前記半導体薄膜発光素子の端部に接近する方向にパターニングすることを特徴とする請求項11記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記ダイシングをダイシングブレードで行なうことを特徴とする請求項11又は12記載の半導体発光素子の製造方法。
- 前記ダイシングを、ドライエッチングによるディープエッチングと、前記接合基板の下面のバックグラインドとで行うことを特徴とする請求項11又は12記載の半導体発光素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013271535A JP6097682B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 半導体発光素子、画像形成装置、画像表示装置、及び半導体発光素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013271535A JP6097682B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 半導体発光素子、画像形成装置、画像表示装置、及び半導体発光素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015126190A JP2015126190A (ja) | 2015-07-06 |
JP6097682B2 true JP6097682B2 (ja) | 2017-03-15 |
Family
ID=53536677
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013271535A Active JP6097682B2 (ja) | 2013-12-27 | 2013-12-27 | 半導体発光素子、画像形成装置、画像表示装置、及び半導体発光素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6097682B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7256382B2 (ja) * | 2019-04-26 | 2023-04-12 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法 |
JP7306253B2 (ja) * | 2019-12-16 | 2023-07-11 | 沖電気工業株式会社 | 半導体装置、発光基板、光プリントヘッド、画像形成装置、及び半導体装置の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7180099B2 (en) * | 2002-11-11 | 2007-02-20 | Oki Data Corporation | Semiconductor apparatus with thin semiconductor film |
JP4971295B2 (ja) * | 2008-12-15 | 2012-07-11 | 株式会社沖データ | 表示装置 |
JP5393751B2 (ja) * | 2011-09-28 | 2014-01-22 | 株式会社沖データ | 発光装置、発光素子アレイ、および画像表示装置 |
JP5896214B2 (ja) * | 2012-01-23 | 2016-03-30 | 日亜化学工業株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
-
2013
- 2013-12-27 JP JP2013271535A patent/JP6097682B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015126190A (ja) | 2015-07-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5415191B2 (ja) | 半導体複合装置、光プリントヘッド、及び画像形成装置 | |
JP4837295B2 (ja) | 半導体装置、led装置、ledヘッド、及び画像形成装置 | |
JP5599916B2 (ja) | 半導体装置の製造方法、半導体装置及びそれを用いた光プリントヘッド、及び画像形成装置 | |
US9178115B2 (en) | Semiconductor light emitting apparatus, image displaying apparatus, mobile terminal, head-up display apparatus, image projector, head-mounted display apparatus, and image forming apparatus | |
US7680168B2 (en) | Surface emitting laser array, production process thereof, and image forming apparatus having surface emitting laser array | |
CN101064330B (zh) | 复合半导体装置、led打印头及图像形成设备 | |
JP4203087B2 (ja) | 半導体複合装置、ledプリントヘッド及び画像形成装置 | |
RU2416135C2 (ru) | Полупроводниковый элемент, способ изготовления полупроводникового изделия и матрица светоизлучающих диодов, полученная с использованием этого способа изготовления | |
US10862005B2 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP2010205943A (ja) | 機能性領域の移設方法、ledアレイ、ledプリンタヘッド、及びledプリンタ | |
US7893455B2 (en) | Semiconductor light emitting device with stress absorber, LED printhead, and image forming apparatus | |
JP2004179641A (ja) | 半導体装置、光プリントヘッド、及び画像形成装置 | |
US8134164B2 (en) | Semiconductor device, optical print head and image forming apparatus | |
JP6097682B2 (ja) | 半導体発光素子、画像形成装置、画像表示装置、及び半導体発光素子の製造方法 | |
JP2004179646A (ja) | 半導体複合装置、光プリントヘッド、及び画像形成装置 | |
JP2019096656A (ja) | 半導体素子、発光基板、光プリントヘッド、画像形成装置、及び半導体素子の製造方法 | |
US20130134455A1 (en) | Semiconductor light emission device, image formation apparatus and image display apparatus | |
JP2016051815A (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法、プリントヘッド、及び画像形成装置 | |
JP5404709B2 (ja) | 半導体装置、led装置、ledヘッド、及び画像形成装置 | |
US20080224170A1 (en) | Semiconductor wafer, light emitting diode print head, image forming apparatus, and method of producing semiconductor device | |
JP5444141B2 (ja) | 半導体発光素子装置、画像露光装置、画像形成装置、及び画像表示装置 | |
JP4662798B2 (ja) | 半導体複合装置、プリントヘッド、及び画像形成装置 | |
JP4954180B2 (ja) | 半導体装置、ledプリントヘッドおよび画像形成装置 | |
JP2010034100A (ja) | 半導体装置、プリントヘッド及び画像形成装置 | |
JP2006269716A (ja) | 半導体複合装置、半導体複合装置の製造方法、ledヘッド、及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6097682 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |