JP6097467B1 - 無線端末にipネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 - Google Patents
無線端末にipネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6097467B1 JP6097467B1 JP2016557161A JP2016557161A JP6097467B1 JP 6097467 B1 JP6097467 B1 JP 6097467B1 JP 2016557161 A JP2016557161 A JP 2016557161A JP 2016557161 A JP2016557161 A JP 2016557161A JP 6097467 B1 JP6097467 B1 JP 6097467B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- server group
- wireless terminal
- server
- gateway
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/18—Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
- H04W8/183—Processing at user equipment or user record carrier
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/66—Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/74—Address processing for routing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/09—Mapping addresses
- H04L61/25—Mapping addresses of the same type
- H04L61/2503—Translation of Internet protocol [IP] addresses
- H04L61/2521—Translation architectures other than single NAT servers
- H04L61/2528—Translation at a proxy
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L69/00—Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
- H04L69/22—Parsing or analysis of headers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/12—Setup of transport tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4633—Interconnection of networks using encapsulation techniques, e.g. tunneling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L61/00—Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
- H04L61/50—Address allocation
- H04L61/5007—Internet protocol [IP] addresses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/02—Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/10—Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/16—Gateway arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
図2に、本発明にかかるゲートウェイを備える通信システムの概要を示す。
本発明の一実施形態においては、図5に示すように、通信システム200が第3のサーバ群500をさらに備え、第2のサーバ群212を構成するサーバ数を処理能力のメトリックスに基づいて制御し、スケールアウト・スケールインさせることができる。第3のサーバ群500は、第1のサーバ群211、第2のサーバ群212で利用されるインスタンスの処理能力のメトリックスを監視し、無線端末から接続要求が来た都度、処理負荷の低いインスタンスに接続を割り振ることができる。
本発明によりゲートウェイ210で可能となる付加的なデータ処理について具体例を説明する。
図8を参照して、ペイロードの暗号化のデータ処理を説明する。第1のサーバ群211から、ヘッダが付加されたペイロードを受け取った第2のサーバ群212の対応するサーバは、まず、すべてのヘッダを一旦取り除く。そして、HTTPのペイロード部分(HTTPペイロード)を暗号化した上でHTTPSのヘッダを新しく付与し、TCP/IPのヘッダもさらに付け直す。
第1のサーバ群211からヘッダが付加されたペイロードを受け取った第2のサーバ群212のうちの対応するサーバは、ヘッダを取り除く過程で、GTPヘッダに含まれる識別子を識別することにより、無線端末の識別番号などの加入者情報を特定することができる。そのため、たとえば第3のサーバ群500のデータベースに記録されている加入者情報に付属するパスワードなどのクレデンシャルを取得することができる。第2のサーバ群212は、無線端末からの特定のHTTPサーバを宛先とした通信を捕捉して、そのHTTPサーバに必要なクレデンシャルで署名を生成した後、HTTPSで送信することができる。ここでいう「クレデンシャル」とは、IDやパスワードをはじめとする、ユーザーの認証に用いられる情報の総称である。
無線端末から送信されたHTTP、MQTT、TELNET、FTP、TCPなどのプロトコルによるデータを第1のサーバ群211が受信する。第1のサーバ群211からヘッダが付加されたペイロードを受け取った第2のサーバ群212のうちの対応するサーバは、まず、すべてのヘッダを一旦取り除く。そして、クラウド上のコンピューティングストレージに保存するために必要なクレデンシャルやJSON等のデータ記述言語による受け渡しデータを付与した上でHTTPのヘッダを付け直すか、HTTPのペイロード部分を暗号化した上でHTTPSのヘッダを新しく付与し、クラウド上のコンピューティングストレージやデータベースにペイロード内のデータを格納することができる。
図9を参照して、プロトコル変換のデータ処理の流れを説明する。無線端末からエンドポイントに向けて送信されたHTTP、HTTPS、MQTT、TELNET、FTP、TCPなどのプロトコルによって運ばれるデータを第1のサーバ群211経由で受け取った第2のサーバ群212のインスタンスは、すべてのヘッダを一旦取り除く際に、GTPヘッダに含まれる識別子を識別することにより、送信元の無線端末の加入者情報を判別することができる。ペイロードに対して、インスタンス自身のIPアドレスが外部との通信の受信先になるようにIPヘッダ中の送信元IPアドレスを置き換えて、たとえば第3のサーバ群500のデータベースから加入者情報に対応するパスワードなどの情報を取得して、無線端末の加入者情報に含まれるID、パスワードなどのクレデンシャルを付与した上で、無線端末から送信されてきた時とは別のプロトコル(HTTP、HTTPS、MQTT、TELNET、FTP、TCP、IP等)のヘッダを付け直し、ペイロード部分を暗号化あるいは非暗号化してインターネット上の任意のサーバ(ターゲット)に送信することができる。
無線端末とIPネットワークで送受信されるデータ量を、第2のサーバ群212で計測することにより、単位時間あたりでのデータ通信量を制御することができる。無線端末からの送信データ量、あるいは受信データ量が制限値を超える場合には、第2のサーバ群212でIPパケットを廃棄または一定時間バッファすることで、データの流量を制御することができ、結果としてスループット制御が可能になる。
無線端末とIPネットワークで送受信されるデータ量を、第2のサーバ群212で計測し、第3のサーバ群500へ送信し、第3のサーバ群500のデータベースで個別の無線端末の送受信通信量を管理することにより、総データ通信量を制御することができる。無線端末と第2のサーバ群212との対応は、GTPが接続される際に上述したように決定できるため、ある特定のサーバだけでは第2のサーバ群212を通過する総データ通信量を計測することはできない。しかし、第3のサーバ群500にてリアルタイムに集計することにより、特定の無線端末が送受信するデータ量が一定期間内に設定値を超えた場合には、その無線端末への送受信データ通信を止めるか、一定値以下の流量にスループット制御することができる。
インターネットから無線端末へ送信されるデータに優先度をつけた処理ができる。例えば、第2のサーバ群212の送信待ち行列の内部で、優先度の高いSIMカードに向けたデータを優先度の高いインスタンスの送信待ち行列に配置し、その他の優先度の低いSIMカードのデータを優先度の低いインスタンスの送信待ち行列に配置し、優先度の高い送信待ち行列のデータから先に処理を行なうことで、優先度に応じた優先送信処理を行なうことでレスポンス(呼応)性能を制御することができる。あるいは、優先度の低いSIMカードへのデータを第2のサーバ群212で廃棄することによって優先度の高いSIMカードへのデータを優先的に処理し、レスポンスを向上させることができる。
第1のサーバ群211からヘッダが付加されたペイロードを受け取った第2のサーバ群212のうちの対応するサーバは、特定の無線端末からのデータ通信を判別し、時間帯によってデータ通信を止めるか、一定値以下の流量にスループット制御することができる。例えば、深夜帯の時間のみ通信を許可する無線端末の場合、許可された時間以外は第1のサーバ群211で新しいリクエストを受け付けないか、すでに通信路が確立している場合は第2のサーバ群212で通信処理を止めることができる。
無線端末から送信されたHTTP、MQTT、TELNET、FTP、TCPなどのプロトコルによるデータを第1のサーバ群211が受信する。第1のサーバ群211から、ヘッダが付加されたペイロードを受け取った第2のサーバ群212の対応するサーバは、まず、すべてのヘッダを一旦取り除く。そして、第3のサーバ群500に保存されている情報に基づき、宛先に対してSMS、Eメールを送信して通知するか、あらかじめ用意してあるプログラムへペイロードを入力し、特定のプログラムを実行する。
無線端末のCPU処理負荷を低減するために、ゲートウェイ210から無線端末に伝送される下り時のデータに含まれる画像又は動画の解像度を変更することができる。第2のサーバ群212は、個別の無線端末に対する単位時間当たりのデータ送信量を計測することによってスループットを割り出すことが可能である。第2のサーバ群212はスループットが一定値以下に下がった場合には、送信データの中に含まれている画像・動画データを抽出し、現在利用可能なスループットに適合するコーデックのビットレートに変換したのちに、無線端末へデータを送信することができる。
スマートフォン、タブレットなどのモバイル端末用に、HTML5に準拠したアプリが増加しているところ、このようなアプリの実行を、モバイル端末のウェブブラウザ上で行うのではなく、第2のサーバ群212において行って、画面表示のみをモバイル端末側で行うことができる。
通信システム200は、クラウド上で実装することができ、特に、パブリッククラウド上で実装することができる。ここで、「パブリッククラウド」とは、複数のテナントが利用可能なクラウドを言う。
210 ゲートウェイ
211 第1のサーバ群
212 第2のサーバ群
500 第3のサーバ群
Claims (10)
- 無線端末にIPネットワークへのアクセスを提供するための通信システムであって、
前記無線端末からのデータを前記IPネットワークに通過させるためのゲートウェイを備え、
前記ゲートウェイは、
前記無線端末からのデータを受信し、
受信した前記データのヘッダを元に複数の送信先アドレスのいずれかから1つを選択し、
前記データを前記選択された送信先アドレスに転送する第1のサーバ群を有し、
前記第1のサーバ群のそれぞれは、前記複数の送信先アドレスのいずれかに対応する第2のサーバ群を構成するサーバに前記データを転送することを特徴とする通信システム。 - 前記第2のサーバ群を構成するサーバ数は、前記第1のサーバ群を構成するサーバ数を超えることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
- 前記選択は、前記ヘッダが指示する送信先アドレスを書き換えて転送先の複数の送信先アドレスのいずれかを特定することにより行われることを特徴とする請求項1又は2に記載の通信システム。
- 前記無線端末と前記第1のサーバ群との間にL2トンネルが通信経路として形成されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の通信システム。
- 前記第2のサーバ群を構成する各サーバは、クラウド上のインスタンスであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の通信システム。
- 前記第1のサーバ群を構成する各サーバは、クラウド上のインスタンスであることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の通信システム。
- 前記第2のサーバ群は、前記データに対して、前記データのペイロードの暗号化、前記データのプロトコル変換、前記無線端末からの受信データに対するスループット制御、及び、前記データのペイロードに対するクレデンシャル付与のうちの少なくとも1つを、上り時のデータ処理として行うことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の通信システム。
- 前記第2のサーバ群は、前記ゲートウェイから前記無線端末に送信されるデータに対して、前記データに含まれる画像又は動画の解像度変換、前記無線端末への送信データに対するスループット制御、前記無線端末への送信データに対する優先度制御、及び、HTML5に準拠した機能の実行のうちの少なくとも1つを、下り時のデータ処理として行うことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の通信システム。
- 無線端末にIPネットワークへのアクセスを提供するための通信方法であって、
前記無線端末からのデータを前記IPネットワークに通過させるためのゲートウェイにおいて、前記ゲートウェイが有する第1のサーバ群が、前記無線端末からのデータを受信する受信ステップと、
前記第1のサーバ群が、受信した前記データのヘッダを元に複数の送信先アドレスのいずれかから1つを選択する選択ステップと、
前記第1のサーバ群が、前記データを前記選択された送信先アドレスに転送する転送ステップと
を含み、
前記転送ステップは、前記第1のサーバ群のそれぞれが、前記複数の送信先アドレスのいずれかに対応する第2のサーバ群を構成するサーバに前記データを転送することを特徴とする通信方法。 - 無線端末からのデータをIPネットワークに通過させるためのゲートウェイに、前記無線端末に前記IPネットワークへのアクセスを提供するための通信方法を実行させるためのプログラムであって、
前記通信方法は、
前記ゲートウェイにおいて、前記ゲートウェイが有する第1のサーバ群が、前記無線端末からのデータを受信する受信ステップと、
前記第1のサーバ群が、受信した前記データのヘッダを元に複数の送信先アドレスのいずれかから1つを選択する選択ステップと、
前記第1のサーバ群が、前記データを前記選択された送信先アドレスに転送する転送ステップと
を含み、
前記転送ステップは、前記第1のサーバ群のそれぞれが、前記複数の送信先アドレスのいずれかに対応する第2のサーバ群を構成するサーバに前記データを転送することを特徴とするプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015117661 | 2015-06-10 | ||
JP2015117661 | 2015-06-10 | ||
PCT/JP2016/067291 WO2016199873A1 (ja) | 2015-06-10 | 2016-06-09 | 無線端末にipネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017028558A Division JP2017123674A (ja) | 2015-06-10 | 2017-02-18 | 無線端末にipネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6097467B1 true JP6097467B1 (ja) | 2017-03-15 |
JPWO2016199873A1 JPWO2016199873A1 (ja) | 2017-06-22 |
Family
ID=57503653
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016557161A Active JP6097467B1 (ja) | 2015-06-10 | 2016-06-09 | 無線端末にipネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 |
JP2017028558A Withdrawn JP2017123674A (ja) | 2015-06-10 | 2017-02-18 | 無線端末にipネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017028558A Withdrawn JP2017123674A (ja) | 2015-06-10 | 2017-02-18 | 無線端末にipネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US11310655B2 (ja) |
EP (1) | EP3310008B1 (ja) |
JP (2) | JP6097467B1 (ja) |
CN (2) | CN113473651B (ja) |
SG (2) | SG11201710105TA (ja) |
WO (1) | WO2016199873A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7097518B1 (ja) * | 2021-06-21 | 2022-07-07 | 株式会社ソラコム | 通信サービスの状態を診断するための装置、方法及びそのためのプログラム |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11128489B2 (en) * | 2017-07-18 | 2021-09-21 | Nicira, Inc. | Maintaining data-plane connectivity between hosts |
US9225638B2 (en) | 2013-05-09 | 2015-12-29 | Vmware, Inc. | Method and system for service switching using service tags |
US10516568B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-12-24 | Nicira, Inc. | Controller driven reconfiguration of a multi-layered application or service model |
US9531590B2 (en) | 2014-09-30 | 2016-12-27 | Nicira, Inc. | Load balancing across a group of load balancers |
US9774537B2 (en) | 2014-09-30 | 2017-09-26 | Nicira, Inc. | Dynamically adjusting load balancing |
US10594743B2 (en) | 2015-04-03 | 2020-03-17 | Nicira, Inc. | Method, apparatus, and system for implementing a content switch |
EP3310008B1 (en) * | 2015-06-10 | 2021-02-17 | Soracom, Inc. | Communication system and communication method for providing ip network access to wireless terminals |
WO2018004589A1 (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-04 | Intel IP Corporation | Apparatus, system and method of internet connectivity via a relay station |
WO2018127380A1 (en) * | 2017-01-03 | 2018-07-12 | Deutsche Telekom Ag | Method for data transmission between, on the one hand, an application server, and, on the other hand, at least one internet-of-things communication device using a mobile communication network, mobile communication network, system, internet-of-thing communication device, program and computer program product |
WO2018148891A1 (zh) | 2017-02-15 | 2018-08-23 | 华为技术有限公司 | 数据传输方法、基站、本地疏导控制器、网关和系统 |
JP2019005195A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005191A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005194A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005190A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005188A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005201A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005193A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005202A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005196A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005189A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005187A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005204A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP2019005192A (ja) * | 2017-06-23 | 2019-01-17 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP6971118B2 (ja) | 2017-10-10 | 2021-11-24 | 株式会社ソラコム | IoT機器とのデータの送受信を行うための装置、方法及びプログラム |
US10797966B2 (en) | 2017-10-29 | 2020-10-06 | Nicira, Inc. | Service operation chaining |
US10708229B2 (en) | 2017-11-15 | 2020-07-07 | Nicira, Inc. | Packet induced revalidation of connection tracker |
US11012420B2 (en) | 2017-11-15 | 2021-05-18 | Nicira, Inc. | Third-party service chaining using packet encapsulation in a flow-based forwarding element |
US10757077B2 (en) * | 2017-11-15 | 2020-08-25 | Nicira, Inc. | Stateful connection policy filtering |
US10797910B2 (en) | 2018-01-26 | 2020-10-06 | Nicira, Inc. | Specifying and utilizing paths through a network |
US10805192B2 (en) | 2018-03-27 | 2020-10-13 | Nicira, Inc. | Detecting failure of layer 2 service using broadcast messages |
US11595250B2 (en) | 2018-09-02 | 2023-02-28 | Vmware, Inc. | Service insertion at logical network gateway |
US11036538B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-06-15 | Vmware, Inc. | Providing services with service VM mobility |
DE102019208056A1 (de) * | 2019-06-03 | 2020-12-03 | Robert Bosch Gmbh | System und Verfahren zum Betreiben eines Systems |
JP7577065B2 (ja) * | 2019-09-05 | 2024-11-01 | 三菱電機株式会社 | 無線通信ネットワーク装置、無線通信端末、無線通信システム、及び、通信方法 |
US11283717B2 (en) | 2019-10-30 | 2022-03-22 | Vmware, Inc. | Distributed fault tolerant service chain |
US11140218B2 (en) | 2019-10-30 | 2021-10-05 | Vmware, Inc. | Distributed service chain across multiple clouds |
US11223494B2 (en) | 2020-01-13 | 2022-01-11 | Vmware, Inc. | Service insertion for multicast traffic at boundary |
US11153406B2 (en) | 2020-01-20 | 2021-10-19 | Vmware, Inc. | Method of network performance visualization of service function chains |
US11659061B2 (en) | 2020-01-20 | 2023-05-23 | Vmware, Inc. | Method of adjusting service function chains to improve network performance |
US11212356B2 (en) | 2020-04-06 | 2021-12-28 | Vmware, Inc. | Providing services at the edge of a network using selected virtual tunnel interfaces |
JP7584204B2 (ja) * | 2020-07-13 | 2024-11-15 | 株式会社ソラコム | データ処理のための装置、方法及びプログラム |
US11611625B2 (en) | 2020-12-15 | 2023-03-21 | Vmware, Inc. | Providing stateful services in a scalable manner for machines executing on host computers |
US11734043B2 (en) | 2020-12-15 | 2023-08-22 | Vmware, Inc. | Providing stateful services in a scalable manner for machines executing on host computers |
CN112910981B (zh) * | 2021-01-27 | 2022-07-26 | 联想(北京)有限公司 | 一种控制方法及装置 |
US11611631B2 (en) * | 2021-02-18 | 2023-03-21 | Panduit Corp. | Secure remotely controlled system, device, and method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007052348A1 (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-10 | Fujitsu Limited | 移動通信ネットワーク運用方法 |
JP2014155136A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Apl−gw−fe |
WO2014146999A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | Koninklijke Kpn N.V. | Redirecting a client device from a first gateway to a second gateway for accessing a network node function |
JP2015050772A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 株式会社Nttドコモ | パケットゲートウェイユーザプレーンを実装する装置及び方法 |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7804815B1 (en) * | 1999-09-17 | 2010-09-28 | Intertex Data Ab | System and apparatus for telecommunication |
US6510464B1 (en) * | 1999-12-14 | 2003-01-21 | Verizon Corporate Services Group Inc. | Secure gateway having routing feature |
JP3655575B2 (ja) * | 2001-10-30 | 2005-06-02 | 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー | ゲートウェイ装置 |
JP4797297B2 (ja) | 2001-08-06 | 2011-10-19 | 凸版印刷株式会社 | 発行ビューロ側システム、通信事業者側システム、usimカード発行方法、usimカード発行指示方法、及び通信id変更方法 |
US7454489B2 (en) * | 2003-07-01 | 2008-11-18 | International Business Machines Corporation | System and method for accessing clusters of servers from the internet network |
US20050202392A1 (en) * | 2004-01-30 | 2005-09-15 | Allen J. V. | Web service api for student information and course management systems |
US7480794B2 (en) * | 2004-09-22 | 2009-01-20 | Cisco Technology, Inc. | System and methods for transparent encryption |
US8325614B2 (en) | 2010-01-05 | 2012-12-04 | Jasper Wireless, Inc. | System and method for connecting, configuring and testing new wireless devices and applications |
US8032181B2 (en) | 2007-09-01 | 2011-10-04 | Apple Inc. | Service provider activation with subscriber identity module policy |
JP4920564B2 (ja) * | 2007-11-29 | 2012-04-18 | 株式会社日立製作所 | パケット通信網およびユーザ関連情報配信制御装置 |
EP2292063A1 (en) * | 2008-05-30 | 2011-03-09 | Nokia Siemens Networks Oy | Allocating resources within a communication system |
GB0916582D0 (en) | 2009-09-22 | 2009-10-28 | Software Cellular Network Ltd | Subscriber identification management broker for fixed/mobile networks |
US8537846B2 (en) * | 2010-04-27 | 2013-09-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Dynamic priority queue level assignment for a network flow |
KR101649994B1 (ko) | 2010-04-30 | 2016-08-22 | 삼성전자주식회사 | 이중 모드 단말기에서 네트워크 환경에 따른 자동 심카드 선택을 위한 장치및 방법 |
US8837418B2 (en) * | 2010-07-15 | 2014-09-16 | Rivada Networks, Llc | Methods and systems for dynamic spectrum arbitrage |
US8762450B2 (en) | 2010-07-27 | 2014-06-24 | Qualcomm Incorporated | Apparatus and method for reducing frequent server messages |
KR101338489B1 (ko) | 2011-02-07 | 2013-12-10 | 주식회사 케이티 | 시그널링 부하 분산을 위한 이동통신 시스템, 미등록된 엠투엠 단말의 동작 방법 및 등록된 엠투엠 단말의 동작 방법 |
US8825002B2 (en) * | 2011-02-08 | 2014-09-02 | Macheen, Inc. | Fractional applications product catalog |
EP2601770B1 (en) | 2011-03-22 | 2017-05-17 | Nec Corporation | A network, and method for operating it |
US8873398B2 (en) | 2011-05-23 | 2014-10-28 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Implementing EPC in a cloud computer with openflow data plane |
US9253630B2 (en) | 2011-06-02 | 2016-02-02 | Truphone Limited | Identity management for mobile devices |
US20130021904A1 (en) * | 2011-07-20 | 2013-01-24 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | System and method for congestion control in a core network |
JP5342615B2 (ja) | 2011-08-15 | 2013-11-13 | 株式会社日立システムズ | 仮想サーバ制御システム及びプログラム |
AU2012296575B2 (en) | 2011-08-15 | 2017-03-02 | Globetouch, Inc. | Method and system for providing cloud subscriber identity module (SIM) |
US8762501B2 (en) | 2011-08-29 | 2014-06-24 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Implementing a 3G packet core in a cloud computer with openflow data and control planes |
US20130142201A1 (en) | 2011-12-02 | 2013-06-06 | Microsoft Corporation | Connecting on-premise networks with public clouds |
JP5698115B2 (ja) | 2011-12-15 | 2015-04-08 | Kddi株式会社 | ユーザ識別モジュールカードのアプリケーションの遠隔管理システム、遠隔管理方法、およびプログラム |
GB201121814D0 (en) | 2011-12-19 | 2012-02-01 | Eseye Ltd | Lifecycle configuration of mobile subscriber |
WO2013133837A1 (en) | 2012-03-08 | 2013-09-12 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Modifying virtual machine communications |
CN109889443B (zh) | 2012-03-29 | 2021-07-30 | 瑞典爱立信有限公司 | 云计算系统和在云计算系统中实现演进分组核心(epc)的控制平面的方法 |
US20130336210A1 (en) * | 2012-06-15 | 2013-12-19 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Wholesale partner and video services enablement using a mobile virtual network enabler (MVNE) |
US9407557B2 (en) | 2012-12-22 | 2016-08-02 | Edgewater Networks, Inc. | Methods and systems to split equipment control between local and remote processing units |
JP5818830B2 (ja) | 2013-02-15 | 2015-11-18 | 株式会社Nttドコモ | 通信システム、制御装置、アプリケーションサーバ及びデバイス |
US10237377B2 (en) * | 2013-03-07 | 2019-03-19 | Nec Corporation | Packet rewriting apparatus, control apparatus, communication system, packet transmission method and program |
US9173158B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-10-27 | Tellabs Operations, Inc. | Method and apparatus for improving LTE enhanced packet core architecture using openflow network controller |
CN103458136B (zh) | 2013-08-15 | 2016-08-24 | 华为终端有限公司 | 多卡多通终端的通话管理方法及装置 |
JP5975955B2 (ja) | 2013-08-30 | 2016-08-23 | 株式会社Kddi研究所 | ゲートウェイ装置におけるデバイス装置の設定方法、デバイス装置設定システム及びデバイス装置設定プログラム |
US9647935B2 (en) * | 2013-10-23 | 2017-05-09 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Inter-layer quality of service preservation |
US9642077B2 (en) | 2013-10-23 | 2017-05-02 | Cisco Technology, Inc. | Node selection in virtual evolved packet core |
JP2015100028A (ja) | 2013-11-19 | 2015-05-28 | 株式会社日立製作所 | 通信装置、通信システムおよび通信制御方法 |
EP2879417B1 (en) * | 2013-11-29 | 2018-10-31 | Comptel Corporation | Service provisioning and activation in telecommunications network |
WO2016013200A1 (ja) * | 2014-07-22 | 2016-01-28 | 日本電気株式会社 | 情報処理システム及びネットワークリソース管理方法 |
EP3764678B1 (en) | 2014-09-17 | 2023-11-01 | Simless, Inc. | Apparatus for implementing a trusted subscription management platform |
US10237722B2 (en) | 2015-03-11 | 2019-03-19 | Futurewei Technologies, Inc. | System and method for multi-SIM profiles or embedded SIM |
US10148509B2 (en) * | 2015-05-13 | 2018-12-04 | Oracle International Corporation | Methods, systems, and computer readable media for session based software defined networking (SDN) management |
EP3310008B1 (en) * | 2015-06-10 | 2021-02-17 | Soracom, Inc. | Communication system and communication method for providing ip network access to wireless terminals |
-
2016
- 2016-06-09 EP EP16807579.4A patent/EP3310008B1/en active Active
- 2016-06-09 CN CN202110928895.5A patent/CN113473651B/zh active Active
- 2016-06-09 WO PCT/JP2016/067291 patent/WO2016199873A1/ja active Application Filing
- 2016-06-09 SG SG11201710105TA patent/SG11201710105TA/en unknown
- 2016-06-09 SG SG10201911899VA patent/SG10201911899VA/en unknown
- 2016-06-09 CN CN201680033845.8A patent/CN107637029B/zh active Active
- 2016-06-09 JP JP2016557161A patent/JP6097467B1/ja active Active
- 2016-06-09 US US15/580,962 patent/US11310655B2/en active Active
-
2017
- 2017-02-18 JP JP2017028558A patent/JP2017123674A/ja not_active Withdrawn
-
2022
- 2022-03-04 US US17/686,995 patent/US11765571B2/en active Active
-
2023
- 2023-08-18 US US18/235,620 patent/US12096517B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007052348A1 (ja) * | 2005-11-02 | 2007-05-10 | Fujitsu Limited | 移動通信ネットワーク運用方法 |
JP2014155136A (ja) * | 2013-02-13 | 2014-08-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Apl−gw−fe |
WO2014146999A1 (en) * | 2013-03-18 | 2014-09-25 | Koninklijke Kpn N.V. | Redirecting a client device from a first gateway to a second gateway for accessing a network node function |
JP2015050772A (ja) * | 2013-08-29 | 2015-03-16 | 株式会社Nttドコモ | パケットゲートウェイユーザプレーンを実装する装置及び方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7097518B1 (ja) * | 2021-06-21 | 2022-07-07 | 株式会社ソラコム | 通信サービスの状態を診断するための装置、方法及びそのためのプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017123674A (ja) | 2017-07-13 |
EP3310008A1 (en) | 2018-04-18 |
SG10201911899VA (en) | 2020-01-30 |
SG11201710105TA (en) | 2018-01-30 |
WO2016199873A1 (ja) | 2016-12-15 |
CN107637029B (zh) | 2021-09-14 |
US12096517B2 (en) | 2024-09-17 |
JPWO2016199873A1 (ja) | 2017-06-22 |
US20220279339A1 (en) | 2022-09-01 |
US20230396981A1 (en) | 2023-12-07 |
CN113473651A (zh) | 2021-10-01 |
CN113473651B (zh) | 2024-04-30 |
CN107637029A (zh) | 2018-01-26 |
EP3310008B1 (en) | 2021-02-17 |
EP3310008A4 (en) | 2018-11-21 |
US20180184281A1 (en) | 2018-06-28 |
US11765571B2 (en) | 2023-09-19 |
US11310655B2 (en) | 2022-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6097467B1 (ja) | 無線端末にipネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 | |
US11683716B2 (en) | Communication apparatus, system, method, allocation apparatus, and non-transitory recording medium | |
US20240015533A1 (en) | Control apparatus for gateway in mobile communication system | |
EP2942992A1 (en) | Customizable mobile broadband network system, and method for customizing mobile broadband network | |
US10511640B2 (en) | Providing cellular-specific transport layer service by way of cell-site proxying in a network environment | |
EP3113539A1 (en) | Load balancing user plane traffic in a telecommunication network | |
JP5938507B1 (ja) | 無線端末に外部ネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 | |
JP5938498B1 (ja) | 無線端末に外部ネットワークへのアクセスを提供するための通信システム及び通信方法 | |
WO2015052869A1 (ja) | 端末装置、端末装置制御方法、および端末装置制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161226 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6097467 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |