JP6096247B2 - Charging connector - Google Patents
Charging connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP6096247B2 JP6096247B2 JP2015122221A JP2015122221A JP6096247B2 JP 6096247 B2 JP6096247 B2 JP 6096247B2 JP 2015122221 A JP2015122221 A JP 2015122221A JP 2015122221 A JP2015122221 A JP 2015122221A JP 6096247 B2 JP6096247 B2 JP 6096247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fitting portion
- plug fitting
- charging connector
- housing
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 24
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 18
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 19
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 19
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
Description
本発明は、充電コネクタに係り、特に電気自動車やプラグインハイブリッドカーに設けられる充電コネクタに関するものである。 The present invention relates to a charging connector, and more particularly to a charging connector provided in an electric vehicle or a plug-in hybrid car.
近年、電気自動車やプラグインハイブリッドカーなど、駆動力の発生源として電気モータを用いた自動車の普及が進んでいる。これらの自動車には、電気モータに電力を供給する2次電池が搭載されており、必要に応じてこの2次電池を充電する必要がある。この2次電池の充電は、充電ケーブルの先端に設けられた給電プラグを車体に設けられた充電コネクタに接続することにより行われる。 In recent years, automobiles using an electric motor as a source of driving force, such as electric cars and plug-in hybrid cars, have been widely used. These automobiles are equipped with a secondary battery for supplying electric power to the electric motor, and it is necessary to charge the secondary battery as necessary. The secondary battery is charged by connecting a power supply plug provided at the tip of the charging cable to a charging connector provided in the vehicle body.
通常、2次電池の充電は屋外で行われるため、給電プラグに付着した水が充電中に車体側の充電コネクタに浸入することも考えられる。そのような場合には、充電コネクタの端子間にリーク電流が流れて絶縁破壊が生じる可能性がある。このような端子間のリーク電流の発生を防止するために、給電プラグの端子が挿入されるプラグ挿入口のそれぞれに排水用の流路を形成した充電コネクタも提案されている(例えば、特許文献1参照)。この充電コネクタでは、給電プラグに付着した水がプラグ挿入口のそれぞれに対応して形成された流路を通って外部に排出されるため、給電プラグの端子間でのリーク電流の発生が防止される。 Usually, since the secondary battery is charged outdoors, it is conceivable that water attached to the power supply plug may enter the charging connector on the vehicle body side during charging. In such a case, a leakage current may flow between the terminals of the charging connector, which may cause dielectric breakdown. In order to prevent the occurrence of such a leakage current between the terminals, there has also been proposed a charging connector in which a flow path for drainage is formed in each of the plug insertion ports into which the terminals of the power feeding plug are inserted (for example, Patent Literature 1). In this charging connector, since water adhering to the power plug is discharged to the outside through a flow path formed corresponding to each plug insertion port, the occurrence of leakage current between the terminals of the power plug is prevented. The
しかしながら、このような従来の充電コネクタでは、排水用の流路がそれぞれのプラグ挿入口に対して別個に形成されているため、流路の形状が複雑になる。このような複雑な形状の流路を形成するためには、複雑な金型が必要となり、金型のコストが上昇してしまうという問題があった。 However, in such a conventional charging connector, the flow path for drainage is formed separately for each plug insertion port, so the shape of the flow path becomes complicated. In order to form such a complicated flow path, a complicated mold is required, and there is a problem that the cost of the mold increases.
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、内部に浸入した水を安価な構成で効率的に外部に排水することができる充電コネクタを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a charging connector capable of efficiently draining water that has entered inside to the outside with an inexpensive configuration. .
本発明の一態様によれば、内部に浸入した水を安価な構成で効率的に外部に排水することができる充電コネクタが提供される。この充電コネクタは、ソケット延伸方向に沿って延びる複数のソケット端子と、給電プラグと嵌合可能なプラグ嵌合部と、上記プラグ嵌合部を収容するハウジングとを備えている。上記プラグ嵌合部には、上記複数のソケット端子を内部に収容するための複数の端子収容孔が形成されている。上記ハウジングは、上記給電プラグに対向する対向面と、上記プラグ嵌合部を包囲するように上記対向面から上記ソケット延伸方向に延びる側壁と、上記複数のソケット端子の根元で上記対向面から上記ソケット延伸方向に突出する複数の基部とを有している。また、この充電コネクタは、上記複数の基部を取り囲むように配置されるスペーサ部を備えている。このスペーサ部は、上記複数の基部の周囲の空間を連通する共通流路空間を上記対向面と上記プラグ嵌合部との間に形成する。上記複数の基部の上記ソケット延伸方向における高さは、上記共通流路空間の上記ソケット延伸方向における高さよりも大きくなっている。上記複数の端子収容孔は、該複数の端子収容孔の内部空間に浸入した水が上記共通流路空間に流れるように上記共通流路空間に連通している。上記スペーサ部には、上記共通流路空間内に流れ込んだ水を上記プラグ嵌合部の外部に排出するための排出口が形成されている。 According to one aspect of the present invention, a charging connector is provided that can efficiently drain water that has entered inside to the outside with an inexpensive configuration. The charging connector includes a plurality of socket terminals extending along a socket extending direction, a plug fitting portion that can be fitted to the power supply plug, and a housing that houses the plug fitting portion. The plug fitting portion is formed with a plurality of terminal accommodating holes for accommodating the plurality of socket terminals therein. The housing includes a facing surface facing the power supply plug, a side wall extending in the socket extending direction from the facing surface so as to surround the plug fitting portion, and the plurality of socket terminals from the facing surface at the base. And a plurality of bases protruding in the socket extending direction. In addition, the charging connector includes a spacer portion disposed so as to surround the plurality of base portions. The spacer portion forms a common flow path space communicating with the spaces around the plurality of base portions between the facing surface and the plug fitting portion. The height of the plurality of base portions in the socket extending direction is larger than the height of the common channel space in the socket extending direction. The plurality of terminal receiving holes communicate with the common flow path space so that water that has entered the internal spaces of the plurality of terminal receiving holes flows into the common flow path space. The spacer portion is formed with a discharge port for discharging water that has flowed into the common flow path space to the outside of the plug fitting portion.
このような構成により、複数の端子収容孔の内部空間に浸入した水を1つの共通流路空間を介してプラグ嵌合部の外部に排出することができるので、水を排出するための流路を比較的簡単な形状とすることができる。したがって、流路を形成するための金型のコストを抑えることができ、内部に浸入した水を安価な構成で効率的に外部に排水することが可能となる。 With such a configuration, water that has entered the internal space of the plurality of terminal receiving holes can be discharged to the outside of the plug fitting portion through one common flow path space, so that a flow path for discharging water Can have a relatively simple shape. Therefore, the cost of the mold for forming the flow path can be suppressed, and the water that has entered the interior can be efficiently drained to the outside with an inexpensive configuration.
上記スペーサ部は、上記ハウジングと一体的に形成されていてもよい。また、上記プラグ嵌合部には、上記端子収容孔の内部空間に浸入した水を上記共通流路空間に導くスリットが形成されていることが好ましい。さらに、上記プラグ嵌合部は、上記基部の外周面と間隔を置いて、外周面に沿って上記端子収容孔から上記対向面に向かって延びる延出部を含んでいることが好ましい。 The spacer portion may be formed integrally with the housing. Moreover, it is preferable that the plug fitting portion is formed with a slit that guides water that has entered the internal space of the terminal accommodation hole to the common flow path space. Furthermore, it is preferable that the plug fitting portion includes an extending portion extending from the terminal accommodating hole toward the facing surface along the outer peripheral surface with a space from the outer peripheral surface of the base portion.
上記ハウジングは、上記複数の基部の間で上記共通流路空間を仕切る仕切壁をさらに有していることが好ましい。この仕切壁は、上記共通流路空間内を流れる水の流れの方向に沿って形成されていることが好ましい。このような仕切壁によって、複数の基部の間の共通流路空間が仕切られることになるため、それぞれの基部に対応する端子収容孔から共通流路空間に流れてきた水が互いに接触しにくくなる。これにより、複数のソケット端子間でリーク電流が生じることを抑制することができる。 It is preferable that the housing further includes a partition wall that partitions the common flow path space between the plurality of base portions. This partition wall is preferably formed along the direction of the flow of water flowing in the common flow path space. Since such a partition wall partitions the common flow path space between the plurality of bases, the water flowing into the common flow path space from the terminal accommodation holes corresponding to the respective bases is less likely to contact each other. . Thereby, it can suppress that leak current arises between several socket terminals.
上記ハウジング及び上記プラグ嵌合部は、上記ハウジング内で上記プラグ嵌合部の位置決めを行う複数の位置決め手段を備えることが好ましい。また、上記ハウジング及び上記プラグ嵌合部は、上記ハウジングに上記プラグ嵌合部を固定する複数の固定手段を備えることが好ましい。この場合において、上記複数の固定手段のうち対応する2つの固定手段が上記位置決め手段から等しい距離にあることが好ましい。このように、複数の固定手段のうち対応する2の固定手段を位置決め手段から等しい距離に配置することによって、位置決め手段によってプラグ嵌合部の位置合わせを行った際に、対応する2つの固定手段の位置決めも同時に行うことができ、プラグ嵌合部のハウジングへの固定が容易になる。 It is preferable that the housing and the plug fitting portion include a plurality of positioning means for positioning the plug fitting portion in the housing. The housing and the plug fitting portion preferably include a plurality of fixing means for fixing the plug fitting portion to the housing. In this case, it is preferable that two corresponding fixing means among the plurality of fixing means are at an equal distance from the positioning means. In this way, by arranging the corresponding two fixing means among the plurality of fixing means at an equal distance from the positioning means, the corresponding two fixing means when the positioning of the plug fitting portion is performed by the positioning means. The positioning of the plug fitting portion can be performed at the same time, and the plug fitting portion can be easily fixed to the housing.
上記プラグ嵌合部には、上記スペーサ部の排出口に対応して切り欠きが形成されていることが好ましい。 It is preferable that the plug fitting portion has a notch corresponding to the outlet of the spacer portion.
本発明によれば、複数の端子収容孔の内部空間に浸入した水を1つの共通流路空間を介してプラグ嵌合部の外部に排出することができるので、水を排出するための流路を比較的簡単な形状とすることができる。したがって、流路を形成するための金型のコストを抑えることができ、内部に浸入した水を安価な構成で効率的に外部に排水することが可能となる。 According to the present invention, since the water that has entered the internal space of the plurality of terminal receiving holes can be discharged to the outside of the plug fitting portion through one common flow path space, the flow path for discharging water Can have a relatively simple shape. Therefore, the cost of the mold for forming the flow path can be suppressed, and the water that has entered the interior can be efficiently drained to the outside with an inexpensive configuration.
以下、本発明に係る充電コネクタの実施形態について図1から図11を参照して詳細に説明する。なお、図1から図11において、同一又は相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。また、図1から図11においては、各構成要素の縮尺や寸法が誇張されて示されている場合や一部の構成要素が省略されている場合がある。 Hereinafter, an embodiment of a charging connector according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 11. 1 to 11, the same or corresponding components are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted. In addition, in FIGS. 1 to 11, the scales and dimensions of each component are exaggerated and some components may be omitted.
図1は一実施形態における充電コネクタ1を示す斜視図、図2は正面図である。図1及び図2に示すように、本実施形態における充電コネクタ1は、Z方向(ソケット延伸方向)に沿って延びる5本のソケット端子11〜15と、これらのソケット端子11〜15を収容する上側プラグ嵌合部20と、Z方向に沿って延びる2本のソケット端子31,32と、これらのソケット端子31,32を収容する下側プラグ嵌合部40と、上側プラグ嵌合部20及び下側プラグ嵌合部40を内部に収容するハウジング50とを備えている。上側プラグ嵌合部20及び下側プラグ嵌合部40は、充電ケーブルの先端に設けられた給電プラグ(図示せず)に嵌合するように構成されている。
FIG. 1 is a perspective view showing a
ハウジング50は、プラグ嵌合部20,40を取り囲むようにZ方向に延びる側壁51と、側壁51からXY平面に延びるフランジ部52とを備えている。それぞれのフランジ部52には固定孔53が形成されており、この固定孔53にネジなどを挿通することにより充電コネクタ1を電気自動車やプラグインハイブリッドカーの車体に取り付けることができるようになっている。
The
図1及び図2に示すように、上側プラグ嵌合部20は、Z方向に延びる円筒のY方向の端部をXZ平面で切り取った外形を有している。この上側プラグ嵌合部20は、ハウジング50に対して着脱自在に取り付けられている。本実施形態の上側プラグ嵌合部20には7個の端子収容孔21〜27が形成されており、これらの端子収容孔21〜27のうち端子収容孔21〜25の内部空間にソケット端子11〜15が収容されている。なお、端子収容孔21〜27のXY平面における外形は円形となっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the upper
下側プラグ嵌合部40は、X方向に細長い長円がZ方向に延びた筒状体の外形を有している。この下側プラグ嵌合部40は、上側プラグ嵌合部20と異なり、ハウジング50と一体的に形成されている。本実施形態において、下側プラグ嵌合部40には2個の端子収容孔41,42が形成されており、これらの端子収容孔41,42の内部空間にソケット端子31,32が収容されている。なお、端子収容孔41,42のXY平面における外形は円形となっている。
The lower
図1及び図2に示すように、本実施形態においては、上側プラグ嵌合部20の端子収容孔26,27にはソケット端子が収容されていないが、これらの端子収容孔26,27に追加のソケット端子を収容するようにしてもよく、あるいは端子収容孔21〜25,41,42に収容されているソケット端子11〜15,31,32のうち1つ以上を省略してもよい。
As shown in FIGS. 1 and 2, in this embodiment, socket terminals are not accommodated in the
図2に示すように、上側プラグ嵌合部20の端子収容孔23〜27の直径はそれらの上方に位置する端子収容孔21,22の直径よりも大きくなっており、下側プラグ嵌合部40の端子収容孔41,42の直径は上側プラグ嵌合部20の端子収容孔23〜27の直径よりもさらに大きくなっている。これらの端子収容孔21〜27,41,42、ソケット端子11〜15,31,32、プラグ嵌合部20,40の形状、数、及び配置は、所定の規格に従って決められる。
As shown in FIG. 2, the diameters of the
図2に示すように、ハウジング50は、側壁51の内側にXY平面に沿って延びる対向面54,55を有している。これらの対向面54,55を上述した給電プラグに対向させた状態で給電プラグをプラグ嵌合部20,40に嵌合させることで、給電プラグを充電コネクタ1に接続することができる。なお、後述するように、対向面54のZ方向の位置と対向面55のZ方向の位置は異なっており、これらの間に段差が形成されている。
As shown in FIG. 2, the
図3は充電コネクタ1から上側プラグ嵌合部20を取り外した状態を示す斜視図であり、図4は図3の正面図である。図3及び図4に示すように、ハウジング50は、対向面54からZ方向に突出する円柱状の基部61〜67を有している。これらの基部61〜67のうち基部61〜65は、対応するソケット端子11〜15の根元に配置されており、上述したソケット端子11〜15が基部61〜65の略中央からZ方向に延びている。
3 is a perspective view showing a state in which the upper
また、ハウジング50は、上述した基部61〜67の外側に配置されたスペーサ部70を有している。このスペーサ部70は、対向面54からZ方向に突出する壁により構成されており、基部61〜67を取り囲むようにXY平面上を上側プラグ嵌合部20の外形に沿って延びている。後述するように、このスペーサ部70によって、対向面54と上側プラグ嵌合部20との間に、基部61〜67の周囲の空間を互いに連通する1つの共通流路空間80が形成される。
Moreover, the
スペーサ部70の最下部には、後述するように共通流路空間80に流れ込んだ水を排出するための排出口71が形成されている。また、スペーサ部70には、Y軸に関して対称な位置にネジ挿通孔72が4つ形成されており、これらのネジ挿通孔72には上側プラグ嵌合部20をハウジング50に取り付けるためのネジ(図示せず)が挿通される。
A
また、ハウジング50は、対向面54からZ方向に延びるように立設されたガイドポスト73,73を有している。これらのガイドポスト73,73は、共通流路空間80内のX方向中央の上部と下部に形成され、ハウジング50に取り付ける上側プラグ嵌合部20を位置決めするために用いられる。
The
さらに、ハウジング50は、対向面54からZ方向に突出する仕切壁74〜77を有している。仕切壁74は、基部61と基部62との間でY方向に延びるように形成されており、基部61と基部62との間で共通流路空間80をX方向に仕切る役割を有する。仕切壁75は、基部63と基部64との間でY方向に延びるように形成されており、基部63と基部64との間で共通流路空間80をX方向に仕切る役割を有する。仕切壁76は、基部64と基部65との間でY方向に延びるように形成されており、基部64と基部65との間で共通流路空間80をX方向に仕切る役割を有する。仕切壁77は、基部66と基部67との間でY方向に延びるように形成されており、基部66と基部67との間で共通流路空間80をX方向に仕切る役割を有する。
Furthermore, the
図5は図2のA−A線断面の部分拡大図、図6は上側プラグ嵌合部20の正面図、図7は背面図、図8は正面斜め下方から見た斜視図、図9は背面斜め下方から見た斜視図である。図5及び図6に示すように、上側プラグ嵌合部20の端子収容孔21〜27のZ方向の端部には、端子収容孔21〜27の内周壁から径方向内側に向かって延びる底部90が形成されている。
5 is a partially enlarged view of the cross section along line AA in FIG. 2, FIG. 6 is a front view of the upper
図6、図7、及び図9に示すように、底部90には、上述した基部61〜67を挿通させる円形の挿通孔91〜97と、端子収容孔21〜27の内部空間に浸入した水を上述した共通流路空間80(図4参照)に導くためのスリット101〜107とが形成されている。また、図5及び図9に示すように、上側プラグ嵌合部20は、底部90の内周縁からZ方向に対向面54に向かって延びる延出部110を有している。図5に示すように、これらの延出部110は、対応する基部61〜67の外周面から間隔を置いて、対応する基部61〜67の外周面に沿ってZ方向に延びている。なお、図9に示すように、これらの延出部110は、挿通孔91〜97の内周縁に形成されているが、スリット101〜107の部分には形成されていない。
As shown in FIGS. 6, 7, and 9, the bottom 90 has water that has entered the inner spaces of the circular insertion holes 91 to 97 through which the
図7から図9に示すように、上側プラグ嵌合部20の背面下部には、上述したスペーサ部70の排出口71(図4参照)に対応して切り欠き120が形成されている。これにより、共通流路空間80を流れる水は、スペーサ部70の排出口71及び上側プラグ嵌合部20の切り欠き120を通って上側プラグ嵌合部20の外部に排出されるようになっている。
As shown in FIGS. 7 to 9, a
また、上側プラグ嵌合部20の背面には、上述したハウジング50のガイドポスト73,73に対応してガイド孔122,122が形成されている。これらのガイド孔122,122にハウジング50のガイドポスト73,73を挿入することにより、上側プラグ嵌合部20をハウジング50に対して位置決めすることができ、上側プラグ嵌合部20を適切な位置に固定することができる。すなわち、ハウジング50のガイドポスト73,73及び上側プラグ嵌合部20のガイド孔122,122は、ハウジング50内でプラグ嵌合部20の位置決めを行う位置決め手段として機能する。なお、本実施形態では、ハウジング50にガイドポスト73,73を設け、上側プラグ嵌合部20のガイド孔122,122を形成しているが、上側プラグ嵌合部20にガイドポストを設け、ハウジング50にガイド孔を形成してもよい。
In addition, guide holes 122 and 122 are formed on the back surface of the upper
さらに、上側プラグ嵌合部20の背面には、上述したスペーサ部70に形成された4つのネジ挿通孔72に対応して4つのネジ固定孔124が形成されている。ハウジング50の背面からスペーサ部70に形成されたネジ挿通孔72にネジを挿通させ、これらのネジを上側プラグ嵌合部20のネジ固定孔124に螺合させることで上側プラグ嵌合部20をハウジング50に固定することができる。すなわち、スペーサ部70のネジ挿通孔72、上側プラグ嵌合部20のネジ固定孔124、及びネジ固定孔124に螺合されるネジは、ハウジング50にプラグ嵌合部20を固定する固定手段として機能する。
Furthermore, four
ここで、4つのネジ挿通孔72(ネジ固定孔124)のうち、ガイドポスト73を挟む位置にある2つのネジ挿通孔72(ネジ固定孔124)は、そのガイドポスト73(ガイド孔122)からそれぞれ等しい距離に位置している。したがって、ガイドポスト73,73の位置とガイド孔122,122の位置とを合わせると、それぞれのネジ挿通孔72の位置とネジ固定孔124の位置とが揃うこととなるので、ネジ固定孔124にネジを螺合させることが容易になる。
Here, of the four screw insertion holes 72 (screw fixing holes 124), the two screw insertion holes 72 (screw fixing holes 124) at the positions sandwiching the guide posts 73 are from the guide posts 73 (guide holes 122). They are located at the same distance. Accordingly, when the positions of the guide posts 73 and 73 and the positions of the guide holes 122 and 122 are matched, the positions of the respective screw insertion holes 72 and the positions of the
図1及び図2に戻って、下側プラグ嵌合部40の下部には、端子収容孔41の内部空間と下側プラグ嵌合部40の外部空間とを連通するスリット45と、端子収容孔42の内部空間と下側プラグ嵌合部40の外部空間とを連通するスリット46とが形成されている。また、図2に示すように、下側プラグ嵌合部40の下方に位置する対向面55の領域には、上方から流れてきた水を排水するための排水孔130が形成されている。この排水孔130にはZ方向に延びる排水管132が接続されている。
Returning to FIG. 1 and FIG. 2, at the lower part of the lower
図10は、図2のB−B線での切断面を示す斜視図である。理解を容易にするために、図10においては仕切壁77及び下方のガイドポスト73の図示は省略している。図10に示すように、充電コネクタ1は、給電プラグを接続しやすいように、Y軸が鉛直方向に対して少し傾斜するように車体に取り付けられている。このような構成の充電コネクタ1において、例えば、給電プラグに付着した水が上側プラグ嵌合部20の端子収容孔24の内部空間に浸入したと仮定する。端子収容孔24の内部空間に浸入した水は端子収容孔24の内周面を伝って底部90の最も低い場所であるスリット104に向けて流れる(矢印F1参照)。スリット104に向かって流れてきた水は、スリット104を通って共通流路空間80に流れ込み、より低い位置に向かって流れる(矢印F2参照)。
FIG. 10 is a perspective view showing a cut surface taken along line BB in FIG. In order to facilitate understanding, the
このとき、図11に示すように、共通流路空間80に流れ込んだ水は、スリット104の下方に位置する仕切壁77によって左右に分かれて(矢印F3参照)、仕切壁77に沿って下方に流れて(矢印F4参照)、排出口71及び切り欠き120を通って上側プラグ嵌合部20の外部に排出される(矢印F5参照)。このとき、図10に示すように、上側プラグ嵌合部20が取り付けられた対向面54と下側プラグ嵌合部40が取り付けられた対向面55との間には段差が形成されているので、上側プラグ嵌合部20から排出された水は、矢印F6で示すように対向面54から対向面55に流れ落ちる。対向面55に流れ落ちた水は、下側プラグ嵌合部40の周囲を流れて(図11の矢印F7及びF8参照)、排水孔130に至り、排水孔130から排水管132を通って外部に排出される(図10の矢印F9参照)。
At this time, as shown in FIG. 11, the water that has flowed into the common
同様にして、他の端子収容孔21〜23,25〜27の内部空間に浸入した水も、共通流路空間80に流れ込んだ後、排出口71及び切り欠き120を通って上側プラグ嵌合部20の外部に排出され、下側プラグ嵌合部40の周囲を流れて排水孔130から排水管132を通って外部に排出される。
Similarly, water that has entered the internal spaces of the other
このように、本実施形態では、基部61〜67の外側に配置されるスペーサ部70によって対向面54と上側プラグ嵌合部20との間に共通流路空間80が形成され、この共通流路空間80によって基部61〜67の周囲の空間が連通される。そして、端子収容孔21〜27がスリット101〜107を介してこの共通流路空間80に連通される。したがって、端子収容孔21〜27の内部空間に浸入した水をスリット101〜107を介して共通流路空間80に導いて、排出口71及び切り欠き120から上側プラグ嵌合部20の外部に排出することができる。そして、上側プラグ嵌合部20から排出された水は、上述したように下側プラグ嵌合部40の周囲を流れた後、排水孔130及び排水管132を通って外部に排出される。
Thus, in the present embodiment, the common
このとき、基部61〜67のZ方向の高さは共通流路空間80のZ方向の高さよりも高くなっているので、基部61〜65から延びるソケット端子11〜15が水に接触することを防止することができる。したがって、複数の端子収容孔21〜27のそれぞれの内部空間から1つの共通流路空間80に水が流れ込んでも、ソケット端子11〜15間でリーク電流が生じることが抑制される。
At this time, since the height of the
このように、本実施形態では、複数の端子収容孔21〜27の内部空間に浸入した水を1つの共通流路空間80を介して上側プラグ嵌合部20の外部に排出することができるので、水を排出するための流路を比較的簡単な形状とすることができる。したがって、流路を形成するための金型のコストを抑えることができ、内部に浸入した水を安価な構成で効率的に外部に排水することができる。
Thus, in this embodiment, the water that has entered the internal spaces of the plurality of terminal
また、特許文献1に開示された方法では、排水用の流路をそれぞれのプラグ挿入口に対して別個に形成しているため、(例えば、本実施形態における中央の端子収容孔24のように)他のプラグ挿入口に取り囲まれているプラグ挿入口がある場合には、その取り囲まれたプラグ挿入口に対して流路を形成する空間を確保することが難しくなる。これに対して、本実施形態では、複数の端子収容孔21〜27の内部空間に浸入した水を1つの共通流路空間80を介して上側プラグ嵌合部20の外部に排出するようにしているため、他の端子収容孔21〜23,25〜27に取り囲まれた端子収容孔24に対しても容易に流路を形成することができる。
Further, in the method disclosed in
また、本実施形態では、X方向に隣り合う基部61〜67間の共通流路空間80が仕切壁74〜77によって仕切られているため、それぞれの基部61〜67に対応する端子収容孔21〜27から共通流路空間80に流れてきた水が互いに接触しにくくなっており、ソケット端子11〜15間でリーク電流が生じることが抑制される。
Moreover, in this embodiment, since the common flow-
なお、水が端子収容孔21〜27ではなく上側プラグ嵌合部20の上方や側方に浸入した場合には、図11の矢印F10に示すように上側プラグ嵌合部20の周囲の対向面54上を流れ、対向面55に流れた落ちた後、上記と同様にして排水孔130及び排水管132を通って外部に排出される。また、下側プラグ嵌合部40の端子収容孔41,42に水が浸入した場合には、浸入した水が下側プラグ嵌合部40に形成されたスリット45,46から下側プラグ嵌合部40の外部に排出され、排水孔130及び排水管132を通って外部に排出される。
In the case where water has entered the upper and the side of the
なお、本実施形態では、スペーサ部70がハウジング50と一体的に形成されているが、例えば、スペーサ部70を上側プラグ嵌合部20と一体的に形成してもよいし、あるいはスペーサ部70をハウジング50や上側プラグ嵌合部20とは別の部材により構成してもよい。
In this embodiment, the
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。 The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and it goes without saying that the present invention may be implemented in various forms within the scope of the technical idea.
1 充電コネクタ
11〜15 ソケット端子
20 上側プラグ嵌合部
21〜27 端子収容孔
31,32 ソケット端子
40 下側プラグ嵌合部
41,42 端子収容孔
45,46 スリット
50 ハウジング
51 側壁
52 フランジ部
53 固定孔
54,55 対向面
61〜67 基部
70 スペーサ部
71 排出口
72 ネジ挿通孔
73 ガイドポスト
74〜77 仕切壁
80 共通流路空間
90 底部
91〜97 挿通孔
101〜107 スリット
110 延出部
120 切り欠き
122 ガイド孔
124 ネジ固定孔
130 排水孔
132 排水管
DESCRIPTION OF
Claims (9)
給電プラグと嵌合可能なプラグ嵌合部であって、前記複数のソケット端子を内部に収容するための複数の端子収容孔が形成されたプラグ嵌合部と、
前記プラグ嵌合部を収容するハウジングであって、
前記給電プラグに対向する対向面と、
前記プラグ嵌合部を包囲するように前記対向面から前記ソケット延伸方向に延びる側壁と、
前記複数のソケット端子の根元で前記対向面から前記ソケット延伸方向に突出する複数の基部と、
を有するハウジングと、
前記複数の基部を取り囲むように配置されるスペーサ部であって、前記複数の基部の周囲の空間を連通する共通流路空間を前記対向面と前記プラグ嵌合部との間に形成するスペーサ部と、
を備え、
前記複数の基部の前記ソケット延伸方向における高さは、前記共通流路空間の前記ソケット延伸方向における高さよりも大きく、
前記複数の端子収容孔は、該複数の端子収容孔の内部空間に浸入した水が前記共通流路空間に流れるように前記共通流路空間に連通しており、
前記スペーサ部には、前記共通流路空間内に流れ込んだ水を前記プラグ嵌合部の外部に排出するための排出口が形成されている、
ことを特徴とする充電コネクタ。 A plurality of socket terminals extending along the socket extending direction;
A plug fitting portion that can be fitted with a power supply plug, wherein a plurality of terminal accommodating holes for accommodating the plurality of socket terminals therein are formed;
A housing for accommodating the plug fitting portion,
A facing surface facing the power plug;
A side wall extending in the socket extending direction from the facing surface so as to surround the plug fitting portion;
A plurality of base portions projecting in the socket extending direction from the facing surface at the base of the plurality of socket terminals;
A housing having
A spacer portion disposed so as to surround the plurality of base portions, wherein the common flow channel space communicating with the space around the plurality of base portions is formed between the facing surface and the plug fitting portion. When,
With
The height of the plurality of base portions in the socket extending direction is greater than the height of the common channel space in the socket extending direction,
The plurality of terminal receiving holes communicate with the common flow path space so that water that has entered the internal spaces of the plurality of terminal receiving holes flows into the common flow path space,
The spacer portion is formed with a discharge port for discharging water that has flowed into the common flow path space to the outside of the plug fitting portion.
A charging connector characterized by that.
前記複数の固定手段のうち対応する2つの固定手段は、前記位置決め手段から等しい距離にある、
ことを特徴とする請求項7に記載の充電コネクタ。 The housing and the plug fitting portion include a plurality of fixing means for fixing the plug fitting portion to the housing,
Two corresponding fixing means among the plurality of fixing means are at an equal distance from the positioning means.
The charging connector according to claim 7.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015122221A JP6096247B2 (en) | 2015-06-17 | 2015-06-17 | Charging connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015122221A JP6096247B2 (en) | 2015-06-17 | 2015-06-17 | Charging connector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017010652A JP2017010652A (en) | 2017-01-12 |
JP6096247B2 true JP6096247B2 (en) | 2017-03-15 |
Family
ID=57763797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015122221A Expired - Fee Related JP6096247B2 (en) | 2015-06-17 | 2015-06-17 | Charging connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6096247B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102128686B1 (en) * | 2019-11-12 | 2020-06-30 | 한전케이피에스 주식회사 | Connector assembly |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108879192A (en) * | 2017-05-12 | 2018-11-23 | 泰科电子(上海)有限公司 | Socket casing and socket |
CN107146980A (en) * | 2017-06-16 | 2017-09-08 | 山东优安新能源汽车零部件有限公司 | A kind of electric automobile contact pin sealing gasket |
JP6919600B2 (en) * | 2018-03-06 | 2021-08-18 | 住友電装株式会社 | connector |
BR112021008730A2 (en) * | 2018-11-06 | 2021-08-03 | Jong Ho Lee | security outlet |
KR102057061B1 (en) * | 2019-05-10 | 2019-12-18 | 한국단자공업 주식회사 | Charging connector having a draining function for electric vehicle |
KR20240167280A (en) * | 2023-05-19 | 2024-11-26 | 이종호 | Safety outlet with switch function |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009059510A (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-19 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Waterproof connector |
US9537252B2 (en) * | 2013-03-19 | 2017-01-03 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Vehicle-side connector |
JP2016035804A (en) * | 2014-08-01 | 2016-03-17 | 住友電装株式会社 | Vehicle-side connector |
-
2015
- 2015-06-17 JP JP2015122221A patent/JP6096247B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102128686B1 (en) * | 2019-11-12 | 2020-06-30 | 한전케이피에스 주식회사 | Connector assembly |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017010652A (en) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6096247B2 (en) | Charging connector | |
US9893333B2 (en) | Battery block and secondary battery module | |
US9780351B2 (en) | Wiring module | |
CN112615318B (en) | electrical junction box | |
KR101394859B1 (en) | BMS connector for vehicle | |
US9887408B2 (en) | Bus bar module and power unit | |
CN110100325A (en) | Battery module | |
JP5803630B2 (en) | Battery wiring module | |
EP3373361B1 (en) | Battery pack and vehicle including battery pack | |
US9899646B2 (en) | Battery module having battery guiding portions | |
JP6420293B2 (en) | Connector structure and electric vehicle | |
KR102078420B1 (en) | Motor vehicle battery | |
JP2016009646A (en) | Wiring module | |
US20160372859A1 (en) | Connector | |
WO2013105435A1 (en) | Wiring module | |
CN107275555B (en) | Cell connection unit and battery module including the cell connection unit | |
US9577369B2 (en) | Connector | |
US11121483B2 (en) | Terminal holder, wire harness, and fixing structure | |
JP2015029411A (en) | Vehicle electric center | |
CN112448091B (en) | Battery wiring module | |
CN116544575B (en) | Energy storage device | |
JP5691836B2 (en) | Battery wiring module | |
JP2019102325A (en) | Inlet for charging | |
JP5672188B2 (en) | Battery wiring module | |
JP2013178942A (en) | Charging inlet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6096247 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |