JP6091933B2 - 貯水槽用壁ユニット - Google Patents
貯水槽用壁ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6091933B2 JP6091933B2 JP2013042553A JP2013042553A JP6091933B2 JP 6091933 B2 JP6091933 B2 JP 6091933B2 JP 2013042553 A JP2013042553 A JP 2013042553A JP 2013042553 A JP2013042553 A JP 2013042553A JP 6091933 B2 JP6091933 B2 JP 6091933B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- water storage
- wall
- storage space
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 162
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A20/00—Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
- Y02A20/108—Rainwater harvesting
Landscapes
- Sewage (AREA)
Description
(1)外側フランジ部の外側より水平方向の荷重が作用するときには、ユニット高さ方向の全長に亘り連結して延びて配置されている内側フランジ部が、ユニット高さ方向の全域で上下方向の引張応力に対して抵抗することで、本発明の貯水槽用壁ユニットは、上記水平方向の荷重による曲げ変形に対し、大きな断面二次モーメントを得ることができる。
(2)又、ユニット外形のユニット高さ方向の両端部に設けてある剛結用連結部を、ユニット貯水空間形成ブロックの水平構造部に剛結することにより、上記内側フランジ部の上下両端部は、各貯水空間形成ブロックの水平構造部の外周端面に面接触させるプレート部をユニット幅方向の全長に亘るように設けていることから、該各貯水空間形成ブロックの水平構造部に対するずれや角度変化が抑制される。そのため、上記内側フランジ部の曲げ変形に対する抵抗性が更に向上する。
(3)これにより、本発明の貯水槽用壁ユニットを用いて壁を形成した地下貯水槽については、水平土圧に対する抵抗性を向上させることができる。したがって、上記地下貯水槽は、より深度が大となる位置に設置することが可能になる。
(4)請求項2に対応した構成とすることにより、本発明の貯水槽用壁ユニットを、2個一組で支柱部同士を突き合わせて積層した状態の貯水空間形成ブロックの側方に容易に取り付けて、地下貯水槽を容易に構築することができる。
(5)請求項3に対応した構成とすることにより、貯水空間形成ブロックの水平構造部の外周端面に備える角筒形状の連結用の手段に対して容易に剛結することができるようになる。
(6)請求項4に対応した構成とすることにより、本発明の貯水槽用壁ユニットを、ユニット厚さ方向に分割される金型を用いた樹脂による一体成形が容易なものとすることができる。
1 壁ユニット
2 外側フランジ部
3 内側フランジ部
4 ウェブ部
11 剛結用連結部
12 透口
14 横リブ(シート材支持部材)
15 縦リブ(シート材支持部材)
16 縦リブ(シート材支持部材)
101 貯水空間形成ブロック
102 水平構造部
103 支柱部
107 壁
108 シート材
x ユニット幅
y ユニット厚さ
z ユニット高さ
Claims (4)
- 或るユニット幅寸法とユニット高さ寸法を備え且つ該ユニット幅寸法及びユニット高さ寸法よりも小さいユニット厚さ寸法を有する扁平した直方体形状のユニット外形を有し、
上記ユニット外形における地下貯水槽の壁の外面となるユニット厚さ方向の一側面に沿う位置に配置したユニット高さ方向に連続して延びる平板状の外側フランジ部と、上記ユニット外形における地下貯水槽の壁の内面となるユニット厚さ方向の他側面に沿う位置に配置したユニット高さ方向の全長に亘り連続して延びる平板状の内側フランジ部とを、ユニット厚さ方向に沿う面内にユニット高さ方向の全長に亘り配置した平板状のウェブ部を介して連結し、
上記ユニット外形のユニット内面に沿う位置におけるユニット高さ方向の上端部と下端部に、地下貯水槽を構築するための貯水空間形成ブロックの水平構造部の外周端面に面接触させるプレート部を、ユニット幅方向の全長に亘るよう設けると共に、上記ユニット外形のユニット高さ方向の両端部における上記内側フランジ部のユニット高さ方向の両端部と対応する個所に、上記貯水空間形成ブロックの水平構造部に剛結するための剛結用連結部を備え、
更に、上記外側フランジ部と内側フランジ部に、水を通過させるための透口を設けてなる構成を有すること
を特徴とする貯水槽用壁ユニット。 - ユニット幅を、地下貯水槽の構築に用いる水平構造部と支柱部からなる貯水空間形成ブロックの該水平構造部の一辺の長さ寸法に対応する寸法とし、且つユニット高さを、上記貯水空間形成ブロックを2個一組で支柱部同士を突き合わせて積層した状態の高さ寸法に対応する寸法とした請求項1記載の貯水槽用壁ユニット。
- 剛結用連結部は、ユニット高さ方向に延びる角柱形状とした請求項1又は2記載の貯水槽用壁ユニット。
- 外側フランジ部を、ユニット幅方向に分割された構成として、該分割された外側フランジ部が内側フランジ部とユニット厚さ方向に重ならない配置となるように、該外側フランジ部と内側フランジ部をユニット幅方向に互い違いに配置してなり、更に、ユニット幅方向に隣接する上記外側フランジ部の間に、該外側フランジ部の外側に配置されるシート材を支持するためのシート材支持部材を備えるようにした請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の貯水槽用壁ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013042553A JP6091933B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 貯水槽用壁ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013042553A JP6091933B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 貯水槽用壁ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014169588A JP2014169588A (ja) | 2014-09-18 |
JP6091933B2 true JP6091933B2 (ja) | 2017-03-08 |
Family
ID=51692144
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013042553A Active JP6091933B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 貯水槽用壁ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6091933B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6771136B2 (ja) * | 2015-03-31 | 2020-10-21 | 株式会社 林物産発明研究所 | ユニット部材 |
JP6883996B2 (ja) * | 2017-02-08 | 2021-06-09 | 日東商事株式会社 | 貯留排水用ブロック及び貯留排水構造 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AUPM294493A0 (en) * | 1993-12-14 | 1994-01-13 | Urriola, Humberto | Underground drainage system |
JP3311634B2 (ja) * | 1997-03-25 | 2002-08-05 | 東急建設株式会社 | 雨水等の貯留及び浸透施設用充填体 |
JP2003034971A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Ebata Kk | 雨水貯留浸透槽 |
JP2009150215A (ja) * | 2004-04-09 | 2009-07-09 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 雨水貯留槽 |
JP2006214103A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Ebata Kk | 桝体、及び、これを用いた雨水等貯留浸透施設 |
JP2007051536A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-03-01 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 雨水等の貯留施設 |
JP4659547B2 (ja) * | 2005-07-25 | 2011-03-30 | エバタ株式会社 | 浸透枡 |
JP4695461B2 (ja) * | 2005-08-26 | 2011-06-08 | タキロン株式会社 | 地下水槽の充填材及び充填構造 |
US7677835B2 (en) * | 2006-03-14 | 2010-03-16 | Larach Oscar | Drainage cell modular raintank and water storage system |
JP4855883B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2012-01-18 | エバタ株式会社 | 雨水貯留浸透施設用構造体、及び、これを用いた雨水貯留浸透施設 |
JP5027546B2 (ja) * | 2007-03-30 | 2012-09-19 | 岐阜プラスチック工業株式会社 | 構造体用側板 |
US8123436B2 (en) * | 2009-08-21 | 2012-02-28 | Oscar Larach | Underground infiltration tank module |
-
2013
- 2013-03-05 JP JP2013042553A patent/JP6091933B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014169588A (ja) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101565463B1 (ko) | 콘크리트 충전용 기둥조립체 | |
KR101365487B1 (ko) | 내진용 조립식 블록유닛 | |
JP5759343B2 (ja) | 貯水槽用壁ユニット | |
EP3118377B1 (en) | Prefabricated retaining wall block and method for constructing retaining wall | |
JP6207949B2 (ja) | 擁壁構造 | |
JP5496121B2 (ja) | 貯水空間形成ブロック | |
JP6091933B2 (ja) | 貯水槽用壁ユニット | |
JP6220581B2 (ja) | 壁体、壁体の施工方法 | |
JP5294439B1 (ja) | 雨水貯留積層構造体に用いる構造部材 | |
ES2408238B1 (es) | Sistema constructivo | |
KR20180106715A (ko) | 조립식 내진 옹벽블록 시스템 | |
KR101937191B1 (ko) | 조립식 하우스 | |
JP5829938B2 (ja) | 地下貯留槽 | |
JP5783916B2 (ja) | 貯水空間形成ブロック | |
KR101895898B1 (ko) | 내다이아프램용 수평 철근콘크리트 블록이 내장된 cft기둥 | |
JP6329824B2 (ja) | 山留部材及び路面覆工方法 | |
JP2016191212A (ja) | ユニット部材 | |
JP5946678B2 (ja) | 貯水空間形成ブロック | |
JP3152191U (ja) | 塀構造体及び塀 | |
KR102090080B1 (ko) | 와이어 내진블록 및 이의 시공방법 | |
KR101886260B1 (ko) | 이중 철근망 지하연속벽 및 시공방법 | |
KR102279253B1 (ko) | 콘크리트 파손방지 부재를 구비한 부유식 구조물 | |
JP6889655B2 (ja) | 貯留槽 | |
KR20190037588A (ko) | 보강토 블록 | |
JP7217197B2 (ja) | 止水構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170207 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6091933 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |