JP6088748B2 - ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲーム装置、及びゲームプログラム - Google Patents
ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲーム装置、及びゲームプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6088748B2 JP6088748B2 JP2012116715A JP2012116715A JP6088748B2 JP 6088748 B2 JP6088748 B2 JP 6088748B2 JP 2012116715 A JP2012116715 A JP 2012116715A JP 2012116715 A JP2012116715 A JP 2012116715A JP 6088748 B2 JP6088748 B2 JP 6088748B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- game
- unit
- virtual camera
- input
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 14
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 91
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 84
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 10
- 230000033764 rhythmic process Effects 0.000 description 27
- 230000009471 action Effects 0.000 description 20
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 12
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 4
- CZZAPCPWFCGOCC-GHXNOFRVSA-N (5z)-2-amino-5-[[5-(2-nitrophenyl)furan-2-yl]methylidene]-1,3-thiazol-4-one Chemical compound S1C(N)=NC(=O)\C1=C\C1=CC=C(C=2C(=CC=CC=2)[N+]([O-])=O)O1 CZZAPCPWFCGOCC-GHXNOFRVSA-N 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001020 rhythmical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
- A63F13/5255—Changing parameters of virtual cameras according to dedicated instructions from a player, e.g. using a secondary joystick to rotate the camera around a player's character
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/25—Output arrangements for video game devices
- A63F13/26—Output arrangements for video game devices having at least one additional display device, e.g. on the game controller or outside a game booth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/428—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving motion or position input signals, e.g. signals representing the rotation of an input controller or a player's arm motions sensed by accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/52—Controlling the output signals based on the game progress involving aspects of the displayed game scene
- A63F13/525—Changing parameters of virtual cameras
- A63F13/5252—Changing parameters of virtual cameras using two or more virtual cameras concurrently or sequentially, e.g. automatically switching between fixed virtual cameras when a character changes room or displaying a rear-mirror view in a car-driving game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/211—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/44—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment involving timing of operations, e.g. performing an action within a time slot
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/53—Controlling the output signals based on the game progress involving additional visual information provided to the game scene, e.g. by overlay to simulate a head-up display [HUD] or displaying a laser sight in a shooting game
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/50—Controlling the output signals based on the game progress
- A63F13/54—Controlling the output signals based on the game progress involving acoustic signals, e.g. for simulating revolutions per minute [RPM] dependent engine sounds in a driving game or reverberation against a virtual wall
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/55—Controlling game characters or game objects based on the game progress
- A63F13/58—Controlling game characters or game objects based on the game progress by computing conditions of game characters, e.g. stamina, strength, motivation or energy level
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/814—Musical performances, e.g. by evaluating the player's ability to follow a notation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/30—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
- A63F2300/301—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device using an additional display connected to the game console, e.g. on the controller
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6045—Methods for processing data by generating or executing the game program for mapping control signals received from the input arrangement into game commands
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/66—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images
- A63F2300/6661—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images for changing the position of the virtual camera
- A63F2300/6676—Methods for processing data by generating or executing the game program for rendering three dimensional images for changing the position of the virtual camera by dedicated player input
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
次に、図6〜図10を参照して、本実施形態のゲームシステムにおいて実行されるゲームの概要を説明する。なお、以下の説明では、端末装置6のLCD61を端末装置6の表示画面と呼ぶことがある。
次に、図11〜図14を参照して、上記ゲームを実現するためのゲームシステム1の動作について詳細に説明する。
2…モニタ
3…ゲーム装置
4…光ディスク
5…ゲーム装置本体
6…端末装置
10…CPU
12…外部メインメモリ
61…LCD
63…アナログスティック
100…仮想空間
200A,200B…仮想カメラ
300A,300B…撮像方向
603…加速度センサ
604…ジャイロセンサ
P1…プレイヤオブジェクト
M1…見本オブジェクト
M2…他オブジェクト
LP…ライフポイント画像
AC…判定画像
IM…遮蔽オブジェクト
Claims (18)
- 操作部と第1の表示部とを備える操作装置と、
前記操作部への入力に基づいて、指示された入力方向を検知する入力方向検知部と、
前記入力方向に応じて、仮想空間内の操作対象オブジェクトが、当該入力方向へ対応付けられた仮想空間内の所定の方向へ動くよう制御するオブジェクト制御部と、
前記操作対象オブジェクトを第1の方向から捉える第1の仮想カメラを設定する第1仮想カメラ設定部と、
前記操作対象オブジェクトを前記第1の方向とは略反対方向である第2の方向から捉える第2の仮想カメラを設定する第2仮想カメラ設定部と、
前記第1の仮想カメラに基づいて第1のゲーム画面を生成する第1画像生成部と、
前記第2の仮想カメラに基づいて第2のゲーム画面を生成する第2画像生成部と、
前記第1のゲーム画面を前記操作装置へ送信する第1画像送信部と、
前記第2のゲーム画面を前記第1の表示部とは別体の第2の表示装置へ出力する第2画像出力部と、
ゲーム処理に基づいた所定のタイミングにおいて、前記仮想空間において、前記操作対象オブジェクトから見た前記第1の仮想カメラが設定された方向と、前記操作対象オブジェクトから見た前記第2の仮想カメラが設定された方向とを入れ替える、視点切替部とを備え、
前記第1画像生成部はさらに、ゲーム処理に基づいた所定のタイミングにおいて、前記第1の仮想カメラにより捉えられた前記仮想空間の画像が少なくとも一部隠れる画像を生成する、ゲームシステム。 - 前記視点切替部は、ゲーム進行に応じて、前記操作対象オブジェクトから見た前記第1の仮想カメラが設定された方向と、前記操作対象オブジェクトから見た前記第2の仮想カメラが設定された方向とを入れ替える、請求項1に記載のゲームシステム。
- 前記操作対象オブジェクトは、プレイヤオブジェクトの少なくとも一部であって、
前記第1仮想カメラ設定部は、前記プレイヤオブジェクトの背後からの視点で前記操作対象オブジェクトを捉えるように前記第1の仮想カメラを設定し、
前記第2仮想カメラ設定部は、前記プレイヤオブジェクトの正面からの視点で前記操作対象オブジェクトを捉えるように前記第2の仮想カメラを設定し、
前記オブジェクト制御部は、前記入力方向と、背後から見た前記プレイヤオブジェクトの少なくとも一部の移動方向が同じ方向になるように制御し、
前記視点切替部は、前記背後からの視点と前記正面からの視点とを入れ替え、または、前記プレイヤオブジェクトの向きを反転する、請求項1または2に記載のゲームシステム。 - 前記操作部は、スティック部を含み、
前記入力方向検知部は、前記スティック部への入力に基づいて、スティック入力方向を検知し、
前記オブジェクト制御部は、前記スティック入力方向と、背後から見た前記プレイヤオブジェクトの少なくとも一部の移動方向とが見た目上一致するように制御する、請求項3に記載のゲームシステム。 - 前記スティック部は、プレイヤが左手で操作可能に配された左スティック部と、プレイヤが右手で操作可能に配された右スティック部とを含み、
前記操作対象オブジェクトは、前記プレイヤオブジェクトの一部であって背後から見て左に配された左オブジェクトと、前記プレイヤオブジェクトの一部であって背後から見て右に配された右オブジェクトとを含み、
前記入力方向検知部は、
前記左スティック部への入力に基づいて左スティック入力方向を検知し、
前記右スティック部への入力に基づいて右スティック入力方向を検知し、
前記オブジェクト制御部は、
前記左スティック入力方向と、背後から見た前記左オブジェクトの移動方向とが見た目上一致するように制御し、
前記右スティック入力方向と、背後から見た前記右オブジェクトの移動方向とが見た目上一致するように制御する、請求項4に記載のゲームシステム。 - 前記オブジェクト制御部により制御される前記操作対象オブジェクトの動きが、設定された所定の動きと同じである場合に、ゲームを進行させるゲーム進行制御部をさらに備える、請求項1から5のいずれかに記載のゲームシステム。
- 前記操作部への入力のタイミングが、設定された所定のタイミングと一致するか否かを判定するタイミング判定部と、
前記入力方向検知部により検知された前記入力方向が、設定された所定の方向と同じであるか否かを判定する移動方向判定部とをさらに備え、
前記ゲーム進行制御部は、前記タイミング判定部による判定結果および前記移動方向判定部による判定結果の少なくとも一方が肯定である場合にゲームを進行させる、請求項6に記載のゲームシステム。 - 前記操作部はジャイロセンサを含み、
前記入力方向検知部は、前記ジャイロセンサに基づいて、指示された前記入力信号を検知する、請求項1から7のいずれかに記載のゲームシステム。 - 操作装置の操作部への入力に基づいて、指示された入力方向を検知する入力方向検知ステップと、
前記入力方向に応じて、仮想空間内の操作対象オブジェクトが、当該入力方向へ対応付けられた仮想空間内の所定の方向へ動くよう制御するオブジェクト制御ステップと、
前記操作対象オブジェクトを第1の方向から捉える第1の仮想カメラを設定する第1仮想カメラ設定ステップと、
前記操作対象オブジェクトを前記第1の方向とは略反対方向である第2の方向から捉える第2の仮想カメラを設定する第2仮想カメラ設定ステップと、
前記第1の仮想カメラに基づいて第1のゲーム画面を生成する第1画像生成ステップと、
前記第2の仮想カメラに基づいて第2のゲーム画面を生成する第2画像生成ステップと、
前記第1のゲーム画面を前記操作装置へ送信する第1画像送信ステップと、
前記第2のゲーム画面を前記操作装置の第1の表示部とは別体の第2の表示装置へ出力する第2画像出力ステップと、
ゲーム処理に基づいた所定のタイミングにおいて、前記仮想空間において、前記操作対象オブジェクトから見た前記第1の仮想カメラが設定された方向と、前記操作対象オブジェクトから見た前記第2の仮想カメラが設定された方向とを入れ替える、視点切替ステップとを備え、
前記第1画像生成ステップではさらに、ゲーム処理に基づいた所定のタイミングにおいて、前記第1の仮想カメラにより捉えられた前記仮想空間の画像が少なくとも一部隠れる画像を生成する、ゲーム処理方法。 - 前記視点切替ステップでは、ゲーム進行に応じて、前記操作対象オブジェクトから見た前記第1の仮想カメラが設定された方向と、前記操作対象オブジェクトから見た前記第2の仮想カメラが設定された方向とを入れ替える、請求項9に記載のゲーム処理方法。
- 前記操作対象オブジェクトは、プレイヤオブジェクトの少なくとも一部であって、
前記第1仮想カメラ設定ステップでは、前記プレイヤオブジェクトの背後からの視点で前記操作対象オブジェクトを捉えるように前記第1の仮想カメラを設定し、
前記第2仮想カメラ設定ステップでは、前記プレイヤオブジェクトの正面からの視点で前記操作対象オブジェクトを捉えるように前記第2の仮想カメラを設定し、
前記オブジェクト制御ステップでは、前記入力方向と、背後から見た前記プレイヤオブジェクトの少なくとも一部の移動方向が同じ方向になるように制御し、
前記視点切替ステップでは、前記背後からの視点と前記正面からの視点とを入れ替え、または、前記プレイヤオブジェクトの向きを反転する、請求項9または10に記載のゲーム処理方法。 - 前記操作部は、スティック部を含み、
前記入力方向検知ステップでは、前記スティック部への入力に基づいて、スティック入力方向を検知し、
前記オブジェクト制御ステップでは、前記スティック入力方向と、背後から見た前記プレイヤオブジェクトの少なくとも一部の移動方向とが見た目上一致するように制御する、請求項11に記載のゲーム処理方法。 - 前記スティック部は、プレイヤが左手で操作可能に配された左スティック部と、プレイヤが右手で操作可能に配された右スティック部とを含み、
前記操作対象オブジェクトは、前記プレイヤオブジェクトの一部であって背後から見て左に配された左オブジェクトと、前記プレイヤオブジェクトの一部であって背後から見て右に配された右オブジェクトとを含み、
前記入力方向検知ステップでは、
前記左スティック部への入力に基づいて左スティック入力方向を検知し、
前記右スティック部への入力に基づいて右スティック入力方向を検知し、
前記オブジェクト制御ステップでは、
前記左スティック入力方向と、背後から見た前記左オブジェクトの移動方向とが見た目上一致するように制御し、
前記右スティック入力方向と、背後から見た前記右オブジェクトの移動方向とが見た目上一致するように制御する、請求項12に記載のゲーム処理方法。 - 前記オブジェクト制御ステップにおいて制御される前記操作対象オブジェクトの動きが、設定された所定の動きと同じである場合に、ゲームを進行させるゲーム進行制御ステップをさらに備える、請求項9から13のいずれかに記載のゲーム処理方法。
- 前記操作部への入力のタイミングが、設定された所定のタイミングと一致するか否かを判定するタイミング判定ステップと、
前記入力方向検知ステップにおいて検知された前記入力方向が、設定された所定の方向と同じであるか否かを判定する移動方向判定ステップとをさらに備え、
前記ゲーム進行制御ステップでは、前記タイミング判定ステップによる判定結果および前記移動方向判定ステップによる判定結果の少なくとも一方が肯定である場合にゲームを進行させる、請求項14に記載のゲーム処理方法。 - 前記操作部はジャイロセンサを含み、
前記入力方向検知ステップでは、前記ジャイロセンサに基づいて、指示された前記入力信号を検知する、請求項9から15のいずれかに記載のゲーム処理方法。 - 操作部と第1の表示部とを備える操作装置と、
前記操作部への入力に基づいて、指示された入力方向を検知する入力方向検知部と、
前記入力方向に応じて、仮想空間内の操作対象オブジェクトが、当該入力方向へ対応付けられた仮想空間内の所定の方向へ動くよう制御するオブジェクト制御部と、
前記操作対象オブジェクトを第1の方向から捉える第1の仮想カメラを設定する第1仮想カメラ設定部と、
前記操作対象オブジェクトを前記第1の方向とは略反対方向である第2の方向から捉える第2の仮想カメラを設定する第2仮想カメラ設定部と、
前記第1の仮想カメラに基づいて第1のゲーム画面を生成する第1画像生成部と、
前記第2の仮想カメラに基づいて第2のゲーム画面を生成する第2画像生成部と、
前記第1のゲーム画面を前記操作装置へ送信する第1画像送信部と、
前記第2のゲーム画面を前記第1の表示部とは別体の第2の表示装置へ出力する第2画像出力部と、
ゲーム処理に基づいた所定のタイミングにおいて、前記仮想空間において、前記操作対象オブジェクトから見た前記第1の仮想カメラが設定された方向と、前記操作対象オブジェクトから見た前記第2の仮想カメラが設定された方向とを入れ替える、視点切替部とを備え、
前記第1画像生成部はさらに、ゲーム処理に基づいた所定のタイミングにおいて、前記第1の仮想カメラにより捉えられた前記仮想空間の画像が少なくとも一部隠れる画像を生成する、ゲーム装置。 - 操作部と第1の表示部とを備える操作装置を含むゲームシステムのコンピュータにおいて実行されるゲームプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記操作部への入力に基づいて、指示された入力方向を検知する入力方向検知部と、
前記入力方向に応じて、仮想空間内の操作対象オブジェクトが、当該入力方向へ対応付けられた仮想空間内の所定の方向へ動くよう制御するオブジェクト制御部と、
前記操作対象オブジェクトを第1の方向から捉える第1の仮想カメラを設定する第1仮想カメラ設定部と、
前記操作対象オブジェクトを前記第1の方向とは略反対方向である第2の方向から捉える第2の仮想カメラを設定する第2仮想カメラ設定部と、
前記第1の仮想カメラに基づいて第1のゲーム画面を生成する第1画像生成部と、
前記第2の仮想カメラに基づいて第2のゲーム画面を生成する第2画像生成部と、
前記第1のゲーム画面を前記操作装置へ送信する第1画像送信部と、
前記第2のゲーム画面を前記第1の表示部とは別体の第2の表示装置へ出力する第2画像出力部と、
ゲーム処理に基づいた所定のタイミングにおいて、前記仮想空間において、前記操作対象オブジェクトから見た前記第1の仮想カメラが設定された方向と、前記操作対象オブジェクトから見た前記第2の仮想カメラが設定された方向とを入れ替える、視点切替部として機能させ、
前記第1画像生成部はさらに、ゲーム処理に基づいた所定のタイミングにおいて、前記第1の仮想カメラにより捉えられた前記仮想空間の画像が少なくとも一部隠れる画像を生成する、ゲームプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116715A JP6088748B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲーム装置、及びゲームプログラム |
US13/605,317 US9180366B2 (en) | 2012-05-22 | 2012-09-06 | Game system, game processing method, game apparatus, and computer-readable storage medium having stored therein game program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012116715A JP6088748B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲーム装置、及びゲームプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013240523A JP2013240523A (ja) | 2013-12-05 |
JP6088748B2 true JP6088748B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=49622026
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012116715A Active JP6088748B2 (ja) | 2012-05-22 | 2012-05-22 | ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲーム装置、及びゲームプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9180366B2 (ja) |
JP (1) | JP6088748B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6143469B2 (ja) * | 2013-01-17 | 2017-06-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
CN110227254B (zh) * | 2019-06-21 | 2020-07-07 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 视角切换控制方法和装置、存储介质及电子装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08224375A (ja) * | 1995-02-21 | 1996-09-03 | Taito Corp | レーシングゲーム装置 |
US6409596B1 (en) * | 1997-09-12 | 2002-06-25 | Kabushiki Kaisha Sega Enterprises | Game device and image displaying method which displays a game proceeding in virtual space, and computer-readable recording medium |
JP2001070649A (ja) | 2000-02-21 | 2001-03-21 | Sega Corp | ゲーム装置、これに使用する入力手段、及び記憶媒体 |
GB0608939D0 (en) * | 2006-05-05 | 2006-06-14 | Sony Comp Entertainment Europe | Display apparatus and method |
JP2007301044A (ja) * | 2006-05-09 | 2007-11-22 | Aruze Corp | ゲーム装置、及び、当該ゲーム装置に用いられるゲームプログラム |
JP6243586B2 (ja) * | 2010-08-06 | 2017-12-06 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
JP6184658B2 (ja) * | 2010-08-20 | 2017-08-23 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、および、ゲーム処理方法 |
-
2012
- 2012-05-22 JP JP2012116715A patent/JP6088748B2/ja active Active
- 2012-09-06 US US13/605,317 patent/US9180366B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013240523A (ja) | 2013-12-05 |
US20130316815A1 (en) | 2013-11-28 |
US9180366B2 (en) | 2015-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5755943B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法 | |
US8979650B2 (en) | Game apparatus, recording medium having game program recorded thereon, and game system | |
US8684842B2 (en) | Display device, game system, and game process method | |
US8804326B2 (en) | Device support system and support device | |
JP5876229B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム及びゲーム処理方法 | |
JP6188766B2 (ja) | 操作装置および操作システム | |
JP2009011568A (ja) | ゲームプログラム、およびゲーム装置 | |
JP5937789B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム及びゲーム処理方法 | |
JP2019208873A (ja) | ゲームシステム、ゲームプログラム、ゲーム装置、およびゲーム処理方法 | |
EP2541958B1 (en) | Information processing system, information processing apparatus, information processing program, and content playback control method | |
JP5253569B2 (ja) | プログラム、および、当該プログラムを記録したプログラム記録部を備えているゲーム装置 | |
JP2012152318A (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲームプログラム、およびゲーム処理方法 | |
JP6088748B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム処理方法、ゲーム装置、及びゲームプログラム | |
JP6270783B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム及びゲーム処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6088748 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |