JP6086498B2 - 応答するブック・システムとそれを実現する方法。 - Google Patents
応答するブック・システムとそれを実現する方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6086498B2 JP6086498B2 JP2014248806A JP2014248806A JP6086498B2 JP 6086498 B2 JP6086498 B2 JP 6086498B2 JP 2014248806 A JP2014248806 A JP 2014248806A JP 2014248806 A JP2014248806 A JP 2014248806A JP 6086498 B2 JP6086498 B2 JP 6086498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- book
- doll
- magnet
- current page
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B5/00—Electrically-operated educational appliances
- G09B5/06—Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B5/00—Electrically-operated educational appliances
- G09B5/06—Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
- G09B5/062—Combinations of audio and printed presentations, e.g. magnetically striped cards, talking books, magnetic tapes with printed texts thereon
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/10—Services
- G06Q50/20—Education
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B19/00—Teaching not covered by other main groups of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B5/00—Electrically-operated educational appliances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Economics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Toys (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Description
(A)検知システムを有するブックと、
前記検知システムは、前記ブックの複数の検知可能なページから現在のページを検知し、
(B)記憶装置と、
前記記憶装置は、前記検知可能なページに関連するコンテンツを記憶し、
(C)リモート・レスポンダと、
前記リモート・レスポンダは、前記現在のページに関連するコンテンツを再生或いは表示する
を有する。
本発明の一態様によれば、前記リモート・レスポンダは、人形、ディスプレイ、他のオブジェクトに、組み込まれる。
本発明の一実施例によれば、前記信号は、前記現在のページを表示し、これにより、前記リモート・レスポンダは、前記現在のページに関連するコンテンツを表示する。
本発明の一実施例によれば、前記信号は、前記コンテンツを含む。
本発明の一実施例によれば、ブック・システムは、(D)レコーダを更に有し、前記レコーダは、前記検知可能なページに関連する新たなコンテンツを記録する。
(L)前記ブックの断面領域上の個別のゾーンと、前記各個別のゾーンは、前記複数のページの1つに関連し、
(M)前記複数のページの上に配置された検知可能なマークと、
前記検知可能なマークは、前記個別のゾーンに配置され、前記ページとの関連性を提供し、
(L)前記検知可能なマークを検知するディテクタと
を有する。
本発明の一実施例によれば、前記検知可能なマークは、第1磁石を有する。
本発明の一実施例によれば、前記ディテクタは、前記ブックの装丁内の個別領域内に共振回路を有し、前記第1マグネットを検知し、前記現在のページを検知する。
本発明の一実施例によれば、前記検知可能なマークは電気接点を含み、前記電気接点は、前記現在のページを捲ると、隣り合うページの電気接点の間の電気回路を開閉する。
(A)前記ブック内の、複数のページから現在のページを検知するステップと、
(B)リモートレスポンダにより、前記現在のページに関連するコンテンツを再生或いは表示するステップと、
を有する。
(C)前記ブックから、前記現在のページを表す信号を送信するステップと、
(D)前記ブックからの信号を受領し、前記応答を提供するステップと
を更に有する。
本発明の一実施例によれば、応答するブックを利用する方法は、
(E)ページに関連する新たなコンテンツを記録するステップを更に有する。
本発明の一実施例によれば、前記(A)ステップは、ページ上にあるマグネットにより、応答回路に影響するステップを含む。
本発明の一実施例によれば、前記(D)ステップは、記録、読み出し、ムービングから選択されたモードを含む。
本発明の一実施例によれば。検知可能なマークは磁石を含む。この磁石は、ページ内に埋め込まれており、見ることは出来ない。
ページ16Aの断面領域はマーク44aを有する。マーク44aはセンサ42の上方に配置される。ページ16Cは、センサ36の上方に配置されたマーク18Cを有する。
ブック14のマグネットであるマーク44a或いは他のマグネットは、ページ16の断面内に挿入されて、見ることは出来ない。
ページ16A内のマグネット18Aと、ページ16B内のマグネット18Bと、ページ16C内のマーク18Cが、磁界を蓄積してセンサ36まで届かせる。その結果、装丁20に伏せた(重なる)位置にあるページ16C上のマーク18Cの存在が、厚い本でも検知可能となる。
各抵抗(負荷)R1,R2,R3は、そのページのセンサを表し、例えば負荷R3を流れる電流は、ページ16Cを検知するセンサ36を表す。
ページ16Bは、ページ16Aのスクエア58をページ16Bのスクエア66に接続し、ページ16Bのスクエア70をページ16Aのスクエア62に接続し、負荷R2の回路を閉じる。
ページ16Bは、ページ16Aのスクエア58をページ16Bのスクエア66に接続し、ページ16Bのスクエア68をページ16Aのスクエア60に接続する。
ページ16Cは、ページ16Bのスクエア66をページ16Cのスクエア74に接続し、ページ16Cのスクエア76をページ16Bのスクエア68に接続し、負荷R3の回路を閉じる。
12 人形:本のページの捲りに応答するリモート・レスポンダの一例
14 ブック
16 ページ
18 マグネット:マーク18Cの検知を改善するためにマーク18Cの前方に配置される
18C ページのマーク:磁石でもある。
20 本の装丁
22 入出力ユニット:リモート・レスポンダの入出力ユニット、出力としてはスピーカでもある。
24 処理ユニット
26 受信機
28 制御ボックス:ブックとディスプレイとの間に配置される。
30 ディスプレイ:ページをめくるのに応答するツール。
32 イメージ:人形の代わりをする。
34 記憶装置:画像信号、音声信号、人形の動きを記憶する。
36 センサ:ページのあるゾーンで検知可能なマークを含む。
38 送信機:本の送信機
40 バッテリ:本のバッテリ
42 センサ:ページのあるゾーンで検知可能なマークを含む。
44a マーク:ページのマーク
48 信号
48a,48b サブチャネル
50,52,54,56 スクエア:電気接点でもある。
58,60,62,64,66,70,72,74,76,78 電気接点:ページを検知するマークでもある。
82 共振回路
84 検知システム:現在のページを検知する。
Claims (10)
- ブックのストリーを再生するために、ユーザにより捲られ開かれたページのオーディオコンテンツを実物を思わせる外観の人形が再生するブック・システム(10)において、
検知可能な複数のページ(16)と前記検知可能な複数のページから現在開いている現在のページを検出する検知システム(84)とを有するブック(14)と、複数の人形(12)とを有し、
前記複数の人形の各人形(12)は、受信器(26)と記憶装置(34)と再生手段(22)を有し、
前記記憶装置(34)は、前記検知可能なページ(16)に関連するオーディオ・コンテンツを記憶し、前記オーディオ・コンテンツが組み合わされて前記ブックのストリーが構成され、
前記再生手段(22)は、前記現在のページに関連するオーディオ・コンテンツを再生し、
前記検知システム(84)は、前記現在のページがユーザにより捲られ開かれた時に、磁界強度の変化を検知するセンサ(36)を有し、前記の検出された磁界強度の変化は、特定のページを現在のページと認識するための特定のページに関連するパラメータであり、
前記検知システム(84)は、前記ブック(14)の断面領域に個別のゾーンを有し、前記個別のゾーンは前記検知可能な複数のページ(16)の1つに関連付けられ、
前記検知システム(84)は、前記各ページの個別のゾーンにマグネット(18)を有し、個別のゾーンと前記ページとの関連性を提供し、
前記検知システム(84)は、センサ列(36、42)を前記ブック(14)の(i)装丁(20)又は(ii)カバー内に有し、前記センサ列(36、42)は現在のページに関連し、前記現在のページがユーザにより捲られ開かれた時に、前記マグネット(18)を検出し、前記磁界強度の変化を検出し、前記検出された磁界強度は、(i)前記センサ列(36、42)の中の前記現在のページ(16)に関連するセンサーと(ii)前記現在のページの個別のゾーンにあるマグネット(18)との間の距離に比例し、
前記各人形(12)は、前記記憶装置(34)にアクセスし前記記憶装置(34)からオーディオ・コンテンツを選択する処理ユニット(24)を有し、
前記ブック(14)は、前記現在のページに関する情報を前記人形(12)の受信器(26)に送信する送信器(38)を有し、前記情報は、前記現在のページに関する複数の人形(12)の内の第1の人形への第1信号と、前記現在のページに関する複数の人形(12)の内の第2の人形への第2信号とを有し、前記第1信号と第2信号とは別個に独立しており、
前記人形(12)は、前記処理ユニット(24)の出力に従って、前記記憶装置(34)から選択された前記現在のページに関するオーディオ・コンテンツを再生し、
前記ブック・システム(10)は、ユーザがページを捲ることができるよう構成され、これにより複数の人形(12)が前記現在のページのオーディオ・コンテンツを再生するのを、ユーザが聴くことができ、前記再生は前記複数の人形(12)の外部にある単一オーディオ・ソース(14)を用いて行われ、かくして、複数の個別の独立した信号を前記複数の人形(12)にそれぞれ同時に提供でき、ここで、前記第1の人形(12)により再生されたコンテンツは、前記第2の人形(12)により再生されたコンテンツ又は前記第2の人形(12)の特性からは決定されない
ことを特徴とする応答するブック・システム。 - ブックのストリーを再生するために、ユーザにより捲られ開かれたページのオーディオコンテンツを実物を思わせる外観の人形が再生するブック・システム(10)において、
検知可能な複数のページ(16)と前記検知可能な複数のページから現在開いている現在のページを検出する検知システム(84)とを有するブック(14)と、複数の人形(12)とを有し、
前記複数の人形の各人形(12)は、受信器(26)と、前記現在のページに関連するオーディオ・コンテンツを再生する再生手段(22)とを有し、
前記検知システム(84)は、前記現在のページがユーザにより捲られ開かれた時に、磁界強度の変化を検知するセンサ(36)を有し、前記の検出された磁界強度の変化は、特定のページを現在のページと認識するための特定のページに関連するパラメータであり、
前記検知システム(84)は、前記ブック(14)の断面領域に個別のゾーンを有し、前記個別のゾーンは前記検知可能な複数のページ(16)の1つに関連付けられ、
前記検知システム(84)は、前記各ページの個別のゾーンにマグネット(18)を有し、個別のゾーンと前記ページとの関連性を提供し、
前記検知システム(84)は、センサ列(36、42)を前記ブック(14)の(i)装丁(20)又は(ii)カバー内に有し、前記センサ列(36、42)は現在のページに関連し、前記現在のページがユーザにより捲られ開かれた時に、前記マグネット(18)を検出し、前記磁界強度の変化を検出し、前記検出された磁界強度は、(i)前記センサ列(36、42)の中の前記現在のページ(16)に関連するセンサーと(ii)前記現在のページの個別のゾーンにあるマグネット(18)との間の距離に比例し、
前記ブック(14)は、前記検知可能なページ(16)に関連するオーディオ・コンテンツを記憶する記憶装置(34)と、前記現在のページに関連するオーディオ・コンテンツを前記人形(12)の受信器(26)に送信する送信器(38)とを有し、前記オーディオ・コンテンツが組み合わされて前記ブックのストリーが構成され、
前記オーディオ・コンテンツは、前記現在のページに関する複数の人形(12)の内の第1の人形への第1信号と、前記現在のページに関する複数の人形(12)の内の第2の人形への第2信号とを有し、前記第1信号と第2信号とは別個に独立しており、
その結果、前記人形(12)は、前記記憶装置(34)に記憶されている現在のページに関連するオーディオ・コンテンツを再生し、
前記ブック・システム(10)は、ユーザがページを捲ることができるよう構成され、これにより複数の人形(12)が前記現在のページのオーディオ・コンテンツを再生するのを、ユーザが聴くことができ、前記再生は前記記憶(34)からのコンテンツの単一オーディオ・ソースを用いて行われ、かくして、複数の個別の独立した信号を前記複数の人形(12)にそれぞれ同時に提供でき、ここで、前記第1の人形(12)により再生されたコンテンツは、前記第2の人形(12)により再生されたコンテンツ又は前記第2の人形(12)の特性からは決定されない
ことを特徴とする応答するブック・システム。 - 前記複数のページの内の第1ページ(16c)は、その断面領域の個別のゾーンに第1マグネット(18C)を有し、
前記センサ列(36,42)に最も近いページ(16a)は、第2マグネット(44a)と追加マグネット(18a)とを有し、
前記追加マグネット(18a)は、前記センサ列(36,42)が前記第1ページ(16c)の第1マグネット(18C)を検知する能力を改善する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のブック・システム。 - 前記送信器(38)は、ステレオサブチャネル(48a,48b)を利用するステレオ送信機を含み、所定のページに対し、前記複数の人形(12)の各人形(12)の各受信器(26)へ、前記ステレオサブチャネル(48a,48b)の各々を介して、異なる応答を含む異なる信号を送信する
ことを特徴とする請求項2に記載のブック・システム。 - 前記各人形(12)は、前記検知可能なページ(16)に関連する新たなコンテンツを記録するレコーダを更に有する
ことを特徴とする請求項1に記載のブック・システム。 - 前記マグネット(18)は、前記絵本のページ内に埋め込まれており、前記ブックのユーザの目には見えない
ことを特徴とする請求項3記載のブック・システム。 - 前記センサ列(36)は、前記ブック(14)の装丁又はカバー内に共振回路(82)を有する
ことを特徴とする請求項3記載のブック・システム。 - 前記検知システム(84)は、第2マグネット(18A,B)を有し、
前記第2マグネット(18A,B)は、前記第1マグネット(18C)と前記共振回路(82)との間のページに配置され、
前記第2マグネット(18A,B)は、前記第1マグネット(18C)の検知能力を向上させる
ことを特徴とする請求項3に記載のブック・システム。 - 前記ページ(16)は導電性マークを有し、
前記検知システム(84)は、前記導電性マークを検出する検知器を有し、
前記導電性マークは電気接点を含み、
前記電気接点は、前記現在のページを捲ると、隣り合うページの電気接点の間の電気回路を開閉する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のブック・システム。 - 前記各人形(12)は、前記オーディオ・コンテンツを歌う又は喋ることにより再生する、或いはそれに合わせて踊る
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のブック・システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US5102108P | 2008-05-07 | 2008-05-07 | |
US61/051,021 | 2008-05-07 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011508049A Division JP2011523909A (ja) | 2008-05-07 | 2009-02-24 | 応答するブック・システムとそれを実現する方法。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015057739A JP2015057739A (ja) | 2015-03-26 |
JP6086498B2 true JP6086498B2 (ja) | 2017-03-01 |
Family
ID=41265103
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011508049A Pending JP2011523909A (ja) | 2008-05-07 | 2009-02-24 | 応答するブック・システムとそれを実現する方法。 |
JP2014248806A Expired - Fee Related JP6086498B2 (ja) | 2008-05-07 | 2014-12-09 | 応答するブック・システムとそれを実現する方法。 |
JP2016005110U Expired - Lifetime JP3209145U (ja) | 2008-05-07 | 2016-10-23 | ブック・システム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011508049A Pending JP2011523909A (ja) | 2008-05-07 | 2009-02-24 | 応答するブック・システムとそれを実現する方法。 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016005110U Expired - Lifetime JP3209145U (ja) | 2008-05-07 | 2016-10-23 | ブック・システム |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9569977B2 (ja) |
EP (1) | EP2286401B1 (ja) |
JP (3) | JP2011523909A (ja) |
KR (1) | KR101760519B1 (ja) |
CN (1) | CN101983395B (ja) |
AU (1) | AU2009245292B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0907354B1 (ja) |
CA (1) | CA2723597C (ja) |
EA (1) | EA023524B1 (ja) |
IL (1) | IL209068A (ja) |
MX (1) | MX2010011312A (ja) |
PL (1) | PL2286401T4 (ja) |
PT (1) | PT2286401T (ja) |
WO (1) | WO2009136390A2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2476513B (en) * | 2009-12-24 | 2013-09-25 | Geoffrey Riddell | TAG and tag recorder/reader |
US8654074B1 (en) * | 2010-07-02 | 2014-02-18 | Alpha and Omega, Inc. | Remote control systems and methods for providing page commands to digital electronic display devices |
US9126122B2 (en) * | 2011-05-17 | 2015-09-08 | Zugworks, Inc | Doll companion integrating child self-directed execution of applications with cell phone communication, education, entertainment, alert and monitoring systems |
JP5509355B1 (ja) * | 2013-02-01 | 2014-06-04 | 株式会社バンダイ | 磁気応答玩具、磁気応答玩具に用いられる主玩具体および副玩具体 |
PT106896A (pt) | 2013-04-16 | 2014-10-16 | Univ Do Minho | Sistema eletrónico de livro interativo e respetivo método de operação |
JP2017501855A (ja) | 2014-01-09 | 2017-01-19 | ボクシーン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングBoxine GmbH | 玩具 |
US10043407B2 (en) * | 2015-05-22 | 2018-08-07 | Disney Enterprises, Inc. | Interactive book with proximity, touch, and/or gesture sensing |
CN105336230B (zh) * | 2015-11-20 | 2019-08-27 | 利奥纸袋(1982)有限公司 | 一种可拆卸发声装置的电子发声书及其认书方法 |
JP6176870B2 (ja) * | 2016-01-05 | 2017-08-09 | 株式会社セガ トイズ | コーディング玩具、ブロック、ステージ、形象体玩具及びコーディング方法 |
DE102016000631B3 (de) | 2016-01-25 | 2017-04-06 | Boxine Gmbh | Kennungsträger für ein Spielzeug zur Wiedergabe von Musik oder einer gesprochenen Geschichte |
DE102016000630A1 (de) | 2016-01-25 | 2017-07-27 | Boxine Gmbh | Spielzeug |
JP6597400B2 (ja) * | 2016-02-29 | 2019-10-30 | 凸版印刷株式会社 | 印刷体、印刷体管理装置、情報出力システム、電子タグの通信方法、印刷体のページ識別方法 |
WO2017170862A1 (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-05 | 凸版印刷株式会社 | 印刷体、印刷体管理装置、情報出力システム、及び印刷体のページ識別方法 |
USD859400S1 (en) * | 2017-03-06 | 2019-09-10 | Progress Technologies, Inc. | Electronic book reader |
KR101923418B1 (ko) * | 2017-08-25 | 2019-02-27 | (주)단비교육 | Tv수상기 대응용 학습 단말기 |
US20200276852A1 (en) * | 2017-09-07 | 2020-09-03 | Delicious Ltd [Bs/Bs] | Book arrangement and method of use thereof |
EP4010821A1 (de) | 2019-08-06 | 2022-06-15 | tonies GmbH | Server zum bereitstellen von mediendateien für ein herunterladen durch einen nutzer sowie system und verfahren |
US11474781B2 (en) * | 2020-06-10 | 2022-10-18 | Asianlink Technology Incorporation | Electronic book system using electromagnetic energy to detect page numbers |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4846693A (en) * | 1987-01-08 | 1989-07-11 | Smith Engineering | Video based instructional and entertainment system using animated figure |
US4985697A (en) * | 1987-07-06 | 1991-01-15 | Learning Insights, Ltd. | Electronic book educational publishing method using buried reference materials and alternate learning levels |
JP3057385B2 (ja) * | 1991-07-03 | 2000-06-26 | 日立マクセル株式会社 | テープカートリッジ |
GB9204128D0 (en) * | 1992-02-26 | 1992-04-08 | Jessop Richard V | Improvements in or relating to a toy or educational device |
US5739814A (en) * | 1992-09-28 | 1998-04-14 | Sega Enterprises | Information storage system and book device for providing information in response to the user specification |
US5466158A (en) | 1994-02-14 | 1995-11-14 | Smith, Iii; Jay | Interactive book device |
US7703683B2 (en) * | 1994-05-25 | 2010-04-27 | Marshall Feature Recognition, Llc | Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium |
US6866196B1 (en) * | 1994-05-25 | 2005-03-15 | Spencer A. Rathus | Method and apparatus for accessing electronic data via a familiar printed medium |
US5624265A (en) * | 1994-07-01 | 1997-04-29 | Tv Interactive Data Corporation | Printed publication remote contol for accessing interactive media |
JPH08160844A (ja) | 1994-12-07 | 1996-06-21 | Kogo Tsuji | 視聴覚装置 |
US5520544A (en) * | 1995-03-27 | 1996-05-28 | Eastman Kodak Company | Talking picture album |
US5707240A (en) * | 1996-03-28 | 1998-01-13 | Eastman Kodak Company | Album with means for magnetically determining page position |
JPH1016438A (ja) | 1996-06-26 | 1998-01-20 | Sadahiko Tsubokawa | 送信機能付絵本及びその送受信装置 |
US5909207A (en) * | 1996-08-26 | 1999-06-01 | E-Book Systems Pte Ltd | Browsing system and method for computer information |
US5897324A (en) | 1997-02-03 | 1999-04-27 | Atop Technologies, Inc. | Multimedia-book operable with removable data storage media implemented with universal interfacing book-adapting processor |
US5820379A (en) * | 1997-04-14 | 1998-10-13 | Hall; Alfred E. | Computerized method of displaying a self-reading child's book |
US5795213A (en) * | 1997-04-22 | 1998-08-18 | General Creation International Limited | Reading toy |
JPH10328421A (ja) | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Omron Corp | 自動応答玩具 |
KR100208019B1 (ko) * | 1997-07-16 | 1999-07-15 | 윤종용 | 다목적학습기 |
US6064855A (en) * | 1998-04-27 | 2000-05-16 | Ho; Frederick Pak Wai | Voice book system |
US6167233A (en) * | 1998-08-31 | 2000-12-26 | Voicemark, Llc | Device for recording multiple discrete messages for a book |
US6089943A (en) * | 1998-10-30 | 2000-07-18 | Tai Sun Plastic Novelties Ltd. | Toy |
GB9901907D0 (en) * | 1999-01-28 | 1999-03-17 | Evlogidis Tina F L | Printed matter articles |
US6763995B1 (en) * | 1999-08-09 | 2004-07-20 | Pil, L.L.C. | Method and system for illustrating sound and text |
US6330427B1 (en) * | 1999-09-08 | 2001-12-11 | Joel B. Tabachnik | Talking novelty device with book |
WO2001040915A2 (en) * | 1999-12-06 | 2001-06-07 | Avery Dennison Corporation | Digital binder and method therefor |
US6697602B1 (en) * | 2000-02-04 | 2004-02-24 | Mattel, Inc. | Talking book |
US6750978B1 (en) * | 2000-04-27 | 2004-06-15 | Leapfrog Enterprises, Inc. | Print media information system with a portable print media receiving unit assembly |
US6516181B1 (en) * | 2001-07-25 | 2003-02-04 | Debbie Giampapa Kirwan | Interactive picture book with voice recording features and method of use |
FR2834913B1 (fr) * | 2002-01-18 | 2004-04-23 | Berchet Groupe Soc | Jouet interactif fonctionnant en relation avec un micro-ordinateur |
US7224934B2 (en) * | 2002-03-05 | 2007-05-29 | Jeffrey D Mullen | Talking book employing photoelectronics for autonomous page recognition |
KR200283621Y1 (ko) * | 2002-03-18 | 2002-07-27 | (주)에스와이하이테크 | 음성도서유닛 |
US7081885B2 (en) * | 2002-07-31 | 2006-07-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System for enhancing books |
CN2618234Y (zh) * | 2003-05-15 | 2004-05-26 | 吕宏腾 | 电子有声书的结构 |
CN101164088B (zh) * | 2004-03-19 | 2014-03-19 | 阿比特隆公司 | 收集与出版物的使用相关的数据的系统及方法 |
JP3107027U (ja) * | 2004-08-04 | 2005-01-27 | 株式会社アイプラネット | 冊子読み聞かせ装置 |
CN2793842Y (zh) * | 2005-06-01 | 2006-07-05 | 东莞常平沙湖口南昌彩色印刷厂 | 自动朗读电子书 |
US20070093169A1 (en) | 2005-10-20 | 2007-04-26 | Blaszczyk Abbey C | Interactive book and toy |
-
2009
- 2009-02-24 EP EP09742561.5A patent/EP2286401B1/en active Active
- 2009-02-24 KR KR1020107025009A patent/KR101760519B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-24 CN CN2009801165988A patent/CN101983395B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-24 JP JP2011508049A patent/JP2011523909A/ja active Pending
- 2009-02-24 US US12/990,784 patent/US9569977B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-24 PT PT97425615T patent/PT2286401T/pt unknown
- 2009-02-24 PL PL09742561T patent/PL2286401T4/pl unknown
- 2009-02-24 WO PCT/IL2009/000205 patent/WO2009136390A2/en active Application Filing
- 2009-02-24 EA EA201001587A patent/EA023524B1/ru unknown
- 2009-02-24 AU AU2009245292A patent/AU2009245292B2/en not_active Ceased
- 2009-02-24 CA CA2723597A patent/CA2723597C/en active Active
- 2009-02-24 MX MX2010011312A patent/MX2010011312A/es active IP Right Grant
- 2009-02-24 BR BRPI0907354-0A patent/BRPI0907354B1/pt not_active IP Right Cessation
-
2010
- 2010-11-01 IL IL209068A patent/IL209068A/en active IP Right Grant
-
2014
- 2014-12-09 JP JP2014248806A patent/JP6086498B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-10-23 JP JP2016005110U patent/JP3209145U/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011523909A (ja) | 2011-08-25 |
PT2286401T (pt) | 2020-02-19 |
KR20110021757A (ko) | 2011-03-04 |
IL209068A (en) | 2015-05-31 |
WO2009136390A3 (en) | 2010-03-11 |
US20110111382A1 (en) | 2011-05-12 |
CN101983395A (zh) | 2011-03-02 |
BRPI0907354B1 (pt) | 2020-07-14 |
US9569977B2 (en) | 2017-02-14 |
CA2723597C (en) | 2017-03-07 |
JP3209145U (ja) | 2017-03-09 |
EP2286401A4 (en) | 2015-06-24 |
BRPI0907354A2 (pt) | 2016-09-27 |
PL2286401T4 (pl) | 2020-08-10 |
AU2009245292B2 (en) | 2014-05-08 |
EA023524B1 (ru) | 2016-06-30 |
JP2015057739A (ja) | 2015-03-26 |
EA201001587A1 (ru) | 2011-06-30 |
CN101983395B (zh) | 2013-01-02 |
KR101760519B1 (ko) | 2017-07-21 |
IL209068A0 (en) | 2011-01-31 |
CA2723597A1 (en) | 2009-11-12 |
EP2286401B1 (en) | 2019-11-06 |
MX2010011312A (es) | 2010-12-21 |
PL2286401T3 (pl) | 2020-06-29 |
WO2009136390A2 (en) | 2009-11-12 |
EP2286401A2 (en) | 2011-02-23 |
AU2009245292A1 (en) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6086498B2 (ja) | 応答するブック・システムとそれを実現する方法。 | |
US7399034B2 (en) | Time-out seat with changeable audio signal | |
US6312363B1 (en) | Systems and methods for providing an improved exercise device with motivational programming | |
US6421524B1 (en) | Personalized electronic talking book | |
EP0686055B1 (en) | Improvements in or relating to a toy or educational device | |
US20100149933A1 (en) | Method and system for adapting the reproduction speed of a sound track to a user's text reading speed | |
CN103531188A (zh) | 一种midi音乐发生器和演奏midi音乐的系统及方法 | |
CN101136232A (zh) | 一种具有母语外语的双字幕双声道信息载体及播放机 | |
ES2773669T3 (es) | Sistema de libro receptivo y procedimiento para el mismo | |
US20070050060A1 (en) | Digital audio signal player | |
JPH08160844A (ja) | 視聴覚装置 | |
JP3125201U (ja) | 多重機能映像プレイヤー | |
JP2003340170A (ja) | 受信装置 | |
JPH099362A (ja) | 絵本類及びこの絵本類用のバインダー | |
US20060161941A1 (en) | Digital audio signal player | |
KR20190001751U (ko) | 원격 장치를 통해 재생되는 판독 장치 | |
KR20070103328A (ko) | 뮤직비디오 재생 기능을 가지는 마이크형 노래반주기 | |
JP2007017711A (ja) | 教習装置 | |
KR20060033601A (ko) | 음향기기 | |
JPH0397186A (ja) | 表示装置 | |
GB2429575A (en) | Audio player with touch sensitive plate | |
TWM355719U (en) | Dumbbells |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151102 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160301 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161130 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6086498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |