JP6083240B2 - 移動型x線撮影装置 - Google Patents
移動型x線撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6083240B2 JP6083240B2 JP2013000489A JP2013000489A JP6083240B2 JP 6083240 B2 JP6083240 B2 JP 6083240B2 JP 2013000489 A JP2013000489 A JP 2013000489A JP 2013000489 A JP2013000489 A JP 2013000489A JP 6083240 B2 JP6083240 B2 JP 6083240B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- image
- display units
- ray imaging
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 47
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 43
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Description
すなわち、本発明に係る移動型X線撮影装置は、X線源とX線検出器を搭載したX線撮影用台車と、前記X線撮影用台車で取得した画像を表示させる表示用台車とを備え、前記表示用台車は、前記画像を表示させる2つの表示部と、前記2つの表示部の向きがそれぞれ個別に変更可能となるように前記2つの表示部を支持する支持部と、前記2つの表示部に個別に設けられ、前記表示部の向きを検出する向き検出部と、前記2つの表示部に画像を表示させる表示制御部とを備え、前記表示制御部は、前記向き検出部で検出した前記2つの表示部の向きに基づき、前記2つの表示部の向きが同じ状態となっているときは、前記2つの表示部に互いに異なる画像を表示し、前記2つの表示部のうちの少なくとも1つの表示部の向きが変更されて前記2つの表示部の向きが異なる状態になったときは、前記表示部の表示を切り替えて、前記2つの表示部に同じ画像をそれぞれ表示させることを特徴とするものである。
また、表示制御部は、2つの表示部の向きが変更されたことを、2つの表示部のうち少なくともいずれか一方の向きが変更すること、あるいは、2つの表示部の向きの角度差に基づき、判別することができる。
向き検出部が設けられた表示部が所定の方向を向かないことで2つの表示部の向きが異なる状態になったときに、2つの表示部に同じ画像が表示される。2つの表示部に同じ画像が表示されるので、異なる位置にいる例えば術者と操作者が同じ画像を見ることができる。つまり、一方の表示部に表示された画像を被検体に対し施術する術者が見ることができ、もう一方の表示部に表示された同じ画像を、X線撮影用台車を操作する操作者が見ることができる。そのため、操作者は、術者からの指示の度に表示部を見に行かずに済み、術者からの指示に素早く対応してX線撮影用台車を操作することができる。これにより、操作者の確認の手間が省かれて、施術などを効率よく行うことができる。
Cアーム台車2は、被検体Mに向けてX線を照射させるX線管5と、被検体Mを透過したX線を検出するX線検出器6と、X線管5およびX線検出器6が両端に取り付けられたCアーム7とを備えている。Cアーム7は、可動部8を介在させて支持台車9により支持されている。また、支持台車9により、Cアーム台車2の場所を自在に移動させることができる。可動部8は、Cアーム7の形状に沿った方向pにCアーム7をスライドさせたり、水平軸q周りにCアーム7を回転させたりするようになっている。また、X線検出器6は、被検体Mに近づけたり、また遠ざけたりする方向rに移動できるようになっている。これらの移動や回転は、モータ等で駆動される。
上述のように、Cアーム台車2で取得した画像は、モニタ台車3により表示される。モニタ台車3は、取得した画像を表示させる2つのモニタ21,22を備えている。モニタ21,22は、例えば液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等が用いられる。2つのモニタ21,22は、モニタ支持部23により各々支持され、モニタ支持部23は、モニタ支持台車25により支持されている。また、モニタ支持台車25により、モニタ台車3の場所を自在に移動させることができる。なお、モニタ21,22が本発明の表示部に相当し、モニタ支持部23が本発明の支持部に相当する。
2 … Cアーム台車
3 … モニタ台車
5 … X線管
6 … X線検出器
7 … Cアーム
15 … 主制御部
21,22… モニタ
23 … モニタ支持部
27a,27b… 角度検出センサ
29 … 表示制御部
A … 透視像
B … 撮影像
Claims (5)
- X線源とX線検出器を搭載したX線撮影用台車と、
前記X線撮影用台車で取得した画像を表示させる表示用台車とを備え、
前記表示用台車は、前記画像を表示させる2つの表示部と、
前記2つの表示部の向きがそれぞれ個別に変更可能となるように前記2つの表示部を支持する支持部と、
前記2つの表示部に個別に設けられ、前記表示部の向きを検出する向き検出部と、
前記2つの表示部に画像を表示させる表示制御部とを備え、
前記表示制御部は、前記向き検出部で検出した前記2つの表示部の向きに基づき、
前記2つの表示部の向きが同じ状態となっているときは、前記2つの表示部に互いに異なる画像を表示し、
前記2つの表示部のうちの少なくとも1つの表示部の向きが変更されて前記2つの表示部の向きが異なる状態になったときは、前記表示部の表示を切り替えて、前記2つの表示部に同じ画像をそれぞれ表示させることを特徴とする移動型X線撮影装置。 - 請求項1に記載の移動型X線撮影装置において、
前記表示制御部は、前記2つの表示部のうちの少なくとも1つの表示部の向きが変更されて前記2つの表示部の向きが異なる状態になったときに、前記2つの表示部に同じ透視像および撮影像のいずれか一方の画像を表示させることを特徴とする移動型X線撮影装置。 - 請求項2に記載の移動型X線撮影装置において、
前記表示制御部は、前記2つの表示部のうちの少なくとも1つの表示部の向きが変更されて前記2つの表示部の向きが異なる状態になったときに、前記2つの表示部に同じ透視像を表示させ、
前記表示制御部は、前記X線撮影用台車で撮影像を新たに取得した際には、新たに取得した撮影像を前記透視像に代えて予め設定した期間表示させることを特徴とする移動型X線撮影装置。 - 請求項1または2に記載の移動型X線撮影装置において、
前記表示制御部は、前記2つの表示部のうちの少なくとも1つの表示部の向きが変更されて前記2つの表示部の向きが異なる状態になったときに、前記2つの表示部に同じ透視像および撮影像を分割表示させることを特徴とする移動型X線撮影装置。 - X線源とX線検出器を搭載したX線撮影用台車と、
前記X線撮影用台車で取得した画像を表示させる表示用台車とを備え、
前記表示用台車は、前記画像を表示させる2つの表示部と、
前記2つの表示部の向きがそれぞれ個別に変更可能となるように前記2つの表示部を支持する支持部と、
前記2つの表示部の一方に設けられ、設けられた前記表示部の向きを検出する向き検出部と、
前記2つの表示部に画像を表示させる表示制御部とを備え、
前記向き検出部が設けられていない前記表示部は、所定の方向を向いており、
前記表示制御部は、前記向き検出部で検出した前記表示部の向きに基づき、
前記向き検出部が設けられた前記表示部が前記所定の方向を向くことで前記2つの表示部の向きが同じ状態となっているときは、前記2つの表示部に互いに異なる画像を表示し、
前記向き検出部が設けられた前記表示部が前記所定の方向を向かないことで前記2つの表示部の向きが異なる状態になったときは、前記表示部の表示を切り替えて、前記2つの表示部に同じ画像をそれぞれ表示させることを特徴とする移動型X線撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000489A JP6083240B2 (ja) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | 移動型x線撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013000489A JP6083240B2 (ja) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | 移動型x線撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014131547A JP2014131547A (ja) | 2014-07-17 |
JP6083240B2 true JP6083240B2 (ja) | 2017-02-22 |
Family
ID=51410949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013000489A Active JP6083240B2 (ja) | 2013-01-07 | 2013-01-07 | 移動型x線撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6083240B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017104200A (ja) * | 2015-12-08 | 2017-06-15 | コニカミノルタ株式会社 | 放射線画像撮影システム |
JP2017213322A (ja) * | 2016-06-02 | 2017-12-07 | 株式会社島津製作所 | X線画像表示装置 |
JP6897625B2 (ja) | 2018-04-11 | 2021-06-30 | 株式会社島津製作所 | X線透視撮影装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2506301B2 (ja) * | 1992-11-27 | 1996-06-12 | 株式会社島津製作所 | ディジタルx線撮影装置 |
JPH11299766A (ja) * | 1998-04-24 | 1999-11-02 | Toshiba Medical Seizo Kk | X線診断装置 |
JP2004313739A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-11 | Shimadzu Corp | X線撮像装置 |
US8000446B2 (en) * | 2005-10-19 | 2011-08-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | X-ray examination apparatus |
JP5225648B2 (ja) * | 2007-10-24 | 2013-07-03 | 日立アロカメディカル株式会社 | 超音波画像表示システム |
-
2013
- 2013-01-07 JP JP2013000489A patent/JP6083240B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014131547A (ja) | 2014-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010035984A (ja) | X線撮影装置 | |
JP5268340B2 (ja) | X線撮影装置及びx線撮影方法 | |
JP4656001B2 (ja) | 回診用x線装置 | |
JP5873812B2 (ja) | 移動型x線装置 | |
JP2000185035A (ja) | 放射線透過撮像装置用サポ―トシステム | |
WO2015011987A1 (ja) | X線撮影装置 | |
JP6083240B2 (ja) | 移動型x線撮影装置 | |
JP2012040156A (ja) | X線画像診断装置 | |
EP3329849A1 (en) | Radiation-emitting device | |
JP6540399B2 (ja) | 放射線透視撮影装置 | |
JP4930131B2 (ja) | X線透視撮影装置 | |
JP5693650B2 (ja) | X線撮影装置及びx線撮影方法 | |
JP6183239B2 (ja) | X線透視撮影装置 | |
CN108567441B (zh) | 图像显示系统、图像处理装置以及x射线摄影系统 | |
JP5959972B2 (ja) | X線診断装置 | |
JP6897625B2 (ja) | X線透視撮影装置 | |
JP5676883B2 (ja) | X線ct装置 | |
JP5966647B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP2014064958A (ja) | X線撮影装置、cアーム撮影装置、制御方法及びプログラム | |
JP6380087B2 (ja) | モニター装置 | |
JP2008110164A (ja) | X線撮影装置 | |
JP2013017569A (ja) | X線撮影装置 | |
JP6923287B2 (ja) | X線透視撮影装置 | |
JP2018152848A (ja) | 画像表示システム、画像処理装置、及びx線撮影システム | |
JP2023162664A (ja) | X線診断装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150325 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170109 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6083240 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |