JP6081589B2 - X線発生器用冷却構成 - Google Patents
X線発生器用冷却構成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6081589B2 JP6081589B2 JP2015520825A JP2015520825A JP6081589B2 JP 6081589 B2 JP6081589 B2 JP 6081589B2 JP 2015520825 A JP2015520825 A JP 2015520825A JP 2015520825 A JP2015520825 A JP 2015520825A JP 6081589 B2 JP6081589 B2 JP 6081589B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- insulating element
- flange ring
- collar
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J35/00—X-ray tubes
- H01J35/02—Details
- H01J35/04—Electrodes ; Mutual position thereof; Constructional adaptations therefor
- H01J35/08—Anodes; Anti cathodes
- H01J35/12—Cooling non-rotary anodes
- H01J35/13—Active cooling, e.g. fluid flow, heat pipes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/006—Arrangements for eliminating unwanted temperature effects
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2229/00—Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2229/0061—Cooling arrangements
- H01J2229/0069—Active means, e.g. fluid flow
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2235/00—X-ray tubes
- H01J2235/12—Cooling
- H01J2235/1212—Cooling of the cathode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2235/00—X-ray tubes
- H01J2235/12—Cooling
- H01J2235/1225—Cooling characterised by method
- H01J2235/1262—Circulating fluids
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- X-Ray Techniques (AREA)
Description
Claims (18)
- X線又は電子ビームを発生させるための装置(1)であって、前記装置(1)は、
真空(2)内に1つ又は複数の電子エミッタ構成要素(4)を封入するための真空エンクロージャ(10)と、
絶縁要素(3)の第1の領域(5)で前記真空エンクロージャ(10)内の前記電子エミッタ構成要素(4)のうちの1つ又は複数と熱的接触状態にある前記絶縁要素(3)と、
前記絶縁要素(3)を冷却するための冷却手段と、を備える装置(1)において、
前記冷却手段が、冷媒流体が前記絶縁要素(3)の第2の領域と接触した状態で流れるように前記冷媒流体を運ぶための冷媒管路(8)を備え、前記冷媒管路(8)が、1つ又は複数の管路壁部(18)を備え、
前記装置(1)が、前記絶縁要素(3)を前記絶縁要素(3)の前記第2の領域で支持するためのカラー要素(7)を備え、前記冷媒管路(8)が、前記カラー要素(7)と前記絶縁要素(3)との間の境界部分に形成されるようになっており、
前記冷媒管路(8)の前記管路壁部のうちの少なくとも1つが、前記絶縁要素(3)の前記第2の領域の外側表面(19、20)によって形成されること
を特徴とする、装置(1)。 - 前記冷媒管路(8)が、前記絶縁要素の内部に形成された通路を備える、請求項1に記載の装置(1)。
- 前記管路壁部(9、18)のうちの少なくとも1つが前記絶縁要素(3)の前記外側表面(19、20)から前記カラー要素(7)まで延在する、請求項1又は2に記載の装置(1)。
- 前記管路壁部(9、18)のうちの少なくとも1つが、前記カラー要素(7)の表面によって形成される、請求項1から3までのいずれか一項に記載の装置(1)。
- 前記管路壁部(9、18)のうちの少なくとも1つが、前記絶縁要素(3)の前記外側表面(20)と前記カラー要素(7)との間に延在するフランジ・リング要素(9)として形成される、請求項3又は4に記載の装置(1)。
- 前記絶縁要素(3)が、その第2の領域で実質的に円形の横断面を有し、また前記フランジ・リング要素(9)又はそれぞれのフランジ・リング要素(9)が、前記絶縁要素(3)の前記横断面の少なくとも半径方向に変形可能である、請求項5に記載の装置(1)。
- 前記管路壁部(9、18)のうちの少なくとも1つが、前記真空エンクロージャ(10)の真空壁部を形成する、請求項1から6までのいずれか一項に記載の装置(1)。
- 前記カラー要素(7)が、前記冷媒管路(8)の中に/の中から冷媒を運ぶための1つ又は複数の第1の冷媒チャネル(17)を備える、請求項1から7までのいずれか一項に記載の装置(1)。
- 前記カラー要素(7)が、1つ又は複数の第2の冷媒チャネル(14)を備え、前記第2の冷媒チャネル(14)又はそれぞれの第2の冷媒チャネル(14)が、外部冷媒接続部(16)から前記装置の陽極冷却流体回路に冷媒を運ぶためのものであり、また前記第1の冷媒チャネル(17)又はそれぞれの第1の冷媒チャネル(17)が、前記1つ又は複数の第2の冷媒チャネル(14)のうちの1つと連通し、前記外部冷媒接続部(16)からの冷媒が、前記冷媒管路(8)を通って、且つ前記陽極冷却流体回路を通って、の両方で流れることができるようになっている、請求項8に記載の装置(1)。
- 前記冷媒管路(8)が、1つ又は複数の流れ調節又は流れ制限手段(22)を備える、請求項1から9までのいずれか一項に記載の装置(1)。
- 前記管路壁部(9、18)のうちの少なくとも1つが、はんだ付け又はろう付け接合部(21)によって前記絶縁要素(3)にシールされる、請求項3から10までのいずれか一項に記載の装置(1)。
- 前記の又はそれぞれのフランジ・リング要素(9)が、少なくとも部分的にばね材料から形成される、請求項5から11までのいずれか一項に記載の装置(1)。
- 前記の又はそれぞれのフランジ・リング要素(9)が、前記絶縁要素(3)に押し付けられ圧縮状態に保持される、請求項12に記載の装置(1)。
- X線又は電子ビームを発生させるための装置(1)を製造する方法であって、前記装置(1)が、実質的に長手方向に延びる絶縁要素(3)と、真空(2)内に電子エミッタ・アセンブリ(4)を封入するための真空エンクロージャ(10)と、前記絶縁要素(3)を冷却するための冷却手段とを備え、
前記冷却手段が、冷媒流体を運ぶための冷媒管路(8)を備え、前記冷媒管路(8)が、1つ又は複数の管路壁部(18)を備え、
前記電子エミッタ・アセンブリ(4)が、前記真空エンクロージャ(10)の内側における前記絶縁要素(3)の第1の領域で取り付けられ、前記冷媒流体が前記絶縁要素(3)の第2の領域と接触した状態で流れ、
前記方法が、管路形成ステップを含み、前記管路形成ステップにおいて、カラー要素(7)が、前記絶縁要素(3)の前記第2の領域の外側表面(19、20)を支持し、前記冷媒管路(8)が、前記カラー要素(7)と前記絶縁要素(3)との間の境界部分に形成されるようになっており、
前記冷媒管路(8)内を流れる冷媒流体が、前記絶縁要素(3)の第2の領域の前記外側表面(19、20)と接触した状態で流れることができるようになっている、方法。 - 前記管路形成ステップが、
第1のフランジ・リング要素(9)が、前記絶縁要素(3)の前記第2の領域において、前記絶縁要素(3)の長手方向軸線に沿った第1の所定位置で、前記絶縁要素(3)の前記外側表面(19、20)の周りに装着される、装着ステップと、
前記第1のフランジ・リング要素(9)が、前記第1の所定位置で、前記絶縁要素(3)の前記外側表面にシールされる、固定ステップと、を含む、請求項14に記載の方法。 - 前記装着ステップが、第2のフランジ・リング要素(18、9)を、前記絶縁要素(3)の前記長手方向軸線に沿った第2の所定位置で、前記絶縁要素(3)の前記外側表面(19、20)の周りに装着することを含み、前記第1及び第2の所定位置は、フランジ分離距離によって分離されており、
前記固定ステップが、前記第2のフランジ・リング要素(18、9)を、前記第2の所定位置で、前記絶縁要素(3)の前記外側表面にシールすることを含む、請求項15に記載の方法。 - 前記方法が、カラー装着ステップを含み、前記カラー装着ステップにおいて、カラー要素(7)が、前記第1のフランジ・リング要素(9)、又は前記第1及び第2のフランジ・リング要素(9)の上に装着され、前記絶縁要素(3)の前記第2の領域で前記絶縁要素(3)の前記外側表面(19、20)の周りを通る実質的に閉じた流体管路(8)を形成するようになっており、前記管路(8)の壁部が、前記絶縁要素(3)の前記外側表面(19、20)、並びに、
前記第1のフランジ・リング要素(9)、又は
前記第1のフランジ・リング要素(9)及び前記カラー要素の内側表面、又は
前記第1及び第2のフランジ・リング要素(9)、又は
前記第1及び第2のフランジ・リング要素(9)並びに前記カラー要素(7)の前記内側表面
によって形成される、請求項16に記載の方法。 - 前記絶縁要素(3)が、セラミック材料を備え、
前記方法が、表面準備ステップを含み、前記表面準備ステップにおいて、前記セラミック材料の前記外側表面(19、20)が、前記第1の所定位置で且つ/又は前記第2の所定位置で金属化され、
前記固定ステップが、前記第1のフランジ・リング要素(9)及び/又は前記第2のフランジ・リング要素(9)を前記金属化されたセラミック材料にはんだ付け又はろう付けすることを含む、
請求項16又は17に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2012/063589 WO2014008935A1 (en) | 2012-07-11 | 2012-07-11 | Cooling arrangement for x-ray generator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015525953A JP2015525953A (ja) | 2015-09-07 |
JP6081589B2 true JP6081589B2 (ja) | 2017-02-15 |
Family
ID=46516731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015520825A Active JP6081589B2 (ja) | 2012-07-11 | 2012-07-11 | X線発生器用冷却構成 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160020059A1 (ja) |
EP (1) | EP2873086B1 (ja) |
JP (1) | JP6081589B2 (ja) |
WO (1) | WO2014008935A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3416181A1 (en) * | 2017-06-15 | 2018-12-19 | Koninklijke Philips N.V. | X-ray source and method for manufacturing an x-ray source |
US11164713B2 (en) * | 2020-03-31 | 2021-11-02 | Energetiq Technology, Inc. | X-ray generation apparatus |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8603264A (nl) * | 1986-12-23 | 1988-07-18 | Philips Nv | Roentgenbuis met een ringvormig focus. |
DE69430088T2 (de) * | 1993-07-05 | 2002-11-07 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Röntgenstrahlen-Beugungsgerät mit Kühlmittel-Verbindung zur Röntgenröhre |
DE19509516C1 (de) * | 1995-03-20 | 1996-09-26 | Medixtec Gmbh Medizinische Ger | Mikrofokus-Röntgeneinrichtung |
US8094784B2 (en) * | 2003-04-25 | 2012-01-10 | Rapiscan Systems, Inc. | X-ray sources |
JP5414167B2 (ja) * | 2007-11-02 | 2014-02-12 | 株式会社東芝 | X線管装置 |
FR2925760B1 (fr) * | 2007-12-21 | 2010-05-14 | Thales Sa | Refroidissement d'un tube generateur de rayons x |
JP2012003995A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Hitachi Medical Corp | X線管およびx線撮影装置 |
-
2012
- 2012-07-11 JP JP2015520825A patent/JP6081589B2/ja active Active
- 2012-07-11 US US14/414,095 patent/US20160020059A1/en not_active Abandoned
- 2012-07-11 EP EP12735854.7A patent/EP2873086B1/en active Active
- 2012-07-11 WO PCT/EP2012/063589 patent/WO2014008935A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2873086A1 (en) | 2015-05-20 |
WO2014008935A1 (en) | 2014-01-16 |
JP2015525953A (ja) | 2015-09-07 |
US20160020059A1 (en) | 2016-01-21 |
EP2873086B1 (en) | 2016-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2495747B1 (en) | X-ray tube | |
JP4435124B2 (ja) | X線管 | |
US20140029725A1 (en) | X-ray generator and x-ray imaging apparatus including the same | |
JP5911283B2 (ja) | 放射線発生装置 | |
JP6081589B2 (ja) | X線発生器用冷却構成 | |
JP7089396B2 (ja) | X線発生装置 | |
JP2017054679A (ja) | 固定陽極型x線管装置 | |
JP4749615B2 (ja) | 固定陽極型x線管装置 | |
US10529528B2 (en) | X-ray tube assembly including a first cylindrical pipe, a second cylindrical pipe, and an elastic member | |
CN105917188A (zh) | 高功率x射线管外壳 | |
US6362415B1 (en) | HV connector with heat transfer device for X-ray tube | |
US7056017B2 (en) | Cooling system and method for an imaging system | |
US20160135316A1 (en) | Canister cooling | |
JP2007250328A (ja) | X線管及びx線管装置 | |
JP2015230754A (ja) | X線管装置 | |
JP2015201298A (ja) | X線管 | |
JP4781156B2 (ja) | 透過型x線管 | |
KR101089233B1 (ko) | X선관의 방열부재 | |
JP2010097855A (ja) | X線管装置 | |
JP2003123999A (ja) | X線管装置 | |
JP2014149932A (ja) | 放射線発生装置及び放射線撮影システム | |
CN112292739B (zh) | 超导磁铁 | |
JP2005228696A (ja) | 固定陽極x線管 | |
JP2005209426A (ja) | マグネトロン | |
WO2020011872A1 (en) | A heat sink for a high voltage switchgear |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160217 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6081589 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |