JP6078777B2 - Air purifier - Google Patents
Air purifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP6078777B2 JP6078777B2 JP2012152472A JP2012152472A JP6078777B2 JP 6078777 B2 JP6078777 B2 JP 6078777B2 JP 2012152472 A JP2012152472 A JP 2012152472A JP 2012152472 A JP2012152472 A JP 2012152472A JP 6078777 B2 JP6078777 B2 JP 6078777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- main body
- body case
- adjusting means
- wind direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 41
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 22
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 9
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Flow Control Members (AREA)
- Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
Description
本発明は、空気を浄化することのできる空気清浄装置に関するものである。 The present invention relates to an air cleaning device capable of purifying air.
従来のこの種の空気清浄装置の構成は以下のようになっていた。 The configuration of this type of conventional air cleaning apparatus is as follows.
すなわち、上方に開口する送風口を有する本体ケースと、この本体ケース内に設けた空気清浄手段と、前記送風口を覆った第1の風向調整手段を備え、前記第1の風向調整手段は、第1の風向板と、この第1の風向板を前記送風口に軸支する第1の軸部とから形成し、前記第1の風向板は、前記本体ケースにおける前面側に位置すると共に、前記本体ケースにおける前面側が、水平面から仰角方向へ開口する構成となっていた(例えば、特許文献1参照)。 That is, a main body case having an air opening that opens upward, an air cleaning means provided in the main body case, and a first air direction adjusting means that covers the air outlet, the first air direction adjusting means, A first wind direction plate and a first shaft portion that pivotally supports the first wind direction plate on the air blowing port, the first wind direction plate being located on the front side of the main body case, The front side of the main body case is configured to open from the horizontal plane in the elevation direction (see, for example, Patent Document 1).
上記従来例における課題は、床上での吸気口へ流れ込む吸込気流の風速を増加させると、送風口から吹き出す吹出気流による本体の吸気口へ流れ込む気流の誘引が増加することであった。 The problem in the above conventional example is that when the wind speed of the suction airflow flowing into the air intake port on the floor is increased, the attraction of the airflow flowing into the air intake port of the main body by the blown airflow blown out from the air blowing port is increased.
送風口からの吹き出し角度が仰角方向へ大きいものに比べると、送風口からの吹き出し角度が仰角方向へ小さいものは、室内での循環気流の渦の中心が下るものである。このように、循環気流の渦の中心が下ることにより、床上での本体の吸気口へ流れ込む気流の垂直方向の高さが小さくなる。これによって、床上での吸気口へ流れ込む気流の風速を増加させることができるものであった。 Compared with the one in which the blowing angle from the air outlet is large in the elevation direction, the one in which the blowing angle from the air outlet is small in the elevation direction is the center of the vortex of the circulating air flow in the room. Thus, the vertical height of the airflow flowing into the air inlet of the main body on the floor is reduced by lowering the center of the vortex of the circulating airflow. As a result, the wind speed of the airflow flowing into the intake port on the floor can be increased.
ところが、吹き出し角度を小さくすると、送風口からの吹き出し気流と床上での本体の吸気口へ流れ込む吸込気流とが近づき、空気清浄装置の吸込み口へ向かう汚れた空気の一部を吹き出し気流が誘引してしまい、空気清浄機本体に吸込まれる前に室内を再循環してしまう場合があった。 However, if the blowing angle is reduced, the blowing airflow from the air blowing port and the suction airflow flowing into the main body air intake on the floor approach each other, and the blowing airflow attracts some of the dirty air toward the air cleaning device air intake. As a result, the air cleaner may be recirculated before being sucked into the air cleaner body.
そこで、本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、床上での吸気口へ流れ込む気流の風速を増加させると共に、吹き出し気流による吸込み気流の誘引を抑制する空気清浄装置を提供することを目的とする。 Therefore, the present invention solves the above-described conventional problems, and provides an air cleaning device that increases the wind speed of the airflow flowing into the intake port on the floor and suppresses the attraction of the sucked airflow by the blown airflow. Objective.
そして、この目的を達成するために、吸気口と送風口を有する本体ケースと、この本体ケース内に設けた送風手段および空気清浄手段と、前記送風口に設けた第1の風向調整手段と第2の風向調整手段とを備え、前記吸気口は前記本体ケースの前面に設け、前記送風口は上方に開口すると共に前記本体ケースの天面に備え、前記送風手段によって、前記吸気口から吸い込まれた空気は、前記空気清浄手段を介して、前記送風口へ送風され、前記第1の風向調整手段と前記第2の風向調整手段で風向を変化させる構成とし、前記第1の風向調整手段は、前記本体ケースにおける前面側に位置すると共に、水平面から仰角方向へ第1の角度で前記本体ケースにおける前面側へ送風するように風向を変化させ、前記第2の風向調整手段は、前記本体ケースにおける背面側に位置すると共に、水平面から仰角方向へ第2の角度で前記本体ケースにおける前面側へ送風するように風向を変化させ、前記第1の角度は、前記第2の角度と同じ角度であると共に、前記第1の風向調整手段の上流側には、風量調整手段を設け、この風量調整手段によって、前記第1の風向調整手段から送風される風量は、前記第2の風向調整手段から送風される風量より小さいく、前記送風手段は、スクロール形状のケーシング部と、このケーシング部に固定されたモーター部と、このモーター部によって水平方向に伸びた軸を中心に回転するファン部とからなり、前記ケーシング部は、側面には吸込口を備え、天面には吐出口を設け、この吐出口と前記ファン部との間にケーシング風路部を備え、前記風量調整手段は、前記ケーシング風路部の前面側と背面側とが前記本体ケースにおける背面側から前面側へ傾斜する構成と前記吐出口の上部に備えた前記本体ケースにおける前面側へ窪んだ窪み部であることを特徴としたものであり、これにより所期の目的を達成するものである。 In order to achieve this object, a main body case having an air inlet and an air outlet, an air blowing means and an air cleaning means provided in the main body case, a first air direction adjusting means and a first air direction adjusting means provided in the air outlet The air inlet is provided on the front surface of the main body case, the air outlet opens upward and is provided on the top surface of the main body case, and is sucked from the air inlet by the air blowing means. The air is blown to the air blowing port through the air cleaning means, and the air direction is changed by the first air direction adjusting means and the second air direction adjusting means, and the first air direction adjusting means is The second wind direction adjusting means is located on the front surface side of the main body case and changes the wind direction so as to blow air from the horizontal plane to the front surface side of the main body case at a first angle from the horizontal plane. And the airflow direction is changed so as to blow air from the horizontal surface to the front surface side of the main body case at a second angle from the horizontal plane, and the first angle is the same as the second angle. The air volume adjusting means is provided at the upstream side of the first air direction adjusting means, and the air volume blown from the first air direction adjusting means by the air volume adjusting means is the second air direction adjusting means. rather airflow smaller blown from the means, the blowing means, a fan unit that rotates around the casing of the scroll shape, a motor portion fixed to the casing portion, an axis extending in the horizontal direction by the motor unit The casing portion includes a suction port on a side surface, a discharge port on a top surface, a casing air passage portion between the discharge port and the fan unit, and the air volume adjusting hand. Is a recessed recess portion toward the front side of the main body case having the top of the structure as the discharge port inclined toward the front side from the rear side of the front side of the casing air passage portion and the back side the main body case In this way, the intended purpose is achieved.
本発明によれば、吸気口と送風口を有する本体ケースと、この本体ケース内に設けた送風手段および空気清浄手段と、前記送風口に設けた第1の風向調整手段と第2の風向調整手段とを備え、前記吸気口は前記本体ケースの前面に設け、前記送風口は上方に開口すると共に前記本体ケースの天面に備え、前記送風手段によって、前記吸気口から吸い込まれた空気は、前記空気清浄手段を介して、前記送風口へ送風され、前記第1の風向調整手段と前記第2の風向調整手段で風向を変化させる構成とし、前記第1の風向調整手段は、前記本体ケースにおける前面側に位置すると共に、水平面から仰角方向へ第1の角度で前記本体ケースにおける前面側へ送風するように風向を変化させ、前記第2の風向調整手段は、前記本体ケースにおける背面側に位置すると共に、水平面から仰角方向へ第2の角度で前記本体ケースにおける前面側へ送風するように風向を変化させ、前記第1の角度は、前記第2の角度と同じ角度であると共に、前記第1の風向調整手段の上流側には、風量調整手段を設け、この風量調整手段によって、前記第1の風向調整手段から送風される風量は、前記第2の風向調整手段から送風される風量より小さく、前記送風手段は、スクロール形状のケーシング部と、このケーシング部に固定されたモーター部と、このモーター部によって水平方向に伸びた軸を中心に回転するファン部とからなり、前記ケーシング部は、側面には吸込口を備え、天面には吐出口を設け、この吐出口と前記ファン部との間にケーシング風路部を備え、前記風量調整手段は、前記ケーシング風路部の前面側と背面側とが前記本体ケースにおける背面側から前面側へ傾斜する構成と前記吐出口の上部に備えた前記本体ケースにおける前面側へ窪んだ窪み部であるいという構成にしたものである。 According to the present invention, the main body case having the air inlet and the air outlet, the air blowing means and the air cleaning means provided in the main body case, the first air direction adjusting means and the second air direction adjusting provided in the air outlet. The air inlet is provided on the front surface of the main body case, the air outlet opens upward and is provided on the top surface of the main body case, and the air sucked from the air inlet by the air blowing means is Air is blown to the air outlet through the air cleaning means, and the first wind direction adjusting means and the second wind direction adjusting means are configured to change the air direction, and the first wind direction adjusting means is configured to be the main body case. And the second wind direction adjusting means is configured to change the wind direction so as to blow air from the horizontal surface to the front surface side of the main body case at a first angle from the horizontal plane to the elevation angle direction. And the air direction is changed so as to blow from the horizontal plane to the front side of the main body case at a second angle from the horizontal plane to the elevation direction, and the first angle is the same angle as the second angle, An air volume adjusting means is provided on the upstream side of the first air direction adjusting means, and the air volume blown from the first air direction adjusting means by the air volume adjusting means is sent from the second air direction adjusting means. rather smaller than the air volume, said blowing means comprises a casing portion of the scroll shape, a motor portion fixed to the casing portion, a fan unit which rotates about an axis extending in the horizontal direction by the motor unit, the The casing portion includes a suction port on a side surface, a discharge port on the top surface, and a casing air passage unit between the discharge port and the fan unit, and the air volume adjusting means includes the casing The front side of the road section and the back side has a configuration that have a recessed recess portion toward the front side of the main body case having the top of the structure as the discharge port inclined toward the front side from the rear side of the main body case Is.
このように、第1の角度は、第2の角度と同じ角度であると共に、第1の風向調整手段の上流側には、風量調整手段を設けたので、まず、送風口から送風される気流が2つに分けられ、更に、風量調整手段によって、第1の風向調整手段から送風される風量は、第2の風向調整手段から送風される風量より小さくなり、第1の風向調整手段から送風される気流によって、本体の吸気口へ流れ込む気流の誘引を抑制することができる。 As described above, the first angle is the same as the second angle, and the air volume adjusting means is provided upstream of the first air direction adjusting means. Are further divided into two, and the air volume that is blown from the first wind direction adjusting means by the air volume adjusting means is smaller than the air volume that is blown from the second wind direction adjusting means, and is blown from the first wind direction adjusting means. The induced airflow can suppress the attraction of the airflow flowing into the intake port of the main body.
(実施の形態1)
図1および図2に示すように、本実施形態の空気清浄装置は、吸気口1と送風口2を有する本体ケース3と、この本体ケース3内に設けられた空気清浄手段4と、送風手段5と、制御手段6と、操作部7を備えている。
(Embodiment 1)
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the air purifier of the present embodiment includes a
本体ケース3は、縦長四角箱形状で、本体ケース3の前面の下部に吸気口1を備え、本体ケース3の天面の背面側に横長四角形状の送風口2を設けている。この送風口2には、開閉自在に設けられた第1の風向調整手段8と第2の風向調整手段9とを備えている。
The
空気清浄手段4は、本体ケース3の吸気口1近傍に設けられ、一例としては、空気清浄フィルタである。プリーツ形状の濾材部(図示せず)と、この濾材部を固定する四角筒形状の枠部(図示せず)とから形成している。この濾材部を空気が通過すると、空気中の粉塵等が捕集されるものである。
The air cleaning means 4 is provided in the vicinity of the
送風手段5は、空気清浄手段4と本体ケース3の送風口2との間の風路に位置し、ケーシング部10と、モーター部11と、ファン部12とから形成している。ケーシング部10は、スクロール形状で、側面に円形状の吸込口13を備え、上面に横長四角形状の吐出口14を設け、この吐出口14とファン部12との間にケーシング風路部16を備えている。このケーシング部10には、モーター部11が固定されている。このモーター部11の水平方向に伸びた軸部15には、遠心送風タイプのファン部12が固定されている。
The air blowing means 5 is located in the air path between the air cleaning means 4 and the
モーター部11によってファン部12が回転すると、本体ケース3外の空気が、吸気口1から本体ケース3内に吸気され、空気清浄手段4、送風手段5とを順次介して送風口2へと送風されるものである。
When the
操作部7は、本体ケース3の天面の送風口2より前面側に位置し、この操作部7の下方には、制御手段6を備えている。
The
本実施形態における特徴は、送風口2に設けた第1の風向調整手段8と第2の風向調整手段9と、第1の風向調整手段8の上流側に備えた風量調整手段である。
The feature in this embodiment is the first air direction adjusting means 8 and the second air direction adjusting means 9 provided in the
すなわち、送風手段5によって、吸気口1から吸い込まれた空気は、空気清浄手段4を介して、送風口2へ送風され、第1の風向調整手段8と第2の風向調整手段9で風向を変化させるのである。第1の風向調整手段8は、本体ケース3における前面側に位置すると共に、水平面から仰角方向へ第1の角度で本体ケース3における前面側へ送風するように風向を変化させ、第2の風向調整手段9は、本体ケース3における背面側に位置すると共に、水平面から仰角方向へ第2の角度で本体ケース3における前面側へ送風するように風向を変化させる。ここで、第1の角度は、第2の角度と同じ角度であると共に、第1の風向調整手段8の上流側には、風量調整手段を設けている。この風量調整手段によって、第1の風向調整手段8から送風される風量は、第2の風向調整手段9から送風される風量より小さくなる。
That is, the air sucked from the
このように、第1の角度は、第2の角度と同じ角度であると共に、第1の風向調整手段8の上流側には、風量調整手段を設けたので、まず、送風口2から送風される気流を2つに分けられ、更に、風量調整手段によって、第1の風向調整手段8から送風される風量は、第2の風向調整手段9から送風される風量より小さくなり、第1の風向調整手段8から送風される気流によって、本体の吸気口へ流れ込む気流の誘引を抑制することができる。 Thus, the first angle is the same as the second angle, and the air volume adjusting means is provided on the upstream side of the first air direction adjusting means 8. The air volume that is blown from the first wind direction adjusting means 8 is smaller than the air volume that is blown from the second wind direction adjusting means 9 by the air volume adjusting means. The airflow blown from the adjusting means 8 can suppress the attraction of the airflow flowing into the intake port of the main body.
また、第2の風向調整手段9から送風される風量は、第1の風向調整手段8から送風される風量より大きくなる。これにより、第2の風向調整手段9から送風される気流によって、第1の風向調整手段8から送風される気流の一部は誘引されるものの、本体の吸気口1へ流れ込む気流の誘引を抑制することができる。
Further, the amount of air blown from the second wind direction adjusting means 9 is larger than the amount of air blown from the first wind direction adjusting means 8. Thereby, although part of the airflow blown from the first wind direction adjusting means 8 is attracted by the airflow blown from the second wind direction adjusting means 9, the attraction of the airflow flowing into the
また、図3に示すように、第1の風向調整手段8は、横長四角形状の平板である第1の風向板17と、この第1の風向板17を送風口2に回動自在に軸支する第1の軸支部18とから形成している。この第1の軸支部18は、第1の風向板17の短辺側から外方へ伸びた第1の軸部19と、送風口2に設けられた水平方向の孔で、この第1の軸部19が入る第1の軸受部20とからなる。第1の軸部19を介して第1の風向板17を回動させる第1の回動手段21を備えている。第1の風向板17は、本体ケース3における前面側に位置すると共に、第1の回動手段21によって、本体ケース3における前面側が、水平面から仰角方向へ第1の角度を開口する。
As shown in FIG. 3, the first wind direction adjusting means 8 includes a first
第2の風向調整手段9は、横長四角形状の平板である第2の風向板22と、この第2の風向板22を送風口2に回動自在に軸支する第2の軸支部23とから形成している。この第2の軸支部23は、第2の風向板22の短辺側から外方へ伸びた第2の軸部24と、送風口2に設けられた水平方向の孔で、この第2の軸部24が入る第2の軸受部25とからなる。第2の軸部24を介して第2の風向板22を回動させる第2の回動手段26を備えている。第2の風向板22は、本体ケース3における前面側に位置すると共に、第2の回動手段26によって、本体ケース3における前面側が、水平面から仰角方向へ第2の角度を開口する。なお、第1の風向板17および第2の風向板22の本体ケース3における前後方向と、左右方向の寸法は、ほぼ同じである。
The second wind direction adjusting means 9 includes a second
なお、第2の角度は、第1の角度より大きい角度でもよい。これにより、第2の風向調整手段9から送風される気流によって、第1の風向調整手段8から送風される気流の誘引を抑制できる。 Note that the second angle may be larger than the first angle. Thereby, the attraction of the airflow blown from the first wind direction adjusting means 8 can be suppressed by the airflow blown from the second wind direction adjusting means 9.
また、遠心送風タイプの送風手段5は、スクロール形状のケーシング部10と、このケーシング部10に固定されたモーター部11と、このモーター部11によって水平方向に伸びた軸である軸部15を中心に回転するファン部12とからなる。ケーシング部10は、側面には吸込口13を備え、天面には吐出口14を設け、この吐出口14とファン部12との間にケーシング風路部16を備えている。ここで、風量調整手段は、ケーシング風路部16が本体ケース3における背面側から前面側へ傾斜する構成である。
Centrifugal blow type air blowing means 5 has a scroll-shaped
このように、ファン部12は、モーター部11によって水平方向に伸びた軸である軸部15を中心に回転するので、吸込口13から吸い込まれた空気は、ケーシング風路部16内をほぼ垂直上方へ送風される。ここで、ケーシング風路部16が本体ケース3における背面側から前面側へ傾斜しているので、送風口2から送風される風量の減少を抑制すると共に、ケーシング風路部16内では、本体ケース3における背面側の比べ前面側を通過する風量が減少する。これにより、本体ケース3における前面側に位置する第1の風向調整手段8から送風される風量は、本体ケース3における背面側に位置する第2の風向調整手段9から送風される風量より小さくなる。結果として、第1の風向調整手段8から送風される気流によって、本体の吸気口1へ流れ込む気流の誘引を抑制することができる。
Thus, since the
また、ファン部12は、モーター部11によって水平方向に伸びた軸である軸部15を中心に回転するので、吸込口13から吸い込まれた空気は、ケーシング風路部16内をほぼ垂直上方へ送風される。ここで、ケーシング風路部16が本体ケース3における背面側から前面側へ傾斜しているので、まず、本体ケース3における背面側から前面側へ風向が変化し、更に、第1の風向調整手段および第2の風向調整手段によって、本体ケース3における背面側から前面側へ風向が変化する。このように、ケーシング風路部16と、第1の風向調整手段および第2の風向調整手段との2箇所で風向が変化させられるので、風向変化時の角度が緩やかになり、風向変化時に発生する送風抵抗を抑制できる。
Moreover, since the
また、風量調整手段は、具体的には、吐出口14の本体ケース3における前面側に位置し、本体ケース3における前面側へ窪んだ窪み部27である。ここで、吐出口14は、横長四角筒形状で、下方から上方に向けて本体ケース3における左右方向において風路面積が広がる形である。この吐出口14の本体ケース3における前面側の側周には、本体ケース3における前面側へ窪んだ窪み部27を備えている。この窪み部27は、吐出口14の本体ケース3における前面側の側周の上部が、本体ケースにおける前面側へ所定の距離へこんだものである。
The air volume adjusting means is specifically a recessed
モーター部11によってファン部12が回転すると、本体ケース3外の空気が、本体ケース3の吸気口1から本体ケース3内に吸気され、空気清浄手段4を介して、送風手段5の吸込口13からケーシング部10内へ送風される。このケーシング部10内の空気が、ファン部12によって上方へ送風され送風手段5の吐出口14へ流れる。この吐出口14へ流れた空気は、本体ケース3における左右方向において広がりながら流れると共に、窪み部27へも広がりながら流れる。
When the
すなわち、第1の風向調整手段8へ繋がるケーシング風路部16が広がり、風速が小さくなるものである。結果として、第1の風向調整手段8から送風される気流によって、本体の吸気口1へ流れ込む気流の誘引を抑制することができる。
That is, the casing
送風口2と本体ケース3における前面との間、つまり送風口2と操作部7との間には、風向調整部28を備えている。この風向調整部28は、本体ケース3における前面側が、水平面から仰角方向へ第3の角度を傾斜している傾斜面である。この第3の角度は、0°より大きく、第1の角度より小さいものである。
A wind
これにより、風向調整部28が、水平面から仰角方向へ第3の角度傾斜しているので、第1の風向調整手段8から出る風が吹き出す際に、風向調整部28により第3の角度以上で吹き出すために、第3の角度が0°である場合に比べ、吹き出し気流による吸気口1へ流れ込む気流の誘引を抑制することができるのである。
Thereby, since the wind
送風口2の開口縁部29は、本体ケース3における前面側が、水平面から仰角方向へ第3の角度を傾斜している。つまり、送風口2の開口縁部29と風向調整部28とが、本体ケースにおける前面側が、水平面から仰角方向へ第3の角度傾斜した同一面上に位置するものである。
As for the
すなわち、第1の風向調整手段8から出る風が、本体ケース3における左右方向へ広がって吹き出す際にも、開口縁部29は、本体ケース3における前面側が、水平面から仰角方向へ第3の角度を傾斜しているので、第1の風向調整手段8から出る風が吹き出す際に、風向調整部28により第3の角度以上で吹き出すために、第3の角度が0°である場合に比べ、吹き出し気流による吸気口1へ流れ込む気流の誘引を抑制することができるのである。
That is, when the wind from the first wind direction adjusting means 8 spreads in the left-right direction in the
本発明にかかる空気清浄装置は、吸気口と送風口を有する本体ケースと、この本体ケース内に設けた送風手段および空気清浄手段と、前記送風口に設けた第1の風向調整手段と第2の風向調整手段とを備え、前記吸気口は前記本体ケースの前面に設け、前記送風口は上方に開口すると共に前記本体ケースの天面に備え、前記送風手段によって、前記吸気口から吸い込まれた空気は、前記空気清浄手段を介して、前記送風口へ送風され、前記第1の風向調整手段と前記第2の風向調整手段で風向を変化させる構成とし、前記第1の風向調整手段は、前記本体ケースにおける前面側に位置すると共に、水平面から仰角方向へ第1の角度で前記本体ケースにおける前面側へ送風するように風向を変化させ、前記第2の風向調整手段は、前記本体ケースにおける背面側に位置すると共に、水平面から仰角方向へ第2の角度で前記本体ケースにおける前面側へ送風するように風向を変化させ、前記第1の角度は、前記第2の角度と同じ角度であると共に、前記第1の風向調整手段の上流側には、風量調整手段を設け、この風量調整手段によって、前記第1の風向調整手段から送風される風量は、前記第2の風向調整手段から送風される風量より小さいという構成にしたものである。 An air cleaning apparatus according to the present invention includes a main body case having an air inlet and an air outlet, air blowing means and air purifying means provided in the main body case, first air direction adjusting means and second air air provided in the air outlet. The air inlet is provided on the front surface of the main body case, and the air blowing opening opens upward and is provided on the top surface of the main body case, and is sucked from the air inlet by the air blowing means. The air is blown to the air blowing port through the air cleaning means, and the air direction is changed by the first air direction adjusting means and the second air direction adjusting means, and the first air direction adjusting means is The second wind direction adjusting means is located on the front surface side of the main body case and changes the air direction so that air is blown from the horizontal plane to the front surface side of the main body case at a first angle from the horizontal plane. The air direction is changed so that air is blown from the horizontal surface to the front surface side in the main body case at a second angle from the horizontal plane to the elevation angle direction, and the first angle is the same angle as the second angle. In addition, an air volume adjusting means is provided on the upstream side of the first air direction adjusting means, and the air volume sent from the first air direction adjusting means by the air volume adjusting means is from the second air direction adjusting means. The configuration is such that the amount of air blown is smaller.
このように、第1の角度は、第2の角度と同じ角度であると共に、第1の風向調整手段の上流側には、風量調整手段を設けたので、まず、送風口から送風される気流が2つに分けられ、更に、風量調整手段によって、第1の風向調整手段から送風される風量は、第2の風向調整手段から送風される風量より小さくなり、第1の風向調整手段から送風される気流によって、本体の吸気口へ流れ込む気流の誘引を抑制することができる。 As described above, the first angle is the same as the second angle, and the air volume adjusting means is provided upstream of the first air direction adjusting means. Are further divided into two, and the air volume that is blown from the first wind direction adjusting means by the air volume adjusting means is smaller than the air volume that is blown from the second wind direction adjusting means, and is blown from the first wind direction adjusting means. The induced airflow can suppress the attraction of the airflow flowing into the intake port of the main body.
従って、家庭用や事務用などの、空気清浄装置等としての活用が期待されるものである。 Therefore, it is expected to be used as an air cleaning device for home use or office use.
1 吸気口
2 送風口
3 本体ケース
4 空気清浄手段
5 送風手段
6 制御手段
7 操作部
8 第1の風向調整手段
9 第2の風向調整手段
10 ケーシング部
11 モーター部
12 ファン部
13 吸込口
14 吐出口
15 軸部
16 ケーシング風路部
17 第1の風向板
18 第1の軸支部
19 第1の軸部
20 第1の軸受部
21 第1の回動手段
22 第2の風向板
23 第2の軸支部
24 第2の軸部
25 第2の軸受部
26 第2の回動手段
27 窪み部
28 風向調整部
29 開口縁部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152472A JP6078777B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Air purifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012152472A JP6078777B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Air purifier |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014016071A JP2014016071A (en) | 2014-01-30 |
JP6078777B2 true JP6078777B2 (en) | 2017-02-15 |
Family
ID=50110925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012152472A Active JP6078777B2 (en) | 2012-07-06 | 2012-07-06 | Air purifier |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6078777B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10926210B2 (en) | 2018-04-04 | 2021-02-23 | ACCO Brands Corporation | Air purifier with dual exit paths |
USD913467S1 (en) | 2018-06-12 | 2021-03-16 | ACCO Brands Corporation | Air purifier |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6295430B2 (en) * | 2014-07-17 | 2018-03-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Air cleaner |
JP6394456B2 (en) * | 2015-03-25 | 2018-09-26 | 三菱電機株式会社 | Air cleaner |
CN112710055B (en) * | 2021-01-29 | 2024-10-29 | 广东天赐湾实验室装备制造有限公司 | Ventilation device with overwind channel |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01225854A (en) * | 1988-03-04 | 1989-09-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Air outlet port |
JP2000291972A (en) * | 1999-04-07 | 2000-10-20 | Takenaka Komuten Co Ltd | Air conditioning method for perimeter zone, and member equipped with blowoff outlet for air conditioning for the perimeter zone |
JP2001314717A (en) * | 2000-03-03 | 2001-11-13 | Yaskawa Electric Corp | Air cleaner |
JP4333024B2 (en) * | 2000-11-29 | 2009-09-16 | 株式会社富士通ゼネラル | Air cleaner |
JP2009085558A (en) * | 2007-10-02 | 2009-04-23 | Sharp Corp | Air cleaner |
JP2009174790A (en) * | 2008-01-25 | 2009-08-06 | Panasonic Corp | Air purifier with humidification function |
JP4573900B2 (en) * | 2008-08-26 | 2010-11-04 | シャープ株式会社 | How to clean the room |
JP5423189B2 (en) * | 2009-07-09 | 2014-02-19 | パナソニック株式会社 | Air purifier and air purifier with humidification function |
JP5556341B2 (en) * | 2010-05-07 | 2014-07-23 | パナソニック株式会社 | Air purifier |
JP5625849B2 (en) * | 2010-12-09 | 2014-11-19 | 株式会社デンソーファシリティーズ | Spot air conditioner outlet |
-
2012
- 2012-07-06 JP JP2012152472A patent/JP6078777B2/en active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10926210B2 (en) | 2018-04-04 | 2021-02-23 | ACCO Brands Corporation | Air purifier with dual exit paths |
USD913467S1 (en) | 2018-06-12 | 2021-03-16 | ACCO Brands Corporation | Air purifier |
USD927671S1 (en) | 2018-06-12 | 2021-08-10 | ACCO Brands Corporation | Air purifier |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014016071A (en) | 2014-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6078777B2 (en) | Air purifier | |
CN104755848B (en) | Air conditioner | |
WO2010055685A1 (en) | Air purifying device | |
JP4987103B2 (en) | Air conditioner | |
KR20170057028A (en) | Air blower and air cleaner having the same | |
JP6681534B2 (en) | Air purifier | |
WO2016024351A1 (en) | Air purifier | |
JP5174949B2 (en) | Simultaneous exhaust / exhaust fan | |
KR102396592B1 (en) | Rapid cycling air conditioner | |
JP6064162B2 (en) | Air purifier | |
JP2009018221A (en) | Air cleaner | |
JP2001201079A (en) | Air conditioner | |
JP6467623B2 (en) | Air purifier | |
JP2015021702A (en) | Air cleaner | |
JP2014190604A (en) | Air cleaner | |
JP2017172852A (en) | Air cleaner | |
JP6774161B2 (en) | Indoor unit of air conditioner | |
WO2019239649A1 (en) | Indoor unit for air conditioner | |
JP6543801B2 (en) | Air cleaning device | |
JP5724924B2 (en) | Indoor unit | |
JP5011666B2 (en) | Air cleaner | |
JP6421324B2 (en) | Air purifier | |
JP5741545B2 (en) | Air conditioning indoor unit | |
JP5589277B2 (en) | Air purifier with humidification function | |
WO2009125558A1 (en) | Dust collector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150312 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150630 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20160518 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160804 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6078777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |