JP6077339B2 - 多流路ロータリジョイント - Google Patents
多流路ロータリジョイント Download PDFInfo
- Publication number
- JP6077339B2 JP6077339B2 JP2013043012A JP2013043012A JP6077339B2 JP 6077339 B2 JP6077339 B2 JP 6077339B2 JP 2013043012 A JP2013043012 A JP 2013043012A JP 2013043012 A JP2013043012 A JP 2013043012A JP 6077339 B2 JP6077339 B2 JP 6077339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ring
- seal
- axial direction
- rotary
- fixed case
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Joints Allowing Movement (AREA)
- Mechanical Sealing (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
- Sealing Of Bearings (AREA)
Description
上記軸心方向移動密封環は、軸心方向に移動可能であるが、環状固定ケース本体に対して回転不可能に固定された静止密封環とすることができる。
詳しくは、前記軸心方向に直列配置した、前記内部流体通路の通路数に対応させたメカニカルシール機構における前記環状固定ケースを、径外側においてリング状の環状固定ケース本体と、前記環状固定ケース本体に対して前記軸心方向にスライド可能に別体構成したリテーナ部とで構成することにより、回転軸体に軸方向移動不可能に固定された回転密封環と、所定数積層して固定された前記環状固定ケースとが軸心方向にズレた場合においても、前記軸心方向移動密封環を支持するリテーナ部が回転密封環に対して軸心方向に適切な位置調整をすることができる。したがって、リテーナ部に支持された前記軸心方向移動密封環を、常に、回転密封環に対する軸心方向の所定の相対位置に配置することができ、軸心方向移動密封環と回転密封環とのシール面において、常に所望のシール性能を確保することができる。
前記環状固定ケース本体を金属で構成した多流路ロータリジョイントに比べて軽量、かつ加工性に優れるとともに、温度依存性のない多流路ロータリジョイントを構成することができる。
したがって、優れた耐久性を備え、且つシール性能を維持できる、軽量な多流路ロータリジョイントを構成することができる。
このように、3以上の前記内部流体通路及び前記メカニカルシール機構で多流路ロータリジョイントを構成すると、前記環状固定ケースの積層数は多くなり、回転軸体に固定された回転密封環と、所定数積層して固定された前記環状固定ケースとの軸心方向において加工誤差の積み重ねによるズレ量は大きくなる。
この発明により、内部流体通路と、本体貫通路及びリテーナ貫通路で構成する連通貫通路とを連通させ、高いシール性能を確保しながら、内部に流体を導通することができる。
図1は多流路ロータリジョイント1の断面図を示し、図2はメカニカルシール機構10の分解斜視図を示し、図3は多流路ロータリジョイント1の一部拡大斜視図を示し、図4は図1におけるa部拡大図を示し、図5は図1におけるb部拡大図を示し、図6はa部拡大図による従来技術との比較についての説明図を示している。
また、大径部2aの下側には、ベアリング6の係止を許容する係止段差部2aaが形成され、係止段差部2aaよりベアリング6の厚さ分上方には、大径部2aに外嵌したベアリング6を軸心方向CLに固定するC型スナップリング6bの嵌込みを許容する嵌込み溝2abを形成している。
内部流体通路30の下端は円形凹部2cに開口し、内部流体通路30の上端は、各メカニカルシール機構10に対応する高さまで形成されるとともに、径外側向きの支通路31と連通している。
なお、下方突出部3aの下端径外側角部には、テーパ状に切り欠いて、断面が三角形状となるように圧縮してOリング91を保持するテーパ切欠き部3aaを備えている。
さらには、リテーナ112は、フランジ本体111の第1流体通路116に対応する周方向位置であり、且つ周方向におけるスプリング穴115同士の間において、外側周壁部113の外周面、詳しくは、外周面に形成された外周溝113aから支持リング部114の内周面まで径方向に貫通する第2流体通路117を備えている。
上側移動密封環12aは、外側周壁部113の内周面より径小な外径と、後述するスリーブ13の外形より径大な内径を有し、外側周壁部113の支持リング部114より突出する突出量と同等の厚みで形成されたリングプレート状のリングプレート部121と、リングプレート部121の内径側において、支持リング部114の切欠き溝114aに嵌め込んだOリング92bに当接する外周面を有するように下向きに突出する内径側筒部122とで、断面L型に形成している。また、リングプレート部121の上面には、後述する回転密封環14の対向面と摺動し、シール面となる摺動凸部123を形成している。
また、回転密封環14において、摺動凸部123の上シール面123aと摺動する底面側の面を底側シール面141とし、上面側の面を上側シール面142としている。
以下同様に、
軸心方向移動密封環は、移動密封環12に対応し、
貫通路は、第1流体通路116及び第2流体通路117に対応し、
環状固定ケースは、フランジ11に対応し、
連通空間は、連通流体通路Xに対応し、
封止空間は、冷却流体導通空間Yに対応し、
環状固定ケース本体は、フランジ本体111に対応し、
リテーナ部は、リテーナ112に対応し、
本体貫通路は、第1流体通路116に対応し、
リテーナ貫通路は、第2流体通路117に対応し、
シール手段は、切欠き溝114aに装着したOリング91,91b,92,92bに対応するも、上記実施形態に限定するものではない。
2…回転主軸
10…メカニカルシール機構
11…フランジ
12…移動密封環
14…回転密封環
30…内部流体通路
91,91b,92,92b…Oリング
111…フランジ本体
112…リテーナ
114a…切欠き溝
116…第1流体通路
117…第2流体通路
123a,123b,141,142…シール面
X…連通流体通路
Y…冷却流体導通空間
Z…閉鎖空間
Claims (4)
- 軸心方向に配設され、端部が径方向に屈曲して外周面に開口する複数の内部流体通路を有し、複数の内部流体通路の端部開口が前記軸心方向に間隔を隔てて配置された円柱状の回転軸部材の外周面において、前記端部開口を跨ぐ前記軸心方向の所定間隔を隔てて配置されるとともに、前記回転軸部材に軸方向に移動不可能に固定された回転密封環と、
該回転軸部材の外周面の外側において、該回転軸部材に対して相対回転するとともに、外周面と内周面とを貫通する貫通路を周方向の一部に有する環状固定ケースと、
該環状固定ケースに対して回転不可能に固定されるとともに、前記軸心方向にスライド可能な状態で前記環状固定ケースに支持され、前記軸心方向に所定間隔を隔てて配置した前記回転密封環との間において、シール面同士を対向させて配置される軸心方向移動密封環とでシール部を構成し、
前記軸心方向移動密封環と前記シール部によって、前記回転軸部材と前記環状固定ケースとの間の閉鎖空間を、前記回転軸部材と前記軸心方向移動密封環との間において前記内部流体通路に連通する連通空間と、前記軸心方向移動密封環と前記環状固定ケースとの間において封止された封止空間とに区分けするメカニカルシール機構を、前記回転軸部材に対して、前記内部流体通路の通路数に対応させて、前記軸心方向に直列配置し、
前記環状固定ケースを、
径外側においてリング状の環状固定ケース本体と、
環状固定ケース本体に対して径内側に突出し、前記軸心方向移動密封環を支持するリテーナ部とで構成し、
前記リテーナ部を、前記環状固定ケース本体に対して前記軸心方向にスライド可能に別体構成した
多流路ロータリジョイント。 - 前記環状固定ケース本体を樹脂で構成した
請求項1に記載の多流路ロータリジョイント。 - 3以上の前記内部流体通路及び前記メカニカルシール機構で構成する
請求項1又は2に記載の多流路ロータリジョイント。 - 前記貫通路を、
前記環状固定ケース本体を貫通する本体貫通路と、リテーナ部を貫通するリテーナ貫通路とを連通して構成し、
前記リテーナ部における前記リテーナ貫通路の軸心方向両側にシール手段を備えた
請求項1乃至3のうちいずれかに記載の多流路ロータリジョイント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013043012A JP6077339B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 多流路ロータリジョイント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013043012A JP6077339B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 多流路ロータリジョイント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014169769A JP2014169769A (ja) | 2014-09-18 |
JP6077339B2 true JP6077339B2 (ja) | 2017-02-08 |
Family
ID=51692287
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013043012A Active JP6077339B2 (ja) | 2013-03-05 | 2013-03-05 | 多流路ロータリジョイント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6077339B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6629550B2 (ja) * | 2015-09-14 | 2020-01-15 | 日本ピラー工業株式会社 | ロータリジョイント |
MX2020003712A (es) * | 2017-10-09 | 2020-07-22 | Deublin Co | Union giratoria de pasaje multiple. |
CN108223476A (zh) * | 2018-02-09 | 2018-06-29 | 苏州工业园区格比机电有限公司 | 可旋转式气缸连接装置 |
KR101937313B1 (ko) * | 2018-12-03 | 2019-04-09 | 반태행 | 래버린스 실링형 로터리 조인트 |
JP6751807B2 (ja) * | 2019-09-11 | 2020-09-09 | 日本ピラー工業株式会社 | ロータリジョイント |
CN111219556A (zh) * | 2019-10-30 | 2020-06-02 | 惠州市富利源机械有限公司 | 一种多气路旋转转换接头及其安装结构 |
FR3130008B1 (fr) * | 2021-12-03 | 2023-12-29 | Latty Int | Joint tournant pour circulation fluidique séquentielle |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4294454A (en) * | 1979-02-05 | 1981-10-13 | Cannings John A | Rotary seal unit |
JPH086859B2 (ja) * | 1992-08-25 | 1996-01-29 | 日本ピラー工業株式会社 | ロータリジョイント |
JP3325548B2 (ja) * | 1999-11-18 | 2002-09-17 | 日本ピラー工業株式会社 | 多流路形ロータリジョイント |
JP4929314B2 (ja) * | 2009-06-26 | 2012-05-09 | 日本ピラー工業株式会社 | 多流路形ロータリジョイント |
JP5622258B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2014-11-12 | 日本ピラー工業株式会社 | 多流路形ロータリジョイント |
-
2013
- 2013-03-05 JP JP2013043012A patent/JP6077339B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014169769A (ja) | 2014-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6077339B2 (ja) | 多流路ロータリジョイント | |
JP6646701B2 (ja) | 溶接されたダイヤフラム弁座担体を有するダイヤフラム弁 | |
US8608174B2 (en) | Leaf seal device | |
JP6093234B2 (ja) | 多ポートロータリジョイント | |
WO2010107834A2 (en) | Multi-component metal seat design for ball valves | |
JP2015148309A (ja) | 三重偏心型バタフライバルブ | |
JP2011509384A (ja) | シール | |
US10655741B2 (en) | Rotary joint | |
JP2013502547A (ja) | シリンダヘッドガスケットアセンブリ | |
US9702425B2 (en) | Rotary damper | |
JP4929314B2 (ja) | 多流路形ロータリジョイント | |
NO341722B1 (en) | Multi-component diffuser assembly | |
WO2013038832A1 (ja) | メカニカルシール | |
JP5634217B2 (ja) | 多流路形ロータリジョイント | |
WO2020262244A1 (ja) | 差圧弁 | |
JP5855504B2 (ja) | 仕切り弁 | |
US20200011448A1 (en) | Valve device and semiconductor production device | |
JP7191677B2 (ja) | ロータリジョイント | |
JP5630498B2 (ja) | メカニカルシール装置 | |
JP6789004B2 (ja) | 緩衝器 | |
JP6110253B2 (ja) | ロータリジョイント | |
JP2020024041A (ja) | 2つの機械構成部材間の周方向間隙をシールするためのシール | |
JP2015034623A (ja) | ロータリジョイント | |
JP7423434B2 (ja) | セグメントシール | |
JP2022119525A (ja) | メカニカルシール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6077339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |