JP6075593B2 - 2-pole circuit breaker - Google Patents
2-pole circuit breaker Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075593B2 JP6075593B2 JP2012120353A JP2012120353A JP6075593B2 JP 6075593 B2 JP6075593 B2 JP 6075593B2 JP 2012120353 A JP2012120353 A JP 2012120353A JP 2012120353 A JP2012120353 A JP 2012120353A JP 6075593 B2 JP6075593 B2 JP 6075593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output signal
- signal lead
- current transformer
- circuit breaker
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 40
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
本発明は、分電盤に組み込まれる変流器(CTという)を内装した回路遮断器において、該CTからの出力信号を外部に伝達するCT出力信号引き出し線を固定する構造に関する。 The present invention provides a circuit breaker that decorated a current transformer (referred to CT) incorporated in the distribution board, to a structure for fixing the CT output signal lead lines for transmitting the output signal from the CT to the outside.
近年、センサーや情報通信技術を活用して、住宅やビルなどにおいて使用される電気エネルギーを管理、制御するシステムが普及しつつある。使用される電気エネルギーを計測するために、電気を受電し夫々の負荷回路に分電する役割を担う分電盤内に、電流を計測する機能を持たせた分電盤が種々開示されている。 In recent years, systems that manage and control electrical energy used in houses, buildings, and the like using sensors and information communication technology are becoming widespread. In order to measure the electric energy used, various distribution boards having a function of measuring current are disclosed in the distribution board that plays a role of receiving electricity and distributing power to each load circuit. .
特許文献1には、分電盤内に配置される主回路遮断器や分岐回路遮断器に流れる電流を検出するために、夫々の回路遮断器外部に変流器を備えた分電盤が開示されている。本特許文献1においては、回路遮断器に接続される電線にカレントトランスを貫通させて電流検出素子(CT)を設置し、電流検出素子からの信号線が分電盤内に導出される形態がとられている。
このような形態においては、分電盤内には分岐回路用遮断器(11b)が多数配設され、各分岐回路用遮断器(11b)からは多数の信号線(13)が分電盤内に導出される。このため多数の信号線(13)が分電盤内に渡り浮遊するから、外部モニタ等への信号線の誤配線が生じ易くなるという課題が開示されている。特に、分電盤内には引き込み電線や各負荷側への電線(C)が浮遊している状態になって混雑しており、これらとの誤配線や、細い信号線の他の部品への挟み込み等が生じ易く、配線接続作業がし難くなっている課題について、信号線(13)の接続を容易かつ確実に行うことができる施工性に優れた分電盤(1)を提供している。具体的には、電流検出素子(11b)から出力端が導出される信号線の出力端を接続する端子台(14)を備えて分電盤(1)を構成している。(図9)
一方、電流検出素子(CT)の位置は、回路遮断器に接続される電線に貫通させているため、信号線の長さの範囲で、自由度が生ずる。信号線が引っ張られた場合には、この自由度の範囲内でCTの位置が移動する。
In such a configuration, a large number of branch circuit breakers (11b) are arranged in the distribution board, and a large number of signal lines (13) are connected to each branch circuit breaker (11b) in the distribution board. To be derived. For this reason, since many signal lines (13) float over a distribution board, the subject that it becomes easy to produce the miswiring of the signal lines to an external monitor etc. is indicated. In particular, in the distribution board, the lead-in wires and the wires (C) to each load side are floating and congested, and miswiring with these and the thin signal wires to other parts A distribution board (1) excellent in workability capable of easily and reliably connecting a signal line (13) is provided for a problem in which pinching or the like easily occurs and wiring connection work is difficult. . Specifically, the distribution board (1) includes a terminal block (14) for connecting the output end of the signal line from which the output end is led out from the current detection element (11b). (Fig. 9)
On the other hand, since the position of the current detection element (CT) is penetrated through the electric wire connected to the circuit breaker, the degree of freedom occurs within the range of the length of the signal line. When the signal line is pulled, the CT position moves within the range of this degree of freedom.
特許文献2には、CTを回路遮断器外部ではなく、回路遮断器内部に配置した例が開示されている。家全体の電気エネルギを計測して表示することができる宅内電気エネルギ計測システムである。本特許文献2においては、各分岐ブレーカ(7)内に、分岐回路を流れる電流を検出する分岐変流器(75)が設けられ、該分岐変流器(75)の検出信号が、外部引出口(76)を介してブレーカ外部に引出され、リード線(77)およびその先端に設けられたハーネス(78)に導かれる構成となっている。(図10) Patent Document 2 discloses an example in which CT is arranged not inside the circuit breaker but inside the circuit breaker. This is an in-home electrical energy measurement system that can measure and display the electrical energy of the entire house. In this patent document 2, a branch current transformer (75) for detecting a current flowing through a branch circuit is provided in each branch breaker (7), and the detection signal of the branch current transformer (75) It is drawn out to the outside of the breaker via the outlet (76) and is led to a lead wire (77) and a harness (78) provided at the tip thereof. (Fig. 10)
このような形態においては、回路遮断器の器体の内部にCTを内装した場合、回路遮断器のケースの側方に設けた孔からコネクタを備えたCTリード線を引き出す構造となっているため、CTリード線が外部から引っ張られた場合にリード線を接続している部分に不用意に応力が印加しないような構成が必要である。 In such a configuration, when the CT is built inside the circuit breaker body, the CT lead wire provided with the connector is pulled out from the hole provided on the side of the circuit breaker case. When the CT lead wire is pulled from the outside, a configuration is required in which stress is not applied carelessly to the portion where the lead wire is connected.
従来においては、リード線の器体内部の引き出し口付近において、リード線自体に引出口よりも大きな結び目を作り、外部にそれ以上リード線が引き出されないようにしていた。また、器体内部の引出口付近において結束バンドでリード線を結束し、結束バンドの結束部分が引出口よりも外部に出ないようにして、それ以上リード線が引き出されないようにしていた。 Conventionally, the lead wire itself has a larger knot than the lead-out port in the vicinity of the lead-out port inside the body of the lead wire, so that no further lead wire is drawn out to the outside. In addition, the lead wire is bundled with a binding band in the vicinity of the outlet inside the container, so that the binding portion of the binding band does not come out of the outlet and the lead wire is not further drawn out.
しかしながら、器体内部において所定の位置にリード線自体で結び目を作ったり、結束バンドによりリード線を結束する作業は、位置決めが難しく作業工数が増加する。また、結束バンド等の別部品が必要となるため、製造コストが増加し、さらに結束バンドの不要な部分を切除廃棄する必要が生ずるなどの課題があった。また、電線を引き出す方向ではなく、押し込まれる方向の動きは抑制することができず、不用意な押し込みによって、内部部品を圧迫したり、リード線の接続部分に不用な応力が印加される原因となっていた。 However, it is difficult to position a knot with a lead wire itself at a predetermined position inside the container or to bind the lead wire with a binding band, and the number of work steps increases. Further, since separate parts such as a binding band are required, the manufacturing cost increases, and there is a problem that an unnecessary portion of the binding band needs to be cut and discarded. Also, the movement in the direction of pushing, not the direction of pulling out the electric wire, cannot be suppressed, and inadvertent pushing may cause pressure on internal parts or cause unnecessary stress to be applied to the lead wire connection part. It was.
そこで、本発明は、上記課題に鑑み、回路遮断器のCTの出力信号引き出し線の引き出し作業が容易で、なおかつ、所定位置に確実に固定できる2極回路遮断器を提供することを目的とする。 In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a two-pole circuit breaker that is easy to pull out an output signal lead line of a CT of a circuit breaker and can be securely fixed to a predetermined position. .
本発明に係る回路遮断器は、上述の課題を解決すべく構成されたもので、請求項1記載の2極回路遮断器は、主回路導体に装着された変流器(CTという)と、該変流器の出力信号を器体外部に伝達する変流器出力信号引出し線と、前記主回路導体を他の極の導体と絶縁する極間絶縁壁と、変流器出力信号引出し線引出口を設けた器体とを備えた2極回路遮断器であって、前記極間絶縁壁に弾性部と、
該弾性部を介して形成された変流器出力信号引出し線を巻付保持する変流器出力信号引出し線からげ部を一体に形成
するとともに、
前記変流器出力信号引出し線からげ部は、
前記変流器出力信号引出し線引出部近傍に設けられる一方、
前記変流器出力信号引出し線が器体の外部から引っ張られたときに変流器出力信号引出し線を挟み込み固定する挟込固定部と、
引出部近傍の器体内壁と当接する当接部を備えたものである。
Circuit breaker according to the present invention has been constructed to solve the problems described above, two-pole circuit breaker according to
A burr portion is integrally formed from the current transformer output signal lead wire that winds and holds the current transformer output signal lead wire formed through the elastic portion.
And
The curled portion of the current transformer output signal lead wire is
While provided near the current transformer output signal lead-out portion,
A pinch fixing portion for pinching and fixing the current transformer output signal lead wire when the current transformer output signal lead wire is pulled from outside the vessel;
It is provided with an abutting portion that abuts on the body wall near the drawer .
かかる構成によれば、器体内部に配置される極間絶縁壁にCT出力信号引出し線からげ部を一体に形成したから、組立て時においては該からげ部にCT出力信号引出し線をからげるだけで作業が完了し、また、内部部品に対するからげ部の位置は相対的に固定されているから、所定の長さの引き出し量にCT出力信号引出し線を配線でき、作業性よく、確実に固定を行うことができる。また、結束バンドのような別部品が必要ないから、コストの増加を抑えて2極回路遮断器を提供できる。 According to such a configuration, the CT output signal lead wire is integrally formed on the inter-electrode insulating wall arranged inside the container, and therefore, at the time of assembly, the CT output signal lead wire is tied to the barb portion. The work is completed and the position of the curled portion relative to the internal parts is relatively fixed. Therefore, the CT output signal lead line can be wired to a predetermined length of pullout, ensuring good workability and reliability. Can be fixed. In addition, since a separate part such as a binding band is not required, a two-pole circuit breaker can be provided while suppressing an increase in cost.
削除Delete
また、からげ部にからげたCT出力信号引出し線が引っ張られた場合においても、前記弾性部が撓むことにより、引っ張り力を緩和し、必要以上にCT出力信号引出し線の接続部に応力が加わらない。 In addition , even when the CT output signal lead wire pulled from the curled portion is pulled, the elastic portion is bent to reduce the pulling force, and stress is applied to the connection portion of the CT output signal lead wire more than necessary. Don't join.
削除Delete
また、CT出力信号引出し線が引っ張られた場合には、からげ部が撓むが、所定上の力を受けると、撓んだからげ部が器体の内壁と当接し、それ以上撓まなくなる。
器体内部においては、からげ部にからげられたCT出力信号引出し線の接続部には不用な応力が印加されず、確実に接続された状態を保持することができる。
Further , when the CT output signal lead line is pulled, the bent portion bends, but when receiving a predetermined force, the bent bent portion comes into contact with the inner wall of the body and no further bends. .
Inside the container, unnecessary stress is not applied to the connection portion of the CT output signal lead line tangled to the lash portion, and the connected state can be maintained reliably.
本発明によれば、回路遮断器のCTの出力信号引き出し線の引き出し作業が容易で、なおかつ、所定位置に確実に固定できる2極回路遮断器を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a two-pole circuit breaker that is easy to pull out the output signal lead line of the CT of the circuit breaker and can be reliably fixed at a predetermined position.
次に本発明に係る回路遮断器の実施形態を図1乃至図8を用いて詳細に説明する。 Next, an embodiment of a circuit breaker according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.
(第1の実施形態)
(回路遮断器の外観構成)
第1の実施形態について図1乃至図6を用いて説明する。本発明の2極回路遮断器1は、分電盤の分岐回路遮断器として用いられる回路遮断器である。該回路遮断器1は、電源側と負荷側を結ぶ方向を長手方向とした場合に、該長手方向に分割された第一のケース101と第二のケース102とを幅方向両側から重ね合わせて、その外郭、即ち器体が構成される。回路遮断器1を構成する各部品は、これらの分割された第一のケース101及び第二のケース102に挟み込まれるように収納される。
(First embodiment)
(External configuration of circuit breaker)
A first embodiment will be described with reference to FIGS. The two-
以降、長手方向において、図中105及び106で示された電線挿入孔が設けられた側を負荷側とし、長手方向において電線挿入孔105、106の反対側を電源側とし、回路遮断器1を操作する操作ハンドル103が設けられた側を前面側とし、回路遮断器を取付固定する取付板に取り付けられる側を底面側とし、左右の電線挿入孔105、106を結ぶ方向を幅方向として説明を行う。 Hereinafter, in the longitudinal direction, the side provided with the wire insertion holes 105 and 106 in the figure is referred to as a load side, and in the longitudinal direction, the opposite side of the wire insertion holes 105 and 106 is referred to as a power source side. The side where the operation handle 103 to be operated is provided is the front side, the side attached to the mounting plate for mounting and fixing the circuit breaker is the bottom side, and the direction connecting the left and right wire insertion holes 105 and 106 is the width direction. Do.
(回路遮断器の内部構成)
回路遮断器1の器体内部には、電源側に設けられた電源側端子107、負荷側に設けられた負荷側端子、これら端子と接続される主回路導電部109、該主回路導電部109に介在し主回路導電部109に設けられた接点を接触/離反させる接点開閉機構部、主回路導電部109に過電流などの異常電流が流れたときには前記接点開閉機構に作用して回路を切動作させる自動遮断機構、前記主回路導体部109が貫装される変流器(CT)108等が設けられ、接点開閉機構部は、自動遮断機構による動作のほか操作ハンドル103によって器体の外部から手動で入切操作することができる。
(Internal configuration of circuit breaker)
Inside the body of the
(CT出力信号引き出し線)
CT108には、該CTに貫装される主回路導体部109に流れる電流の大きさに応じて誘導電流が発生するが、この誘導電流をCTの出力信号として外部に伝達するために、CTの出力端に接続されたCT出力信号引き出し線110が接続される。該CT出力信号引き出し線110は、前方側に延出するよう設けられ、後述するからげ部にからげられた後、器体に設けられたCT出力信号引出し線引出部1021から器体の外部に引き出される。
(CT output signal lead line)
In the
器体の外部において、CT出力信号引き出し線110の端部には、外部電線と接続するためのコネクタ111が設けられる。
A
器体の外部に引き出されたCT出力信号引出し線110は、前記第二のケース102の側壁面に形成されたCT出力信号引出し線収納部1021に収納される。該CT出力信号引出し線収納部11021は前記CT出力信号引出し線引出部1021から連続的に底面側,負荷側に向かって形成され,CT出力信号引き出し線110の引き出し方向を所定の方向にガイドする。
The CT output
(CT出力信号引き出し線引出部)
前記CT出力信号引出し線引出部1021は、本実施形態においては、第二のケース102に形成されている。該CT出力信号引出し線引出部1021は、第二のケース102に、重ね合わせ面側1020Aから側壁面側となる1021Aに達するスリット1023を形成することにより構成されている。該スリット1023は幅方向において、側壁面側1021Aから重ね合わせ面側1020Aに徐々に広がるようにテーパーをつけて形成されている。これにより、CT出力信号引出し線110をスリット1023に誘い込みやすくしている。
(CT output signal lead-out section)
The CT output signal lead-
第一のケース101には、第二のケース102と重ね合わせたときに前記スリット1023と嵌合する嵌合部1011Aが突条形成されている。該嵌合部1011Aは、前面側−底面側において前記スリット1023のテーパー形状と対応する角度をつけて形成されており、幅方向の長さは、ケースを重ね合わせたときに、スリット1023の側壁面側からCT出力信号引出し線110の太さ分程度隙間が設けられるよう形成されている。ケースを重ね合わせた場合には、CT出力信号引出し線引出部1021は、前記第二のケース102の器体角部に位置する。
The
前記嵌合部1011Aは、CT出力信号引出し線110をスリット1023の側壁面側に配置せしめるガイドの役割を果たす。前記テーパー形状に形成されたスリット1023の側壁面側1021Aと重ね合わせ面側1020Aにおける前面側−底面側方向の差異(Δh)は、CT出力信号引出し線110の太さ分(φ)と同程度かもしくは小さく形成されており(Δh≦φ)、ケースを重ね合わせていく場合において、CT出力信号引出し線110が除々にスリットの奥側に導かれ、該CT出力信号引出し線110を挟み込むことなくケースを重ね合わせることができる。
The
(極間絶縁壁)
回路遮断器1の内部は、互いの極間が極間絶縁壁104によって絶縁されている。該極間絶縁壁104は、電源側端子部107から負荷側に亘って回路遮断器の長手方向に略平面状に器体内に配置されて極間を絶縁している。極間絶縁壁104はその負荷側において前記CT出力信号引出し線をからげるCT出力信号引出し線からげ部1041が一体に形成されている。
(Insulation wall between electrodes)
The inside of the
該CT出力信号引き出し線からげ部1041は、器体内部において前記CT出力信号引き出し線引出部1021の近傍に位置する。また、前記CT108の前方に位置する。
The CT output signal lead-
まず、前記CT出力信号引出し線からげ部1041は、極間絶縁壁104にコの字状の折曲部分1041bを設けて形成した弾性部1042を介して一体に形成されており、幅方向に撓み易い構成となっている。
First, the CT output signal lead-
(CT出力信号引き出し線からげ部の構造)
該CT出力信号引き出し線からげ部1041は、前記CT出力信号引き出し線110をからげるための構成として、CT108の方向に延出するとともに器体の幅方向に亘って形成されCT出力信号引き出し線をくせづけするためのCT出力信号引き出し線導入部a(1041a)と、第2のケース102の側からCT出力信号引き出し線を配置させ、第1のケース101の側にひきまわすための前記折曲部a(1041b)と、第1のケース101の側から第2のケース102の側にCT出力信号引き出し線をまわしてからげるためのからげ部c(1041c)と、からげたCT出力信号引き出し線を第2のケース102の側に引き出して保持固定するためにCT出力信号引き出し線の太さよりも幅狭いスリットを形成したCT出力信号引き出し線挟込固定部d(1041d)と、を備えている。
(Structure of the CT output signal lead-out line)
The CT output signal lead-
(配線形態)
CT出力信号引き出し線110は次のように配線される。CT108から前方側に延出したCT出力信号引き出し線110は、まず、CT出力信号引き出し線導入部a(1041a)の底面側に配置され、第2のケース102の側から第1のケース101の側に前方に向けて前記折曲部b(1041b)にひきまわされる。そして、からげ部c(1041c)に第1のケース101の側から第2のケース102の側にまわしてからげられ、第2のケース102の側に引き出してCT出力信号引き出し線挟込固定部d(1041d)に挟み込むように配置して底面側にCT出力信号引き出し線を引っ張り、挟み込み固定する。
(Wiring form)
The CT output signal lead-out
CT108のCT出力信号引き出し線接続部から、前記CT出力信号引き出し線挟込固定部dまでの経路長は一定であるので、これらの構成によって、CT出力信号引き出し線110をからげた場合、常にCT出力信号引き出し線の所定の位置が固定される。即ち、器体外に引き出されるCT出力信号引き出し線110の長さは一定に保たれる。
Since the path length from the CT output signal lead-out line connecting portion of the
一方、CT出力信号引出し線からげ部1041は幅方向に撓み易い構成となっているが、この幅方向の撓みを、規定の範囲で抑制するために、該CT出力信号引出し線からげ部1041には、その幅方向において突条形成され、器体内部の第一のケース101及び第二のケース102の内壁間と夫々隙間を設けて形成される側壁に当接する当接部1041A1、1041A2が形成されている。
On the other hand, the CT output signal lead-
CT出力信号引き出し線からげ部に外力が加わったときには、前記隙間の大きさだけCT出力信号引き出し線からげ部1041が幅方向に撓むことにより、規定の範囲で外力を緩和する。内壁に当接した後、なお外力が加わる場合には、もはや位置の幅方向の位置変化は内壁に当接することによって生じないから、CT出力信号引き出し線の接続部に不用な外力が印加されることはない。即ち、CT出力信号引き出し線が引っ張られた場合には、前記CT出力信号引き出し線からげ部1041は第2のケースの側に撓み、CT出力信号引き出し線が押し込まれた場合には、第1のケースの側に撓むが、規定の範囲内での撓みに抑えられ、CT出力信号引き出し線の接続部に不用な外力が印加されることはない。
When an external force is applied from the CT output signal lead wire to the bald portion, the CT output signal lead wire
(第2の実施形態)
第2の実施形態について図7、図8を用いて説明する。本実施形態においては、CT出力信号引き出し線からげ部1041Bのからげ部c(1041c)の形状を第1の実施形態の形状と違えたものである。
(Second Embodiment)
A second embodiment will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the shape of the bald portion c (1041c) of the
本実施形態においては、前記CT出力信号引き出し線からげ部1041Bのからげ部Bc(1041Bc)の形状を、第1のケース101の側から第2のケース102の側にかけて前面側から底面側に移るにつれて、からげ部Bcが細くなるようにテーパー形状としたものである。
In this embodiment, the shape of the bald portion Bc (1041Bc) of the CT output signal lead-
(CT出力信号引き出し線からげ部の構造)
CT出力信号引き出し線からげ部の構成は、第1の実施形態と略同様で、該CT出力信号引き出し線からげ部1041Bは、前記CT出力信号引き出し線110をからげるための構成として、CT108の方向に延出するとともに器体の幅方向に亘って形成されCT出力信号引き出し線をくせづけするためのCT出力信号引き出し線導入部Ba(1041Ba)と、第2のケース102の側からCT出力信号引き出し線を配置させ、第1のケース101の側にひきまわすための前記折曲部Bb(1041Bb)と、第1のケース101の側から第2のケース102の側にCT出力信号引き出し線をまわしてからげるためのからげ部Bc(1041Bc)と、からげたCT出力信号引き出し線を第2のケース102の側に引き出して保持固定するためにCT出力信号引き出し線の太さよりも幅狭いスリットを形成したCT出力信号引き出し線挟込固定部Bd(1041Bd)と、を備えている。
(Structure of the CT output signal lead-out line)
The configuration of the CT output signal lead-out line is substantially the same as that of the first embodiment, and the CT output signal lead-out
(配線形態)
CT出力信号引き出し線110は次のように配線される。CT108から前方側に延出したCT出力信号引き出し線110は、まず、CT出力信号引き出し線導入部Ba(1041Ba)の底面側に配置され、第2のケース102の側から第1のケース101の側に前方に向けて前記折曲部Ba(1041Bb)にひきまわされる。そして、からげ部Bc(1041Bc)に第1のケース101の側から第2のケース102の側にまわしてからげられ、第2のケース102の側に引き出してCT出力信号引き出し線挟込固定部Bd(1041Bd)に挟み込むように配置して底面側にCT出力信号引き出し線を引っ張り、挟み込み固定する。
(Wiring form)
The CT output signal lead-out
本実施形態においては、からげ部Bc(1041Bc)の形状を、第1のケース101の側から第2のケース102の側にかけて前面側から底面側に移るにつれて、からげ部Bcが細くなるようにテーパー形状部(1041Bc1)を形成したから、CT出力信号引き出し線110をCT出力信号引き出し線挟込固定部Bd(1041Bd)に挟み込むように配置して底面側にCT出力信号引き出し線を引っ張ったときに、テーパー形状部(1041Bc1)にCT出力信号引き出し線110が食い込み、より強固に位置決め固定が可能となる。
In the present embodiment, as the shape of the curled portion Bc (1041Bc) is shifted from the front surface side to the bottom surface side from the
このようにCT出力信号引き出し線の固定を行うことにより、CT108に接続されたCT出力信号引き出し線110を所定の経路に配設し、底面側に引っ張るだけで、配線が完了する。
回路遮断器のCTの出力信号引き出し線の引き出し作業が容易で、なおかつ、所定位置に確実に固定できる2極回路遮断器を提供することができる。
By fixing the CT output signal lead line in this manner, the CT output
It is possible to provide a two-pole circuit breaker that is easy to pull out the output signal lead line of the CT of the circuit breaker and can be securely fixed at a predetermined position.
1 回路遮断器
101 第一のケース
1011A 嵌合部
102 第二のケース
1020A 重ね合わせ面
1021 CT出力信号引出し線引出部
1021A 側壁面側
1022 CT出力信号引出し線収納部
1023 スリット
103 操作ハンドル
104 極間絶縁壁
1041 CT出力信号引き出し線からげ部
1041a CT出力信号引き出し線導入部a
1041b 折曲部
1041c からげ部
1041d CT出力信号引き出し線挟込部
1041B CT出力信号引き出し線からげ部B
1041Ba CT出力信号引き出し線導入部Ba
1041Bb 折曲部B
1041Bc からげ部B
1041Bd CT出力信号引き出し線挟込部B
1042 弾性部
1043 当接部
1043A1 当接部A1
1043A2 当接部A2
105 電線挿入孔
106 電線挿入孔
107 電源側端子
108 変流器(CT)
109 主回路導体部
110 CT出力信号引出し線
111 コネクタ
112 極間絶縁部材
1121A 嵌合部
DESCRIPTION OF
1041Ba CT output signal lead line introduction part Ba
1041Bb Bent part B
1041Bc Tease B
1041Bd CT output signal lead wire sandwiching part B
1042
1043A2 contact part A2
105 Electric
109 Main
Claims (1)
該変流器の出力信号を器体外部に伝達する変流器出力信号引出し線と、
前記主回路導体を他の極の導体と絶縁する極間絶縁壁と、
変流器出力信号引出し線引出口を設けた器体とを備えた2極回路遮断器であって、
前記極間絶縁壁に、
弾性部と、
該弾性部を介して形成された変流器出力信号引出し線を巻付保持する変流器出力信号引出し線からげ部を一体に形成するとともに、
前記変流器出力信号引出し線からげ部は、
前記変流器出力信号引出し線引出部近傍に設けられる一方、
前記変流器出力信号引出し線が器体の外部から引っ張られたときに変流器出力信号引出し線を挟み込み固定する挟込固定部と、
引出部近傍の器体内壁と当接する当接部を備えた
ことを特徴とする2極回路遮断器。
A current transformer mounted on the main circuit conductor;
A current transformer output signal lead lines for transmitting the output signal of said current transformer to Utsuwatai outside,
An inter-electrode insulating wall that insulates the main circuit conductor from other pole conductors;
A two-pole circuit breaker comprising a body provided with a current transformer output signal lead wire outlet,
In the inter-electrode insulating wall,
An elastic part;
While integrally forming a curled portion from the current transformer output signal lead wire that winds and holds the current transformer output signal lead wire formed through the elastic portion ,
The curled portion of the current transformer output signal lead wire is
While provided near the current transformer output signal lead-out portion,
A pinch fixing portion for pinching and fixing the current transformer output signal lead wire when the current transformer output signal lead wire is pulled from outside the vessel;
A two-pole circuit breaker comprising an abutting portion that abuts on the inner wall of the container near the drawer .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012120353A JP6075593B2 (en) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | 2-pole circuit breaker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012120353A JP6075593B2 (en) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | 2-pole circuit breaker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013246996A JP2013246996A (en) | 2013-12-09 |
JP6075593B2 true JP6075593B2 (en) | 2017-02-08 |
Family
ID=49846610
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012120353A Active JP6075593B2 (en) | 2012-05-28 | 2012-05-28 | 2-pole circuit breaker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6075593B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220271405A1 (en) | 2021-02-19 | 2022-08-25 | Lg Energy Solution, Ltd. | Riveting structure of electrode terminal, and cylindrical battery cell, battery pack and vehicle including the same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH086357Y2 (en) * | 1987-12-16 | 1996-02-21 | 富士電機株式会社 | Multi-pole circuit breaker |
JP2912234B2 (en) * | 1996-06-12 | 1999-06-28 | 東北日本電気株式会社 | Electromagnetic relay |
JP3849344B2 (en) * | 1999-04-22 | 2006-11-22 | 松下電工株式会社 | Circuit breaker |
US6255923B1 (en) * | 1999-06-25 | 2001-07-03 | General Electric Company | Arc fault circuit breaker |
JP2001103622A (en) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Osaki Electric Co Ltd | Measuring system of subscriber's private electrical energy |
JP4050179B2 (en) * | 2003-04-25 | 2008-02-20 | 三菱電機株式会社 | Circuit breaker |
JP2010057238A (en) * | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Toshiba Lighting & Technology Corp | Distribution panel |
JP5610213B2 (en) * | 2010-09-30 | 2014-10-22 | テンパール工業株式会社 | CT output signal lead wire storage structure of circuit breaker |
-
2012
- 2012-05-28 JP JP2012120353A patent/JP6075593B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013246996A (en) | 2013-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008112753A (en) | Lateral low-profile coil part, and soldering method of its winding terminal | |
AU2010233464B2 (en) | Dual sided connector block | |
EP2565987B1 (en) | Terminal structure and terminal member of superconducting cable conductor | |
JP5878075B2 (en) | Connection structure of external conductor terminal of electric wire | |
JP2014110673A (en) | Power line connection structure of stator | |
JP5920825B2 (en) | Circuit breaker | |
JP6075593B2 (en) | 2-pole circuit breaker | |
US9638727B2 (en) | Power inductor and method for implementing shunting measurement through inductor winding | |
US7839252B2 (en) | Spool, brake and electric motor | |
JP2010029033A (en) | Protector for wire harness | |
JP5877287B1 (en) | Endoscope insertion shape observation probe | |
ATE456871T1 (en) | CABLE TERMINAL | |
EP2517336B1 (en) | A hermetic compressor comprising a connector | |
JP4979062B2 (en) | Signal transmission circuit device | |
JP2009129865A (en) | Grasping shield connector assembly kit, and shield cable harness | |
JP2010161055A (en) | Connecting structure of electric wire to male terminal | |
JP2011174807A (en) | Uninterruptible replacement tool for watt-hour meter | |
JP2003217427A (en) | Circuit breaker | |
JP5821937B2 (en) | Transformer and transformer manufacturing method | |
CN215645080U (en) | Connection structure, battery and electronic equipment | |
JP2012043680A (en) | Connection method and wire with terminal | |
JP2007149359A (en) | Superconducting cable connection | |
JP2013157199A (en) | Branch breaker and distribution board | |
JP2006228539A (en) | Branch connection structure of cable | |
US20200273605A1 (en) | Utp cable and connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150515 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160412 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6075593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |