JP6075019B2 - Power path verification apparatus, power connection detection apparatus, power path verification system, power path verification method, power connection detection method, and computer program - Google Patents
Power path verification apparatus, power connection detection apparatus, power path verification system, power path verification method, power connection detection method, and computer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6075019B2 JP6075019B2 JP2012248528A JP2012248528A JP6075019B2 JP 6075019 B2 JP6075019 B2 JP 6075019B2 JP 2012248528 A JP2012248528 A JP 2012248528A JP 2012248528 A JP2012248528 A JP 2012248528A JP 6075019 B2 JP6075019 B2 JP 6075019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- identification information
- connection detection
- path verification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
Description
本発明は、電源ケーブルの配線経路を検証する技術に関する。 The present invention relates to a technique for verifying a wiring route of a power cable.
昨今、中規模程度以上のコンピュータ装置の大多数は、電源の受電部を冗長化している。そのため、電源配線設計の際には、その冗長性を損なわないように、各電源ケーブルを異なる電源系統に分散接続し電源障害のリスクに備える必要がある。例えば、ラックシステムに多数のこのようなコンピュータ装置が搭載される場合、多数の電源ケーブルが多数の電源系統に接続されることになる。この場合、電源配線設計通りに、多数の装置が電源接続されているかどうかを目視確認することは煩雑である。 In recent years, the majority of medium-sized and larger computer devices have redundant power receiving units. Therefore, when designing the power supply wiring, it is necessary to prepare for the risk of power failure by distributing and connecting the power cables to different power supply systems so as not to impair the redundancy. For example, when a large number of such computer devices are mounted in a rack system, a large number of power cables are connected to a large number of power systems. In this case, it is complicated to visually check whether a large number of devices are connected to the power supply as designed in the power supply wiring.
このような問題に対応する技術として、バーコード等の識別コードを用いて配線経路を管理する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この関連技術は、配線ケーブルのコネクタおよび該コネクタの収容先にそれぞれ識別コードを貼り付ける。そして、この関連技術は、バーコードリーダ等の読み取り装置によって各識別コードを読み取り、その対応関係を出力する。 As a technique for dealing with such a problem, a technique for managing a wiring path using an identification code such as a barcode is known (for example, see Patent Document 1). In this related technique, an identification code is pasted to the connector of the wiring cable and the accommodation destination of the connector. In this related technique, each identification code is read by a reading device such as a bar code reader and the corresponding relationship is output.
また、このような問題に対応する他の技術として、電源モジュールの識別情報を用いて配線経路を管理する技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。この関連技術は、電力供給装置に電源ケーブルを介して接続させたい電源モジュールの識別情報を、あらかじめ記憶しておく。そして、この関連技術は、電力供給装置に接続された電源モジュールの識別情報を取得し、取得した識別情報が、記憶しておいた識別情報に該当しない場合に、誤接続が発生したことを報知する。 Further, as another technique for dealing with such a problem, a technique for managing a wiring path using identification information of a power supply module is known (for example, see Patent Document 2). In this related technology, identification information of a power supply module to be connected to a power supply device via a power cable is stored in advance. This related technology acquires the identification information of the power supply module connected to the power supply device, and informs that an erroneous connection has occurred when the acquired identification information does not correspond to the stored identification information. To do.
しかしながら、特許文献1に記載された技術を用いて電源の配線経路を検証する場合、多数の配線ケーブルの識別コードおよびその接続先となる電力供給装置の識別コードの組み合わせをあらかじめ管理装置に記憶させておく必要がある。電源配線設計にしたがってそのような組み合わせをあらかじめ記憶させておくことは、管理者にとって煩雑な作業である。
However, when verifying a power supply wiring path using the technique described in
また、特許文献2に記載された技術を用いて電源の配線経路を検証する場合、電源モジュールがあらかじめ自身の識別情報を記憶していることが前提となる。また、電源配線設計にしたがって、電力供給装置毎に接続されるべき電源モジュールの識別情報を管理装置にあらかじめ記憶させておくことは、管理者にとって煩雑な作業である。
Further, when the power supply wiring path is verified using the technique described in
本発明は、上述の課題を解決するためになされたもので、電源ケーブルの配線経路が電源配線設計にしたがっているか否かをより容易に検証可能な技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a technique capable of more easily verifying whether or not a wiring route of a power cable conforms to a power wiring design.
本発明の電源経路検証装置は、電源系統の識別情報、および、前記電源系統により電力が供給されうる装置が有する電源ケーブルに取り付け可能な電源接続検出装置の識別情報の対応関係を記憶する電源系統定義情報記憶部と、電力供給が開始された電源系統の識別情報を取得する電源系統識別部と、前記電源接続検出装置によって該電源接続検出装置が取り付けられた電源ケーブルに流れる電流が検出されると送信されるステータス情報を受信するステータス情報受信部と、前記ステータス情報受信部によって受信されたステータス情報の送信元の前記電源接続検出装置の識別情報が、前記電源系統識別部によって取得された電源系統の識別情報に対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を出力する電源経路検証情報出力部と、を備える。 The power supply path verification device of the present invention stores a correspondence relationship between identification information of a power supply system and identification information of a power connection detection device that can be attached to a power cable of a device that can be supplied with power by the power supply system. A definition information storage unit, a power system identification unit that acquires identification information of a power system for which power supply has been started, and a current flowing through a power cable to which the power connection detection device is attached are detected by the power connection detection device The status information receiving unit that receives the status information transmitted from the power supply system identification unit, the identification information of the power connection detection device that is the transmission source of the status information received by the status information receiving unit is acquired by the power system identification unit A power supply path verification information output unit that outputs power supply path verification information indicating whether or not it is associated with system identification information; Provided.
また、本発明の電源接続検出装置は、上述の電源経路検証装置と通信可能に接続され、自装置が取り付けられた電源ケーブルに流れる電流を検出する電流検出部と、自装置の識別情報を記憶する識別情報記憶部と、前記電流検出部によって前記電源ケーブルに流れる電流が検出されると、前記識別情報を含むステータス情報を前記電源経路検証装置に送信するステータス情報送信部と、を備える。 In addition, the power connection detection device of the present invention is connected to the above-described power supply path verification device so as to be communicable, and stores a current detection unit that detects a current flowing through a power cable to which the device is attached, and identification information of the device itself. And a status information transmission unit that transmits status information including the identification information to the power supply path verification device when a current flowing through the power cable is detected by the current detection unit.
また、本発明の電源経路検証システムは、上述の電源経路検証装置と、上述の電源接続検出装置と、を備える。 The power supply path verification system of the present invention includes the above-described power supply path verification apparatus and the above-described power supply connection detection apparatus.
また、本発明の電源経路検証方法は、電源系統の識別情報、および、前記電源系統により電力が供給されうる装置が有する電源ケーブルに取り付け可能な電源接続検出装置の識別情報の対応関係を記憶しておき、電力供給が開始された電源系統の識別情報を取得し、前記電源接続検出装置によって該電源接続検出装置が取り付けられた電源ケーブルに流れる電流が検出されると送信されるステータス情報を受信し、前記ステータス情報の送信元の前記電源接続検出装置の識別情報が、前記電力供給が開始された電源系統の識別情報に対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を出力する。 Further, the power path verification method of the present invention stores the correspondence relationship between the identification information of the power supply system and the identification information of the power connection detection device that can be attached to the power cable of the device that can be supplied with power by the power supply system. The identification information of the power supply system for which power supply has been started is acquired, and the status information transmitted when the current flowing in the power cable to which the power connection detection device is attached is detected by the power connection detection device is received. Then, the power supply path verification information indicating whether or not the identification information of the power connection detection device that is the transmission source of the status information is associated with the identification information of the power supply system from which the power supply is started is output.
また、本発明の電源接続検出方法は、対象の電源ケーブルに流れる電流を検出すると、自装置の識別情報を含むステータス情報を、上述の電源経路検証方法を実行する装置に対して送信する。 In addition, when detecting a current flowing through a target power cable, the power connection detection method of the present invention transmits status information including identification information of the device itself to a device that executes the above-described power path verification method.
また、本発明のコンピュータ・プログラムは、電源系統の識別情報、および、前記電源系統により電力が供給されうる装置が有する電源ケーブルに取り付け可能な電源接続検出装置の識別情報の対応関係を記憶した電源系統定義情報記憶部を用いて、電力供給が開始された電源系統の識別情報を取得する電源系統識別ステップと、前記電源接続検出装置によって該電源接続検出装置が取り付けられた電源ケーブルに流れる電流が検出されると送信されるステータス情報を受信するステータス情報受信ステップと、前記ステータス情報受信ステップで受信されたステータス情報の送信元の前記電源接続検出装置の識別情報が、前記電源系統識別ステップで取得された電源系統の識別情報に対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を出力する電源経路検証情報出力ステップと、をコンピュータ装置に実行させる。 Further, the computer program of the present invention is a power supply storing the correspondence relationship between the identification information of the power supply system and the identification information of the power connection detection device that can be attached to the power cable of the device that can be supplied with power by the power supply system. Using the system definition information storage unit, a power system identification step of acquiring identification information of a power system for which power supply has been started, and a current flowing through a power cable to which the power connection detection device is attached by the power connection detection device A status information receiving step for receiving status information transmitted when detected, and identification information of the power connection detection device that is the transmission source of the status information received in the status information receiving step is acquired in the power system identification step Power path verification information indicating whether or not it is associated with the identified power system identification information. A power supply path verification information output step of, causes the computer to execute an apparatus.
また、本発明の他のコンピュータ・プログラムは、対象の電源ケーブルに流れる電流を検出する電流検出ステップと、自装置の識別情報を含むステータス情報を、上述のコンピュータ・プログラムを実行する装置に送信するステータス情報送信ステップと、をコンピュータ装置に実行させる。 Another computer program of the present invention transmits a current detection step for detecting a current flowing through a target power cable and status information including identification information of the device itself to a device that executes the computer program. And causing the computer device to execute a status information transmission step.
本発明は、電源ケーブルの配線経路が電源配線設計にしたがっているか否かをより容易に検証可能な技術を提供することができる。 The present invention can provide a technique that can more easily verify whether or not the wiring route of the power cable conforms to the power wiring design.
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
本発明の実施の形態としての電源経路検証システム1の構成を図1に示す。図1において、電源経路検証システム1は、電源経路検証装置10と、1つ以上の電源接続検出装置20とを含む。なお、図1では、実線で囲まれた図形は、本実施の形態としての電源経路検証システム1を構成する装置であり、一点鎖線で囲まれた図形は、本実施の形態としての電源経路検証システム1が検証対象とするシステムの一例である。電源経路検証装置10および各電源接続検出装置20は、インターネット、LAN(Local Area Network)、公衆回線網、無線通信網またはこれらの組合せ等によって構成されるネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。なお、図1には、4つの電源接続検出装置20を示しているが、本発明の電源経路検証システムに含まれる電源接続検出装置の数を限定するものではない。
A configuration of a power supply
また、図1において、電源経路検証システム1は、1つ以上の装置90の各電源ケーブル91が、n個(nは1以上の整数)の電源系統80のいずれかに正しく接続されているか否かを検証する。
In FIG. 1, the power supply
電源系統80は、電力の供給および遮断がなされる単位である。例えば、n個の電源系統80のそれぞれは、電力供給元に接続されたn個のブレーカのそれぞれにおいてスイッチがオンにされることにより電力が供給され、オフにされることにより電力が遮断される。なお、図1には、2つの電源系統80を示しているが、本発明の電源経路検証システムが検証対象とするシステムに電力を供給可能な電源系統の数を限定するものではない。
The
装置90は、1つ以上の受電部92を有し、受電部92に対して電源ケーブル91を介して電源系統80から電力が供給されることにより動作する装置である。装置90は、複数の受電部92を有する場合、異なる電源系統80から受電可能にそれぞれの電源ケーブル91が配線されていれば、一方の電源系統80に故障や停電が発生した場合も、他方の電源系統80から受電して動作を継続可能となっている。なお、図1には、2つずつの受電部92を有する2つの装置90を示しているが、本発明の電源経路検証システムが検証対象とするシステムに含まれる装置の数およびその受電部の数を限定するものではない。
The
電源ケーブル91は、装置90が有する受電部92および電源系統80間を接続することにより、受電部92に給電可能なケーブルである。
The
各電源接続検出装置20は、各電源ケーブル91に取り付け可能となっている。例えば、電源接続検出装置20は、電源ケーブル91に流れる電流により発生する磁界の強度の変化を検出するセンサで電源ケーブル91を囲むことにより電流値を測定する電流測定器を含んで構成されていてもよい。この場合、電源接続検出装置20は、電流測定器のセンサ部分で電源ケーブル91を囲むよう取り付けられる。このような電流測定器としては、例えば、架線電流計(クランプメータ)がよく知られている。クランプメータは、リング状に構成されたセンサ(クランプ)の環内を通る電線に流れる電流値を測定する。この場合、電源接続検出装置20は、クランプの環内に対象の電源ケーブル91を通すよう取り付けられる。なお、クランプメータを実現する電流検出技術、および、クランプメータを電源ケーブル91に対して電流を測定可能に固定する技術については、各種公知の技術を適用可能である。なお、電源ケーブル91は、2芯や3芯などのように複数の電線を含んでいる場合がある。このとき、一般的なクランプメータは、複数の電線に流れる電流を測定することができない場合がある。その場合、電源接続検出装置20は、電源ケーブル91に取り付けられることによりその電路を分離するアタッチメント(図示せず)に取り付けられてもよい。
Each power
また、各電源接続検出装置20には、対応する電源系統80が、後述の電源系統定義情報によりあらかじめ定められている。そして、各電源接続検出装置20は、対応する電源系統80から給電されるよう定められた受電部92に接続する電源ケーブル91に、それぞれ取り付けられる。なお、本実施の形態では、各受電部92に、どの電源系統80から給電されるかが、電源経路設計としてあらかじめ定められているものとする。例えば、電源接続検出装置20は、その電源接続検出装置20に対応する電源系統80を表す情報が外部より視認可能となっていてもよい。具体的には、各電源接続検出装置20には、対応する電源系統80を表す文字列が書き込まれたラベルが付されていてもよい。この場合、管理者は、電源経路設計にしたがって、各電源ケーブル91に、その電源ケーブル91の接続先の受電部92に給電するよう定められた電源系統80のラベルが付された電源接続検出装置20を取り付けるようにすればよい。
Further, in each power
次に、電源経路検証システム1を構成する各装置の機能ブロック構成を図2に示す。
Next, FIG. 2 shows a functional block configuration of each device constituting the power supply
図2において、電源経路検証装置10は、電源系統定義情報記憶部11と、電源系統識別部12と、ステータス情報受信部13と、電源経路検証情報出力部14とを含む。ここで、電源経路検証装置10は、CPU(Central Processing Unit)と、RAM(Random Access Memory)と、ROM(Read Only Memory)と、ハードディスク等の記憶装置と、ネットワークインタフェースと、液晶ディスプレイ等の表示装置とを備えたコンピュータ装置によって構成可能である。この場合、電源系統定義情報記憶部11は、記憶装置によって構成される。また、電源系統識別部12およびステータス情報受信部13は、ネットワークインタフェースと、ROMおよび記憶装置に記憶されたコンピュータ・プログラムおよび各種データをRAMに読み込んで実行するCPUとによって構成される。また、電源経路検証情報出力部14は、表示装置と、ROMおよび記憶装置に記憶されたコンピュータ・プログラムおよび各種データをRAMに読み込んで実行するCPUとによって構成される。なお、電源経路検証装置10およびその各機能ブロックのハードウェア構成は、上述の構成に限定されない。
In FIG. 2, the power supply
電源系統定義情報記憶部11は、電源接続検出装置20の識別情報および電源系統80の識別情報を対応付けて記憶している。
The power system definition information storage unit 11 stores the identification information of the power
電源系統識別部12は、電力供給が開始された電源系統80の識別情報を取得する。例えば、電源系統識別部12は、前述のブレーカがそのオンオフ状態を出力する機能を有している場合、そのようなブレーカと通信可能に接続されることにより、オフ状態からオン状態に変化した電源系統80の識別情報を取得可能である。具体的には、電源系統識別部12は、オフ状態からオン状態への変化に応じてブレーカから送信される電源系統80の識別情報を受信してもよい。あるいは、電源系統識別部12は、各ブレーカに対応する電源系統80の識別情報をあらかじめ記憶しておくことにより、オフ状態からオン状態への変化に応じて送信されるオン情報の送信元のブレーカに対応付けて記憶しておいた電源系統80の識別情報を取得してもよい。あるいは、電源系統識別部12は、入力装置を介して、電力供給が開始された電源系統80の識別情報を取得してもよい。
The power
ステータス情報受信部13は、電源接続検出装置20から送信されるステータス情報を受信する。ここで、ステータス情報とは、電流が流れ始めた電源ケーブル91に取り付けられた電源接続検出装置20の識別情報を含む情報である。ステータス情報受信部13は、任意の電源系統80における電力供給の開始に応じて、対象の電源ケーブル91に流れる電流を検出した電源接続検出装置20から、ステータス情報を受信することになる。
The status
電源経路検証情報出力部14は、受信されたステータス情報に含まれる電源接続検出装置20の識別情報が、電力供給が開始された電源系統80の識別情報に対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を、電源系統定義情報記憶部11を参照することにより出力する。もし、ステータス情報に含まれる電源接続検出装置20の識別情報が、電力供給が開始された電源系統80の識別情報に対応付けられていないものであった場合、その電源接続検出装置20が取り付けられた電源ケーブル91の接続が、電源経路設計にしたがっていないことになる。また、ステータス情報に含まれる電源接続検出装置20の識別情報が、電力供給が開始された電源系統80の識別情報に対応付けられているものであった場合、その電源接続検出装置20が取り付けられた電源ケーブル91の接続は、電源経路設計にしたがっていることになる。例えば、電源経路検証情報出力部14は、電源経路設計にしたがっていない電源接続検出装置20の識別情報を、電源経路検証情報に含めるようにして、適切でない接続を報知するようにしてもよい。
The power path verification
また、図2において、電源接続検出装置20は、電流検出部21と、識別情報記憶部22と、ステータス情報送信部23とを含む。ここで、電源接続検出装置20は、CPUおよびメモリを含むマイクロコンピュータと、クランプメータ等の電流測定器と、無線通信モジュール等のネットワークインタフェースとによって構成可能である。この場合、電流検出部21は、電流測定器と、メモリに記憶されたコンピュータ・プログラムおよび各種データを読み込んで実行するCPUとによって構成される。また、識別情報記憶部22は、メモリによって構成される。また、ステータス情報送信部23は、ネットワークインタフェースと、メモリに記憶されたコンピュータ・プログラムおよび各種データを読み込んで実行するCPUとによって構成される。
In FIG. 2, the power
電流検出部21は、電源ケーブル91に流れる電流を検出する。
The
識別情報記憶部22は、自装置の識別情報を記憶する。
The identification
ステータス情報送信部23は、電流検出部21によって電源ケーブル91に流れる電流が検出されると、識別情報を含むステータス情報を電源経路検証装置10に送信する。ここで、ステータス情報送信部23は、電源ケーブル91に電流が流れていない状態から流れている状態に変化したことを検出し、変化の検出に応じてステータス情報を送信すればよい。例えば、電流検出部21は、クランプメータにより測定された電流値が閾値を超えたタイミングで、ステータス情報を送信してもよい。
The status
以上のように構成された電源経路検証システム1の動作について、図3を参照して説明する。なお、図3において、左図は電源接続検出装置20の動作を示し、右図は電源経路検証装置10の動作を示し、左右を結ぶ破線の矢印はデータの流れを示すものとする。また、電源経路検証システム1は、ある1つの電源系統80に電力供給が開始されたことにより、以下の動作を開始するものとする。
The operation of the power supply
まず、電源経路検証装置10の電源系統識別部12は、電力供給が開始された電源系統80の識別情報を取得する(ステップS1)。
First, the power
次に、電源接続検出装置20の電流検出部21は、電流が流れ出したことを検出する(ステップS2)。ここで、電流が流れ出したことを検出する電源接続検出装置20は、電力供給が開始された電源系統80に接続する各電源ケーブル91に取り付けられた電源接続検出装置20である。
Next, the
次に、ステップS2で電流が流れ出したことを検出した電源接続検出装置20のステータス情報送信部23は、自装置の識別情報を含むステータス情報を、電源経路検証装置10に送信する(ステップS3)。
Next, the status
次に、電源経路検証装置10のステータス情報受信部13は、ステップS3でステータス情報を送信した各電源接続検出装置20から、ステータス情報を受信する(ステップS4)。
Next, the status
次に、電源経路検証情報出力部14は、ステップS4で受信された各ステータス情報に含まれる電源接続検出装置20の識別情報と、ステップS1で取得された電源系統80の識別情報とが対応付けられているか否かを、電源系統定義情報記憶部11を参照することにより判断する(ステップS5)。
Next, the power path verification
ここで、ステップS4で受信された全てのステータス情報に含まれる電源接続検出装置20の識別情報が、ステップS1で取得された電源系統80の識別情報に対応付けられている場合、電源経路検証情報出力部14は、適切な電源接続であることを表す電源経路検証情報を出力する(ステップS6)。
Here, when the identification information of the power
一方、ステップS4で受信されたステータス情報のうち、該ステータス情報に含まれる電源接続検出装置20の識別情報が、ステップS1で取得された電源系統80の識別情報に対応付けられていないものがある場合、電源経路検証情報出力部14は、適切でない電源接続がなされていることを表す電源経路検証情報を出力する(ステップS7)。
On the other hand, among the status information received in step S4, there is one in which the identification information of the power
以上で、電源経路検証システム1は動作を終了する。
Thus, the power supply
なお、電源経路検証システム1は、各電源系統80について、順次上記の動作を実行する。
The power supply
次に、本発明の実施の形態の具体的な動作例について、図4を参照して説明する。図4において、電源経路検証システム1は、コンピュータ装置901a〜901dおよびコンセントボックス902a〜902dが有する電源ケーブル91について、4つの電源系統80A〜80Dに対する配線経路を検証する。なお、以下では、コンピュータ装置901a〜901dを、総称してコンピュータ装置901とも記載する。また、コンセントボックス902a〜902dを、総称してコンセントボックス902とも記載する。また、電源系統80A〜80Dを、総称して電源系統80とも記載する。また、コンピュータ装置901およびコンセントボックス902は、本実施の形態における装置90に相当する。
Next, a specific operation example of the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the power supply
図4において、ブレーカ70a〜70d(以下、総称してブレーカ70とも記載する)は、商用電源等の電力供給元(図示せず)から供給される電力を遮断(オフ)または遮断を解除(オン)することにより、それぞれ電源系統80A〜80Dとして電力を供給する。
In FIG. 4,
各コンセントボックス902は、図示しない受電部および1つ以上のコンセントを有している。また、コンセントボックス902a〜902dは、それぞれ電源ケーブル91e〜91hを介してブレーカ70a〜70dに接続されている。また、各コンセントボックス902のコンセントは、他の装置90の電源ケーブル91のプラグを着脱可能となっている。そして、コンセントボックス902は、接続されているブレーカ70がオンにされると、ブレーカ70から受電部に供給される電力を、各コンセントに接続された電源ケーブル91を介してその先の装置90に供給する。
Each outlet box 902 includes a power receiving unit (not shown) and one or more outlets. The
また、コンピュータ装置901は、それぞれ2つの受電部92を有し、2つの電源ケーブル91に接続されている。例えば、コンピュータ装置901aは、受電部92a1および92a2を有し、電源ケーブル91a1および91a2に接続されている。他のコンピュータ装置901b〜901dについても、略同様である。
Further, each of the
また、この例では、図5に示すように電源経路設計が定められている。例えば、図5の1〜2行目は、コンピュータ装置901aの受電部92a1は、電源系統80Aから電力供給を受けるよう定められ、受電部92a2は、電源系統80Bから電力供給を受けるよう定められていることを表している。
In this example, the power supply path design is defined as shown in FIG. For example, in the first and second lines of FIG. 5, the power receiving unit 92a1 of the
図4では、図5に示した電源経路設計にしたがって、12個の電源接続検出装置20が各電源ケーブル91に取り付けられている。12個の電源接続検出装置20は、それぞれ識別情報として、A0〜A2、B0〜B2、C0〜C2、D0〜D2のいずれかを、その識別情報記憶部22に記憶しているものとする。なお、図4において、電源接続検出装置20を表す図形の内部に記された文字列は、その電源接続検出装置20の識別情報を示している。以下では、識別情報がXXの電源接続検出装置20を、電源接続検出装置20(XX)とも記載する。
In FIG. 4, twelve power
また、この例では、電源経路検証装置10の電源系統定義情報記憶部11には、図6に示すような情報が記憶されている。例えば、図6の1行目は、電源接続検出装置20の識別情報「A0」は、電源系統80の識別情報「A」に対応付けられていることを表している。例えば、電源接続検出装置20に、対応する電源系統80の識別情報が印刷されたラベル等が付されている場合、管理者は、図5の電源経路設計にしたがって、図4に示すように各電源ケーブル91に、該当する電源接続検出装置20を取り付け可能である。
Further, in this example, information as shown in FIG. 6 is stored in the power system definition information storage unit 11 of the power
このとき、ブレーカ70aをオンにしたときの電源経路検証システム1の動作について説明する。
At this time, the operation of the power supply
まず、電源経路検証装置10の電源系統識別部12は、ブレーカ70aがオンにされたことにより電力供給が開始された電源系統80Aの識別情報「A」を取得する(ステップS1)。
First, the power supply
このとき、電源系統80Aに電力供給が開始されたことにより、電源ケーブル91e、91a1、91b1に電流が流れる。 At this time, since power supply to the power supply system 80A is started, a current flows through the power supply cables 91e, 91a1, and 91b1.
そこで、電源ケーブル91e、91a1、91b1にそれぞれ取り付けられた電源接続検出装置20(A0)、20(A1)、20(A2)が、それぞれ電流検出部21によって電流を検出する(ステップS2)。 Therefore, the power connection detection devices 20 (A0), 20 (A1), and 20 (A2) attached to the power cables 91e, 91a1, and 91b1, respectively, detect currents by the current detection unit 21 (step S2).
そして、電源接続検出装置20(A0)、20(A1)、20(A2)のステータス情報送信部23は、自装置の識別情報をそれぞれ含むステータス情報を、電源経路検証装置10に対して送信する(ステップS3)。
Then, the status
次に、電源経路検証装置10のステータス情報受信部13は、電源接続検出装置20(A0)、20(A1)、20(A2)からそれぞれ送信されたステータス情報を受信する(ステップS4)。
Next, the status
次に、電源経路検証装置10の電源経路検証情報出力部14は、図6の電源系統定義情報を参照することにより、受信された3つのステータス情報にそれぞれ含まれる電源接続検出装置20の識別情報「A0」、「A1」、「A2」が、電源系統識別部12によって取得された電源系統80の識別情報「A」に対応付けられていると判断する(ステップS5でYes)。
Next, the power supply path verification
そこで、電源経路検証情報出力部14は、電源系統80Aに対する電源経路が適切であることを表す電源経路検証情報を出力する(ステップS6)。
Therefore, the power path verification
以上の動作を、ブレーカ70b〜70dが順次オンにされる度に、電源経路検証システム1は実行する。
The power
次に、同様のケースにおいて、図7のように各コンピュータ装置901の電源ケーブル91が配線されている場合について考える。なお、電源経路設計および電源系統定義情報は、図5および図6に示したものと同様であるとする。
Next, in the same case, consider the case where the
この場合、まず、ブレーカ70aがオンにされたときの電源経路検証システム1の動作について説明する。
In this case, first, the operation of the power supply
ここでは、まず、電源経路検証装置10の電源系統識別部12は、ブレーカ70aがオンにされたことにより電力供給が開始された電源系統80Aの識別情報「A」を取得する(ステップS1)。
Here, first, the power supply
このとき、電源系統80Aに電力供給が開始されたことにより、電源ケーブル91e、91a1、91a2に電流が流れる。 At this time, since power supply to the power supply system 80A is started, a current flows through the power supply cables 91e, 91a1, and 91a2.
そこで、電源ケーブル91e、91a1、91a2にそれぞれ取り付けられた電源接続検出装置20(A0)、20(A1)、20(B1)が、それぞれ電流検出部21によって電流を検出する(ステップS2)。 Therefore, the power connection detection devices 20 (A0), 20 (A1), and 20 (B1) attached to the power cables 91e, 91a1, and 91a2, respectively, detect currents by the current detection unit 21 (step S2).
そして、電源接続検出装置20(A0)、20(A1)、20(B1)のステータス情報送信部23は、自装置の識別情報をそれぞれ含むステータス情報を、電源経路検証装置10に対して送信する(ステップS3)。
Then, the status
次に、電源経路検証装置10のステータス情報受信部13は、電源接続検出装置20(A0)、20(A1)、20(B1)からそれぞれ送信されたステータス情報を受信する(ステップS4)。
Next, the status
次に、電源経路検証装置10の電源経路検証情報出力部14は、図6の電源系統定義情報を参照することにより、受信された3つのステータス情報にそれぞれ含まれる電源接続検出装置20の識別情報のうち「B1」は、電力供給が開始された電源系統80の識別情報「A」に対応付けられていないと判断する(ステップS5でNo)。
Next, the power supply path verification
そこで、電源経路検証情報出力部14は、電源系統80Aに対する電源経路として、電源接続検出装置20(B1)が取り付けられた電源ケーブル91a2の配線が適切でないことを表す電源経路検証情報を出力する(ステップS7)。
Therefore, the power path verification
次に、ブレーカ70bがオンにされた場合、電源経路検証システム1は、略同様に動作することにより、電源系統80Bに対する電源経路が適切であることを表す電源経路検証情報を出力する。
Next, when the
次に、ブレーカ70cがオンにされた場合、電源経路検証システム1は、略同様に動作することにより、電源接続検出装置20(A2)が取り付けられた電源ケーブル91b1の配線が適切でないことを表す電源経路検証情報を出力する。
Next, when the
次に、ブレーカ70dがオンにされた場合、電源経路検証システム1は、略同様に動作することにより、電源系統80Dに対する電源経路が適切であることを表す電源経路検証情報を出力する。
Next, when the
以上で、本実施の形態の具体例の動作の説明を終了する。 Above, description of operation | movement of the specific example of this Embodiment is complete | finished.
次に、本発明の実施の形態の効果について述べる。本発明の実施の形態としての電源経路検証システムは、電源ケーブルの配線経路が電源配線設計にしたがっているか否かをより容易に検証することができる。 Next, effects of the embodiment of the present invention will be described. The power supply path verification system according to the embodiment of the present invention can more easily verify whether or not the power supply cable wiring path conforms to the power supply wiring design.
その理由は、電源経路検証装置が、電源系統定義情報記憶部に、電源系統の識別情報と電源接続検出装置の識別情報との対応関係を記憶しておき、電源系統識別部によって、電力供給が開始された電源系統の識別情報を取得し、電源接続検出装置が、電力供給の開始により電流が流れ出した電源ケーブルの電流を電流検出部によって検出すると、自装置の識別情報を含むステータス情報をステータス送信部によって電源経路検証装置に送信するからである。そして、電源経路検証装置が、ステータス受信部によって受信されたステータス情報に含まれる電源接続検出装置の識別情報と、電源系統識別部によって取得された電源系統の識別情報とが対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を出力するからである。 The reason is that the power path verification device stores the correspondence between the power system identification information and the power connection detection device identification information in the power system definition information storage unit, and the power system identification unit supplies power. The identification information of the started power supply system is acquired, and when the power connection detection device detects the current of the power cable from which the current has flowed by the start of power supply by the current detection unit, the status information including the identification information of the own device is displayed This is because the transmission unit transmits the power to the power path verification device. Whether or not the power path verification device associates the identification information of the power connection detection device included in the status information received by the status reception unit with the identification information of the power system acquired by the power system identification unit. This is because the power supply path verification information indicating that is output.
これにより、管理者は、電源経路設計にしたがって、各装置の電源ケーブルに、各電源ケーブルの接続先として定められた電源系統に対応付けられた電源接続検出装置をとりつけておき、各電源系統に対する電力供給を開始する操作を行うだけで、電源経路が電源経路設計にしたがっているか否かを検証可能となる。また、装置の新設や廃棄等により電源経路設計が更新された場合であっても、管理者は、電源接続検出装置の新たな取り付けまたは取り付け先の変更を行うだけでよく、電源系統定義情報を構築しなおす必要はない。また、電源ケーブルに貼り付ける管理用のバーコード等を新規に用意または貼り替える必要もない。したがって、本実施の形態は、電源経路の検証における管理者の煩雑な作業をより低減している。 As a result, the administrator attaches the power connection detection device associated with the power supply system determined as the connection destination of each power cable to the power cable of each device according to the power supply path design. It is possible to verify whether or not the power supply path conforms to the power supply path design simply by performing an operation for starting power supply. In addition, even when the power supply path design is updated due to new installation or disposal of the device, the administrator only needs to newly install the power connection detection device or change the installation destination. There is no need to rebuild. Further, it is not necessary to newly prepare or replace a management barcode or the like to be attached to the power cable. Therefore, this embodiment further reduces the troublesome work of the administrator in verifying the power supply path.
なお、本発明の実施の形態において、電源経路検証装置が、クランプメータを用いて電源ケーブルに流れる電流を検出する例を中心に説明した。その他、本実施の形態における電源経路検証装置は、測定対象の電源ケーブルを切断することなく電流が流れているか否かを検出可能なその他の公知の技術によって実現されていてもよい。 In the embodiment of the present invention, the power path verification device has been described mainly with respect to an example in which a current flowing through the power cable is detected using a clamp meter. In addition, the power supply path verification apparatus according to the present embodiment may be realized by other known techniques that can detect whether or not a current flows without cutting the power supply cable to be measured.
また、本発明の実施の形態において、電源経路検証装置のステータス情報送信部は、電流検出部により検出される電流値が閾値を超えたタイミングで、ステータス情報を送信する例を中心に説明した。この他、ステータス情報送信部は、自装置が取り付けられた電源ケーブルに電流が流れていない状態から流れている状態に変化したことを検出可能な他の技術を用いて、変化の検出に応じてステータス情報を送信してもよい。 In the embodiment of the present invention, the status information transmission unit of the power path verification device has been described mainly with respect to an example in which the status information is transmitted at the timing when the current value detected by the current detection unit exceeds the threshold value. In addition, the status information transmission unit uses other technology that can detect that the current has not flowed through the power cable to which the device is attached and that the current has flowed. Status information may be transmitted.
また、上述した本発明の実施の形態において、フローチャートを参照して説明した電源経路検証装置および電源接続検出装置の動作を、本発明のコンピュータ・プログラムとしてコンピュータ装置の記憶装置(記憶媒体)に格納しておき、係るコンピュータ・プログラムを当該CPUが読み出して実行するようにしてもよい。そして、このような場合において、本発明は、係るコンピュータ・プログラムのコードあるいは記憶媒体によって構成される。 In the above-described embodiment of the present invention, the operations of the power path verification device and the power connection detection device described with reference to the flowcharts are stored in the storage device (storage medium) of the computer device as the computer program of the present invention. In addition, the computer program may be read and executed by the CPU. In such a case, the present invention is constituted by the code of the computer program or a storage medium.
また、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、様々な態様で実施されることが可能である。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes.
1 電源経路検証システム
10 電源経路検証装置
11 電源系統定義情報記憶部
12 電源系統識別部
13 ステータス情報受信部
14 電源経路検証情報出力部
20 電源接続検出装置
21 電流検出部
22 識別情報記憶部
23 ステータス情報送信部
70 ブレーカ
80 電源系統
90 装置
91 電源ケーブル
92 受電部
901 コンピュータ装置
902 コンセントボックス
DESCRIPTION OF
Claims (6)
電力供給が開始された電源系統の識別情報を取得する電源系統識別部と、
前記電源接続検出装置によって該電源接続検出装置が取り付けられた電源ケーブルに流れる電流が検出されると送信されるステータス情報を受信するステータス情報受信部と、
前記ステータス情報受信部によって受信されたステータス情報の送信元の前記電源接続検出装置の識別情報が、前記電源系統識別部によって取得された電源系統の識別情報に対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を出力する電源経路検証情報出力部と、
を備えた電源経路検証装置。 A power system definition information storage unit that stores correspondence information of power system identification information, and identification information of a power connection detection device that can be attached to a power cable of a device that can be supplied with power by the power system, and
A power supply system identification unit for acquiring identification information of a power supply system for which power supply has been started;
A status information receiving unit that receives status information transmitted when a current flowing in a power cable to which the power connection detection device is attached is detected by the power connection detection device;
A power supply indicating whether or not the identification information of the power connection detection device that is the transmission source of the status information received by the status information reception unit is associated with the identification information of the power supply system acquired by the power supply system identification unit A power path verification information output unit for outputting path verification information;
Power path verification device with
自装置の識別情報を記憶する識別情報記憶部と、
前記電流検出部によって前記電源ケーブルに流れる電流が検出されると、前記識別情報を含むステータス情報を前記電源経路検証装置に送信するステータス情報送信部と、
を有する電源接続検出装置と、
請求項1に記載の電源経路検証装置と、
を備えた電源経路検証システム。 A current detection unit for detecting a current flowing through the power cable device itself is attached,
An identification information storage unit for storing identification information of the device itself;
When a current flowing through the power cable is detected by the current detection unit, a status information transmission unit that transmits status information including the identification information to the power path verification device;
A power connection detection device comprising:
A power path verification device according to claim 1;
Power path verification system with
前記ステータス情報送信部は、前記電流検出部による測定値が閾値を超えたタイミングで、前記ステータス情報を送信することを特徴とする請求項2に記載の電源経路検証システム。 The current detection unit is configured by a current measuring device capable of measuring the current value by surrounding the power cable with a sensor that detects a change in the strength of the magnetic field generated by the current flowing in the power cable.
The power supply path verification system according to claim 2, wherein the status information transmission unit transmits the status information at a timing when a measurement value by the current detection unit exceeds a threshold value .
電力供給が開始された電源系統の識別情報を取得し、
前記電源接続検出装置によって該電源接続検出装置が取り付けられた電源ケーブルに流れる電流が検出されると送信されるステータス情報を受信し、
前記ステータス情報の送信元の前記電源接続検出装置の識別情報が、前記電力供給が開始された電源系統の識別情報に対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を出力する、電源経路検証方法。 The correspondence relationship between the identification information of the power supply system and the identification information of the power connection detection device that can be attached to the power cable of the device that can be supplied with power by the power supply system is stored,
Obtain the identification information of the power supply system where power supply has started,
Receiving status information transmitted when a current flowing in a power cable to which the power connection detection device is attached is detected by the power connection detection device;
Power path verification that outputs power path verification information indicating whether or not the identification information of the power connection detection device that is the transmission source of the status information is associated with the identification information of the power supply system from which the power supply has started Method.
対象の電源ケーブルに流れる電流を検出すると、 When the current flowing through the target power cable is detected,
自装置の識別情報を含むステータス情報を電源経路検証装置に対して送信し、 Sends status information including identification information of its own device to the power supply path verification device,
前記電源経路検証装置が、 The power path verification device is
電源系統の識別情報、および、前記電源系統により電力が供給されうる装置が有する電源ケーブルに取り付け可能な電源接続検出装置の識別情報の対応関係を記憶しておき、 The correspondence relationship between the identification information of the power supply system and the identification information of the power connection detection device that can be attached to the power cable of the device that can be supplied with power by the power supply system is stored,
電力供給が開始された電源系統の識別情報を取得し、 Obtain the identification information of the power supply system where power supply has started,
前記電源接続検出装置によって該電源接続検出装置が取り付けられた電源ケーブルに流れる電流が検出されると送信されるステータス情報を受信し、 Receiving status information transmitted when a current flowing in a power cable to which the power connection detection device is attached is detected by the power connection detection device;
前記ステータス情報の送信元の前記電源接続検出装置の識別情報が、前記電力供給が開始された電源系統の識別情報に対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を出力する、電源経路検証方法。 Power path verification that outputs power path verification information indicating whether or not the identification information of the power connection detection device that is the transmission source of the status information is associated with the identification information of the power supply system from which the power supply has started Method.
電力供給が開始された電源系統の識別情報を取得する電源系統識別ステップと、
前記電源接続検出装置によって該電源接続検出装置が取り付けられた電源ケーブルに流れる電流が検出されると送信されるステータス情報を受信するステータス情報受信ステップと、
前記ステータス情報受信ステップで受信されたステータス情報の送信元の前記電源接続検出装置の識別情報が、前記電源系統識別ステップで取得された電源系統の識別情報に対応付けられているか否かを表す電源経路検証情報を出力する電源経路検証情報出力ステップと、
をコンピュータ装置に実行させるコンピュータ・プログラム。 Using a power supply system definition information storage unit that stores correspondence information of power supply system identification information, and identification information of a power connection detection device that can be attached to a power cable of a device that can be supplied with power by the power supply system,
A power system identification step for obtaining identification information of the power system for which power supply has been started; and
A status information receiving step of receiving status information transmitted when a current flowing through a power cable to which the power connection detection device is attached is detected by the power connection detection device;
A power supply indicating whether or not the identification information of the power connection detection device that is the transmission source of the status information received in the status information reception step is associated with the identification information of the power supply system acquired in the power supply system identification step A power path verification information output step for outputting path verification information;
Is a computer program that causes a computer device to execute.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248528A JP6075019B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Power path verification apparatus, power connection detection apparatus, power path verification system, power path verification method, power connection detection method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012248528A JP6075019B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Power path verification apparatus, power connection detection apparatus, power path verification system, power path verification method, power connection detection method, and computer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014096102A JP2014096102A (en) | 2014-05-22 |
JP6075019B2 true JP6075019B2 (en) | 2017-02-08 |
Family
ID=50939104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012248528A Active JP6075019B2 (en) | 2012-11-12 | 2012-11-12 | Power path verification apparatus, power connection detection apparatus, power path verification system, power path verification method, power connection detection method, and computer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6075019B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102073789B1 (en) * | 2019-07-05 | 2020-02-05 | 김태화 | Pump back stream preventing structure for semiconductor manufacturing device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4446786B2 (en) * | 2004-04-16 | 2010-04-07 | 新日本製鐵株式会社 | Portable sensor system |
JP2010204822A (en) * | 2009-03-02 | 2010-09-16 | Nec Corp | Power connection management device, power supply device, power connection management system, control method, and program |
JP5442656B2 (en) * | 2011-03-14 | 2014-03-12 | 中国電力株式会社 | Insulation measurement system |
-
2012
- 2012-11-12 JP JP2012248528A patent/JP6075019B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014096102A (en) | 2014-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8880277B2 (en) | Methods and systems for diagnosing a vehicle | |
US8996778B2 (en) | Cable adapter correlation in a cluster | |
CN102439888B (en) | Rapid channel interconnection link monitoring method, device and system | |
EP3803823B1 (en) | Testing of a network of hazard warning devices | |
US9337649B2 (en) | Fault processing system | |
US10094866B2 (en) | Portable multi-function cable tester | |
US9058156B2 (en) | Determining redundancy in a power distribution system | |
CN105700510A (en) | Error variance detection method of CAN communication system and the CAN communication system | |
US20170139798A1 (en) | Mobile device and chassis with contactless tags to diagnose hardware and software faults | |
JP2013132097A (en) | Fault location discovery system and fault location discovery method | |
JP6075019B2 (en) | Power path verification apparatus, power connection detection apparatus, power path verification system, power path verification method, power connection detection method, and computer program | |
US20140068352A1 (en) | Information processing apparatus and fault processing method for information processing apparatus | |
US10361163B2 (en) | Circuit and method for detecting tampering or preventing forgery of semiconductor chip | |
CN108733614A (en) | Data transmission system, method and apparatus | |
KR20150051791A (en) | Electronic device and method for checking connected state of signal line thereof | |
JP2012150665A (en) | Terminal station device | |
US20130031426A1 (en) | Communication apparatus | |
JP2008283259A (en) | Distributed control system and device controller | |
CN109313590A (en) | Control system with error detection | |
JP2014136515A5 (en) | ||
US11132276B2 (en) | Network apparatus, management apparatus, sensing system, data transfer method, management method, sensing method, and computer-readable recording medium | |
US20130246684A1 (en) | System and method for communicating with a plurality of devices | |
KR100935497B1 (en) | Power line monitoring system using WSS-based sensor tag and its method | |
JP5638045B2 (en) | Numerical control system with detachable filter circuit | |
KR102085731B1 (en) | Interconnection Evaluation System for Switchboard |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6075019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |