JP6071444B2 - 画像処理装置及びその作動方法、プログラム - Google Patents
画像処理装置及びその作動方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6071444B2 JP6071444B2 JP2012245636A JP2012245636A JP6071444B2 JP 6071444 B2 JP6071444 B2 JP 6071444B2 JP 2012245636 A JP2012245636 A JP 2012245636A JP 2012245636 A JP2012245636 A JP 2012245636A JP 6071444 B2 JP6071444 B2 JP 6071444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- enhancement
- processing
- degree
- correction value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 75
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 57
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 52
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 claims description 40
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 34
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 10
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 21
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 12
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 11
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 10
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 3
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 3
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B6/00—Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
- A61B6/48—Diagnostic techniques
- A61B6/481—Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/003—Reconstruction from projections, e.g. tomography
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/73—Deblurring; Sharpening
- G06T5/75—Unsharp masking
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/13—Edge detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10116—X-ray image
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20172—Image enhancement details
- G06T2207/20192—Edge enhancement; Edge preservation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20221—Image fusion; Image merging
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20212—Image combination
- G06T2207/20224—Image subtraction
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/30—Subject of image; Context of image processing
- G06T2207/30004—Biomedical image processing
- G06T2207/30101—Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Biophysics (AREA)
- High Energy & Nuclear Physics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記ライブ像におけるエッジ情報に応じて、前記ライブ像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出手段と、
前記強調度と前記強調補正値に基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
を備える。
実施形態1にかかる放射線画像処理装置であるX線画像処理装置を、図1を参照して説明する。
実施形態2にかかるX線画像処理装置を、図3を参照して説明する。
実施形態3にかかるX線画像処理装置を、図6を参照して説明する。
(情報処理装置について)
ここで、図1、図3、及び図6に示す各構成要素は専用のハードウェアにより構成しても良いが、ハードウェアの機能構成をソフトウェアにより実現することも可能である。この場合、図1、図3、及び図6に示す各構成要素の機能は、情報処理装置にソフトウェアをインストールし、ソフトウェアの実行による画像処理方法を情報処理装置の演算機能を利用して実現することができる。ソフトウェアの実行により、例えば、2次元X線センサ104が出力する動画像の各フレームに対して前処理を行って造影剤流入前後のマスク像及びライブ像を取得し、画像間差分処理にてサブトラクション像が取得される。そして、サブトラクション像の周波数分解処理、エッジ検出処理、マスク像あるいはライブ像から強調補正値算出処理、その結果を用いた強調処理工程が実行される。
(撮像装置2000について)
次に、撮像装置2000について説明する。撮像装置2000は、例えば、X線透視装置のような、造影剤流入中の動画像を撮像することが可能であり、撮像された画像データは情報処理装置1000に送信される。尚、画像データは複数をまとめて情報処理装置1000に送信するようにしても良いし、撮像の都度、順次、画像データの送信を行うようにしてもよい。
Claims (20)
- 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記ライブ像におけるエッジ情報に応じて、前記ライブ像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出手段と、
前記強調度と前記強調補正値に基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記マスク像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を、前記マスク像のSN比に基づいて算出する算出手段と、
前記強調補正値を記憶する記憶手段と、
前記強調度と前記強調補正値に基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記サブトラクション像からエッジを検出する検出手段を更に備え、
前記処理手段は、前記強調度と、前記強調補正値と、前記検出手段で検出した前記エッジに基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記処理手段は、
前記サブトラクション像を複数の帯域制限画像に分解し、
前記強調度と前記強調補正値に基づいて、前記複数の帯域制限画像毎の周波数強調あるいは周波数抑制のいずれかの調整を行い、
前記調整が行われた複数の帯域制限画像から、前記サブトラクション像に強調処理を行ったサブトラクション像を生成する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記処理手段は、
前記サブトラクション像を複数の帯域制限画像に分解し、
前記強調度と、前記強調補正値と、及び前記エッジに基づいて前記複数の帯域制限画像毎の周波数強調あるいは周波数抑制のいずれかの調整を行い、
前記調整が行われた複数の帯域制限画像から、前記サブトラクション像に強調処理を行ったサブトラクション像を生成する
ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記処理手段は、
前記サブトラクション像を複数の帯域制限画像に分解し、
前記複数の帯域制限画像から帯域制限画像毎のエッジを検出し、
前記強調度と、前記強調補正値と、前記帯域制限画像毎のエッジに基づいて前記複数の帯域制限画像毎の周波数強調あるいは周波数抑制のいずれかの調整を行い、
前記調整が行われた複数の帯域制限画像から、前記サブトラクション像に強調処理を行ったサブトラクション像を生成する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記設定手段は、前記強調度を前記複数の帯域制限画像毎に設定する
ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記設定手段は、複数種類の撮像条件毎の強調度を予め記憶したデータベースから、撮像条件の指定に応じて、対応する強調度を読み出して、設定する
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記算出手段は、前記被写体に照射する放射線量から推定されるノイズ量に基づいて、前記強調補正値を算出する
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記算出手段は、前記被写体に照射する放射線量から推定されるノイズ量と、前記ライブ像から算出される画素の分散値との比較により、前記強調補正値を算出する
ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記ライブ像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出手段と、
前記サブトラクション像からエッジを検出する検出手段と、
前記強調度と、前記強調補正値と、前記検出手段で検出した前記エッジとに基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記マスク像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出手段と、
前記サブトラクション像からエッジを検出する検出手段と、
前記強調補正値を記憶する記憶手段と、
前記強調度と、前記強調補正値と、前記検出手段で検出した前記エッジとに基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置の作動方法であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理工程と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定工程と、
前記ライブ像におけるエッジ情報に応じて、前記ライブ像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出工程と、
前記強調度と前記強調補正値に基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理工程と
を備えることを特徴とする画像処理装置の作動方法。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置の作動方法であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理工程と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定工程と、
前記マスク像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を、前記マスク像のSN比に基づいて算出する算出工程と、
前記強調補正値を記憶媒体に記憶する記憶工程と、
前記強調度と前記強調補正値に基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理工程と
を備えることを特徴とする画像処理装置の作動方法。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置の作動方法であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理工程と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定工程と、
前記ライブ像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出工程と、
前記サブトラクション像からエッジを検出する検出工程と、
前記強調度と、前記強調補正値と、前記検出工程で検出した前記エッジとに基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理工程と
を備えることを特徴とする画像処理装置の作動方法。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置の作動方法であって、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理工程と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定工程と、
前記マスク像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出工程と、
前記サブトラクション像からエッジを検出する検出工程と、
前記強調補正値を記憶する記憶工程と、
前記強調度と、前記強調補正値と、前記検出工程で検出した前記エッジとに基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理工程と
を備えることを特徴とする画像処理装置の作動方法。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置の制御をコンピュータに機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記ライブ像におけるエッジ情報に応じて、前記ライブ像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出手段と、
前記強調度と前記強調補正値に基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置の制御をコンピュータに機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記マスク像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を、前記マスク像のSN比に基づいて算出する算出手段と、
前記強調補正値を記憶する記憶手段と、
前記強調度と前記強調補正値に基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置の制御をコンピュータに機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記ライブ像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出手段と、
前記サブトラクション像からエッジを検出する検出手段と、
前記強調度と、前記強調補正値と、前記検出手段で検出した前記エッジとに基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。 - 放射線が照射された被写体を撮像することで放射線画像を生成する画像処理装置の制御をコンピュータに機能させるためのプログラムであって、
前記コンピュータを、
造影剤流入前の被写体を撮像した放射線画像であるマスク像と、造影剤流入後の前記被写体を撮像した放射線画像であるライブ像との間で差分処理を行うことでサブトラクション像を生成する差分処理手段と、
前記サブトラクション像に対する強調処理の度合いである強調度を設定する設定手段と、
前記マスク像から前記強調度に対する補正値である強調補正値を算出する算出手段と、
前記サブトラクション像からエッジを検出する検出手段と、
前記強調補正値を記憶する記憶手段と、
前記強調度と、前記強調補正値と、前記検出手段で検出した前記エッジとに基づき、前記サブトラクション像に強調処理を行う処理手段と
して機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012245636A JP6071444B2 (ja) | 2012-11-07 | 2012-11-07 | 画像処理装置及びその作動方法、プログラム |
US14/058,554 US9275439B2 (en) | 2012-11-07 | 2013-10-21 | Image processing apparatus, control method thereof and computer-readable storage medium |
US14/986,981 US9922409B2 (en) | 2012-11-07 | 2016-01-04 | Edge emphasis in processing images based on radiation images |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012245636A JP6071444B2 (ja) | 2012-11-07 | 2012-11-07 | 画像処理装置及びその作動方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014094036A JP2014094036A (ja) | 2014-05-22 |
JP6071444B2 true JP6071444B2 (ja) | 2017-02-01 |
Family
ID=50622440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012245636A Expired - Fee Related JP6071444B2 (ja) | 2012-11-07 | 2012-11-07 | 画像処理装置及びその作動方法、プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9275439B2 (ja) |
JP (1) | JP6071444B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6071444B2 (ja) * | 2012-11-07 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその作動方法、プログラム |
EP3061398B1 (en) * | 2013-10-21 | 2020-09-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiographic imaging device and method for controlling same, radiographic image processing device and method, and program and computer-readable storage medium |
JP6371515B2 (ja) | 2013-11-13 | 2018-08-08 | キヤノン株式会社 | X線画像処理装置、x線画像処理方法、及びプログラム |
EP3243186B1 (en) * | 2015-01-07 | 2019-12-25 | Koninklijke Philips N.V. | Iterative digital subtraction imaging for embolization procedures |
JP6877109B2 (ja) | 2016-04-13 | 2021-05-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム |
EP3236418B1 (en) | 2016-04-13 | 2020-10-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium |
JP6744764B2 (ja) * | 2016-05-26 | 2020-08-19 | 株式会社日立製作所 | 画像診断装置、及び画像取得方法 |
CN113989171B (zh) * | 2021-09-06 | 2025-02-18 | 北京东软医疗设备有限公司 | 减影图生成方法及装置、存储介质、计算机设备 |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60108034A (ja) | 1983-11-17 | 1985-06-13 | 株式会社東芝 | X線診断装置 |
JPS61220628A (ja) * | 1985-03-28 | 1986-09-30 | 株式会社 日立メデイコ | X線動態像計測装置 |
JPS62287374A (ja) * | 1986-06-06 | 1987-12-14 | Hitachi Medical Corp | X線画像処理装置 |
JPH0430786A (ja) | 1990-05-28 | 1992-02-03 | Konpetsukusu:Kk | 雑菌遮断通気性培養容器 |
US5600731A (en) * | 1991-05-09 | 1997-02-04 | Eastman Kodak Company | Method for temporally adaptive filtering of frames of a noisy image sequence using motion estimation |
US5402338A (en) * | 1991-12-26 | 1995-03-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for forming energy subtraction images |
JP3248238B2 (ja) * | 1992-04-30 | 2002-01-21 | 株式会社島津製作所 | X線撮像装置 |
EP0677780B1 (en) * | 1994-03-31 | 2003-05-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image superposition processing method |
US5982953A (en) * | 1994-09-02 | 1999-11-09 | Konica Corporation | Image displaying apparatus of a processed image from temporally sequential images |
JPH0922460A (ja) * | 1995-02-09 | 1997-01-21 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置 |
EP1045340A3 (en) * | 1995-03-29 | 2000-10-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Image processing method and apparatus |
JPH08294054A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | エネルギーサブトラクション処理方法および装置 |
JP3669455B2 (ja) | 1996-03-15 | 2005-07-06 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像処理方法および画像処理装置 |
US5806521A (en) * | 1996-03-26 | 1998-09-15 | Sandia Corporation | Composite ultrasound imaging apparatus and method |
JP3901770B2 (ja) | 1996-10-21 | 2007-04-04 | 富士フイルム株式会社 | エネルギーサブトラクション処理方法および装置 |
FR2816822B1 (fr) * | 2000-11-23 | 2003-05-09 | Ge Med Sys Global Tech Co Llc | Procede et dispositif de galactographie en radiologie mammographique par soustraction |
US7423781B2 (en) * | 2002-03-20 | 2008-09-09 | Ricoh Company, Ltd. | Image processor and image processing method for image enhancement using edge detection |
JP4181342B2 (ja) * | 2002-06-17 | 2008-11-12 | 株式会社日立メディコ | X線画像診断装置 |
JP2004321457A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | 画像処理条件決定方法および画像処理条件決定装置 |
US7869862B2 (en) * | 2003-10-15 | 2011-01-11 | Varian Medical Systems, Inc. | Systems and methods for functional imaging using contrast-enhanced multiple-energy computed tomography |
US7444011B2 (en) * | 2004-02-10 | 2008-10-28 | University Of Chicago | Imaging system performing substantially exact reconstruction and using non-traditional trajectories |
JP4127262B2 (ja) * | 2004-11-29 | 2008-07-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP4871144B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2012-02-08 | 株式会社東芝 | 画像処理装置、方法、プログラム |
US20080051648A1 (en) * | 2006-08-25 | 2008-02-28 | Suri Jasjit S | Medical image enhancement system |
CN101686820A (zh) * | 2007-02-14 | 2010-03-31 | 路耐狄斯公司 | 用于将表面下结构投影到对象表面上的系统和方法 |
US8731318B2 (en) * | 2007-07-31 | 2014-05-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Unified spatial image processing |
US8150127B2 (en) * | 2008-05-28 | 2012-04-03 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Method for automatically synchronizing the review of two DSA scenes |
US8299413B2 (en) * | 2009-01-08 | 2012-10-30 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for pixel shift calculation in digital subtraction angiography and X-ray diagnostic imaging system for generating images in digital subtraction angiography |
JP5631030B2 (ja) | 2010-03-16 | 2014-11-26 | キヤノン株式会社 | 放射線画像処理装置、画像処理方法、放射線撮影システムおよびプログラム |
US20110301980A1 (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-08 | Siemens Medical Solutions Usa, Inc. | Automated Medical Image Storage System |
US8730318B2 (en) * | 2010-07-29 | 2014-05-20 | Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. | Inspection apparatus and method for producing image for inspection |
KR101689867B1 (ko) * | 2010-09-15 | 2016-12-27 | 삼성전자주식회사 | 영상을 처리하는 방법, 이를 수행하는 영상처리장치 및 의료영상시스템 |
JP2012176082A (ja) | 2011-02-25 | 2012-09-13 | Shimadzu Corp | X線診断装置およびx線診断用プログラム |
JP5487172B2 (ja) | 2011-09-05 | 2014-05-07 | 株式会社東芝 | 医用画像診断装置及び医用画像処理装置 |
EA017302B1 (ru) * | 2011-10-07 | 2012-11-30 | Закрытое Акционерное Общество "Импульс" | Способ подавления шума серий цифровых рентгенограмм |
EA201200255A1 (ru) * | 2012-02-22 | 2013-08-30 | Закрытое Акционерное Общество "Импульс" | Способ подавления шума цифровых рентгенограмм |
JP6016403B2 (ja) * | 2012-03-27 | 2016-10-26 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP6021420B2 (ja) | 2012-05-07 | 2016-11-09 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
JP6071444B2 (ja) * | 2012-11-07 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその作動方法、プログラム |
-
2012
- 2012-11-07 JP JP2012245636A patent/JP6071444B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-10-21 US US14/058,554 patent/US9275439B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-01-04 US US14/986,981 patent/US9922409B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014094036A (ja) | 2014-05-22 |
US9275439B2 (en) | 2016-03-01 |
US20160117809A1 (en) | 2016-04-28 |
US20140126799A1 (en) | 2014-05-08 |
US9922409B2 (en) | 2018-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6071444B2 (ja) | 画像処理装置及びその作動方法、プログラム | |
JP5645399B2 (ja) | X線画像処理装置、x線画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5610761B2 (ja) | X線画像処理装置、x線画像処理システム、x線画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP3690882B2 (ja) | 画像の強調処理方法および装置 | |
JP5864958B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよびコンピュータ記録媒体 | |
JP6021420B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5828649B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP2004246625A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP5839710B2 (ja) | 解析点設定装置および方法、並びに体動検出装置および方法 | |
JP2009279042A (ja) | 放射線画像処理装置、放射線画像処理方法及びプログラム | |
JP6002324B2 (ja) | 放射線画像生成装置及び画像処理方法 | |
US20130308841A1 (en) | Method and apparatus for image processing | |
JPH11239575A (ja) | 目的物の一連の放射線医学画像を処理する方法 | |
JP6383145B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム | |
EP3975850B1 (en) | X-ray imaging system | |
JP2009054013A (ja) | 画像処理装置 | |
JP6789620B2 (ja) | 画像処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム | |
KR20190014792A (ko) | 치과용 ct 영상을 위한 필터 적용 방법 및 시스템 | |
JP6120913B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5049257B2 (ja) | 画像処理装置および方法ならびにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6071444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |