[go: up one dir, main page]

JP6068462B2 - 高速ガス交換、高速ガス切換、及びプログラミング可能なガス送出のための方法及び装置 - Google Patents

高速ガス交換、高速ガス切換、及びプログラミング可能なガス送出のための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6068462B2
JP6068462B2 JP2014518558A JP2014518558A JP6068462B2 JP 6068462 B2 JP6068462 B2 JP 6068462B2 JP 2014518558 A JP2014518558 A JP 2014518558A JP 2014518558 A JP2014518558 A JP 2014518558A JP 6068462 B2 JP6068462 B2 JP 6068462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
flow controller
flow
controller
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014518558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014524144A (ja
Inventor
サラブジート シン
サラブジート シン
ロイ シー ナンゴイ
ロイ シー ナンゴイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2014524144A publication Critical patent/JP2014524144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6068462B2 publication Critical patent/JP6068462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/87096Valves with separate, correlated, actuators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

背景
(分野)
本発明の実施形態は、概して、改良された基板処理システムに関する。具体的には、本発明の実施形態は、エッチング及び/又は堆積処理に適している高速ガス交換システムに関する。
(関連技術の説明)
マイクロ電子デバイスの製造は、各々が様々な処理を含む多くの段階を含む。1つの段階の間に、特定の処理は、基板(例えば、シリコン基板)の表面にプラズマを付与する工程を含み、これによって基板の物理特性及び材料特性を変えることができる。この処理は、基板内に穴、ビア、及び/又は他の開口(本明細書内では「トレンチ」と呼ぶ)を形成する、材料の除去を含む場合のあるエッチングとして知られているかもしれない。
プラズマエッチングリアクタは、一般に、半導体基板内にトレンチをエッチングするために使用される。これらのリアクタは、内部で基板を支持するチャンバを含む。少なくとも1つの反応性ガスがチャンバに供給され、高周波信号が、プラズマを形成する反応性ガスに結合される。プラズマは、リアクタ内に配置された基板をエッチングする。基板もまた、エッチング処理の間に基板にバイアスを掛ける高周波信号に結合され、これによってエッチング性能及びトレンチプロファイルを高めることができる。
スルーシリコンビア(「TSV」)エッチングは、低周波バイアス及び低温環境を要求する独特なアプリケーションであり、これによってシリコン基板内に深いトレンチを形成する。エッチングシステムの1つのタイプは、インサイチュープラズマエッチングを含むことができる。この種のエッチングシステムを用いて、除去プラズマ及び堆積プラズマによって単一リアクタ内で基板上に材料の除去と堆積を交互に行うことによって、トレンチを形成することができる。エッチングシステムの別のタイプは、リモートプラズマエッチングを含むことができる。この種のエッチングシステムを用いて、トレンチは、主リアクタ内に配置された基板上に導入される前にリモートリアクタでプラズマを生成することができることを除いて、インサイチューシステム内としてトレンチを形成することができる。エッチングシステムのタイプに加えて、各システムでのエッチング処理も変えることができる。いくつかのエッチング処理は、いくつかのレシピ工程(例えば、エッチング・堆積工程、又はエッチング・フラッシュ・堆積工程)を含む多段階アプローチ(例えば、時間多重化ガス変調(「TMGM」)システム又はボッシュシステム)を用いる。TMGM処理は、ある一定期間にわたって材料をエッチングした後、先にエッチングした面上に保護膜を堆積させ、これによって表面、典型的にはトレンチの側壁を更なるエッチングから保護する。更により深いトレンチが形成されるように、これらの2つの工程が繰り返される。プロセス開発がより小さく、より深いTSVジオメトリに対して続くので、レシピは、エッチングガス、堆積ガス、パッシベーションガス又はクリーニングガスの間で高速切換を必要とする場合がある。したがって、ガスの切換は、エッチングプロファイル、側壁保護、選択性、及びエッチング速度(すなわち、スループット)を制御する上でより重要となる。
より高速なエッチング速度及び滑らかなエッチングプロファイルのために、ガスのより高速な切換が必要となる。より高速な切換は、単位時間当たりのより多くのデューティサイクルを意味する。従来のガス送出システムでは、処理チャンバへのガスの導入速度は、システムの機械的性質のために、バルブの切換速度によって制限される。更に、例えば、0.2秒間隔でのガス切換を必要とするプロセスレシピでは、ガス切換バルブは、年間で7800万サイクルを超えるだろう。典型的なバルブに対する寿命は、約3万サイクルであるため、長い寿命を有する高価で高性能なバルブ、又は頻繁なバルブの交換に対する必要性が求められ、これはサービスのためのチャンバのダウンタイム及び所有コストを増加させ望ましくない。
したがって、エッチングのための改善された方法及び装置が必要である。
概要
本発明の実施形態は、概して、改良された基板エッチングシステム及びエッチングするための方法に関する。一実施形態では、処理チャンバにガスを供給する方法が提供される。本方法は、第1処理中に第1高速ガス交換モジュールを介して第1ガスパネルから処理チャンバへ第1処理ガスを供給する工程であって、第1処理は、第1処理ガスを第1フローコントローラから第2フローコントローラを介して処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させる工程、又は第1処理ガスを第1フローコントローラから第3フローコントローラを介して処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させる工程を含み、第2フローコントローラは第3フローコントローラと流体連通していない第1処理ガスを供給する工程と、第2処理中に第2高速ガス交換モジュールを介して第2ガスパネルから処理チャンバへ第2処理ガスを供給する工程であって、第2処理は、第2処理ガスを第4フローコントローラから第5フローコントローラを介して処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させる工程、又は第2処理ガスを第4フローコントローラから第3フローコントローラを介して処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させる工程を含み、第5フローコントローラは第6フローコントローラと流体連通していない第2処理ガスを供給する工程を含み、第1及び第2処理ガスは、交互の順序で処理チャンバに供給される。
別の一実施形態では、処理チャンバにガスを供給する方法が提供される。本方法は、第1処理中に第1高速ガス交換モジュールを介して第1ガスパネルから処理チャンバに第1処理ガスを供給する工程であって、第1高速ガス交換モジュールは、第1ガスパネルに結合する第1フローコントローラと、第1フローコントローラ及び処理チャンバに結合する第2フローコントローラと、第1フローコントローラ及び処理チャンバに結合する第3フローコントローラを含み、第1フローコントローラは、第1ガスパネルから第2フローコントローラ又は第3フローコントローラへ流れる第1処理ガスを選択的に迂回させるように動作可能であり、第2フローコントローラは、第1フローコントローラから処理チャンバ又は排気装置へ流れる第1処理ガスを選択的に迂回させるように動作可能であり、第3フローコントローラは、第1フローコントローラから処理チャンバ又は排気装置へ流れる第1処理ガスを選択的に迂回させるように動作可能である第1処理ガスを供給する工程と、第2処理中に第2高速ガス交換モジュールを介して第2ガスパネルから処理チャンバへ第2処理ガスを供給する工程であって、第2高速ガス交換モジュールは、第2ガスパネルに結合する第4フローコントローラと、第4フローコントローラ及び処理チャンバに結合する第5フローコントローラと、第4フローコントローラ及び処理チャンバに結合する第6フローコントローラを含み、第4フローコントローラは、第2ガスパネルから第5フローコントローラ又は第6フローコントローラへ流れる第2処理ガスを選択的に迂回させるように動作可能であり、第5フローコントローラは、第4フローコントローラから処理チャンバ又は排気装置へ流れる第2処理ガスを選択的に迂回させるように動作可能であり、第6フローコントローラは、第4フローコントローラから処理チャンバ又は排気装置へ流れる第2処理ガスを選択的に迂回させるように動作可能である第2処理ガスを供給する工程を含む。一例では、本方法は更に、処理チャンバ内へ流れる第1又は第2処理ガスの周波数が、第1及び第2高速ガス交換モジュール内のフローコントローラのそれぞれに対する迂回状態の変化周波数の2倍となるように、第1及び第2高速ガス交換モジュール内のフローコントローラのそれぞれの迂回状態の変化を同期させる工程を含む。
更に別の一実施形態では、ガス送出システムが提供される。本システムは、基板を処理するための処理チャンバと、第1ガスパネル及び処理チャンバに流体連通する高速ガス交換モジュールを含み、第1フローコントローラ構成を有する高速ガス交換モジュールは、第1ガスパネルに結合された第1フローコントローラと、第1フローコントローラと処理チャンバを結合する第2フローコントローラと、第1フローコントローラと処理チャンバを結合する第3フローコントローラであって、第2フローコントローラは第3フローコントローラとは流体連通していない第3フローコントローラを含み、第1フローコントローラは、第1ガスパネルから第2フローコントローラ又は第3フローコントローラへ流れる第1ガスを選択的に迂回させるように動作可能であり、第2フローコントローラは、第1フローコントローラから処理チャンバ又は排気装置へ流れる第1ガスを選択的に迂回させるように動作可能であり、第3フローコントローラは、第1フローコントローラから処理チャンバ又は排気装置へ流れる第1ガスを選択的に迂回させるように動作可能である。一例では、第5及び第6フローコントローラは、互いに反対の迂回状態で同時に動作する。
本発明の上述した構成を詳細に理解することができるように、上記に簡単に要約した本発明のより具体的な説明を、実施形態を参照して行う。実施形態のいくつかは添付図面に示されている。しかしながら、添付図面は本発明の典型的な実施形態を示しているに過ぎず、したがってこの範囲を制限されていると解釈されるべきではなく、本発明は他の等しく有効な実施形態を含み得ることに留意すべきである。
本発明の一実施形態に係る高速ガス交換モジュールを内部に実装することができる例示的な基板エッチングシステムの概略図を示す。 本発明の一実施形態に係る例示的な高速ガス交換モジュールを示す。 本発明の別の一実施形態に係る例示的な高速ガス交換モジュールを示す。 複数のフローコントローラを有する図3の代替高速ガス交換モジュールを示す。 本発明の例示的な一実施形態に対して、時間の関数としてプロットしたフローコントローラのオン/オフ状態を示すグラフである。
詳細な説明
本明細書に記載されるように、本発明の実施形態は、シリコンエッチングシステム及びプロセスに関連するものとして説明する。しかしながら、本発明の実施形態は、シリコンエッチングとの使用に限定されるものではなく、他のタイプの材料のエッチングにも適用可能であることに留意すべきである。本発明の種々の実施形態では、ガス送出システムが提供される。ガス送出システムは、概して、1以上のガスパネル及び処理チャンバに流体連通した高速ガス交換モジュールを含み、高速ガス交換モジュールは、第1及び第2セットのフローコントローラを有し、第1及び第2セットのフローコントローラの各々は、複数のフローコントローラ(例えば、3つのフローコントローラ)を有する。フローコントローラは、三方弁等であることができ、これによって第1及び第2セットのフローコントローラ内のフローコントローラの各々は、独立して操作され、これによって処理チャンバ又は排気装置へ1以上のガスを迂回させるように選択的に開放する。第1及び第2セットのフローコントローラは、フローコントローラ作動の所定のタイミングシーケンス内で1以上のガスの同期切換(すなわち、バルブタイミング制御)のために操作され、これによって処理チャンバ内への最終的なガス流は、より低い切換速度での動作を個々のフローコントローラは継続しながら、処理チャンバ内でより速く切り換えられ、したがってより長寿命となる。
以下に説明するような方法及び装置は、基板上に配置された酸化物層及び金属層を有するシリコン基板内に、形状(例えば、深いトレンチ)をエッチングするために使用することができ、エッチングサイクルは、単一の完全に自動化されたリアクタ内においてインサイチューで実行される複数のプラズマ処理を含むことができる。このような各エッチングサイクルは、堆積工程、第1エッチング工程、及び第2エッチング工程を含むことができ、エッチングサイクルは、堆積及び/又はエッチング工程間で切り換えることができる。工程の各々は、基板が支持されているリアクタの処理チャンバ内に供給されるガス混合物の組成によって画定される個々のプラズマ処理であってもよい。ガス混合物の異なる組成物を、用途に応じて、それぞれの個々の工程中にチャンバに供給することができる。
図1は、多様な基板を処理し、多様な基板サイズを収容するためのシステム(例えば、リアクタ100)の断面図を示す。リアクタ100は、ソース電源15及び整合ネットワーク17、バイアス電源20及び整合ネットワーク21、処理チャンバ25、ポンプ30、バルブ35、セラミックス製静電チャック40、冷却装置45、蓋50、ガスノズル55、及びガス送出システム102を含むことができる。ガス送出システム102は、処理チャンバ25に直接隣接して(例えば、処理チャンバ25の下に)配置されたハウジング105内に配置される。ガス送出システム102は、処理チャンバ25に少なくとも2つの異なるガス混合物を供給するために使用することができる。図2及び3において更に説明されるように、ガス送出システム102は、1以上のガスパネル104内に配置された1以上のガス供給源をガスノズル55に選択的に結合させ、これによってガスノズル55の1以上の出口を通して処理チャンバ25に処理ガスを供給することができる。ハウジング105は、処理チャンバ25に近接して配置され、これによってガスを変更する際のガス遷移時間を短縮し、ガスの使用量を最小限に抑え、ガスの無駄を最小限に抑えることができる。リアクタ100は、更に、処理チャンバ25内で基板を支持するチャック40を昇降させるためのリフト27を含むことができる。
処理チャンバ25は、下部ライナ22、上部ライナ23、及びドア24を有する本体を更に含む。バルブ35は、ポンプ30と処理チャンバ25の間に配置することができ、処理チャンバ25内の圧力を制御するように動作可能であってもよい。セラミックス製静電チャック40は、処理チャンバ25内に配置することができる。蓋50は、処理チャンバ25の上に配置することができる。ガスノズル55は、1以上の出口を有する調整可能なガスノズルを含み、これによってガス送出システム102から処理チャンバ25へガス流を選択的に導くことができる。ガスノズル55は、処理チャンバ25の中央領域及び/又は側方領域などの処理チャンバ25内の異なる領域へガス流を導くように動作可能であってもよい。
プラズマ処理を生成し、維持するためのソース電源15は、処理チャンバ25の上方に配置されたハウジング11内に囲まれた発電装置を介して処理チャンバ25に結合される。発電装置は、1以上のアンテナ又はコイルの形態であってもよい。ソース電源15は、パルス化機能と、約10ワット〜約5000ワットの範囲内の電力を有する、約12MHz〜約13.5MHzの範囲内の高周波を生成するように動作可能であってもよく、更に動的整合ネットワーク17を含むことができる。ソース電源15は、デュアルチューナブルソースを含むことができ、これによってエッチングサイクル中に高周波を変更することができる。ソース電源15は、リアクタ100に取り付け可能である高レベルのプラズマ解離を生成することが可能なリモートプラズマ源を含むことができる。所望の場合、リアクタ100は、インサイチューソース電源及びリモートプラズマソース電源の両方を含むことができ、プラズマは、リモートプラズマソース電源を使用して、リモートプラズマチャンバ内で生成され、処理チャンバ25へと送られ、インインサイチュソース電源15は、生成されたプラズマを処理チャンバ25内に維持する。一実施形態では、ソース電源15の出力範囲、すなわちワット数を、エッチングサイクル中に増加させる又は減少させることができるエッチングサイクルを実行してもよい。ソース電源15は、エッチングサイクル中にパルス化してもよい。
基板にバイアスを掛けるためのバイアス電源20は、処理チャンバ25及びチャック40に結合される。バイアス電源20は、パルス機能と、約10ワット〜約500ワットの低電力範囲を有する約2MHzの高周波を生成するように動作可能であってもよく、更に動的整合ネットワーク21を含むことができる。バイアス電源20は、パルス機能と、約10ワット〜約500ワットの低電力範囲を有する、約400kHz〜約2MHz、約100kHz〜約2MHz、及び約100kHz〜約13.56MHzから選択可能な高周波範囲を生成可能であってもよく、更に動的整合ネットワーク又は固定整合ネットワーク及び周波数チューナを含むことができる。エッチングサイクルは、堆積工程、第1エッチング工程、及び第2エッチング工程を含むことができ、バイアス電源20は、第1エッチング工程の間に使用され、バイアス電源20は、第2エッチング工程中、減少又は増加される。例えば、バイアス電力の高周波は、第1エッチング工程から第2エッチング工程まで減少又は増加させることができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る高速ガス交換モジュール200を有するガス送出システム102(図1)の一実施形態の概略図を示す。高速ガス交換モジュール200は、第1フローコントローラ240と、第2フローコントローラ230と、ガスを(図1に示される)処理チャンバ25内へと出口270及び280を介して選択的に導くための多数の任意選択の流量制限器260及びバルブ250と、ポンプ30の下流側のチャンバ排気口内へとガスを放出するための排気装置290とを含むハウジング205を含む。具体的には、4つの流量制限器260及び8つのバルブ250が、図2に示されているが、使用される場合には、流量制限器260及びバルブ250の数を変更してもよい。第1フローコントローラ240は、流路272及び出口流路273を介して出口270と連通している。第2フローコントローラ230は、これもまた出口流路273と連通している流路271を介して出口270と連通している。第1及び第2フローコントローラ240、230の各々は、それぞれ流路272及び271と、排気流路291を介して、排気装置290と連通している。第1フローコントローラ240はまた、出口流路283と連通している流路282を介して、出口280と別々に連通している。第2フローコントローラ230はまた、これもまた出口流路283と連通している流路281を介して、出口280と別々に連通している。第1及び第2フローコントローラの各々は、それぞれ個別に排気流路291に結合された流路282及び281を介して排気装置290と連通している。
第1及び第2フローコントローラから流路271、272、281、282及び291を介して排気装置290までの1以上の流路は、各々が以下に更に記載されるようなプレフローガス経路を画定することができる。1以上の任意選択の流量制限器260及びバルブ250を、第1及び第2フローコントローラ240、230と、出口270及び280と、排気装置290との間に配置し、これによって出口270、280、及び排気装置290への処理ガスのルーティングを制御することができる。
出口270、280をガスノズル55(上述)の1以上の出口に連通させ、これによって処理チャンバ25内へのガスの分配を選択的に制御することができる。高速ガス交換モジュール200と、特に、第1及び第2フローコントローラ240及び230は、高速ガス交換モジュール200を使用して処理チャンバ25に処理ガスを供給するために、それぞれ第1ガスパネル210及び第2ガスパネル220に結合される。第1及び第2ガスパネル210、220は、第1流路217及び第2流路227を介して高速ガス交換モジュール200に結合することができる。第1及び第2ガスパネル210、220は、1以上のガス供給源215、225を含むことができ、第1及び第2流路217、227を介して1以上のガスを高速ガス交換モジュール200へ、従って、処理チャンバ25へ供給するように動作可能である。シリコンエッチング用に構成される場合、高速ガス交換モジュール200は、第1ガスパネル210から第1エッチング工程及び第2エッチング工程の間、第1ガス(例えば、六フッ化硫黄(SF))を処理チャンバ25へ供給することができ、また第2ガスパネル220から堆積工程の間、第2ガス(例えば、パーフルオロシクロブタン(C))を処理チャンバ25へ供給することができる。一例では、第1ガスパネル210及び第2ガスパネル220は、約1000sccmでSFとCを送出するように動作可能である。第1ガスパネル210及び第2ガスパネル220は、更に、約500sccmでヘリウムを、約200sccmで酸素(O)とアルゴンを送出することができる。所望の場合、プラズマ維持ガス(例えば、アルゴン)を有する第3ガスパネル(図示せず)が高速ガス交換モジュール200に結合され、エッチングサイクルのエッチング及び堆積工程の間、ガスを処理チャンバ25へ常に供給するように動作可能であってもよい。
動作中、第1ガスパネル210からのガスが、処理チャンバ25に供給されるので、第1フローコントローラ240は、流路282を介して出口280へ、流路272を介して出口270へ、又は両方の出口へガスを導くことができる。任意選択の流量制限器260を、高速ガス交換モジュール200内のガスの流れを制御するために利用することができる。ガスが処理チャンバ25に供給されているとき、バルブ250は処理チャンバ25を選択的に開いて、排気流路291への、したがって排気装置290への流路を選択的に閉じるように動作可能であってもよい。エッチングサイクルが、エッチング工程と堆積工程の間で切り換えるとき、第2ガスパネル220からのガスを、第1ガスパネル210と同様に処理チャンバ25に供給することができる。第2ガスパネル220からのガスが、処理チャンバ25に供給されているとき、バルブ250は、第1ガスパネル210から処理チャンバ25への流路を閉じて、排気流路291への、したがって排気装置290への流路を選択的に開き、これによって流路内のガスを放出するように動作可能であってもよい。一例では、堆積工程の間、第1ガスパネル210から処理チャンバ25へとガスを供給してもよく、エッチング工程の間、第2ガスパネル220から処理チャンバ25へとガスを供給してもよい。第1及び第2ガスパネル210、220は、堆積又はエッチング目的のために設定されることが記載されているが、両方のガスパネル210及び220は、堆積及びエッチングの両方の工程のために使用可能であることが理解される。
図3は、図1のガス送出システム102の代わりに使用することができる例示的なガス送出システム300の一代替実施形態を示す。高速ガス交換モジュール300は、概して、第1フローコントローラ340、第2フローコントローラ345、処理チャンバ310(例えば、図1に示されるリアクタ100の処理チャンバ25)内へガスを選択的に迂回させるために互いに連通している第3フローコントローラ347、第1排気装置360、及び/又は第2排気装置370を含むハウジング305を含む。高速ガス交換モジュール300と、特に第1フローコントローラ340は、流路341を介して第1ガスパネル320に結合することができる。第1ガスパネル320は、シリコンをエッチングするのに好適な複数のガス供給源322を含むことができる。例えば、第1ガスパネル320は、六フッ化硫黄、酸素、アルゴン、トリフルオロメタン(CHF)、及び/又はヘリウムなどの種々のガス供給源を含むことができる。第1ガスパネル320は、任意の数のガス供給源とインターフェース接続するように構成することができるが、図3に示される実施形態では、5つのガス供給源が示されている。
フローコントローラ340、345、及び347の各々は、排気装置360、370及び/又は処理チャンバ310にガスを選択的に迂回させるように動作可能な流量制御バルブを含むことができる。流量制御バルブは、空圧操作用の空圧アクチュエータを含むことができ、これによって迅速な応答を可能にし、多数の流れの選択肢を提供する。一例では、フローコントローラ340、345、及び347は、ガス供給源322から所望の目的地へ処理ガスを選択的に迂回させるように制御することができる三方弁を含む。例えば、第1フローコントローラ340は、流路342を介して第2フローコントローラ345へ、及び/又は流路343を介して第1排気装置360へガスを導くように構成することができる。流路343及び第1排気装置360は、第2フローコントローラ345から第1排気装置360へのガスの効率的な除去を促進する高速排気経路を画定する。第2フローコントローラ345は、流路325を介して処理チャンバ310へ、及び/又は流路344を介して第3フローコントローラ347へガスを導くように構成することができる。同様に、第3フローコントローラ347は、流路321を介して任意選択の流量制限器346を介して処理室310へ、流路325と連通することができる流路349を介して任意選択の流量制限器348を介して第2排気装置370へ、又は第2フローコントローラ345へガスを導くように動作させることができる。ここには図示されないが、フローコントローラ340、345、及び347は、オペレーティングシステムと通信し、これによってバルブの動作を制御及び監視できることが理解される。
高速ガス交換モジュール300はまた、第1フローコントローラ350、第2フローコントローラ355、ハウジング305内に配置され、処理チャンバ310内へガスを選択的に迂回させるために互いに連通している第3フローコントローラ357、第1排気装置360、及び/又は第2排気装置370を含む。高速ガス交換モジュール300と、特に第1フローコントローラ350は、流路351を介して第2ガスパネル330に結合することができる。第2ガスパネル330は、シリコンをエッチングするのに好適な複数のガス供給源332を含むことができる。例えば、第2ガスパネル330は、パーフルオロシクロブタン、酸素、アルゴン、トリフルオロメタン、及び/又はヘリウムなどの種々のガス供給源を含むことができる。フローコントローラ350、355、357の各々は、排気装置360、370及び/又は処理チャンバ310にガスを迂回させるように動作可能な流量制御バルブを含むことができる。一例では、フローコントローラ350、355、357は、ガス供給源332から所望の目的地へ処理ガスを選択的に迂回させるように制御することができる三方弁である。流量制御バルブは、迅速な応答を可能にし、フローコントローラ340、345、347と同様に多数の流れの選択肢を提供するための空圧動作を含むことができる。例えば、第1フローコントローラ350は、流路352を介して第2フローコントローラ355へ、及び/又は流路353を介して第1排気装置360へガスを導くように構成することができ、これによって高速排気経路を画定する。第2フローコントローラ355は、流路335を介して処理チャンバ310へ、及び/又は流路354を介して第3フローコントローラ357へガスを導くように構成することができる。第3フローコントローラ357は、流路359を介して任意選択の流量制限器358を介して第2排気装置370へ、及び/又は流路335と連通することができる流路331を介して任意選択の流量制限器356を介して処理チャンバ310へガスを導くように動作させることができる。同様に、フローコントローラ350、355、357は、オペレーティングシステムと通信し、これによってバルブの動作を制御及び監視できる。
動作中、並行な流路325及び335は、一連のフローコントローラ及び任意選択の流量制限器(例えば、フローコントローラ340、345、347、350、355、357及び任意選択の流量制限器346、356)を介して処理チャンバ310に独立してガスを送出するように構成され、これによって高速ガス切換を可能にする。流路325、335は、処理チャンバ310内に独立して及び/又は直接的にガスを迅速に送出するように動作可能でもあり、これによって任意選択の流量制限器346及び356を介して観察されるいかなるガス遅延をも排除する。所望の場合、流路325,335は、処理チャンバ310に入る前に、互いに連結してもよい。多数のガス送出及び構成が、高速ガス交換モジュール300を備えることができる。一実施形態では、第1ガス(又はガスの組み合わせ)を、処理チャンバ310内に(例えば、流路341、342、325を介して)ストレートに送出することができ、第2ガス(又はガスの組み合わせ)を、流路354、352、351を介して流路331の流量制限器356を介してパルス化し、これによって処理チャンバ310への制御された送出の選択肢を可能にする。高速ガス交換モジュール300内のバルブの各々は、流路を通して送出されるガスの逆拡散を防止する逆止弁を含むことができる。第1フローコントローラ340、350は、第1排気装置360と連通している流路343、353を通してガスを導くように動作可能である。フローコントローラ347、357は、第2排気装置370と連通している流路349、359を通してガスを導くように動作可能である。
高速ガス交換モジュール300は、流路341、351のいずれか又は両方と連通している任意選択の流路386を含むことができる。流路386は、任意選択のフローコントローラ384及び/又は任意選択の流量制限器382を含むことができる。流路386は、排気装置380へガスを導くように動作可能であり、これによって流路のすべてからガスを放出し、これによって必要なときに高速排気経路を画定することができる。排気装置360、370、380は、内部へガスが導かれる真空環境を含むことができる。
一実施形態では、高速ガス交換モジュール300は、本明細書に記載の実施形態と組み合わせて、流路335と連通している流路395を介して処理チャンバ310へガス供給源392(例えば、パージガス)を提供する任意選択のガスパネル390に結合することができる。ガスパネル390は、処理チャンバ310への迅速直接経路を提供し、これによってエッチングサイクル中に第1及び第2ガスパネルの一方又は両方からのガスによって処理用のガスを提供することができる。流路395は、処理チャンバ310へのガス390の流れを制御するフローコントローラ及び/又は流量制限器(図示せず)を含むことができる。ガス供給源392は、処理チャンバ310及び流路内に残っているいかなる残留ガス混合物をもパージするように動作可能であってもよい。一実施形態では、1以上のフローコントローラが開位置に作動され、これによってガスパネル390から供給されるガス供給源392を使用して、流路325、335のいずれか又は両方を通って、1以上の排気装置360、370、380に残留ガス混合物をパージすることができる。図示しないが、同様のガスパネル構成が、流路325と連通して設けられてもよいことが理解される。
一実施形態では、処理の間に基板にプロファイルを形成するための処理チャンバ310内に、基板を配置することができる。処理は、プロファイルを形成するのに所望の順序で交互に及び/又は連続的に繰り返すことができる1以上の工程(例えば、エッチング工程と堆積工程)を含むことができる。第1ガスパネル320のガス供給源322から提供される1以上のガスを含む第1ガス混合物を、1以上の処理工程の間、流路341、342、325を介して第1及び第2フローコントローラ340、345を介して、及び/又は流路341、342、344、321、325を介して第1、第2及び第3フローコントローラ340、345、347を介して、第1ガスパネル320から処理チャンバ310に供給することができる。第2ガスパネル330のガス供給源332から提供される1以上のガスを含む第2ガス混合物を、1以上の処理工程の間、流路351、352、335を介して第1及び第2フローコントローラ350及び355を介して、及び/又は流路351、352、354、321、335を介して第1、第2及び第3フローコントローラ350、355、357を介して、第2ガスパネル330から処理チャンバ310に供給することができる。第1及び第2ガス混合物は、処理工程を切り換える際に、迅速に切り換えられ、処理チャンバ310に供給することができる。処理工程を切り換えるとき、及び他のガス混合物が処理チャンバ310へ供給されている間、第1及び第2ガス混合物はまた、それぞれの流路325及び335から排気装置360、370、380へ迂回されてもよい。また、ガス混合物の組成は、切り換え処理工程中に変更し、これによって処理工程中にチャンバに異なるガス混合物を提供することができる。所望であれば、第1及び第2ガス混合物は、処理工程の間に同時に処理チャンバ310に供給することもできる。フローコントローラは、処理チャンバ310に制限されない流路を提供することができる。
一実施形態では、高速ガス交換システムは、1以上のバルブ(例えば、迅速な応答作動を提供するための空圧アクチュエータを含むことができる三方弁などのフローコントローラの組み合わせ)を用いて、第1エッチング工程から第2エッチング工程へ及び/又は堆積工程へ切り換えるときに、チャンバ内で基板の処理をしながら、チャンバ内のガス混合物の連続的な迅速切換を提供するように動作可能である。例えば、堆積工程中、第1ガス混合物をチャンバに供給することができ、同時に、堆積工程に続くエッチング工程中に、チャンバ内に導入するのに備えて第2ガス混合物をチャンバにルーティングすることができる。各工程の持続時間は、約1秒未満であるかもしれない。例えば、堆積工程は、約0.5秒間続くことができ、エッチング工程は、約0.75秒続くことができ、工程は、それぞれのガス混合物が代表的な工程の間に供給しながらチャンバ内で基板を処理するように、連続して交互に繰り返すことができる。1以上のセンサ(図示せず)が、チャンバに供給されるガス混合物の性能を監視するために、バルブに取り付けられてもよい。
図4は、複数のフローコントローラを有する第3フローコントローラ347及び357(図3)の代替構成400を示す。なお、図3に示されるいくつかの要素(例えば、流量制限器346、356、348、及び358)は、明確にするために図4から省略されていることに留意すべきである。本実施形態では、構成要素及び可能なその変形形態は、第3フローコントローラ347及び357がそれぞれ複数のフローコントローラ447、447’447”及びフローコントローラ457、457’、457”によって置き換えられていること除いて、高速ガス交換モジュール300と同一である。後述するように、フローコントローラ作動の所定のタイミングシーケンス(すなわち、バルブタイミング制御)によって、複数のフローコントローラを使用したこのような構成400は、切換速度及び圧力制御において柔軟性を追加すると考えられ、これによって処理チャンバ310内への最終的なガス流は、より低い切換速度での動作を個々のフローコントローラは継続しながら、処理チャンバ内でより速く切り換えられ、したがってより長寿命となる。
種々の実施形態では、フローコントローラ447及び447’又は447及び447”は、互いに連通しており、これによって処理チャンバ310(例えば、図1に示されるリアクタ100の処理チャンバ25)又は第2排気装置370内へ1以上のガスを選択的に迂回させる。前述したように、フローコントローラ447は、流路341を介して第1及び第2フローコントローラ340、345を介して第1ガスパネル320と流体連通している(図3)。フローコントローラ447、447’、又は447”は、三方弁、T−バルブ等であってもよく、これによってフローコントローラ447、447’及び447”の各々は、流量制限器(図示せず)を介して1以上のガスを処理チャンバ310又は排気装置(例えば、第2排気装置370)へ迂回させるために選択的に開放するように独立して操作される。例えば、フローコントローラ447は、第2フローコントローラ345から流路480を介してフローコントローラ447’へ、及び/又は流路482を介してフローコントローラ447”へ流れる1以上のガスを導くように操作することができる。フローコントローラ447’は、フローコントローラ447から流路325と連通することができる流路321を介して任意選択の流量制限器346(図3)を介して処理チャンバ310へ、及び/又は流路349を介して任意選択の流量制限器348(図3)を介して第2排気装置370へ流れる1以上のガスを導くように操作することができる。同様に、フローコントローラ447”は、フローコントローラ447から流路321を介して任意選択の流量制限器346(図3)を介して処理チャンバ310へ、及び/又は流路349を介して任意選択の流量制限器348(図3)を介して第2排気装置370へ流れる1以上のガスを導くように操作することができる。異なる数のフローコントローラ及び構成を用いることができ、図4に示されるものに限定されるべきではないことが理解される。
フローコントローラは、様々な流れの利点を提供するために選択的に閉じることができる。フローコントローラ447、447’、447”を一例にとると、1つの化学物質の混合物及び流量から別のものに切り換える場合、フローコントローラのいずれか(例えば、フローコントローラ447)を閉じることができ、これによってフローコントローラ447の下流側の1以上のガスが処理チャンバ310内へ又は排気装置(例えば、第2排気孔370)内へ流れ続け、かつフローコントローラ447の上流側の1以上のガスは流れない。閉じられたフローコントローラ(例えば、フローコントローラ447)の上流側からの1以上のガスは、それが閉じている間、処理チャンバ310には到達しない。このように、処理チャンバ310は、フローコントローラ447の上流側の1以上のガスを、次の所望の化学混合物及び流量に切り換えながら、フローコントローラ447の下流側の1以上のガスから途切れないで動作するだろう。別の一例では、フローコントローラのいずれか(例えば、フローコントローラ447’)は、あたかも処理チャンバ310内へ流れているかのように、1以上のガスの条件を実質的に一致させる条件でフローコントローラ447’の上流側に1以上のガスを供給することができるように閉じることができる。これによって、フローコントローラ447’の上流側の1以上のガスは、フローコントローラ447’の上流側の1以上のガスが、いかなる圧力降下及び流量の減少も経験することなく、処理チャンバ310内へ送出される前に「処理条件」に安定化することができる「プレフロー」経路を画定する、実質的に維持される定常状態に迅速に到達できる。こうして、あたかもガスが処理チャンバ内へ流れているかのように、プレフロー経路が実質的に同じ抵抗及び流量条件を提供するので、ガス送出の均一性が迅速に確立される。あるいはまた、フローコントローラ447’及び447”を交互に閉じ、これによってパージガスが一方のフローコントローラ(例えば、フローコントローラ447’)を通って排気装置へと流れ、同時にもう一方のフローコントローラは処理ガスを送出するために使用することができる。本明細書の記載は、フローコントローラ447、447’、又は447”に向けているが、同様のアプローチをフローコントローラ457、457’、及び457”にも適用可能であることが理解される。種々の流れの構成及びその利点は、2009年5月19日に、「METHOD AND APPARATUS OF A SUBSTRATE SYSTEM AND PROCESS(基板エッチングシステム及びプロセスの方法及び装置)」の名称で出願された、米国特許出願第12/407,548号に記載され、その全体が参照として援用される。
次の表1は、一定時間間隔を有する異なる時間でフローコントローラ447、447’、447”及び457、457’、457”の異なるバルブタイミング制御(オン/オフ)に応じて出力(すなわち、チャンバ内に流入するガス混合物の流れ)が変化する一実施形態内のいくつかの例を示す。バルブタイミング制御とガス出力の間の関係をより良く理解するために、図4及び図5を参照して表1を説明する。図5は、フローコントローラの各々が表1に基づく所定のタイミングシーケンス(すなわち、任意の時間でオン又はオフのいずれか)にありながら、処理チャンバ内のガス出力が時間の関数として相対的に一定に保たれる例示的一実施形態を示す。なお、フローコントローラの各々において変化される迂回状態の周波数は、アプリケーション又は所望のトレンチプロファイルに応じて変更可能であることが理解される。
表1において、フローコントローラ447=1は、フローコントローラ447が流路480を介してフローコントローラ447’に対してのみ開いていることを表しているのに対して、フローコントローラ447=「0」は、フローコントローラ447が流路482を介してフローコントローラ447”に対してのみ開いていることを表している。フローコントローラ447’=「1」は、フローコントローラ447’が流路325(図3)を介して処理チャンバ310に対してのみ開いていることを表しているのに対し、フローコントローラ447’=「0」は、フローコントローラ447’が流路349を介して排気装置(例えば、第2排気装置370)に対してのみ開いていることを表している。フローコントローラ447”=「1」は、フローコントローラ447”が流路325を介して処理チャンバ310に対してのみ開いていることを表しているのに対し、フローコントローラ447”=「0」は、フローコントローラ447”が流路349を介して排気装置(例えば、第2排気装置370)に対してのみ開いていることを表している。出力1=「真」は、1以上のガスが処理チャンバ310へ送出されていることを表しているのに対し、出力1=「偽」は、1以上のガスが処理チャンバ310に入るのをブロックされていることを表している。したがって、フローコントローラ447、447’、447”の状態に基づくガス出力計算は、以下の公式によって表すことができる:出力1=[フローコントローラ447 AND フローコントローラ447’]OR[NOT(フローコントローラ447) AND フローコントローラ447”]。
同様に、表1では、フローコントローラ457=1は、フローコントローラ457が流路484を介してフローコントローラ457’に対してのみ開いていることを表しているのに対して、フローコントローラ457=「0」は、フローコントローラ457が流路486を介してフローコントローラ457”に対してのみ開いていることを表している。フローコントローラ457’=「1」は、フローコントローラ457’が流路335(図3)を介して処理チャンバ310に対してのみ開いていることを表しているのに対し、フローコントローラ457’=「0」は、フローコントローラ457’が流路359を介して排気装置(例えば、第2排気装置370)に対してのみ開いていることを表している。フローコントローラ457”=「1」は、フローコントローラ457”が流路335を介して処理チャンバ310に対してのみ開いていることを表しているのに対し、フローコントローラ457”=「0」は、フローコントローラ457”が流路359を介して排気装置(例えば、第2排気装置370)に対してのみ開いていることを表している。出力2=「真」は、1以上のガスが処理チャンバ310へ送出されていることを表しているのに対し、出力2=「偽」は、1以上のガスが処理チャンバ310に入るのをブロックされていることを表している。したがって、フローコントローラ457、457’、457”の状態に基づくガス出力計算は、以下の公式によって表すことができる:出力2=[フローコントローラ457 AND フローコントローラ457’]OR[NOT(フローコントローラ457) AND フローコントローラ457”]。
例示的な一実施形態では、フローコントローラ447及び447’が「1」状態であり、フローコントローラ447”が「0」状態である時間(T)T1では、第2フローコントローラ345から流れるガス混合物は、連続してフローコントローラ447及び447’を介して処理チャンバ310(例えば、図1に示されるリアクタ100の処理チャンバ25)へと導かれ、図5に示されるように、処理チャンバ310内へのガス流の「真」(すなわち、オン)の動作状態をもたらすであろう。フローコントローラ447”は、排気装置に対してのみ開いている状態であるので、処理チャンバ310から流れるガス混合物は、フローコントローラ447”に流れるのをブロックされるだろう。
フローコントローラ447及び447”が「1」状態であり、フローコントローラ447’が「0」状態である時間T2では、第2フローコントローラ345から流れるガス混合物又は処理チャンバ送出経路内の任意の1以上の残留ガスは、図5に示されるように、連続してフローコントローラ447及び447’を介して排気装置(例えば、第2排気装置370)へと導かれ、処理チャンバ内へのガス流の「偽」(すなわち、オフ)の動作状態をもたらすであろう。フローコントローラ447’は、排気装置に対してのみ開いている状態であり、フローコントローラ447”は、処理チャンバ310に対してのみ開いている状態であるので、ガス混合物又は1以上の残留ガスは、フローコントローラ447”に流れることはなく、処理チャンバ310から流れるいかなる1以上のガスも、排気装置又はフローコントローラ447’に入るのをブロックされるだろう。特定の用途においては、フローコントローラの作動のこのタイミングシーケンスは、フローコントローラ447’の上流側の1以上のガスを排気装置へと導きながら、処理チャンバ310は、フローコントローラ447’の下流側の1以上のガスから中断されずに動作可能であるので、有利である場合がある。所望であれば、処理チャンバ310内へフローコントローラ447’又は447”の下流側の1以上のガスを流しながら、処理チャンバ送出経路をプレクリーニングするために、フローコントローラ447及び447’を介してパージガスを流すことができる。あるいはまた、新たな化学混合物を処理チャンバ送出経路(例えば、少なくともフローコントローラ447’の上流側のセクション)にプレロードすることができ、これによって新たな化学混合物の流れ及び流量を安定化させ、新たな化学混合物及び流量は、より高速に又は要求時間にできるだけ近く処理チャンバ310へ送出されるようにタイミングをとることができる。
フローコントローラ447及び447’が「0」状態であり、フローコントローラ447”が「1」状態である時間T3では、第2フローコントローラ345から流れるガス混合物は、図5に示されるように、連続してフローコントローラ447及び447”を介して処理チャンバ310へと導かれ、処理チャンバ310内へのガス流の「真」の動作状態をもたらす。フローコントローラ447’は、排気装置に対してのみ開いている状態であるので、ガス混合物は、フローコントローラ447’に流れるのをブロックされるだろう。
フローコントローラ447及び447”が「0」状態であり、フローコントローラ447’が「1」状態である時間T4では、第2フローコントローラ345から流れるガス混合物又は処理チャンバ送出経路内の任意の1以上の残留ガスは、図5に示されるように、連続してフローコントローラ447及び447”を介して排気装置(例えば、第2排気装置370)へと導かれ、処理チャンバ内へのガス流の「偽」の動作状態をもたらすであろう。フローコントローラ447’は、処理チャンバ310に対してのみ開いている状態であり、フローコントローラ447”は、排気装置に対してのみ開いている状態であるので、処理チャンバ310からのガス混合物は、排気装置に入る又はフローコントローラ447へ戻って流れるのをブロックされるだろう。
時間T5では、フローコントローラ447、447’、及び447”は、時間T1と同一の動作状態を繰り返すように制御することができる。図5には図示されていないが、時間T4の後、フローコントローラ447、447’、及び447”は、時間T1、T2、T3、及びT4と同一の動作状態を連続して繰り返すように制御され、これによってフローコントローラ作動の同様のタイミングシーケンスを得ることができることが表1から理解される。なお、フローコントローラ457、457’、457”に関連する動作状態は、ガス出力(出力2)が、処理の間、ガスの切り換えのため、フローコントローラ447、447’、及び447”に対するガス出力(出力1)とは逆の動作状態にあることを除いて、表1に関して上述したように、フローコントローラ447、447’、及び447”と同様に制御されることが理解される。フローコントローラ457、457’、及び457”と、対応するガス出力(出力2)に対する動作状態の詳細は、ここでは重複して説明しない。
第1エッチング工程から第2エッチング工程へ及び/又は堆積工程へ切り換える場合は、並行な流路325及び335(図3)は、フローコントローラ447’、447”とフローコントローラ457’、457”のいずれかから流れる1以上のガスを、上述のようにそれぞれ受け取るように、及び迅速なガス切換を可能にするために1以上のガスを独立して処理チャンバ310へ送出するように構成される。所望であれば、流路325及び335は、処理チャンバ310に入る前に互いに結合してもよい。図5から分かるように、フローコントローラ447、447’、及び447”は、表1に示されるフローコントローラ作動の所定のタイミングシーケンス内で1以上のガスの同期切換用に操作され、これによってガス出力(すなわち、処理チャンバへのガス混合物)の周波数は、フローコントローラの各々において変更された動作状態の周波数の2倍となる。例えば、時間T1〜T3又はT3〜T5などの任意の所与の時間間隔内に、フローコントローラ447、447’、及び447”の各々は、その動作状態を2回だけ変更するのに対して、これも表1に示される動作状態から明らかなように、その結果のガス出力は同じ時間間隔の間に4回切り換わる。特定の用途では、フローコントローラ作動の所定のタイミングシーケンスと共に複数のフローコントローラを用いる提案された構成は、より低い切換速度での動作を個々のフローコントローラは継続しながら、個々のフローコントローラの速度及び寿命の限界をシフトさせ、処理チャンバ内でより速いガスの切換速度をもたらし、したがってより長寿命となるので、この実施形態は、フローコントローラ347又は357が処理チャンバ内へ流れるガス混合物と同じ切換周波数を有する高速ガス交換モジュール300と比較して有利である。
図4には示されていないが、式又はフローコントローラは、中央処理装置(CPU)又は論理デバイス、メモリ、及びサポート回路を有するコントローラによって計算又は制御可能であることが理解される。コントローラは、各フローコントローラの開閉を同期させるための工業環境で使用可能な汎用コンピュータプロセッサの任意の形態であってもよい。これらの環境に関連するソフトウェアルーチンは、メモリ(例えば、ランダムアクセスメモリ、リードオンリーメモリ、フロッピー(商標名)又はハードディスクドライブ)又は他の形態のデジタル記憶装置内に記憶することができる。サポート回路は、従来からCPUに結合され、キャッシュ、クロック回路、入力/出力サブシステム、電源等を含むことができる。ソフトウェアルーチンは、チャンバのCPU、又は本発明に係る個々のフローコントローラに同期したオン・オフ信号を入力・計算・出力するような所望の切換周波数を受け入れる任意のスタンドアロンの装置によって実行することができる。様々な実施形態では、ソフトウェアルーチンは、ガス送出システム内の様々な箇所に提供される1以上のセンサ又は流量比コントローラと共に要求通りに実行され、協働することができ、これによってガス出力を、又は複数のフローコントローラを有する高速ガス交換モジュール200、300、又は構成400の他のコンポーネントを、所望の組成、流量比、圧力、流量、及び/又は体積のガスを処理チャンバ310に提供するように調整することができる。ソフトウェアルーチンは、ガス送出システムの様々な部分内でガスの組成を監視し、これによってパージ、化学的混合、ガスの変化等の状態をリアルタイムで制御することができ、これによってシステム応答時間を向上させ、高価な処理ガスの浪費を最小限に抑える。
図2、図3及び図4に示された複数のフローコントローラを有する高速ガス交換モジュール200、300、又は構成400は、様々な利点(例えば、フローコントローラから処理チャンバまでのガスの遅延を減少させる、ガス切換時間を低減する、及び処理工程の間のガス送出遅れを低減する)を提供すると考えられている。これらの利点は、より高い全体的なエッチング速度、トレンチ側壁の表面粗さの低減、及びトレンチプロファイルを制御する能力の増大につながる。複数のフローコントローラを有する高速ガス交換モジュール200、300、又は構成400は、マルチステップ処理を用いるエッチングシステム(例えば、TMGMシステム又はボッシュシステム)と共に利用することができる。同じハードウェア及びオペレーティング方式はまた、例えば、処理チャンバを通って高い速度でガス切換を必要とする原子層堆積(ALD)処理でも使用することができる。
上記は本発明の実施形態を対象としているが、本発明の他の及び更なる実施形態は本発明の基本的範囲を逸脱することなく創作することができ、その範囲は以下の特許請求の範囲に基づいて定められる。

Claims (14)

  1. 処理チャンバにガスを供給する方法であって、
    第1処理中に第1高速ガス交換モジュールを介して第1ガスパネルから処理チャンバへ第1処理ガスを供給する工程であって、第1処理は、
    第1処理ガスを第1フローコントローラから第2フローコントローラを介して処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させる工程、又は第1処理ガスを第1フローコントローラから第3フローコントローラを介して処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させる工程を含み、第2フローコントローラは第3フローコントローラと流体連通してい工程と、
    第2処理中に第2高速ガス交換モジュールを介して第2ガスパネルから処理チャンバへ第2処理ガスを供給する工程であって、第2処理は、
    第2処理ガスを第4フローコントローラから第5フローコントローラを介して処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させる工程、又は第2処理ガスを第4フローコントローラから第フローコントローラを介して処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させる工程を含み、第5フローコントローラは第6フローコントローラと流体連通してい工程と、
    処理チャンバ内へ流れる第1又は第2処理ガスの周波数が、第1又は第2高速ガス交換モジュール内のフローコントローラのそれぞれに対する迂回状態の変化周波数の2倍となるように、第1及び第2高速ガス交換モジュール内のフローコントローラのそれぞれの迂回状態の変化を同期させる工程を含み、
    第1及び第2処理ガスは、交互の順序で処理チャンバに供給される方法。
  2. 処理チャンバにガスを供給する方法であって、
    第1処理中に第1高速ガス交換モジュールを介して第1ガスパネルから処理チャンバに第1処理ガスを供給する工程であって、第1高速ガス交換モジュールは、
    第1ガスパネルに結合する第1フローコントローラと、
    第1フローコントローラ及び処理チャンバに結合する第2フローコントローラと、
    フローコントローラ及び処理チャンバに結合する第3フローコントローラを含み、第1フローコントローラは、第1ガスパネルから流れる第1処理ガスを第2フローコントローラ又は第3フローコントローラへ選択的に迂回させるように動作可能であり、第2フローコントローラは、第1フローコントローラから流れる第1処理ガスを処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させるように動作可能であり、第3フローコントローラは、第フローコントローラから流れる第1処理ガスを処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させるように動作可能である工程と、
    第2処理中に第2高速ガス交換モジュールを介して第2ガスパネルから処理チャンバへ第2処理ガスを供給する工程であって、第1及び第2処理ガスは、エッチングガス、堆積ガス、パッシベーションガス、及びクリーニングガスからなる群から選択され、第2高速ガス交換モジュールは、
    第2ガスパネルに結合する第4フローコントローラと、
    第4フローコントローラ及び処理チャンバに結合する第5フローコントローラと、
    第4フローコントローラ及び処理チャンバに結合する第6フローコントローラを含み、第4フローコントローラは、第2ガスパネルから第5フローコントローラ又は第6フローコントローラへ流れる第2処理ガスを選択的に迂回させるように動作可能であり、第5フローコントローラは、第4フローコントローラから流れる第2処理ガスを処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させるように動作可能であり、第6フローコントローラは、第フローコントローラから流れる第2処理ガスを処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させるように動作可能である工程と
    処理チャンバ内へ流れる第1又は第2処理ガスの周波数が、第1又は第2高速ガス交換モジュール内のフローコントローラのそれぞれに対する迂回状態の変化周波数の2倍となるように、第1及び第2高速ガス交換モジュール内のフローコントローラのそれぞれの迂回状態の変化を同期させる工程を含む方法。
  3. 第2及び第3フローコントローラは、互いに反対の迂回状態で同時に動作するように制御される請求項記載の方法。
  4. 第1及び第2フローコントローラは、第1ガスパネルから処理チャンバへ第1処理ガスを同時に導く請求項記載の方法。
  5. 第1フローコントローラ及び第3フローコントローラは、第1ガスパネルから処理チャンバへ第1処理ガスを同時に導く請求項記載の方法。
  6. 第5及び第6フローコントローラは、互いに反対の迂回状態で同時に動作するように制御される請求項記載の方法。
  7. 第4及び第5フローコントローラは、第2ガスパネルから処理チャンバへ第2処理ガスを同時に導く請求項2記載の方法。
  8. 第4フローコントローラ及び第6フローコントローラは、第2ガスパネルから処理チャンバへ第2処理ガスを同時に導く請求項2記載の方法。
  9. 第1及び第2処理は、交互の順序で実行される請求項2記載の方法。
  10. 基板を処理するための処理チャンバと、
    第1ガスパネル及び処理チャンバに流体連通する高速ガス交換モジュールを含み、高速ガス交換モジュールは、
    第1ガスパネルに結合された第1フローコントローラと、
    第1フローコントローラと処理チャンバを結合する第2フローコントローラと、
    フローコントローラと処理チャンバを結合する第3フローコントローラであって、第3フローコントローラは、第1サブフローコントローラと、第2サブフローコントローラと、第2サブフローコントローラと流体連通していない第3サブフローコントローラとを含み、第1サブフローコントローラ及び第2サブフローコントローラ、又は第1サブフローコントローラ及び第3サブフローコントローラは、互いに流体連通しており、かつ第2フローコントローラから流れる第1ガスを処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させるように動作可能である第3フローコントローラとを含む第1フローコントローラ構成を含み、
    第2フローコントローラは、第3フローコントローラと流体連通しており、第1フローコントローラは、第1ガスパネルから流れる第1ガスを第2フローコントローラ又は第3フローコントローラへ選択的に迂回させるように動作可能であり、第2フローコントローラは、第1フローコントローラから流れる第1ガスを処理チャンバ又は第3フローコントローラへ選択的に迂回させるように動作可能であるガス送出システム。
  11. 第2及び第3フローコントローラは、互いに反対の迂回状態で同時に動作するように制御される請求項10記載のガス送出システム。
  12. 第2ガスパネルと、
    第2ガスパネル及び処理チャンバと流体連通する第2フローコントローラ構成であって、
    第2ガスパネルに結合された第4フローコントローラと、
    第4フローコントローラと処理チャンバを結合する第5フローコントローラと、
    フローコントローラと処理チャンバを結合する第6フローコントローラであって、第6フローコントローラは、第4サブフローコントローラと、第5サブフローコントローラと、第5サブフローコントローラと流体連通していない第6サブフローコントローラとを含み、第4サブフローコントローラ及び第5サブフローコントローラ、又は第4サブフローコントローラ及び第6サブフローコントローラは、互いに流体連通しており、かつ第2フローコントローラから流れる第2ガスを処理チャンバ又は排気装置へ選択的に迂回させるように動作可能である第6フローコントローラとを含む第2フローコントローラ構成を含み、
    第5フローコントローラは、第6フローコントローラと流体連通しており、第4フローコントローラは、第2ガスパネルから流れる第2ガスを第5フローコントローラ又は第6フローコントローラへ選択的に迂回させるように動作可能であり、第5フローコントローラは、第4フローコントローラから流れる第2ガスを処理チャンバ又は第6フローコントローラへと選択的に迂回させるように動作可能である請求項10記載のガス送出システム。
  13. 第5及び第6フローコントローラは、互いに反対の迂回状態で同時に動作するように制御される請求項10記記載のガス送出システム。
  14. 第1、第2、第3、第4、第5、及び第6フローコントローラは、三方弁を含む請求項10記記載のガス送出システム。
JP2014518558A 2011-06-30 2012-04-25 高速ガス交換、高速ガス切換、及びプログラミング可能なガス送出のための方法及び装置 Active JP6068462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161503346P 2011-06-30 2011-06-30
US61/503,346 2011-06-30
PCT/US2012/034905 WO2013002885A1 (en) 2011-06-30 2012-04-25 Method and apparatus for fast gas exchange, fast gas switching and programmable gas delivery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014524144A JP2014524144A (ja) 2014-09-18
JP6068462B2 true JP6068462B2 (ja) 2017-01-25

Family

ID=47389350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014518558A Active JP6068462B2 (ja) 2011-06-30 2012-04-25 高速ガス交換、高速ガス切換、及びプログラミング可能なガス送出のための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9305810B2 (ja)
JP (1) JP6068462B2 (ja)
KR (3) KR102021510B1 (ja)
CN (1) CN103620734B (ja)
TW (1) TWI555873B (ja)
WO (1) WO2013002885A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9090972B2 (en) * 2012-12-31 2015-07-28 Lam Research Corporation Gas supply systems for substrate processing chambers and methods therefor
US9488315B2 (en) 2013-03-15 2016-11-08 Applied Materials, Inc. Gas distribution apparatus for directional and proportional delivery of process gas to a process chamber
JP5793170B2 (ja) * 2013-09-30 2015-10-14 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
CN104752137A (zh) * 2013-12-30 2015-07-01 中微半导体设备(上海)有限公司 一种气体供应装置及其等离子体反应装置
KR20160012302A (ko) * 2014-07-23 2016-02-03 삼성전자주식회사 기판 제조 방법 및 그에 사용되는 기판 제조 장치
JP6499835B2 (ja) * 2014-07-24 2019-04-10 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
US10658222B2 (en) 2015-01-16 2020-05-19 Lam Research Corporation Moveable edge coupling ring for edge process control during semiconductor wafer processing
US10957561B2 (en) * 2015-07-30 2021-03-23 Lam Research Corporation Gas delivery system
US10256075B2 (en) * 2016-01-22 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Gas splitting by time average injection into different zones by fast gas valves
US10651015B2 (en) 2016-02-12 2020-05-12 Lam Research Corporation Variable depth edge ring for etch uniformity control
KR101924689B1 (ko) * 2016-07-15 2019-02-28 연세대학교 산학협력단 이차원 나노 물질의 처리 장치 및 방법
US10283329B2 (en) * 2017-07-10 2019-05-07 Applied Materials, Inc. ICP source for M and W-shape discharge profile control
CN118380374A (zh) 2017-11-21 2024-07-23 朗姆研究公司 底部边缘环和中部边缘环
CN111101115B (zh) * 2018-10-25 2022-03-22 北京北方华创微电子装备有限公司 气路切换装置及其控制方法、半导体加工设备
CN112628600B (zh) * 2020-12-03 2024-06-25 河南省日立信股份有限公司 C5-pfk混合气体分离提纯系统
US12068135B2 (en) 2021-02-12 2024-08-20 Applied Materials, Inc. Fast gas exchange apparatus, system, and method
CN114352936B (zh) * 2022-03-14 2022-06-28 西南科技大学 一种可快速更换多种燃料的燃料供应装置及其使用方法
US20240047232A1 (en) * 2022-08-04 2024-02-08 Applied Materials, Inc. High conductance divert line architecture
US11940819B1 (en) * 2023-01-20 2024-03-26 Applied Materials, Inc. Mass flow controller based fast gas exchange

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1155119B (it) * 1982-03-05 1987-01-21 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo per la produzione di preforme per fibre ottiche
JPH03276719A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Yasuhiro Horiike デジタルエツチング方法
JPH06295862A (ja) * 1992-11-20 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp 化合物半導体製造装置及び有機金属材料容器
DE4241045C1 (de) 1992-12-05 1994-05-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum anisotropen Ätzen von Silicium
US5453124A (en) * 1992-12-30 1995-09-26 Texas Instruments Incorporated Programmable multizone gas injector for single-wafer semiconductor processing equipment
US5647945A (en) * 1993-08-25 1997-07-15 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
US5616208A (en) * 1993-09-17 1997-04-01 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus, vacuum processing method, and method for cleaning the vacuum processing apparatus
US5683517A (en) * 1995-06-07 1997-11-04 Applied Materials, Inc. Plasma reactor with programmable reactant gas distribution
US5826607A (en) * 1996-11-25 1998-10-27 Sony Corporation Dual exhaust controller
US6174377B1 (en) 1997-03-03 2001-01-16 Genus, Inc. Processing chamber for atomic layer deposition processes
US5865205A (en) 1997-04-17 1999-02-02 Applied Materials, Inc. Dynamic gas flow controller
JP3317209B2 (ja) * 1997-08-12 2002-08-26 東京エレクトロンエイ・ティー株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US7829144B2 (en) * 1997-11-05 2010-11-09 Tokyo Electron Limited Method of forming a metal film for electrode
US6337102B1 (en) 1997-11-17 2002-01-08 The Trustees Of Princeton University Low pressure vapor phase deposition of organic thin films
KR100269315B1 (ko) 1997-11-24 2000-11-01 윤종용 램프가열방식의매엽식장비를이용한반도체장치의제조방법
US6210482B1 (en) * 1999-04-22 2001-04-03 Fujikin Incorporated Apparatus for feeding gases for use in semiconductor manufacturing
US20010047756A1 (en) 1999-05-17 2001-12-06 Bartholomew Lawrence Duane Gas distribution system
US6245192B1 (en) 1999-06-30 2001-06-12 Lam Research Corporation Gas distribution apparatus for semiconductor processing
US6817381B2 (en) * 1999-08-24 2004-11-16 Tokyo Electron Limited Gas processing apparatus, gas processing method and integrated valve unit for gas processing apparatus
JP4487338B2 (ja) 1999-08-31 2010-06-23 東京エレクトロン株式会社 成膜処理装置及び成膜処理方法
US6799603B1 (en) * 1999-09-20 2004-10-05 Moore Epitaxial, Inc. Gas flow controller system
US6772781B2 (en) 2000-02-04 2004-08-10 Air Liquide America, L.P. Apparatus and method for mixing gases
US6507155B1 (en) 2000-04-06 2003-01-14 Applied Materials Inc. Inductively coupled plasma source with controllable power deposition
KR100332313B1 (ko) * 2000-06-24 2002-04-12 서성기 Ald 박막증착장치 및 증착방법
US6694915B1 (en) 2000-07-06 2004-02-24 Applied Materials, Inc Plasma reactor having a symmetrical parallel conductor coil antenna
US6409933B1 (en) 2000-07-06 2002-06-25 Applied Materials, Inc. Plasma reactor having a symmetric parallel conductor coil antenna
US6414648B1 (en) 2000-07-06 2002-07-02 Applied Materials, Inc. Plasma reactor having a symmetric parallel conductor coil antenna
US6462481B1 (en) 2000-07-06 2002-10-08 Applied Materials Inc. Plasma reactor having a symmetric parallel conductor coil antenna
US6685798B1 (en) 2000-07-06 2004-02-03 Applied Materials, Inc Plasma reactor having a symmetrical parallel conductor coil antenna
US6593244B1 (en) 2000-09-11 2003-07-15 Applied Materials Inc. Process for etching conductors at high etch rates
JP2002129337A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Applied Materials Inc 気相堆積方法及び装置
US6439253B1 (en) * 2000-12-28 2002-08-27 International Business Machines Corporation System for and method of monitoring the flow of semiconductor process gases from a gas delivery system
US6418954B1 (en) 2001-04-17 2002-07-16 Mks Instruments, Inc. System and method for dividing flow
KR20040019293A (ko) 2001-05-24 2004-03-05 셀레리티 그룹 아이엔씨 소정 비율의 프로세스 유체를 제공하는 방법 및 장치
US20030000924A1 (en) * 2001-06-29 2003-01-02 Tokyo Electron Limited Apparatus and method of gas injection sequencing
US20030070620A1 (en) 2001-10-15 2003-04-17 Cooperberg David J. Tunable multi-zone gas injection system
FR2834382B1 (fr) 2002-01-03 2005-03-18 Cit Alcatel Procede et dispositif de gravure anisotrope du silicium a haut facteur d'aspect
TWI241868B (en) 2002-02-06 2005-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma processing method and apparatus
US6846746B2 (en) 2002-05-01 2005-01-25 Applied Materials, Inc. Method of smoothing a trench sidewall after a deep trench silicon etch process
US6849554B2 (en) 2002-05-01 2005-02-01 Applied Materials, Inc. Method of etching a deep trench having a tapered profile in silicon
US7074723B2 (en) 2002-08-02 2006-07-11 Applied Materials, Inc. Method of plasma etching a deeply recessed feature in a substrate using a plasma source gas modulated etchant system
US20040050326A1 (en) 2002-09-12 2004-03-18 Thilderkvist Karin Anna Lena Apparatus and method for automatically controlling gas flow in a substrate processing system
US6900133B2 (en) 2002-09-18 2005-05-31 Applied Materials, Inc Method of etching variable depth features in a crystalline substrate
US20040097077A1 (en) 2002-11-15 2004-05-20 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for etching a deep trench
US7169231B2 (en) 2002-12-13 2007-01-30 Lam Research Corporation Gas distribution system with tuning gas
US7296532B2 (en) 2002-12-18 2007-11-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Bypass gas feed system and method to improve reactant gas flow and film deposition
US20040157457A1 (en) 2003-02-12 2004-08-12 Songlin Xu Methods of using polymer films to form micro-structures
US8101025B2 (en) 2003-05-27 2012-01-24 Applied Materials, Inc. Method for controlling corrosion of a substrate
US7144521B2 (en) 2003-08-22 2006-12-05 Lam Research Corporation High aspect ratio etch using modulation of RF powers of various frequencies
US7354631B2 (en) 2003-11-06 2008-04-08 Micron Technology, Inc. Chemical vapor deposition apparatus and methods
US7708859B2 (en) 2004-04-30 2010-05-04 Lam Research Corporation Gas distribution system having fast gas switching capabilities
US7412986B2 (en) 2004-07-09 2008-08-19 Celerity, Inc. Method and system for flow measurement and validation of a mass flow controller
JP4550507B2 (ja) * 2004-07-26 2010-09-22 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置
JP4355321B2 (ja) * 2005-03-04 2009-10-28 株式会社ニューフレアテクノロジー 気相成長装置
US7174263B2 (en) 2005-03-25 2007-02-06 Mks Instruments, Inc. External volume insensitive flow verification
KR100655445B1 (ko) 2005-10-04 2006-12-08 삼성전자주식회사 플라즈마 처리 장치 및 방법, 그리고 반도체 제조 설비
TW200739716A (en) * 2006-02-27 2007-10-16 Applied Materials Inc Method for controlling corrosion of a substrate
US8997791B2 (en) * 2006-04-14 2015-04-07 Mks Instruments, Inc. Multiple-channel flow ratio controller
JP5168907B2 (ja) * 2007-01-15 2013-03-27 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置、プラズマ処理方法及び記憶媒体
US7846497B2 (en) * 2007-02-26 2010-12-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling gas flow to a processing chamber
JP5034594B2 (ja) * 2007-03-27 2012-09-26 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、成膜方法及び記憶媒体
US8235001B2 (en) * 2007-04-02 2012-08-07 Hitachi Kokusai Electric Inc. Substrate processing apparatus and method for manufacturing semiconductor device
US7733136B2 (en) * 2007-10-24 2010-06-08 Industrial Technology Research Institute Frequency synthesizer
WO2009117565A2 (en) * 2008-03-21 2009-09-24 Applied Materials, Inc. Method and apparatus of a substrate etching system and process
US9039908B2 (en) 2008-08-27 2015-05-26 Applied Materials, Inc. Post etch reactive plasma milling to smooth through substrate via sidewalls and other deeply etched features
JP5457021B2 (ja) * 2008-12-22 2014-04-02 東京エレクトロン株式会社 混合ガスの供給方法及び混合ガスの供給装置
KR101712348B1 (ko) * 2009-01-31 2017-03-06 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 에칭을 위한 방법 및 장치
JP4436884B1 (ja) * 2009-02-06 2010-03-24 株式会社オーバル 信号処理方法、信号処理装置、およびコリオリ流量計
KR101360876B1 (ko) 2009-06-03 2014-02-11 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 식각을 위한 방법 및 장치
US8895457B2 (en) * 2010-03-08 2014-11-25 Hitachi Kokusai Electric Inc. Method of manufacturing semiconductor device and substrate processing apparatus
US8931512B2 (en) * 2011-03-07 2015-01-13 Applied Materials, Inc. Gas delivery system and method of use thereof
JP5433660B2 (ja) * 2011-10-12 2014-03-05 Ckd株式会社 ガス流量監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013002885A1 (en) 2013-01-03
KR20190086589A (ko) 2019-07-22
US20130000731A1 (en) 2013-01-03
KR102021510B1 (ko) 2019-09-16
KR101932250B1 (ko) 2019-03-20
TWI555873B (zh) 2016-11-01
KR102001247B1 (ko) 2019-07-17
KR20190002714A (ko) 2019-01-08
KR20140037931A (ko) 2014-03-27
CN103620734B (zh) 2017-02-15
US9305810B2 (en) 2016-04-05
TW201303071A (zh) 2013-01-16
CN103620734A (zh) 2014-03-05
JP2014524144A (ja) 2014-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6068462B2 (ja) 高速ガス交換、高速ガス切換、及びプログラミング可能なガス送出のための方法及び装置
US12211709B2 (en) Systems and methods for metastable activated radical selective strip and etch using dual plenum showerhead
JP5922076B2 (ja) プラズマ処理装置
US10431431B2 (en) Gas supply delivery arrangement including a gas splitter for tunable gas flow control
TWI538045B (zh) 基材蝕刻系統與製程之方法及設備
KR102638344B1 (ko) 가스 공급 시스템, 플라즈마 처리 장치 및 가스 공급 시스템의 제어 방법
TWI417945B (zh) 快速氣體轉換電漿處理設備
JP6346849B2 (ja) ガス供給系、プラズマ処理装置、及びプラズマ処理装置の運用方法
TWI654333B (zh) 具有均勻性折流板之半導體基板處理設備
TW201438103A (zh) 具有多個電漿配置構件之半導體處理系統
KR20160056935A (ko) 실리콘 질화물의 선택적 에칭
JP7514245B2 (ja) 急速交互プロセスにおいて均一性を向上させるためのマルチロケーションガス注入
KR102762669B1 (ko) 동시에 발생하는 인시츄 플라즈마 소스 및 리모트 플라즈마 소스를 사용한 신속한 챔버 세정
JP2024506176A (ja) 高速ガス交換装置、システム、及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6068462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250