JP6067871B2 - プラグ接続具、ゴム部材、および、リング部材 - Google Patents
プラグ接続具、ゴム部材、および、リング部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6067871B2 JP6067871B2 JP2015541357A JP2015541357A JP6067871B2 JP 6067871 B2 JP6067871 B2 JP 6067871B2 JP 2015541357 A JP2015541357 A JP 2015541357A JP 2015541357 A JP2015541357 A JP 2015541357A JP 6067871 B2 JP6067871 B2 JP 6067871B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- rubber member
- peripheral surface
- ring member
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 209
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 132
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 42
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 21
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 52
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 52
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 35
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 33
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 4
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N ethene;prop-1-ene Chemical group C=C.CC=C HQQADJVZYDDRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T13/00—Sparking plugs
- H01T13/02—Details
- H01T13/04—Means providing electrical connection to sparking plugs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P13/00—Sparking plugs structurally combined with other parts of internal-combustion engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P7/00—Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
- F02P7/02—Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of distributors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/533—Bases, cases made for use in extreme conditions, e.g. high temperature, radiation, vibration, corrosive environment, pressure
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P1/00—Installations having electric ignition energy generated by magneto- or dynamo- electric generators without subsequent storage
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02P—IGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
- F02P3/00—Other installations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
- Spark Plugs (AREA)
Description
[形態]絶縁体および前記絶縁体の後端より後端側に突出する端子電極を備える点火プラグと前記点火プラグに電力を供給するための電力供給部材とを電気的に接続する導電体と、前記導電体を内包するゴム部材と、を備えるプラグ接続具であって、
さらに、前記ゴム部材の外周に配置され、前記ゴム部材の硬度より高い硬度を有する少なくとも一個のリング部材と、
前記端子電極が挿入および固定され、前記ゴム部材に内包されるコネクタ金具と、前記導電体の外周に配置され、かつ、前記ゴム部材に内包され、かつ、前記リング部材とは前記ゴム部材を挟んで分離され、かつ、前記ゴム部材の硬度より高い硬度を有する高硬度部と、の少なくとも一方と、
を備え、
前記リング部材の先端は、前記絶縁体の後端より先端側に位置し、
前記リング部材は、前記コネクタ金具と前記高硬度部との少なくとも一方と、軸線方向の位置が重なる位置に配置され、前記ゴム部材の外周面に接触する接触部を有し、
前記接触部を軸線方向と垂直に切断する断面において、
前記接触部の内周面は第1の円であり、
前記コネクタ金具の外周面は、前記第1の円より径が小さな第2の円であり、
前記第1の円の内側、かつ、前記第2の円の外側の領域の面積S1とし、前記リング部材が取り付けられていない状態における前記ゴム部材の面積をS2とするとき、
0.97≦(S1/S2)≦0.99を満たすことを特徴とするプラグ接続具。
さらに、前記ゴム部材の外周に配置され、前記ゴム部材の硬度より高い硬度を有する少なくとも一個のリング部材を備え、
前記リング部材の先端は、前記絶縁体の後端より先端側に位置することを特徴とするプラグ接続具。
前記導電体は、前記端子電極が接続されるコネクタ金具を含み、
前記リング部材の後端は、前記コネクタ金具の先端よりも後端側に位置することを特徴とするプラグ接続具。
さらに、前記導電体の外周に配置され、前記ゴム部材の硬度より高い硬度を有する高硬度部を備え、
前記ゴム部材は、前記高硬度部を内包することを特徴とする、プラグ接続具。
前記リング部材の後端は、前記高硬度部の先端よりも後端側に位置することを特徴とするプラグ接続具。
前記ゴム部材の外周には、前記リング部材の少なくとも一部の内周面を含む内周部分の形状に対応した形状を有する凹部および凸部の少なくとも一方が形成されることを特徴とする、プラグ接続具。
さらに、前記端子電極が接続され、前記ゴム部材に内包されるコネクタ金具と、前記導電体の外周に配置され、かつ、前記ゴム部材に内包され、前記ゴム部材の硬度より高い硬度を有する高硬度部と、の少なくとも一方を備え、
前記リング部材は、前記コネクタ金具と前記高硬度部との少なくとも一方と、軸線方向の位置が重なる位置に配置され、前記ゴム部材の外周面に接触する接触部を有することを特徴とする、プラグ接続具。
前記接触部を軸線方向と垂直に切断する断面において、
前記接触部の内周面は第1の円であり、
前記コネクタ金具と前記高硬度部との少なくとも一方の外周面は、前記第1の円より径が小さな第2の円であり、
前記第1の円の内側、かつ、前記第2の円の外側の領域の面積S1とし、前記リング部材が取り付けられていない状態における前記ゴム部材の面積をS2とするとき、
0.97≦(S1/S2)≦0.99を満たすことを特徴とする、プラグ接続具。
前記接触部は、内周面において径方向内側に突出し、前記ゴム部材の外周面に接触する第1の凸部を備えることを特徴する、プラグ接続具。
前記ゴム部材は、外周面において径方向外側に突出し、前記接触部の内周面に接触する第2の凸部を備えることを特徴する、プラグ接続具。
前記接触部の軸方向の長さは、10mm以下であることを特徴とする。
前記一端部に前記点火プラグが挿入されたときに前記絶縁体と前記ゴム部材との接圧を大きくするためのリング部材の、少なくとも一部の内周面を含む内周部分の形状に対応した形状を有する凹部および凸部の少なくとも一方が、外周に形成されることを特徴とする、ゴム部材。
前記ゴム部材の外周に配置され、前記一端部に前記点火プラグが挿入されたときに、前記ゴム部材と前記絶縁体との接圧を大きくすることを特徴とする、リング部材。
凹部および凸部の少なくとも一方が、内周に形成されることを特徴とする、リング部材。
A−1. プラグキャップ100の全体構成
A−1. プラグキャップ100の全体構成
以下、本発明の第1実施形態について説明する。図1は、本発明の一実施形態としてのプラグキャップ100を示す図である。図1(A)には、プラグキャップ100の断面図が示され、図1(B)には、外観図が示されている。
露出部63の内部には、プラグ挿入孔65が形成されている。プラグキャップ100の使用時において、プラグ挿入孔65には、第1方向D1側から第2方向D2に向かって点火プラグ(図示省略)の後端の端子電極が挿入される。
図3は、第2実施例のプラグコード200の一例を示す図である。図3(A)には、点火プラグSPが接続されていない状態のプラグコード200が示されている。図3(B)には、点火プラグSPが接続された状態のプラグコード200が示されている。
図4は、第3実施例の点火コイル一体型プラグキャップ300の一例を示す図である。点火コイル一体型プラグキャップ300は、内燃機関(図示省略)のプラグホールに挿入されて使用される。第3実施例の点火コイル一体型プラグキャップ300は、コイルユニット310と、接続バネ340と、ゴム部材370と、リング部材380と、を備えている。コイルユニット310は、内部に格納された点火コイル(図示省略)と、点火コイルと電源(バッテリなど)とを接続するコネクタ315と、点火コイルからの出力、すなわち、点火プラグSPに供給される電力を出力する出力端子320と、を備えている。第3実施例では、出力端子320が、点火プラグSPに電力を供給するための電力供給部材である。
D−1:構成
図5は、第4実施例のプラグキャップのリング部材80近傍の断面図である。図5の第4実施例において、図2の第1実施例と異なり、ゴム部材70の内周面が、符号73Gの部分において、コネクタ金具60と接触していない。第4実施例のプラグキャップの他の構成は、第1実施例と同一である。樹脂部材10に取り付けられる前のゴム部材70の内径は、樹脂部材10(第1構成部11)の外径より小さく、かつ、コネクタ金具60の露出部63の外径より大きい。このために、ゴム部材70の内周面は、樹脂部材10(第1構成部11)の外周面にある程度の圧力で接触している。これによって、ゴム部材70が周方向内側に変形し難くなっている。
評価試験として、第4実施例のプラグキャップの12種類のサンプル(以下、評価サンプルとも呼ぶ)と、比較例の1種類のサンプル(以下、比較サンプルとも呼ぶ)と、を準備して、振動試験を行った。12種類のサンプルは、それぞれ、リング部材80の寸法が異なっている。
樹脂部材10の外径R1:12mm
非圧縮状態のゴム部材70の外径R3:16mm
ゴム部材70の材質:シリコンゴム(A60)
リング部材80の材質:フェノール樹脂
樹脂部材10の材質:フェノール樹脂
(1)上記第4実施例において、リング部材80の内周面の軸線方向と垂直な断面は、円でなくても良い。図7は、変形例のプラグキャップについて、図6のA−A断面に相当する断面を示す図である。図7では、図6と同様に、コネクタ金具の図示は省略されている。図7(a)のリング部材80Hは、内周面において、径方向内側に突出する複数個の凸部87を備えている。複数個の凸部87の径方向内側の端は、ゴム部材70の外周面に接触している。複数個の凸部87は、それぞれ、リング部材80の軸線方向の全長に亘って形成されている。複数個の凸部87は、少なくとも接触部85の軸線方向の全長に亘って形成されていることが好ましい。こうすれば、接触部85において、リング部材80とゴム部材70の外周面との接触を担保することができる。また、第4実施例では、接触部85の内周面の全体とゴム部材70の外周面とが接触し得るので、接触圧の高い部分や接触圧の低い部分が生じやすい。このために、第4実施例では、接触部85とゴム部材70との接触圧が安定しない可能性がある。本変形例では、接触部85のうち、複数個の凸部87の径方向内側の面が、ゴム部材70の外周面と接触し、接触部85の他の部分は、ゴム部材70と接触しないので、接触部85とゴム部材70との接触圧が安定する。この結果、プラグキャップの耐振動性をさらに向上することができる。
Claims (6)
- 絶縁体および前記絶縁体の後端より後端側に突出する端子電極を備える点火プラグと前記点火プラグに電力を供給するための電力供給部材とを電気的に接続する導電体と、前記導電体を内包するゴム部材と、を備えるプラグ接続具であって、
さらに、前記ゴム部材の外周に配置され、前記ゴム部材の硬度より高い硬度を有する少なくとも一個のリング部材と、
前記端子電極が挿入および固定され、前記ゴム部材に内包されるコネクタ金具と、前記導電体の外周に配置され、かつ、前記ゴム部材に内包され、かつ、前記リング部材とは前記ゴム部材を挟んで分離され、かつ、前記ゴム部材の硬度より高い硬度を有する高硬度部と、の少なくとも一方と、
を備え、
前記リング部材の先端は、前記絶縁体の後端より先端側に位置し、
前記リング部材は、前記コネクタ金具と前記高硬度部との少なくとも一方と、軸線方向の位置が重なる位置に配置され、前記ゴム部材の外周面に接触する接触部を有し、
前記接触部を軸線方向と垂直に切断する断面において、
前記接触部の内周面は第1の円であり、
前記コネクタ金具の外周面は、前記第1の円より径が小さな第2の円であり、
前記第1の円の内側、かつ、前記第2の円の外側の領域の面積S1とし、前記リング部材が取り付けられていない状態における前記ゴム部材の面積をS2とするとき、
0.97≦(S1/S2)≦0.99を満たすことを特徴とするプラグ接続具。 - 請求項1に記載のプラグ接続具であって、
前記ゴム部材の外周には、前記リング部材の少なくとも一部の内周面を含む内周部分の形状に対応した形状を有する凹部および凸部の少なくとも一方が形成されることを特徴とする、プラグ接続具。 - 請求項1または2に記載のプラグ接続具であって、
前記接触部は、内周面において径方向内側に突出し、前記ゴム部材の外周面に接触する第1の凸部を備えることを特徴する、プラグ接続具。 - 請求項1〜3のいずれか一項に記載のプラグ接続具であって、
前記ゴム部材は、外周面において径方向外側に突出し、前記接触部の内周面に接触する第2の凸部を備えることを特徴する、プラグ接続具。 - 請求項1〜4のいずれか一項に記載のプラグ接続具であって、
前記接触部の軸方向の長さは、10mm以下であることを特徴とする、プラグ接続具。 - 請求項1〜5のいずれか一項に記載のプラグ接続具であって、
前記コネクタ金具と前記高硬度部とを備え、
前記コネクタ金具は、前記高硬度部の先端に固定されていることを特徴とする、プラグ接続具。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014103862 | 2014-05-19 | ||
JP2014103862 | 2014-05-19 | ||
PCT/JP2015/063835 WO2015178278A1 (ja) | 2014-05-19 | 2015-05-13 | プラグ接続具、ゴム部材、および、リング部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6067871B2 true JP6067871B2 (ja) | 2017-01-25 |
JPWO2015178278A1 JPWO2015178278A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=54553951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015541357A Active JP6067871B2 (ja) | 2014-05-19 | 2015-05-13 | プラグ接続具、ゴム部材、および、リング部材 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10079475B2 (ja) |
EP (1) | EP3148019A4 (ja) |
JP (1) | JP6067871B2 (ja) |
CA (1) | CA2945273C (ja) |
WO (1) | WO2015178278A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100645277B1 (ko) * | 1999-10-18 | 2006-11-13 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | (+)-트랜스-크리산테뮴-모노카르복실산의 제조방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102018108292B4 (de) * | 2017-11-17 | 2023-05-11 | Borgwarner Ludwigsburg Gmbh | Verbindungsstecker zum Anschließen einer Zündspule an eine Zündkerze sowie Schutzrohr für einen Verbindungsstecker |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002151231A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-24 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 圧力センサ内蔵型スパークプラグユニット |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2730562A (en) * | 1951-01-11 | 1956-01-10 | Nat Products Corp | Waterproof spark plug shield |
US3219864A (en) | 1962-09-13 | 1965-11-23 | Harvey G Allman | Spark plug connection |
FR2312126A1 (fr) * | 1975-05-21 | 1976-12-17 | Mayer Ferdy | Dispositif antiparasites pour moteur a explosions |
JPS5219685U (ja) | 1975-07-30 | 1977-02-12 | ||
SE436671B (sv) | 1983-08-05 | 1985-01-14 | Saab Scania Ab | Anslutningsdon vid tendsystem till en forbrenningsmotors tendstift |
DE3600511A1 (de) * | 1985-05-31 | 1986-12-04 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Zuendkerze fuer brennkraftmaschinen |
DE3701396A1 (de) | 1987-01-20 | 1988-07-28 | Bremicker Auto Elektrik | Zuendkerzenentstoerstecker |
FR2643194B1 (fr) * | 1989-02-14 | 1993-12-17 | Musorb Application Ferrites | Dispositif de connexion electrique d'un cable, notamment d'allumage, sur un plot |
US5145433A (en) * | 1989-07-14 | 1992-09-08 | Yazaki Corporation | High tension cable device and process of producing the same |
JP2695738B2 (ja) | 1992-07-17 | 1998-01-14 | 川崎重工業株式会社 | 点火プラグキャップ |
US5297971A (en) * | 1992-07-17 | 1994-03-29 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | Spark plug cap |
DE4342899C1 (de) * | 1993-12-16 | 1995-06-08 | Bosch Gmbh Robert | Stecker, insbesondere für Zünd- oder Glühkerzen |
US5716223A (en) * | 1996-02-29 | 1998-02-10 | General Motors Corporation | Spark plug boot insulator |
US5813872A (en) * | 1996-03-06 | 1998-09-29 | Cooper Technologies Company | Automotive spark plug cover |
JP3327151B2 (ja) | 1996-12-25 | 2002-09-24 | 住友電装株式会社 | 高圧電線の端末部カバー構造 |
JP2001085139A (ja) * | 1999-09-16 | 2001-03-30 | Mitsubishi Electric Corp | 内燃機関用点火装置の高圧接続部構造 |
JP4793857B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2011-10-12 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車のプラグキャップ取付構造体 |
US8198791B2 (en) * | 2008-04-02 | 2012-06-12 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Spark plug, and method for manufacturing the same |
CN102257687B (zh) * | 2009-01-23 | 2014-01-29 | 日本特殊陶业株式会社 | 内燃机用火花塞 |
JP5185990B2 (ja) * | 2009-12-21 | 2013-04-17 | 日本特殊陶業株式会社 | スパークプラグ及びその製造方法 |
CN102820585B (zh) * | 2012-08-31 | 2014-11-05 | 中国电子科技集团公司第四十研究所 | 高温大电流高压连接器插头 |
-
2015
- 2015-05-13 WO PCT/JP2015/063835 patent/WO2015178278A1/ja active Application Filing
- 2015-05-13 US US15/307,400 patent/US10079475B2/en active Active
- 2015-05-13 JP JP2015541357A patent/JP6067871B2/ja active Active
- 2015-05-13 EP EP15796380.2A patent/EP3148019A4/en not_active Withdrawn
- 2015-05-13 CA CA2945273A patent/CA2945273C/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002151231A (ja) * | 2000-11-13 | 2002-05-24 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 圧力センサ内蔵型スパークプラグユニット |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100645277B1 (ko) * | 1999-10-18 | 2006-11-13 | 스미또모 가가꾸 가부시끼가이샤 | (+)-트랜스-크리산테뮴-모노카르복실산의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2015178278A1 (ja) | 2017-04-20 |
CA2945273A1 (en) | 2015-11-26 |
CA2945273C (en) | 2020-03-31 |
US20170054273A1 (en) | 2017-02-23 |
EP3148019A1 (en) | 2017-03-29 |
WO2015178278A1 (ja) | 2015-11-26 |
US10079475B2 (en) | 2018-09-18 |
EP3148019A4 (en) | 2018-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101929103B1 (ko) | 스파크 플러그 | |
JP6067871B2 (ja) | プラグ接続具、ゴム部材、および、リング部材 | |
US20110121711A1 (en) | Spark plug for an internal combustion engine | |
JP2017027978A (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
US9091443B2 (en) | Glow plug and method for manufacturing glow plug | |
JP5888160B2 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた点火装置 | |
JP2008287917A (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ | |
KR101476569B1 (ko) | 고주파 플라즈마 점화 플러그 | |
JP5740002B2 (ja) | グロープラグ | |
JP2019062040A (ja) | 内燃機関用点火コイル | |
JP5843726B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP5642129B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP6592473B2 (ja) | 点火プラグ | |
JP6411433B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP2016201213A (ja) | 内燃機関用の点火コイル | |
GB2518708A (en) | Spark plug for internal combustion engine | |
JP4758124B2 (ja) | スパークプラグ | |
JP6273187B2 (ja) | スパークプラグ | |
JPH06267639A (ja) | 内燃機関用プラグキャップ装置 | |
JP2002231413A (ja) | 圧力センサ内蔵プラグ | |
JP6669185B2 (ja) | 内燃機関用のスパークプラグ及びこれを備えた点火装置 | |
CN106981823B (zh) | 火花塞 | |
JP2023008033A (ja) | 点火プラグ | |
JP6729136B2 (ja) | コネクタ及びワイヤハーネス | |
JP2004239150A (ja) | アースコード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6067871 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |