JP6067770B2 - 測位のためのdgnss補正 - Google Patents
測位のためのdgnss補正 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6067770B2 JP6067770B2 JP2015079209A JP2015079209A JP6067770B2 JP 6067770 B2 JP6067770 B2 JP 6067770B2 JP 2015079209 A JP2015079209 A JP 2015079209A JP 2015079209 A JP2015079209 A JP 2015079209A JP 6067770 B2 JP6067770 B2 JP 6067770B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- satellite
- udre
- growth rate
- correction
- pseudorange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 50
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 19
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 10
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 22
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 12
- 230000003416 augmentation Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 4
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 2
- 208000034188 Stiff person spectrum disease Diseases 0.000 description 1
- 229920010524 Syndiotactic polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 239000005433 ionosphere Substances 0.000 description 1
- 208000012112 ischiocoxopodopatellar syndrome Diseases 0.000 description 1
- 230000007787 long-term memory Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000006403 short-term memory Effects 0.000 description 1
- 238000002490 spark plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000005436 troposphere Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/03—Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers
- G01S19/05—Cooperating elements; Interaction or communication between different cooperating elements or between cooperating elements and receivers providing aiding data
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/25—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system involving aiding data received from a cooperating element, e.g. assisted GPS
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/24—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system
- G01S19/27—Acquisition or tracking or demodulation of signals transmitted by the system creating, predicting or correcting ephemeris or almanac data within the receiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Description
本特許出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照により本明細書に明確に組み込まれる、2009年11月17日に出願された「DGNSS Correction」と題する米国仮出願第61/115,471号の優先権を主張する。
Data(HRPD)ネットワーク、Wideband CDMA(WCDMA(登録商標))ネットワーク、Global System for Mobile Communications(GSM(登録商標))ネットワーク、General Packet Radio Service(GPRS)ネットワーク、Long Term Evolution(LTE(登録商標))ネットワーク、または何らかの他のワイヤレスネットワークとすることができる。GSM、WCDMAおよびGPRSは、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)の一部である。LTEは、Evolved Packet System(EPS)の一部である。CDMA 1XおよびHRPDは、cdma2000の一部である。GSM、WCDMA、GPRSおよびLTEは、「3rd Generation Partnership Project」(3GPP(登録商標))という名称の組織からの文書に記載されている。CDMA 1XおよびHRPDは、「3rd Generation Partnership Project 2」(3GPP2)という名称の組織からの文書に記載されている。ワイヤレスネットワーク120は、たとえば、ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)またはワイヤレスパーソナルエリアネットワーク(WPAN)とすることもできる。
ように提供される。本開示への様々な修正が当業者には容易に理解されるであろうが、本
明細書で定義した一般的な原理は、本開示の範囲から逸脱することなく他の変形形態に適
用できる。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および設計に限定されるもので
はなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられる
べきである。
以下に本願発明の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
少なくとも1つの衛星の各々についてのユーザ差分距離誤差(UDRE)とUDRE成
長率とを取得することと、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とに基
づいて端末についてのロケーション推定値を導出することと
を備える、測位を実行する方法。
[C2]
前記少なくとも1つの衛星の各々についてのUDRE成長率の有効期限を取得すること
をさらに備え、前記ロケーション推定値が、各衛星についてのUDRE成長率の前記有効
期限にさらに基づいて導出される
C1に記載の方法。
[C3]
各衛星についての前記UDRE成長率が、前記衛星についての前記UDREについての
スケーリングファクタを示し、各衛星についてのUDRE成長率の前記有効期限が、前記
衛星についての前記スケーリングファクタを適用するために使用される時間単位を示す、
C2に記載の方法。
[C4]
前記ロケーション推定値を前記導出することが、
前記衛星についての前記UDREと、前記UDRE成長率と、UDRE成長率の前記有
効期限とに基づいて、前記少なくとも1つの衛星の各々についての補正UDREを判定す
ることと、
各衛星についての前記補正UDREに基づいて前記ロケーション推定値を導出すること
と
を備える、C2に記載の方法。
[C5]
前記少なくとも1つの衛星の各々についての擬似距離補正を取得することをさらに備え
、前記ロケーション推定値が、各衛星についての前記擬似距離補正にさらに基づいて導出
される
C1に記載の方法。
[C6]
前記ロケーション推定値を前記導出することが、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての擬似距離を判定することと、
前記衛星についての前記擬似距離と前記擬似距離補正とに基づいて各衛星についての補
正擬似距離を判定することと、
各衛星についての前記補正擬似距離にさらに基づいて前記ロケーション推定値を導出す
ることとを備える、C5に記載の方法。
[C7]
差分補正情報を要求する要求メッセージを送信することと、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とを備
える応答メッセージを受信することと
をさらに備える、C1に記載の方法。
[C8]
前記要求メッセージおよび前記応答メッセージが、IS−801、または無線リソース
LCSプロトコル(RRLP)、または無線リソース制御(RRC)のためのものである
、C7に記載の方法。
[C9]
前記少なくとも1つの衛星が、Global Positioning System
(GPS)、Galileo System、GLONASS System、Quas
i−Zenith Satellite System(QZSS)、Compass/
Beidou System、または全地球航法衛星システム(GNSS)に属する、請
求項1に記載の方法。
[C10]
少なくとも1つの衛星の各々についてのユーザ差分距離誤差(UDRE)とUDRE成
長率とを取得するための手段と、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とに基
づいて端末についてのロケーション推定値を導出するための手段と
を備える、測位を実行するための装置。
[C11]
前記少なくとも1つの衛星の各々についてのUDRE成長率の有効期限を取得するため
の手段をさらに備え、前記ロケーション推定値が、各衛星についてのUDRE成長率の前
記有効期限にさらに基づいて導出される
C10に記載の装置。
[C12]
前記ロケーション推定値を導出するための前記手段が、
前記衛星についての前記UDREと、前記UDRE成長率と、UDRE成長率の前記有
効期限とに基づいて、前記少なくとも1つの衛星の各々についての補正UDREを判定す
るための手段と、
各衛星についての前記補正UDREに基づいて前記ロケーション推定値を導出するため
の手段と
を備える、C11に記載の装置。
[C13]
前記少なくとも1つの衛星の各々についての擬似距離補正を取得するための手段をさら
に備え、前記ロケーション推定値が、各衛星についての前記擬似距離補正にさらに基づい
て導出される
C10に記載の装置。
[C14]
差分補正情報を要求する要求メッセージを送信するための手段と、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とを備
える応答メッセージを受信するための手段と
をさらに備える、C10に記載の装置。
[C15]
少なくとも1つの衛星の各々についてのユーザ差分距離誤差(UDRE)とUDRE成
長率とを取得し、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDR
E成長率とに基づいて端末についてのロケーション推定値を導出するように構成された少
なくとも1つの処理ユニット
を備える、測位を実行するための装置。
[C16]
前記少なくとも1つの処理ユニットが、前記少なくとも1つの衛星の各々についてのU
DRE成長率の有効期限を取得し、各衛星についてのUDRE成長率の前記有効期限にさ
らに基づいて前記ロケーション推定値を導出するように構成された、C15に記載の
装置。
[C17]
前記少なくとも1つの処理ユニットが、前記衛星についての前記UDREと、前記UD
RE成長率と、UDRE成長率の前記有効期限とに基づいて、前記少なくとも1つの衛星
の各々についての補正UDREを判定し、各衛星についての前記補正UDREに基づいて
前記ロケーション推定値を導出するように構成された、C16に記載の装置。
[C18]
前記少なくとも1つの処理ユニットが、前記少なくとも1つの衛星の各々についての擬
似距離補正を取得し、各衛星についての前記擬似距離補正にさらに基づいて前記ロケーシ
ョン推定値を導出するように構成された、C15に記載の装置。
[C19]
前記少なくとも1つの処理ユニットが、差分補正情報を要求する要求メッセージを送信
し、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とを
備える応答メッセージを受信するように構成された、C15に記載の装置。
[C20]
少なくとも1つのコンピュータに、少なくとも1つの衛星の各々についてのユーザ差分
距離誤差(UDRE)とUDRE成長率とを取得させるためのコードと、
前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前
記UDREと前記UDRE成長率とに基づいて端末についてのロケーション推定値を導出
させるためのコードと
を備えるコンピュータ可読媒体
を備える、コンピュータプログラム製品。
[C21]
少なくとも1つの衛星の各々についてのユーザ差分距離誤差(UDRE)とUDRE成
長率とを判定することと、
測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前
記UDRE成長率とを与えることと
を備える、測位をサポートする方法。
[C22]
測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についてのUDRE成長率の
有効期限を与えること
をさらに備える、C21に記載の方法。
[C23]
局において前記少なくとも1つの衛星の各々についての擬似距離を判定することと、
前記衛星の既知のロケーションと前記局の既知のロケーションとに基づいて各衛星につ
いての距離を計算することと、
前記衛星についての前記擬似距離と前記距離とに基づいて各衛星についての擬似距離補
正を判定することと、
測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記擬似距離補正
を与えることと
をさらに備える、C21に記載の方法。
[C24]
差分補正情報のための要求メッセージを受信することと、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とを備
える応答メッセージを送信することと
をさらに備える、C21に記載の方法。
[C25]
少なくとも1つの衛星の各々についてのユーザ差分距離誤差(UDRE)とUDRE成
長率とを判定するための手段と、
測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前
記UDRE成長率とを与えるための手段と
を備える、測位をサポートするための装置。
[C26]
測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についてのUDRE成長率の
有効期限を与えるための手段
をさらに備える、C25に記載の装置。
[C27]
局において前記少なくとも1つの衛星の各々についての擬似距離を判定するための手段
と、
前記衛星の既知のロケーションと前記局の既知のロケーションとに基づいて各衛星につ
いての距離を計算するための手段と、
前記衛星についての前記擬似距離と前記距離とに基づいて各衛星についての擬似距離補
正を判定するための手段と、
測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記擬似距離補正
を与えるための手段と
をさらに備える、C25に記載の装置。
[C28]
差分補正情報のための要求メッセージを受信するための手段と、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とを備
える応答メッセージを送信するための手段と
をさらに備える、C25に記載の装置。
Claims (6)
- 少なくとも1つの衛星の各々についてのユーザ差分距離誤差(UDRE)とUDRE成長率とを判定することと、
端末デバイスがそれ自体についてのロケーション推定値を導出することができるように、測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと、前記UDRE成長率と、前記UDREの成長率の有効期限とを前記端末デバイスに与えることと、ここにおいて、前記UDRE成長率と前記UDREの成長率の有効期限とは、前記UDREの劣化量を判定するために使用され、及び、ここにおいて、前記UDREの劣化量と前記UDREとは、前記少なくとも1つの衛星の各々についての補正UDREを算出するために使用される、
を備える、測位をサポートする方法。 - 局において前記少なくとも1つの衛星の各々についての擬似距離を判定することと、
前記衛星の既知のロケーションと前記局の既知のロケーションとに基づいて各衛星についての距離を計算することと、
前記衛星についての前記擬似距離と前記距離とに基づいて各衛星についての擬似距離補正を判定することと、
測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記擬似距離補正を前記端末デバイスに与えることと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 差分補正情報のための要求メッセージを前記端末デバイスから受信することと、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とを備える応答メッセージを前記端末デバイスに送信することと
をさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 少なくとも1つの衛星の各々についてのユーザ差分距離誤差(UDRE)とUDRE成長率とを判定するための手段と、
端末デバイスがそれ自体についてのロケーション推定値を導出することができるように、測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと、前記UDRE成長率と、前記UDREの成長率の有効期限とを前記端末デバイスに与えるための手段と、ここにおいて、前記UDRE成長率と前記UDREの成長率の有効期限とは、前記UDREの劣化量を判定するために使用され、及び、ここにおいて、前記UDREの劣化量と前記UDREとは、前記少なくとも1つの衛星の各々についての補正UDREを算出するために使用される、
を備える、測位をサポートするための装置。 - 局において前記少なくとも1つの衛星の各々についての擬似距離を判定するための手段と、
前記衛星の既知のロケーションと前記局の既知のロケーションとに基づいて各衛星についての距離を計算するための手段と、
前記衛星についての前記擬似距離と前記距離とに基づいて各衛星についての擬似距離補正を判定するための手段と、
測位の援助手段として、前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記擬似距離補正を前記端末デバイスに与えるための手段と
をさらに備える、請求項4に記載の装置。 - 差分補正情報のための要求メッセージを前記端末デバイスから受信するための手段と、
前記少なくとも1つの衛星の各々についての前記UDREと前記UDRE成長率とを備える応答メッセージを前記端末デバイスに送信するための手段と
をさらに備える、請求項4に記載の装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11547108P | 2008-11-17 | 2008-11-17 | |
US61/115,471 | 2008-11-17 | ||
US12/619,153 | 2009-11-16 | ||
US12/619,153 US8259008B2 (en) | 2008-11-17 | 2009-11-16 | DGNSS correction for positioning |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011536580A Division JP5778036B2 (ja) | 2008-11-17 | 2009-11-17 | 測位のためのdgnss補正 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016206785A Division JP2017053862A (ja) | 2008-11-17 | 2016-10-21 | 測位のためのdgnss補正 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015163888A JP2015163888A (ja) | 2015-09-10 |
JP6067770B2 true JP6067770B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=41611079
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011536580A Active JP5778036B2 (ja) | 2008-11-17 | 2009-11-17 | 測位のためのdgnss補正 |
JP2015079209A Active JP6067770B2 (ja) | 2008-11-17 | 2015-04-08 | 測位のためのdgnss補正 |
JP2016206785A Pending JP2017053862A (ja) | 2008-11-17 | 2016-10-21 | 測位のためのdgnss補正 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011536580A Active JP5778036B2 (ja) | 2008-11-17 | 2009-11-17 | 測位のためのdgnss補正 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016206785A Pending JP2017053862A (ja) | 2008-11-17 | 2016-10-21 | 測位のためのdgnss補正 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8259008B2 (ja) |
EP (1) | EP2366113B1 (ja) |
JP (3) | JP5778036B2 (ja) |
KR (1) | KR101237147B1 (ja) |
CN (1) | CN102216799B (ja) |
DK (1) | DK2366113T3 (ja) |
ES (1) | ES2777848T3 (ja) |
HU (1) | HUE047664T2 (ja) |
TW (1) | TWI408402B (ja) |
WO (1) | WO2010057149A1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8259008B2 (en) * | 2008-11-17 | 2012-09-04 | Qualcomm Incorporated | DGNSS correction for positioning |
KR101152399B1 (ko) | 2010-07-07 | 2012-06-05 | 한국해양연구원 | 위성전파항법 보강시스템의 기준국 장치 및 이에 적용되는 의사거리 보정정보에 대한 거리오차 추정값 산출방법 |
US8675474B2 (en) * | 2010-12-10 | 2014-03-18 | Htc Corporation | Method and system for handling error in LPP messages exchange |
RU2474838C1 (ru) * | 2011-08-19 | 2013-02-10 | Открытое акционерное общество "Российская корпорация ракетно-космического приборостроения и информационных систем" (ОАО "Российские космические системы") | Электронное устройство оперативного восстановления измерений псевдодальности |
US20150153458A1 (en) * | 2011-12-22 | 2015-06-04 | Nokia Corporation | Handling ephemeris extension data |
WO2013162500A1 (en) * | 2012-04-23 | 2013-10-31 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Moderating a charging |
AU2013271771B2 (en) * | 2012-06-05 | 2016-07-28 | Nextnav, Llc | Systems and methods for location positioning of user device |
TWI449940B (zh) * | 2012-09-07 | 2014-08-21 | Accton Technology Corp | 定位單元及其方法 |
US9405015B2 (en) | 2012-12-18 | 2016-08-02 | Subcarrier Systems Corporation | Method and apparatus for modeling of GNSS pseudorange measurements for interpolation, extrapolation, reduction of measurement errors, and data compression |
US9429640B2 (en) * | 2012-12-28 | 2016-08-30 | Trimble Navigation Limited | Obtaining pseudorange information using a cellular device |
US9250327B2 (en) | 2013-03-05 | 2016-02-02 | Subcarrier Systems Corporation | Method and apparatus for reducing satellite position message payload by adaptive data compression techniques |
CN104730549A (zh) * | 2013-12-24 | 2015-06-24 | 深圳艾科创新微电子有限公司 | 用于北斗卫星导航系统的定位方法、装置和系统 |
WO2015138606A1 (en) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | Raven Industries, Inc. | High reliability gnss correction |
JP2017173164A (ja) * | 2016-03-24 | 2017-09-28 | カシオ計算機株式会社 | 受信制御装置、受信制御方法及びプログラム |
JP6328188B2 (ja) * | 2016-08-08 | 2018-05-23 | 三菱電機株式会社 | 測位装置 |
KR101738384B1 (ko) | 2016-12-01 | 2017-05-22 | 한국해양과학기술원 | Dgnss 측정 위치의 무결성 검사 시스템 및 이를 이용한 무결성 검사방법 |
RU2732196C1 (ru) * | 2017-05-05 | 2020-09-14 | Хуавей Текнолоджиз Ко., Лтд. | Способ, устройство и система передачи вспомогательных данных |
DE102017210138A1 (de) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Senden von Korrekturdaten und zum Bestimmen einer hochgenauen Position einer mobilen Einheit |
CN108072887B (zh) * | 2017-11-07 | 2021-04-30 | 同济大学 | 单基站远距离海上实时动态定位方法 |
KR102058146B1 (ko) * | 2018-06-07 | 2020-02-07 | (주)티아이스퀘어 | 이동국의 움직임 변화에 기초한 위치 보정 장치 및 방법 |
WO2020012989A1 (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-16 | 株式会社クボタ | 作業機及び作業機の測位システム |
JP7087794B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2022-06-21 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理システム、プログラム、及び制御方法 |
US11525926B2 (en) * | 2019-09-26 | 2022-12-13 | Aptiv Technologies Limited | System and method for position fix estimation using two or more antennas |
CN113225360B (zh) * | 2020-01-21 | 2023-04-18 | 中移(上海)信息通信科技有限公司 | 用户终端定位方法、设备及系统 |
CN116324510A (zh) * | 2020-11-27 | 2023-06-23 | 古野电气株式会社 | 定位装置、定位方法、及定位程序 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5450448A (en) * | 1993-04-30 | 1995-09-12 | Trimble Navigation Limited | Removal of signal errors for differential satellite positioning systems |
JPH08170983A (ja) * | 1994-12-19 | 1996-07-02 | Toyota Motor Corp | 差動グローバルポジショニングシステム用固定局及びこれを用いたナビゲーションシステム |
JPH08292247A (ja) * | 1995-04-20 | 1996-11-05 | Casio Comput Co Ltd | 測位方式 |
JP2861957B2 (ja) * | 1996-07-31 | 1999-02-24 | トヨタ自動車株式会社 | 測位システム及びこのシステムに用いられる固定局側装置及び測位装置 |
JPH1172549A (ja) * | 1997-08-29 | 1999-03-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Gps補正計算方法 |
JPH11211808A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-06 | Konica Corp | Dgps受信装置 |
US6067484A (en) * | 1998-03-23 | 2000-05-23 | Airsys Atm, Inc. | Differential GPS landing system |
US6058338A (en) * | 1999-02-12 | 2000-05-02 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for efficient GPS assistance in a communication system |
US6429808B1 (en) * | 1999-11-12 | 2002-08-06 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for assisted GPS integrity maintenance |
US6313787B1 (en) * | 1999-11-12 | 2001-11-06 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for assisted GPS protocol |
JP3407705B2 (ja) * | 1999-11-16 | 2003-05-19 | 日本電気株式会社 | 衛星航法受信システム及び監視装置 |
JP4334104B2 (ja) * | 2000-03-09 | 2009-09-30 | クラリオン株式会社 | カーナビゲーション装置 |
JP2002040126A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Japan Radio Co Ltd | 測位装置 |
JP2002328157A (ja) * | 2001-04-27 | 2002-11-15 | Pioneer Electronic Corp | 測位誤差領域設定装置、測位誤差領域設定方法、測位誤差領域設定処理プログラムおよびナビゲーション装置 |
JP2003344524A (ja) * | 2002-05-31 | 2003-12-03 | Matsushita Electric Works Ltd | 固定局とそれを用いたdgps測位システム |
JP3643874B2 (ja) * | 2002-08-08 | 2005-04-27 | 防衛庁技術研究本部長 | Gps測位方法 |
JP2004125667A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 測位装置 |
JP2004340618A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Seiko Epson Corp | 全体の補正戦略 |
JP2005308462A (ja) * | 2004-04-19 | 2005-11-04 | Furuno Electric Co Ltd | コードディファレンシャル測位方法および装置 |
TWI250302B (en) * | 2004-09-20 | 2006-03-01 | Wintecronics Co Ltd | Mutual angle correction method for navigation device, and the device thereof |
US7629923B2 (en) * | 2006-03-14 | 2009-12-08 | Media Tek Inc. | Method and device for storing economically auxiliary correction data applied in global navigation satellite system |
FR2903499B1 (fr) * | 2006-07-05 | 2008-08-22 | Alcatel Sa | Dispositif de generation de messages d'integrite signalant des stations de surveillance nominales, degradees ou inactives de systemes de navigation par satellites |
US8259008B2 (en) * | 2008-11-17 | 2012-09-04 | Qualcomm Incorporated | DGNSS correction for positioning |
-
2009
- 2009-11-16 US US12/619,153 patent/US8259008B2/en active Active
- 2009-11-17 DK DK09752707.1T patent/DK2366113T3/da active
- 2009-11-17 HU HUE09752707A patent/HUE047664T2/hu unknown
- 2009-11-17 ES ES09752707T patent/ES2777848T3/es active Active
- 2009-11-17 TW TW098139035A patent/TWI408402B/zh active
- 2009-11-17 EP EP09752707.1A patent/EP2366113B1/en active Active
- 2009-11-17 KR KR1020117014097A patent/KR101237147B1/ko active Active
- 2009-11-17 CN CN2009801467564A patent/CN102216799B/zh active Active
- 2009-11-17 WO PCT/US2009/064700 patent/WO2010057149A1/en active Application Filing
- 2009-11-17 JP JP2011536580A patent/JP5778036B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-08 JP JP2015079209A patent/JP6067770B2/ja active Active
-
2016
- 2016-10-21 JP JP2016206785A patent/JP2017053862A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100149026A1 (en) | 2010-06-17 |
WO2010057149A1 (en) | 2010-05-20 |
JP2015163888A (ja) | 2015-09-10 |
US8259008B2 (en) | 2012-09-04 |
ES2777848T3 (es) | 2020-08-06 |
TW201027110A (en) | 2010-07-16 |
KR101237147B1 (ko) | 2013-02-25 |
EP2366113A1 (en) | 2011-09-21 |
EP2366113B1 (en) | 2020-01-15 |
HUE047664T2 (hu) | 2020-05-28 |
TWI408402B (zh) | 2013-09-11 |
DK2366113T3 (da) | 2020-02-24 |
KR20110086628A (ko) | 2011-07-28 |
JP2017053862A (ja) | 2017-03-16 |
JP2012509463A (ja) | 2012-04-19 |
CN102216799A (zh) | 2011-10-12 |
JP5778036B2 (ja) | 2015-09-16 |
CN102216799B (zh) | 2013-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6067770B2 (ja) | 測位のためのdgnss補正 | |
JP6026277B2 (ja) | 多元無線アクセス技術における測位のための支援データ | |
JP5774638B2 (ja) | 無線ネットワークハイブリッドポジショニングのための方法及び装置 | |
JP5745139B2 (ja) | シグナリングを低減するための向上した測位支援データ | |
JP4509109B2 (ja) | 無線ネットワークハイブリッドポジショニングのための方法及び装置 | |
JP5636422B2 (ja) | フェムトセル識別子および場所を用いる、フェムトセルがサーブする無線機器の測位 | |
US9602990B2 (en) | Method for providing network-based measurements for user equipment-based positioning | |
CN101389974B (zh) | 用于导航系统的方法和系统 | |
KR101547034B1 (ko) | 로케이션 정보에서의 상대적인 변화에 기초한 타겟 디바이스의 로케이션 결정 | |
US20140278077A1 (en) | Using multiple sources of location-aid data to determine position information | |
KR20160060076A (ko) | 지원 데이터를 형성하기 위해 액세스 포인트들로부터의 브로드캐스트 포지션 및 송신 전력을 이용 | |
US8085704B2 (en) | Method and arrangements relating to satellite-based positioning | |
RU2385470C1 (ru) | Способ и устройство для навигационных систем |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151020 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160209 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20160621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161021 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20161031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6067770 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |