JP6066390B1 - 粘着剤組成物及び粘着シート、並びに、粘着シートを備えるタッチパネル及び表示装置 - Google Patents
粘着剤組成物及び粘着シート、並びに、粘着シートを備えるタッチパネル及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6066390B1 JP6066390B1 JP2016548333A JP2016548333A JP6066390B1 JP 6066390 B1 JP6066390 B1 JP 6066390B1 JP 2016548333 A JP2016548333 A JP 2016548333A JP 2016548333 A JP2016548333 A JP 2016548333A JP 6066390 B1 JP6066390 B1 JP 6066390B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- adhesive sheet
- adhesive composition
- monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J133/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C09J133/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C09J133/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
Description
[実施例1]
(塗工液の作成)
まず、重量平均分子量45万、水酸基価90〜100であるアクリル酸エステル共重合体(A)100重量部に対し、溶剤44重量部で希釈し、その後、オリゴマー(B)、モノマー(C)、架橋剤(D)、光重合開始剤(E)を添加して、十分に撹拌することにより粘着剤組成物と溶剤とからなる塗工液(粘着剤溶液)を調整した。ここで、溶剤として、酢酸エチルを採用している。また、オリゴマー(B)として、共栄社化学社製 型番「UF−8001G」を採用し、アクリル酸エステル共重合体(A)100重量部に対し2.2重量部添加している。モノマー(C)として、2−イソシアナートエチルメタクリレートを採用し、アクリル酸エステル共重合体(A)100重量部に対し0.11重量部添加している。また、架橋剤(D)として、東ソー社製 型番「コロネートHX」を採用し、アクリル酸エステル共重合体(A)100重量部に対し、0.088重量部添加している。光重合開始剤(E)として、BASFジャパン社製 型番「Irgacure184」を採用し、オリゴマー(B)とモノマー(C)との合計重量の1.0%添加している。
(粘着シートの作成)
A4サイズの基材シート(第1剥離シートに相当:ニッパ社製、型番:PET38X1-V0)上に、アプリケーターを用いて上記塗工液(粘着剤溶液)を塗工して粘着剤層を形成した後、乾燥炉(アドバンテック社製 型番:DRD620DA)で90℃にて5分間加熱・乾燥し、粘着剤層を半硬化させた。その後、第2剥離シート(東洋紡績社製 型番:E7006-38μm)を粘着剤層上に貼合して、実施例1に係る粘着シートサンプルを形成した。なお、粘着剤層の厚さは、半硬化状態で100μmとなるように構成している。
実施例2に係る粘着シートサンプルは、上記実施例1におけるオリゴマー(B)の添加量を、アクリル酸エステル共重合体(A)100重量部に対し6.6重量部添加している点以外は、上記実施例1と同様にして作成した。
実施例3に係る粘着シートサンプルは、上記実施例1におけるオリゴマー(B)の添加量を、アクリル酸エステル共重合体(A)100重量部に対し11重量部添加している点以外は、上記実施例1と同様にして作成した。
比較例1に係る粘着シートサンプルは、上記実施例1におけるオリゴマー(B)の代わりに、モノマー(第一工業製薬製MF-101,官能基数:3)を添加して塗工液を構成している点以外は、上記実施例1と同様にして作成した。なお、モノマー(第一工業製薬製MF-101,官能基数:3)の添加量は、アクリル酸エステル共重合体(A)100重量部に対し11重量部としている。ここで、モノマー(第一工業製薬製MF-101,官能基数:3)は光硬化性モノマーであり、当該モノマーを含有する塗工液により構成される粘着剤層は、活性エネルギー線の照射により、モノマー(第一工業製薬製MF-101,官能基数:3)とモノマー(C)とが重合反応して硬化する。
(試験用積層体の作成)
まず、各粘着シートサンプルから第1剥離シートを取り外した後、疑似カバーガラス(素ガラス板:厚さ0.7mm、サイズ60mm×120mm)に各粘着シートサンプルを積層し、ハンドローラーを用いて疑似カバーガラスと粘着シートの粘着剤層とを貼合して、粘着シート付き疑似カバーガラスを作成する。次いで、疑似カバーガラスと粘着シートとの間に気泡が残存していないことを確認した後、第2剥離シートを粘着剤層から取り外し、疑似LCDに貼り付け、確認試験の対象となる積層体を作製した。なお、疑似LCDは、厚さ0.7mmの素ガラス板に偏光板(サンリッツ社製 型番:HLC2-5610S)を貼合して作成した。また、偏光板上に粘着剤層が積層されるように粘着シート付き疑似カバーガラスを配置し、ハンドローラーを用いて疑似カバーガラス、粘着シートサンプル、及び、疑似LCDの積層体を形成し、オートクレーブ処理後(温度45℃、圧力0.6MPaの条件下で20分)、疑似カバーガラス、粘着シートサンプル、及び、疑似LCDの界面に気泡が残存していないことを確認した後、紫外線を照射して粘着シートにおける粘着剤層を完全硬化させて、積層体を構成する疑似カバーガラス、粘着シートサンプル、及び、疑似LCDを一体化した。また、疑似LCDのサイズは、疑似カバーガラスと同一となるように形成している。なお、紫外線の照射条件としては、積算光量が2000mJ/cm2となるように、高圧水銀ランプ紫外線照射機を用いて1PASSで照射した。
環境試験装置を用いて、各粘着シートサンプルのそれぞれについて、6個のうち3個に対して、80℃×240時間の負荷を与え、残り3個に対して、60℃・90%R.H.×240時間の負荷を与えた後、各粘着シートサンプルを取り出して、目視により、いわゆる遅れ気泡等が発生しているか否かについて確認行った。目視による確認は、蛍光灯下で行った。
Claims (7)
- 架橋性官能基を有するアクリル酸エステル共重合体と、
重合性不飽和基を2つ以上有するオリゴマーと、
前記アクリル酸エステル共重合体と反応する官能基及び前記オリゴマーと反応する官能基を有するモノマーと、
熱により前記アクリル酸エステル共重合体と反応する架橋剤と、
活性エネルギー線の照射による重合反応を開始させる重合開始剤と、を含有し、
前記モノマーは、水酸基と反応する有機官能基を有する(メタ)アクリロイル基含有モノマーであることを特徴とする粘着剤組成物。 - 前記モノマーは、前記アクリル酸エステル共重合体100重量部に対して、0.001〜5.0重量部含有することを特徴とする請求項1に記載の粘着組成物。
- 前記オリゴマーは、ウレタン(メタ)アクリレートを含む請求項1又は2に記載の粘着剤組成物。
- 前記アクリル酸エステル共重合体は、カルボキシル基を含まない請求項1から3のいずれかに記載の粘着剤組成物。
- 請求項1から4のいずれかに記載の粘着剤組成物を加熱により1次架橋させた粘着剤層を備える粘着シート。
- 請求項5に記載の粘着シートを備えるタッチパネル。
- 請求項5に記載の粘着シートを備える表示装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/073599 WO2017033236A1 (ja) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | 粘着剤組成物及び粘着シート、並びに、粘着シートを備えるタッチパネル及び表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6066390B1 true JP6066390B1 (ja) | 2017-01-25 |
JPWO2017033236A1 JPWO2017033236A1 (ja) | 2017-08-24 |
Family
ID=57890468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016548333A Active JP6066390B1 (ja) | 2015-08-21 | 2015-08-21 | 粘着剤組成物及び粘着シート、並びに、粘着シートを備えるタッチパネル及び表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6066390B1 (ja) |
CN (1) | CN107922808B (ja) |
WO (1) | WO2017033236A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12070188B2 (en) | 2018-10-10 | 2024-08-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Endoscope tip cover and endoscope |
US12108933B2 (en) | 2018-03-30 | 2024-10-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cover for endoscope distal end part and endoscope |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6986666B2 (ja) * | 2017-06-22 | 2021-12-22 | グンゼ株式会社 | 画像表示装置用粘着シート |
JP7247622B2 (ja) * | 2019-02-08 | 2023-03-29 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート、剥離シート付き粘着シート、積層体及び積層体の製造方法 |
JP7247623B2 (ja) * | 2019-02-08 | 2023-03-29 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート、剥離シート付き粘着シート、積層体及び積層体の製造方法 |
JP7398203B2 (ja) * | 2019-04-04 | 2023-12-14 | グンゼ株式会社 | 画像表示装置用粘着シート |
JP2020183487A (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート、積層体の製造方法および積層体 |
JP2020183488A (ja) * | 2019-05-08 | 2020-11-12 | 王子ホールディングス株式会社 | 粘着シート、積層体の製造方法および積層体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013170200A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Emulsion Technology Co Ltd | 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート |
JP2014185268A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物 |
JP2015110723A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-06-18 | 日東電工株式会社 | 携帯電子機器部材固定用両面粘着シートおよび携帯電子機器の製造方法 |
-
2015
- 2015-08-21 WO PCT/JP2015/073599 patent/WO2017033236A1/ja active Application Filing
- 2015-08-21 JP JP2016548333A patent/JP6066390B1/ja active Active
- 2015-08-21 CN CN201580082358.6A patent/CN107922808B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013170200A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Emulsion Technology Co Ltd | 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート |
JP2014185268A (ja) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Nitto Denko Corp | 粘着剤組成物 |
JP2015110723A (ja) * | 2013-11-05 | 2015-06-18 | 日東電工株式会社 | 携帯電子機器部材固定用両面粘着シートおよび携帯電子機器の製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12108933B2 (en) | 2018-03-30 | 2024-10-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | Cover for endoscope distal end part and endoscope |
US12070188B2 (en) | 2018-10-10 | 2024-08-27 | Sharp Kabushiki Kaisha | Endoscope tip cover and endoscope |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107922808A (zh) | 2018-04-17 |
JPWO2017033236A1 (ja) | 2017-08-24 |
WO2017033236A1 (ja) | 2017-03-02 |
CN107922808B (zh) | 2020-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6066390B1 (ja) | 粘着剤組成物及び粘着シート、並びに、粘着シートを備えるタッチパネル及び表示装置 | |
KR101806813B1 (ko) | 점착 시트 및 적층체와 그 제조 방법 | |
JP6479856B2 (ja) | 粘着シート及びその製造方法、並びにそれを使用した光学部材の製造方法 | |
KR101928727B1 (ko) | 점착 시트 및 그 사용 방법 그리고 적층체 | |
JP6580315B2 (ja) | 両面粘着剤付き光学フィルム、およびそれを用いた画像表示装置の製造方法、ならびに両面粘着剤付き光学フィルムのカール抑制方法 | |
TW201726849A (zh) | 黏著片材、具有黏著劑層之積層體的製造方法、具有黏著劑層之積層體、影像顯示裝置及觸控面板 | |
JPWO2014046182A1 (ja) | 光硬化型粘着剤組成物及び表示パネル | |
JP7282687B2 (ja) | 光学透明粘着シート、これを製造するための組成物およびこれを用いた平板表示装置 | |
JP6881500B2 (ja) | 粘着シート及び積層体 | |
JP6693490B2 (ja) | 粘着シート、積層体の製造方法および積層体 | |
TW201715005A (zh) | 黏著片暨積層體及其製造方法 | |
JP2019077747A (ja) | 粘着シート、積層体の製造方法および積層体 | |
JP2008050590A (ja) | 電子線硬化性樹脂組成物、積層体、及び、粘着シート又は粘着フィルム | |
JP2019077748A (ja) | 粘着シート、積層体の製造方法および積層体 | |
JP2012158632A (ja) | 感圧式接着剤、及びそれを用いた積層体 | |
JP7234674B2 (ja) | 粘着シート及び積層体 | |
JP6986666B2 (ja) | 画像表示装置用粘着シート | |
JP7278967B2 (ja) | 光学透明粘着シート | |
JP7263813B2 (ja) | 粘着シート及び積層体 | |
JP6693491B2 (ja) | 粘着シート、積層体の製造方法および積層体 | |
JP2020193278A (ja) | 粘着シート、積層体の製造方法および積層体 | |
WO2020017556A1 (ja) | 粘着シート、剥離シート付き粘着シート、透明フィルム付き粘着シート、積層体及び積層体の製造方法 | |
WO2020162518A1 (ja) | 粘着シート及び積層体 | |
TWI837359B (zh) | 黏著片、積層體的製造方法及積層體 | |
JP2019151706A (ja) | 積層粘着シート及び積層粘着シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20161101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161107 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6066390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |