JP6064578B2 - ポンプおよびポンプの製造方法 - Google Patents
ポンプおよびポンプの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6064578B2 JP6064578B2 JP2012277585A JP2012277585A JP6064578B2 JP 6064578 B2 JP6064578 B2 JP 6064578B2 JP 2012277585 A JP2012277585 A JP 2012277585A JP 2012277585 A JP2012277585 A JP 2012277585A JP 6064578 B2 JP6064578 B2 JP 6064578B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- casing
- motor frame
- vent hole
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 35
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 57
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 57
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 17
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 9
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 7
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 28
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 17
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 16
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 229910000576 Laminated steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
- Motor Or Generator Frames (AREA)
Description
図1は、本発明の第1実施形態に係るポンプ1Aの断面図である。図1に示すように、ポンプ1Aは、シャフト27A、ロータ31A、インペラ32A、ステータ201A、モータフレーム20A、第1ケーシング21Aおよび第2ケーシング22Aを有する。
<2−1.自吸式ポンプの全体構成について>
図2は、本発明の第2実施形態に係る自吸式ポンプ1の正面図である。図3は、自吸式ポンプ1の斜視図である。図4は、自吸式ポンプ1の断面図である。図4の自吸式ポンプ1の断面は、図2中のA−A断面に相当する。また、図5および図6は、自吸式ポンプ1の分解斜視図である。
第1ケーシング21および第2ケーシング22により構成される筐体の内部には、流入流路291、流出流路292、および戻り流路293が、設けられている。図5および図6中に破線矢印で示すように、流入流路291は、取込口221から、前方ケーシング24の流路溝244、パッキン26の第1前方孔261、および仕切板25の第1後方孔251を通ってインペラ室29へ連通している。流出流路292は、インペラ室29から、中間ケーシング23の流路溝232、仕切板25の第2後方孔252、およびパッキン26の第2前方孔262を通って、排出口222へ連通している。
図8は、モータ部100および第1ケーシング21の背面図である。図4,図6および図8に示すように、モータフレーム20は、ベント孔204および位置決め孔205を有している。
図9は、上記のモータフレーム20の製造工程の一部分を示した、フローチャートである。以下では、モータフレーム20の製造工程のうち、樹脂のインサート成型に関する工程について、図9を参照しつつ、説明する。
以上、本発明の例示的な実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではない。
図13は、一変形例に係るモータフレーム20Bおよび第1ケーシング21Bの部分断面図である。図13の例では、ベント孔204Bは、その内部に封止部材206Bを有している。封止部材206Bは、後方端部62Bと回路基板202Bとのベント孔204Bを介した連通を遮断する。すなわち、封止部材206Bは、モータフレーム20Bの後方側に存在する水分が、ベント孔204Bを介して回路基板202Bへと達するのを防止する。封止部材206Bは、後方端部62Bと回路基板202Bとの連通を遮断するものであれば、ベント孔204Bの内部全体を封止するものでなくてもよい。例えば、ベント孔204Bの軸方向略中央や、後方端部62B付近にのみ、封止部材206Bが配置されていてもよい。また、封止部材206Bは、予め成型されてベント孔204Bに圧入されるものであってもよいし、ベント孔204Bに注入されるペースト状の封止剤であってもよい。
図14は、他の変形例に係るモータフレーム20Cおよび第1ケーシング21Cの背面図である。図14の例では、モータフレーム20Cは、複数のベント孔204Cを有している。したがって、第1ケーシング21Cとモータフレーム20Cとの間に溜まったガスが、より早く、より確実に排出される。複数のベント孔204Cは、周方向に略等間隔に配列されることが好ましい。そうすると、ガスが周方向にほぼ均等に排出されるため、第1ケーシング21Cのガスによる変形が、周方向に不均一に生じることを抑制できる。
また、第1ケーシングの板状部の後方側の面は、凹部または突出部を有していてもよい。この場合、凹部または突出部付近にガスが溜まりやすくなるため、ベント孔によるガス排出の必要性が高い。以下に、変形例を具体的に挙げる。
また、ポンプの細部の形状や寸法については、本願の各図に示された形状や寸法と、相違していてもよい。例えば、リブの数は2つ以上であってもよい。
1A ポンプ
2 静止部
3 回転部
8,8H 金型
9,9A 中心軸
20,20A,20B,20C,20D,20E,20F,20G,20H モータフレーム
21,21A,21B,21C,21D,21E,21F,21G,21H 第1ケーシング
22,22A 第2ケーシング
23 中間ケーシング
24 前方ケーシング
27,27A シャフト
31,31A ロータ
32,32A インペラ
41 ステータコア
51 基板孔
52 先端部
53 固定部
61 第1前方端部
61A 前方端部
62,62A,62B,62H 後方端部
63 第2前方端部
64 接触部
65,65A 接触面
71D,71E,71F 凹部
72G,72H 突出部
100 モータ部
200 樹脂
201,201A ステータ
202,202B 回路基板
204,204A,204B,204C,204D,204E,204F,204G,204H ベント孔
205 位置決め孔
206B 封止部材
211,211A 円筒部
212,212A,212D,212E,212F,212G,212H 板状部
215 リブ
411 コアバック
412 ティース
812,812G ベント孔形成ピン
813 位置決めピン
Claims (21)
- 前後に延びる中心軸に沿って配置されたシャフトと、
前記シャフトの周囲において回転するロータと、
前記ロータの前方側に位置し、前記ロータとともに回転するインペラと、
前記ロータの径方向外側に配置されたステータと、
前記ステータの少なくとも一部分を覆う、樹脂製のモータフレームと、
前記モータフレームの前方側に位置し、前記ロータの少なくとも一部分をその前方側に収容する第1ケーシングと、
前記第1ケーシングの前方側に配置され、流体の取込口と排出口とを有する第2ケーシングと、
を有し、
前記第1ケーシングは、
前記中心軸を囲み、軸方向に延びる略円筒形の内側面を備えた円筒部と、
前記円筒部の後方の端部を閉じる板状部と、
を有し、
前記第1ケーシングおよび前記第2ケーシングにより構成される筐体の内部空間に、前記インペラが収容され、
前記モータフレームは、
前記板状部に沿って広がる前方端部と、
後方端部と、
前記前方端部と前記後方端部とをつなぎ、略軸方向に延びる、少なくとも1つのベント孔と、
前記第1ケーシングと接触する接触面と、
を有し、
前記接触面は、軸方向に見て、環状に前記ベント孔を囲む、ポンプ。 - 請求項1に記載のポンプにおいて、
少なくとも1つの前記ベント孔の前方側の端部が、前記板状部の略中央に対向する位置に設けられたポンプ。 - 請求項1または請求項2に記載のポンプにおいて、
前記モータフレームは、単一の前記ベント孔を有するポンプ。 - 請求項1または請求項2に記載のポンプにおいて、
前記モータフレームは、複数の前記ベント孔を有するポンプ。 - 請求項1から請求項4までのいずれかに記載のポンプにおいて、
前記第1ケーシングは、前記板状部の前方側の面の略中央から前方側へ突出するシャフト支持部をさらに有するポンプ。 - 請求項1から請求項5までのいずれかに記載のポンプにおいて、
前記ステータに駆動電流を供給する回路基板をさらに有し、
前記回路基板は、前記ベント孔と軸方向において重ならない位置に配置され、
前記回路基板は、前記モータフレームを構成する樹脂に覆われているポンプ。 - 請求項6に記載のポンプにおいて、
前記回路基板は、前記第1ケーシングの前記板状部の後方に、前記板状部と略平行に配置され、
前記回路基板は、基板孔を有し、
前記ベント孔が、前記前方端部から前記基板孔を通って前記後方端部に達するポンプ。 - 請求項6または請求項7に記載のポンプにおいて、
前記ベント孔は、その内部または前記後方端部に封止部材を有し、
前記封止部材が、前記後方端部と前記回路基板との連通を遮断するポンプ。 - 請求項6から請求項8までのいずれかに記載のポンプにおいて、
前記モータフレームは、
前記回路基板または前記ステータと接触する接触部と、
前記接触部と前記後方端部とをつなぎ、略軸方向に延びる位置決め孔と、
を有するポンプ。 - 請求項1から請求項9までのいずれかに記載のポンプにおいて、
前記第1ケーシングは、前記板状部の後方側の面に凹部を有するポンプ。 - 請求項10に記載のポンプにおいて、
前記凹部は、前記板状部の後方側の面の略中央に配置され、
前記ベント孔の前方側の端部の内径は、前記凹部の内径よりも大きく、
前記ベント孔は、前記凹部と対向する位置に設けられたポンプ。 - 請求項10に記載のポンプにおいて、
前記凹部は、前記板状部の後方側の面の略中央に配置され、
前記ベント孔の前方側の端部の内径は、前記凹部の内径以下であり、
前記ベント孔は、前記凹部と対向する位置に設けられたポンプ。 - 請求項10に記載のポンプにおいて、
前記凹部と、前記ベント孔の前方側の端部とは、軸方向において対向していないポンプ。 - 請求項1から請求項9までのいずれかに記載のポンプにおいて、
前記第1ケーシングは、前記板状部の後方側の面の略中央から後方に向けて突出する突出部を有し、
前記ベント孔は、前記突出部と対向する位置に設けられたポンプ。 - 請求項1から請求項14までのいずれかに記載のポンプにおいて、
前記ステータは、周方向に配列された複数のティースを有し、
前記ティースは、前記円筒部の外周面と対向する位置に配置され、
前記円筒部は、前記外周面から径方向外側へ突出するリブを有し、
前記リブは、周方向に隣り合う一対の前記ティースの間に位置するポンプ。 - 請求項1から請求項15までのいずれかに記載のポンプにおいて、
前記モータフレームを構成する樹脂は、熱硬化性不飽和ポリエステル樹脂であるポンプ。 - 請求項1から請求項16までのいずれかに記載のポンプにおいて、
前記ベント孔は、軸方向に見て略円形であるポンプ。 - 前後に延びる中心軸と略同軸の円筒部および前記円筒部の後方の端部を閉じる板状部を有する第1ケーシングと、前記第1ケーシングの後方側に配置される樹脂製のモータフレームと、前記モータフレームに覆われたステータとを有するポンプの製造方法であって、
a)軸方向に延びるピンを有する金型の内部に、前記第1ケーシングと前記ステータとを配置し、前記板状部と前記ピンの先端とを対向させる工程と、
b)前記工程a)の後に、前記金型の内部に、溶融樹脂を射出する工程と、
c)前記工程b)の後に、前記溶融樹脂を固化させて、前記モータフレームを得る工程と、
d)前記工程c)の後に、前記金型から、前記モータフレームを取り出す工程と、
を有し、
前記工程c)では、前記ピンにより、前記モータフレームに、前記板状部と対向する面から後方外側端面まで軸方向に延びるベント孔が形成されるポンプの製造方法。 - 請求項18に記載の製造方法において、
e)前記工程d)の後に、前記ベント孔を封止する工程
をさらに備えるポンプの製造方法。 - 請求項18または請求項19に記載の製造方法において、
前記工程a)、b)およびc)において、前記ピンの先端と、前記板状部との間に、前記溶融樹脂が流入不能な隙間が介在するポンプの製造方法。 - 請求項18から請求項20までのいずれかに記載の製造方法において、
前記第1ケーシングは、前記板状部の後方側の面の略中央から後方に向けて延びる突出部をさらに有し、
前記工程a)において、前記突出部と前記ピンの先端とを対向させる工程を
さらに備えたポンプの製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012277585A JP6064578B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | ポンプおよびポンプの製造方法 |
CN201310606797.5A CN103883534B (zh) | 2012-12-20 | 2013-11-25 | 泵以及泵的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012277585A JP6064578B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | ポンプおよびポンプの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014122554A JP2014122554A (ja) | 2014-07-03 |
JP6064578B2 true JP6064578B2 (ja) | 2017-01-25 |
Family
ID=50952605
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012277585A Expired - Fee Related JP6064578B2 (ja) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | ポンプおよびポンプの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6064578B2 (ja) |
CN (1) | CN103883534B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3382206B1 (en) | 2017-03-31 | 2020-12-16 | Grundfos Holding A/S | Pump assembly |
WO2019215036A1 (de) * | 2018-05-08 | 2019-11-14 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | ELEKTRONIKEINHEIT UND ELEKTRISCHE FLUIDPUMPE SOWIE VERSCHLIEßELEMENT |
WO2020179009A1 (ja) * | 2019-03-06 | 2020-09-10 | 三菱電機株式会社 | 電動機、送風機、空気調和装置および電動機の製造方法 |
CN110360126A (zh) * | 2019-07-01 | 2019-10-22 | 深圳兴奇宏科技有限公司 | 泵结构 |
CN112242766A (zh) * | 2019-07-18 | 2021-01-19 | 日本电产芝浦(浙江)有限公司 | 壳体、马达以及马达壳体的制造方法 |
KR20240120109A (ko) * | 2023-01-31 | 2024-08-07 | 주식회사 아모텍 | 냉각수 제어밸브 구동용 구동모터 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001317482A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-16 | Sanso Electric Co Ltd | ダイレクトドライブのシールレスポンプ |
DE602004023556D1 (de) * | 2003-05-28 | 2009-11-26 | Aisin Seiki | Elektrisch angetriebene Pumpe |
JP2006200427A (ja) * | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ポンプ |
US20070252487A1 (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-01 | Nidec Corporation | Motor and pump having magnetic sensor, connecting method between circuit board having magnetic sensor and stator, and manufacturing method of motor and pump |
JP4285519B2 (ja) * | 2006-09-19 | 2009-06-24 | パナソニック電工株式会社 | ポンプ |
JP5099352B2 (ja) * | 2008-05-23 | 2012-12-19 | Nok株式会社 | シール部品の製造方法 |
-
2012
- 2012-12-20 JP JP2012277585A patent/JP6064578B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-11-25 CN CN201310606797.5A patent/CN103883534B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103883534A (zh) | 2014-06-25 |
CN103883534B (zh) | 2016-08-24 |
JP2014122554A (ja) | 2014-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6064578B2 (ja) | ポンプおよびポンプの製造方法 | |
KR101490901B1 (ko) | 전기식 워터 펌프 | |
KR101134969B1 (ko) | 전기식 워터 펌프의 고정자 제작 방법 | |
JP4821852B2 (ja) | 洗濯機用ブラシレスモータおよびそれを搭載した洗濯機 | |
US8622722B2 (en) | Fuel pump | |
KR101134968B1 (ko) | 전기식 워터 펌프 | |
KR102178862B1 (ko) | 전동식 워터 펌프 | |
JP5660942B2 (ja) | 電動ポンプ及び電動ポンプ用ロータ | |
KR20120128890A (ko) | 방수구조를 갖는 스테이터, 이를 이용한 워터펌프 모터 및 워터펌프 | |
JP2011106443A (ja) | 電気式ウォーターポンプ | |
JP2011106442A (ja) | 電気式ウォーターポンプ | |
JP2007032370A (ja) | 電動ポンプ | |
JP2010130794A (ja) | 車両用モータユニット | |
JP2006296125A (ja) | 永久磁石埋め込み型モータ及びポンプ装置 | |
KR20080045138A (ko) | 로터 커버 및 전기 모터 | |
JP2013150536A (ja) | 液体ポンプ | |
JP2008185038A (ja) | ポンプ | |
JP2007205246A (ja) | ウォータポンプおよびハイブリッド車両 | |
JP2011085027A (ja) | 水循環ポンプ及び水循環ポンプの製造方法及びヒートポンプ装置 | |
JP2006200427A (ja) | ポンプ | |
JP5482645B2 (ja) | アキシャルギャップ型電動機 | |
KR20150017604A (ko) | 워터 펌프 | |
JP6150115B2 (ja) | モータおよびポンプ | |
JP5381551B2 (ja) | ポンプ | |
JP5867723B2 (ja) | 自吸式ポンプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151002 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161205 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6064578 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |