JP6063663B2 - Refractory double-layer tube and method for producing the same - Google Patents
Refractory double-layer tube and method for producing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP6063663B2 JP6063663B2 JP2012165520A JP2012165520A JP6063663B2 JP 6063663 B2 JP6063663 B2 JP 6063663B2 JP 2012165520 A JP2012165520 A JP 2012165520A JP 2012165520 A JP2012165520 A JP 2012165520A JP 6063663 B2 JP6063663 B2 JP 6063663B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- porous sheet
- fireproof
- tube
- sound absorbing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 52
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 23
- 230000009970 fire resistant effect Effects 0.000 claims description 23
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 22
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims description 17
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 176
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 19
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 15
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 3
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000011398 Portland cement Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920002978 Vinylon Polymers 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011400 blast furnace cement Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011490 mineral wool Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Pipe Accessories (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
この発明は、集合住宅等の建築物において排水用や換気用の配管として用いられる耐火二層管およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a fireproof double-layer pipe used as a drainage or ventilation pipe in a building such as an apartment house and a method for manufacturing the same.
集合住宅やオフィスビル等の多人数が生活する建築物においては、排水用や換気用の配管等として、合成樹脂製、鋼製、鋳鉄製等の内管の外周面をモルタル等の耐火性材料で被覆した耐火二層管が使用されている。耐火二層管は、火災発生時に配管を通じて隣接区間への延焼を防止することを目的として、建築基準法や消防法に基づく基準や行政指導によって構造や耐火性能が定められている。 In buildings where many people live, such as apartment buildings and office buildings, the outer peripheral surface of the inner pipe made of synthetic resin, steel, cast iron, etc., is used as a drainage or ventilation pipe, etc. A refractory double-layer tube coated with is used. The structure and fire resistance of fire-resistant double-layer pipes are determined by standards and administrative guidance based on the Building Standards Act and the Fire Service Act for the purpose of preventing the spread of fire to adjacent sections through piping in the event of a fire.
かかる耐火二層管においては、耐火性はもとより防音性、断熱性の向上を図るために被覆層の材料や形成方法が改良されている。 In such a fireproof two-layer tube, the material and forming method of the coating layer are improved in order to improve not only fire resistance but also soundproofing and heat insulation.
例えば特許文献1に示す耐火二層管は、合成樹脂製の内管と、その内管の外周面に設けられ、かつ不織布によって構成される被覆管(外管)とを備え、被覆管の外側部分にモルタル等の耐火性材料が含浸されている。そして被覆管のうち、モルタルが含浸された外側部分が遮音・耐火層として構成され、モルタルが含浸されない内側部分が吸音層として構成されている。
For example, a fireproof double-layer tube shown in
このような耐火二層管を製造する場合、内管等に不織布を巻き付けて、その不織布層の外側部分にのみモルタルを含浸させるようにしていた。 When manufacturing such a fireproof two-layer pipe, a nonwoven fabric is wound around an inner pipe or the like, and only the outer portion of the nonwoven fabric layer is impregnated with mortar.
上記特許文献1に示す従来の耐火二層管においては、不織布層にモルタルを含浸させる際に、モルタルの含浸量を例えば目視によって確認するのが通例である。しかしながら、従来においては、このモルタルの含浸量の適否を判断するのが困難であり、例えば、ものさし(直尺)等の計測器を用いて、モルタル含浸量を測定する等の面倒な計測作業が必要となる場合もあった。このようにモルタル含浸量の適否を判断するのが困難であるため、耐火二層管の耐火性能にバラツキが発生し、高品質の耐火二層管を得ることが困難になるおそれがあった。
In the conventional fireproof two-layer pipe shown in the above-mentioned
この発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、モルタル等の耐火性材料の含浸量を適切に調整できて、優れた耐火性能を有する高品質の耐火二層管およびその製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and can provide a high-quality fire-resistant two-layer pipe having excellent fire resistance performance and a method for producing the same, by appropriately adjusting the amount of impregnation of the fire-resistant material such as mortar. The purpose is to provide.
上記課題を解決するため、本発明は、以下の手段を備えるものである。 In order to solve the above problems, the present invention comprises the following means.
[1]内管と、前記内管の外周に設けられた吸音層と、前記吸音層の外周に設けられた耐火層とを備えた耐火二層管であって、
前記吸音層は、吸音層用多孔質シートによって構成されるとともに、
前記耐火層は、耐火性材料が含浸された耐火層用多孔質シートによって構成され、
前記吸音層用多孔質シートは、前記耐火層用多孔質シートに対し、異なる色を有していることを特徴とする耐火二層管。
[1] A fireproof two-layer pipe comprising an inner tube, a sound absorbing layer provided on the outer periphery of the inner tube, and a fireproof layer provided on the outer periphery of the sound absorbing layer,
The sound absorbing layer is constituted by a sound absorbing layer porous sheet,
The refractory layer is constituted by a porous sheet for a refractory layer impregnated with a refractory material,
The fireproof double-layer tube according to
[2]前記吸音層用多孔質シートおよび前記耐火層用多孔質シートのうち、一方側のみ着色処理が施されている前項1に記載の耐火二層管。
[2] The fireproof double-layer tube according to the
[3]前記吸音層用多孔質シートおよび前記耐火層用多孔質シートは、不織布によって構成されている前項1または2に記載の耐火二層管。
[3] The fireproof double-layer tube according to
[4]管体と、前記管体の外周に設けられた吸音層用多孔質シートと、前記吸音層用多孔質シートの外周に設けられ、かつ前記吸音層用多孔質シートとは異なる色を有する耐火層用多孔質シートとを備えた管状複合部材を準備する工程と、
前記管状複合部材における前記耐火層用多孔質シートに耐火性材料を含浸させる工程とを含み、
前記吸音層用多孔質シートを吸音層とし、耐火性材料が含浸された前記耐火層用多孔質シートを耐火層とする耐火二層管を得るようにしたことを特徴とする耐火二層管の製造方法。
[4] A tube, a sound absorbing layer porous sheet provided on the outer periphery of the tube, and a sound absorbing layer porous sheet provided on the outer periphery of the sound absorbing layer porous sheet and having a different color from the sound absorbing layer porous sheet. Preparing a tubular composite member comprising a fireproof layer porous sheet having
Impregnating the refractory layer porous sheet in the tubular composite member with a refractory material,
A fire-resistant double-layer tube having the sound-absorbing layer porous sheet as a sound-absorbing layer and the fire-resistant layer porous sheet impregnated with a fire-resistant material as a fire-resistant layer is obtained. Production method.
[5]前記管状複合部材の管体として、耐火二層管の構成部材である内管を用いるようにした前項4に記載の耐火二層管の製造方法。 [5] The method for producing a fire-resistant double-layer pipe according to item 4, wherein an inner pipe that is a constituent member of the fire-resistant double-layer pipe is used as the tubular body of the tubular composite member.
[6]前記管状複合部材の管体として、耐火二層管の製造過程における支持部材である芯管を用いるものとし、
耐火性材料を含浸させる工程を行った後、前記管状複合部材から前記芯管を抜き取って被覆管を得、その被覆管を、耐火二層管の構成部材である内管に外嵌するようにした前項4に記載の耐火二層管の製造方法。
[6] As a tubular body of the tubular composite member, a core tube which is a support member in the manufacturing process of the fireproof two-layer tube is used.
After performing the step of impregnating with a refractory material, the core tube is extracted from the tubular composite member to obtain a cladding tube, and the cladding tube is externally fitted to an inner tube which is a constituent member of the fireproof two-layer tube. The manufacturing method of the fire-resistant two-layer pipe | tube of previous clause 4.
発明[1]の耐火二層管によれば、吸音層用多孔質シートおよび耐火層用シートの色を異ならせているため、両多孔質シートを目視によって簡単に区別することができる。このため耐火性材料を含浸させた際に、耐火性材料がいずれの多孔質シートのどの位置まで含浸しているかを目視によって正確に把握できるため、耐火性材料の含浸量の適否を簡単かつ正確に判断することができる。従って、安定した耐火性能を確実に得ることができ、高い品質を得ることができる。 According to the fireproof double-layer tube of the invention [1], the porous sheet for the sound absorbing layer and the color of the sheet for the fireproof layer are made different from each other, so that both the porous sheets can be easily distinguished visually. For this reason, when impregnated with a refractory material, it is possible to accurately grasp to what position of which porous sheet the refractory material has been impregnated, so it is easy and accurate to determine whether or not the amount of impregnation of the refractory material is appropriate. Can be judged. Therefore, stable fire resistance performance can be obtained reliably and high quality can be obtained.
発明[2]の耐火二層管によれば、両多孔質シートのうち、一方の多孔質シートにのみ着色処理を施すものであるため、他方の多孔質シートに対し、着色処理を施す必要が無く、その分、簡単に製作することができる。 According to the fireproof double-layer tube of the invention [2], the color treatment is applied only to one of the porous sheets, and therefore the other porous sheet needs to be subjected to the color treatment. It can be easily manufactured.
発明[3]の耐火二層管によれば、上記の効果をより確実に得ることができる。 According to the fireproof double-layer tube of the invention [3], the above-mentioned effect can be obtained more reliably.
発明[4]〜[6]の耐火二層管の製造方法によれば、上記の効果を奏する耐火二層管を確実に得ることができる。 According to the method for producing a fireproof double-layer pipe of the invention [4] to [6], a fireproof double-layer pipe having the above-described effects can be obtained with certainty.
図1はこの発明の実施形態である耐火二層管1を示す斜視図、図2は実施形態の耐火性二層管1を示す断面図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a fireproof double-
両図に示すようにこの耐火二層管1は、内管2と、内管2の外周面に積層された被覆管3とを備えている。被覆管3は、内周側に配置される吸音層31と、外周側に配置される耐火層32との2つの層を備えている。そして、耐火層32は、耐火性材料が含浸された耐火層用多孔質シート42によって構成されている。さらに吸音層31は、耐火性材料が含浸されない(耐火性材料が非含浸の)吸音層用多孔質シート41によって構成されている。
As shown in both figures, the fireproof double-
本実施形態の耐火二層管1において、内管2は、合成樹脂製管、鋼管、鋳鉄管等、任意の材質のものを使用することができる。合成樹脂製管としては、硬質ポリ塩化ビニル管(PVC管)、ポリエチレンテレフタレート管(PET管)、ポリプロピレン管(PP管)等の熱可塑性樹脂製管を好適なものとして例示することができる。なお、本発明においては、内管2の寸法や、管形状が限定されるものではなく、例えば直管形状、曲がり管形状、分岐管形状のもの等も使用することができる。
In the fireproof two-
被覆管3の外側に配置される耐火層用多孔質シート42は、耐火性材料を含浸させた際にその耐火性材料を保持する基材となり、耐火性材料を養生させた後は耐火層32の補強材として機能するものであるから、十分な耐火性材料を含浸させるために、多数の気孔が立体的(三次元的)に存在して所要の厚みを有していることが求められる。具体的には、繊維を結合または絡ませて形成した不織布(フェルトを含む)、連続気泡フォームを推奨できる。なお本発明において、多孔質シート42としては、所要の厚みを有し耐火性材料を保持しうるものであれば織物や編み物も使用できる。
The
不織布は、繊維がランダムに配向しているため、耐火性材料をムラなく均一に含浸させることができ、引っ張りや曲げに対する強度が三次元的に均等であるため、耐衝撃性に優れ、割れにくい耐火層32を形成することができる。不織布の材料となる繊維の材質は、有機系、無機系のいずれであっても良い。有機系繊維としては、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート系(PET系ポリエステル)、ポリアミド(6−ナイロン、6,6ナイロン等)、アクリル系、ポリビニルアルコール系(ビニロン等)、ポリオレフィン系、木綿、羊毛等を例示できる。無機系繊維としては、ガラス繊維、ロックウール、セラミック繊維を例示できる。これらのうち、耐火性向上の観点からは無機系繊維が好ましいが、価格、取り扱いの容易性の観点からはポリエステルやポリプロピレン等の合成繊維製の不織布を用いることが好ましい。耐火層32の耐火性能は不織布に含浸させた耐火性材料によって十分に得られるので、合成繊維製不織布を用いても何ら不都合はない。
Non-woven fabrics can be uniformly impregnated with refractory materials evenly because the fibers are randomly oriented, and the strength against tension and bending is three-dimensionally uniform, so they are excellent in impact resistance and hard to break. A
不織布はそのままの状態で使用することもできるが、不織布を圧縮したフェルト、ニードルパンチした不織布またはフェルトを用いるが好ましい。不織布は、圧縮したり、ニードルパンチすることによって保形性が高まるので、耐火性材料含浸後の保形性も高まり、ひいては耐火二層管1の真円度を高めることができる。
The nonwoven fabric can be used as it is, but it is preferable to use a felt obtained by compressing a nonwoven fabric, a needle punched nonwoven fabric or a felt. Since the nonwoven fabric has improved shape retention by being compressed or needle punched, the shape retention after impregnation with the refractory material is also improved, and as a result, the roundness of the refractory double-
連続気泡フォームとしては、発泡ウレタンフォーム等を例示でき、不織布と同様に気泡内に耐火性材料を含浸させることによって高強度の耐火層32を形成することができる。
Examples of the open cell foam include foamed urethane foam and the like, and a high-strength
上記の耐火層用多孔質シート42のなかでも、補強効果が最も優れているのは不織布である。
Among the fireproof layer
一方、被覆管3における内側の吸音層31を構成する吸音層用多孔質シート41としては、その素材が、耐火層32を構成する上記耐火層用多孔質シート42と同種のものを、好適に用いることができる。
On the other hand, as the sound absorbing layer
また本実施形態においては、吸音層用多孔質シート41は、耐火性材料が含浸されていない耐火層用多孔質シート42に対し、異なる色を有している。
In the present embodiment, the sound absorbing layer
本実施形態において、色が異なっている場合とは、色の三属性、すなわち赤、黄、緑、青といった色の様相の相違である色相、色の鮮やかさを意味する彩度(濃淡も含む)、色の明るさを意味する明度のうち、少なくとも一つ以上のものが異なっている場合である。 In this embodiment, the case where the colors are different means that the three attributes of the color, that is, the hue which is a difference in the color appearance such as red, yellow, green, and blue, and the saturation (including light and shade) which means the vividness of the color. ), At least one of the lightness values representing the brightness of the colors is different.
また本実施形態において、多孔質シート41,42の素材に、着色する場合、その着色方法は、特に限定されるものではなく、周知の着色方法を採用することができる。例えば多孔質シート素材に、顔料系塗料や、染料系塗料を用いて着色する方法等を採用することができる。
Moreover, in this embodiment, when coloring the raw material of the
さらに本実施形態においては、多孔質シート41,42の素材そのものの色が異なる場合だけでなく、付加的に色を異ならせる場合も含まれる。例えば、本実施形態においては、多孔質シート41,42に、着色された繊維(くず糸)等の着色用添加物を混合させることにより、多孔質シート41,42に着色することにより、両多孔質シート41,42間で色を異ならせる場合も含まれる。
Furthermore, in this embodiment, not only the case where the color of the raw material itself of the
要は、本実施形態において、目視により判断して、多孔質シート41,42をそれぞれ区別することができる場合には、多孔質シート41,42の互いの色が異なっている場合となっている。
In short, in this embodiment, when the
また本実施形態においては、両多孔質シート41,42をそれぞれ異なる色に着色するようにしても良いが、両多孔質シート41,42のうちいずれか一方のみを着色して、両多孔質シート41,42間で色を異ならせるようにしても良い。つまり、両多孔質シート41,42の一方のみを着色して、残り一方は、着色せずに素材本来の色をそのまま用いるものである。このように一方の多孔質シートにのみ着色する場合には、残り一方(他方)の多孔質シートに対し着色処理を行う必要がなく、着色工程を削減できため、その分、多孔質シート41,42、ひいては耐火二層管1を容易に製造することができる。
In the present embodiment, both the
なお参考までに、本実施形態においては、吸音層用多孔質シート41を白色、耐火層用多孔質シート42を灰色(グレイ)に設定しており、耐火層用多孔質シート42側にのみ着色処理を施している。
For reference, in this embodiment, the sound absorbing layer
本実施形態において、被覆管3の厚さ(耐火層32の厚さと吸音層31の厚さとの合計)は、求められる耐火性能に応じて調整される。通常、この厚さの合計は、3〜30mmが好ましい。
In the present embodiment, the thickness of the cladding tube 3 (the sum of the thickness of the
本実施形態においては、耐火層用多孔質シート42の密度を、吸音層用多孔質シート41の密度よりも低く設定するのが好ましい。すなわち、耐火層用多孔質シート42は、耐火性材料を含浸させて耐火層32を形成するものであるため、耐火性材料を含浸させたい耐火層用多孔質シート42を、密度の低い不織布等の低密度層によって構成し、耐火性材料を含浸させたくない吸音層用多孔質シート41を、密度の高い不織布等の高密度層によって構成する。低密度層は高密度層に比べて耐火性材料が含浸し易いため、低密度の耐火層用多孔質シート42のみに、耐火性材料を確実に含浸させることができる。このように低密度層および高密度層の多孔質シート41,42を用いることによって、耐火性材料の含浸度合を正確に制御することができ、所望の部分に的確に耐火層32および吸音層31を形成することができる。
In the present embodiment, the density of the fireproof layer
本実施形態において、耐火層32は、既述したように耐火層用多孔質シート42に耐火性材料を含浸させることによって形成するものである。耐火性材料の含浸方法は特に限定されず、塗布、注入、吹き付け、浸漬等の方法を用いることができる。いずれの含浸方法を用いても、耐火層用多孔質シート42の全周にわたって均一に含浸させることができる。従って、全周にわたって均一な厚さの耐火層32を形成でき、かつ真円度が高い高品質の耐火層32を形成することができる。
In this embodiment, the
耐火性材料としては、モルタル、特に、硬化後の強度や密度、耐火性等の観点からセメント系モルタルを採用するのが好ましい。セメント系モルタルに用いられるセメントとしては、例えば普通、早強、中庸熱および超早強の各種ポルトランドセメント、またはこれらのポルトランドセメントにフライアッシュや高炉スラグを混合した高炉セメントを例示することができる。またこれらに適宜骨材や各種添加剤を混合することもできる。これらの固体材料に水を混合し、湿式材料として、耐火層用多孔質シート42に含浸させる。湿式状態の耐火性材料の粘度は固体材料と水との混合比によって調整し、多孔質シート41,42の材質、面密度、厚さ、浸透速度、硬化時間等に応じて適宜設定する。なお、一般的には強度向上を目的としてセメントに繊維を混合した繊維モルタルが使用されるが、本発明の耐火層32は、耐火層用多孔質シート42が補強材として機能するため、繊維を混合する必要はない。繊維モルタルは耐火層用多孔質シート42への浸透を妨げることがあるので、むしろ繊維を混合しないことが好ましい。
As the refractory material, mortar, in particular, cement-based mortar is preferably employed from the viewpoints of strength and density after curing, fire resistance, and the like. Examples of the cement used in the cement-based mortar include, for example, various ordinary Portland cements such as early strength, moderate heat, and very early strength, or blast furnace cement obtained by mixing fly ash and blast furnace slag with these Portland cements. Also, aggregates and various additives can be appropriately mixed with them. Water is mixed with these solid materials and impregnated into the
耐火層32は、耐火性材料中に耐火層用多孔質シート42を構成する繊維や樹脂を均一に含んでおり、繊維や樹脂が補強材として機能する。このため、耐火層32は強度が高く、耐衝撃性に優れ、割れにくいという特性を有している。
The
耐火層32の厚みは、被覆管3の厚み(吸音層31および耐火層32の総厚み)、使用目的、施工場所等に応じて、適宜設定すれば良い。耐火層32は、厚いほど耐火性が向上するが、重量の問題もあり、少なくとも3mm以上、好ましくは5mm〜10mm程度に設定するのが良い。耐火層32を厚くし過ぎると、耐火二層管1全体の重量が増加してしまい、輸送や施工が困難になるおそれがある。
The thickness of the
吸音層31は、耐火性材料が含浸されていない吸音層用多孔質シート41によって構成されるものである。この吸音層31は、良好な吸音性を確保するため、厚みを少なくとも1mm以上、好ましくは3mm〜15mm程度に設定するのが良い。
The
なお、本実施形態においては、吸音層用多孔質シート41と、耐火層用多孔質シート42とを物理的に繋がっていない別部材によって構成しているが、それだけに限られず、本発明においては、吸音層用多孔質シート41と、耐火層用多孔質シート42とを同一の(一枚の)多孔質シートによって構成することもできる。すなわち、内管2の外周に、厚みのある多孔質シートを巻回し、その多孔質シートの外周側半分の領域にのみ耐火性材料を含浸させる。そして、厚みのある多孔質シートのうち耐火性材料が含浸された外周部分を耐火層として構成するとともに、耐火性材料が含浸されない内周部分を吸音層として構成することもできる。
In the present embodiment, the sound absorbing layer
以上のように構成された本実施形態の耐火二層管1は、例えばマンションの排水管として使用する。この場合、内部を流れる水によって発生する音(水流音)は、吸音層31で吸音されるとともに、吸音層31を透過した水流音は、耐火層32で遮音反射される。従って水流音が管外に漏れることはない。さらに吸音層31の外周面に設けられた耐火層32によって所定の耐火性能を確実に得ることができる。
The fireproof double-
本実施形態において、耐火二層管1は、例えば以下の方法によって製造することができる。
In the present embodiment, the fireproof double-
まず内管2の外周面に吸音層用多孔質シート41を巻き付けた後、その吸音層用多孔質シート41の外周面に、耐火性材料が未含浸の耐火層用多孔質シート42を巻き付ける。こうして内管2の外周面に多孔質シート41,42が設けられた管状複合部材10を製作する。なお本実施形態においては、管状複合部材10における内管2が管体を構成するものである。
First, the sound absorbing layer
ここで、本実施形態の管状複合部材10において、吸音層用多孔質シート41と、耐火層用多孔質シート42とは色が異なっているため、各多孔質シート41,42の個々の厚み(径方向サイズ)や、両多孔質シート41,42間の境界ライン、境界位置等を目視によって正確に把握することができる。従って作業者は、次工程の耐火性材料含浸工程で、耐火性材料がどこまで含浸されるか等の耐火性材料の含浸予定量や、耐火性材料が含浸される耐火層形成予定部(耐火層32)と非含浸の吸音層形成予定部(吸音層31)との厚みの違いやバランス等を、予め正確に予測することができる。従って作業者は、耐火性材料の含浸量や、吸音層31および耐火層32の各厚み等が適正か否かを、耐火性材料を含浸させる前に正確に判断することができ、不適正の場合には、未然に修復や修正することによって、不適正品が次工程に送り込まれるのを防止することができる。これにより、歩留まりを向上できるとともに、製品品質を向上させることができる。
Here, in the tubular
こうして管状複合部材10における両多孔質シート41,42間の境界位置や、各シート41,42の厚み等をチェックした後、異常がなければ、管状複合部材10の耐火層用多孔質シート42に、例えばその外周面から耐火性材料を吹き付けることによって耐火性材料を含浸させる。これにより、耐火性材料が含浸された耐火層用多孔質シート42を耐火層32とし、耐火性材料が含浸されていない吸音用多孔質シート41を吸音層31とする耐火二層管1を得るものである。
After checking the boundary position between the
ここで、本実施形態の耐火二層管1においては、吸音層用多孔質シート41と、耐火層用多孔質シート42との色を異ならせているため、耐火性材料の含浸量が適正か否かを、目視によって簡単かつ正確に判断することができる。
Here, in the fireproof double-
すなわち色分けによって両多孔質シート41,42を明確に区別することができるため、耐火性材料を含浸させた際に、仮に理想とする含浸量に対し、実際の含浸量が少ない場合には、本来ならば耐火性材料が含浸しているはずの耐火層用多孔質シート42に耐火性材料が含浸されていない領域が存在しているのを正確に確認することができる。従って作業者は、耐火性材料の含浸量が不足していることを簡単かつ正確に判断することができる。逆に、理想とする含浸量に対し、実際の含浸量が多い場合には、本来ならば耐火性材料が含浸していない吸音層用多孔質シート41に、耐火性材料が含浸されている領域が存在しているのを正確に確認することができる。従って作業者は、耐火性材料の含浸量が過多であることを簡単かつ正確に判断することができる。
That is, since the
このように耐火性材料の含浸量が適正か否かを簡単かつ正確に判断できるため、耐火層32および吸音層31の厚さを所望の厚さに正確に調整できて、耐火性能および吸音性能に優れた高品質の耐火二層管1を確実に得ることができる。
Thus, since it is possible to easily and accurately determine whether or not the amount of impregnation of the refractory material is appropriate, the thickness of the
なお、本発明においては、以下に説明するように、被覆管4を製作した後、その被覆管4を内管2に外嵌するようにしていも良い。
In the present invention, as described below, after the cladding tube 4 is manufactured, the cladding tube 4 may be externally fitted to the
すなわちこの製造方法では、製造過程において耐火二層管1の中間製品を支持する支持部材としての芯管が用いられる。この芯管は、耐火二層管1の構成部材である内管2に対応するもので、外径が内管2の外径と等しくなっている。
That is, in this manufacturing method, a core tube is used as a support member that supports the intermediate product of the refractory double-
この芯管の外周面に吸音層用多孔質シート41および耐火層用多孔質シート42を順次巻き付ける。こうして、芯管の外周面に、多孔質シート41,42が設けられた管状複合部材10を製作する。なおこの変形例では、管状複合部材10における芯管が管体を構成するものである。
A sound absorbing layer
次に管状複合部材10の耐火層用多孔質シート42に耐火性材料を含浸させる。その後、耐火性材料が含浸された管状複合部材10から芯管から抜き取って、被覆管3を得る。そしてこの被覆管3を内管2に外嵌することにより、耐火性材料が含浸された耐火層用多孔質シート42を耐火層32とし、耐火性材料が含浸されていない吸音層用多孔質シート41を吸音層31とする耐火二層管1を得るものである。
Next, the fireproof layer
なお本発明においては、管状複合部材10から芯管から抜き取って、内管2に外嵌した後に、耐火性材料を含浸させるようにしても良い。
In the present invention, the tubular
この製造方法においても、上記と同様、耐火性材料を含浸させる前の管状複合部材10は、両多孔質シート41,42が色分けされているため、両多孔質シート41,42間の境界位置や、各多孔質シート41,42の厚み等を目視によって簡単かつ正確に検査することができる。従って、厚み等が不適正の製品が、次工程に送り込まれるのを未然に防止することができ、歩留まりおよび製品品質の向上を図ることができる。
Also in this manufacturing method, as described above, the tubular
その上さらに、耐火性材料を含浸させた後も、上記と同様に、含浸量の過不足を正確に把握でき、耐火層32および吸音層31の厚さを適正に調整できて、耐火性能および吸音性能に優れた高品質の耐火二層管1を提供することができる。
Moreover, even after impregnating with the refractory material, as described above, the excess and deficiency of the impregnation amount can be accurately grasped, and the thickness of the
この発明の耐火二層管は、集合住宅等の建造物における排水管や換気管として用いることができる。 The fireproof double-layer pipe of the present invention can be used as a drain pipe or a ventilation pipe in a building such as an apartment house.
1:耐火二層管
10:管状複合部材
2:内管
3:被覆管
31:吸音層
32:耐火層
41:吸音層用多孔質シート
42:耐火層用多孔質シート
1: Fireproof double-layer tube 10: Tubular composite member 2: Inner tube 3: Cladding tube 31: Sound absorbing layer 32: Fireproof layer 41: Porous sheet for sound absorbing layer 42: Porous sheet for fireproof layer
Claims (5)
前記吸音層は、吸音層用多孔質シートによって構成されるとともに、
前記耐火層は、耐火性材料が含浸された耐火層用多孔質シートによって構成され、
前記吸音層用多孔質シートは、前記耐火層用多孔質シートに対し、異なる色を有し、
前記吸音層用多孔質シートおよび前記耐火層用多孔質シートは、不織布によって構成され、
前記両多孔質シートのそれぞれまたはいずれか一方が着色され、
着色される多孔質シートは、そのシートに、着色された繊維が混合されることによって着色されていることを特徴とする耐火二層管。 A fireproof two-layer pipe comprising an inner tube, a sound absorbing layer provided on the outer periphery of the inner tube, and a fireproof layer provided on the outer periphery of the sound absorbing layer,
The sound absorbing layer is constituted by a sound absorbing layer porous sheet,
The refractory layer is constituted by a porous sheet for a refractory layer impregnated with a refractory material,
The sound absorbing layer porous sheet has a different color from the fireproof layer porous sheet ,
The porous sheet for sound absorbing layer and the porous sheet for fireproof layer are constituted by a nonwoven fabric,
Each or one of the two porous sheets is colored,
The fire-resistant double-layered tube characterized in that the porous sheet to be colored is colored by mixing colored fibers with the sheet .
前記管状複合部材における前記耐火層用多孔質シートに耐火性材料を含浸させる工程と、
前記吸音層用多孔質シートを吸音層とし、耐火性材料が含浸された前記耐火層用多孔質シートを耐火層とする耐火二層管を得る工程とを含み、
前記管状複合部材を準備する工程においては、前記両多孔質シートのそれぞれまたはいずれか一方を着色し、着色される多孔質シートは、そのシートに、着色された繊維を混合することによって着色するようにしたことを特徴とする耐火二層管の製造方法。 A tube body, Rutotomoni provided on an outer periphery of the tubular body, and a porous sheet for a backing layer constituted by a nonwoven fabric, Rutotomoni provided on the outer periphery of the porous sheet for the backing layer, is constituted by a nonwoven fabric, and the Preparing a tubular composite member comprising a fireproof layer porous sheet having a different color from the sound absorbing layer porous sheet;
Impregnating the refractory layer porous sheet in the tubular composite member with a refractory material;
Obtaining a fire-resistant double-layered tube with the sound absorbing layer porous sheet as a sound absorbing layer and the fire resistant layer porous sheet impregnated with a fire resistant material as a fire resistant layer ,
In the step of preparing the tubular composite member, each or any one of the two porous sheets is colored, and the porous sheet to be colored is colored by mixing colored fibers into the sheet. A method for producing a fire-resistant double-layer pipe, characterized in that
耐火性材料を含浸させる工程を行った後、前記管状複合部材から前記芯管を抜き取って被覆管を得、その被覆管を、耐火二層管の構成部材である内管に外嵌するようにした請求項3に記載の耐火二層管の製造方法。 As a tubular body of the tubular composite member, a core tube that is a support member in the manufacturing process of a fireproof double-layer tube is used,
After performing the step of impregnating with a refractory material, the core tube is extracted from the tubular composite member to obtain a cladding tube, and the cladding tube is externally fitted to an inner tube which is a constituent member of the fireproof two-layer tube. The manufacturing method of the fireproof two-layer pipe | tube of Claim 3 which was made.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012165520A JP6063663B2 (en) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | Refractory double-layer tube and method for producing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012165520A JP6063663B2 (en) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | Refractory double-layer tube and method for producing the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014025520A JP2014025520A (en) | 2014-02-06 |
JP6063663B2 true JP6063663B2 (en) | 2017-01-18 |
Family
ID=50199344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012165520A Active JP6063663B2 (en) | 2012-07-26 | 2012-07-26 | Refractory double-layer tube and method for producing the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6063663B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001074191A (en) * | 1999-09-03 | 2001-03-23 | Asano Slate Co Ltd | Fireproofing three-layer pipe |
JP2004270852A (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Kubota Corp | Multilayer polyolefin tube |
JP5452105B2 (en) * | 2009-07-13 | 2014-03-26 | 昭和電工建材株式会社 | Fireproof double-layer pipe with soundproofing |
JP5847403B2 (en) * | 2011-03-01 | 2016-01-20 | 株式会社ブリヂストン | Manufacturing method of composite pipe |
JP5955572B2 (en) * | 2012-02-02 | 2016-07-20 | 昭和電工建材株式会社 | Refractory double-layer tube and method for producing the same |
-
2012
- 2012-07-26 JP JP2012165520A patent/JP6063663B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014025520A (en) | 2014-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2348532C2 (en) | Gypsum board coated with mat of nonwoven fiber glass material and method of its production | |
US7338702B2 (en) | Non-woven glass mat with dissolvable binder system for fiber-reinforced gypsum board | |
US20020182954A1 (en) | Methods of making smooth reinforced cementitious boards | |
JP2007532361A (en) | Coated decorative board | |
US20090178357A1 (en) | Wallboard joint system | |
US8536077B2 (en) | Flooring underlayment membrane | |
JP2007532361A5 (en) | ||
EP2804996B1 (en) | Multifunctional structure and method for its manufacture | |
US20130199715A1 (en) | System for reinforcing structure using site-customized materials | |
US7946088B1 (en) | System for reinforcing structure using site-customized materials | |
JP6063663B2 (en) | Refractory double-layer tube and method for producing the same | |
JP2008298233A (en) | Refractory double-layer pipe joint and its connection method, and construction management method of refractory double-layer pipe joint | |
JP5955572B2 (en) | Refractory double-layer tube and method for producing the same | |
KR101769146B1 (en) | Paper sleeves coated flame retardant layer and method for preparing the same | |
JP5613490B2 (en) | Refractory double-layer pipe and method for producing the same | |
JP6063664B2 (en) | Refractory double-layer tube and method for producing the same | |
JP5969251B2 (en) | Refractory double-layer tube and method for producing the same | |
MX2021015556A (en) | Structural fire- and water-resistant panels, and manufacturing methods therefor. | |
CN208604827U (en) | A kind of flexible fiber gypsum composite board material | |
JP2016148149A (en) | Structure and method of manufacturing the same | |
JP3562796B2 (en) | Method for manufacturing impact-resistant fire-resistant double-layer pipe and impact-resistant fire-resistant double-layer pipe | |
JP6031350B2 (en) | Refractory double-layer pipe | |
JP2016107955A (en) | Sound insulating floor material for marine vessel and construction method thereof | |
RU2364691C2 (en) | Glass ceramic pipe for rubbish chute (versions) | |
JPH11333939A (en) | Frp pipe sleeve and its production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150721 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20161206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20161219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6063663 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |